JPH0887114A - オフセット印刷版の処理方法 - Google Patents
オフセット印刷版の処理方法Info
- Publication number
- JPH0887114A JPH0887114A JP22453794A JP22453794A JPH0887114A JP H0887114 A JPH0887114 A JP H0887114A JP 22453794 A JP22453794 A JP 22453794A JP 22453794 A JP22453794 A JP 22453794A JP H0887114 A JPH0887114 A JP H0887114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- printing plate
- image
- offset printing
- ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 印刷時の耐刷性に優れ、かつインキ受容性の
高い銀画像を有するオフセット印刷版を製造するための
処理方法を提供する。 【構成】 下記化1の化合物の存在化で現像処理する事
を特徴とする、銀画像をインキ受理性として利用するオ
フセット印刷版の処理方法。 【化1】 式中、R1 は水素原子、アルキル基、アルコキシ基であ
り、ベンゼン環上に2個以上結合しても良い。M+ はア
ルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、あるいはカチ
オン性の有機イオンである。
高い銀画像を有するオフセット印刷版を製造するための
処理方法を提供する。 【構成】 下記化1の化合物の存在化で現像処理する事
を特徴とする、銀画像をインキ受理性として利用するオ
フセット印刷版の処理方法。 【化1】 式中、R1 は水素原子、アルキル基、アルコキシ基であ
り、ベンゼン環上に2個以上結合しても良い。M+ はア
ルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、あるいはカチ
オン性の有機イオンである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀画像をインキ受理性
として利用したオフセット印刷版、とくに銀錯塩拡散転
写法を使ったダイレクトオフセット印刷版の処理液に関
するものであり、該印刷版上に形成された銀画像のイン
キ受容性と印刷版の耐刷性を向上させる事を目的とした
ものである。詳しくは、オフセット印刷版を拡散転写法
により形成する際、処理液中に特定の処理剤を含有させ
る事により、銀画像自体の持つインキ受容性と印刷版の
耐刷性を向上させる目的で使うオフセット印刷版の処理
液に関するものである。
として利用したオフセット印刷版、とくに銀錯塩拡散転
写法を使ったダイレクトオフセット印刷版の処理液に関
するものであり、該印刷版上に形成された銀画像のイン
キ受容性と印刷版の耐刷性を向上させる事を目的とした
ものである。詳しくは、オフセット印刷版を拡散転写法
により形成する際、処理液中に特定の処理剤を含有させ
る事により、銀画像自体の持つインキ受容性と印刷版の
耐刷性を向上させる目的で使うオフセット印刷版の処理
液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】銀塩拡散転写法(DTR)によって得ら
れる銀画像を利用したオフセット印刷版は、既に特公昭
46−43132号、同昭48−30562号に記載さ
れており、さらにポジタイプの印刷原版については特開
昭49−55402号に、ネガタイプの印刷原版につい
ては特開昭52−106902号、同昭52−1124
02号等に詳細に記載されている。
れる銀画像を利用したオフセット印刷版は、既に特公昭
46−43132号、同昭48−30562号に記載さ
れており、さらにポジタイプの印刷原版については特開
昭49−55402号に、ネガタイプの印刷原版につい
ては特開昭52−106902号、同昭52−1124
02号等に詳細に記載されている。
【0003】これらのダイレクト印刷版の構成は、支持
体上にハレ−ション防止をかねた下引層、ハロゲン化銀
乳剤層、物理現像核層からなっている。感光材料を像様
露光後、現像すると潜像が形成されているハロゲン化銀
は乳剤層中で黒化銀となる。これに対して潜像が形成さ
れていないハロゲン化銀は現像処理液のハロゲン化銀錯
化剤により溶解し、感光材料の表面に拡散してくる。拡
散してきた銀錯塩が表面上の物理現像核の上に現像主薬
の還元作用によって銀画像として析出する。この様にし
て得られた銀画像のインキ受容性を強化するために必要
ならば感脂化処理を施し、オフセット印刷機で、印刷物
へとインキ画像が転写される。この様にダイレクト写真
印刷材料は、優れた操作性、価格等の利点を持っている
が、反面写真現像処理により印刷用銀画像を形成する性
格上、過剰な銀イオンが残存しやすい事や、機械的に強
固な銀画像を析出させる事が難しい事から、保存性や耐
刷性という面で欠点があった。これらの欠点を改良する
ために種々の方法が利用される。その一つは、酸化剤の
利用である。特開昭55−98753号には、含イオウ
有機化合物と酸化剤の併用が述べられており、また、特
開昭51−58952号、同昭61−223740号に
は、ヨウ素イオンと酸化剤の併用が述べられている。ま
た、キレート樹脂の利用による過剰な銀イオンの除去も
効果があった。しかしながら、これらの方法は、銀画像
のインキ受容性を低下させる傾向があり、インキ受容性
を低下させず、耐刷性を上げる方法として満足できるも
のはなかった。
体上にハレ−ション防止をかねた下引層、ハロゲン化銀
乳剤層、物理現像核層からなっている。感光材料を像様
露光後、現像すると潜像が形成されているハロゲン化銀
は乳剤層中で黒化銀となる。これに対して潜像が形成さ
れていないハロゲン化銀は現像処理液のハロゲン化銀錯
化剤により溶解し、感光材料の表面に拡散してくる。拡
散してきた銀錯塩が表面上の物理現像核の上に現像主薬
の還元作用によって銀画像として析出する。この様にし
て得られた銀画像のインキ受容性を強化するために必要
ならば感脂化処理を施し、オフセット印刷機で、印刷物
へとインキ画像が転写される。この様にダイレクト写真
印刷材料は、優れた操作性、価格等の利点を持っている
が、反面写真現像処理により印刷用銀画像を形成する性
格上、過剰な銀イオンが残存しやすい事や、機械的に強
固な銀画像を析出させる事が難しい事から、保存性や耐
刷性という面で欠点があった。これらの欠点を改良する
ために種々の方法が利用される。その一つは、酸化剤の
利用である。特開昭55−98753号には、含イオウ
有機化合物と酸化剤の併用が述べられており、また、特
開昭51−58952号、同昭61−223740号に
は、ヨウ素イオンと酸化剤の併用が述べられている。ま
た、キレート樹脂の利用による過剰な銀イオンの除去も
効果があった。しかしながら、これらの方法は、銀画像
のインキ受容性を低下させる傾向があり、インキ受容性
を低下させず、耐刷性を上げる方法として満足できるも
のはなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、銀塩
拡散転写法を利用したダイレクト平版印刷版の現像プロ
セスにおいて耐刷性に優れ、インキ受容性の高い銀画像
を得るための処理方法を提供することである。
拡散転写法を利用したダイレクト平版印刷版の現像プロ
セスにおいて耐刷性に優れ、インキ受容性の高い銀画像
を得るための処理方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記の
現像プロセスを、化2で表される化合物の存在下で行う
事によって達成された。
現像プロセスを、化2で表される化合物の存在下で行う
事によって達成された。
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1 は水素原子、アルキル基、ア
ルコキシ基であり、ベンゼン環上に2個以上結合しても
良い。M+ はアルカリ金属イオン、アンモニウムイオ
ン、あるいはカチオン性の有機イオンである。)
ルコキシ基であり、ベンゼン環上に2個以上結合しても
良い。M+ はアルカリ金属イオン、アンモニウムイオ
ン、あるいはカチオン性の有機イオンである。)
【0008】本発明に用いられる化合物は、銀イオンと
錯形成する事により、物理現像の際の銀イオンの拡散速
度をコントロールして機械的に強固な銀画像を析出させ
る。R1 は水素原子、アルキル基、アルキルオキシ基で
あるが、その中でも、水素原子あるいは炭素数8までの
アルキル基が合成法や製造コストの面から実用的で好ま
しい。以下に本発明の化合物の代表的な具体例を示す。
