JPH089230B2 - プリント配線板の印字装置 - Google Patents

プリント配線板の印字装置

Info

Publication number
JPH089230B2
JPH089230B2 JP18282589A JP18282589A JPH089230B2 JP H089230 B2 JPH089230 B2 JP H089230B2 JP 18282589 A JP18282589 A JP 18282589A JP 18282589 A JP18282589 A JP 18282589A JP H089230 B2 JPH089230 B2 JP H089230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
printer
head
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18282589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355252A (ja
Inventor
啓文 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18282589A priority Critical patent/JPH089230B2/ja
Publication of JPH0355252A publication Critical patent/JPH0355252A/ja
Publication of JPH089230B2 publication Critical patent/JPH089230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリント配線板にロット番号や品番等を印
字するためのプリント配線板の印字装置に関する。
[従来の技術] 従来、プリント配線板にロット番号や品番等を印字す
るには作業者の手作業によりスタンプで一枚毎に印字し
ていた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来にあっては、上記のように作業者が手
作業でスタンプで一枚毎に印字するようにしていたの
で、作業が面倒で手間がかかり、しかも印字位置がばら
つき、また印字が不正確な場合があった。
そこで、本発明者は、インクジェットプリンタにより
プリント配線板に自動的に印字をすることを考えた。こ
のようにプリンタにより、自動的に印字をすると、手作
業で印字するものに比べて印字が簡単且つ正確にできる
という特徴があるが、プリンタのヘッドによる印字の向
きが一定であるため、プリント配線板を後工程で複数の
小プリント配線板に分割する場合のように、各小プリン
ト配線板にそれぞれ印字する際に印字方向が変わるよう
に分割するものには対応できなかった。
本発明は上記した従来例の問題点に鑑みて発明したも
のであって、その目的とするところは、プリンタにより
自動的に印字ができて、プリント配線板の正確な位置に
正確が印字ができ、また、印字の向きが異なる場合には
プリンタのヘッドを回転して任意の向きでプリント配線
板に簡単に印字ができるプリント配線板の印字装置を提
供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明のプリント配線板の印字装置は、プリント配線
板1に印字するための装置であって、プリンタAのヘッ
ド2が印字すべき文字をドッドマトリックスに画素分割
し、それぞれの画素がもつ位置情報に基づいて必要画素
をインク粒子でマーキングするようにインク粒子を噴射
して目的とする文字を描くようにしたインクジェットプ
リンタのヘッド2であり、プリンタAのヘッド2を平面
視で前後方向に移動する前後方向移動手段3と、左右方
向に移動する左右方向移動手段4とを備え、該プリンタ
Aのヘッド2を平面視で回転させる回転手段5を設けて
成ることを特徴とするものであって、このような構成を
採用することで、上記した従来例の問題点を解決して本
発明の目的を達成したものである。
[作用] しかして、プリンタAのヘッド2を前後方向移動手段
3や左右方向移動手段4により前後方向、左右方向に移
動させて任意の設定位置に移動させることができて、プ
リント配線板1の任意の位置に自動的に印字ができるよ
うになったものであり、しかも、プリンタAのヘッド2
を回転手段5により平面視で任意の角度回転すること
で、プリント配線板1に印字する場合の印字方向を任意
に設定できるようになった。
[実施例] 以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述す
る。
第1図、第2図にはそれぞれ、本発明の装置の全体を
示す正面図、側面図が示してある。基台6の上には前後
方向のレール7が設けてあり、この前後方向のレール7
に対して左右方向のレール8が前後方向に移動自在に取
り付けてあり、左右方向のレール8にプリンタAのヘッ
ド2が左右方向に移動自在に取り付けてある。そして、
上記前後方向のレール7とこれに前後に移動自在に取り
付けた左右方向のレール8とこの移動機構とで前後方向
の移動手段3が構成してあり、左右方向のレール8とこ
れに移動自在に取り付けたヘッド2とこの移動機構によ
り左右方向の移動手段4が構成してある。ヘッド2はモ
ータ、エアシリンダ等よりなる回転手段5により平面視
