JPH03166789A - プリント配線板への印字方法 - Google Patents

プリント配線板への印字方法

Info

Publication number
JPH03166789A
JPH03166789A JP1306903A JP30690389A JPH03166789A JP H03166789 A JPH03166789 A JP H03166789A JP 1306903 A JP1306903 A JP 1306903A JP 30690389 A JP30690389 A JP 30690389A JP H03166789 A JPH03166789 A JP H03166789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed wiring
printed
printing means
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306903A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Arai
新井 啓文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1306903A priority Critical patent/JPH03166789A/ja
Publication of JPH03166789A publication Critical patent/JPH03166789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、プリント配線板の表面に部品配置図や部品名
を表示する表示マークを付けるための発明に関する. 【従米の技術] 従米から、プリント配線板の表面に部品配置図や部品名
を数字、線、記号等により印刷し、プリント配線板のチ
ェック時やあるいは故障時に一目でプリント配線板の部
品配置や部品名を知ることができるようにしている。そ
して、従来、このプリント配線板の表面に部品配置図や
部品名を印刷するに当たっては、スクリーン印刷により
印刷していた. [発明が解決しようとする課題J ところが、近羊のように多品種少量生産する場合、上記
のようにスクリーン印刷により印刷するものにおいては
、スクリーン版を多数枚形威し、これを選択して使用し
なければならず、手間がかかっていた. 本発明は上記した従未例の問題点に鑑みて発明したもの
であって、その目的とするところは、印字手段により簡
単にプリント配線板に部品配置図や部品名を印字するこ
とで、従米のように多数枚のスクリーン版を必要としな
いプリント配線板への印字方法を提供するにある。
[課題を解決するための手段1 本発明のプリント配線板への印字方法は、プリント配線
板1の表面に部品配置図2aや部品名2bを表示する表
示マーク2を印字手段3により印字することを特徴とす
るものであって、このような方法を採用することで本発
明の目的を達或したものである。
[作用] しかして、印字手段3に印字のためのティーチングをし
ておくことで、プリント配線板1に所定の部品配置図2
aや部品名2b等の表示マーク2を印字手段3により正
確且つ簡単に印字することができるようになっている。
[実施例J 以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する
第1図、第2図にはそれぞれ、本発明の印字装置の全体
を示す正面図、側面図が示してある。基台21の上には
前後方向のレール10が設けてあり、この前後方向のレ
ール10に対して左右方向のレール11が前後方向に移
動自在に取り付けてあり、左右方向のレール11に印字
手段3のへッド12が左右方向に移動自在に取り付けて
ある。
そして、上記前後方向のレール10とこれに前後に移動
自在に取り付けた左右方向のレール11とこの移動機構
とで前後方向の移動手段13が構或してあり、左右方向
のレール11とこれに移動自在に取り付けたヘッド12
とこの移動機構により左右方向の移動手段15が構威し
てある.ヘッド12はモータ、エアシリング等よりなる
回転手段14により平面視で回転自在となっている。印
字手段3としては、例えばインクジェットプリンタが用
いられる。そして、上記インクジェットプリンタのへッ
ド12であるノズルヘッドから帯電され且つ帯電量に応
じた偏向を受けたインク粒子Aが噴射するようになって
いる.ここで用いられる、インクジェットプリンタは従
米から周知のインクノエットプリンタ(例えば帯電制御
式と称されるもの)が用いられる.この帝電制御式のも
のは、マーキングすべき文字をドットマトリックスに画
素分割し、それぞれ画素がもつ位置情報に比例した電圧
でインク粒子Aを帯電させ、さらにそれを静電場で偏向
して被マーキング物(すなわち本発明においてはプリン
ト配線板)に到達させることで画素文字(ドットにより
構r&された文字)をマーキングするようになっている
a第3図にはこのインクジェットプリンタの原理図が示
してあり、インク容器16に貯められたインクがボンプ
17によって加圧され、ヘッド12(ノズルヘッド)か
ら液柱となって噴射されるようになっている。そして、
ヘッド12から噴射された液柱は電歪素子18の振動に
より一定の大きさのインク粒子Aになり、このインク粒
子Aは帯電電極1つで一個ごとに信号電圧に対応した電
圧で帯電され、この帝電したインク粒子Aは、偏向電極
20間を通過する時帯電量に応じた偏向を受け、移動中
のマーキング物に到達し、印字に用いられないインク粒
子Aは弟3図の矢印のように〃夕−28で捕らえられて
回収ボンブ29により上記インク容器16に回収される
ようになっている。基台21の上面部22にはプリント
配線板1を所定の位置にセットするセット部分が設けて
ある。この基台21の上面部22のセット部分の所定の
位置にセットされたプリント配線板1は印字千段3によ
りプリント配線板1の配線パターンに応じて、部品配置
図2aや部品名2bを表示する表示マーク2を印字手段
3により印字するのである。
ここで印字手段3はプリント配線板1の表面に印字すべ
き部品配置図2aや部品名2b等のデータを予め演算処
理装置(図示せず)に入力してあってティーチングして
あり、このティーチングに基づいて印字手段3の制御部
が制御されるものである。
そして、印字データに基づいて印字手段3のへッド12
を前後方向移動手段13、左右方向移動手段15により
XY方向に移動させるとともに回転手段14により所定
角度回転してプリント配線板1の所定の位置に印字手段
3のへッド12により目的とする部品配置図2aや部品
名2bを表示する表示マー22をプリント配線板1の表
面に印字するものである.ここで、プリント配線板1を
複数枚重hてあると印字が終わる毎に一枚ずつ抜き取る
ことで上から順に印字することができるものである。ま
た、プリント配線板1を一枚ずつ自動的に基台21の上
面部のセット部分にセットし、印字が終わると自動的に
取り出し、次にまたプリント配線板1を一枚自動的に基
台21の上面部のセフF部分にセットするというように
自動的に連続印字ができるようにしてもよい。
ところで、印字に使用するインクとしては種々のインク
が使用できるが,UVインクや熱硬化型インクは特に有
効である。すなわち、プリント配線板1は最終工程にお
いて、7ファクスやハングボーノレ等を例えば1,1.
1}リクロロエタン、1t1,3トリクロロエチレン、
塩化メチレン、トリクロロー}+77ルオロエタン等の
溶剤で洗浄するのであるが、この際溶剤によりインクが
溶けないようなもの(つまり対溶剤性に優れたもの)が
好ましいので、Uvエボキシ等のUVインクや熱硬化エ
ボキシ等の熱硬化型インク等を使用するものである.ま
た、自インクが印字表示が明確にできて好ましい。また
エポキシでなくとも絶縁抵抗が数十μのスパンでコート
厚が5μ〜20μにおいて電圧180■〜500vを1
0〜30秒付加した際に1010〜1016Ωを有する
ものであればフェノール系その他のものであってもよい
また、インクジェットプリンタは比較的高価な24ドッ
ト程度のものを使用して印字の品質を向上させるように
するものである。また、例えば第5図に示すような部品
配置図2a等を印字する場合、一筆書により矢印の順序
で印字すると精度が良くなるものである。ただしこの場
合は生産性は劣る。また、一筆書以外に多筆書により印
字するようにしてもよい.この場合は生産性が向上する
が、位置精度は劣る。また、円弧、円等の場合には一筆
書の方が美しく仕上がる。
[発明の効果1 本発明にあっては、叙述のようにプリント配線板の表面
に部品配置図や部品名を表示する表示マークを印字手段
により印字するので、印字手段に印字すべl&表示マー
クのデータをティーチングしてこのデータに基づいて印
字することで、従米のように多数枚のスクリーン版を必
要とすることなく、簡単且つ正確にプリント配線板の表
面に部品配置図や部品名を表示する表示マークを付与で
きるものである.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は同上の側面図、第3
図は同上のインクノエットプリンタの概略原理図、第4
図はプリント配線板の表面に部品配置図や部品名を表示
する表示マークを印字した実施例を示す一部省略平面図
、第5図は同上の部品配置図を一筆書で印字する場合の
説明図であって、1はプリント配線板、2aは部品配置
図、2bは部品名、2は表示マーク、3は印字手段であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリント配線板の表面に部品配置図や部品名を表
    示する表示マークを印字手段により印字することを特徴
    とするプリント配線板への印字方法。
JP1306903A 1989-11-27 1989-11-27 プリント配線板への印字方法 Pending JPH03166789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306903A JPH03166789A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 プリント配線板への印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306903A JPH03166789A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 プリント配線板への印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166789A true JPH03166789A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17962653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306903A Pending JPH03166789A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 プリント配線板への印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166789A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159790A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 日本電気株式会社 印刷配線板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159790A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 日本電気株式会社 印刷配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6364447B1 (en) Correction system for droplet placement errors in the scan axis in inkjet printers
US6280023B1 (en) Continuous ink-jet printer and method of operation
AU763712B2 (en) Improved dot positioning for continuous ink jet printer
EP1438193B1 (en) Printing method for continuous ink jet printer
JPH03166789A (ja) プリント配線板への印字方法
JP3922325B2 (ja) 自動描画装置
JPS6054860A (ja) インクジエツト装置によりプリントする方法およびその機械
JPH03295653A (ja) 印字装置
DE19810849C2 (de) Schaltung zum Ansteuern von in Zeilenrichtung (5) relativ zum Aufzeichnungsträger bewegten Düsenköpfen der Piezo-Bauart für Tindendrucker
JP2501036B2 (ja) 印字装置
US6902247B2 (en) Multi-resolution printing method and printing device
JPH03128251A (ja) プリント配線板への印字装置
JPH0355252A (ja) プリント配線板の印字装置
JPH04214383A (ja) 印字方法
JPH0311273B2 (ja)
JP2697922B2 (ja) プリント配線板への印字装置
JPS58128858A (ja) カラ−プリンタ
JPH0382567A (ja) プリント配線板への印字に当たっての位置決め装置
JP4395707B2 (ja) 液滴吐出方法
JP2784055B2 (ja) プリント配線板の印字装置
JPH03295698A (ja) 印字装置
JPS6176372A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH0355266A (ja) 印字装置
DE3428246C2 (ja)
JPH0429848A (ja) 印字方法