錯形成する事により、物理現像の際の銀イオンの拡散速
度をコントロールして機械的に強固な銀画像を析出させ
る。R1 は水素原子、アルキル基、アルキルオキシ基で
あるが、その中でも、水素原子あるいは炭素数8までの
アルキル基が合成法や製造コストの面から実用的で好ま
しい。以下に本発明の化合物の代表的な具体例を示す。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】
【化7】
【0014】
【化8】
【0015】
【化9】
【0016】
【化10】
【0017】
【化11】
【0018】
【化12】
【0019】
【化13】
【0020】
【化14】
【0021】本発明の化合物は、原料となるチオサリチ
ル酸を、水酸化ナトリウム、アンモニア、アミン等の塩
基で中和した上で、過酸化水素水等の酸化剤で酸化する
事、あるいは、Organic Synthesis
(collective volume)3巻580ペ
ージに記載の方法に従う事により、容易に合成できる。
また、その化合物の塩は、対応するジチオサリチル酸
を、塩基で処理する事によって得る事ができる。以下に
合成例を示す。
ル酸を、水酸化ナトリウム、アンモニア、アミン等の塩
基で中和した上で、過酸化水素水等の酸化剤で酸化する
事、あるいは、Organic Synthesis
(collective volume)3巻580ペ
ージに記載の方法に従う事により、容易に合成できる。
また、その化合物の塩は、対応するジチオサリチル酸
を、塩基で処理する事によって得る事ができる。以下に
合成例を示す。
【0022】化合物(化5)の合成 ジチオサリチル酸15gを熱メタノール500mlに懸
濁し、イミダゾール6.7gのメタノール溶液300m
lを加える。生じる均一の溶液からメタノールを減圧留
去して500mlに濃縮後、氷冷してジチオサリチル酸
のイミダゾール塩11gを白色結晶として得た。
融点 201〜202℃
濁し、イミダゾール6.7gのメタノール溶液300m
lを加える。生じる均一の溶液からメタノールを減圧留
去して500mlに濃縮後、氷冷してジチオサリチル酸
のイミダゾール塩11gを白色結晶として得た。
融点 201〜202℃
【0023】1 H−NMR(DMSO−d6 ):δ(ppm ) 7.17(2H,s,CH,イミダゾール) 7.31(1H,t,CH,チオサリチル酸) 7.51(1H,t,CH,チオサリチル酸) 7.62(1H,d,CH,チオサリチル酸) 7.96(1H,s,CH,イミダゾール) 8.03(1H,d,CH,チオサリチル酸) 4.25(2H,t,CH2 )
【0024】13 C−NMR(DMSO−d6 ):δ(ppm ), 120.7(CH,イミダゾール ) 124.7(CH,チオサリチル酸) 125.5(CH,チオサリチル酸) 130.8(CH,チオサリチル酸) 131.2(CH,チオサリチル酸) 132.1(CH,チオサリチル酸) 134.9(CH,イミダゾール) 136.7(CH,チオサリチル酸) 166.7(C=O)
【0025】本発明の化合物の現像液への添加量は、重
量パーセントで0.01〜10.0%の範囲が好まし
く、なかでも特に0.01〜4.0%の範囲が好まし
い。
量パーセントで0.01〜10.0%の範囲が好まし
く、なかでも特に0.01〜4.0%の範囲が好まし
い。
【0026】本発明現像処理液には、アルカリ性物質、
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム、第三リン酸ナトリウム等と、保恒剤としての亜硫
酸塩,(亜硫酸カリウム、亜硫酸ナトリウムなど)が必
須であるが、それ以外の化合物、例えば硫酸塩(硫酸ナ
トリウム、硫酸アンモニウムなど)、湿潤剤、例えばヒ
ドロキシ基を2個以上有するポリオール化合物(ポリエ
チレングルコール、プロピレングリコール、ペンタエリ
トリオール、グリセロールなど)、ハロゲン化銀溶剤
(チオ硫酸塩、チオシアン酸塩、環状イミド、アミン
等)、増粘剤(アラビアゴム、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリ
ウム、ビニルピロリドン、ビニルイミダゾール、メチル
ビニルエーテル−無水マレイン酸共重合物、カルボキシ
メチルスターチ、アルギン酸アンモニウム等)、カブリ
防止剤(臭化カリウム、1−フェニル−5−メルカプト
