JPH0899826A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH0899826A
JPH0899826A JP25935594A JP25935594A JPH0899826A JP H0899826 A JPH0899826 A JP H0899826A JP 25935594 A JP25935594 A JP 25935594A JP 25935594 A JP25935594 A JP 25935594A JP H0899826 A JPH0899826 A JP H0899826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocopheryl retinoate
hydroquinone
tocopherol
pref
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25935594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yanagida
威 柳田
Okihiko Sakamoto
興彦 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP25935594A priority Critical patent/JPH0899826A/ja
Publication of JPH0899826A publication Critical patent/JPH0899826A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、α−トコフェリルレチノエートの安
定性を向上させ、その効果を著しく改良した皮膚外用剤
を提供する。 【構成】 α−トコフェリルレチノエートとともに、下
記化1で表されるハイドロキノン配糖体の一種または二
種以上を配合したことを特徴とする皮膚外用剤。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−トコフェリルレチ
ノエートの安定性を著しく向上させた皮膚外用剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】α−ト
コフェリルレチノエートが皮膚角化症等の予防、治療
や、皮膚老化の防止、回復に有効であることは知られて
おり、医薬品および化粧料成分として用いられている化
合物である(特公昭59−22684号公報、特開昭5
3−15429号公報、特開昭54−84034号公
報、特開平2−300123号公報他)。しかしなが
ら、よく知られている通り、α−トコフェリルレチノエ
ートは構造的に極めて不安定であり、光、空気、熱、金
属イオン等により容易に加水分解や種々の異性化、重合
等を起こすため、保存中に活性が低下するという問題点
があり、安定に皮膚外用剤に配合することは困難であっ
た。そこで、従来から、α−トコフェリルレチノエート
の保存安定性を改善せんとする試みがなされており、例
えば、アスコルビン酸やトコフェロール等の抗酸化剤を
共存させたり(特開平2−300123号公報)、カロ
チノイドを共存させて光等に対する安定性を高めたりす
ること(特開平5−163143号公報)が知られてい
る。しかし、前者の抗酸化剤を共存させる方法では、そ
の安定化作用は不十分であり、また、後者のカロチノイ
ドを配合する方法では、0.0001重量%程度の配合
量でも基剤が着色され、所期の安定化効果を得るための
必要量を配合しようとするとかなりの着色を免れること
はできず、皮膚外用剤としての性質上過度の着色は避け
る必要があることを考慮すると、カロチノイドを多量に
配合できないという問題点があった。α−トコフェリル
レチノエートを安定化させるために満足し得る方法は、
未だ見出されておらず、優れた安定化手段の開発が望ま
れている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる現
状に鑑み、鋭意研究の結果、α−トコフェリルレチノエ
ートとともに、ハイドロキノン配糖体の一種または二種
以上を配合すればα−トコフェリルレチノエートの安定
性が著しく向上することを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0004】すなわち、本発明の要旨は、α−トコフェ
リルレチノエートと共にハイドロキノン配糖体の一種ま
たは二種以上を配合することを特徴とする皮膚外用剤に
存在する。
【0005】以下本発明の構成について詳述する。本発
明に用いられるα−トコフェリルレチノエートとは、α
−トコフェロールとビタミンA酸のエステルであり、α
−トコフェロールはDL−α−トコフェロール、D−α
−トコフェロールまたはD−α−トコフェロールを含有
する天然混合トコフェロールであり、ビタミンA酸はレ
チノイン酸すなわちall-trans-レチノイン酸、13-cis-
レチノイン酸、11-cis-レチノイン酸、9-cis-レチノイ
ン酸またはそれらを含有する混合異性体である。中でも
DL−α−トコフェロール酸と、all-trans-レチノイン
酸のエステルが最も好ましい。
【0006】本発明に従って皮膚外用剤に配合されるα
−トコフェリルレチノエートの量としては、特に制限は
ないが、α−トコフェリルレチノエートの肌への効果を
考えると0.0001重量%以上であり、α−トコフェ
リルレチノエートの効果を強く訴求するするためには好
ましくは0.001重量%であり、より好ましくは0.
01重量%以上である。配合上限は皮膚外用剤としての
性質上10重量%以下であり、好ましくは5.0重量%
まで、より好ましくは、2.0重量%までである。
【0007】本発明に用いられるハイドロキノン配糖体
は、下記の化1で示され、式中RはL−アラビノース、
D−アラビノース、D−キシロース、D−リボース、L
−キシロース、L−リキソース、D−リブロースなどの
五炭糖残基;D−グルコース、D−ガラクトース、L−
ガラクトース、D−マンノース、D−タロース、D−フ
ルクトース、L−ソルボース、D−タガトース、D−プ
シコースなどの六炭糖残基;D−グルコサミン、シアル
酸、アミノウロン酸、ムラミン酸などのアミノ糖残基;
D−グルクロン酸、D−ガラクツロン酸、D−マンヌロ
ン酸、L−イズロン酸、L−グルロン酸などのウロン酸
残基またはこれらの残基のメチル化物などが例示され
る。このなかでも入手の容易性、安定性などからRがD
−グルコース残基の場合で、特にD−グルコースとハイ
ドロキノンがβ−結合したもの、すなわちハイドロキノ
ンβ−D−グルコース(一般名:アルブチン、以下単に
「アルブチン」という。)が最も好ましい。
【化1】
【0008】本発明の皮膚外用剤に配合される上記1で
示されるハイドロキノン配糖体の配合量は、0.001
重量%以上であり、配合の上限は特に限定できないが、
極端に多量に配合した場合にも本発明の効果を損なうこ
とはないが、結晶の析出等により皮膚外用剤としての品
質上の問題が生じるので通常は10重量%以下とするの
が好ましい。
【0009】尚、本発明の皮膚外用剤には、前述の必須
成分以外に、通常、化粧品や医薬部外品に用いられてい
る他の成分、例えば保湿剤、界面活性剤、防腐剤、水、
アルコール、増粘剤、油分、薬剤、キレート剤、香料、
色剤、紫外線吸収剤などが必要に応じて本発明の効果を
損なわない範囲で配合できる。
【0010】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
【0011】実施例1、2および比較例1の製法と温度
試験方法 エタノールに、トコフェロール、オレイルアルコール、
メチルパラベン、POE(20)オクチルドデシルエー
テルを40℃で完全溶解したのちα−トコフェリルレチ
ノエートを完全溶解し、速に冷却しアルコール部とす
る。アルブチンを含むその他の成分(但し、比較例1は
アルブチンを除いている。)を精製水に溶解した水部に
アルコール部を添加して、表1に示す各処方の化粧水を
調製したのち、各化粧水を褐色ガラス製サンプル管に密
封し、さらにアルミホイルで包み完全遮光し、40℃恒
温槽に保管する。
【0012】
【表1】
【0013】α−トコフェリルレチノエートの定量方法 逆相系高速液体クロマトグラフィーによりUV検出器を
用いて定量を実施した。
【0014】実施例1及び2では比較例に比べα−トコ
フェリルレチノエートの安定性が向上しているが、これ
は本発明にしたがってハイドロキノン配糖体であるアル
ブチンを添加した効果である。
【0015】実施例3、4および比較例2、3の製法と
温度試験方法 BHT、トコフェロールを含む各油性成分と界面活性剤
を70℃で完全溶解したのち、乳化直前にα−トコフェ
リルレチノエートを完全溶解し油相とする。グリセリ
ン、プロピレングリコール、カルボキシビニルポリマ
ー、苛性カリ、アルブチンおよびハイドロキノン−D−
キシロース(但し、比較例2、3はアルブチンとハイド
ロキノン−D−キシロールを除いている。)を精製水に
完全溶解し70℃に加温した水相中に油相を加え、ホモ
ミキサー型乳化機により乳化する。次いで熱交換器によ
り30℃まで冷却処理を施し、表2に示す各処方の乳液
を調製する。各乳液は金属コートを施したガラス瓶に充
填し、密封して40℃恒温槽に保管する。
【0016】
【表2】
【0017】トコレチナートの定量方法 逆相系高速液体クロマトグラフィーによりUV検出器を
用いて定量を実施した。
【0018】実施例3及び4では比較例に比べα−トコ
フェリルレチノエートの安定性が向上しているが、これ
は本発明に係る効果である。
【0019】 実施例5 化粧水 (重量%) オレイルアルコール 0.002 DL−α−トコフェロールall-trans-レチノイン酸エステル 0.0001 POE(50)オレイルエーテル 0.7 乳酸 0.01 クエン酸三ナトリウム 0.09 エタノール 8.0 グリセリン 2.0 メチルパラベン 0.2 アルブチン 1.0 精製水 全体を100とする量
【0020】 実施例6 オイルエッセンス (重量%) 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 30.0 イソプロピルミリステート 30.0 フタル酸ジブチル 10.0 DL−α−トコフェロールall-trans-レチノイン酸エステル 1.0 スクワラン 9.0 ジグリセリンジイソステアレート 5.0 ジプロピレングリコール 14.493 ハイドロキノン−D−グルコサミン 0.001 クエン酸 0.005 クエン酸三ナトリウム 0.001 精製水 0.5
【0021】 実施例7 クリーム (重量%) スクワラン 15.0 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 8.0 イソプロピルミリステート 7.0 α−トコフェロール 0.05 DL−α−トコフェロールall-trans-レチノイン酸エステル 0.3 ワセリン 2.0 ブチルパラベン 0.1 プロピルパラベン 0.1 オレイン酸モノグリセリド 3.0 ジグリセリンジイソステアレート 2.0 PEG400ジオレエート 1.0 グリセリン 10.0 ジプロピレングリコール 5.0 エデト酸二ナトリウム 0.01 アルブチン 0.5 ハイドロキノン−L−ガラクトース 0.5 トリエタノールアミン 0.04 精製水 全体を100とする量
