JP4169497B2 - 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置 - Google Patents

燃焼排ガスの処理方法及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4169497B2
JP4169497B2 JP2001229892A JP2001229892A JP4169497B2 JP 4169497 B2 JP4169497 B2 JP 4169497B2 JP 2001229892 A JP2001229892 A JP 2001229892A JP 2001229892 A JP2001229892 A JP 2001229892A JP 4169497 B2 JP4169497 B2 JP 4169497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
exhaust gas
combustion exhaust
sulfate
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001229892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002126448A (ja
Inventor
敏夫 大井
義治 水野
龍晴 新井
浩一 西村
常吉 栗山
康昭 豊増
俊孝 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2001229892A priority Critical patent/JP4169497B2/ja
Publication of JP2002126448A publication Critical patent/JP2002126448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169497B2 publication Critical patent/JP4169497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃焼排ガスを処理する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、火力発電用のボイラーの排ガス処理装置は、窒素酸化物(NOx)を除去するための脱硝装置と煤塵を除去するための電気集塵機と硫黄酸化物(主としてSO2)を除去するための脱硫装置を備えている。
火力発電用のボイラーにおいて、高硫黄分を含む重油及び石油コークスを燃料として使用する場合、その排ガス中にはSO2と共にSO3及び/または硫酸ミストが含まれることが知られている。排ガス中に含まれるSO3及び/または硫酸ミストは、炭酸カルシウムを用いる脱硫装置では充分に除去することが難しく、これを除去するために脱硝装置の下流排ガス中にアンモニアを注入し、無害な硫酸アンモニウム(以下、「硫安」ともいう。)や硫酸水素アンモニウム(以下、「酸性硫安」ともいう。)に転化し、電気集塵機及び脱硫装置で分離除去を行っている。
【0003】
前記脱硝装置の下流に供給するアンモニアは、SO3及び/または硫酸ミストを完全に除去するために理論量より過剰に供給する必要があり、過剰に供給された未反応のアンモニアは後段の脱硫装置において吸収される。また、SO3及び/または硫酸ミストとアンモニアの反応生成物である硫安や酸性硫安は、後段の電気集塵機で大部分は除去され、除去されなかった硫安や酸性硫安は未反応のアンモニアと共に脱硫装置で吸収される。従って、脱硫装置から排出される排水中には、アンモニア、硫安、酸性硫安といった窒素分が多量に含まれ、近年強化された排水規制下では未処理のまま排水することはできない。
【0004】
また、電気集塵機で分離除去した集塵灰には硫安や酸性硫安が含まれるが、この集塵灰を洗浄した排水中には、アンモニア、硫安、酸性硫安といった窒素分が多量に含まれるので、同様に現在の窒素排水規制下では未処理のまま排水することはできない。従って、排水中の窒素分を規制値以下にするために、排水処理装置で硝化菌を用いた生物処理により脱窒して窒素分を除去する方法がとられている。しかしながら、排水中に溶け込んだ窒素分を硝化菌を用いて生物処理する方法は、処理装置容量が大きくなり設備費が増加するという問題があり、SO3及び/または硫酸ミストを除去するために添加するアンモニアの使用量を削減することが必要である。
【0005】
アンモニアの使用量を削減するため、アンモニアを含む脱硫装置からの排水及び集塵灰を洗浄した排水からアンモニアを回収してリサイクルすることが望まれる。しかしながら、炭酸カルシウムを用いる石灰石膏法によって脱硫し、生成した硫酸カルシウムを分離した後の濾液中にはCa分が多量に含まれており、この排水を加熱器あるいは回収塔に導入してアンモニアの回収操作を行うと、加熱器あるいは回収塔内でCa分が析出して閉塞し、長期の連続運転ができないという問題が発生する。
【0006】