テトラゾール、特開昭47−26201号に記載の化合
物等)、現像主薬(ハイドロキノン、1−フェニル−3
−ピラゾリドン、メトール、カテコール、ピロガロール
等)、現像変性剤(ポリオキシアルキレン化合物、オニ
ウム化合物等)を含んでも良い。この他にも、本発明の
化合物の溶剤(メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、DMF、ジオキサン等)の水混和性有機溶剤を含
む事ができる。
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム、第三リン酸ナトリウム等と、保恒剤としての亜硫
酸塩,(亜硫酸カリウム、亜硫酸ナトリウムなど)が必
須であるが、それ以外の化合物、例えば硫酸塩(硫酸ナ
トリウム、硫酸アンモニウムなど)、湿潤剤、例えばヒ
ドロキシ基を2個以上有するポリオール化合物(ポリエ
チレングルコール、プロピレングリコール、ペンタエリ
トリオール、グリセロールなど)、ハロゲン化銀溶剤
(チオ硫酸塩、チオシアン酸塩、環状イミド、アミン
等)、増粘剤(アラビアゴム、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリ
ウム、ビニルピロリドン、ビニルイミダゾール、メチル
ビニルエーテル−無水マレイン酸共重合物、カルボキシ
メチルスターチ、アルギン酸アンモニウム等)、カブリ
防止剤(臭化カリウム、1−フェニル−5−メルカプト
テトラゾール、特開昭47−26201号に記載の化合
物等)、現像主薬(ハイドロキノン、1−フェニル−3
−ピラゾリドン、メトール、カテコール、ピロガロール
等)、現像変性剤(ポリオキシアルキレン化合物、オニ
ウム化合物等)を含んでも良い。この他にも、本発明の
化合物の溶剤(メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、DMF、ジオキサン等)の水混和性有機溶剤を含
む事ができる。
【0027】銀塩拡散転写法を実施に当たっては、例え
ば英国特許第1,000,115号、第1,012,4
76号、第1,017,273号、第1,042,47
7号の明細書に記載されている如く、ハロゲン化銀乳剤
層及び/または受像層またはそれに隣接する他の水透過
性層中に現像主薬を混入する事が行われている。従っ
て、このような感光材料では、現像に使われる処理液
は、現像主薬を含まぬ所謂「アルカリ性活性化液」を使
用しうる。
ば英国特許第1,000,115号、第1,012,4
76号、第1,017,273号、第1,042,47
7号の明細書に記載されている如く、ハロゲン化銀乳剤
層及び/または受像層またはそれに隣接する他の水透過
性層中に現像主薬を混入する事が行われている。従っ
て、このような感光材料では、現像に使われる処理液
は、現像主薬を含まぬ所謂「アルカリ性活性化液」を使
用しうる。
【0028】本発明の実施に用いられる平版印刷版のハ
ロゲン化銀乳剤は塩化銀、塩臭化銀、塩ヨウ化銀、塩臭
ヨウ化銀が使用でき、好ましくは塩化銀が50モル%以
上のハロゲン化銀である。これらのハロゲン化銀乳剤は
分光増感剤(光源に応じた分光増感色素、例えばカメラ
タイプ、レーザー光タイプ、色分解用パンクロタイプ
等)、ゼラチン硬化剤、塗布助剤、カブリ防止剤、可塑
剤、現像主薬、マット剤などを含む事ができる。
ロゲン化銀乳剤は塩化銀、塩臭化銀、塩ヨウ化銀、塩臭
ヨウ化銀が使用でき、好ましくは塩化銀が50モル%以
上のハロゲン化銀である。これらのハロゲン化銀乳剤は
分光増感剤(光源に応じた分光増感色素、例えばカメラ
タイプ、レーザー光タイプ、色分解用パンクロタイプ
等)、ゼラチン硬化剤、塗布助剤、カブリ防止剤、可塑
剤、現像主薬、マット剤などを含む事ができる。
【0029】本発明の平版印刷版のハロゲン化銀乳剤に
用いられるバインダーは、通常ゼラチンであるが、ゼラ
チンは、その一部をデンプン、アルブミン、アルギン酸
ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴ
ム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カ
ルボキシメチルセルロース、ポリアクリルアミド、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体、ポリビニルメチルエー
テル−無水マレイン酸共重合体などの親水性高分子結合
剤の一種、または二種以上で置換する事もできる。さら
にビニル共重合体水分散物(ラテックス)をもちいる事
もできる。
用いられるバインダーは、通常ゼラチンであるが、ゼラ
チンは、その一部をデンプン、アルブミン、アルギン酸
ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴ
ム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カ
ルボキシメチルセルロース、ポリアクリルアミド、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体、ポリビニルメチルエー
テル−無水マレイン酸共重合体などの親水性高分子結合
剤の一種、または二種以上で置換する事もできる。さら
にビニル共重合体水分散物(ラテックス)をもちいる事
もできる。
【0030】ハロゲン化銀乳剤層の下側(支持体面)に
は接着改良及び又はハレーション防止等の目的で下引層
を含む事もでき、この層には現像主薬、マット剤を含む
事ができる。
は接着改良及び又はハレーション防止等の目的で下引層
を含む事もでき、この層には現像主薬、マット剤を含む
事ができる。
【0031】ハロゲン化銀乳剤を塗布する支持体は、
紙、各種のフィルム、プラスチック、樹脂様物質を塗布
した紙、金属板が使用できる。
紙、各種のフィルム、プラスチック、樹脂様物質を塗布
した紙、金属板が使用できる。
【0032】物理現像核層に使用される物理現像核は、
周知の物質、例えば、アンチモン、カドミウム、コバル
ト、パラジウム、ニッケル、銀、鉛、亜鉛等の金属及び
その硫化物が使用できる。この物理現像核層にも現像主
薬を含む事もできるし、親水性バインダーを含んでも良
い。
周知の物質、例えば、アンチモン、カドミウム、コバル
ト、パラジウム、ニッケル、銀、鉛、亜鉛等の金属及び
その硫化物が使用できる。この物理現像核層にも現像主
薬を含む事もできるし、親水性バインダーを含んでも良
い。
【0033】本発明の化合物は、印刷版の下引層、ハロ
ゲン化銀乳剤層、あるいは物理現像核層に添加する事に
よっても、その効果を発揮するが、特に、現像液中に添
加する事が効果的である。
ゲン化銀乳剤層、あるいは物理現像核層に添加する事に
よっても、その効果を発揮するが、特に、現像液中に添
加する事が効果的である。
【0034】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、むろん、これだけに限定される物ではない。
るが、むろん、これだけに限定される物ではない。
【0035】実施例1 下引処理したポリエステルフィルム支持体の片面に平均
粒子サイズ5μmのシリカ粒子を含有するマット化層を
設け、反対側の面に633nmの光の反射率が3%にな
る量のカーボンブラックを含み、写真用ゼラチンに対し
て20重量%の平均粒径7μmのシリカ粒子粉末を含む
ハレーション防止用下引層(pH4.0に調整)と、化
学増感された後に平均粒径7μmのシリカ粒子粉末を写
真用ゼラチンに対して5重量%の割合で含む分光増感さ
れた高感度塩化銀乳剤(pH4.0に調整)とを設け
た。下塗層のゼラチンは3.5g/m2 、乳剤層のゼラ
チンは0.8g/m2 、硝酸銀に換算したハロゲン化銀
1.0g/m2 の割合で塗布した。この下塗層と乳剤層
は硬膜剤としてホルマリンをゼラチンに対して5.0g
/m2 の量で含んでいる。乾燥後、40℃で14日間過
温した後、この乳剤層の上に、特開昭54−10310
4号実施例2のプレートNo.31記載の核液を塗布、
乾燥し、平版印刷版を製造する。ハロゲン化銀乳剤は、
物理熟成時にハロゲン化銀1モル当たり4×10-6モル
の塩化ロジウムを添加したものであり、平均粒径0.4
0μmであった。このようにして得られた平版印刷版の
原版に像反転機構を有する製版カメラで像露光し、下記
の現像液A(使用液)により30℃で30秒間現像し、
続いて下記中和液で処理した。
粒子サイズ5μmのシリカ粒子を含有するマット化層を
設け、反対側の面に633nmの光の反射率が3%にな
る量のカーボンブラックを含み、写真用ゼラチンに対し
て20重量%の平均粒径7μmのシリカ粒子粉末を含む
ハレーション防止用下引層(pH4.0に調整)と、化
学増感された後に平均粒径7μmのシリカ粒子粉末を写
真用ゼラチンに対して5重量%の割合で含む分光増感さ
れた高感度塩化銀乳剤(pH4.0に調整)とを設け
た。下塗層のゼラチンは3.5g/m2 、乳剤層のゼラ
チンは0.8g/m2 、硝酸銀に換算したハロゲン化銀
1.0g/m2 の割合で塗布した。この下塗層と乳剤層
は硬膜剤としてホルマリンをゼラチンに対して5.0g
/m2 の量で含んでいる。乾燥後、40℃で14日間過
温した後、この乳剤層の上に、特開昭54−10310
4号実施例2のプレートNo.31記載の核液を塗布、
乾燥し、平版印刷版を製造する。ハロゲン化銀乳剤は、
物理熟成時にハロゲン化銀1モル当たり4×10-6モル
の塩化ロジウムを添加したものであり、平均粒径0.4
0μmであった。このようにして得られた平版印刷版の
原版に像反転機構を有する製版カメラで像露光し、下記
の現像液A(使用液)により30℃で30秒間現像し、
続いて下記中和液で処理した。
【0036】 現像液A 水酸化ナトリウム 24g 水酸化カリウム 8g 無水亜硫酸ナトリウム 50g 2−メチル−2−アミノ−1−プロパノ−ル 30g ウラシル 0.2g 水を加えて1リットルとする。
【0037】 中和液 エチレングリコール 5g コロイダルシリカ(20%水溶液) 1g クエン酸 10g クエン酸ナトリウム 35g 水を加えて1リットルとする。
【0038】一方、前記の現像液Aを比較用として、現
像液内にさらに本発明の化5の化合物を添加した現像液
B(B1〜B8)を調製し、上記の現像液Aと全く同様
に製版処理した。次いで印刷版をオフセット機にセット
し、下記組成のエッチ液で版面を充分に湿し、下記組成
の給湿液を用いて印刷を行った。
像液内にさらに本発明の化5の化合物を添加した現像液
B(B1〜B8)を調製し、上記の現像液Aと全く同様
に製版処理した。次いで印刷版をオフセット機にセット
し、下記組成のエッチ液で版面を充分に湿し、下記組成
の給湿液を用いて印刷を行った。
【0039】 エッチ液 水 1000ml エチレングリコール 50g 1-(2-シ゛(n-フ゛チル)アミノエチル)-5-メルカフ゜トテトラソ゛ール 1g
【0040】 給湿液 水 8l コハク酸 6g 硫酸ナトリウム 25g エチレングリコール 100g コロイダルシリカ(20%水溶液) 28g
【0041】印刷機はエー・ビー・ディック350CD
(A・B・Dick社製オフセット印刷機の商標)を使
用した。印刷の耐刷性は次ぎの様な方法で判定した。
1,000枚以上25,000枚までの印刷を続け、銀
画像部のインキとびの出る時の印刷枚数によって、次の
5つの水準で評価した。
(A・B・Dick社製オフセット印刷機の商標)を使
用した。印刷の耐刷性は次ぎの様な方法で判定した。
1,000枚以上25,000枚までの印刷を続け、銀
画像部のインキとびの出る時の印刷枚数によって、次の
5つの水準で評価した。
【0042】A 20,000以上 B 20,000以下 C 15,000以下 D 5,000以下 E 2,000以下
【0043】
【表1】
【0044】現像液Aで得られた印刷版は、5,000
枚までに転写銀像の部分的な欠落が生じたのに対して、
本発明の現像液B(B−1〜B−8)で得られた印刷版
は、10,000枚でも転写銀像の欠落は生じなかっ
た。
枚までに転写銀像の部分的な欠落が生じたのに対して、
本発明の現像液B(B−1〜B−8)で得られた印刷版
は、10,000枚でも転写銀像の欠落は生じなかっ
た。
【0045】実施例2 実施例1の現像液Bで用いた化5の代わりに、化3〜化
13をそれぞれ、0.5重量%添加した以外は、上記の
現像液Aと全く同様に製版処理した。印刷の結果を表2
に示す。すべて現像液Aに比較して耐刷性が良好であっ
た。
13をそれぞれ、0.5重量%添加した以外は、上記の
現像液Aと全く同様に製版処理した。印刷の結果を表2
に示す。すべて現像液Aに比較して耐刷性が良好であっ
た。
【0046】
【表2】
【0047】
【発明の効果】本発明の現像処理液で製版されたオフセ
ット印刷版は、転写銀像の欠落が改良され、耐刷性の飛
躍的な向上が図れ、インキ受容性の低下がない。
ット印刷版は、転写銀像の欠落が改良され、耐刷性の飛
躍的な向上が図れ、インキ受容性の低下がない。
Claims (1)
- 【請求項1】 銀塩拡散転写法を利用するオフセット印
刷版において、化1の化合物の存在下で現像することを
特徴とする、銀画像をインキ受理性として利用するオフ
セット印刷版の処理方法。 【化1】 (式中、R1 は水素原子、アルキル基、アルコキシ基で
あり、ベンゼン環上に2個以上結合しても良い。M+ は
アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、あるいはカ
チオン性の有機イオンである。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22453794A JPH0887114A (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | オフセット印刷版の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22453794A JPH0887114A (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | オフセット印刷版の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0887114A true JPH0887114A (ja) | 1996-04-02 |
Family
ID=16815361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22453794A Pending JPH0887114A (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | オフセット印刷版の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0887114A (ja) |
-
1994
- 1994-09-20 JP JP22453794A patent/JPH0887114A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2913448B2 (ja) | 銀塩拡散転写法により、リトグラフオフセット印刷版を製作する方法 | |
JP2868138B2 (ja) | 平版印刷版用現像液 | |
US6017673A (en) | Lithographic printing plate and treating liquids for such plate comprising a hydrophilic amphoretic block copolymer | |
JP2763415B2 (ja) | 平版印刷版用現像液 | |
JPH0887114A (ja) | オフセット印刷版の処理方法 | |
JPS6128988B2 (ja) | ||
JP2763431B2 (ja) | 平版印刷版用現像液 | |
JP2938997B2 (ja) | 平版印刷版用現像液 | |
JP2921529B2 (ja) | 平版印刷版用現像液とその処理方法 | |
US5068164A (en) | Developer with hydroxyaryl fatty acid for making lithographic printing plate | |
JPS5971055A (ja) | 平版印刷版 | |
JPS5971056A (ja) | レ−ザ−光用平版印刷版 | |
JP3296899B2 (ja) | 平版印刷版の処理方法 | |
JP3743484B2 (ja) | 平版印刷版の処理方法 | |
JPS6335012B2 (ja) | ||
JP2866207B2 (ja) | 新規チオエーテル化合物及びそれを用いた平版印刷版用現像液 | |
JP3405837B2 (ja) | 銀塩拡散転写法によって製造された版と給湿液を使用して平版印刷をするための方法 | |
JP3333316B2 (ja) | 平版印刷版 | |
JPH0545884A (ja) | 平版印刷版用現像液 | |
JPH0511459A (ja) | 平版印刷版用現像液 | |
JPH04298752A (ja) | 平版印刷版 | |
JPH049953A (ja) | 平版印刷版用現像液 | |
JPH0512698B2 (ja) | ||
JPH0667434A (ja) | 平版印刷版 | |
JPH05197155A (ja) | 平版印刷版の処理方法 |