JPH08873U - 間詰ブロック - Google Patents

間詰ブロック

Info

Publication number
JPH08873U
JPH08873U JP1332295U JP1332295U JPH08873U JP H08873 U JPH08873 U JP H08873U JP 1332295 U JP1332295 U JP 1332295U JP 1332295 U JP1332295 U JP 1332295U JP H08873 U JPH08873 U JP H08873U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
space
frame
padding
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1332295U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574162Y2 (ja
Inventor
杉晃 草竹
Original Assignee
杉晃 草竹
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杉晃 草竹 filed Critical 杉晃 草竹
Priority to JP1995013322U priority Critical patent/JP2574162Y2/ja
Publication of JPH08873U publication Critical patent/JPH08873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574162Y2 publication Critical patent/JP2574162Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 法枠ブロック内に設置される間詰ブロックに
おいて、特に三角形状に形成される間詰空間への設置が
簡易で、且つ法枠ブロックと間詰ブロックとの接合強度
を向上させる間詰ブロックを提供することを目的とす
る。 【構成】 法枠ブロックによって形成された枠内に設置
される間詰ブロックにおいて、該ブロックが三角形のブ
ロック本体1からなるとともに、その三隅が切欠面6に
形成され、且つ法枠ブロック7、7aによって形成され
る三角形の間詰空間9に設置の際、法枠ブロック7、7
a間との全周にわたり空間10を設けるべく、切欠面6
に連設する如く各辺の側面両端部に突片3を設け、更に
該突片3間にわたり凹状部2が設けられてなることにあ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、法面等に施工される法枠ブロックの枠内に間詰用の材料として設置 され、法面を被覆する間詰ブロックの改良に関する。
【0002】 従来、法枠ブロック内に設置される間詰ブロックとしては、図9に示すような 間詰ブロックが使用されていた。
【0003】 すなわち、4本の法枠ブロック7によって形成された枠内に、間詰材として複 数の間詰ブロック13を設置して施工するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような間詰ブロック13を施工する際には、1つの枠内に複数の 間詰ブロックを設置する作業が必要であり、多数の法枠ブロック7…を施工する 場合に非常に手間がかかり、且つ複数の間詰ブロック間に形成された目地幅を揃 える作業には熟練を要する。 また、複数の間詰ブロック13…を使用するため、各間詰ブロック13の間に 多数の空間が形成されて各間詰ブロック13同志を一々固定する必要があり、そ の作業に煩雑な手間がかかるという問題点が生じていた。 更に、法枠ブロック7…の組立状態が図9に示すような布積み状(格子状)で あれば問題はないが、その組立状態が谷積み状(斜め格子状)の場合においては 法面の端部周縁に三角形状の間詰空間が形成される。しかるに、従来の間詰ブロ ックでは該三角形状の間詰空間を被覆できないという大なる問題があった。
【0005】 本考案は、上記従来の問題点を解決するためになされたものであり、法枠ブロ ック内に設置される間詰ブロックにおいて、特に三角形状に形成される間詰空間 への設置が簡易で、且つ法枠ブロックと間詰ブロックとの接合強度を向上させる 法枠ブロックを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案の上記課題を解決するための手段は、法枠ブロックによって 形成された枠内に設置される間詰ブロックにおいて、該ブロックが三角形のブロ ック本体1からなるとともに、その三隅が切欠面6に形成され、且つ法枠ブロッ ク7、7aによる三角形の間詰空間9に設置の際、法枠ブロック7、7a間との 全周にわたり空間10を設けるべく、切欠面6に連設する如く各辺の側面両端部 に突片3を設け、更に該突片3間にわたり凹状部2が設けられてなることにある 。
【0007】
【作用】
本考案は、上記のように間詰ブロック自体が法枠ブロックによって形成される 間詰空間と近似した三角形状であるため、間詰材として法枠ブロック内に設置す る際には、間詰ブロックを一個設置するだけで間詰作業を完了することができ、 その作業が簡単且つ短時間で行えることとなる。 また、法枠ブロックと間詰ブロックの間、すなわち間詰ブロックの外周部のみ をコンクリート等によって固定するだけで間詰ブロックを法枠ブロックと連結す ることができ、各ブロック間の連結作業を容易に行うことができる。
【0008】 さらに、間詰ブロックの側壁には凹状部が形成されてなるため、該凹状部を吊 具の係止部に利用すると据え付け、運搬に好都合であるとともに、間詰ブロック を設置した後、法枠ブロックと間詰ブロックとの合端間に充填するコンクリート 等が該凹状部にも充填されるため、コンクリート等が間詰ブロックの側壁面より 内側に入り込むこととなる。従って、法枠ブロックと間詰ブロックがより一層強 固に一体化されることとなる。
【0009】 また、間詰ブロックの各辺の側面両端には外方に向けて突片を形成しているた め、間詰ブロックを法枠ブロック内に設置する際には該突片がガイド役を果たす から、間詰ブロックが斜めに設置される等の不具合を防止してブロック相互間に 一定の空間を保持することができ、コンクリート等を充填する一定の合端が容易 且つ正確に確保できる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面に従って説明する。
【0011】 先ず、一実施例としての間詰ブロックの構成について説明する。 図1乃至図4において、1は略三角形でその表面が擬石状に形成されてなる間 詰ブロック本体であり、該間詰ブロック本体1の三隅には切欠面6が形成されて なる。
【0012】 3は、間詰ブロック本体1の各辺の側面両端部において前記切欠面6に連設す るが如く外方に突設されてなる突片で、該突片3間にわたっては凹状部2が設け られてなる。
【0013】 5は、前記突片3の底部下端縁に設けられた切欠状の逃げ部である。
【0014】 次に、上記のような構成からなる間詰ブロック4を法枠ブロック内に設置する 方法について説明する。
【0015】 先ず、図5において、7は略棒状でその上面に樋状の凹溝を形成し、且つ両端 部に平面視略六角形の継手部8が形成された法枠ブロックであり、又、7aは略 棒状でその上面に樋状の凹溝を形成するとともに、その端部を継手部8となす端 部用の法枠ブロックであって、それぞれの継手部8の側端面には鉄線が突設され てなる。
【0016】 このような構成からなる複数の法枠ブロック7…と端部用の法枠ブロック7a …とを谷積み状(斜め格子状)に組合せ、各継手部8に突設された鉄線を結び合 わせることで、法枠ブロック7…相互、又は端部用の法枠ブロック7a…と締結 し、さらに、継手部8間に形成された空間にコンクリート材11を充填して前記 締結部を固定する。 この結果、法面の端部周縁においては図5のように3本の法枠ブロックにより 囲まれた三角形の間詰空間9が形成されることとなる。
【0017】 この間詰空間9に前記間詰ブロック4を設置するのであるが、この時間詰ブロ ック本体1の各辺に形成された突片3の下端縁には切欠状の逃げ部5が設けられ ているため、間詰ブロック4が設置される際に該間詰ブロック4の突片3と法枠 ブロック7、又は端部用の法枠ブロック7aの側面間に砂利等が食い込み、該間 詰ブロック4が斜めに設置される等の不具合を防止し、間詰ブロック4を正姿勢 に設置できるのである。 又、該突片3が間詰ブロック本体1の側面両端から外方に突設されているため 、図6及び図7の上位に示すように、法枠ブロック7、又は端部用の法枠ブロッ ク7aと間詰ブロック4との全周にわたる合端間には一定の空間10が形成され る。 該空間10には吊具を差し入れ可能であるため、間詰ブロック本体1の側壁に 凹設された凹状部に吊具を係止すると、重機等を駆使して間詰ブロック4の設置 が容易に行えるのである。
【0018】 この図6及び図7の上位に示す工法は、空間10にコンクリート材を充填せず して間詰空間9を間詰ブロック4によって被覆する空目地張りであって、法面に 湧水がある場合に前記空間10…を水抜部とし、湧水を法面外に排除することで 法面の安定性を保つものである。
【0019】 次に、図6及び図7の下位に示すように、法枠ブロック7、又は端部用の法枠 ブロック7aと間詰ブロック4との間において、全周にわたり形成された前記空 間10にコンクリート材11を充填する工法(目地張り)にあっては、コンクリ ート材11がブロック間の空間10のみならず、間詰ブロック本体1の側壁に形 成された凹状部2にも充填されることになり、よってコンクリート材11は間詰 ブロック本体1の側壁面より内側に入り込んで各法枠ブロックとより確実な状態 で強固に一体化されるのである。
【0020】 尚、上記実施例においては法面の端部周縁に形成される三角形の間詰空間9を 間詰ブロック4により被覆したが、残る方形の間詰空間9aには例えば図8に示 すような方形状の間詰ブロック4bを設置して間詰空間9aを被覆する。
【0021】
【考案の効果】
叙上のように本考案は、間詰ブロックが法枠ブロックによって形成される間詰 空間と近似した三角形状に構成されてなるため、法枠ブロック内の間詰空間に該 間詰ブロックを設置する作業が一度で済み、その作業が簡易化され容易且つ短時 間で施工することができる。従って、工費も安価であるという効果が得られる。
【0022】 また、従来のように複数の間詰ブロック間に空間が形成されず、法枠ブロック と間詰ブロック間の全周にわたる額縁状の空間のみにコンクリート材を充填する だけで間詰ブロックを法枠ブロックに連結することができるため、熟練した技術 がなくとも迅速に間詰ブロックの施工が行え、且つ法枠ブロックと間詰ブロック の連結が強固にできるという効果も得られるものである。
【0023】 また、間詰ブロック本体の側壁には凹状部が設けられているため、該凹状部を 吊具の係止部とすると据え付け、運搬に便利であり、且つブロックの連結に際し てはコンクリート材が間詰ブロックの側壁面より内側に充填されることとなり、 より堅牢に間詰ブロックと法枠ブロックが締結でき、法面等において強固な護岸 面が構築できるという効果もある。
【0024】 さらに、間詰ブロックの各辺の側面両側部に突片が突設されてなるため、法枠 ブロック内に設置した際には、該法枠ブロックと間詰ブロック間の全周にわたり 一定間隔の空間を形成することができ、該空間を水抜部として利用し、またはコ ンクリート材を充填する時には一定の合端が容易に確保できる他、該突片が設置 作業のガイド役を果たすという顕著な効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】間詰ブロックの一実施例としての平面図。
【図2】同正面図。
【図3】同底面図。
【図4】図1におけるA−A断面図。
【図5】法枠ブロックを谷積み状に締結した状態を示す
平面図。
【図6】間詰ブロックを谷積み状の法枠ブロック内に設
置した平面図で、その上位は空目地張りした状態、その
下位は目地張りした状態を示す。
【図7】図6におけるB−B断面図。
【図8】他の間詰ブロックの平面図。
【図9】従来の間詰ブロックを示す平面図。
【符号の説明】
1…間詰ブロック本体 2…凹状部 3…突片 4…間詰ブロック 5…逃げ部 6…切欠面 10…空間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法枠ブロックによって形成された枠内に
    設置される間詰ブロックにおいて、該ブロックが三角形
    のブロック本体(1)からなるとともに、その三隅が切
    欠面(6)に形成され、且つ法枠ブロック(7)、(7
    a)による三角形の間詰空間(9)に設置の際、法枠ブ
    ロック(7)、(7a)間との全周にわたり空間(1
    0)を設けるべく、切欠面(6)に連設する如く各辺の
    側面両端部に突片(3)を設け、更に該突片(3)間に
    わたり凹状部(2)が設けられてなることを特徴とする
    間詰ブロック。
JP1995013322U 1995-11-11 1995-11-11 間詰ブロック Expired - Lifetime JP2574162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013322U JP2574162Y2 (ja) 1995-11-11 1995-11-11 間詰ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013322U JP2574162Y2 (ja) 1995-11-11 1995-11-11 間詰ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08873U true JPH08873U (ja) 1996-05-31
JP2574162Y2 JP2574162Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=11829929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995013322U Expired - Lifetime JP2574162Y2 (ja) 1995-11-11 1995-11-11 間詰ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574162Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128102A (en) * 1975-04-30 1976-11-08 Maruei Concrete Kogyo Frameeshaped block
JPS57164118U (ja) * 1981-04-11 1982-10-16
JPS59165733A (ja) * 1983-03-07 1984-09-19 Sanyo Concrete Kogyo Kk 特殊張ブロツクによるのり覆工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128102A (en) * 1975-04-30 1976-11-08 Maruei Concrete Kogyo Frameeshaped block
JPS57164118U (ja) * 1981-04-11 1982-10-16
JPS59165733A (ja) * 1983-03-07 1984-09-19 Sanyo Concrete Kogyo Kk 特殊張ブロツクによるのり覆工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574162Y2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08873U (ja) 間詰ブロック
JPH0726467U (ja) 床構造
JPH0725042U (ja) 間詰ブロック
JP3034728B2 (ja) 出隅部下屋ユニットの防水用接合構造
JP2540449B2 (ja) 溝ブロック用受枠
JP3300980B2 (ja) コンクリートブロックのジョイント手段
JPS6318677Y2 (ja)
JPH0439873Y2 (ja)
JPH0627370Y2 (ja) Pc板等用の埋込みボイド型枠
JPS6346588Y2 (ja)
JPH0237863Y2 (ja)
JPS636298Y2 (ja)
JPH0516346Y2 (ja)
JPH038730Y2 (ja)
JPS5840619B2 (ja) 外壁への床パネル連結装置
JPS5849233Y2 (ja) 合成樹脂製水路
JPS6133079Y2 (ja)
JPH0746387Y2 (ja) 覆蓋装置における蓋体の接合構造
JPH072692Y2 (ja) ラススペーサ
JPH0711219Y2 (ja) 建築用面材構造
JPS6310035Y2 (ja)
JPH0312903Y2 (ja)
JP2024018994A (ja) 集排水管ユニットおよび設置方法
JPS6223867Y2 (ja)
JPH0348978Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term