そこで、脱硫排水中に生成した石膏(CaSO4)を濾過器により分離した後、NaOHのようなアルカリ金属水酸化物でpHを調整し、その濾液中のCa分を凝集剤と共に沈降分離させることが一般的に行われる。しかしながら、pH調整後に凝集剤を加えて沈降分離を行った濾液中には、大部分がCa(OH)2の形態となっているCa分が、通常少なくとも200ppm含まれている。この溶液を加熱器あるいは回収塔に供給して加熱すると、微量に含まれている炭酸アンモニウムが炭酸分を遊離し、遊離した炭酸分とCa(OH)2が反応して炭酸カルシウムが析出し、長期連続運転の妨げになるという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような背景の下になされたものであって、本発明は燃焼排ガスを処理する方法において、脱硫後に得られる排水あるいは集塵灰を洗浄した排水に含まれるアンモニアを回収し、回収されたアンモニアを脱硝後のガスに添加する燃焼排ガスの処理方法及び装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、炭酸カルシウムを含む水溶液を用いて脱硫した溶液を濾過し、濾液のpHを9〜12に調整すると同時に二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えるか、または二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えた後にpHを9〜12に調整し、凝集剤を添加して固形分を沈降分離させた上澄み液からアンモニアを回収すれば前記の課題を解決できることを見出し本発明を完成するに至った。本発明は以下の〔1〕〜〔6〕に示される燃焼排ガスの処理方法及び装置である。
【0009】
〔1〕燃焼排ガスを処理する方法において、燃焼排ガスの脱硝後のガスにアンモニアを加えてSO3及び/または硫酸ミストを硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムに転化し、生成した硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを煤塵と共に除去し、次いで炭酸カルシウムを含む水溶液を用いて脱硫した溶液を濾過して硫酸カルシウムと濾液に分離し、濾液のpHを9〜12に調整すると同時に二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えるか、または二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えた後にpHを9〜12に調整し、凝集剤を添加して固形分を沈降分離させた上澄み液を別途設けられたアンモニア回収工程に導き、スチームを導入して蒸留濃縮することによりアンモニアを回収し、回収されたアンモニアを前記の脱硝後のガスに添加することを特徴とする燃焼排ガスの処理方法。
〔2〕燃焼排ガスがボイラーから排出されるものである上記〔1〕に記載の燃焼排ガスの処理方法。
〔3〕除去した硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを煤塵と共に水及び重油と混合し、煤塵及び重油を含む固形分と硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを含む水溶液に分け、固形分を燃料として使用し、水溶液のpHを9〜12に調整後に凝集剤を添加し、固形分を沈降分離させた上澄み液を前記アンモニア回収工程に導入する上記〔1〕または〔2〕に記載の燃焼排ガスの処理方法。
【0010】
〔4〕アンモニア回収工程に導かれる上澄み液中に含まれるCa濃度が5ppm以下である上記〔1〕または〔2〕に記載の燃焼排ガスの処理方法。
〔5〕アンモニア回収工程に導かれ、アンモニアを回収した後の排水中に含まれるアンモニア濃度が40ppm以下である上記〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の燃焼排ガスの処理方法。
〔6〕少なくとも煤塵を除去するための電気集塵機と、炭酸カルシウムを用いる脱硫装置と、該脱硫装置から排出される脱硫排水を処理するための排水処理装置とを備えた燃焼排ガスの処理装置であって、脱硫排水から次の(1)〜(4)の装置を含む排水処理装置を用いて回収したアンモニアが電気集塵機の上流側に戻るように構成されていることを特徴とする燃焼排ガスの処理装置。
(1)硫酸カルシウムを濾過するための濾過装置
(2)二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を供給する機能を備えたpH調整装置
(3)凝集剤を加えた後に固形分を沈降分離する沈降分離装置
(4)固形分を沈降分離させた上澄み液にスチームを導入し、アンモニアを回収する濃縮装置
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明の燃焼排ガスの処理方法は、例えばボイラーから排出される燃焼排ガスの処理に用いることができ、先ず、燃焼排ガスの脱硝後のガスにアンモニアを加えてSO3及び/または硫酸ミストを硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムに転化し、生成した硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを煤塵と共に除去する。次いで炭酸カルシウムを含む水溶液を用いて脱硫した溶液を濾過して硫酸カルシウムと濾液に分離し、濾液のpHを9〜12に調整すると同時に二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えるか、または二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えた後にpHを9〜12に調整し、凝集剤を添加して固形分を沈降分離させた上澄み液を別途設けられたアンモニア回収工程に導き、スチームを導入して蒸留濃縮することによりアンモニアを回収し、回収されたアンモニアを前記の脱硝後のガスに添加する。
【0012】
ボイラーの燃焼排ガスの脱硝処理に用いる方法は特に限定されず、例えば触媒の存在下、アンモニアを用いてNOx分を処理する方法を用いることができる。脱硝後、アンモニアを加えてSO3及び/または硫酸ミストを硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムに転化し、アンモニアとSO3及び/または硫酸ミストとの反応で生成した硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを煤塵と共に捕集する。次に固形分の大部分が除去されたガスを炭酸カルシウムを含む水溶液を用いて処理することによって脱硫する。
【0013】
脱硫後、生成した石膏(CaSO4)を濾過し、アルカリ金属水酸化物を用いて濾液のpHを9〜12に調整すると同時に二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えるか、または二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えた後にpHを9〜12に調整し、凝集剤を添加してCa分を炭酸カルシウムとして沈降分離する。前述したように、従来のpH調整後に凝集剤を加える方法では、Ca分は依然として少なくとも200ppm程度残存するが、pHを9〜12に調整すると同時に二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えるか、または二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えた後にpHを9〜12に調整し、Ca分を炭酸カルシウムに転化し、さらに凝集剤を加えて処理する本発明の方法を用いることにより、Ca分を5ppm以下とすることができ、アンモニア回収工程においてCa分が析出することを防止することができる。
【0014】
また、pHを9〜12に調整することにより、排水中のCa分を炭酸塩として沈降分離すると共に、回収工程においてアンモニアをストリッピングし易い条件とすることができる。回収工程におけるアンモニアの回収率は、スチームの供給量により調整することができ、回収工程からの排液中に残存するアンモニアの濃度を40ppm以下にすることができる。
【0015】
また、本発明の燃焼排ガスの処理方法は、脱硝後のガスにアンモニアを加えて生成した硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムと共に捕集された煤塵を、水及び重油と混合し、煤塵及び重油を含む固形分と硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを含む水溶液に分け、水溶液のpHを9〜12に調整後に凝集剤を添加し、固形分を沈降分離させた上澄み液をアンモニア回収工程に導入してもよい。また、本発明の処理方法をボイラーの燃焼排ガスの処理に用いた場合には、固形分を燃料として使用することができる。
【0016】
本発明の燃焼排ガスの処理装置は、少なくとも煤塵を除去するための電気集塵機と、炭酸カルシウムを用いる脱硫装置と、該脱硫装置から排出される脱硫排水を処理するための排水処理装置とを備えており、ボイラーから排出される燃焼排ガス中に含まれるSO3及び/または硫酸ミストをアンモニアを用いて処理するために用いることができる。本発明の処理装置において、脱硫装置の排水から、(1)硫酸カルシウムを濾過するための濾過装置、(2)二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を供給する機能を備えたpH調整装置、(3)凝集剤を加えた後に固形分を沈降分離する沈降分離装置、及び(4)固形分を沈降分離させた上澄み液にスチームを導入し、アンモニアを回収する濃縮装置、を含む排水処理装置を用いて回収したアンモニアは電気集塵機の上流側に戻される。(2)のpH調整装置においては、硫酸カルシウムを濾過した後に得られる濾液のpHを9〜12に調整するが、そのための方法として、pHを9〜12に調整すると同時に二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加える方法と、二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加えた後にpHを9〜12に調整する方法のいずれの方法も用いることができる。
【0017】
次に、本発明の燃焼排ガスの処理方法及び処理装置について図面を用いて説明する。図1及び図2は、いずれも本発明の燃焼排ガスの処理方法を用いる、ボイラーから排出される燃焼排ガスの処理方法を示す概略図であるが、本発明はこれらの方法及び装置に限定されるものではない。
図1では、先ず、ボイラー1からの燃焼排ガスは脱硝装置2で脱硝された後、排出ガス中のSO3及び/または硫酸ミストを除去するため、アンモニア34及び回収されたアンモニア31が供給され、SO3及び/または硫酸ミストを硫安及び/または酸性硫安に転化する。ここで、アンモニアはSO3及び/または硫酸ミストに対して2〜2.5倍量供給される。生成した硫安及び/または酸性硫安を含む排ガスは後段の電気集塵機3において燃焼排ガス中の未燃灰分と伴に集塵灰21として捕集される。電気集塵機3において固体分が除去された排ガスは、理論量より過剰に供給された未反応のアンモニアが含まれ、この排ガスは脱硫装置4に供給される。脱硫装置4は、炭酸カルシウム22が吸収剤として循環しておりSO2と共に未反応のアンモニアも吸収され、排ガス中のイナート分は大気放出ガス23として放出される。この吸収液は濾過装置5に供給され、生成した石膏(硫酸カルシウム)24は分離されて系外へ排出されるが、濾液25はpH調整槽6、凝集反応槽7、沈降分離槽8、回収塔9からなるアンモニア回収系に送られる。
【0018】
アンモニア回収系のpH調整槽6では、水酸化ナトリウム水溶液26により、濾液25中のCa分が沈降分離槽8で沈降し易いpH9〜12に調整される。このpHはCaが沈降分離し易い条件であると共に回収塔9でアンモニアが放散され易い条件でもある。さらにpH調整槽6では濾液25中のCa分を沈降分離するために炭酸水溶液27を含む液を供給する。pH調整槽6を出た液は凝集反応槽7に供給され、凝集剤28と混合する。凝集反応槽7を出た液は、沈降分離槽8に供給され、炭酸カルシウムを含む塩類及び重金属類が沈降分離され、沈降分離槽8の底部より固形分として系外へ排出される。次にその上澄み液29は回収塔9に供給され、回収塔9では蒸気32が回収塔9の底部から吹き込まれ、回収塔の塔頂よりアンモニア31が水溶液として回収され、塔底よりアンモニアが除去され、窒素分が排水規制値以下となった系外排水33として排出される。
【0019】
以上説明したように、脱硝装置2から排出されるガス中に含まれるSO3及び/または硫酸ミストを除去するために供給されたアンモニアは理論量より過剰に供給されるが、アンモニアは脱硫装置4から大気に放出されることなく脱硫循環液に吸収される。脱硫循環液中に生成した硫酸カルシウムは濾別され、その後、本発明の処理方法を用いてCa濃度を5ppm以下にすることにより連続的にアンモニアを回収することが可能となり、回収されたアンモニアをSO3及び/または硫酸ミスト除去用としてリサイクルすれば、新たに供給するアンモニアを低減することができ、経済的なプロセスとすることができる。また同時に回収塔の底部から排出される系外排水は、排水規制を充分にクリアーすることができる。
【0020】
図2は、図1に示した装置と同様、ボイラー1からの燃焼排ガスは脱硝装置2で脱硝された後、排出ガス中のSO3及び/または硫酸ミストをアンモニア34及び回収されたアンモニア31を用いて除去し、生成した硫安及び/または酸性硫安を電気集塵機3において燃焼排ガス中の未燃灰分と伴に集塵灰21として捕集する。硫安及び/または酸性硫安を含む集塵灰21は混合槽10に搬送され、水35と混合する。
【0021】
混合槽10は攪拌機を有し、集塵灰21と水35の混合物は灰造粒機11へ送られバインダー(重油)36と混合され、灰はボイラーへ供給し易い形に造粒される。造粒灰37は水分と分離するために水分分離機12へ送られ、造粒灰37と水分は分けられ、造粒灰37はボイラー燃料としてリサイクル使用される。水分はアンモニアと硫安及び/または酸性硫安を含み、pHを9〜12に調整後に凝集剤を添加し、固形分を沈降分離させた上澄み液をアンモニア回収系に送る。
【0022】
【実施例】
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
100volppm(乾燥ガス基準)程度のSO3及び/または硫酸ミストを含む脱硝された排ガスに、SO3及び/または硫酸ミストの2〜2.5倍モル量に相当するアンモニアを供給した。未反応アンモニアは50volppm(乾燥ガス基準)程度であった。アンモニアと反応したSO3及び/または硫酸ミストの大部分は硫安または酸性硫安となり、煤塵と共に除去した。
未反応アンモニアを含む排ガスは、スラリー状の炭酸カルシウム水溶液に導入してSO2を石膏に転化すると共に、未反応アンモニアを循環している吸収液に吸収させた。脱硫後に排出される大気放出ガス中のSO3及び/または硫酸ミストは2volppm(乾燥ガス基準)程度であった。
【0023】
次に脱硫に用いた吸収液の一部を抜き出し、生成した石膏を濾過した。このとき、この抜き出し液中には、アンモニアが9000ppm程度含まれており、石膏を除去した後、濾液のpHを水酸化ナトリウム水溶液で10〜12に調整した。pHを調整した溶液にはCa分が300ppm程度含まれ、これを削減することなく回収塔に供給すると閉塞の原因となるため、炭酸水溶液を供給してCa分を炭酸カルシウムとした。炭酸水溶液は、Caの10倍量相当を含む量を供給した。この溶液を凝集剤と混合して固形分を沈降させると、上澄み液に含まれるCa分は5ppm以下まで減少した。この上澄み液を熱交換器で加温した後、アンモニア回収工程に供給した。
【0024】
