JPH089209B2 - ボックスブランク供給装置 - Google Patents

ボックスブランク供給装置

Info

Publication number
JPH089209B2
JPH089209B2 JP4312191A JP31219192A JPH089209B2 JP H089209 B2 JPH089209 B2 JP H089209B2 JP 4312191 A JP4312191 A JP 4312191A JP 31219192 A JP31219192 A JP 31219192A JP H089209 B2 JPH089209 B2 JP H089209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
front stop
stop member
box blank
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4312191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05220871A (ja
Inventor
シャルル・ボティエール
Original Assignee
ボブス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボブス・ソシエテ・アノニム filed Critical ボブス・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH05220871A publication Critical patent/JPH05220871A/ja
Publication of JPH089209B2 publication Critical patent/JPH089209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/06Feeding sheets or blanks from stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/04Endless-belt separators
    • B65H3/042Endless-belt separators separating from the bottom of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/11Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing fluidised bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折り込みボックスブラ
ンクを生産するため折り込み装置へボックスブランクを
供給するための装置に使用する前方案内停止部材の改良
に関する。この前方案内停止部材は垂直停止本体を有し
ており、その下方部分は円形をなしており、ブランク加
工機械へ導入されかつ加工される各ボックスブランクの
前方縁を支持する作用をしている。
【0002】
【従来の技術】ボックスブランクを折り込み装置へ供給
するための今日知られているボックスブランク供給装置
は一般にフィーダと呼ばれており、通常はその供給装置
の横方向に並置した一連のエンドレスベルトから成る下
方搬送部材により構成されている。これらのエンドレス
ベルトは加工装置の入口付近であってフィーダの出口部
分に位置付けられた駆動ローラにより駆動されている。
これらのエンドレスベルトは該供給装置の反対端にある
アイドラーローラの周りを回転している。各エンドレス
ベルトの上側走行部分は一連の支持ローラによって支持
され、これらのローラは自由に回転出来、かなり剛性の
表面を提供するようになっている。駆動ローラの軸線上
方には垂直前方停止部材が設けてある。供給装置即ちフ
ィーダから供給されるべき折り込みボックスブランクは
エンドレスベルトの上面に傾斜した状態にて配置されて
おり、ブランクの前方縁部が該前方停止部材の円形部分
へ衝接し、ブランク積み重ね体の最下方ブランクの後方
縁部は一つ又はそれ以上の支持部材上に載っている。
【0003】好ましいフィーダにおいては2つの前方停
止部材がフィーダの横方向に並べて配置されている。ブ
ランクの供給を達成するために、前方停止部材がベルト
の上方において、該前方停止部材の下方部分とエンドレ
スベルトとの間に、ブランクの厚みにほぼ等しい間隔を
おいて配置されている。通常、ボックスブランクは印刷
されており、折り曲げ作業のためにその印刷面がエンド
レスベルトの方を向くようにフィーダへ配置されてい
る。このため供給に際しては、フィ−ダ内に位置付けた
積み上げ体の最下部のブランクは必然的に該最下部ブラ
ンクの非印刷面が該最下部ブランクのすぐ上のブランク
の印刷面を擦ることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため公知のフィ−
ダは、引っ掻きや、擦れや、かきむしり等に非常に敏感
な印刷面を持ったブランクを供給する場合には欠点があ
った。実際、公知の前方停止部材を使用した場合には、
フィーダ内に位置付けられたブランク積み重ね体の重量
によって該積み重ね体の最下部ブランクとその上のブラ
ンクとの間に生じる圧力の影響を永久的に断つことは出
来ない。この圧力は印刷が繊細であるブランクを供給す
る場合即ち紫外線によってポリマー化されたインキ又は
同様な抵抗特性を有するインキを使用して印刷したブラ
ンクを処理する場合には好ましくない効果を提供してい
る。公知の前方停止部材においては、ブランクを加工し
たときに、その折り込んだボックスブランクを廃棄しな
ければならないほどに損傷を発生することがある。本発
明はこのような欠点を解消するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明はボック
スブランクがブランクフィーダを介して供給される際に
ボックスブランクの印刷面に損傷を与えないような装置
を提供する。かかる目的を達成するために、本発明は積
み重ねたボックスブランクを加工機械へ供給する供給装
置に使用される前方停止部材の改良を提供することを目
的とする。ここでこの前方停止部材は、矩形形状を有す
る垂直前方停止本体を有しており、その下方部分は円形
をなし、加工機械へ供給されるボックスブランク積み重
ね体の前方縁に係合する支持体として機能している。さ
らにこの垂直前方停止部材は、ブランクの支持体として
機能している前記円形部分に接続されている面を有して
いる。この面は、フィーダから供給される位置にあるブ
ランクと該ブランクのすぐ上にあるブランクであってこ
れらのブランクを加工する加工機械へ供給されるブラン
ク積み重ね体内の次の下方位置にあるブランクとの間に
流体流をもたらす手段を有している。
【0006】
【実施例】本発明の原理は図1において概括的に示して
いる供給装置1に組み込んだときに特に有用である。こ
の供給装置1は、フィーダ2を有している。フィーダ2
は幅方向に並んで配置された一連のエンドレスベルト3
を備えている。これらのエンドレスベルト3はフィーダ
2の出口付近であって、ブランクを折曲げてかつ糊付け
するフォールダーグルアー等の加工装置の搬送部材15
の入口付近に位置づけてある駆動ローラ4により駆動さ
れている。これらのベルト3は更に該フィーダ2の反対
端において自由に回転しているローラ5の周りを通って
いる。各エンドレスベルト3の上側走行部6は各エンド
レスベルト3の下側に配置されている長手方向ビーム8
上へ配置された支持ローラ7により保持されている。該
エンドレスベルト3の上方でかつ前記駆動ローラ4又は
前記支持ローラ7等の軸線の上方には前方停止部材9が
配置されている。この前方停止部材9の下方部分10は
円形形状を有している。この前方停止部材9はエンドレ
スベルト3との間に間隔即ち間隙11を形成するように
位置づけてある。この間隔11は前方停止部材9の円形
部分10に保持されているブランク12の厚みに対応し
ており、一枚のブランク13が通過出来るようになって
いる。これらのブランク12、13はそれぞれフィーダ
2内にてかつエンドレスベルト3の上方に斜めに積み上
げた状態で配置されている。これによりブランクの前方
縁部は前方停止部材9の円形部分により、又、ブランク
積み上げ体の下方ブランク13の後方縁部は支持体14
により保持されている。フィ−ダ2は、フォールダーグ
ルーア等のブランク加工機械の搬送部材15の上流側に
位置している。
【0007】図2に示すように、これまでの装置におい
てはブランク16、17を供給する場合に、それらのブ
ランクの印刷面18が下側即ちベルト3に面するように
して供給されている。ここでブランク16が下流の加工
機械に供給される状態にあるものとする。エンドレスベ
ルト3の駆動作用により、ブランク16は前方停止部材
9の下側を通る。この際該ブランク16の印刷していな
い表面即ち上面19は、供給作業が完了するまで、該ブ
ランク積み上げ体のすぐ上側に積み重ねてあるブランク
17の印刷面18を擦ることになる。
【0008】本発明はこの前方停止部材9の改良にあ
る。即ち本発明の特徴によれば、図3に示すように、前
方停止部材20は、その下方端部に流体クッション23
を形成するような構造となっている。図4及び図5はこ
の前方停止部材の詳細を示している。図3に示すよう
に、ブランク21は、エンドレスベルト3により前方停
止部材20の下側を通りベルト上で印刷面22を擦るこ
とはない。圧縮空気等の流体が図5に示すガス源等の源
から供給され、前方停止部材20の下端からブランク2
1の非印刷面即ち上面24(図3参照)に絶えず吹き出
している。このため前方停止部材の下端部のレベルにお
いて、この流体流は流体クッション23を形成してい
る。この流体クッション23は、下方ブランク21の非
印刷面24とその上方のブランク26の印刷面25との
間の摩擦による摩耗効果を減じる利点を有している。こ
うしてこの流体クッション23は、2つのブランク21
と26との間の摩損を防止している。ある場合には、例
えば寸法の小さいブランクが少量だけ積層されている場
合や高圧流体を使用する場合等には流体流即ちクッショ
ンは2つのブランク21と26との間の接触を完全に防
止するであろう。
【0009】図4に示すように、前方停止部材20は矩
形断面を有しており、かつねじ28等によってフィーダ
2の図示していない2つの側方フレームの間に伸長して
いる横棒27上に垂直に移動可能なように取り付けてあ
る。前方停止部材20の下方部分は、平坦面29と、該
平坦面29から該前方停止部材20の接触面31まで伸
びている円形即ち曲線形状面30と、を有している。前
方停止部材20の下方部分には該停止部材20の幅方向
にわたり形成された孔32が設けてある。またこの実施
例においては3つの流体供給溝33が該孔32を大気中
へ連結するために平坦面29へ開放している。好ましく
はこれらの流体供給溝33は平坦面29により形成され
た面に垂直に開口されている。
【0010】図5に示すように、孔32の一端はシール
35を備えたねじ34によって閉じられ、他の一端にガ
ス源まで伸びている流体供給管37へ接続されたねじ付
き部材36が設けてある。この実施例においては3つの
溝33が前方停止部材20の下端に配列されている。溝
33の数はブランクの印刷特性や重量等により適宜調整
出来る。
【0011】
【発明の効果】本発明によってもたらされる利点は、ブ
ランクの印刷面に発生するブランク供給時の損傷を無く
して、ブランク加工機械の生産性を増大することであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる供給装置が使用出来る公知のボ
ックスブランク供給装置の概略図を示す図である。
【図2】公知のフィーダの前方停止部材を示す概略図で
ある。
【図3】本発明による前方停止部材を示すブランクの状
態を示す概略図である。
【図4】図3の前方停止部材を示す拡大部分断面図であ
る。
【図5】図4のX方向から見た部分断面図である。
【符号の説明】
2 フィーダ 3 エンド
レスベルト 4 駆動ローラ 20 前方停
止部材 21 ブランク 22 印刷面 23 流体クッション 24 非印刷
面 25 印刷面 26 ブラン
ク 27 横棒 28 ねじ 29 平坦面 30 円形面 31 接触面 32 孔 33 流体供給溝 34 ねじ 35 シール 36 ねじ付
き部材 37 流体供給管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積み重ねたボックスブランクの底部から
    加工機械へ一度に一枚のボックスブランクを供給するボ
    ックスブランク供給装置であって、 平面上を移動するコンベアベルト3を有する搬送手段
    と、 ボックスブランク積み重ね体の前縁を画定するため該コ
    ンベアベルト3の上方へ位置付けてある矩形形状の垂直
    前方停止部材20と、 ボックスブランク積み重ね体の底部ブランクの後方縁部
    を支持するための後方支持体14と、 を有しており、 前記垂直前方停止部材20が、ボックスブランク積み重
    ね体の底部ブランクに隣接したボックスブランクの前方
    縁を支持するための円形表面30を備えた下方部分を有
    しており、 更に該垂直前方停止部材20が、該円形表面30に続く
    下方平坦面29を有しており、この垂直前方停止部材2
    0が前記コンベアベルトの上面に面して一枚のブランク
    が通るだけの間隔を画定しており、 また該垂直前方停止部材20が、前記平坦面29に対し
    て実質的に垂直に伸びている少なくとも一つの溝33
    と、該平坦面29に沿って該溝から流体流を発生する手
    段であって、平坦面29下方に供給されたブランクと加
    工機械へ供給されるためブランク積み重ね体の次のブラ
    ンクとの間へ流体流れを発生する手段と、 を有していること特徴とするボックスブランク供給装
    置。
  2. 【請求項2】 該垂直前方停止部材20が、平坦面に対
    して実質的に平行に伸びている横方向孔32から該平坦
    面に対して垂直に伸びている3つの溝を有している、請
    求項1のボックスブランク供給装置。
JP4312191A 1991-11-21 1992-11-20 ボックスブランク供給装置 Expired - Fee Related JPH089209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03413/91-0 1991-11-21
CH341391A CH686364A5 (fr) 1991-11-21 1991-11-21 Jauge d'introduction pour dispositif d'alimentation de decoupes de boîtes pliantes.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05220871A JPH05220871A (ja) 1993-08-31
JPH089209B2 true JPH089209B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=4255456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4312191A Expired - Fee Related JPH089209B2 (ja) 1991-11-21 1992-11-20 ボックスブランク供給装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5372358A (ja)
EP (1) EP0543153B1 (ja)
JP (1) JPH089209B2 (ja)
KR (1) KR100227432B1 (ja)
AT (1) ATE117654T1 (ja)
BR (1) BR9204491A (ja)
CA (1) CA2080200C (ja)
CH (1) CH686364A5 (ja)
DE (1) DE69201295T2 (ja)
DK (1) DK0543153T3 (ja)
ES (1) ES2067285T3 (ja)
TW (1) TW202409B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2228205A1 (fr) 2009-03-12 2010-09-15 Bobst Sa Machine plieuse-colleuse

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2639916A (en) * 1949-07-19 1953-05-26 Gardner Board & Carton Co Timed feeding device for carton blanks
US2806696A (en) * 1955-05-17 1957-09-17 Deritend Eng Co Mechanism for feeding cardboard or the like from a pile or stack
US3664660A (en) * 1967-12-20 1972-05-23 Ruenzi Kurt Device for feeding flat objects to a processing machine
US3627308A (en) * 1970-05-25 1971-12-14 Eastman Kodak Co Sheet separator
US3655181A (en) * 1970-12-23 1972-04-11 Harold E Paulson Printing press feeder
CH556788A (fr) * 1972-10-06 1974-12-13 Bobst Fils Sa J Dispositif d'alimentation en feuilles de carton fort ou ondule.
CH565697A5 (ja) * 1973-02-28 1975-08-29 Bobst Fils Sa J
US3934869A (en) * 1973-12-20 1976-01-27 Xerox Corporation Sheet separating and feeding apparatus
EP0027045B1 (en) * 1979-10-03 1985-01-23 Xerox Corporation Bottom sheet separator-feeder
IT1135333B (it) * 1981-02-06 1986-08-20 Grassi Alfredo & C Dispositivo mettifoglio a nastri di gomma,per l'alimentazione intermittente di cartoni o fustellati
US4463942A (en) * 1982-08-12 1984-08-07 Newsome John R Hollow needle for card separation
US4771896A (en) * 1986-06-30 1988-09-20 Newsome John R Apparatus for forming a running shingle of documents
JPH0475936A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd シート体剥離機構
US5088711A (en) * 1990-08-27 1992-02-18 Newsome John R Machine for transporting and loading signatures
US5222720A (en) * 1990-08-27 1993-06-29 Newsome John R Hopper with third lifter

Also Published As

Publication number Publication date
ATE117654T1 (de) 1995-02-15
ES2067285T3 (es) 1995-03-16
EP0543153A1 (fr) 1993-05-26
KR100227432B1 (ko) 1999-11-01
BR9204491A (pt) 1993-05-25
DK0543153T3 (da) 1995-06-06
TW202409B (ja) 1993-03-21
EP0543153B1 (fr) 1995-01-25
CH686364A5 (fr) 1996-03-15
DE69201295T2 (de) 1995-05-24
DE69201295D1 (de) 1995-03-09
JPH05220871A (ja) 1993-08-31
US5372358A (en) 1994-12-13
KR930009672A (ko) 1993-06-21
CA2080200A1 (en) 1993-05-22
CA2080200C (en) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183251A (en) Conveyor system and feeding sheets
US8292420B2 (en) Locating device for an inkjet printer
US6406416B2 (en) Combination folder and sealer machine
US5324024A (en) Paper discharging apparatus
JP2001163498A (ja) 輪転印刷機用の枚葉紙搬送系
JP4878104B2 (ja) 印刷機を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
US20070096382A1 (en) Sheet convey apparatus
GB2255551A (en) Feeding signatures to reciprocating blade folders
US3608801A (en) Web transport system
JPH089209B2 (ja) ボックスブランク供給装置
JP7111728B2 (ja) 複数のプリントヘッドを有するプリンタ用のローラ送り機構
JPH1192006A (ja) 印刷物処理装置
JP3195792B2 (ja) プリンターとプリンターにおける媒体搬送方法
US9636930B1 (en) Transport with media hold down for inkjet printers
CN210851718U (zh) 纸张输送装置和行式打印机
US20160355356A1 (en) Image forming apparatus
JP3448585B1 (ja) シート状ワークの印刷部におけるフィーダコンベヤユニット
EP1149784B1 (en) Methods of and apparatus for feeding sheets of material
US20230249479A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2000053304A (ja) シート処理装置
JP3614562B2 (ja) 印刷機の給紙装置における枚葉紙案内装置
JPH08169152A (ja) 用紙搬送装置
JP2004083269A (ja) 用紙分離装置における間口規制装置
JPH11180634A (ja) 印刷機の縦折装置
JPH11106084A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees