JPH08999U - 釘打機 - Google Patents

釘打機

Info

Publication number
JPH08999U
JPH08999U JP1246794U JP1246794U JPH08999U JP H08999 U JPH08999 U JP H08999U JP 1246794 U JP1246794 U JP 1246794U JP 1246794 U JP1246794 U JP 1246794U JP H08999 U JPH08999 U JP H08999U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nailing
nail
frame
nailing machine
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1246794U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575725Y2 (ja
Inventor
廣治 島辻
Original Assignee
村田産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田産業株式会社 filed Critical 村田産業株式会社
Priority to JP1994012467U priority Critical patent/JP2575725Y2/ja
Publication of JPH08999U publication Critical patent/JPH08999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575725Y2 publication Critical patent/JP2575725Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板材と角材を釘打機によって釘打ちする際、
釘の曲がり等によって角材側面から釘が突出することを
防止すること。 【構成】 釘打機の釘打込み角度を変更することによ
り、釘を傾斜させて打込むようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は釘打機に関する。
【0002】
【従来の技術】
建設用パネルを角材と合板とを釘によって固着し形成する場合、極めて多数の 釘を打込む必要があり、上記釘打ちを自動的に行う釘打機が適用されている。即 ち、パネル上方を移動する走行台車に所定箇所に位置決めされるネイラーに装備 される自動釘供給装置から供給される釘が圧縮エアを駆動源としてパネル上に釘 が打ち込まれるものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図1に示すようなパネルを形成する場合、即ち、枠体を構成す る角材(1a)(1b),(2a)〜(2g)と板材(3a)〜(3c)を釘(N)で結合する際、角 材(1a)(1b)(2a)(2b) 等に釘を打込む時は、該角材の巾中心に釘を打込めば問題 ないが、2枚の板材(3a)(3b) を隣接して角材(2c)に釘を打込む時に特に問題 が生じる。
【0004】 即ち、図2に示すように、角材(2c)に板材(3a)(3b) を端面を接合して釘 (N1)(N2) を打込む場合、角材(2c)の巾方向における中心線(4)から外れた 位置に、しかも各板材(3a)(3b) の接合した端面よりある距離をおいて打込む必 要がある。この場合釘(N1)(N2) を図2の如く、板材(3a)(3b) の上平面に対し て直角方向に打込むと、釘打機のネイラー部分のブレ、振動等により、釘は板材 から角材に直進せずに、角材の両側面(5a)(5b) から釘がはみ出してしまったり 、板材(3a)(3b) の接合面に近すぎると、板材自体に割れが生じたりすることが あり、自動釘打機によってパネルを形成する際の問題点となっている。
【0005】 本考案は上記問題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は繰り出される釘を自動的に枠材に打込む釘打機であって、該釘打機の 釘の打込み方向を変更可能としたものである。
【0007】
【実施例】
図1において、レール(6a)(6b) に沿って移動可能な台車(7)が設置され、 該台車(7)に釘打機が搭載される。本実施例では、釘打機はパネルの長手方向 の枠(1a)(1b) に釘を打つ第1の釘打機(8a)(8b) と、パネルの短手方向の枠 (2a)〜(2g)に釘を打つ第2の釘打機(9a)(9b)(9c) とよりなる。第1の釘打 機(8a)は台車の矢印(10)方向の走行に伴って順次枠(1a)に釘を打ち、釘打 機(8b)は枠(1b)に沿って釘を打つ。
【0008】 第2の釘打機(9a)(9b)(9c) は例えば枠(2a)に釘打ちを行う場合は、台車( 7)は上記枠(2a)位置に位置決めされ、各釘打機(9a)〜(9c)が矢印(11) 方向に間欠移動して所定間隔に釘を打込む。従って、1本の枠(2a)に対して本 実施例では3台の釘打機が分担して釘打ち作業を行うのである。
【0009】 次に図3〜図5において台車に搭載した釘打機について説明する。図3におい て、レール(6a)(6b) に車輪(12)を介して走行可能に設置された台車フレーム (13)には、第1の釘打機(8a) 、(8b)と第2の釘打機(9a) 〜(9c)が搭載 される。第1の釘打機はパネルの長手方向に沿って2台設置されるが、図3では 右側の1台(8a)のみを示したが、同様に他側にも設けられている。第2の釘打 機(9a) 〜(9c)は可動フレーム(14)に沿って移動可能に設けられており、図 3では2台(9b)(9c) のみを示した。釘打機(9a) 〜(9c)はいずれも同様の機 構である。
【0010】 上記第1の釘打機(8a)(8b) は図1における枠(1a)(1b) に釘打ちを行うため 、上述したような問題点はないので、単に枠の中心位置上に真っ直ぐに釘打ちを 行う。従って、図3において釘打機(8b)は台車(7)に固定したフレーム(15 )に沿って位置決めのために図3の左右方向に移動可能となっている。即ち、フ レーム(15)にガイドローラ(16)で支持された釘打機は、モータ(17)によっ て回転するボールネジ(18)に一部が螺合しており、該ボールネジ(18)の回転 により所定位置へ移動する。(19)は他方の釘打機(8a)を移動させるモータで あり、(20)は該モータ(19)により回転するボールネジである。
【0011】 第2の釘打機(9a) 〜(9c)を支持するフレーム(14)には、ガイドレール( 21)を介して釘打機が支持され、各釘打機(9a) 〜(9c)はロッド(22)により 連結される。フレーム(14)の両端に支持されたスプロケット(23)にチェン( 24)が巻回され、チェン(24)の両端はそれぞれ釘打機(9a)(9c) のブラケット 部分に連結され、従って、チェンの間欠移動により釘打機(9a) 〜(9c)が図1 の矢印(11)方向へ移動する。
【0012】 さらに、第2の釘打機を支持するフレーム(14)は図3、図5に示す如く、フ レーム中央部分において、デュアルシリンダ(25)の一方のシリンダ(26)のピ ストンロッド(27)に枢支されている。一方、上記フレーム(14)の両端部は図 3、図4の如くブラケット(28)が固定され、該ブラケット(28)には、円弧状 のカム溝(29)を形成したカム板(30)が固定され、上記カム溝(29)に釘打機 を支承したフレーム(14)のブラケット(28)に設けた2個のローラ(31)が挿 入支持される。
【0013】 従って、図4、図5において、デュアルシリンダ(25)の一方のシリンダ(26 )のピストンロッド(32)が図5の位置から左方へ進出することにより、フレー ム(14)のローラ(31)はカム溝(29)に沿って移動し、図6の位置(31a) に移 動し、従って、釘打機(9b)は全体として二点鎖線位置(9b1)に傾斜することに なり、釘の打込み方向(B)が垂直方向(A)から角度(θ1)傾いた状態とな る。
【0014】 一方、図5においてデュアルシリンダ(25)の他方のシリンダ(32)が作動し 、ピストンロッド(33)がシリンダ(32)に対して相対的に後退することにより 、フレーム(14)上のローラ(31)が図6の位置(31b)へ移動することになり、 釘打機(9b)は二点鎖線位置(9b2)へと傾斜し、釘の打込み方向(C)が角度( θ1)と反対側へ角度(θ2)傾斜した状態となる。 なお、図6において、カム溝(29)の曲面は傾斜した打込み方向(A)(B)の 延長線が交叉した位置(P)とローラ(31)間の距離を半径とする円弧面と略一 致している。
【0015】 なお、釘打機(9b)について図5において説明する。フレーム(14)に支持さ れたブラケット(34)にシリンダ(35)が支持される。該シリンダ(35)のピス トンロッド(36)にはさらに別のシリンダ(37)が固定される。該シリンダ(37 )のピストンロッド(39)に固定したブラケット(41)にネイラ(40)が支持さ れる。ネイラ(40)は、釘収容部(42)から繰り出される釘を圧縮エアを駆動源 として打込むものである。即ち、引金(43)をシリンダ(44)により引上げた状 態で、シリンダ(35)(37) によりネイラ(40)を下降させ、パネル上に釘打機の 打込み部(45)を当接させることにより、圧縮エアにより釘が打込まれるもので ある。
【0016】 次に上記釘打機の作用について説明する。
【0017】 図1において、台車(7)が矢印(10)方向に移動しつつ、又は間欠移動しつ つ、釘打機(8a)は枠(1a)に釘を打込み、釘打機(8b)は枠(1b)に釘を打込 む。一方釘打機(9a)〜(9c)は、枠(2a)(2b) に対しては、垂直方向に釘を打 込む。即ち、図6の実線位置の状態で打込み方向(A)に沿って打込む。次いで 、台車が移動し、板材(3a)(3b)の接合部の枠(2c)の位置に到ると、まず、図 5のシリンダ(26)が作動して、釘打機は図6の位置(9b1)に傾斜した状態とな り、図7の如く、釘(N1)は板状体(3a)に対して、角度(θ1)傾いた打込み角 度で打込まれる。3台の釘打機(9a)〜(9c)は一斉に傾斜して、上記の如く、 釘を斜めに打込む。板状体(3a) 側の釘打ちが終了すると台車(7)はさらに移 動して板状体(3b)側へ移る。この時は図7において、釘(N2)反対側の傾斜方 向から打込まれるため、図5のシリンダ(32)が作動して、釘打機は図6の位置 (9b2)となり、角度(θ2)傾斜した状態となる。この状態で、釘打機(9a)〜( 9c)が同様に作動し、図1の枠(2c)への釘打ちが終了する。以下同様にして、 枠(2a)〜(2g)への釘打ちが行われるのである。
【0018】 従って、図7における如く、板状体(3a)(3b) の接合部においては、釘は接合 面を向く方向に打込み方向を傾斜させて打込まれるため、従来のように、垂直に 打込む際に生じる釘の曲がり等による枠(2c)の端面からの突出が防止されると 共に、板状体(3a)(3b) と角材(2c)との結合力も図2の場合に比べ大きくなり 、強固であり、離反しにくくなる。
【0019】 なお、本実施例では、図3に示す如く、サイズの異なるパネル(W1)(W2) に対 しても傾斜打込みが同条件で行なえるように、釘打機(9a)〜(9c)全体が上下 方向に微調整される。即ち、図3、図4において、フレーム(14)を支持するカ ム板(30)が、台車(7)の固定フレーム(13)上端に設けた昇降用シリンダ( 45)のピストンロッド(46)上に固着されている。
【0020】 例えば図3において、枠体のパネル上面がパネル(W2)に比べて高いパネル( W1)に対して釘打ちを行う時は、シリンダ(45)を作用させて釘打機(9a)〜( 9c)全体を若干上昇させた状態を基準位置とする。即ち、図7において、パネル (W2)に対して釘(N1)(N2) を実線位置の状態で打込んでいたとし、この状態で パネル(W1)に対しても同様の位置から打込むと、角材(2c)への進入位置が外 側へ変位する。従って、この場合、釘打機もパネル(W1)と(W2)の高さの差分 、上方へ移動することにより、釘(N2b)の角材への進入位置が、パネル(W1)の 場合と同条件となる。
【0021】 なお、上記釘打機(9a)〜(9c)の傾斜角度(θ1)(θ2)はパネルの寸法、枠 体の厚み、巾、材質等によって変更することは勿論可能であり、シリンダ(26) (32)のストローク量、あるいはカム溝(29)の曲率の変更等により可能である 。
【0022】 図4において(47)は台車の位置決め用プッシャーで、例えば図1の枠(2c) に釘打ちする時はプッシャー(47)をレール上に突出させて押圧し、台車の位置 を固定するものである。(48)は車輪(12)の駆動用モータで、チェン(49)を 介して、車輪(12)と一体のピニオンを回転させ、該ピニオンと歯合するラック に沿って移動する。図3において(50)は釘打ちの際の反力によって台車が上方 へ微動するのを防止するためのストッパである。
【0023】
【考案の効果】
以上のように本考案では、板材を枠体に釘打ちする釘打機の釘打込み方向を板 材の状態に合わせて傾斜する方向に変更可能としたので、従来の釘打機における 釘の曲がりによる枠体からの突出を防止し得、又、板材と枠体との結合力を増大 させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置を適用するパネルの釘打ち状態を示
す平面図である。
【図2】従来の釘打込み状態を示す図である。
【図3】本考案装置を適用した釘打機を搭載した台車の
正面図である。
【図4】本考案装置の実施例を示す側面図である。
【図5】本考案装置の実施例を示す側面図である。
【図6】本考案装置の作用を説明する図である。
【図7】釘の打込み角度を説明する図である。
【符号の説明】
2c 角材 3a 板材 3b 板材 9a 釘打機 9b 釘打機 9c 釘打機 N 釘 θ1 傾斜角 θ2 傾斜角

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体を構成する角材と板材とを釘打ち固
    定してパネルを形成する釘打機であって、角材上に端面
    を接合して平面配置した一対の板材の端面近傍に釘を打
    ち込む釘打機の打ち込み方向を、上記接合面を向く方向
    に傾斜した角度に設定する打ち込み角度変更手段を設け
    たことを特徴とする釘打機。
JP1994012467U 1994-09-13 1994-09-13 釘打機 Expired - Lifetime JP2575725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012467U JP2575725Y2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 釘打機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012467U JP2575725Y2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 釘打機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08999U true JPH08999U (ja) 1996-06-21
JP2575725Y2 JP2575725Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=11806175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012467U Expired - Lifetime JP2575725Y2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 釘打機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575725Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112518923A (zh) * 2020-11-26 2021-03-19 恒林家居股份有限公司 一种枪钉机构及装有枪钉机构的胶扣机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598579U (ja) * 1980-01-16 1980-07-09
JPS6186145A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Rokuroku Sangyo Kk 立横両用型マシニングセンタ
JPS61138816A (ja) * 1984-12-07 1986-06-26 Toyota Motor Corp 直噴式内燃機関の燃料蒸発率制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598579U (ja) * 1980-01-16 1980-07-09
JPS6186145A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Rokuroku Sangyo Kk 立横両用型マシニングセンタ
JPS61138816A (ja) * 1984-12-07 1986-06-26 Toyota Motor Corp 直噴式内燃機関の燃料蒸発率制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112518923A (zh) * 2020-11-26 2021-03-19 恒林家居股份有限公司 一种枪钉机构及装有枪钉机构的胶扣机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575725Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142050A (en) Cutting machine for elongate workpieces
JP2001340993A (ja) マスト用溶接位置決め治具
JPH106169A (ja) 長尺ワークのローディング装置
JPH07284B2 (ja) コンベアベルトおよびその類似物へのステアラツプリンク固着装置
JPH08999U (ja) 釘打機
JPH0639805A (ja) 釘打機
JP3605715B2 (ja) ロンジ材取付装置
JP3184577B2 (ja) 鋼板パネル自動溶接装置
JP2908414B1 (ja) 梱包用スキッドの製造装置
JP3226911B2 (ja) 梱包用スキッドの製造装置
JP3607452B2 (ja) パネル位置決め装置
JP2603628Y2 (ja) 切断機
JP3004705B2 (ja) 木製パネル用枠組の製造装置
JPH0650161Y2 (ja) 木箱の自動釘打ち装置
JPH0647852Y2 (ja) コンベアへの長尺材供給装置
JPH01321129A (ja) パネル製作装置
JPH11342502A (ja) 釘打装置
TWI334367B (en) Method and apparatus for positioning butt welding sheet materials
JP3004706B2 (ja) 木製パネル用枠組の製造装置
JP3313349B2 (ja) 梱包用天枠の製造装置
JP3407258B2 (ja) 壁パネル用枠材への墨付け方法及びその装置
JPH0325928Y2 (ja)
JPH0612888Y2 (ja) 板状部材に対する細長部材の取付け装置
JPS647092Y2 (ja)
JPH09267306A (ja) 面材釘打ち装置