JPH09105039A - ポリエステル織編物 - Google Patents

ポリエステル織編物

Info

Publication number
JPH09105039A
JPH09105039A JP7261855A JP26185595A JPH09105039A JP H09105039 A JPH09105039 A JP H09105039A JP 7261855 A JP7261855 A JP 7261855A JP 26185595 A JP26185595 A JP 26185595A JP H09105039 A JPH09105039 A JP H09105039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multifilament
hollow
polyester
knitted fabric
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7261855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284848B2 (ja
Inventor
Toshiaki Shimizu
敏昭 清水
Keitaro Nabeshima
鍋島  敬太郎
Tetsuo Tsukamoto
哲男 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP26185595A priority Critical patent/JP3284848B2/ja
Publication of JPH09105039A publication Critical patent/JPH09105039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284848B2 publication Critical patent/JP3284848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソフトでドライな、かつ膨らみ感を有しなが
ら、マイルドなハリ・コシ・反発性を有し、しかも軽量
性に優れた織編物を提供する。 【解決手段】 単繊維繊度3〜15デニールの中空ポリ
エステル延伸フィラメントからなる中空マルチフィラメ
ントBの外周に、単繊維繊度0.1〜1デニールの極細
ポリエステル半延伸フィラメントからなる極細マルチフ
ィラメントAを配置する複合加工糸1からなる織編物。
複合糸1は、極細マルチフィラメントAの一部が中空マ
ルチフィラメントBの単糸間に分散するように介在して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトで優れた膨
らみ性を有しながら、ハリ、コシ、反発性にも優れた風
合いを有し、しかも軽量性に優れたポリエステル織編物
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりソフトな織物を得る手段として
極細繊維を使用することが知られている。他方、織物に
ハリ・コシを付与する手段としては極太繊維を使用する
ことが知られている。しかし、一般に極太繊維フィラメ
ントの集合体は風合が硬いため、極太繊維単体で用いら
れることは少なく、極細繊維マルチフィラメントとの組
合せによってソフトな風合を与えながら、ハリ・コシの
ある織物にするようにしている。
【0003】このようにソフトなタッチに寄与する極細
繊維と、ハリ・コシに寄与する極太繊維とを組合せる従
来の方法としては、特公昭61−19733号公報、特
公昭63−61422号公報に示されるように、芯を構
成するマルチフィラメント群と鞘を構成するマルチフィ
ラメント群との境界部を混繊・交絡した構造にするよう
にしていた。しかし、芯部を構成するマルチフィラメン
ト群が束となって単一構造体を形成し、鞘部を構成する
フィラメント群が芯部を構成するフィラメント群の中に
ほとんど分散していない状態になっているため、複合糸
全体としてみると曲げ剛性が大きく、風合の硬いハリ・
コシとなり、反発性の強すぎる織物となってしまう欠点
があった。さらに最近の傾向では、織物の軽量性が好ま
れるようになっているものの、上記従来の構成ではこの
要望を一向に満たすものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の問題を解消し、極細ポリエステルマルチフィラメ
ントと極太ポリエステル中空マルチフィラメントとから
なる複合糸を使用し、ソフトで優れた膨らみ性を有しな
がら、ハリ、コシ、反発性にも優れた風合いを有し、し
かも軽量性に優れた織編物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による織編物は、単繊維繊度3〜15デニー
ルの中空ポリエステル延伸フィラメントからなる中空マ
ルチフィラメントBの外周に、単繊維繊度0.1〜1デ
ニールの極細ポリエステル半延伸フィラメントからなる
極細マルチフィラメントAを配置するとともに、一部の
極細マルチフィラメントAを該中空マルチフィラメント
Bの単糸間に分散させるように形成した複合加工糸から
なることを特徴とするものである。
【0006】上記複合加工糸には、好ましくは実撚りが
与えられている。また、中空マルチフィラメントBの中
空率としては10〜50%にするとよく、さらに極細マ
ルチフィラメントAも中空糸で構成するようにするとよ
い。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明において織編物の
織編糸として使用する複合加工糸の一例について、その
断面を示すものである。この複合加工糸1は、その外層
にポリエステル極細マルチフィラメントAが配置され、
内層に極太のポリエステル中空マルチフィラメントBが
配置されており、さらに中空マルチフィラメントBの単
糸間に極細マルチフィラメントAの一部が分散するよう
に介在している。
【0008】本発明の織編物は、上記複合加工糸が経糸
および緯糸のいずれか一方あるいは両方に使用され、従
来の織成方法または編成方法により織編物とすることに
より得られる。織編物組織は特に限定されるものではな
い。本発明において、主として複合加工糸の外層側に配
置されるポリエステル極細マルチフィラメントAは、単
繊維繊度が0.1〜1デニールであり、かつ半延伸糸に
なっていることが特徴である。この極細マルチフィラメ
ントAが、極細で配向の緩やかな半延伸状態であり、か
つ複合加工糸の外層側に配置されていることにより、織
編物に対してソフトでドライなタッチを与えるようにす
る。
【0009】一般に極細マルチフィラメントは、単繊維
繊度が極細になるほど織編物をソフトタッチにするが、
繊維が高度に配向された延伸糸であると、ヌメリ感が強
く顕れる欠点がある。しかし、このヌメリ感は極細マル
チフィラメントが半延伸糸であることによって解消し、
ドライなタッチにすることができる。この半延伸糸の配
向度としては、複屈折Δnにして35×10-3〜120
×10-3の範囲にすることが好ましい。
【0010】極細マルチフィラメントAに使用されるポ
リエステルとしては、ポリエステル構造単位の80モル
%以上がエチレンテレフタレート単位のポリエステルで
あることが好ましい。また、ポリエステル成分にイソフ
タル酸、ポリアルキレングリコール、スルホイソフタル
酸や金属スルホネート基を含有するイソフタル酸などが
添加あるいは共重合されているポリエステルであっても
よい。
【0011】他方、主として複合加工糸の内層に配置す
る極太の単繊維からなるポリエステル中空マルチフィラ
メントBは、単繊維繊度が3〜15デニール、より好ま
しくは3〜8デニールとする。このような極太の単繊維
繊度であるとともに、延伸糸として構成されていること
によって、織編物に膨らみ感と優れたハリ、コシ、反発
性を付与する。
【0012】さらに、この中空マルチフィラメントBが
中空糸であることによって、織編物に従来にない軽量感
を付与することができる。このような中空マルチフィラ
メントBの中空率としては10〜50%とすることが好
ましい。中空率が10%よりも小さくては、軽量感は認
められなくなる。また、中空率が50%よりも大きくな
ると、中空マルチフィラメントBの潰れや破断を発生し
やすくなる。
【0013】中空糸は極細マルチフィラメントA側にも
使用するようにしてよく、この極細マルチフィラメント
Aへの中空糸使用によって織編物の軽量性をさらに向上
することができるようになる。中空マルチフィラメント
Bに使用されるポリエステルとしては、極細マルチフィ
ラメントAと同様に、エチレンテレフタレート単位が8
0モル%以上であるポリエステルであることが好まし
い。また、ポリエステル成分にイソフタル酸、ポリアル
キレングリコール、スルホイソフタル酸や金属スルホネ
ート基を含有するイソフタル酸などが添加あるいは共重
合されているポリエステルであってもよい。
【0014】本発明において、ポリエステル中空マルチ
フィラメントBは、ポリエステル極細マルチフィラメン
トAよりも高い沸水収縮率を有するようにするとよい。
このように中空マルチフィラメントBが高い沸水収縮率
を具備することによって、織編物に一層優れた膨らみ感
を与えることができる。具体的には、中空マルチフィラ
メントBの沸水収縮率を7〜25%、さらに好ましくは
10〜20%にするとよい。さらに、極細マルチフィラ
メントAと中空マルチフィラメントBとの沸水収縮率の
差として、中空マルチフィラメントBの沸水収縮率をD
B (%)、極細マルチフィラメントAの沸水収縮率をD
A (%)とするとき、5≦DB −DA ≦23の範囲にす
るとよい。なお、ここでいう沸水収縮率とは、JIS
L1073「合成繊維フィラメント糸試験法」収縮率A
法(カセ収縮率)によるものである。
【0015】また、ポリエステル中空マルチフィラメン
トBとしては、単一ポリマーの紡出糸として形成される
もののほか、少なくとも2種の収縮率の異なるポリマー
成分を貼り合わせたサイドバイサイド型コンジュゲート
糸や、或いは芯鞘に複合した芯鞘型コンジュゲート糸で
あってもよい。前者のサイドバイサイド型コンジュゲー
ト糸の場合は、その収縮率差によって繊維に捲縮を発現
した形態にすることができる。
【0016】本発明に使用する複合加工糸において、さ
らに特徴点とされることは、上述した外層に配置された
ポリエステル極細マルチフィラメントAの一部が、内層
のポリエステル中空マルチフィラメントBの単糸間に分
散するように介在していることである。このように極細
マルチフィラメントAの一部が内層の中空マルチフィラ
メントBの単糸間に分散介在することにより、複合加工
糸全体の曲げ剛性が低減するため、従来のように中空マ
ルチフィラメントBと極細マルチフィラメントAとが互
いに独立相として配置された場合の硬いハリ・コシや強
すぎる反発性を緩和し、マイルドな風合いにすることが
できる。
【0017】さらに、この糸構造による優れたハリ・コ
シ・反発性は、従来のものに比較して優れたドレープ性
を与えることができる。従来の極太繊維集合体が独立相
として芯部に位置するて複合糸の場合、ガーメントに仕
立てたとき芯が突っ張ったハリのシルエットになるのに
対し、本発明の織編物では芯のないこなれた膨らみ感に
するとともに、ガーメントでのシルエットが芯で突っ張
った構造にならないので上品なドレープ性のある仕立て
映えにすることができる。この効果は、当業界用語でよ
く表現される「トロ味」としてあらわされる。
【0018】さらに、本発明において、複合加工糸に対
して実撚を与え、極細マルチフィラメントAの一部が表
層において実撚の方向に主として湾曲状ループ形状を形
成するような形態にすると、極細マルチフィラメントに
基づくソフトでドライなタッチおよび膨らみ感を一層向
上するようにすることができる。また、複合加工糸を織
編物にしてから行う染色加工において、その織編物をア
ルカリ液によりアルカリ減量処理すると、ポリエステル
極細マルチフィラメントAとポリエステル中空マルチフ
ィラメントBとの間に減量速度差による空隙を形成す
る。この空隙形成によって単繊維間の摩擦を減少するよ
うになるため、ソフトでドライなタッチと膨らみ感をさ
らに良好にすることができる。このようなアルカリ処理
によるポリエステル極細マルチフィラメントAの減量速
度は、ポリエステル中空マルチフィラメントBの減量速
度に対し1.1〜70倍にするとよく、さらに好ましく
は1.5〜40倍にするとよい。
【0019】
【実施例】以下の実施例において使用する中空率は、次
のようにして測定した。 (中空率)中空糸単糸の横断面を走査型顕微鏡(SE
M)により1500倍に拡大した写真に撮影し、その外
形に囲まれる全断面積S0 と、中空部の断面積S1 を測
定し、次の計算式により中空率Pを測定した。
【0020】P(%)=(S1 /S0 )×100 実施例1 極限粘度〔η〕=0.63のポリエチレンテレフタレー
トを2800m/分で紡糸して得た125デニール、1
44フィラメントの半延伸糸(複屈折Δn=37×10
-3、酸化チタン0.25重量%含有)を、2対の延伸ロ
ーラー間において80℃の加熱ピンを介して1.2倍に
延伸し、次いで110℃で熱セットすることによりポリ
エステル極細マルチフィラメントAを製糸した。
【0021】また、エチレンテレフタレート成分にイソ
フタル酸を共重合したポリエステルからなる75デニー
ル,12フィラメントで、中空率20%、沸水収縮率2
0%の延伸マルチフィラメント糸(酸化チタン含有して
いないもの)を、ポリエステル中空マルチフィラメント
Bとして製糸した。上記ポリエステル極細マルチフィラ
メントAとポリエステル中空マルチフィラメントBと
を、フィードローラとデリベリーローラとの間に同時に
供給しながらその間に設置した0.8mmφ×2穴のイン
タレースノズルにより3.5kg/cm2の圧空で流体処理
し、ポリエステル中空マルチフィラメントBが内層に、
ポリエステル極細マルチフィラメントAが外層に配置さ
れるとともに、極細マルチフィラメントAの一部が中空
マルチフィラメントBの単糸間に分散配置された複合糸
を得た。
【0022】得られた複合糸の沸水収縮率は17.8%
であった。また、ポリエステル中空マルチフィラメント
Bとポリエステル極細マルチフィラメントAとの沸水収
縮率の差ΔSは16.5%であった。この複合糸を用い
て、ダブルツイスターで追撚数1400T/mS、Zの
加撚を施し、経糸密度131本/2.54cm、緯糸密度
75本/2.54cmの2/2ナナコ組織をウォータージ
ェットルームにより製織した。
【0023】この生機を通常の液流リラックス、乾熱中
間セット、液流アルカリ減量、130℃染色、160℃
乾熱仕上セットの工程で処理した。アルカリ減量は25
%で実施した。その結果、仕上密度は経糸183本/
2.54cm、緯糸109本/2.54cmであった。得ら
れた織物は非常に軽量感があり、かつソフトなドライタ
ッチを有し、また優れた膨らみを有しており、適度のハ
リ・コシと反発性に優れており、いわゆる「トロ味」感
とドレープ性に優れるものであった。
【0024】また、この織編物を日立製作所製の走査型
電子顕微鏡により、織物断面における経糸の断面を観察
した結果、表層にポリエステル極細マルチフィラメント
Aがループ状にわん曲して表面に配置され、またポリエ
ステル中空マルチフィラメントBの単繊維間に極細マル
チフィラメントAの一部が分散して配列され、繊維間に
空隙構造を有する部分が多いものであった。
【0025】比較例1 極限粘度〔η〕=0.63のポリエチレンテレフタレー
トを溶融紡糸し、延伸することにより、強度4.9g/
d、伸度43%、沸水収縮率7.8%の60デニール,
144フィラメントの極細マルチフィラメント(酸化チ
タン0.25重量%含有)を製糸した。
【0026】また、他のフィラメントとして、ポリエチ
レンテレフタレートを溶融紡糸し、延伸することにより
強度4.5g/d、伸度38%、沸水収縮率13.5%
で、30デニール,6フィラメントの極太マルチフィラ
メント(酸化チタン含有してないもの)を製糸した。上
記2種類の極細マルチフィラメントと極太マルチフィラ
メントとを実施例1と同様にインタレースノズルを使用
して交絡させた複合糸を作った。
【0027】得られた複合糸を村田#308ダブルツイ
スターを使用して追撚数1000T/mで加撚し、経糸
密度99本/2.54cm、緯糸密度79本/2.54cm
の平織編物を製織した。次いで、得られた生機を実施例
1と同一条件で染色加工し、経糸密度130本/2.5
4cm、緯糸密度102本/2.54cmに仕上げた。得ら
れた織物は、極細フィラメントによるソフトな風合を有
していたが、独特のヌメリ感をもっており、またハリ・
コシ・反発性はあるものの芯のある硬いものであった。
また、実施例1の織物に比べて軽量性に欠けていた。
【0028】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、ポリ
エステル極細繊維マルチフィラメントとポリエステル極
太中空マルチフィラメントとを用いることによりソフト
でドライな、かつ膨らみ感を有しながら、マイルドなハ
リ・コシ・反発性を有し、しかも非常に軽量性に優れた
織編物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の織編物に使用される複合加工糸の一例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 複合加工糸 A ポリエステル極細マルチフィラメント B ポリエステル中空マルチフィラメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/00 D03D 15/00 F 15/04 15/04 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単繊維繊度3〜15デニールの中空ポリ
    エステル延伸フィラメントからなる中空マルチフィラメ
    ントBの外周に、単繊維繊度0.1〜1デニールの極細
    ポリエステル半延伸フィラメントからなる極細マルチフ
    ィラメントAを配置するとともに、一部の極細マルチフ
    ィラメントAを該中空マルチフィラメントBの単糸間に
    分散させるように形成した複合加工糸からなるポリエス
    テル織編物。
  2. 【請求項2】 前記複合加工糸に実撚が与えられている
    請求項1に記載のポリエステル織編物。
  3. 【請求項3】 前記中空マルチフィラメントBの中空率
    が10〜50%である請求項1または2に記載のポリエ
    ステル織編物。
  4. 【請求項4】 前記極細マルチフィラメントAが中空糸
    である請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリエステ
    ル織編物。
  5. 【請求項5】 前記中空マルチフィラメントBの複屈折
    Δnが35×10-3〜120×10-3である請求項1〜
    4のいずれか1項に記載のポリエステル織編物。
JP26185595A 1995-10-09 1995-10-09 ポリエステル織編物 Expired - Fee Related JP3284848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26185595A JP3284848B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ポリエステル織編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26185595A JP3284848B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ポリエステル織編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105039A true JPH09105039A (ja) 1997-04-22
JP3284848B2 JP3284848B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=17367696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26185595A Expired - Fee Related JP3284848B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ポリエステル織編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284848B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018907A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Teijin Fibers Ltd 布帛および繊維製品
KR101278865B1 (ko) * 2012-01-27 2013-07-01 도레이첨단소재 주식회사 보온성과 경량성이 우수한 폴리에스터 복합사 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018907A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Teijin Fibers Ltd 布帛および繊維製品
KR101278865B1 (ko) * 2012-01-27 2013-07-01 도레이첨단소재 주식회사 보온성과 경량성이 우수한 폴리에스터 복합사 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3284848B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292763B2 (ja) 複合布帛およびその製造方法
KR100285542B1 (ko) 이수축혼섬사및그직물의제조방법
JPH09105039A (ja) ポリエステル織編物
JP3379196B2 (ja) 混繊複合糸およびそれを用いてなる織編物
JP4418281B2 (ja) ポリアミド混繊糸及び織編物
JP2639284B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法と織物
JP2985694B2 (ja) 織 物
JP3285018B2 (ja) ポリエステル交織織物
JPH08269867A (ja) ポリエステル系嵩高性軽量化布帛の製造方法
JP7404840B2 (ja) 織物
JP6969326B2 (ja) ポリエステル混繊糸布帛
JP3534025B2 (ja) 交織織物
JP3287192B2 (ja) ポリエステル織編物
JP3531531B2 (ja) 長・短繊維複合糸およびその糸を用いた織編物
JP3503530B2 (ja) 複合糸およびその糸を用いた織編物
JP2737171B2 (ja) シルキー風合いを有する霜降調織物及びその製造法
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JP3086117B2 (ja) 張り腰に優れた異収縮複合混繊糸
JP3418953B2 (ja) 繊維構造物
JPH10331051A (ja) スエード調織物
JP3530303B2 (ja) 高空隙構造加工糸およびそれよりなる布帛
JP2599734B2 (ja) 細デニールポリエステル織物
JP2004060065A (ja) 染色布帛およびその製造方法
JP2543540B2 (ja) 高反撥性ポリエステル織物
JPH0229780B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees