JPH0885958A - アンカーボルト固定受台 - Google Patents

アンカーボルト固定受台

Info

Publication number
JPH0885958A
JPH0885958A JP24469794A JP24469794A JPH0885958A JP H0885958 A JPH0885958 A JP H0885958A JP 24469794 A JP24469794 A JP 24469794A JP 24469794 A JP24469794 A JP 24469794A JP H0885958 A JPH0885958 A JP H0885958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
rising
concrete foundation
formwork
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24469794A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Haga
護 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAGA KENSETSU KK
Original Assignee
HAGA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAGA KENSETSU KK filed Critical HAGA KENSETSU KK
Priority to JP24469794A priority Critical patent/JPH0885958A/ja
Publication of JPH0885958A publication Critical patent/JPH0885958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート基礎にアンカーボルトを容易か
つ正確に埋設することのできるアンカーボルト固定受台
を提供する。 【構成】 アンカーボルト固定受台1を、コンクリート
基礎の立上り部分を枠取りする相対向する立上り型枠の
上端に係合する1対の型枠係合部7と、下方部分がコン
クリート基礎3中に埋設されるアンカーボルト2におけ
る上方部分の土台固定部2bを着脱自在に係止するアン
カーボルト係止部4と、型枠係合部7とアンカーボルト
係止部4の間隔を一定に保つ間隔保持部5とから構成
し、アンカーボルト2の土台固定部2bをコンクリート
基礎3の立上り部分上端から一定距離持ち上げて保持す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅等の土台が載置さ
れるコンクリート基礎にアンカーボルトを容易かつ正確
に埋設することのできるアンカーボルト固定受台に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、住宅等の土台が載置されるコンク
リート基礎を構築する際には、まず砕石が敷設された砕
石基礎の上に、捨てコンクリートと称されるコンクリー
トを水平に打設する。そして、この捨てコンクリートの
上に、駒と称される柱状のコンクリート片を置き、この
駒の上に立上り筋とともに鉄筋ユニットを構成するベー
ス筋を略水平に敷設し、このベース筋を囲んでベース型
枠を配設する。そして、ベース型枠にコンクリートを流
し込み固化するまで放置する。次に、固化したベースコ
ンクリートの上に、立ち上がり筋を挟むように立ち上が
り型枠を配設し、ここにコンクリートを流し込む。そし
て、このコンクリートがある程度固化した状態でコンク
リート上端に手でアンカーボルトを挿入するとともに、
アンカーボルトの土台固定部がコンクリート基礎上端か
ら一定距離を保持するように、棒切れや紐等を用いてア
ンカーボルトを固定していた。そしてコンクリートが固
化すると、型枠を取外し、コンクリート基礎ができあが
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のコンクリート基礎工事方法にあっては、打設し
たコンクリートがある程度固化するまで待ってからアン
カーボルトを配設するという手間が掛かるとともに、手
でアンカーボルトを挿入し有り合わせの道具でアンカー
ボルトを固定するという位置精度の正確さに欠けてい
た。
【0004】そこで、本発明にあっては、コンクリート
基礎にアンカーボルトを容易かつ正確に埋設することを
可能とするアンカーボルト固定受台を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成すべ
く、本発明のアンカーボルト固定受台は、コンクリート
基礎の立上り部分を枠取りする相対向する立上り型枠の
上端に係合する1対の型枠係合部と、下方部分がコンク
リート基礎中に埋設されるアンカーボルトにおける上方
部分のコンクリート基礎上の土台を固定する土台固定部
若しくはその近傍を着脱自在に係止するアンカーボルト
係止部と、前記型枠係合部と前記アンカーボルト係止部
の距離を一定に保つ間隔保持部とからなり、前記アンカ
ーボルトの土台固定部をコンクリート基礎の立上り部分
上端から一定距離持ち上げて保持することを特徴とする
ものである。
【0006】
【作用】本発明のアンカーボルト固定受台を、コンクリ
ート基礎の立上り部分を枠取りする相対向する立上り型
枠の上端に係合する1対の型枠係合部と、下方部分がコ
ンクリート基礎中に埋設されるアンカーボルトにおける
上方部分のコンクリート基礎上の土台を固定する土台固
定部若しくはその近傍を着脱自在に係止するアンカーボ
ルト係止部と、前記型枠係合部と前記アンカーボルト係
止部の距離を一定に保つ間隔保持部とから構成すること
で、従来コンクリートがある程度固化するまで待ってか
らアンカーボルトを配設するという手間や、手でアンカ
ーボルトをコンクリート中に挿入し有り合わせの道具で
アンカーボルトを固定するといった不正確さを伴うこと
なく、コンクリート基礎の立上り部分上端から一定距離
持ち上げてアンカーボルトを保持することが容易かつ正
確に行える。
【0007】
【実施例】図1は本発明のアンカーボルト固定受台とア
ンカーボルトを示し、図2は本発明のアンカーボルト固
定受台の使用状態を示している。まず、アンカーボルト
2は、コンクリート基礎3中に埋設される下端に抜去し
難くするための屈曲部2aを形成するとともに、コンク
リート基礎3上端に露呈して土台を固定するための螺条
2bを上端に形成している。アンカーボルト固定受台1
は、厚さ0.5〜1.2mm程度の帯状の鉄板をプレス
成形することにより形成され、アンカーボルト2を挿通
する孔部4aを略中央に備えたアンカーボルト係止部4
と、このアンカーボルト係止部4の両端から下方に連設
される1対の間隔保持部5,5と、この間隔保持部5,
5の下端から略水平に延出するコンクリート基礎3の立
上り部分を枠取りする相対向する立上り型枠6の上端に
係合する1対の型枠係合部7,7とからなり、型枠係合
部7に対しアンカーボルト係止部4は間隔保持部5の高
さ分を持ち上げることとなる。
【0008】アンカーボルト固定受台1のアンカーボル
ト係止部4には、アンカーボルト2を挿通する孔部4a
を略中央に設けるだけでなく、所謂通り芯と称される孔
部4bも一方の間隔保持部5側にずらして穿設してい
る。アンカーボルト係止部4の略中央の孔部4aは、ア
ンカーボルト2をコンクリート基礎3の中心に埋設させ
るためのものであるのに対し、通り芯用となる孔部4b
は、外回りのコンクリート基礎にあっては土台の関係で
アンカーボルト2をコンクリート基礎3の中心でなく室
外側にずらして埋設する必要があることから、わざと中
心からずらして位置させるものである。
【0009】そして、アンカーボルト固定受台1の使用
方法としては、図2に示す如く、アンカーボルト固定受
台1におけるアンカーボルト係止部4の略中央の孔部4
aに対し、アンカーボルト2の螺条2bを下方から挿入
し、この貫通した螺条2bにナット8を螺合させ適宜な
位置にセットする。次に、アンカーボルト固定受台1の
型枠係合部7,7を1対の立上り型枠6,6上端の外周
枠6a,6aに載せるとともに、1対の型枠係合部7,
7を折り曲げ外周枠6a,6aを挟持し係合する。
【0010】9は、コンクリート基礎3のベース部分を
両側から保持する1対の略逆L字形状に形成された厚さ
0.4mm程度の鉄材からなるベース型枠である。10
はコンクリート基礎3が配設される捨てコンクリート、
11は砕石が敷設された砕石基礎である。
【0011】図3は、本発明のアンカーボルト固定受台
1の他の使用状態を示し、このコンクリート基礎3の立
上り部分の高さが図2と比較して低いにも拘らず、立上
り型枠6は図2と同一の幅径のものを使用する場合を示
している。このコンクリート基礎3の立上り部分上端
は、立上り型枠6上端の外周枠6aよりもかなり低く位
置しているが、本発明のアンカーボルト固定受台1を上
下逆にすることにより、アンカーボルト2の上端を所望
する長さだけコンクリート基礎3の立上り部分上端から
持ち上げて保持することが可能となる。
【0012】尚、アンカーボルトの長さ、コンクリート
基礎の立上り部分の高さ、立上り型枠の高さ等が各種存
在することを考慮して、本発明のアンカーボルト固定受
台1におけるアンカーボルト係止部4の幅径、間隔保持
部5の高さ等を数cmごとに変え、各種揃えることによ
りあらゆるコンクリート基礎工事に用いることができる
ものである。また、ナット8とアンカーボルト係止部4
との間にワッシャー等を介在させることで、アンカーボ
ルト2のコンクリート基礎3からの立上り寸法を自在に
設定することもできる。
【0013】また、コンクリートが固化し型枠を撤去す
る際には、折り曲げた型枠係合部7を伸ばして立上り型
枠6上端の外周枠6aから外し、アンカーボルト2の螺
条2bに係合するナット8を取り外すことにより、アン
カーボルト固定受台1は容易に取り除くことができ、そ
して何度でも使用することができる。
【0014】図4は、本発明のアンカーボルト固定受台
の他の実施例を示し、このアンカーボルト固定受台1に
あっては、型枠係合部7,7における立上り型枠側の下
面に平板状の磁石体12,12を接着等により配設して
いる。この磁石体12により、外周枠が鉄製の立上り型
枠に対しアンカーボルト固定受台1を容易に着脱するこ
とができる。
【0015】また特に図示しないが、本発明のアンカー
ボルト固定受台の型枠係合部7,7を一直線状になるよ
うに一体的に構成し、これに相対向する立上り型枠6,
6の対向面の位置規制する突片を設けた場合には、立上
り型枠の間隔を固定するために使用される所謂幅留めの
機能を発揮させることも可能となる。
【0016】尚、上述した実施例にあっては、立上り型
枠6上端の外周枠6aが金属製の場合について述べた
が、勿論木製の桟木を外周枠とする立上り型枠も使用可
能であり、その場合には型枠係合部7に穿設した釘孔7
aに釘を打って立上り型枠を固定するものである。
【0017】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明のアンカーボ
ルト固定受台によれば、コンクリート基礎の立上り部分
を枠取りする相対向する立上り型枠の上端に係合する1
対の型枠係合部と、下方部分がコンクリート基礎中に埋
設されるアンカーボルトにおける上方部分のコンクリー
ト基礎上の土台を固定する土台固定部若しくはその近傍
を着脱自在に係止するアンカーボルト係止部と、前記型
枠係合部と前記アンカーボルト係止部の距離を一定に保
つ間隔保持部とから構成することで、従来コンクリート
がある程度固化するまで待ってからアンカーボルトを配
設するという手間や、手でアンカーボルトをコンクリー
ト中に挿入し有り合わせの道具でアンカーボルトを固定
するといった不正確さを伴うことなく、コンクリート基
礎の立上り部分上端から一定距離持ち上げてアンカーボ
ルトを保持することが極めて容易かつ正確に行うことが
できるものである。
【0018】また、型枠係合部が立上り型枠の外周枠を
挟持すべく可撓性を備えた場合には、金属製の立上り型
枠の外周枠にアンカーボルト固定受台を容易に固定する
ことができる。
【0019】さらに、型枠係合部に立上り型枠の外周枠
を釘打ち固定するための釘孔を穿設した場合には、外周
枠が木製の立上り型枠に対し釘を用いてアンカーボルト
固定受台を容易に固定することができ、また釘を抜いて
アンカーボルト固定受台を容易に取り外すこともでき
る。
【0020】そして、型枠係合部に立上り型枠に磁着す
るための磁石体を配設した場合には、外周枠が鉄製の立
上り型枠に対しアンカーボルト固定受台を容易に着脱す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンカーボルト固定受台とアンカーボ
ルトを示す斜視図である。
【図2】本発明のアンカーボルト固定受台の使用状態を
示す断面図である。
【図3】本発明のアンカーボルト固定受台の他の使用状
態を示す断面図である。
【図4】本発明のアンカーボルト固定受台の他の実施例
を示す斜視図である。
【符号の説明】 1 アンカーボルト固定受台 2 アンカーボルト 2b 螺条 3 コンクリート基礎 4 アンカーボルト係止部 4a 孔部 4b 孔部 5 間隔保持部 6 立上り型枠 6a 外周枠 7 型枠係合部 7a 釘孔 8 ナット 12 磁石体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート基礎の立上り部分を枠取り
    する相対向する立上り型枠の上端に係合する1対の型枠
    係合部と、下方部分がコンクリート基礎中に埋設される
    アンカーボルトにおける上方部分のコンクリート基礎上
    の土台を固定する土台固定部若しくはその近傍を着脱自
    在に係止するアンカーボルト係止部と、前記型枠係合部
    と前記アンカーボルト係止部の距離を一定に保つ間隔保
    持部とからなり、前記アンカーボルトの土台固定部をコ
    ンクリート基礎の立上り部分上端から一定距離持ち上げ
    て保持することを特徴とするアンカーボルト固定受台。
  2. 【請求項2】 型枠係合部が立上り型枠の外周枠を挟持
    すべく可撓性を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    アンカーボルト固定受台。
  3. 【請求項3】 型枠係合部に立上り型枠の外周枠を釘打
    ち固定するための釘孔を穿設したことを特徴とする請求
    項2記載のアンカーボルト固定受台。
  4. 【請求項4】 型枠係合部には立上り型枠に磁着するた
    めの磁石体を配設したことを特徴とする請求項1記載の
    アンカーボルト固定受台。
JP24469794A 1994-09-13 1994-09-13 アンカーボルト固定受台 Pending JPH0885958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24469794A JPH0885958A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 アンカーボルト固定受台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24469794A JPH0885958A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 アンカーボルト固定受台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885958A true JPH0885958A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17122593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24469794A Pending JPH0885958A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 アンカーボルト固定受台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323955A (ja) * 1998-03-12 1999-11-26 Hitachi Chem Co Ltd 型枠用セパレ―タ及びこのセパレ―タを用いたコンクリ―ト打設用型枠
JP2006083564A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Sogo Concrete Service:Kk 基礎の施工方法及び該施工方法に用いられる加圧装置並びに該施工方法によって製造された布基礎又はベタ基礎
JP2006104839A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Kanai:Kk アンカーボルト支持具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323955A (ja) * 1998-03-12 1999-11-26 Hitachi Chem Co Ltd 型枠用セパレ―タ及びこのセパレ―タを用いたコンクリ―ト打設用型枠
JP2006083564A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Sogo Concrete Service:Kk 基礎の施工方法及び該施工方法に用いられる加圧装置並びに該施工方法によって製造された布基礎又はベタ基礎
JP4618413B2 (ja) * 2004-09-15 2011-01-26 株式会社総合コンクリートサービス 基礎の施工方法及び該施工方法に用いられる加圧装置並びに該施工方法によって製造された布基礎又はベタ基礎
JP2006104839A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Kanai:Kk アンカーボルト支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0885958A (ja) アンカーボルト固定受台
JP2004285607A (ja) コンクリートの水平面出し方法及び水平面出し補助具、並びに鉄筋用スペーサ
JPH0340982Y2 (ja)
JPH084516Y2 (ja) 天端出し補助装置
JP3837052B2 (ja) パッキング材及び床下換気構造の構築方法
JP2670427B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の構築方法及びその実施に用いる鉄筋位置決め治具
JPH083590Y2 (ja) 凹部成型用の型枠装置
CN221187010U (zh) 一种用于厂房预制混凝土t型梁构件模板
JPH0712432Y2 (ja) 基礎アンカーボルト
JP3338750B2 (ja) プレキャストコンクリート版およびその製造方法
CN218776820U (zh) 装配式墙板的线盒手孔工装
CN211941381U (zh) 一种预制道板浇筑装置
JP2904611B2 (ja) プレキャストコンクリート製基礎の垂直保持治具
JP3139267U (ja) ピット施工用蓋受け枠及び支持脚装置の組み合わせ
JPS6319477Y2 (ja)
JPH0526887Y2 (ja)
JP3024288U (ja) 天端表示具付スペーサー
JP3029055U (ja) 建築用スラブ開口部の形成具
JP2821447B2 (ja) コンクリート基礎
JPS6231553Y2 (ja)
JPS6332843Y2 (ja)
JP2002097790A (ja) 仕切機具と基礎の施工方法
JPS6032292Y2 (ja) 型枠装置
JPS5935741Y2 (ja) 基礎型枠支持具
JPH05492Y2 (ja)