JPH0891170A - フードエアバッグ装置 - Google Patents
フードエアバッグ装置Info
- Publication number
- JPH0891170A JPH0891170A JP6254477A JP25447794A JPH0891170A JP H0891170 A JPH0891170 A JP H0891170A JP 6254477 A JP6254477 A JP 6254477A JP 25447794 A JP25447794 A JP 25447794A JP H0891170 A JPH0891170 A JP H0891170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- pedestrian
- airbag
- air bag
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/34—Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
- B60R21/36—Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 衝撃吸収効果を高めてフードエアバッグの薄
型化およびインフレータの小型化を図る。 【構成】 歩行者Pとの衝突が検出されると、フード1
2の前端付近に配設されたエアバッグ14aが上方に向
けて展開して、ほぼ直立状態で車両幅方向に延在する壁
状を呈する。したがって、衝突直後に歩行者Pはその上
半身がエアバッグ14aに当接して拘束されるため衝突
初速が小さく抑えられる。また、歩行者Pが倒れ込む際
のエアバッグ14aの変形および空気抵抗の効果等によ
ってエネルギ吸収され、さらに、フード12の上面に二
次衝突する際には、フード12との間にエアバッグ14
aが介在することによって、このエアバッグ14aの緩
衝作用によって更に衝撃が緩和される。
型化およびインフレータの小型化を図る。 【構成】 歩行者Pとの衝突が検出されると、フード1
2の前端付近に配設されたエアバッグ14aが上方に向
けて展開して、ほぼ直立状態で車両幅方向に延在する壁
状を呈する。したがって、衝突直後に歩行者Pはその上
半身がエアバッグ14aに当接して拘束されるため衝突
初速が小さく抑えられる。また、歩行者Pが倒れ込む際
のエアバッグ14aの変形および空気抵抗の効果等によ
ってエネルギ吸収され、さらに、フード12の上面に二
次衝突する際には、フード12との間にエアバッグ14
aが介在することによって、このエアバッグ14aの緩
衝作用によって更に衝撃が緩和される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、走行中の車両が歩行
者に衝突した際に、車両のフード上にエアバッグを展開
させ、このエアバッグによってフードに二次衝突すると
きの衝撃を吸収緩和して歩行者を保護するフードエアバ
ッグ装置に関するものである。
者に衝突した際に、車両のフード上にエアバッグを展開
させ、このエアバッグによってフードに二次衝突すると
きの衝撃を吸収緩和して歩行者を保護するフードエアバ
ッグ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】走行中の車両が歩行者に衝突すると、衝
突された歩行者は、車両前部によって下半身を払われて
倒れ込み、車両前部のフード上面等に二次衝突すること
が知られており、このフード上面等に二次衝突する際の
衝撃から歩行者を保護する手段としてフードエアバッグ
装置が開発されている。例えば、図5は特願平5−28
1670号(出願前未公知)に記載されているフードエ
アバッグ装置を示すもので、車両の前端部のバンパ2に
設けられたセンサ3によって、歩行者との衝突が検出さ
れると、エンジンルーム4の上方を覆うフード5の前端
付近の中央に形成された開口部6内に収納されているフ
ードエアバッグモジュール7のインフレータ7bが着火
され、発生するガスによってフードエアバッグ7aが膨
張する。膨張するフードエアバッグ7aは、前記開口部
6を閉塞しているリッド6aを押し開いて開口部6から
膨出し、前記フード5の上面に沿って車両後方へ向けて
展開する。
突された歩行者は、車両前部によって下半身を払われて
倒れ込み、車両前部のフード上面等に二次衝突すること
が知られており、このフード上面等に二次衝突する際の
衝撃から歩行者を保護する手段としてフードエアバッグ
装置が開発されている。例えば、図5は特願平5−28
1670号(出願前未公知)に記載されているフードエ
アバッグ装置を示すもので、車両の前端部のバンパ2に
設けられたセンサ3によって、歩行者との衝突が検出さ
れると、エンジンルーム4の上方を覆うフード5の前端
付近の中央に形成された開口部6内に収納されているフ
ードエアバッグモジュール7のインフレータ7bが着火
され、発生するガスによってフードエアバッグ7aが膨
張する。膨張するフードエアバッグ7aは、前記開口部
6を閉塞しているリッド6aを押し開いて開口部6から
膨出し、前記フード5の上面に沿って車両後方へ向けて
展開する。
【0003】したがって、この車両と衝突した歩行者
は、フード5を覆うように展開しているフードエアバッ
グ7aによって、フード5に二次衝突する際の衝撃が緩
和されて保護されるようになっている。
は、フード5を覆うように展開しているフードエアバッ
グ7aによって、フード5に二次衝突する際の衝撃が緩
和されて保護されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
のフードエアバッグ装置においては、車両と衝突した歩
