JPH08955A - 排ガスの処理方法 - Google Patents

排ガスの処理方法

Info

Publication number
JPH08955A
JPH08955A JP6143155A JP14315594A JPH08955A JP H08955 A JPH08955 A JP H08955A JP 6143155 A JP6143155 A JP 6143155A JP 14315594 A JP14315594 A JP 14315594A JP H08955 A JPH08955 A JP H08955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
nox
desulfurization
ammonia
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6143155A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takashina
徹 高品
Masakazu Onizuka
雅和 鬼塚
Naohiko Ugawa
直彦 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6143155A priority Critical patent/JPH08955A/ja
Publication of JPH08955A publication Critical patent/JPH08955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ばいじん、NOx及びSO2 を含む排ガスの
処理方法に関する。 【構成】 排ガス中のばいじんを電気集塵器で除塵した
後、NOxとの反応当量以上のNH3 を添加して還元脱
硝反応装置においてNOxとNH3 を反応させてNOx
を除去し、次いで残存するNH3 を含む排ガスを湿式脱
硫装置へ導き、排ガス中のSO2 を除去することを特徴
とする排ガスの処理方法及び湿式脱硫装置の吸収液から
NH3 を回収して再使用する前記排ガスの処理方法。 【効果】 従来方法に比較して経済的に有利な方法で、
高効率な脱硝と脱硫の同時達成が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石灰焚き排ガスや、重
質油燃焼排ガスなどのばいじん、NOx及びSO2 を含
む排ガスの処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】排ガス中のばいじんの除去方法として電
気集塵器が、また、NOxの除去方法として排ガス中に
NH3 を添加し、触媒上で反応させてN2 とH2 Oに分
解する選択還元脱硝方法(SCR法)が火力発電用ボイ
ラ排ガスなどに広く適用されている。さらに、SO2
除去方法としては石灰石(CaCO3 )を吸収剤として
排ガスのSO2 を吸収除去し、副生品として石膏を回収
する湿式石灰石膏法が広く実用化されている。また、上
記処理を行うための機器は通常ボイラ側から脱硝装置、
電気集塵器、脱硫装置の順に配置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の脱硝方法は今ま
では脱硝率が80%程度のところで運用されてきたが、
最近の排ガス規制の強化に伴って、脱硝率90〜100
%という高脱硝率の脱硝が要求されるようになり、さら
に脱硫においても同様の高脱硫率化のニーズがある。上
記要求に応えるべく高率な脱硝を行うためには、次式で
示す反応当量以上のNH3 を添加する必要がある。
【化1】 4NO+4NH3 +O2 →4N2 +6H2 O (1) NO+NO2 +2NH3 →2N2 +3H2 O (2)
【0004】しかし、NH3 の添加量をNOxに対して
反応当量以上にすると、その下流に位置する電気集塵器
において、過剰なNH3 の一部が電気集塵器で捕集され
たダストに付着し、回収ダストにアンモニア臭をもたら
す懸念がある。それゆえに過剰なNH3 を還元脱硝反応
器後流、すなわち、電気集塵器前流で除去する新たな装
置を導入する必要がある。一方、CaCO3 を吸収剤と
する湿式脱硫装置においても高効率な脱硫を行うために
は次式で示す反応当量以上に吸収剤であるCaCO3
添加する必要があり、一般的には過剰にCaCO3 を入
れるほど脱硫率は向上する。
【化2】 SO2 +CaCO3 +1/202 →CaSO4 +CO2 (3)
【0005】しかし、過剰なCaCO3 は副生物である
石膏に混入し、石膏の純度を低下させる上、CaCO3
の消費増大を招く欠点があった。これを解決する目的で
湿式脱硫装置ではCaCO3 の溶解速度を増加させ、こ
れにより脱硫率を向上させる各種脱硫助剤が提案されて
いる。例えば、脱硫助剤として、Na2 SO4 ,Na 2
SO3 ,NaOH,Na2 CO3 ,NaHCO3 ,Na
HSO3 などのナトリウム化合物を使用する方法は、特
開昭60−84133号公報や特許第894725号明
細書や特許第903276号明細書を始め、特開昭53
−129167号、特開昭55−124530号、特開
昭56−65615号及び特開昭51−97597号各
公報に開示されており、マグネシウム化合物を脱硫助剤
とする方法については、特開昭53−17565号公報
により公開されている。しかしながら本発明の重要な構
成要件であるNH3 ガスを脱硫助剤として使用する方法
については上記公開資料によっても全く触れられていな
い。本発明は前記従来技術の技術水準に鑑みてなされた
ものであって、過剰のNH 3 の除去装置を設けることな
く、高い脱硝率と脱硫率を達成できる極めて効率的な排
ガス処理方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)排ガス中
のばいじんを電気集塵器で除塵し、NOxを還元脱硝反
応装置で脱硝し、SO2 を石灰石を吸収剤とする湿式脱
硫装置で脱硫する排ガス処理方法において、排ガス中の
ばいじんを電気集塵器で除塵した後、NOxとの反応当
量以上のNH3 を添加して還元脱硝反応装置へ送り該還
元脱硝反応装置においてNOxとNH3 を反応させてN
Oxを除去し、次いで残存するNH3 を含む排ガスを湿
式脱硫装置へ導き、排ガス中のSO2 を除去することを
特徴とする排ガスの処理方法、及び(2)湿式脱硫装置
の吸収液の一部を系外に排出する過程で、吸収液のpH
を10以上に調整後、加熱して吸収液からNH3 をガス
として回収する工程を設け、回収したNH3 を排ガスに
添加するNH3 の一部として使用することを特徴とする
前記(1)の排ガスの処理方法である。
【0007】
【作用】本発明においては、ばいじん、NOx及びSO
2 を含んだ排ガスをまず電気集塵器に導き、排ガス中の
ばいじんを除去する。次にこのばいじんを除去した後の
排ガスに還元脱硝反応器の上流において排ガス中のNO
xとの反応当量以上のNH3 を添加し、還元脱硝反応器
へ導入する。還元脱硝反応器においては反応当量以上の
NH3 の存在下に、NH3 とNOxとの反応が行われる
ので、排ガス中のNOxが充分に、かつ高効率に脱硝さ
れる。NH3 の添加量はNOxに対し反応当量以上であ
れば特に制限はないが通常はNOxに対し1.05〜
1.3モル比程度で十分である。反応当量以上のNH3
の存在下で脱硝反応が行われ、還元脱硝反応器を出た排
ガス中には過剰のNH3 が残存している。この還元脱硝
反応器を出た残存するNH3 を含む排ガスは湿式脱硫装
置へ導かれ、脱硫処理される。排ガス中に残存するNH
3 は湿式脱硫装置において吸収液に吸収され、アンモニ
ウム塩として吸収液中に溶解する。このアンモニウム塩
が、従来使用されていたナトリウム塩やマグネシウム塩
に比べて著しく高い脱硫助剤としての効果を示す。すな
わち、溶解したアンモニウム塩が吸収剤であるCaCO
3 の溶解を促進するため、吸収液中に溶解したCaCO
3 の濃度が高くなり、SO2 の捕集能力が増大し、その
結果、脱硫率が向上する。このように排ガス中に存在す
るNH3 によりCaCO3 の使用量を増やすことなく、
CaCO3 の反応効率を上げることができるのである。
【0008】ここで、本発明の根幹をなすアンモニウム
塩共存時のCaCO3 溶解作用の促進効果を図3により
説明する。図3は、本発明者らが、学会誌に発表し(J.
Chem, Eng. Japan, 26, 112 (1993) )公知となってい
る方法により、吸収液中の塩濃度が石灰石の溶解速度に
及ぼす影響を検討した結果である。すなわち、各種の塩
を溶解した溶液中に一定濃度(0.1mol/リット
ル)となるようCaCO3 の粉体を加え、この溶液のp
Hが一定(5.2)となるよう硫酸を加えていったとき
の、硫酸添加速度からCaCO3 の溶解速度を測定した
ものである。図3において、縦軸は塩を加えない場合に
対する塩を加えた場合のCaCO3 の溶解速度の比を示
したものである。横軸は各種塩の濃度を示したものであ
る。本図から明かなようにアンモニウム塩は、従来知ら
れているナトリウム塩やマグネシウム塩やマグネシウム
塩のような脱硫助剤と異なり、低濃度でも石灰石の溶解
速度を大幅に増大する作用のあることが明らかである。
本発明は上記の事実に基づいてなされたものである。
【0009】CaCO3 を脱硫剤とする湿式装置におい
ては、吸収液の一部を系外に抜き出して石膏を回収す
る。本発明の方法においてはこの湿式脱硫装置の吸収液
の一部を系外に排出する過程で、吸収液のpHを10以
上に調整後加熱することにより、吸収液に溶解していた
アンモニウム塩をNH3 ガスとして放散させ、回収する
ことができる。この回収したNH3 は前記NOxの還元
脱硝反応器の上流の排ガス中に添加するNH3 の一部と
して循環使用することができる。これによってNH3
有効に利用される。
【0010】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに具体的に説
明する。 (実施例1)図1に本発明の第1実施例を示す。本実施
例は石炭焚き排ガスの処理方法に係わるものである。ボ
イラ1からの燃焼排ガスは空気予熱器2を経て、電気集
塵器3に導かれる。電気集塵器3にて除塵された排ガス
の流路にはアンモニアタンク4から供給されるNH3
排ガスに注入するアンモニア注入部5が設置されてい
る。NH3 が注入された排ガスは還元脱硝反応器6へ導
かれ、ここで脱硝が行われる。還元脱硝反応器6には還
元触媒が充填されており、この触媒としては活性炭等を
使用することができる。還元脱硝反応器6の後流には、
湿式脱硫装置7が設置されている。ここでは、SO2
吸収剤であるCaCO3 を含む懸濁液(スラリー)が循
環しており、排ガスとの気液接触により、排ガスからS
2 が吸収除去され、処理すみの排ガスは煙突8を経て
放出される。本発明では還元脱硝反応器6で過剰となっ
たNH3 が排ガスとともに湿式脱硫装置に到達し、SO
2 と同様にスラリー中へ吸収される。吸収されたNH3
はスラリー中にアンモニウム塩として吸収剤であるCa
CO3 と共存し、CaCO3の溶解を促進するので脱硫
効率が向上する。表1に図1の構成によるパイロットプ
ラントのテスト条件を示す。
【0011】
【表1】
【0012】前記条件で排ガスを処理したときの、脱硝
率は95%以上で、脱硫率は98.5%であった。ま
た、電気集塵器から回収されたダストには当然ながらア
ンモニア臭はなかった。比較のため、還元脱硝反応器で
排ガス中に添加するNH3 の量をNOxとの反応当量以
下すなわち、NH3 /NOxモル比0.9とし、かつそ
れ以外の運転条件は表1と同一として運転した。その結
果脱硝率は82%であり、脱硫率は92.5%となっ
た。すなわち、電気集塵器の後流でNOxとの反応当量
以上のNH3 を添加し、還元脱硝し続いて脱硫処理する
ことにより、回収ダストにアンモニア臭が付着する恐れ
もなく、脱硝率及び脱硫率が大幅に向上することがわか
る。
【0013】(実施例2)図2に本発明の第2実施例を
示す。この実施例は実施例1の構成に、湿式脱硫装置7
の吸収液からNH3 ガスを回収する工程と、回収したN
3 ガスを排ガスに添加するNH3 ガスの一部として供
給する工程を付加したものであり、実施例1と重複する
説明は省略する。湿式脱硫装置7では前記のとおり、脱
硫のためCaCO3 を含む吸収液を使用しているが、脱
硫によって次式のように石膏が生成するため吸収液の一
部を抜き出し、石膏を回収している。
【化3】 SO2 +CaCO3 +1/202 →CaSO4 +CO2 (4)
【0014】抜き出しライン9によって抜き出された吸
収液は遠心分離器などの固液分離器10で石膏11が分
離される。一方、分離ろ液の大部分は湿式脱硫装置7へ
戻されるが、その一部はpH調整層12に供給され、こ
こで強アルカリによってpHが10以上となるよう調整
された後、加熱装置13に送液される。ここで加熱によ
りろ液中のアンモニウム塩はNH3 ガスとして回収さ
れ、ライン14により還元脱硝反応器4の上流に注入さ
れる。強アルカリとしてはCa(OH)2 あるいはNa
OHなどが使用可能で、この際の中和反応と加熱による
NH3 ガスの回収は以下の反応式で表せる。
【化4】 中和反応 2NH4 X+Ca(OH)2 → 2NH4 OH+CaX2 (5) NH4 X+NaOH → NH4 OH+Na2 X (6) Xはアニオンを示す。
【化5】 NH3 ガス回収 NH4 OH → NH3 +H2 O (7)
【0015】NH3 を回収した後の液は加熱装置13か
らライン15を経て排出され、必要に応じて排水処理を
行った後に系外に排出される。図2の構成により、表1
に示したテスト条件で運転した結果、脱硝率は95%以
上で、脱硫率は98.5%であり、実施例1と同等であ
った。さらに、実施例2ではNH3 使用量は2.2mo
l/hであり、実施例1の2.5mol/hに比較し、
NH3 使用量が低減できた。
【0016】
【発明の効果】アンモニウム塩の脱硫助剤としての顕著
な効果に注目した本発明の方法を適用することにより、
従来方法に比較して経済的に有利な方法で、高効率な脱
硝と脱硫を同時に達成することが可能となった。さら
に、脱硫助剤であるNH3 ガスを湿式脱硫装置の吸収液
から回収し、循環利用することにより系外から供給する
NH3 量を低減することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示す概略系統図。
【図2】本発明の第2実施例の構成を示す概略系統図。
【図3】吸収液中の塩濃度と石灰石の溶解速度との関係
を示すグラフ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/77 53/86 ZAB 53/94 B01D 53/34 125 E 125 R 53/36 ZAB 101 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガス中のばいじんを電気集塵器で除塵
    し、NOxを還元脱硝反応装置で脱硝し、SO2 を石灰
    石を吸収剤とする湿式脱硫装置で脱硫する排ガス処理方
    法において、排ガス中のばいじんを電気集塵器で除塵し
    た後、NOxとの反応当量以上のNH3 を添加して還元
    脱硝反応装置へ送り該還元脱硝反応装置においてNOx
    とNH3 を反応させてNOxを除去し、次いで残存する
    NH3を含む排ガスを湿式脱硫装置へ導き、排ガス中の
    SO2 を除去することを特徴とする排ガスの処理方法。
  2. 【請求項2】 湿式脱硫装置の吸収液の一部を系外に排
    出する過程で、吸収液のpHを10以上に調整後、加熱
    して吸収液からNH3 をガスとして回収する工程を設
    け、回収したNH3 を排ガスに添加するNH3 の一部と
    して使用することを特徴とする請求項1記載の排ガスの
    処理方法。
JP6143155A 1994-06-24 1994-06-24 排ガスの処理方法 Withdrawn JPH08955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143155A JPH08955A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143155A JPH08955A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 排ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08955A true JPH08955A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15332206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6143155A Withdrawn JPH08955A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 排ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08955A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607862B1 (ko) * 2004-07-05 2006-08-03 권오준 저온활성탄 촉매를 이용한 엘시디용 기판유리 용해로의배출가스 정화장치 및 그 정화방법
JP2008055272A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Mitsubishi Materials Corp 硝酸溶解排ガス中のNOx吸収システム
CN103706239A (zh) * 2013-07-12 2014-04-09 华北电力大学 基于吸附技术的低温回转式电站烟气脱硝系统
CN103977696A (zh) * 2014-05-16 2014-08-13 山西清泽环境科技有限公司 一种适用于燃煤锅炉烟气脱硫脱硝的喷淋吸收塔
CN106540533A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 哈尔滨市金京锅炉有限公司 一种锅炉工业废气的多级净化装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607862B1 (ko) * 2004-07-05 2006-08-03 권오준 저온활성탄 촉매를 이용한 엘시디용 기판유리 용해로의배출가스 정화장치 및 그 정화방법
JP2008055272A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Mitsubishi Materials Corp 硝酸溶解排ガス中のNOx吸収システム
CN103706239A (zh) * 2013-07-12 2014-04-09 华北电力大学 基于吸附技术的低温回转式电站烟气脱硝系统
CN103706239B (zh) * 2013-07-12 2015-12-09 华北电力大学 基于吸附技术的低温回转式电站烟气脱硝系统
CN103977696A (zh) * 2014-05-16 2014-08-13 山西清泽环境科技有限公司 一种适用于燃煤锅炉烟气脱硫脱硝的喷淋吸收塔
CN106540533A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 哈尔滨市金京锅炉有限公司 一种锅炉工业废气的多级净化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624649A (en) Process for reduction of sulfur dioxide emission from combustion gases combined with production of potassium sulfate
KR101937801B1 (ko) 배기가스로부터 이산화탄소 및 황산화물을 제거하는 방법 및 제거 장치
WO2004016717A1 (ja) 湿式ガス精製方法およびそのシステム
CN102078761A (zh) 一种综合烟气脱硫脱汞脱硝工艺及装置
JPH0262296B2 (ja)
CN110064293B (zh) 一种烟气脱硫脱硝脱汞的方法
JPH0523535A (ja) 燃焼排ガスから酸性ガスの除去方法
JP3248956B2 (ja) 排ガスの処理方法
JPH08955A (ja) 排ガスの処理方法
JP3354660B2 (ja) 排ガスの処理方法
JP3358904B2 (ja) 排ガスの処理方法
CN108283864A (zh) 活性炭再生气体预处理系统装置及预处理工艺方法
JP3411755B2 (ja) 排煙脱硫装置
CN115957610A (zh) 一种垃圾焚烧烟气处理系统及处理方法
JP3681184B2 (ja) 海水利用型湿式排煙脱硫方法および装置
JP4169497B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置
JPH08257363A (ja) 排ガスの処理方法
JP2000262861A (ja) 排ガス処理方法及び装置
CN220802634U (zh) 一种二氧化碳废气处理系统
RU2796494C1 (ru) Способ и установка для синергической очистки дымового газа с несколькими загрязнителями
EP0836878A1 (en) Method for removing sulfur dioxide and nitrogen oxides from combustion gases
CN215863435U (zh) 一种工业废弃物的处理装置
JPS6333888B2 (ja)
JP4266267B2 (ja) 排ガス処理方法および装置
JP2000254453A (ja) 排ガス処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904