JPH0899815A - 歯質用接着材 - Google Patents

歯質用接着材

Info

Publication number
JPH0899815A
JPH0899815A JP6235613A JP23561394A JPH0899815A JP H0899815 A JPH0899815 A JP H0899815A JP 6235613 A JP6235613 A JP 6235613A JP 23561394 A JP23561394 A JP 23561394A JP H0899815 A JPH0899815 A JP H0899815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
salt
adhesive material
water
polymerization initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6235613A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kawashima
徹 川島
Yoshihiko Abe
吉彦 阿部
Keitaro Morishita
啓太郎 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP6235613A priority Critical patent/JPH0899815A/ja
Publication of JPH0899815A publication Critical patent/JPH0899815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】未処理の歯質(象牙質)に対して優れた接着性
が得られるような歯質接着材を提供する。 【構成】酸、水混和性モノマー及び金属塩を含有するプ
ライマー溶液と、該金属塩と酸化−還元系を形成するこ
とが可能な重合開始剤とメタクリレート系モノマーを含
有する硬化性組成物からなる歯質用接着材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯質用接着材に関す
る。詳しく述べると酸と金属塩を含有するプライマー溶
液を利用し、特に未処理の歯の象牙質に対し有効な歯質
用接着材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、歯の矯正または修復のための接着
剤として、(メタ)アクリル酸エステル系ビニル単量体
等のラジカル重合性単量体と触媒からなるものが多数提
案されている。例えば、特開昭60−44508号には
(メタ)アクリル酸エステル系ビニル単量体と(メタ)
アクリロイルオキシ基含有芳香族カルボン酸(無水
物)、アミン及びスルフィン酸(塩)からなる硬化性組
成物が記載されている。また、特開昭53−39331
号には常温で液状の(メタ)アクリル酸エステル、アミ
ン、スルフィン酸(塩)、過酸化物からなる接着剤等が
記載されている。
【0003】しかしながら、従来の硬化性組成物や接着
剤では、歯質に対して十分な接着力及び適合性を得るこ
とが困難であった。
【0004】さらに、特開平4−360808号には金
属塩を添加することを特徴とするプライマーと該金属塩
と酸化還元系を形成する重合開始剤からなる接着材が記
載されているが、象牙質を酸で表面処理することが不可
欠であり煩雑であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、未処理(酸処理なし)の歯質(象牙質)に対して優
れた接着性が得られるような歯質用接着材を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の目的
は、下記構成の歯質用接着材により達成される。 (1)酸、水混和性モノマー及び金属塩を含有するプラ
イマー溶液と、該金属塩と酸化−還元系を形成すること
が可能な重合開始剤とメタクリレート系モノマーを含有
する硬化性組成物からなることを特徴とする歯質用接着
材。 (2)前記酸が有機酸であり、その濃度が1〜50重量
%である(1)に記載の歯質用接着材。 (3)前記有機酸がマレイン酸、2−メタクリロイルオ
キシエチルジ水素リン酸、ビス(2−メタクリロイルオ
キシエチル)水素リン酸、2−メタクリロイルオキシエ
チルフェニル水素リン酸、10−メタクリロイルオキシ
デカメチレンジ水素リン酸から選ばれた少なくとも1種
である(2)に記載の歯質用接着材。 (4)前記金属塩が銅塩、鉄塩またはコバルト塩であ
り、その濃度が0.001〜0.05重量%である
(1)〜(3)に記載の歯質用接着材。 (5)前記プライマー溶液が水または水と水混和性有機
溶媒の混合液を溶媒とする(1)〜(4)に記載の歯質
用接着材。 (6)前記水混和性モノマーがN−(2−メタクリロイ
ルオキシエチル)−2−ピロリドン、N−(3−メタク
リロイルオキシプロピル)−2−ピロリドン、2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート、2−(メチルスルフィニ
ル)エチルメタクリレート、3−(メチルスルフィニ
ル)プロピルメタクリレート、N−メタクリロイルオキ
シエチルアセトアミドおよびN−メチル−N−メチル−
N−メタクリロイルオキシエチルアセトアミドよりなる
群から選ばれた少なくとも1種でありその濃度が1〜5
0重量%である(1)〜(5)に記載の歯質用接着材。 (7)前記重合開始剤がトリメチルバルビツル酸、5−
プロピル−1−メチルバルビツル酸、5−ブチル−1−
メチルバルビツル酸、5−ブチルバルビツル酸、トリメ
チルチオバルビツル酸、5−プロピル−1−メチルチオ
バルビツル酸、5−ブチル−1−メチルチオバルビツル
酸、5−ブチルチオバルビツル酸から選ばれた少なくと
も1種を一成分として含むものである(1)〜(6)に
記載の歯質用接着材。 (8)前記重合開始剤がトリアルキルホウ素あるいはそ
の部分酸化物であるる(1)〜(6)に記載の歯質用接
着材。 (9)前記重合開始剤がベンゼンスルフィン酸ナトリウ
ムおよびトルエンスルフィン酸ナトリウムよりなる群か
ら選ばれた少なくとも1種のスルフィン酸塩を一成分と
して含むものである(1)〜(6)に記載の歯質用接着
材。
【0007】本発明に使用される酸としては、リン酸、
および有機カルボン酸、有機リン酸等の有機酸で、好ま
しくはクエン酸、コハク酸、シュウ酸、マレイン酸、フ
マル酸、エチレンジアミン酢酸、アクリル酸、メタクリ
ル酸、ポリアクリル酸等の有機カルボン酸、またはメタ
クリロイルオキシエチルジ水素リン酸、ビス(2−メタ
クリロイルオキシエチル)水素リン酸、2−メタクリロ
イルオキシエチルフェニル水素リン酸、10−メタクリ
ロイルオキシデカメチレンジ水素リン酸等の有機リン酸
が用いられる。さらに好ましくは、重合性基を有するマ
レイン酸、2−メタクリロイルオキシエチルジ水素リン
酸、ビス(2−メタクリロイルオキシエチル)水素リン
酸、2−メタクリロイルオキシエチルフェニル水素リン
酸、10−メタクリロイルオキシデカメチレンジ水素リ
ン酸である。また、好ましくは酸の濃度が1〜50重量
%である。
【0008】本発明に使用される水混和性モノマーとし
ては、例えばN−(2−メタクリロイルオキシエチル)
−2−ピロリドン、N−(3−メタクリロイルオキシプ
ロピル)−2−ピロリドン、N−2−(メタクリロイル
オキシブチル)−2−ピロリドン、N−2−(2−メチ
ル−1−メタクリロイルオキシプロピル)−2−ピロリ
ドン、N−(メタクリロイルオキシエトキシエチル)−
2−ピロリドン、N−(メタクリロイルオキシエトキシ
エトキシエチル)−2−ピロリドン、N−(メタクリロ
イルオキシメチル)−ε−カプロラクタム、N−(アク
リロイルオキシエチル)−2−ピロリドン、N−(メタ
クリロイルオキシエチル)−5−メチル−2−ピロリド
ン、N−(メタクリロイルオキシエチル)−4,5−ジ
メチル−2−ピロリドン、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、
2,3−ジヒドロキシプロピルメタクリレート、2−
(メチルスルフィニル)エチルメタクリレート、3−
(メチルスルフィニル)プロピルメタクリレート、4−
(メチルスルフィニル)ブチルメタクリレート、5−
(メチルスルフィニル)ペンチルメタクリレート、6−
(メチルスルフィニル)ヘキシルメタクリレート、5−
(メチルスルフィニル)ヘキシルメタクリレート、N−
メタクリロイルオキシエチルアセトアミドおよびN−メ
チル−N−メチル−N−メタクリロイルオキシエチルア
セトアミドなどがあげられる。好ましくはN−(2−メ
タクリロイルオキシエチル)−2−ピロリドン、N−
(3−メタクリロイルオキシプロピル)−2−ピロリド
ン、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−(メチ
ルスルフィニル)エチルメタクリレート、3−(メチル
スルフィニル)プロピルメタクリレート、N−メタクリ
ロイルオキシエチルアセトアミドおよびN−メチル−N
−メタクリロイルオキシエチルアセトアミドである。ま
た、好ましくはこれらの水混和性モノマーの割合が1〜
50重量%、より好ましくは5〜40重量%である。
【0009】本発明に使用される金属塩は、銅、鉄およ
びコバルトの塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、アクリ
ル酸塩、メタクリル酸塩、その他の有機酸の塩、アセチ
ルアセトン等の有機錯体があげられる。これらの金属化
合物はいずれの価数のものでも良い。金属化合物のプラ
イマーへの添加量は0.001〜0.05重量%、好ま
しくは0.005〜0.02重量%である。
【0010】本発明に使用されるプライマー溶液の溶媒
は、水またはメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラ
ン等の水混和性有機溶媒である。
【0011】本発明に使用される前記金属塩と酸化−還
元系を形成可能な重合開始剤は、下記(1)〜(3)が
好ましい。 (1)トリアルキルホウ素またはその部分酸化物であ
り、例えばトリ−n−ブチルホウ素またはその酸化物。 (2)ベンゼンスルフィン酸ナトリウムまたはトルエン
スルフィン酸ナトリウム等のスルフィン酸塩。 (3)5−アルキル(チオ)バルビツル酸、特にトリメ
チル(チオ)バルビツル酸、5−プロピル−1−メチル
(チオ)バルビツル酸、5−ブチル−1−メチル(チ
オ)バルビツル酸、5−ブチル(チオ)バルビツル酸、
1−シクロヘキシル−5−エチル(チオ)バルビツル酸
等。
【0012】また、前記の重合開始剤で効果が不十分な
場合には、重合開始剤を併用することもできる。例え
ば、 (1)ベンゾイルパーオキサイド−ジメチルアニリンあ
るいはジメチルp−トルイジンに、ベンゼンスルフィン
酸あるいはトルエンスルフィン酸の塩を組み合わせる。 (2)カンファーキノンに、1,3,5−トリアルキル
(チオ)バルビツル酸、1,5−ジアルキル(チオ)バ
ルビツル酸、5−アルキル(チオ)バルビツル酸、ジメ
チルアミノエチルメタクリレートまたはジメチルアミノ
安息香酸エチルを組み合わせる。 (3)塩化第二銅または塩素イオン形成化合物および第
二銅イオン形成化合物に、1,3,5−トリメチル(チ
オ)バルビツル酸、1,5−ジアルキル(チオ)バルビ
ツル酸または5−アルキル(チオ)バルビツル酸を組み
合わせる。
【0013】本発明に使用される硬化性組成物としての
メタクリレー系モノマーは、例えばメチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート等
のアルキル(メタ)アクリレート、カルボキシル基やリ
ン酸基を側鎖に有する(メタ)アクリル酸のエステル等
がある。
【0014】また、硬化性組成物かつ架橋剤となるもの
には、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート等のジオール類
のジアクリル酸またはメタクリル酸のエステル類、ビス
フェノールA−グリシジルメタクリレート付加物、ウレ
タンジメタクリレート等がある。
【0015】本発明の歯質接着材の使用方法は、未処理
の象牙質に酸、水混和性モノマー及び金属塩を含有する
プライマー溶液を塗布し、その上に該金属塩と酸化−還
元系を形成することが可能な重合開始剤とメタクリレー
ト系モノマーを含む硬化性組成物を適用して硬化させ
る。
【0016】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。
【0017】(実施例1〜10) (1)牛前歯の唇側面を切削して600番のエメリー紙
で仕上げて接着面とした。そのまま乾燥し5mmφの穴
の開いたポリエステル製粘着テープを張り付け被着面積
を規定した。 (2)30gのN−(2−メタクリロイルオキシエチ
ル)−2−ピロリドン、10gのビス(2−メタクリロ
イルオキシエチル)水素リン酸、表1に示した金属塩を
水60gに溶解したプライマー水溶液を塗布し60秒間
静置、乾燥した。 (3)5重量%の4−メタクリロイルオキシエトキシカ
ルボフタル酸無水物(4−META)を含むメチルメタ
クリレートに10%のトリブチルホウ素部分酸化物(サ
ンメディカル社製)を重合開始剤として混合した液、お
よびポリメチルメタクリレート系粉末を用いて、筆積み
法により、接着強さ測定治具としてのアクリル棒を接着
した。 (4)接着強さの評価 室温で30分放置後、さらに37℃水中に24時間浸漬
した後、室温で2mm/minの速度でアクリル棒を引
っ張り、牛前歯と接着材間の接着強さを測定した。結果
は5個の試験片についての平均値で表した。結果を表1
に示した。
【0018】(実施例11)0.01gの塩化第二銅、
30gのN−(2−メタクリロイルオキシエチル)−2
−ピロリドン、5gのビス(2−メタクリロイルオキシ
エチル)水素リン酸を水65gに溶解したプライマー水
溶液を使用して実施例1と同様に評価を行った。結果を
表1に示した。
【0019】(実施例12)0.01gの塩化第二銅、
30gのN−(2−メタクリロイルオキシエチル)−2
−ピロリドン、10gの2−メタクリロイルオキシエチ
ルジ水素リン酸を水60gに溶解したプライマー水溶液
を使用して実施例1と同様に評価を行った。結果を表1
に示した。
【0020】(比較例1)酸をのぞいたプライマー水溶
液を用いて実施例1と同様の評価を行った。結果を表1
に示した。
【0021】(比較例2)40%リン酸で牛前歯をあら
かじめ酸処理し、実施例1のプライマー水溶液から酸を
のぞいたプライマー水溶液を用いて実施例1と同様の評
価を行った。結果を表1に示した。
【0022】(実施例13〜16) (1)実施例1(1)(2)の金属塩として表2に示し
た金属塩を水60gに溶解したプライマー水溶液を塗布
し60秒間静置、乾燥した。 (2)芳香族スルフィン酸塩を含むクラレ社製ボンディ
ング剤「クリアフィルフォトボンド」を塗布し、光照射
器トランスルックス(クルツァー社製)で30秒間光照
射を行った。厚さ1mm、直径6mmの穴のあいたシリ
コーンゴムのスペーサーをのせ、クラレ社製コンポジッ
トレジン「フォトクリアフィルA」(多官能メタクリレ
ート)を充填し、40秒間光照射を行い硬化させた、ス
ペーサーを外し、即時重合レジン(サンメディカル社製
「メタファストQ」)により、接着強さ測定治具として
のアクリル棒を接着した。 (3)実施例1(4)と同様に、牛前歯と接着材間の接
着強さを測定した。結果を表2に示した。
【0023】(比較例3)実施例13のプライマー水溶
液から酸をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例1
3と同様の評価を行った。結果を表2に示した。
【0024】(比較例4)40%リン酸で牛前歯をあら
かじめ酸処理し、実施例13のプライマー水溶液から酸
をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例13と同様
の評価を行った。結果を表2に示した。
【0025】(実施例17〜20) (1)実施例1(1)(2)の金属塩として表3に示し
た金属塩を水60gに溶解したプライマー水溶液を塗布
し60秒間静置、乾燥した。 (2)実施例13(2)のクリアフィルフォトボンドの
代わりに、芳香族スルフィン酸塩を含むクラレ社製ボン
ディング材「クリアフィルニューボンド」を塗布した
後、厚さ1mm、直径6mmの穴のあいたシリコーンゴ
ムのスペーサーをのせ、クラレ社製コンポジット「クリ
アフィルF2」(多官能メタクリレートとシリカを含有
する)を充填した以外は実施例13と同条件で、接着強
さの測定治具としてのアクリル棒を接着した。 (3)実施例13と同条件で牛前歯と接着材間の接着強
さを測定した。結果を表3に示した。
【0026】(比較例5)実施例17のプライマー水溶
液から酸をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例1
7と同様の評価を行った。結果を表3に示した。
【0027】(比較例6)40%リン酸で牛前歯をあら
かじめ酸処理し、実施例17のプライマー水溶液から酸
をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例17と同様
の評価を行った。結果を表3に示した。
【0028】(実施例21〜24) (1)実施例1(1)(2)の金属塩として表4に示し
た金属塩を水60gに溶解したプライマー水溶液を塗布
し60秒間静置、乾燥した。 (2)実施例17(2)の「クリアフィルフォトボン
ド」の代わりに1重量%のカンファーキノンをトリエチ
レングリコールジメタクリレートに溶解した液と、2重
量%の1,3,5−トリメチルバルビツル酸をエタノー
ルに溶解した液を使用した以外は実施例17と同条件
で、接着強さの測定治具としてのアクリル棒を接着し
た。 (3)実施例17と同条件で牛前歯と接着材間の接着強
さを測定した。結果を表4に示した。
【0029】(比較例7)実施例21のプライマー水溶
液から酸をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例2
1と同様の評価を行った。結果を表4に示した。
【0030】(比較例8)40%リン酸で牛前歯をあら
かじめ酸処理し、実施例21のプライマー水溶液から酸
をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例21と同様
の評価を行った。結果を表4に示した。
【0031】(実施例25〜28)実施例22のビス
(2−メタクリロイルオキシエチル)水素リン酸の代わ
りに表5に示した酸を用いて実施例22と同様の評価を
行った。結果を表5に示した。
【0032】(実施例29)実施例22のプライマー溶
液の溶媒としての水の代わりに50%エタノール水溶液
を用いて、実施例22と同様の評価を行った。結果を表
5に示した。
【0033】(実施例30〜32)実施例22のN−
(2−メタクリロイルオキシエチル)−2−ピロリドン
の代わりに表6に示した水混和性モノマーを用いて、実
施例22と同様の評価を行った。結果を表6に示す。
【0034】(実施例33〜36) (1)実施例1(1)(2)と同様に牛前歯の唇側面を
プライマー処理した。 (2)2重量%の2−ヒドロキシエチルメタクリレート
を含むメチルメタクリレートに0.0005重量%の銅
アセチルアセトネートと0.04重量%のビニルベンジ
ルテトラデシルジメチルアンモニウムクロライドを加え
た液成分と、ポリメチルメタクリレート系粉末に2重量
%の5−ブチル−1−メチルバルビツル酸を加えたもの
を粉成分として用いた以外は実施例1と同条件で、接着
強さの測定治具としてのアクリル棒を接着した。 (3)実施例1と同条件で牛前歯と接着材間の接着強さ
を測定した。結果を表7に示した。
【0035】(比較例9)実施例33のプライマー水溶
液から酸をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例3
3と同様の評価を行った。結果を表7に示した。
【0036】(比較例10)40%リン酸で牛前歯をあ
らかじめ酸処理し、実施例33のプライマー水溶液から
酸をのぞいたプライマー水溶液を用いて実施例33と同
様の評価を行った。結果を表7に示した。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】
【表6】
【0043】
【表7】
【0044】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、酸、水混
和性モノマー及び銅塩、鉄塩またはコバルト塩を含有す
るプライマー溶液と、該金属塩と酸化−還元系を形成す
ることが可能な重合開始剤とメタクリレートモノマーを
含む硬化性組成物を組み合わせてなる歯質用接着材であ
るから、プライマー中に含まれる酸により歯質(象牙
質)を酸処理しながら、金属塩が歯質に取り込まれ重合
開始剤中の成分と酸化−還元系を形成してラジカルを発
生し、水混和性モノマーおよび硬化性組成物中のモノマ
ーの重合を急速に、開始、進行させる。そのため、未処
理の象牙質に対しても、歯質の界面から重合、硬化が進
行して強い接着力を得ることが可能となる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸、水混和性モノマー及び金属塩を含有す
    るプライマー溶液と、該金属塩と酸化−還元系を形成す
    ることが可能な重合開始剤とメタクリレート系モノマー
    を含有する硬化性組成物からなることを特徴とする歯質
    用接着材。
  2. 【請求項2】前記酸が有機酸であり、その濃度が1〜5
    0重量%である請求項1に記載の歯質用接着材。
  3. 【請求項3】前記有機酸がマレイン酸、2−メタクリロ
    イルオキシエチルジ水素リン酸、ビス(2−メタクリロ
    イルオキシエチル)水素リン酸、2−メタクリロイルオ
    キシエチルフェニル水素リン酸、10−メタクリロイル
    オキシデカメチレンジ水素リン酸から選ばれた少なくと
    も1種である請求項2に記載の歯質用接着材。
  4. 【請求項4】前記金属塩が銅塩、鉄塩またはコバルト塩
    であり、その濃度が0.001〜0.05重量%である
    請求項1〜請求項3に記載の歯質用接着材。
  5. 【請求項5】前記プライマー溶液が水または水と水混和
    性有機溶媒の混合液を溶媒とする請求項1〜請求項4の
    いずれかに記載の歯質用接着材。
  6. 【請求項6】前記水混和性モノマーがN−(2−メタク
    リロイルオキシエチル)−2−ピロリドン、N−(3−
    メタクリロイルオキシプロピル)−2−ピロリドン、2
    −ヒドロキシエチルメタクリレート、2−(メチルスル
    フィニル)エチルメタクリレート、3−(メチルスルフ
    ィニル)プロピルメタクリレート、N−メタクリロイル
    オキシエチルアセトアミドおよびN−メチル−N−メチ
    ル−N−メタクリロイルオキシエチルアセトアミドより
    なる群から選ばれた少なくとも1種であり、その濃度が
    1〜50重量%である請求項1〜請求項5のいずれかに
    記載の歯質用接着材。
  7. 【請求項7】前記重合開始剤がトリメチルバルビツル
    酸、5−プロピル−1−メチルバルビツル酸、5−ブチ
    ル−1−メチルバルビツル酸、5−ブチルバルビツル
    酸、トリメチルチオバルビツル酸、5−プロピル−1−
    メチルチオバルビツル酸、5−ブチル−1−メチルチオ
    バルビツル酸、5−ブチルチオバルビツル酸から選ばれ
    た少なくとも1種を一成分として含むものである請求項
    1〜請求項6のいずれかに記載の歯質用接着材。
  8. 【請求項8】前記重合開始剤がトリアルキルホウ素ある
    いはその部分酸化物であるる請求項1〜請求項6のいず
    れかに記載の歯質用接着材。
  9. 【請求項9】前記重合開始剤がベンゼンスルフィン酸ナ
    トリウムおよびトルエンスルフィン酸ナトリウムよりな
    る群から選ばれた少なくとも1種のスルフィン酸塩を一
    成分として含むものである請求項1〜請求項6のいずれ
    かに記載の歯質用接着材。
JP6235613A 1994-09-29 1994-09-29 歯質用接着材 Pending JPH0899815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235613A JPH0899815A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 歯質用接着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235613A JPH0899815A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 歯質用接着材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0899815A true JPH0899815A (ja) 1996-04-16

Family

ID=16988606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235613A Pending JPH0899815A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 歯質用接着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0899815A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251115A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Tokuyama Corp 歯科用プライマー
WO2011062227A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 三井化学株式会社 硬組織補修用組成物
CN102596268A (zh) * 2009-11-20 2012-07-18 三井化学株式会社 软组织用粘合剂组合物、创伤被覆用粘合剂组合物或创伤被覆剂组合物
JP2014048278A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Jsr Corp 無機材料で構成される表面用の表面処理剤、該表面処理剤でコーティングされた器具、その製造方法、及び新規重合体
JP2016222938A (ja) * 2016-10-06 2016-12-28 Jsr株式会社 無機材料で構成される表面用の表面処理剤、該表面処理剤でコーティングされた器具、その製造方法、及び新規重合体
JP2019044038A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社トクヤマデンタル 化学重合開始剤、接着性組成物、歯科用セメントおよび歯科用接着剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251115A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Tokuyama Corp 歯科用プライマー
WO2011062227A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 三井化学株式会社 硬組織補修用組成物
CN102596268A (zh) * 2009-11-20 2012-07-18 三井化学株式会社 软组织用粘合剂组合物、创伤被覆用粘合剂组合物或创伤被覆剂组合物
JPWO2011062227A1 (ja) * 2009-11-20 2013-04-11 三井化学株式会社 硬組織補修用組成物
AU2010320055B2 (en) * 2009-11-20 2014-07-03 Mitsui Chemicals, Inc. Composition for hard tissue repair
JP5606449B2 (ja) * 2009-11-20 2014-10-15 三井化学株式会社 硬組織補修用組成物
JP2014208250A (ja) * 2009-11-20 2014-11-06 三井化学株式会社 硬組織補修用組成物
US9314546B2 (en) 2009-11-20 2016-04-19 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive composition for soft tissues, adhesive composition for wound dressing or wound dressing composition
JP2014048278A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Jsr Corp 無機材料で構成される表面用の表面処理剤、該表面処理剤でコーティングされた器具、その製造方法、及び新規重合体
JP2016222938A (ja) * 2016-10-06 2016-12-28 Jsr株式会社 無機材料で構成される表面用の表面処理剤、該表面処理剤でコーティングされた器具、その製造方法、及び新規重合体
JP2019044038A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社トクヤマデンタル 化学重合開始剤、接着性組成物、歯科用セメントおよび歯科用接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034650B2 (ja) 歯質用接着剤
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
US5700875A (en) Adhesive composition for dental treatment
JPH10245525A (ja) 接着性組成物
JPH07187942A (ja) 歯科用組成物
US5166117A (en) Polymerization initiator composition controlling polymerization at interface and curable composition containing same
JPH10114615A (ja) 歯科用または外科用接着性組成物
US5670559A (en) Primer solution composition for dental bonding
JPH0899815A (ja) 歯質用接着材
JP2609775B2 (ja) 歯質用接着剤
JP2000204010A (ja) 歯科用接着キット
JP3449843B2 (ja) 操作性の優れた歯科用接着剤システム
JP3449844B2 (ja) デュアルキュア型歯科用接着剤システム
JP2000178113A (ja) 歯質用接着キット
JP3489601B2 (ja) 歯科用組成物
JPH05345806A (ja) 界面での重合を制御する重合開始剤組成物およびそれを含む硬化性組成物
JPH1077205A (ja) 歯科用接着剤セット
JP3419470B2 (ja) 歯質用接着剤
JP3762801B2 (ja) 歯質接着用プライマー溶液組成物
JPH04327513A (ja) 歯質接着性促進化合物およびそれを含む前処理剤および接着性組成物
JP2891680B2 (ja) 歯質接着性組成物
JP3238751B2 (ja) 歯質表面塗布用プライマー
JPH05310524A (ja) 歯質用接着性表面処理剤
JPH04217905A (ja) 歯質接着用前処理剤
JPH10158114A (ja) 歯科用接着剤