JPH05310524A - 歯質用接着性表面処理剤 - Google Patents

歯質用接着性表面処理剤

Info

Publication number
JPH05310524A
JPH05310524A JP4106803A JP10680392A JPH05310524A JP H05310524 A JPH05310524 A JP H05310524A JP 4106803 A JP4106803 A JP 4106803A JP 10680392 A JP10680392 A JP 10680392A JP H05310524 A JPH05310524 A JP H05310524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
adhesive
water
phosphoric acid
adhesive surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4106803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925833B2 (ja
Inventor
Yoji Imai
井 庸 二 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Publication of JPH05310524A publication Critical patent/JPH05310524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925833B2 publication Critical patent/JP2925833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明の歯質用接着性表面処理剤は、歯質表面
に塗布されるプライマーと、このプライマー上に塗設さ
れる硬化性組成物からなる接着性歯質用表面処理剤であ
って、該プライマーが、銅化合物、鉄化合物およびコバ
ルト化合物よりなる群から選ばれる少なくとも一種類の
金属化合物と水混和性モノマーとを含有する溶液からな
り、該硬化性組成物が、トリアルキルホウ素あるいはそ
の部分酸化物および(メタ)アクリレート系モノマーを
含むことを特徴としている。 【効果】本発明の歯質用接着性表面処理剤を使用するこ
とによりエナメル質、象牙質の両者を温和な酸で同時に
処理することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、接着性を有する歯質の表
面処理剤に関する。さらに詳しくは本発明は、特定の金
属塩を含有するプライマーを用いることにより特に歯の
象牙質に対する接着性に優れた歯質用の表面処理剤に関
する。
【0002】
【発明の技術的背景】歯科治療の分野では、歯質特に象
牙質と、この歯質を修復するための材料(たとえば高分
子物質、金属、陶材など)とを強く接着する必要があ
り、そのための接着剤がすでに種々提案されている。
【0003】このような歯科用接着剤は、(1)重合性
モノマー、(2)重合触媒あるいは重合開始剤および
(3)充填剤の3成分構成を採るのが一般的である。こ
のような歯科用接着剤の代表的な例としては、(1)重
合性モノマーと、(2)重合触媒としての過酸化ベンゾ
イルと芳香族第3級アミン系との混合物、あるいはこの
混合物にスルフィン酸塩を添加した触媒成分と、(3)
充填剤とからなる接着剤組成物、あるいは(1)重合性
モノマーと、(2)光増感剤としてのカンファーキノン
と、還元剤としてのN,N-ジメチルアミノエチルメタクリ
レートとからなる光重合開始剤と、(3)充填剤とから
なる接着剤組成物、さらには(1)重合性モノマーと、
(1’)接着促進モノマーとしての4-メタクリロイルオ
キシエトキシカルボニルフタル酸無水物(4-META)
と、(2)重合触媒としてのトリブチルボラン部分酸化
物(TBBO)と、(3)充填剤(例えばポリメチルメ
タクリレート、PMMA)とからなる接着剤組成物など
が提案されている。
【0004】このように従来知られている接着剤組成物
では、重合性モノマーの重合開始剤として種々の化合物
が用いられているが、TBBOを用いる場合を除き充分
な接着力は得られていない。
【0005】そこで、このような歯質用接着剤の接着性
を改善のために、接着促進モノマーあるいは歯質と親和
性を有するモノマーを使用することが提案されている。
この接着促進モノマーあるいは歯質と親和性を有するモ
ノマーとしては、例えば、4-メタクリロイルオキシエト
キシカルボニルフタル酸(4-MET)あるいはその無水
物(4-META)および10-メタクリロイルオキシデシ
ルマロン酸(MAC−10)のようなカルボキシル基
(あるいはカルボキシル基に変換しうる基)を有するモ
ノマー、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジ
ェンホスフェートのようにリン酸基を有するモノマーを
挙げることができる。
【0006】歯質には、エナメル質と象牙質とがあり、
被接着性に関してみると両者は同等ではなく、一般に被
接着性はエナメル質に対しては良好であるが、象牙質の
ほうは不良である。
【0007】上記のような接着剤のうち、塩化第二鉄を
含むクエン酸溶液で処理した象牙質にTBBOを重合開
始剤として用いる接着剤で接着する場合には、かなりの
程度の接着力が発現するが、接着促進モノマーを使用し
たとしてもその他の接着剤を用いた場合には象牙質に対
しては良好な接着力が発現しないことが多い。
【0008】このように従来技術の中では、TBBOを
用いる接着剤は最も優れたものではある。この接着剤を
用いてより良好な接着力を発現させるためには歯質に前
処理を施すことが望ましく、この前処理方法により安定
した接着力を得ることができる。TBBOを用いるこれ
までの方法として例えば、歯質を3%の塩化第二鉄を含
む10%クエン酸水溶液で30秒間処理(このような処
理は一般には「10−3処理」と言われている)するこ
とが推奨されており、この10−3処理は、象牙質にお
ける接着強度を上げる処理方法としては有用性が高い。
【0009】さらに、エナメル質のみ処理する場合に
は、65%リン酸水溶液を用いることが勧められている
が、この処理では象牙質では接着力が不十分であり、エ
ナメル質と象牙質とが混在する領域には、エナメル質は
リン酸水溶液で処理し、象牙質に対しては10−3処理
することが行われている。
【0010】
【0011】
【発明の目的】本発明は、歯質の前処理方法に拘りな
く、高い接着強度を発現させることができる歯質用の接
着性表面処理剤を提供することを目的としている。
【0012】
【発明の概要】本発明の歯質用接着性表面処理剤は、歯
質表面に塗布されるプライマーと、このプライマー上に
塗設される硬化性組成物からなる接着性歯質用表面処理
剤であって、該プライマーが、銅化合物、鉄化合物およ
びコバルト化合物よりなる群から選ばれる少なくとも一
種類の金属化合物と水混和性モノマーとを含有する溶液
からなり、該硬化性組成物が、トリアルキルホウ素ある
いはその部分酸化物および(メタ)アクリレート系モノ
マーを含むことを特徴としている。
【0013】本発明の歯質用接着性表面処理剤を用いる
ことにより、歯質の前処理方法による接着強度の変動が
少ない。従って、従来のように使用する接着剤の種類に
対応させて前処理方法を選択する必要がなく、前処理方
法として種々方法を採用することができる。そして、こ
のように種々の前処理方法を採用しても、良好な接着強
度が発現すると共に、接着力の経時的変化が少ない。
【0014】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る歯質用接着性
表面処理剤について具体的に説明する。歯質の前処理剤
(エッチング剤)としては、生理的にみて、10−3溶
液やクエン酸よりも、歯の構成成分であるリン酸が好ま
しい。そして、歯質に対する損傷の程度を考慮すると使
用するリン酸の濃度は低いことが好ましい。
【0015】本発明者は、こうした観点から処理液のリ
ン酸濃度について検討して結果、現在広く実用されてい
る40〜65%という高濃度のリン酸水溶液の代わり
に、より低濃度の5〜40%のリン酸水溶液を使用する
ことができるとの知見を得た。このような低濃度のリン
酸水溶液を使用して処理した歯質に対して良好な接着力
を発現させるためには、従来の歯質用接着剤では充分な
接着強度が発現しない。
【0016】本発明の歯質用接着剤は、特に上記のよう
な低濃度のリン酸水溶液で処理した歯質に対しても良好
な接着強度を示す。本発明の歯質用接着性表面処理剤
は、歯質上に塗布されるプライマーと、このプライマー
上に塗設される硬化性組成物とからなる。
【0017】このプライマーは特定の金属化合物と水混
和性モノマーとを含む溶液である。本発明においては上
記金属化合物は、銅化合物、鉄化合物およびコバルト化
合物の中から選択される。そして、本発明で使用される
金属化合物としては、具体的には、上記金属の塩化物、
フッ化物などのハロゲン化物、硝酸塩および硫酸塩など
無機酸の塩;酢酸塩、アクリル酸塩、メタクリル酸塩お
よびその他の有機酸の塩;アセチルアセトンとの錯体の
ような有機錯体が挙げられる。これら金属化合物はいず
れの価数のものでもあってもよい。本発明において使用
することができる銅化合物の例としては、塩化銅、フッ
銅、硝酸銅および硫酸銅のような無機酸の塩;酢酸銅、
アクリル酸銅およびメタクリル酸銅のような有機酸の
塩、ならびにアセチルアセトン銅のような錯塩を挙げる
ことができる。本発明において使用することができる鉄
化合物の例としては、塩化鉄、硝酸鉄および硫酸鉄のよ
うな無機酸の塩;酢酸鉄、アクリル酸鉄およびメタクリ
ル酸鉄のような有機酸の塩、ならびにアセチルアセトン
鉄のような錯塩を挙げることができる。本発明において
使用することができるコバルト化合物の例としては、塩
化コバルト、硝酸コバルトおよび硫酸コバルトのような
無機酸の塩;酢酸コバルト、アクリル酸コバルトおよび
メタクリル酸コバルトのような有機酸の塩、ならびにア
セチルアセトンコバルトのような錯塩を挙げることがで
きる。
【0018】これらの金属化合物は単独であるいは組み
合わせて使用することができる。プライマー中における
金属化合物の配合量は通常は0.0005〜0.5重量
%の範囲内にある。特に金属化合物が銅化合物である場
合には、プライマー成分中における銅化合物の濃度を
0.0005〜0.05重量%の範囲内にすることがで
きる。また、金属化合物が鉄化合物またはコバルト化合
物である場合には、プライマー中におけるこれらの化合
物の濃度を0.005〜0.5重量%の範囲内にするこ
とができる。
【0019】本発明の歯質用接着剤のプライマー成分と
して水混和性モノマーを使用する。水混和性モノマーと
しては、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEM
A)、2-ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピルメタ
クリレートおよびN-ビニルピロリドン等を挙げることが
できる。特に本発明においては、水混和性モノマーとし
て2-ヒドロキシエチルメタクリレートが好ましい。プラ
イマー中における水親和性モノマーの濃度は通常は1〜
50重量%、好ましくは5〜40重量%の範囲内にあ
る。
【0020】本発明のプライマーとして用いられるHE
MAを歯質の接着に使用することは既に知られている
(特開昭63−221181号公報参照)。しかしなが
ら、この公報に記載されている方法によれば、エナメル
質を65%リン酸水溶液処理で処理し、象牙質をEDT
A・2Na−EDTA・Fe・Naで60秒処理する必
要があり、本発明者の検討によればエナメル質と象牙質
とを画一的にリン酸処理した後、HEMAを単独で塗布
して硬化させてもそれほど良好な接着強度は発現しなか
った。特に象牙質に対する接着強度が低くなる傾向があ
る。すなわち、HEMAを用いた従来の接着剤において
は、エナメル質と象牙質とを別々の処理剤を用いて処理
しなければ良好な接着強度が得られないとの問題があ
り、さらにエナメル質の処理には高濃度のリン酸水溶液
を使用する必要があり、また象牙質の処理には長時間を
要するとの問題がある。このようなプライマーとしてH
EMAのような水混和性モノマーを使用する接着剤につ
いて検討した結果、水混和性モノマーに特定の金属化合
物を添加することにより、きわめて良好な接着性が発現
することを見い出した。
【0021】上記のような特定の金属化合物および水混
和性モノマーは、溶媒に溶解もしくは分散させて使用さ
れる。ここで上記のような特定の金属化合物および水混
和性モノマーを溶解もしくは分散させる溶媒としては、
水、および水とエタノール、イソプロパノール、アセト
ン、テトラヒドロフラン等との水混和性有機溶媒を使用
することができる。
【0022】なお、このような組成のプライマー中に
は、さらに、カルボキシル基あるいはリン酸基を有する
ラジカル重合性の他のモノマーを添加してもよい。この
ような他のモノマーの配合比率は適宜設定することがで
きるが、通常は上記溶媒に溶解する範囲内の量で使用さ
れる。
【0023】なお、上記のようなプライマーは、上記特
定の金属化合物と水混和性モノマーとを含む溶液である
が、貯蔵安定性を確保するために、これらの成分を個別
に溶解した二種類の溶液を調製し使用直前に両者を混合
して使用することもできる。
【0024】本発明において、上記のようなプライマー
上に塗設される硬化性組成物は、トリアルキルホウ素
(TBB等)あるいはその部分酸化物(TBBO等)お
よび(メタ)アクリレート系モノマーからなる。この
(メタ)アクリレート系モノマーとしては、メチルメタ
クリレート、4-メタクリロイルオキシエトキシカルボニ
ルフタル酸などを挙げることができる。なお、この硬化
性組成物には、本発明の処理剤の特性を損なわない範囲
内で、例えばポリメチルメタクリレート粉末のような他
の成分が配合されていてもよい。すなわち、この硬化性
組成物は、そのまま接着剤として作用させることもでき
るし、またコンポジットレジンのライナーとしての接着
剤であってもよい。ここで使用されるコンポジットレジ
ンの代表的な例としては、TBBO系レジンがあり、市
販されているTBBO系レジンの中ではスーパーボンド
C&BあるいはDライナー(サンメディカル(株)製)を
好適に使用することができる。
【0025】本発明の歯科用接着性表面処理剤は、前処
理された歯質の表面に上記のようなプライマーを塗布
し、乾燥させた後、このプライマー塗布面に上記硬化性
組成物を塗設することにより歯質表面を処理する。そし
て、この歯質の前処理には、上述のようにリン酸処理が
適しており、特にこの前処理には5〜40%のリン酸水
溶液を使用することができる。このような低濃度のリン
酸を用いた歯質の前処理では、象牙質およびエナメル質
を区別して処理する必要はなく、両者を画一的に処理す
ることができる。ただし、本発明の接着剤を使用するに
際して、歯質の前処理は上記のような低濃度のリン酸を
使用する処理法に限定されるものではなく、従来から採
用されているクエン酸を用いた処理法、10−3処理
法、65%リン酸を用いた処理法などを採用することも
できる。
【0026】こうしてプライマーを塗布した後、溶媒を
除去することにより歯質表面にプライマー層が形成され
る。こうして形成されたプライマー層上に硬化性組成物
を塗設して硬化させる。さらに、必要により、硬化性組
成物を塗設し、この組成物が硬化する前に充填剤あるい
は補修剤等を積層してこの硬化剤の接着力を利用して歯
質に接着させることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の表面処理剤のプライマー中に含
まれる金属塩は、酸処理された歯質中に取り込まれると
ともに、TBBOと酸化・還元系を形成してラジカルを
発生させる。HEMAおよび硬化性組成物中のモノマー
の重合反応を開始させると共に、反応を急速に進行させ
る。そのため、歯質の面から重合反応が進行して、硬化
性組成物が硬化するので高い接着力が発現する。したが
って、本発明の接着性表面処理剤を使用することによ
り、エナメル質、象牙質の両者を温和な酸で同時に処理
することが可能になった。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0029】
【実施例1】牛前歯の唇側面を切削して象牙質面を出
し、600番のエメリー紙で研磨して接着面を形成し
た。この接着面を40%リン酸水溶液で30秒処理し、
水洗、乾燥した後、直径5mmの孔のあいたプラスチック
粘着テープを接着面に貼付して接着面積を規定した。
【0030】この接着面に0.003gの塩化第二銅、
35gの2-ヒドロキシエチルメタクリレートおよび65
gの水からなるプライマーを塗布して乾燥させた。次い
で、このプライマーの上に、5重量%の4-メタクリロイ
ルオキシエトキシカルボニルフタル酸無水物(4-MET
A)を含むメチルメタクリレートに10重量%のトリブ
チルホウ素部分酸化物(TBBO:サンメディカル(株)
製)を重合開始剤として混合した液およびポリメチルメ
タクリレート粉末(硬化性組成物)を筆積み法により塗
設して、アクリル棒を接着させた。
【0031】30分間室温に放置し、さらに37℃の蒸
留水中に24時間浸漬した後、引張り試験を行い、アク
リル棒と歯質(象牙質)との接着強さを測定した。接着
強さは、5個の試験片で測定した値の平均値である。
【0032】上記のようにして測定した接着強さは1
3.7MPaであった。
【0033】
【実施例2〜4】実施例1において、40%リン酸の代
わりに表1記載の濃度のリン酸水溶液で前処理した牛前
歯を使用した以外は同様にしてアクリル棒を接着して、
この接着強度を測定した。
【0034】接着強さを、表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【比較例1】実施例1において、40%リン酸水溶液で
処理した後、プライマーを塗布せずに硬化性組成物を直
接塗設した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0037】このアクリル棒の接着強さは1.4MPa
であった。
【0038】
【比較例2】実施例1において、10%リン酸水溶液で
処理した後、塩化第二銅を含有しないプライマーを塗布
し、このプライマーの上に硬化性組成物を塗設した以外
は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0039】このアクリル棒の接着強さは、接着強さは
6.3MPaであった。
【0040】
【実施例5】実施例1で使用したプライマーの代わり
に、0.07gの塩化第二鉄、35gの2-ヒドロキシエ
チルメタクリレートおよび65gの水からなるプライマ
ーを塗布した以外は実施例1と同様にしてアクリル棒を
接着した。
【0041】このアクリル棒の接着強さは、10.6M
Paであった。
【0042】
【実施例6】実施例1において、40%リン酸水溶液の
代わりに10%リン酸水溶液を用いて処理し、プライマ
ーとして0.01gの塩化コバルト、35gの2-ヒドロ
キシエチルメタクリレートおよび65gの水からなるプ
ライマーを使用した以外は同様にしてアクリル棒を接着
した。
【0043】このアクリル棒の接着強さは、11.0M
Paであった。
【0044】
【実施例7〜10】実施例1において、40%のリン酸
水溶液の代わりに10%リン酸水溶液を用い、実施例1
で使用したプライマー中の塩化第二銅の代わりに表2に
記載の銅塩を含有するプライマーを調製してこれを使用
した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0045】こうして接着されたアクリル棒の接着強さ
を表2に示す。
【0046】
【表2】
【0047】
【実施例11】実施例1において、40%のリン酸水溶
液の代わりに、象牙質を10%クエン酸水溶液で60秒
間処理した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0048】このアクリル棒の接着強さは、12.0M
Paであった。
【0049】
【比較例3】実施例1において、40%のリン酸水溶液
の代わりに、象牙質を10%クエン酸水溶液で60秒間
処理した後、プライマーを使用せずに直接硬化性組成物
を塗設した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0050】このアクリル棒の接着強さは、2.0MP
aであった。
【0051】
【実施例12】実施例1において、40%のリン酸水溶
液の代わりに、象牙質を15%EDTA水溶液で60秒
間処理した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0052】このアクリル棒の接着強さは、11.3M
Paであった。
【0053】
【比較例3】実施例1において、40%のリン酸水溶液
の代わりに、象牙質を10%EDTA水溶液で60秒間
処理した後、プライマーを使用せずに直接硬化性組成物
を塗設した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0054】このアクリル棒の接着強さは、2.0MP
aであった。
【0055】
【実施例13】実施例1において、象牙質の代わりにエ
ナメル質表面を用い、10%リン酸水溶液で30秒間処
理した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0056】このアクリル棒とエナメル質との接着強さ
は、19.2MPaであった。
【0057】
【比較例5】実施例13において、プライマーを塗布し
なかった以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0058】このアクリル棒とエナメル質との接着強さ
は、16.8MPaであった。
【0059】
【実施例14】実施例1において、40%のリン酸水溶
液の代わりに象牙質を10%リン酸水溶液で処理し、プ
ライマーとして0.003gの塩化第二銅、35gの2-
ヒドロキシエチルメタクリレート、30gのエタノール
および35gの水からなるプライマーを使用した以外は
同様にしてアクリル棒を接着した。
【0060】このアクリル棒の接着強さは、13.0M
Paであった。
【0061】
【実施例15】実施例1において、40%のリン酸水溶
液の代わりに象牙質を10%リン酸水溶液で処理し、プ
ライマーとして0.003gの塩化第二銅、1gの4-メ
タクリロイルオキシエトキシカルボニルフタル酸(4-M
ET)、34gの2-ヒドロキシエチルメタクリレート、
30gのエタノールおよび35gの水からなるプライマ
ーを使用した以外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0062】このアクリル棒の接着強さは、12.5M
Paであった。
【0063】
【実施例16】実施例1において、40%のリン酸水溶
液の代わりに象牙質を10%リン酸水溶液で処理し、プ
ライマーとして0.003gの塩化第二銅、10gのN-
ビニルピロリドン、25gの2-ヒドロキシエチルメタク
リレート、65gの水からなるプライマーを使用した以
外は同様にしてアクリル棒を接着した。
【0064】このアクリル棒の接着強さは、11.3M
Paであった。
【0065】
【実施例17】実施例1において、40%のリン酸水溶
液の代わりに象牙質を10%リン酸水溶液で処理し、プ
ライマーとして0.003gのメタクリル酸銅、30g
の2,3-ジヒドロキシプロピルメタクリレート、70gの
水からなるプライマーを使用した以外は同様にしてアク
リル棒を接着した。
【0066】このアクリル棒の接着強さは、12.4M
Paであった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯質表面に塗布されるプライマーと、こ
    のプライマー上に塗設される硬化性組成物からなる接着
    性歯質用表面処理剤であって、該プライマーが、銅化合
    物、鉄化合物およびコバルト化合物よりなる群から選ば
    れる少なくとも一種類の金属化合物と水混和性モノマー
    とを含有する溶液からなり、該硬化性組成物が、トリア
    ルキルホウ素あるいはその部分酸化物および(メタ)ア
    クリレート系モノマーを含むことを特徴とする歯質用接
    着性表面処理剤。
  2. 【請求項2】 プライマー中における銅化合物の濃度
    が、0.0005〜0.05重量%の範囲内にあること
    特徴とする請求項第1項記載の歯質用接着性表面処理
    剤。
  3. 【請求項3】 プライマー中における鉄化合物またはコ
    バルト化合物の濃度が、0.005〜0.5重量%の範
    囲内にあることを特徴とする請求項第1項記載の歯質用
    接着性表面処理剤。
  4. 【請求項4】 プライマーを形成する溶媒が、水または
    水と水混和性有機溶媒との混合液であることを特徴とす
    る請求項第1項記載の歯質用接着性表面処理剤。
  5. 【請求項5】 水混和性モノマーが2-ヒドロキシエチル
    メタクリレートであり、かつ該プライマー成分中におけ
    る2-ヒドロキシエチルメタクリレートの濃度が1〜50
    重量%の範囲内にあることを特徴とする請求項第1項記
    載の歯質用接着性表面処理剤。
JP4106803A 1991-04-26 1992-04-24 歯質用接着性表面処理剤 Expired - Lifetime JP2925833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9737791 1991-04-26
JP3-97377 1991-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310524A true JPH05310524A (ja) 1993-11-22
JP2925833B2 JP2925833B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=14190824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106803A Expired - Lifetime JP2925833B2 (ja) 1991-04-26 1992-04-24 歯質用接着性表面処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925833B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684034A1 (en) 1994-05-26 1995-11-29 Sun Medical Co., Ltd. Primer solution composition for dental bonding
JP2002284616A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon 歯科用セルフエッチングプライマー処理剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684034A1 (en) 1994-05-26 1995-11-29 Sun Medical Co., Ltd. Primer solution composition for dental bonding
US5670559A (en) * 1994-05-26 1997-09-23 Sun Medical Co., Ltd. Primer solution composition for dental bonding
JP2002284616A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon 歯科用セルフエッチングプライマー処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925833B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034650B2 (ja) 歯質用接着剤
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
US4259117A (en) Dental filling material
JP3547753B2 (ja) 歯の補修剤キットの調整のための歯の補修成分の使用
JPH11180814A (ja) 歯質接着剤セット
JP2000086421A (ja) 歯科用接着剤セット
US5849813A (en) Oxidative pretreatment for improved adhesion
JPH07502531A (ja) 水ベースのアマルガム接着剤
JPH04126703A (ja) 界面での重合を制御する重合開始剤組成物およびそれを含む硬化性組成物
CA2150192C (en) Primer solution composition for dental bonding
Setcos et al. The development of resin-bonding for amalgam restorations
JPH0624928A (ja) プライマー溶液組成物
JP2925833B2 (ja) 歯質用接着性表面処理剤
JPH026753B2 (ja)
JP2609775B2 (ja) 歯質用接着剤
JPH0789821A (ja) 歯質用接着性表面処理剤
JPH0899815A (ja) 歯質用接着材
JPH09157124A (ja) 操作性の優れた歯科用接着剤システム
JPH1077205A (ja) 歯科用接着剤セット
JP3238751B2 (ja) 歯質表面塗布用プライマー
JP3419470B2 (ja) 歯質用接着剤
JP3245324B2 (ja) 金属接着剤及び接着方法
JPS6076580A (ja) 接着用前処理剤組成物
JPH05345806A (ja) 界面での重合を制御する重合開始剤組成物およびそれを含む硬化性組成物
JP3497606B2 (ja) プライマー溶液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term