JPH0899057A - 基板へのレジスト液塗布方法および基板用レジスト液塗布装置 - Google Patents

基板へのレジスト液塗布方法および基板用レジスト液塗布装置

Info

Publication number
JPH0899057A
JPH0899057A JP25953694A JP25953694A JPH0899057A JP H0899057 A JPH0899057 A JP H0899057A JP 25953694 A JP25953694 A JP 25953694A JP 25953694 A JP25953694 A JP 25953694A JP H0899057 A JPH0899057 A JP H0899057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resist solution
resist
resist liquid
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25953694A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Yabe
学 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25953694A priority Critical patent/JPH0899057A/ja
Publication of JPH0899057A publication Critical patent/JPH0899057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ない使用量でもって、レジスト液を基板の
表面全面に均一に塗布する。 【構成】 スプレーノズルにより基板Wの表面に分散し
てレジスト液を塗布し、一方、回転可能に保持される基
板Wの回転中心箇所にストレートノズルによりレジスト
液を滴下供給するとともに、基板Wを回転して、遠心力
により基板Wの外周縁側に拡げ、基板Wの表面全面にレ
ジスト液を塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエハ、フォト
マスク用のガラス基板、液晶表示装置用のガラス基板、
光ディスク用の基板等の基板の表面にレジスト液を塗布
するための基板へのレジスト液塗布方法および基板用レ
ジスト液塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】基板表面にレジスト液を塗布する場合、
従来一般に、スプレーノズルやスリットノズルなどでは
気泡による泡ムラを生じたり、均一性に欠けたりするた
め、基板の回転中心に相当する箇所にレジスト液を滴下
供給し、基板の回転に伴う遠心力によりレジスト液を周
囲に拡げ、基板の表面全面にレジスト液を塗布するよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
の場合、基板が大きくなるとか、レジスト液の性状や基
板の表面状態などに起因して、基板とレジスト液との濡
れ性が悪くなり、基板の外周縁側でのレジスト液の拡が
りが悪くて均一性が低下する欠点があった。これを解消
するためには、供給するレジスト液の量を増加させれば
良いが、しかし、その場合、基板表面に膜として残るレ
ジスト液量に比して供給しなければならないレジスト液
の用量が多くなって不経済になる欠点があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、請求項1に係る発明の基板へのレジス
ト液塗布方法は、少ない使用量でもって、レジスト液を
基板の表面全面に均一に塗布できるようにすることを目
的とし、また、請求項2に係る発明の基板用レジスト液
塗布装置は、少ない使用量でもって、レジスト液を基板
の表面全面に均一に塗布できる装置を提供することを目
的とし、更に、請求項3に係る発明の基板用レジスト液
塗布装置は、レジスト液の使用量をより一層少なくでき
るようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の基
板へのレジスト液塗布方法は、上述のような目的を達成
するために、基板の表面に分散してレジスト液を塗布
し、かつ、回転可能に保持される基板の回転中心箇所に
レジスト液を供給するとともに、基板を回転して基板の
表面全面にレジスト液を塗布することを特徴としてい
る。
【0006】また、請求項2に係る発明は、前述のよう
な目的を達成するために、基板を鉛直方向の軸芯周りで
回転可能に保持する基板保持手段を備えた基板用レジス
ト液塗布装置において、基板の回転中心に相当する箇所
に設定量のレジスト液を滴下供給するレジスト液供給手
段と、基板の表面に分散してレジスト液を塗布するレジ
スト液分散塗布手段とを備えて構成する。
【0007】また、請求項3に係る発明の基板用レジス
ト液塗布装置は、前述のような目的を達成するために、
請求項2に係る発明の基板用レジスト液塗布装置におけ
るレジスト液分散塗布手段を、基板表面にレジスト液を
噴霧供給するスプレーノズルで構成する。
【0008】
【作用】請求項1に係る発明の基板へのレジスト液塗布
方法の構成によれば、基板の回転に伴う遠心力を受け
て、基板の回転中心箇所に供給されたレジスト液が基板
の外周縁側に拡がり、基板の表面に分散してレジスト液
が塗布されて濡れ性が良くなっている箇所を含みなが
ら、基板の外周縁にわたる全面にレジスト液を塗布する
ことができる。
【0009】また、請求項2に係る発明の基板用レジス
ト液塗布装置の構成によれば、レジスト液分散塗布手段
による基板表面へのレジスト液の分散塗布により、基板
表面の濡れ性を良好にし、そこに、レジスト液供給手段
により基板の回転中心に相当する箇所に滴下供給したレ
ジスト液を基板の回転に伴う遠心力により拡げ、基板の
外周縁にわたる全面にレジスト液を塗布することができ
る。
【0010】また、請求項3に係る発明の基板用レジス
ト液塗布装置の構成によれば、スプレーノズルによるレ
ジスト液の噴霧供給によって、レジスト液を基板表面に
分散塗布することができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明の基板用レジスト液塗布装置の
実施例を示す一部切欠全体側面図、図2は平面図であ
る。
【0012】第1の電動モータ1の駆動によって鉛直方
向の軸芯周りで回転する回転軸2の上端に、基板Wを真
空吸着保持する回転台3が一体回転可能に取り付けら
れ、基板Wを鉛直方向の軸芯周りで回転可能に保持する
基板保持手段4が構成されている。
【0013】基板保持手段4およびそれによって保持さ
れた基板Wの周囲はカップ5で覆われ、そのカップ5に
昇降駆動用の第1のエアシリンダ6が連動連結され、基
板Wの水平方向の横側方に位置する飛散防止位置と、基
板Wより下方に位置する退避位置とにわたってカップ5
を昇降するように構成されている。
【0014】基板保持手段4の周囲のカップ5よりも外
側方に、第2のエアシリンダ7によって昇降可能に、正
逆転可能な第2の電動モータ8が設けられ、その第2の
電動モータ8の回転軸9にノズルホルダー10が取り付
けられている。
【0015】前記ノズルホルダー10には、前記基板保
持手段4に保持された基板Wの回転中心に相当する箇所
に設定量のレジスト液を滴下供給するレジスト液供給手
段としてのストレートノズル11と、基板Wの表面に分
散してレジスト液を塗布するレジスト液分散塗布手段と
してのスプレーノズル12とが保持される。第2の電動
モータ8、回転軸9、ノズルホルダー10は、両ノズル
11,12を、基板Wの表面にレジスト液を供給する位
置と、カップ5の横外側方の待機位置とにわたって変位
できるように構成されている。
【0016】スプレーノズル12の先端は、ストレート
ノズル11の先端と水平方向で所定間隔を隔てて設けら
れ、ストレートノズル11がレジスト液を基板Wの回転
中心に相当する箇所に供給する位置にあるときに、スプ
レーノズル12から基板Wの径方向中間箇所から外周縁
側にわたる基板Wの表面にレジスト液を供給するように
構成されている。スプレーノズルとしては、例えば、レ
ジスト液を粒径20〜50μm程度の粒状に噴霧供給するも
のが用いられる。
【0017】前記ストレートノズル11およびスプレー
ノズル12それぞれの配管11a,12aは、レジスト
液を供給するチューブ11b,12bを所定温度の温水
すなわち恒温水が流通する外管で覆うことにより、チュ
ーブ11b,12b内のレジスト液を所定温度に維持す
るようにした温調配管に構成されている。また、ストレ
ートノズル11のチューブ11bには第1の電磁弁13
が介装され、一方、スプレーノズル12のチューブ12
bには第2の電磁弁14が介装されている。
【0018】前記第1の電動モータ1、第1および第2
の電磁弁13,14それぞれはマイクロコンピュータ1
5に接続されるとともに、マイクロコンピュータ15に
タイマー16が接続され、マイクロコンピュータ15に
おいて、第1の電動モータ1、第1および第2の電磁弁
13,14それぞれを所定のタイミングで動作するよう
に構成されている。
【0019】次に、マイクロコンピュータ15による制
御動作、すなわち、本発明に係る基板へのレジスト液塗
布方法の一実施例につき、図3のタイムチャートおよび
図4の動作説明図を用いて説明する。
【0020】ストレートノズル11およびスプレーノズ
ル12を基板Wの上方の塗布位置に変位させた後、先
ず、第1の電動モータ1を起動して500rpmになるまで基
板Wを回転させる。
【0021】500rpmになった時点で第2の電磁弁14を
開き、図4の(a)に示すように、スプレーノズル12
から基板Wの表面に0.3sec間レジスト液を噴霧供給して
分散塗布するとともに、その間、基板Wの回転数を500r
pmに維持する。これにより、基板Wの表面には、その周
縁に沿った帯状の部位にのみ、噴霧されたレジスト液粒
子がまばらに分布するように塗布されることになる。
【0022】レジスト液の噴霧供給を開始した後、0.2s
ec経過後に第1の電磁弁13を開き、図4の(b)に示
すように、ストレートノズル11から基板Wの回転中心
箇所に0.5sec間レジスト液を滴下供給する。この滴下供
給の開始後0.1sec経過してから基板Wの回転数を1000rp
m まで上げ、1000rpm の状態を0.3sec間維持し、滴下供
給されたレジスト液を、図4の(c)に示すように基板
Wの外周縁側にまで全面に塗り拡げる。このとき、基板
Wの周縁部分には、すでに噴霧されたレジスト液粒子が
存在しており、かかるレジスト液粒子のためにその周縁
部分はレジスト液と極めてなじみやすい状態、いわゆる
濡れ性が良い状態となっている。そのため、ストレート
ノズル11から供給されるレジスト液が少量であって
も、レジスト液は確実且つ迅速に、基板W全面に塗り拡
げられる。なお、この時点でのレジスト液の厚みは約10
μm程度である。
【0023】1000rpm の状態を0.3sec間維持した後に基
板Wの回転数を3000rpm まで上げ、その状態を15sec 間
維持することにより、基板Wの表面から余剰のレジスト
液を振り切る。これにより、基板Wの表面全面にレジス
ト液が、所定の厚さ(例えば、 1.0μm)で且つ均一に
塗布される。
【0024】以上の方法によれば、直径8インチの半導
体ウエハを基板Wとして用いた場合に、スプレーノズル
12から約 0.3cc、ストレートノズル11から約 0.5
cc、計 0.8ccのレジスト液を供給することによっ
て、基板Wに均一に塗布できる。従来の、ストレートノ
ズルのみからレジスト液を供給して遠心力により拡がら
せていた場合は、約 1.6ccのレジスト液を要していた