で回転自在となっており、回転角度は任意であるが、例
えば、90゜、180゜等の回転をするようになっている。
プリンタAとしては、インクジェットプリンタが用いら
れる。そして、上記インクジェットプリンタのヘッド2
であるノズルヘッドから帯電され且つ帯電量に応じた偏
向を受けたインク粒子Cが噴射するようになっている。
ここで用いられる、インクジェットプリンタは従来から
周知のインクジェットプリンタ(例えば帯電制御式と称
されるもの)が用いられる。この帯電制御式のものは、
マーキングすべき文字をドッドマトリックスに画素分割
し、それぞれ画素がもつ位置情報に比例した電圧でイン
ク粒子Cを帯電させ、さらにそれを静電場で偏向して被
マーキング物(すなわち本発明においてはプリント配線
板)に到達させることで画素文字(ドットにより構成さ
れた文字)をマーキングするようになっている。第3図
にはこのインクジェットプリンタの原理図が示してあ
り、インク容器15に貯められたインクがポンプ10によっ
て加圧され、ヘッド2(ノズルヘッド)から液柱となっ
て噴射されるようになっている。そして、ヘッド2から
噴射された液柱は電歪素子11の振動により一定の大きさ
のインク粒子Cになり、このインク粒子Cは帯電電極12
で一個ごとに信号電圧に対応した電圧で帯電され、この
帯電したインク粒子Cは、偏向電極13間を通過する時帯
電量に応じた偏向を受け、移動中のマーキング物に到達
し、印字に用いられないインク粒子Cは第3図の矢印の
ようにガター14で捕らえられて回収ポンプ17により上記
インク容器15に回収されるようになっている。
しかして、上記したような装置を用いてプリント配線
板1に印字をするものである。すなわち、プリント配線
板1を装置の基台6の上面の載置面16に載置し、このプ
リント配線板1の所定の位置に上記したプリンタAのヘ
ッド2によりロット番号や品番等を印字するものであ
る。ここで、本発明において印字の対称とされるプリン
ト配線板1は後工程で複数個の小プリント配線板1aに分
割される場合、各小プリント配線板1aごとに印字する必
要がある。そこで、このような場合には、プリンタAの
ヘッド2を前後方向及び左右方向に移動させて各小プリ
ント配線板1aの所定の位置毎に印字をするものである。
第4図乃至第6図においてBは印字部分を示している。
ところで、第4図に示すように、プリント配線板1を後
工程で複数個の小プリント配線板1aに分割する場合には
プリンタAのヘッド2を前後方向移動手段3乃至左右方
向移動手段4により移動して各小プリント配線板1aの所
定の位置に印字をし、この場合には回転手段5で回転す
る必要はない。しかし、プリント配線板1を後工程で複
数の小プリント配線板1aに分割するに当たり、歩止まり
の関係で例えば第5図のように分割する場合がある。こ
の第5図に示すような場合には、小プリント配線板1aへ
の印字方向が第5図イで示す部分とロで示す部分とでは
90゜異なっており、このような場合には、ロで示す部分
はプリンタAのヘッド2を回転手段5により90゜回転し
た状態で印字することで正確な向きに印字ができるもの
である。また、第6図に示すようにハで示す部分とニで
示す部分とは印字方向が180゜異なっているが、このよ
うな場合にはニで示す部分は180゜回転した状態で印字
することで正確な向きに印字できるものである。
ところで、上記、プリンタAのヘッド2の前後方向移
動手段3による前後方向の移動量、左右方向移動手段4
による左右方向の移動量、回転手段5による回転角度は
印字しようとするプリント配線板1枚にあらかじめティ
ーチングしておくものであって、該当するプリント配線
板1に印字する場合、上記ティーチングに基づいてプリ
ンタAのヘッド2が自動的に移動、回転をして印字する
ようになっている。
なお、本発明の装置に搬送装置(図示せず)によりプ
リント配線板1を連続して供給し、基台6の上面の載置
面16に位置させた状態でプリンタAのヘッド2により所
定の位置に印字し、印字が終わると、搬出装置(図示せ
ず)により次々に自動的に搬出するようにしてもよいも
のである。
[発明の効果] 本発明にあっては、叙述のようにプリンタのヘッドが
印字すべき文字をドッドマトリックスに画素分割し、そ
れぞれの画素がもつ位置情報に基づいて必要画素をイン
ク粒子でマーキングするようにインク粒子を噴射して目
的とする文字を描くようにしたインクジェットプリンタ
のヘッドであり、該プリンタのヘッドを平面視で前後方
向に移動する前後方向移動手段と、左右方向に移動する
左右方向移動手段とを備え、該プリンタのヘッドを平面
視で回転させる回転手段を設けてあるので、前後方向移
動手段、左右方向移動手段、回転手段によってインクジ
ェットプリンタのヘッドによる印字方向の変更を自由に
行うことができ、この結果、プリンタでプリント配線板
の任意の位置に正確に自動的に印字ができ、また、回転
手段でプリンタのヘッドを回転することで、任意の向き
でプリント配線板に印字ができ、プリント配線板を後工
程で複数の小プリント配線板に分割するような場合に小
プリント配線板への印字方向が異なるものでも簡単に印
字方向を変えて正確に印字できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は同上の側面図、第3
図は同上のインクジェットプリンタの概略原理図、第4
図は同上のプリント配線板の印字例を示す説明図、第5