行者の転倒前の頭部位置から、車両のフード5の上面を
覆うように展開しているフードエアバッグ7aまでの高
低差が大きく、したがって、衝突して下半身を払われて
転倒する際に加速度が加わって車両に対する歩行者の相
対速度が大きくなる傾向があった。そこで、これに対処
するために従来においては、フードエアバッグ7aを厚
く形成していた。そのため、フードエアバッグ7aが大
型化するとともに、これを膨張させるのに必要なガス量
も増加するためインフレータ7bも大型のものが必要と
なり、その結果、コストアップとなるとともに、車体へ
収納するために大きなスペースが必要とされ、その取付
け場所が制限されるという問題があった。
のフードエアバッグ装置においては、車両と衝突した歩
行者の転倒前の頭部位置から、車両のフード5の上面を
覆うように展開しているフードエアバッグ7aまでの高
低差が大きく、したがって、衝突して下半身を払われて
転倒する際に加速度が加わって車両に対する歩行者の相
対速度が大きくなる傾向があった。そこで、これに対処
するために従来においては、フードエアバッグ7aを厚
く形成していた。そのため、フードエアバッグ7aが大
型化するとともに、これを膨張させるのに必要なガス量
も増加するためインフレータ7bも大型のものが必要と
なり、その結果、コストアップとなるとともに、車体へ
収納するために大きなスペースが必要とされ、その取付
け場所が制限されるという問題があった。
【0005】この発明は、上記の事情に鑑みなされたも
ので、フードへの二次衝突時の衝撃を効果的に緩和する
ことによってエアバッグの薄型化を可能としたフードエ
アバッグ装置を提供することを目的としている。
ので、フードへの二次衝突時の衝撃を効果的に緩和する
ことによってエアバッグの薄型化を可能としたフードエ
アバッグ装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段としてこの発明のフードエアバッグ装置は、車
両前部に備えた歩行者衝突検出手段が歩行者との衝突を
検出すると、エアバッグを前記車両のフード上に展開さ
せるフードエアバッグ装置において、前記エアバッグ
は、前記車両先端部近傍に配設されるとともに、膨張時
に上方に向けて展開して、車両幅方向に延在する壁状を
呈するように設けられていることを特徴としている。
めの手段としてこの発明のフードエアバッグ装置は、車
両前部に備えた歩行者衝突検出手段が歩行者との衝突を
検出すると、エアバッグを前記車両のフード上に展開さ
せるフードエアバッグ装置において、前記エアバッグ
は、前記車両先端部近傍に配設されるとともに、膨張時
に上方に向けて展開して、車両幅方向に延在する壁状を
呈するように設けられていることを特徴としている。
【0007】
【作用】上記のように構成することにより、歩行者衝突
検出手段が歩行者との衝突を検出すると、車両先端部近
傍に配設されているエアバッグが上方へ向けて展開す
る。したがって、車両先端部近傍のフード上に、エアバ
ッグによる壁体がほぼ直立状態で車両幅方向に延在する
ように形成されるため、衝突した歩行者の上半身が衝突
直後からエアバッグに当接して拘束されるため、エアバ
ッグに対する衝突初速が小さく抑えられる。また、歩行
者が倒れ込んでエアバッグをフード方向に倒すことによ
って、バッグの変形および空気抵抗の効果等によってエ
ネルギ吸収され、車両に対する歩行者の相対速度が低減
される。そして歩行者がフード上面に二次衝突する際に
は、フードエアバッグの本来の衝撃吸収作用によって更
に衝撃が緩和される。
検出手段が歩行者との衝突を検出すると、車両先端部近
傍に配設されているエアバッグが上方へ向けて展開す
る。したがって、車両先端部近傍のフード上に、エアバ
ッグによる壁体がほぼ直立状態で車両幅方向に延在する
ように形成されるため、衝突した歩行者の上半身が衝突
直後からエアバッグに当接して拘束されるため、エアバ
ッグに対する衝突初速が小さく抑えられる。また、歩行
者が倒れ込んでエアバッグをフード方向に倒すことによ
って、バッグの変形および空気抵抗の効果等によってエ
ネルギ吸収され、車両に対する歩行者の相対速度が低減
される。そして歩行者がフード上面に二次衝突する際に
は、フードエアバッグの本来の衝撃吸収作用によって更
に衝撃が緩和される。
【0008】
【実施例】以下、この発明のフードエアバッグ装置の一
実施例を図1ないし図4に基づいて説明する。
実施例を図1ないし図4に基づいて説明する。
【0009】このフードエアバッグ装置は、車両11の
先端部近傍となるフード12の前端付近に形成された開
口部13内に配設されたフードエアバッグモジュール1
4と、フロントバンパ15の前面に埋設されたタッチセ
ンサ式の歩行者衝突検出センサ16とを備えている。前
記フードエアバッグモジュール14は、歩行者P等との
衝突を歩行者衝突検出センサ16が検出すると発信され
る着火信号を受けることにより着火して大量のガスを発
生するインフレータ(図示せず)と、この発生したガス
を充填されて膨張するフードエアバッグ14aとを備え
ている。また、このフードエアバッグモジュール14が
内部に配設されている前記開口部13は、フード12と
面一に取り付けられたリッド13aによって開放可能に
閉塞されている。
先端部近傍となるフード12の前端付近に形成された開
口部13内に配設されたフードエアバッグモジュール1
4と、フロントバンパ15の前面に埋設されたタッチセ
ンサ式の歩行者衝突検出センサ16とを備えている。前
記フードエアバッグモジュール14は、歩行者P等との
衝突を歩行者衝突検出センサ16が検出すると発信され
る着火信号を受けることにより着火して大量のガスを発
生するインフレータ(図示せず)と、この発生したガス
を充填されて膨張するフードエアバッグ14aとを備え
ている。また、このフードエアバッグモジュール14が
内部に配設されている前記開口部13は、フード12と
面一に取り付けられたリッド13aによって開放可能に
閉塞されている。
【0010】そして、前記フードエアバック14aは、
膨張する際の圧力によってリッド13aを押し開くとと
もに、開かれた開口部13からほぼ真上に向けて展開す
るように前記フードエアバッグモジュール14内に折り
畳まれた状態で収容されるとともに、所定の厚さのマッ
ト状に展開して、ほぼ直立状態で車両幅方向、すなわち
車両進行方向と直交する方向に連続する壁を形成するよ
うになっている。
膨張する際の圧力によってリッド13aを押し開くとと
もに、開かれた開口部13からほぼ真上に向けて展開す
るように前記フードエアバッグモジュール14内に折り
畳まれた状態で収容されるとともに、所定の厚さのマッ
ト状に展開して、ほぼ直立状態で車両幅方向、すなわち
車両進行方向と直交する方向に連続する壁を形成するよ
うになっている。
【0011】次に、上記のように構成されるこの実施例
の作用を説明すると、走行中の車両が歩行者Pに衝突す
ると、フロントバンパ15に取付けられている歩行者衝
突検出センサ16がこの衝突を検出して、インフレータ
に着火電流が流され、このインフレータで発生するガス
によってフードエアバッグ14aが膨張する。そして、
膨張するフードエアバッグ14aは、リッド13aを押
し開いて開口部13を開放した後、この開口部からほぼ
真上に向けて膨出し、フード12の前端付近において車
両幅方向に連続するほぼ直立状態の壁が形成される(図
2参照)。
の作用を説明すると、走行中の車両が歩行者Pに衝突す
ると、フロントバンパ15に取付けられている歩行者衝
突検出センサ16がこの衝突を検出して、インフレータ
に着火電流が流され、このインフレータで発生するガス
によってフードエアバッグ14aが膨張する。そして、
膨張するフードエアバッグ14aは、リッド13aを押
し開いて開口部13を開放した後、この開口部からほぼ
真上に向けて膨出し、フード12の前端付近において車
両幅方向に連続するほぼ直立状態の壁が形成される(図
2参照)。
【0012】したがって、この車両と衝突した歩行者P
は、頭部を含む上半身が衝突直後からフードエアバッグ
14aに当接して拘束されるため、フードエアバッグ1
4aに対する衝突初速が小さく抑えられる(図3参
照)。また、歩行者Pが倒れ込む際にフードエアバッグ
14aを倒すことによって、バッグ14aの変形および
広い面積による空気抵抗の効果等によってエネルギ吸収
されるため、車両11に対する歩行者Pの相対速度が低
減される。さらに、最終的に歩行者Pがフード12の上
面に二次衝突する際には、フード12との間にフードエ
アバッグ14aが介在することによって、このフードエ
アバッグ14aによる衝撃吸収作用によって更に衝撃が
緩和される(図4参照)。
は、頭部を含む上半身が衝突直後からフードエアバッグ
14aに当接して拘束されるため、フードエアバッグ1
4aに対する衝突初速が小さく抑えられる(図3参
照)。また、歩行者Pが倒れ込む際にフードエアバッグ
14aを倒すことによって、バッグ14aの変形および
広い面積による空気抵抗の効果等によってエネルギ吸収
されるため、車両11に対する歩行者Pの相対速度が低
減される。さらに、最終的に歩行者Pがフード12の上
面に二次衝突する際には、フード12との間にフードエ
アバッグ14aが介在することによって、このフードエ
アバッグ14aによる衝撃吸収作用によって更に衝撃が
緩和される(図4参照)。
【0013】その結果、フードエアバッグ14aをフー
ド12の前端付近からほぼ真上に向けて膨張展開させる
ことによって、フードエアバッグ14aを、歩行者Pが
二次衝突する位置のフード12の上面を覆うように初め
から展開させた場合と比べて、フードエアバッグ14a
がフード12に干渉するまでの間にエネルギ吸収量を稼
ぐことができるため、フードエアバッグ14aの厚さを
薄くすることができる。したがって、フードエアバッグ
14aの容量が小さくなるため膨張展開に要する時間を
短縮できるとともにインフレータの小型化も可能とな
り、車体への収納に要するスペースも縮小でき、設計の
自由度が増加する等の利点を有している。
ド12の前端付近からほぼ真上に向けて膨張展開させる
ことによって、フードエアバッグ14aを、歩行者Pが
二次衝突する位置のフード12の上面を覆うように初め
から展開させた場合と比べて、フードエアバッグ14a
がフード12に干渉するまでの間にエネルギ吸収量を稼
ぐことができるため、フードエアバッグ14aの厚さを
薄くすることができる。したがって、フードエアバッグ
14aの容量が小さくなるため膨張展開に要する時間を
短縮できるとともにインフレータの小型化も可能とな
り、車体への収納に要するスペースも縮小でき、設計の
自由度が増加する等の利点を有している。
【0014】また、エアバッグモジュール14を、高温
の熱源となるエンジンから離れた車両先端部近傍に配設
するため、インフレータやフードエアバッグ14aに対
する熱の影響を最小限に抑えることができ、フードエア
バッグ装置の信頼性を高めることができる。
の熱源となるエンジンから離れた車両先端部近傍に配設
するため、インフレータやフードエアバッグ14aに対
する熱の影響を最小限に抑えることができ、フードエア
バッグ装置の信頼性を高めることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明のフードエ
アバッグ装置は、車両先端部近傍に配設されるととも
に、エアバッグ膨張時に上方に向けて展開して、車両幅
方向に延在する壁状を呈するように設けて、エアバッグ
がフードと干渉するまでの間にエネルギ吸収量を稼ぐこ
とによって、フードに二次衝突する際の歩行者の衝突速
度を低減できるので、歩行者の保護性能を向上できると
ともに、エアバッグの厚さを薄くすることができる。ま
た、エアバッグの薄型化によってインフレータの小型化
も可能となり、これによって装置の配設位置等の設計の
自由度が増加する等の効果を有する。
アバッグ装置は、車両先端部近傍に配設されるととも
に、エアバッグ膨張時に上方に向けて展開して、車両幅
方向に延在する壁状を呈するように設けて、エアバッグ
がフードと干渉するまでの間にエネルギ吸収量を稼ぐこ
とによって、フードに二次衝突する際の歩行者の衝突速
度を低減できるので、歩行者の保護性能を向上できると
ともに、エアバッグの厚さを薄くすることができる。ま
た、エアバッグの薄型化によってインフレータの小型化
も可能となり、これによって装置の配設位置等の設計の
自由度が増加する等の効果を有する。
【図1】この発明のフードエアバッグ装置を装備した車
両の俯瞰図である。
両の俯瞰図である。
【図2】同じくフードエアバッグが展開した状態を示す
車両の俯瞰図である。
車両の俯瞰図である。
【図3】衝突直後におけるフードエアバッグと歩行者と
の関係を示す側面図である。
の関係を示す側面図である。
【図4】歩行者がフードに二次衝突する時のフードエア
バッグと歩行者との関係を示す側面図である。
バッグと歩行者との関係を示す側面図である。
【図5】従来のフードエアバッグの展開方向を示す説明
図である。
図である。
11 車両 12 フード 13 開口部 14 フードエアバッグモジュール 14a フードエアバッグ 15 フロントバンパ 16 歩行者衝突検出センサ P 歩行者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 卯月 要 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 井上 道夫 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 堀内 範之 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 榊原 直次 愛知県刈谷市朝日町二丁目一番地 アイシ ン精機株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 車両前部に備えた歩行者衝突検出手段が
歩行者との衝突を検出すると、エアバッグを前記車両の
フード上に展開させるフードエアバッグ装置において、 前記エアバッグは、前記車両先端部近傍に配設されると
ともに、膨張時に上方に向けて展開して、車両幅方向に
延在する壁状を呈するように設けられていることを特徴
とするフードエアバッグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6254477A JPH0891170A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | フードエアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6254477A JPH0891170A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | フードエアバッグ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891170A true JPH0891170A (ja) | 1996-04-09 |
Family
ID=17265597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6254477A Pending JPH0891170A (ja) | 1994-09-22 | 1994-09-22 | フードエアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0891170A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000317002A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Japan Steel Works Ltd:The | 身体の転倒検出・防御方法および装置 |
KR20010007531A (ko) * | 1999-06-28 | 2001-01-26 | 제임스 이. 미러 | 차량의 전방부의 차체구조 |
WO2003053751A1 (en) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Universal Propulsion Company, Inc. | Vehicle frontal airbag system |
US7150495B2 (en) * | 2003-09-09 | 2006-12-19 | Compagnie Plastic Omnium | Use of a fender and a hood in combination with an air bag, fender retaining and support means, a fender, a fender module, and a hood for a motor vehicle |
WO2007029583A1 (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 車両用フロントバンパ構造 |
JP2016521652A (ja) * | 2013-06-04 | 2016-07-25 | キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッドKey Safety Systems, Inc. | 歩行者保護システム及びエアバッグ |
CN107284399A (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-24 | 株式会社斯巴鲁 | 车辆的骑车者保护装置以及车辆 |
CN110353329A (zh) * | 2019-07-23 | 2019-10-22 | 肖洪悦 | 一种避免车祸二次伤害的安全防护服 |
-
1994
- 1994-09-22 JP JP6254477A patent/JPH0891170A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000317002A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Japan Steel Works Ltd:The | 身体の転倒検出・防御方法および装置 |
KR20010007531A (ko) * | 1999-06-28 | 2001-01-26 | 제임스 이. 미러 | 차량의 전방부의 차체구조 |
WO2003053751A1 (en) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Universal Propulsion Company, Inc. | Vehicle frontal airbag system |
US7150495B2 (en) * | 2003-09-09 | 2006-12-19 | Compagnie Plastic Omnium | Use of a fender and a hood in combination with an air bag, fender retaining and support means, a fender, a fender module, and a hood for a motor vehicle |
WO2007029583A1 (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 車両用フロントバンパ構造 |
US8075029B2 (en) | 2005-09-06 | 2011-12-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular front bumper structure |
JP2016521652A (ja) * | 2013-06-04 | 2016-07-25 | キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッドKey Safety Systems, Inc. | 歩行者保護システム及びエアバッグ |
CN107284399A (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-24 | 株式会社斯巴鲁 | 车辆的骑车者保护装置以及车辆 |
CN110353329A (zh) * | 2019-07-23 | 2019-10-22 | 肖洪悦 | 一种避免车祸二次伤害的安全防护服 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3005627B2 (ja) | 転落防止エアバッグ装置 | |
JP2876363B2 (ja) | サイドエアバッグ装置の側面衝突センサシステム | |
JP2888116B2 (ja) | ピラーエアバッグ装置 | |
JP3794325B2 (ja) | 自動車のフード構造 | |
JP3105391B2 (ja) | エアバッグシステム | |
JP3711847B2 (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JPH08230610A (ja) | 歩行者保護装置 | |
JP2005138749A (ja) | 歩行者等の保護装置 | |
JP2005503287A (ja) | バンパエアバッグと、そのシステム | |
JP2000264146A (ja) | 車両用歩行者保護装置 | |
CN110549971A (zh) | 碰撞物保护装置 | |
JPH05139232A (ja) | サイドエアバツグ装置 | |
JP2003200800A (ja) | 外面展開型エアバッグ装置 | |
JPH08216826A (ja) | フードエアバッグセンサシステム | |
JP2600019Y2 (ja) | 自動車の歩行者保護用エアバッグ装置 | |
JPH0891170A (ja) | フードエアバッグ装置 | |
JP2001277966A (ja) | 歩行者用エアバッグ装置 | |
JPH07125606A (ja) | フードエアバッグ装置 | |
JP2000168473A (ja) | 歩行者保護用エアバッグ装置 | |
JP2008254492A (ja) | 歩行者保護装置 | |
JP2005199787A (ja) | 地面エアバッグ装置 | |
JP3127683B2 (ja) | エアバッグシステム | |
JP2003306098A (ja) | 車両外置きエアバック装置 | |
JP2005153851A (ja) | 歩行者等の保護装置 | |
JPH08183422A (ja) | フードエアバッグ装置 |