JPH09103409A - 眼底撮影装置 - Google Patents

眼底撮影装置

Info

Publication number
JPH09103409A
JPH09103409A JP7292096A JP29209695A JPH09103409A JP H09103409 A JPH09103409 A JP H09103409A JP 7292096 A JP7292096 A JP 7292096A JP 29209695 A JP29209695 A JP 29209695A JP H09103409 A JPH09103409 A JP H09103409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
image
photographing
optical path
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7292096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7292096A priority Critical patent/JPH09103409A/ja
Publication of JPH09103409A publication Critical patent/JPH09103409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置を小型化して簡単な構成とし、操作性を
良くする。 【構成】 眼底Erの観察時には、観察用光源2の眼底Er
での反射光束はテレビカメラ33に入射し、テレビモニ
タ37に眼底像Prが映出される。撮影時には、検者は撮
影範囲マークMを見て眼底像Prの枠を決め、変倍フィル
ム鏡筒22の変倍に従って撮影用光源5の発光光量が調
節される。また、眼底像Prの焦点を見てピント位置合わ
せをすると、合焦光束投影ユニット7は光路O1に沿って
合焦レンズ19と連動して動く。撮影用光源5が発光す
ると、それに同期して跳ね上げミラー21は上方に駆動
され、フィルム32に眼底像Prが記録される。また、無
散瞳撮影のときはフィルタ12に切換えると、それに連
動して他の動作も自動的に制御され撮影が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科病院等で使用
する眼底撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の眼底撮影装置においては、フィル
ムに変倍して撮影したり変倍して動画撮影をするときに
は、本体部に変倍機能を持つ眼底撮影装置を使用してい
る。また、カラー眼底像撮像手段は静止画の記録にのみ
用い、動画の撮像は行っていない。更に、変倍機能を持
つ撮像手段を取り付けたときには静止画の記録のみに用
い、可視光又は赤外光により選択的に被検眼の眼底を照
明する眼底撮影装置において、可視光眼底像を観察する
ときには光学ファインダを使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、本体部に変倍機能を持たせているた
め、本体部が複雑化、大型化し、カラー眼底撮像手段に
おいては動画の撮像を行うことができない。また、変倍
機能を持つ撮像手段を取り付けると動画の記録を行うこ
とができず、赤外撮影手段とカラー撮影手段とを持つ眼
底撮影装置ではカラー動画の眼底像を観察しながら撮影
することができない等の問題点がある。
【0004】本発明の第1の目的は、上述の問題点を解
消し、装置を小型化して簡単な構成とした眼科撮影装置
を提供することにある。
【0005】本発明の第2の目的は、撮影用光源の発光
と共に光路分岐部材を動かすことなく、同一のテレビカ
メラにより動画と静止画を撮影することができる眼底撮
影装置を提供することにある。
【0006】本発明の第3の目的は、変倍光学系を備え
た撮像手段を本体部に取り付けたときに適正な露光が可
能な眼底撮影装置を提供することにある。
【0007】本発明の第4の目的は、可視光と赤外光を
切換えて撮影するときの操作性を向上した眼底撮影装置
を提供することにある。
【0008】本発明の第5の目的は、構成を複雑にする
ことなくカラーテレビにより観察して眼底撮影を行うこ
とができる眼底撮影装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの第1発明に係る眼底撮影装置は、マウントに取り付
けた眼底像記録手段により眼底像を記録する場合におい
て、前記眼底像記録手段は、前記マウントに取り付け変
倍機能を持つ可変鏡筒と、該可変鏡筒の前記マウントの
反対側に設けた他のマウントに取り付けるフィルム室と
を有することを特徴とする。
【0010】第2発明に係る眼底撮影装置は、眼底観察
光路と眼底記録光路とを光路分岐部材によって選択する
眼底撮影装置において、前記光路分岐部材を前記眼底記
録光路を選択する方向に保持する保持手段を有すること
を特徴とする。
【0011】第3発明に係る眼底撮影装置は、変倍光学
系を備えた撮像手段を本体部に取り付けて使用する眼底
撮影装置において、前記撮像手段の変倍情報を前記本体
部に伝達し前記変倍情報に従って眼底照明光源の光量を
調節する調節手段を有することを特徴とする。
【0012】第4発明に係る眼底撮影装置は、可視光又
は赤外光により被検眼の眼底を選択的に照明する照明手
段と、該照明手段の選択を判別する判別手段とを有する
ことを特徴とする。
【0013】第5発明に係る眼底撮影装置は、可視光又
は赤外光により選択的に被検眼の眼底を照明する照明手
段と、赤外光により眼底像を撮像する第1の撮像手段
と、可視光によりカラーの眼底像を動画及び静止画で撮
像する第2の撮像手段とを有することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は構成図を示し、筐体1内の観察
用光源2から被検眼Eに至る光路O1上には、フィルタユ
ニット3、レンズ4、撮影用光源5、レンズ6、合焦光
束投影ユニット7、レンズ8、孔あきミラー9、対物レ
ンズ10が順次に配列されている。
【0015】なお、フィルタユニット3は可視光、赤外
光をそれぞれ透過するフィルタ11、12を備え、選択
的に光路O1上に挿入できるようになっており、その位置
は検知手段13により検知されるようになっている。ま
た、合焦光束投影ユニット7は光路O1に沿って移動可能
で、撮影時に小ミラー14がソレノイド15により光路
O1外に移動することができるようにされている。合焦光
束投影ユニット7内の小ミラー14の入射方向には、レ
ンズ16、絞り17、合焦用光源18が配列されてい
る。
【0016】また、孔あきミラー9の背後の光路O2上に
は、合焦光束投影ユニット7を連動して光路O2に沿って
移動する合焦レンズ19、結像レンズ20、跳ね上げミ
ラー21、変倍フィルム鏡筒22が取り付けられたフィ
ルム室23が順次に配列されている。
【0017】なお、筐体1に固定されたマウント24と
変倍フィルム鏡筒22に設けられたマウント25とによ
り、筐体1と変倍フィルム鏡筒22はマウント嵌合さ
れ、変倍フィルム鏡筒22の内部には光路O2上にフィー
ルドレンズ26、眼底像の枠を決定する開口板27、変
倍可動レンズ28、固定レンズ26が順次に配列されて
いる。
【0018】更に、変倍フィルム鏡筒22に設けられた
マウント30と、フィルム室23に設けられマウント3
0と同様のマウント31とにより、変倍フィルム鏡筒2
2とフィルム室23はマウント嵌合され、フィルム室2
3の内部にはフィルム32が配置されている。
【0019】また、跳ね上げミラー21の反射方向の光
路03上には、光分割部材33、赤外光により観察して撮
影するときのための内部固視灯34が配列されている。
光分割部材33の反射方向にはリレーレンズ35、白黒
のテレビカメラ33が配列され、このテレビカメラ33
の出力はテレビモニタ37に接続されている。更に、被
検眼Eの周囲には顔受け台38に設けられたアーム39
を介して、可視光で観察する際に用いる外部固視灯40
が設けられている。
【0020】図2は装置の信号系統のブロック回路構成
図を示し、筐体1内の制御手段41の入力端には検知手
段13、変倍フィルム鏡筒22が接続され、制御手段4
1の出力端には観察用光源2、撮影用光源5、ソレノイ
ド15、跳ね上げミラー21、内部固視灯34、テレビ
モニタ37、外部固視灯40が接続されている。
【0021】被検眼Eの眼底Erに対する可視光観察時に
は、可視光を透過するフィルタ11を光路O1上に挿入
し、その位置は検知手段13により検出される。検知手
段13の信号は制御手段41に出力され、それに連動し
て制御手段41により外部固視灯40が点灯し、小ミラ
ー14はソレノイド15により光路O1外に動く。
【0022】観察用光源2からの光束は、フィルタユニ
ット3を通りレンズ4により撮影用光源5の近傍で結像
し、レンズ6、レンズ8を通り、孔あきミラー9で反射
されて対物レンズ10を経て、被検眼Eの瞳孔Epから入
射して眼底Erを照明する。
【0023】眼底Erでの反射光束は同じ光路を戻り、孔
あきミラー9の開口部、合焦レンズ19、結像レンズ2
0を通って、跳ね上げミラー21、光分割部材33によ
り反射され、リレーレンズ35を通ってテレビカメラ3
3に入射し、テレビモニタ37に眼底像Prが映出され
る。開口板27により眼底像Prの枠を決め、この開口板
27は拡大するとフィルムフレーム全体に眼底像Prが撮
影され、フィルム画面を有効に使うことができ、患者デ
ータ、日時等はフィルムの裏側から写し込む。
【0024】また、変倍フィルム鏡筒22から変倍情報
が制御手段41に伝達され、制御手段41から変倍に伴
って撮影用光源5の発光光量が適当に調節されたり、フ
ィルム室23にシャッタやフィルム巻き上げ等の制御信
号が出力される。同時に、撮影範囲を表示する撮影範囲
マークMが映出されるので、検者はテレビモニタ37の
撮影範囲マークMを見て撮影範囲を知る。
【0025】更に、合焦光束投影ユニット7の小ミラー
14をソレノイド15により駆動して光路O1に挿入し、
合焦用光源18を点灯すると、光束は絞り17、レンズ
16を経て小ミラー14で反射され、レンズ8、孔あき
ミラー9、対物レンズ10を介して眼底Erに至る。検者
はテレビモニタ37の眼底Erの合焦用光束の反射像を見
て合焦レンズ19を動かしてピント位置を合わせる。合
焦光束投影ユニット7は光路O1に沿って合焦レンズ19
と連動して動き、可視光の眼底像Prがテレビカメラ33
に合焦結像される。これによりピントずれは起こらず、
フィルタ11は赤外光を遮光しているため、テレビモニ
タ37の眼底像Prのコントラストを高くすることができ
る。
【0026】フィルム32に眼底像Prを撮影する場合に
は、撮影用光源5の発光に同期して同期信号が出力され
て、跳ね上げミラー21は点線位置に駆動され、フィル
ム32に眼底像Prが記録される。撮影後には、跳ね上げ
ミラー21はばね等により元の位置に戻る。
【0027】無散瞳撮影時には、赤外線を透過するフィ
ルタ12を光路O1上に挿入する。フィルタ12の位置は
検知手段13により検出され、これに連動して制御手段
41により外部固視灯37から内部固視灯34に点灯を
切換えたり、小ミラー14等の他の動作が制御され撮影
が行われる。
【0028】このようにして、実施例においては筐体1
に変倍光学系を設けていないため、装置を小型化するこ
とができ、変倍フィルム鏡筒22の変倍系もフィールド
レンズ26により可動レンズ28内を被検眼Eの瞳孔Ep
の共役点とすることができて簡素な構成となり、装置全
体も小型化することができる。また、検知手段13によ
りフィルタ11、12の位置を検出し、必要な動作を自
動的に行うため操作性を向上することができる。なお、
拡大撮影を行わない場合には変倍フィルム鏡筒22を使
用する必要はなく、フィルム室23を直接に筐体1に取
り付ける。
【0029】図3は筐体1のマウント24に変倍テレビ
鏡筒を取り付けた場合の他の実施例の説明図を示し、筐
体1のマウント24と変倍テレビ鏡筒51のマウント5
2とにより、筐体1と変倍テレビ鏡筒51はマウント嵌
合されている。光路O2上にはフィールドレンズ53、眼
底像の枠を決定する開口板54、可動レンズ55、固定
レンズ56、カラーテレビカメラ57が順次に配列さ
れ、このテレビカメラ57の出力は記録手段58、カラ
ーテレビモニタ59に接続されている。なお、装置の信
号系統のブロック回路としては、図2に示す変倍フィル
ム鏡筒22の代りに変倍テレビ鏡筒51を接続すればよ
い。
【0030】検者はテレビモニタ59により眼底像Prを
観察して、静止画をカラーで記録手段58により記録し
てもよいし、可視光により動画をテレビモニタ59に映
出してもよい。このとき、変倍テレビ鏡筒51からその
接点を介して変倍情報を筐体1の装置本体側に出力し、
制御手段41により観察用光源2又は撮影用光源5の発
光量を制御する。
【0031】静止画を撮影用光源5により記録するとき
には、偶数走査線と奇数走査線の蓄積時間が重なってい
るタイミングに合わせて発光され、全ての走査線を使っ
た画像を記録することができる。
【0032】また、動画をカラーテレビモニタ59に映
出するときには、跳ね上げミラー21を跳ね上げておく
必要があるため、駆動用ソレノイドに通電したり、跳ね
上げミラー21を機械的に止めたりする。テレビカメラ
33、テレビモニタ37はオフとされ、カラーテレビカ
メラ57は動画対応となる。このとき、観察用光源2に
よる動画のビデオ信号を記録手段58に記録し、カラー
テレビモニタ59によるカラー眼底像Prを見ながら撮影
を行うことができる。なお、カラーテレビモニタ59に
映出された動画を観察用に使用し、静止画は撮影用光源
5の発光に同期した画面を記録手段58に取り込むよう
にしてもよい。
【0033】また、観察用光源2により動画を記録する
場合と、撮影用光源5により静止画を記録する場合とに
より、図示しない増幅器によりテレビカメラ57の撮像
素子の信号の増幅率を自動的に変更する。動画の観察時
にはこの増幅率を大きくし、静止画を出力するときには
増幅率を低くする。これにより観察時に眩しくなく、ノ
イズの少ない画像を記録することができ、変倍に拘わら
ず適当な明るさで動画を観察したり、静止画を撮影する
ことができ、ノブを調節する等の操作が必要でなく操作
性が良くなる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼底
撮影装置は、装置が小型になり操作が容易となり、多様
な使用者に最適なシステムとなる。
【0035】第2発明に係る眼底撮影装置は、保持手段
により光路分岐部材を眼底記録光路を選択する方向に保
持するため、カラー動画像でも眼底像を観察することが
できる。
【0036】第3発明に係る眼底撮影装置は、変倍光学
系の変倍情報に従って調節手段により眼底照明光源の光
量を調節するため、装置を小型化して変倍に拘らず最適
な光量で眼底像を得ることができる。
【0037】第4発明に係る眼底撮影装置は、可視光と
赤外光の照明手段の切換えを行うと判別手段によりその
切換えが判別されるため、簡単に操作することができて
操作の誤りを防止することができ、操作性を良くするこ
とができる。
【0038】第5発明に係る眼底撮影装置は、カラーテ
レビにより眼底像を観察しながら眼底像の撮影を行うこ
とができ、光学ファインダを使用する場合よりも操作性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】ブロック回路構成図である。
【図3】他の実施例の変倍テレビ鏡筒の説明図である。
【符号の説明】
1 筐体 2 観察用光源 3 フィルタユニット 5 撮影用光源 7 合焦光束投影ユニット 11、12 フィルタ 13 検知手段 21 跳ね上げミラー 22 変倍フィルム鏡筒 23 フィルム室 24、25、31、32、52 マウント 27、54 開口板 32 フィルム 34 内部固視灯 37、57 テレビカメラ 37、59 テレビモニタ 40 外部固視灯 41 制御手段 51 変倍テレビ鏡筒 58 記録手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マウントに取り付けた眼底像記録手段に
    より眼底像を記録する場合において、前記眼底像記録手
    段は、前記マウントに取り付け変倍機能を持つ可変鏡筒
    と、該可変鏡筒の前記マウントの反対側に設けた他のマ
    ウントに取り付けるフィルム室とを有することを特徴と
    する眼底撮影装置。
  2. 【請求項2】 眼底観察光路と眼底記録光路とを光路分
    岐部材によって選択する眼底撮影装置において、前記光
    路分岐部材を前記眼底記録光路を選択する方向に保持す
    る保持手段を有することを特徴とする眼底撮影装置。
  3. 【請求項3】 変倍光学系を備えた撮像手段を本体部に
    取り付けて使用する眼底撮影装置において、前記撮像手
    段の変倍情報を前記本体部に伝達し前記変倍情報に従っ
    て眼底照明光源の光量を調節する調節手段を有すること
    を特徴とする眼底撮影装置。
  4. 【請求項4】 可視光又は赤外光により被検眼の眼底を
    選択的に照明する照明手段と、該照明手段の選択を判別
    する判別手段とを有することを特徴とする眼底撮影装
    置。
  5. 【請求項5】 可視光又は赤外光により選択的に被検眼
    の眼底を照明する照明手段と、赤外光により眼底像を撮
    像する第1の撮像手段と、可視光によりカラーの眼底像
    を動画及び静止画で撮像する第2の撮像手段とを有する
    ことを特徴とする眼底撮像装置。
JP7292096A 1995-10-13 1995-10-13 眼底撮影装置 Pending JPH09103409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292096A JPH09103409A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 眼底撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292096A JPH09103409A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 眼底撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09103409A true JPH09103409A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17777498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7292096A Pending JPH09103409A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 眼底撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09103409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125934A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Kowa Co 眼底カメラ
JP2003070745A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Nidek Co Ltd 眼底カメラ
JP2005323815A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Kowa Co 眼科検査装置
JP2019150424A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社ニデック 眼底撮影装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125934A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Kowa Co 眼底カメラ
JP2003070745A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Nidek Co Ltd 眼底カメラ
JP2005323815A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Kowa Co 眼科検査装置
JP4590206B2 (ja) * 2004-05-14 2010-12-01 興和株式会社 眼科検査装置
JP2019150424A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社ニデック 眼底撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408308B2 (ja) 眼底カメラ
JPH09206280A (ja) 眼底カメラ
JPH08299278A (ja) 眼底カメラ
JP3024790B2 (ja) 眼底カメラ
JP3618877B2 (ja) 眼科画像処理装置
JP3696949B2 (ja) 眼底カメラ
JP3630908B2 (ja) 手持型眼底カメラ
JPH07323012A (ja) 同時立体眼底カメラ
JPH09103409A (ja) 眼底撮影装置
JPH0360261B2 (ja)
JP3630887B2 (ja) 手持ち型眼底カメラ
JP3624181B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2003235807A (ja) 眼科装置
JP2000041946A (ja) 眼撮影装置
JP4515851B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH06205742A (ja) 眼底カメラ
JPH06277185A (ja) 眼科観察撮影装置
JP3526959B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JPH06142050A (ja) 眼科撮影装置
JP4659263B2 (ja) 眼科装置
JP3073510B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH08196509A (ja) 立体眼底像検出装置
JP2966914B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH02224730A (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207