図は同上の他の印字例を示す説明図、第6図は更に他の
印字例を示す説明図であって、Aはプリンタ、1はプリ
ント配線板、2はヘッド、3は前後方向移動手段、4は
左右方向移動手段、5は回転手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント配線板に印字するための装置であ
    って、プリンタのヘッドが印字すべき文字をドットマト
    リックスに画素分割し、それぞれの画素がもつ位置情報
    に基づいて必要画素をインク粒子でマーキングするよう
    にインク粒子を噴射して目的とする文字を描くようにし
    たインクジェットプリンタのヘッドであり、該プリンタ
    のヘッドを平面視で前後方向に移動する前後移動手段
    と、左右方向に移動する左右移動手段とを備え、該プリ
    ンタのヘッドを平面視で回転させる回転手段を設けて成
    ることを特徴とするプリント配線板の印字装置。
JP18282589A 1989-07-15 1989-07-15 プリント配線板の印字装置 Expired - Fee Related JPH089230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282589A JPH089230B2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15 プリント配線板の印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282589A JPH089230B2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15 プリント配線板の印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355252A JPH0355252A (ja) 1991-03-11
JPH089230B2 true JPH089230B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16125123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18282589A Expired - Fee Related JPH089230B2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15 プリント配線板の印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089230B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6532583B2 (ja) * 2018-09-06 2019-06-19 株式会社日立プラントコンストラクション 据付面墨打ち方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355252A (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101267948B (zh) 用于使打印元件阵列自动对准的方法和装置
CN101268681A (zh) 用于使打印元件阵列自动对准的方法和装置
CN112829467B (zh) 一种喷墨打印机用连续图文拼接方法
CN107856414A (zh) 一种喷墨打印系统及喷墨打印系统用自动纠偏方法
US6748860B2 (en) Operating panel for a printing machine, inking control system for a printing machine, and inking control method
JPH089230B2 (ja) プリント配線板の印字装置
JPH0575588B2 (ja)
JP2501036B2 (ja) 印字装置
JP3087102B2 (ja) インクジェット式印刷装置
JP2004034712A (ja) プリント機構
EP0519711B1 (en) Apparatus and process for printing large graphics
JPH03295653A (ja) 印字装置
JP2697922B2 (ja) プリント配線板への印字装置
JPH03166790A (ja) プリント配線板への印字方法
CN100532100C (zh) 液体喷射设备、液体喷射方法以及液体喷射系统
JPH11334049A (ja) インクジェット記録装置
JPH0382567A (ja) プリント配線板への印字に当たっての位置決め装置
JPH068413A (ja) 印刷装置
JP2784055B2 (ja) プリント配線板の印字装置
JPH03166789A (ja) プリント配線板への印字方法
JPH0355266A (ja) 印字装置
JPH03128251A (ja) プリント配線板への印字装置
JPH03239550A (ja) 印字装置
JPH09141838A (ja) インクジェット方式による描画装置
JP2802297B2 (ja) インクジェット式印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees