JP2000041946A - 眼撮影装置 - Google Patents

眼撮影装置

Info

Publication number
JP2000041946A
JP2000041946A JP10230301A JP23030198A JP2000041946A JP 2000041946 A JP2000041946 A JP 2000041946A JP 10230301 A JP10230301 A JP 10230301A JP 23030198 A JP23030198 A JP 23030198A JP 2000041946 A JP2000041946 A JP 2000041946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
eye
strobe
tube
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10230301A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10230301A priority Critical patent/JP2000041946A/ja
Publication of JP2000041946A publication Critical patent/JP2000041946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストロボ光の利用効率を向上して電源を小型
化する。 【解決手段】 電極近傍でL字状に屈曲したストロボ管
28に近接して筒状の反射部材29を配置し、小型の高
効率ストロボ光源27を形成する。このストロボ光源2
7を点灯し、ストロボ管28の管軸方向から取り出した
撮影光束を被検眼Eの眼底Rに照射し、眼底Rからの反
射光を観察時には白黒撮像手段10に結像し、撮影時に
は高精細カラー撮像手段9に結像してテレビモニタ16
に眼底像を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科病院等で使用
する眼底カメラなどの眼撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】(1) 従来眼底カメラなどの眼撮影装置に
おいては、ストロボ管の管軸に対して垂直方向に光束を
取り出して撮影している。手持ち眼底カメラでは別置の
電源部を設けて、この電源部から光ファイバにより電力
を導いている。
【0003】(2) また、従来のオートフォーカス眼底カ
メラでは、オートフォーカスによりピント合わせができ
ない個所を撮影する場合には、オートフォーカスを解除
して手動によりピントを合わせて撮影を行っている。
【0004】(3) 更に、無散瞳眼底カメラでは、頭部全
体を覆う遮光手段や頭部に固定するゴーグル型の遮光手
段が使われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】(イ) しかしながら上述
の従来例(1) においては、光束利用効率が悪く、大きな
電源を備える必要があるために、手持ちの機能を生かせ
ないという問題点がある。
【0006】(ロ) また、上述の従来例(2) においては、
撮影個所によってはオートフォーカス機能を十分に活用
できないという問題点がある。
【0007】(ハ) 更に、上述の従来例(3) の遮光手段に
おいては、検者は被検眼の位置をテレビモニタの画面で
見ているために位置合わせが難しく、また瞼が下がって
いるときには、顔が見えないために瞼を上げる動作が難
しいという問題点がある。
【0008】本発明の目的は、上述の問題点(イ) を解消
し、ストロボ光の利用効率を上げて電源を小さくした眼
撮影装置を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、上述の問題点(イ) を
解消し、光源部をヘッド部に内蔵した簡素な構成の小型
の眼撮影装置を提供することにある。
【0010】本発明の更に他の目的は、上述の問題点
(ロ) を解消し、オートフォーカス機能による操作性を向
上し、眼の異なる深さでも容易に撮影可能とした眼撮影
装置を提供することにある。
【0011】本発明の更に他の目的は、上述の問題点
(ハ) を解消し、無散瞳眼底カメラにおいて操作性を損な
わずに簡便に遮光可能な眼撮影装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼撮影装置は、ストロボ管により撮影を
行う眼撮影装置において、前記ストロボ管の周囲に筒状
の反射部材を設けて管軸方向から光束を取り出すことを
特徴とする。
【0013】また、本発明に係る眼撮影装置は、自動合
焦手段を備えた眼撮影装置において、前記自動合焦手段
により検出したピント位置を変更して撮影することを特
徴とする。
【0014】更に、本発明に係る眼撮影装置は、被検者
眼の周囲に当接する遮光部材を対物光学部材の周囲に左
右眼撮影に追従して可動に設けたことを特微とする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は手持ちの無散瞳眼底カメラの構
成図を示し、ストロボ光源部が光学系と一体に構成され
ている。眼底撮影光路O1上には、被検眼E側から対物レ
ンズ1、半ミラー2、瞳孔Pと共役な横長の絞り3、光
路O1に挿脱自在な蛍光フィルタ4、フォーカスレンズ
5、オートフォーカス(AF)光を反射する光分割部材
6、結像レンズ7、赤外光を反射し可視光を透過する光
路分岐部材8が順次に配列されている。そして、光路分
岐部材8の透過方向及び反射方向には、それぞれ高精細
なカラー撮像手段9及び白黒撮像手段10が配置されて
いる。光分割部材6の反射方向には、レンズ11、絞り
3と共役な分割プリズム12、眼底Rに共役なリニアC
CD13が配列されており、フォーカスレンズ5は駆動
手段14に接続されている。そして、カラー撮像手段9
及び白黒撮像手段10の出力は信号処理回路15に接続
され、信号処理回路15の出力はテレビモニタ16に接
続されている。
【0016】また、半ミラー2の入射方向の眼底照明光
路O2上には、瞳孔Pに共役な絞り17、レンズ18、可
視光を反射する光路分岐部材19、光分割部材20、赤
外LEDの眼底観察用光源21が順次に配列されてい
る。光分割部材20の入射方向には、眼底Rに共役な縦
長矩形絞り22、レンズ23、眼底観察用光源21と異
なる波長の赤外LEDから成る瞳孔Pと共役なAF用光
源24が配列され、光路分岐部材19の入射方向には、
蛍光フィルタ25、瞳孔Pと共役な横長楕円絞り26、
眼底撮影用ストロボ光源27が配列されている。そし
て、ストロボ光源27はストロボ管28の先端が電極近
傍でL字状に屈曲した形状とされ、管軸方向に光束を取
り出すようにされ、ストロボ管28の後端部は筒状の反
射部材29により覆われている。
【0017】このような構成により、ストロボ光源27
からの眼底撮影光束は横長楕円絞り26、光路分岐部材
19、レンズ18、絞り17、半ミラー2、対物レンズ
1を介して被検眼Eの眼底Rを照明する。眼底Rからの
反射光束は、撮影絞り3、フォーカスレンズ5、光分割
部材6、結像レンズ7、光路分岐部材8を介して、観察
時は白黒撮像手段10に結像し、撮影時は高精細カラー
撮像手段9に眼底像を結像する。撮像手段9、10から
の映像信号はテレビモニタ16の表示制御を行う信号処
理回路15を介してテレビモニタ16に導かれ、眼底像
を表示する。
【0018】図2は瞳孔Pにおける照明光束Iと撮影光
束Oを示し、撮影光束Oを分割方向に対して水平方向に
長い形状とすることにより、前眼部での照明光束Iとの
干渉を減少させることができる。これによって、小瞳孔
での撮影が可能となり、かつ適正な光量で撮影すること
ができる。
【0019】AF用光源24からの光束は、レンズ2
3、縦長矩形絞り22、光分割部材20、光路分岐部材
19、レンズ18、絞り17、半ミラー2、対物レンズ
1を介して、眼底Rに縦長矩形光束を投影する。眼底R
からの反射光束は、対物レンズ1、絞り3、フォーカス
レンズ5を通り、光分割部材6で反射し、レンズ11を
通って、分割プリズム12で左右に2分割され、リニア
CCD13において2光束として受光される。
【0020】信号処理回路15はこの2光束の間隔を演
算し、所定の値になるようにフォーカスレンズ5を駆動
手段14により駆動する。フォーカスレンズ5の位置
は、AF操作によって検出した位置から設定によって変
更することができ、設定に伴ってテレビモニタ16に表
示Mが表示される。これによって、眼底Rの異なる深さ
の撮影がAF操作で可能となり、その設定は眼底像と共
に記憶される。
【0021】蛍光フィルタ4、25をそれぞれの光路に
挿入したときも、必要に応じてピントを変えてAF操作
で撮影することができる。蛍光フィルタ4、25の挿入
や撮影モードの変更に連動して、フォーカス位置を自動
的に変更するようにしてもよいし、検者が設定によって
変更してもよい。
【0022】図3は被検眼Eへの当接部分の断面図、図
4は正面図を示し、対物レンズ1は鏡筒31に固定され
ており、鏡筒31にはゴムのような可撓性を有する材質
から成る遮光部材32が回転自在に取り付けられてい
る。遮光部材32は端部が被検眼Eの周囲に当接する当
接部33となっており、当接部33は左右が非対称で上
下が対称であり、鏡筒31に対して180度回転するこ
とによって撮影する被検眼Eを左右で変更できるように
なっている。そして、遮光部材32には被検眼Eの当接
部33への当接を検知するためのマイクロスイッチ34
が設けられている。
【0023】遮光部材32の端部を被検眼Eの周囲に当
接すると、マイクロスイッチ34が当接を検知して、撮
影された眼底像と共に被検眼Eの左右を記憶及び表示す
る。このとき、被検眼Eでない方の他眼は、被検者が自
分の手で覆って遮光する。遮光部材32を当接した状態
でも被検眼Eの概略の位置が分かるので、操作がし易
く、瞼を上げるときには睫毛Bを上げるようにすればよ
い。
【0024】図5は他の遮光部材の平面図、図6は正面
図を示している。遮光部材41は固定部材42を介し
て、対物レンズ1の鏡筒31に左右に摺動可能に固定さ
れており、遮光部材41と対物レンズ鏡筒31の間には
蛇腹43が設けられている。遮光部材41を被検者の両
眼の周囲に当接させる。反対側の眼を撮影するときは、
点線の位置に遮光部材41を摺動させる。なお、この摺
動位置を検知する検知手段を設けて、眼底像と共に記憶
するようにしてもよい。
【0025】図7は他のストロボ光源の構成図を示し、
被検眼Eの瞳孔Pに共役なリングスリット44が、スト
ロボ管45の端部近傍に設けられており、光束をリング
スリット44を介して取り出すようになっている。そし
て、ストロボ管45には筒状の反射部材46が覆われて
いる。ストロボ管45の光強度は電極47を結ぶ管軸方
向が最も強く、反射部材46により広がりを持つ方向に
高い強度の光束を取り出すことができる。ストロボ管4
5の殆どを反射部材46が覆っているので、光束の利用
効率が高く、光源の電源部を簡素化することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼撮影
装置は、ストロボ管の周囲に筒状の反射部材を設け、管
軸方向から光束を取り出すことにより、光束の利用効率
を高くすることができ、光源部を簡素化することが可能
となる。
【0027】また、本発明に係る眼撮影装置は、自動合
焦手段で検出したピント位置を変更して撮影可能とした
ことにより、操作性を損なうことなく容易に被検眼の異
なる深さの撮影が可能となる。
【0028】更に、本発明に係る眼撮影装置は、被検者
眼の周囲に当接する遮光部材を対物光学部材の周囲に左
右眼撮影に追従して可動に設けたことにより、簡便で操
作性を損わない無散瞳眼底カメラの遮光部材を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の手持ちの無散瞳眼底カメラの構成図で
ある。
【図2】瞳孔上の光束の説明図である。
【図3】当接部分の断面図である。
【図4】正面図である。
【図5】他の遮光部材の平面図である。
【図6】正面図である。
【図7】他のストロボ光源の平面図である。
【符号の説明】
2 半ミラー 3、17、22、26 絞り 4、25 蛍光フィルタ 6、20 光分割部材 8、19 光路分岐部材 9、10 撮像手段 13 リニアCCD 14 駆動手段 15 信号処理回路 16 テレビモニタ 21、24 光源 28、45 ストロボ管 29、46 反射部材 31 対物レンズ鏡筒 32、41 遮光部材 34 マイクロスイッチ 43 蛇腹 44 リングスリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストロボ管により撮影を行う眼撮影装置
    において、前記ストロボ管の周囲に筒状の反射部材を設
    けて管軸方向から光束を取り出すことを特徴とする眼撮
    影装置。
  2. 【請求項2】 自動合焦手段を備えた眼撮影装置におい
    て、前記自動合焦手段により検出したピント位置を変更
    して撮影することを特徴とする眼撮影装置。
  3. 【請求項3】 被検者眼の周囲に当接する遮光部材を対
    物光学部材の周囲に左右眼撮影に追従して可動に設けた
    ことを特徴とする眼撮影装置。
JP10230301A 1998-07-31 1998-07-31 眼撮影装置 Pending JP2000041946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230301A JP2000041946A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 眼撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230301A JP2000041946A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 眼撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000041946A true JP2000041946A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16905694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10230301A Pending JP2000041946A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 眼撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000041946A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209856A (ja) * 2001-01-24 2002-07-30 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP2003047595A (ja) * 2001-08-06 2003-02-18 Nidek Co Ltd 眼科撮影装置
WO2006046627A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Kyushu Institute Of Technology 広視野角眼底血流画像化装置
JP2010233801A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Canon Inc 眼底カメラ
CN102667612A (zh) * 2009-11-17 2012-09-12 欧视博公司 物体的照明
WO2019008968A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 株式会社トプコン 眼科装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209856A (ja) * 2001-01-24 2002-07-30 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP4647798B2 (ja) * 2001-01-24 2011-03-09 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP2003047595A (ja) * 2001-08-06 2003-02-18 Nidek Co Ltd 眼科撮影装置
WO2006046627A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Kyushu Institute Of Technology 広視野角眼底血流画像化装置
US7597443B2 (en) 2004-10-28 2009-10-06 Kyushu Institute Of Technology Wide viewing angle ocular fundus blood flow imaging device
JP2010233801A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Canon Inc 眼底カメラ
CN102667612A (zh) * 2009-11-17 2012-09-12 欧视博公司 物体的照明
JP2013510694A (ja) * 2009-11-17 2013-03-28 オプトメッド オサケ ユキチュア 対象の照明
WO2019008968A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 株式会社トプコン 眼科装置
JP2019013362A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 株式会社トプコン 眼科装置
US11607123B2 (en) 2017-07-05 2023-03-21 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539816B2 (ja) 眼底カメラ
JP3379592B2 (ja) 眼底カメラ
JP3408308B2 (ja) 眼底カメラ
US20100309431A1 (en) Fundus camera
JPH08299278A (ja) 眼底カメラ
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JP2000041946A (ja) 眼撮影装置
JP3929805B2 (ja) 眼底カメラ
JP3630908B2 (ja) 手持型眼底カメラ
JPH1075932A (ja) 眼底撮影装置
JP2000107134A (ja) 眼科撮影装置
JP2003210409A (ja) 眼底カメラ
JP2000232961A (ja) 眼底カメラ
JPH10272104A (ja) 眼底カメラ
JP2003225208A (ja) 眼底カメラ
JP4659173B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JP3526959B2 (ja) 眼底カメラ
JPH105179A (ja) 眼科撮影装置
JPH04226625A (ja) 眼科装置
JPH07227380A (ja) 眼底カメラ
JP6958367B2 (ja) 眼底撮影装置
JP4527124B2 (ja) 眼底カメラ
JPH10113336A (ja) 眼科撮影装置
JPH1176166A (ja) 眼底撮影装置