ので、それに比べてレジスト液消費量を約1/2に低減
できた。
【0025】基板Wの表面にレジスト液を分散塗布する
手段としては、上述実施例のようなスプレーノズル12
に限らず、図5の側面図に示すような、環状にレジスト
液を噴霧供給する空円錐スプレーノズル17とか、図6
の側面図に示すようなスリットノズル18とか、更に
は、ブレードやエアーナイフやロールにより機械的に塗
布するなど、要するに、少量のレジスト液を基板Wの表
面に分散して塗布できるものであれば各種のものが適用
できる。
【0026】また、基板Wの表面にレジスト液を分散塗
布するタイミングとストレートノズル11から基板Wの
回転中心箇所にレジスト液を滴下供給するタイミングそ
れぞれとしては、いずれが先であっても、あるいは同時
でも良く、要するに、基板Wの回転中心箇所に滴下供給
されたレジスト液が基板Wのある部分(例えば、半径の
半分相当箇所)より外側まで遠心力により拡げられるま
での間に、基板Wの当該部分より外周縁側の部分にレジ
スト液を分散塗布でき、基板Wの外周縁側の部分の濡れ
性を良くでき、さえすれば良いものである。なお、レジ
スト液の分散塗布は基板Wの全面に行うものでも良い
が、レジスト液の使用量の低減のためには、できる限り
少ない密度に分散塗布するものが望ましい。
【0027】また、上記実施例では、基板Wの表面にレ
ジスト液を分散塗布する時に、基板Wの周方向全周に分
散塗布するために基板Wを回転させているが、例えば、
前述した環状にレジスト液を噴霧供給する空円錐スプレ
ーノズル17を用いるような場合であれば、一挙に基板
Wの周方向全周に分散塗布できるため、基板Wを回転さ
せなくても良い。
【0028】また、本発明としては、上述実施例のよう
な円形基板に限らず、角型基板に対してレジスト液を塗
布する場合にも適用できる。
【0029】
【発明の効果】請求項1に係る発明の基板へのレジスト
液塗布方法によれば、レジスト液の分散塗布により濡れ
性が良くなっている基板表面に、基板の回転に伴う遠心
力により、基板の回転中心箇所に供給されたレジスト液
を基板の外周縁側に拡がらせるから、基板サイズやレジ
スト液の性状や基板の表面状態のいかんにかかわらず、
基板の外周縁にわたる全面にレジスト液を塗布でき、基
板の回転中心箇所にのみレジスト液を供給して、遠心力
によって基板の表面全面にレジスト液を拡がらせて塗布
する場合に比べ、レジスト液の使用量が少なくて済み、
全体として、少ない使用量で安価にして、レジスト液を
基板の表面全面に均一に塗布できる。
【0030】また、請求項2に係る発明の基板用レジス
ト液塗布装置によれば、レジスト液分散塗布手段により
基板表面にレジスト液を分散塗布して基板表面の濡れ性
を良好にし、一方、レジスト液供給手段により基板の回
転中心に相当する箇所にレジスト液を滴下供給し、その
レジスト液を基板の回転に伴う遠心力により拡げ、基板
の外周縁にわたる全面にレジスト液を塗布することがで
きるから、少ない使用量で安価にして、レジスト液を基
板の表面全面に均一に塗布できる装置を提供できる。
【0031】また、請求項3に係る発明の基板用レジス
ト液塗布装置によれば、スプレーノズルによりレジスト
液を噴霧供給して、レジスト液を基板表面に分散塗布す
るから、少量のレジスト液で良好に分散塗布でき、レジ
スト液の使用量をより一層少なくできて経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板用レジスト液塗布装置の実施例を
示す一部切欠全体側面図である。
【図2】平面図である。
【図3】タイムチャートである。
【図4】動作説明図である。
【図5】レジスト液分散供給手段の変形例を示す側面図
である。
【図6】レジスト液分散供給手段の別の変形例を示す側
面図である。
【符号の説明】
4…基板保持手段 8…洗浄具 11…ストレートノズル 12…スプレーノズル W…基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に分散してレジスト液を塗布
    し、かつ、回転可能に保持される前記基板の回転中心箇
    所にレジスト液を供給するとともに、前記基板を回転し
    て前記基板の表面全面にレジスト液を塗布することを特
    徴とする基板へのレジスト液塗布方法。
  2. 【請求項2】 基板を鉛直方向の軸芯周りで回転可能に
    保持する基板保持手段を備えた基板用レジスト液塗布装
    置において、 前記基板の回転中心に相当する箇所に設定量のレジスト
    液を滴下供給するレジスト液供給手段と、 前記基板の表面に分散してレジスト液を塗布するレジス
    ト液分散塗布手段とを備えたことを特徴とする基板用レ
    ジスト液塗布装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のレジスト液分散塗布手
    段が、基板表面にレジスト液を噴霧供給するスプレーノ
    ズルである基板用レジスト液塗布装置。
JP25953694A 1994-09-29 1994-09-29 基板へのレジスト液塗布方法および基板用レジスト液塗布装置 Pending JPH0899057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25953694A JPH0899057A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 基板へのレジスト液塗布方法および基板用レジスト液塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25953694A JPH0899057A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 基板へのレジスト液塗布方法および基板用レジスト液塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0899057A true JPH0899057A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17335477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25953694A Pending JPH0899057A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 基板へのレジスト液塗布方法および基板用レジスト液塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0899057A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158162A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Tokyo Electron Ltd 塗布方法および塗布装置
JP2010125351A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Disco Abrasive Syst Ltd 保護膜の被覆方法および保護膜被覆装置
JP2014074901A (ja) * 2012-09-13 2014-04-24 Hoya Corp マスクブランクの製造方法及び転写用マスクの製造方法
JP5886935B1 (ja) * 2014-12-11 2016-03-16 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置
JP5931230B1 (ja) * 2015-01-15 2016-06-08 東京エレクトロン株式会社 液処理方法、液処理装置、及び記録媒体。
JP2016115939A (ja) * 2015-12-11 2016-06-23 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158162A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Tokyo Electron Ltd 塗布方法および塗布装置
JP2010125351A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Disco Abrasive Syst Ltd 保護膜の被覆方法および保護膜被覆装置
TWI460024B (zh) * 2008-11-25 2014-11-11 Disco Corp Protective film coating method and protective film covering device
JP2014074901A (ja) * 2012-09-13 2014-04-24 Hoya Corp マスクブランクの製造方法及び転写用マスクの製造方法
JP5886935B1 (ja) * 2014-12-11 2016-03-16 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置
TWI603377B (zh) * 2014-12-11 2017-10-21 東京威力科創股份有限公司 塗布處理方法、電腦記錄媒體及塗布處理裝置
JP5931230B1 (ja) * 2015-01-15 2016-06-08 東京エレクトロン株式会社 液処理方法、液処理装置、及び記録媒体。
JP2016115939A (ja) * 2015-12-11 2016-06-23 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069762B2 (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
JP3800282B2 (ja) 塗布液塗布方法
JPH0248136B2 (ja)
US20090191720A1 (en) Coating process and equipment for reduced resist consumption
JPH10146561A (ja) 塗布液塗布方法
EP0653683B1 (en) Oscillatory chuck method and apparatus for coating flat substrates
JPH0899057A (ja) 基板へのレジスト液塗布方法および基板用レジスト液塗布装置
CN109856914B (zh) 涂胶装置及方法
JPH0929158A (ja) 回転式塗布装置
JPH10151406A (ja) 塗布液塗布方法
JPS626650B2 (ja)
JP3504444B2 (ja) レジスト材料の塗布方法及び半導体装置の製造方法
JP2005211767A (ja) スリットコート式塗布装置及びスリットコート式塗布方法
JPH08299878A (ja) 回転式塗布装置および回転式塗布方法
JPH09122558A (ja) 回転式塗布装置
JP2802636B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP4102682B2 (ja) 塗布方法
JPH0851061A (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
JP3512270B2 (ja) 回転式基板塗布装置
JP3490283B2 (ja) 厚膜形成装置及び厚膜形成方法
JP2001319851A (ja) フォトレジスト塗布方法
JP3478933B2 (ja) スピンコート法およびその装置
JP2002263558A (ja) 塗布方法
KR20030094680A (ko) 감광액 도포 장치
JPH10261578A (ja) レジスト塗布装置