【0022】 実施例8 オイルジェル (重量%) 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 50.0 POE(20)オクチルドデシルエーテル 16.0 DL−α−トコフェロールall-trans-レチノイン酸エステル 10.0 グリセリン 16.0 アルブチン 0.02 精製水 全体を100とする量
【0023】 実施例9 美容パウダー (重量%) D−マンニット 86.9 アルブチン 10.0 DL−α−トコフェロールall-trans-レチノイン酸エステル 0.1 ビタミン−C 2.0 クエン酸三ナトリウム 1.0
【0024】 実施例10 化粧水 オレイルアルコール 0.002 天然混合トコフェロール混合ビタミンA酸エステル 0.0001 POE(50)オレイルエーテル 0.7 乳酸 0.01 クエン酸三ナトリウム 0.09 エタノール 8.0 グリセリン 2.0 メチルパラベン 0.2 アルブチン 1.0 精製水 全体を100とする量
【0025】実施例5〜10の皮膚外用剤は日常的な使
用においてα−トコフェリルレチノエートの安定性に優
れたものであった。
【0026】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤においてはハイドロ
キノン配糖体を配合することによりα−トコフェリルレ
チノエートの安定性を著しく向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/26 J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α−トコフェリルレチノエートと共に、
    下記化1で表わされるハイドロキノン配糖体の一種また
    は二種以上を配合したことを特徴とする皮膚外用剤。 【化1】
JP25935594A 1994-09-29 1994-09-29 皮膚外用剤 Withdrawn JPH0899826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25935594A JPH0899826A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25935594A JPH0899826A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0899826A true JPH0899826A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17332965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25935594A Withdrawn JPH0899826A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0899826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259518A (ja) 皮膚治療用組成物
KR19990025563A (ko) 거대액정에 의해 안정화된 레티노이드를 함유하는 친수형 화장료조성물
EP0610511B2 (en) Composition for dermatologic preparation
JPS61207316A (ja) 皮膚外用剤
JPH064529B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004115381A (ja) 皮膚外用剤
JPH06192062A (ja) 皮膚外用剤
JP3434911B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0899826A (ja) 皮膚外用剤
JP2805484B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0899827A (ja) 皮膚外用剤
JP3192234B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH1192326A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899824A (ja) 皮膚外用剤
JP3313148B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JP2906198B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0899828A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899831A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899823A (ja) 皮膚外用剤
JPS61210010A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899829A (ja) 皮膚外用剤
JPS61207315A (ja) 皮膚外用剤
JP3109623B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH04169515A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115