アンモニア回収の条件としては、常圧〜0.1kg/cmGの範囲であり、アンモニア濃度として5〜8質量%のアンモニア水溶液を回収した。回収したアンモニアは気化した後、脱硝後のガスにSO3及び/または硫酸ミスト除去用として供給した。
この結果、系外より供給されるアンモニアを削減することが可能となり、排出される大気放出ガス中のアンモニアは1volppm以下で、系外排水中のアンモニア窒素は40ppm以下であった。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、燃焼排ガス中に含まれるSO3及び/または硫酸ミストを除去するためにアンモニアを供給する排ガス処理方法において、脱硫排水のpHを調整して二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を供給することにより、溶解したCa分を炭酸カルシウムとして除去し、Caの回収塔内での析出等による閉塞を生じることなく、回収塔の連続運転を可能とすることができる。また、塔頂よりアンモニアを回収して再びSO3及び/または硫酸ミスト除去用としてリサイクルすることによりアンモニアの使用量を低減し、塔底からの処理排水は窒素規制をクリアーすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の燃焼排ガスの処理方法の1例を示したボイラーから排出される燃焼排ガスの処理方法概略図である。
【図2】 本発明の燃焼排ガスの処理方法の1例を示したボイラーから排出される燃焼排ガスの処理方法概略図である。
【符号の説明】
1 ボイラー
2 脱硝装置
3 電気集塵機
4 脱硫装置
5 濾過装置
6 pH調整槽
7 凝集反応槽
8 沈降分離槽
9 アンモニア回収塔
10 混合槽
11 灰造粒機
12 水分分離機
21 集塵灰
22 炭酸カルシウム
23 大気放出ガス
24 石膏(硫酸カルシウム)
25 濾液
26 水酸化ナトリウム
27 炭酸水溶液
28 凝集剤
29 上澄み液
30 固形分
31 回収アンモニア
32 蒸気
33 系外排水
34 アンモニア
35 水
36 バインダー(重油)
37 造粒灰
38 排水

Claims (6)

  1. 燃焼排ガスを処理する方法において、燃焼排ガスの脱硝後のガスにアンモニアを加えてSO及び/または硫酸ミストを硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムに転化し、生成した硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを煤塵と共に除去し、次いで炭酸カルシウムを含む水溶液を用いて脱硫した溶液を濾過して硫酸カルシウムと濾液に分離し、濾液のpHを9〜12に調整する工程並びに濾液に二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を加える工程を行い、凝集剤を添加して固形分を沈降分離させた上澄み液を別途設けられたアンモニア回収工程に導き、スチームを導入して蒸留濃縮することによりアンモニアを回収し、回収されたアンモニアを前記の脱硝後のガスに添加することを特徴とする燃焼排ガスの処理方法。
  2. 燃焼排ガスがボイラーから排出されるものである請求項1に記載の燃焼排ガスの処理方法。
  3. 除去した硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを煤塵と共に水及び重油と混合し、煤塵及び重油を含む固形分と硫酸アンモニウム及び/または硫酸水素アンモニウムを含む水溶液に分け、固形分を燃料として使用し、水溶液のpHを9〜12に調整後に凝集剤を添加し、固形分を沈降分離させた上澄み液を前記アンモニア回収工程に導入する請求項1または2に記載の燃焼排ガスの処理方法。
  4. アンモニア回収工程に導かれる上澄み液中に含まれるCa濃度が5ppm以下である請求項1または2に記載の燃焼排ガスの処理方法。
  5. アンモニア回収工程に導かれ、アンモニアを回収した後の排水中に含まれるアンモニア濃度が40ppm以下である請求項1〜4のいずれかに記載の燃焼排ガスの処理方法。
  6. 少なくとも煤塵を除去するための電気集塵機と、炭酸カルシウムを用いる脱硫装置と、該脱硫装置から排出される脱硫排水を処理するための排水処理装置とを備えた燃焼排ガスの処理装置であって、脱硫排水から次の(1)〜(4)の装置を含む排水処理装置を用いて回収したアンモニアが電気集塵機の上流側に戻るように構成されていることを特徴とする燃焼排ガスの処理装置。
    (1)硫酸カルシウムを濾過するための濾過装置
    (2)二酸化炭素及び/または炭酸水溶液を供給する機能及びpHを9〜12に調整する機能を備えた装置
    (3)凝集剤を加えた後に固形分を沈降分離する沈降分離装置
    (4)固形分を沈降分離させた上澄み液にスチームを導入し、アンモニアを回収する濃縮装置
JP2001229892A 2000-07-31 2001-07-30 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置 Expired - Fee Related JP4169497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229892A JP4169497B2 (ja) 2000-07-31 2001-07-30 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-230313 2000-07-31
JP2000230313 2000-07-31
JP2001229892A JP4169497B2 (ja) 2000-07-31 2001-07-30 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002126448A JP2002126448A (ja) 2002-05-08
JP4169497B2 true JP4169497B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=26596995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229892A Expired - Fee Related JP4169497B2 (ja) 2000-07-31 2001-07-30 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4169497B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102669039B1 (ko) * 2023-09-12 2024-05-27 현대제철 주식회사 중조 재생 및 암모니아 회수 통합 시스템

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100427391C (zh) * 2006-09-30 2008-10-22 宁夏英力特电力集团股份有限公司 电石炉尾气的处理与再利用方法
JP6336584B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-06 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション株式会社 有価物回収方法、有価物回収装置および有価物回収システム
KR20230096892A (ko) * 2021-12-22 2023-06-30 재단법인 포항산업과학연구원 황산나트륨을 함유하는 산업부산물로부터 탄산수소나트륨의 제조장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102669039B1 (ko) * 2023-09-12 2024-05-27 현대제철 주식회사 중조 재생 및 암모니아 회수 통합 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002126448A (ja) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487144B1 (ko) 연소 배기 가스의 처리 방법 및 처리 장치
KR100313221B1 (ko) 배연탈황배수의처리방법
WO2021193476A1 (ja) 燃焼排ガス浄化処理に係る装置および方法
JP3600458B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP3572223B2 (ja) 吸収液スラリの処理方法および排煙脱硫システム
CN1206735A (zh) 气体精制方法
JP4169497B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置
KR20000017239A (ko) 연기가스 정화 방법
CN210394061U (zh) 干法活性焦/炭脱硫脱硝富气预处理废水的处理系统
JP3497459B2 (ja) 脱硫排水処理方法及び装置
JP3358904B2 (ja) 排ガスの処理方法
JP3411755B2 (ja) 排煙脱硫装置
KR100314846B1 (ko) 코크스 가스중 암모니아, 황화수소 및 시안화수소 정제방법
JP3354660B2 (ja) 排ガスの処理方法
WO2001053202A1 (en) Enhancement of ammonia containing fly ash and collection of ammonia byproduct
KR100262689B1 (ko) 배연 탈황 배수의 처리방법
CN220276650U (zh) 小苏打干法脱硫灰矿化含co2气体再生脱硫剂的系统
JP3353404B2 (ja) 排ガス処理装置
JPH1176751A (ja) 排煙処理設備
JP3848789B2 (ja) 灰溶融炉排ガス処理用スクラバ排水の排水処理装置
CN113117505A (zh) 一种双碱法烟气脱硫除尘系统
JPH0436728B2 (ja)
JPH07163834A (ja) 二酸化硫黄を含むガスを浄化するための方法及び装置
JP2002102823A (ja) 石油系燃焼灰の湿式処理方法
JPH10203823A (ja) 硫酸アンモニウムを含有する石油系燃焼灰中のアンモニア成分の利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4169497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees