JPH0881220A - 希土類オキシ硫化物、その製造方法、及びその発光団としての使用 - Google Patents

希土類オキシ硫化物、その製造方法、及びその発光団としての使用

Info

Publication number
JPH0881220A
JPH0881220A JP7185039A JP18503995A JPH0881220A JP H0881220 A JPH0881220 A JP H0881220A JP 7185039 A JP7185039 A JP 7185039A JP 18503995 A JP18503995 A JP 18503995A JP H0881220 A JPH0881220 A JP H0881220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
oxysulfide
additive
hydrogen
earth oxysulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185039A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel Danroc
ジョエル・ダンロック
Denis Huguenin
ドニ・ユグナン
Francois Levy
フランソワ・ルビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH0881220A publication Critical patent/JPH0881220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • C09K11/7771Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/288Sulfides
    • C01F17/294Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • C09K11/7789Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充分な発光効率と、要求される用途に対応す
る電圧範囲(200〜800V)における導電性とを組
合せて示す物質を提供すること。 【構成】 本発明は、添加剤として少なくとも1種の他
の希土類を含む希土類オキシ硫化物であって、表面にお
いて酸素に関して平衡又は不足を示すことを特徴とする
前記希土類オキシ硫化物に関する。本発明に従うオキシ
硫化物の製造方法は、添加剤として少なくとも1種の他
の希土類を含む希土類オキシ硫化物を水素の存在下で焼
成することを特徴とする。本発明はまた、前記のタイプ
の希土類オキシ硫化物を含有する発光性組成物をも包含
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、希土類オキシ硫化
物、その製造方法及び発光団としてのその使用に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エレクトロニクスの分野においては、陰
極線管は約30000Vのかなりのエネルギーレベルを
用いて機能することが知られている。しかし、あるタイ
プの用途においては、200〜800V程度の低エネル
ギー電子を用いることが望まれる。それは、電界放射デ
ィスプレー(FED)の場合である。このタイプの装置
においては、金属製微小点(micropointes)が低エネル
ギーの電子を放射し、これがディスプレースクリーン上
に配置された発光性物質を励起する。
【0003】この発光性物質は、2つの本質的な性質を
持っていなければならない。初めに、この発光性物質
は、充分な光学特性を有していなければならず、これは
ここではそのルミネセンス性質のことであり、そして、
これは、求められる色で効果的に放射しなければならな
い。もう一方の必要な性質は、導電性である。発光性物
質は、実際、前記の用途に用いられる場合には、電荷を
移動させることができなければならない。
【0004】問題点は、これら2つの性質を充分な程度
で組合せて持つ物質を見出すことの困難さにある。実
際、物質の発光効率は励起電位と共に低減する。さら
に、それ以下では物質はもはや導電性を示さないという
最低励起電位(Vamin)が存在する。前記したような2
00〜800V程度のできるだけ低い電位範囲を用いる
ことが求められる場合には、充分な発光効率を維持しな
がら、できる限り低いVam inを持つ物質についての要求
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、生じる問題
は、充分な発光効率と、要求される用途に対応する電圧
範囲(200〜800V)における導電性とを組合せて
示す物質についての要求として現れる。本発明の主題
は、かかる特性を有する物質にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明の希土類オキシ硫化物は少なくとも1種の別の希土類
を添加剤として含み、その表面において酸素に関して平
衡又は不足を示すことを特徴とする。本発明はまた、少
なくとも1種の別の希土類を添加剤として含む希土類オ
キシ硫化物を水素の存在下で焼成することを特徴とす
る、希土類オキシ硫化物の製造方法にも関する。本発明
はまた、前記のタイプの希土類オキシ硫化物を含有する
発光性組成物をも包含する。
【0007】従って、本発明の物質は、発光団として用
いるための満足できる発光効率を維持しながら、比較的
低いVaminを有する。本発明の物質は、低電圧発光にお
ける用途(これらの物質が少なくとも約200Vでしか
しせいぜい約800Vの程度の低エネルギーにおける電
子の照射に付される用途)に特に適している。本発明の
その他の特徴、詳細及び利点は、以下の説明及び添付図
面からより一層明らかになるだろう。図1は、本発明に
従う物質のESCA分析のスペクトル図である。図2
は、従来技術に従う物質のESCA分析のスペクトル図
である。
【0008】本発明の物質は、希土類オキシ硫化物であ
る。用語「希土類」とは、本明細書においては、イット
リウム及び元素の周期分類中の原子番号57〜71の元
素によって形成される群の元素を示すために用いられ
る。ここで言う原子の周期分類とは、フランス化学会誌
第1号(1966年1月)の補遺に示されたものであ
る。本発明の希土類オキシ硫化物は、より特定的には、
式Ln22 S(ここで、Lnは希土類を表わす)に従
うことができる。この希土類は、ランタン、イットリウ
ム、ガドリニウム及びルテチウムを含む群から選択する
ことができる。本発明の特定的な具体例に従えば、希土
類はガドリニウムである。後記する添加剤の存在に拘ら
ず、本発明の物質は、オキシ硫化物自体の組成に入る希
土類を複数含むことができるということに留意された
い。
【0009】本発明の希土類オキシ硫化物は、さらに、
少なくとも1種のその他の希土類を添加剤又はドーピン
グ物質として含む。この添加剤又はドーピング物質の目
的は、オキシ硫化物にルミネセンス性質を付与すること
である。このその他の希土類は、一般的には、真の意味
でのオキシ硫化物を形成するものとは異なるものであ
る。この希土類は、発光体に望まれる放射色に応じて選
択される。より特定的には、この添加剤又はドーピング
物質は、テルビウム、プラセオジム、ユーロピウム及び
サマリウムを含む群から選択することができる。緑色の
発光体を製造するためには、より特定的には、テルビウ
ム及びプラセオジムを選択する。赤色の発光体について
は、添加剤はユーロピウム又はサマリウムである。例え
ばテルビウムとプラセオジムとの組合せ又はユーロピウ
ムとサマリウムとの組合せのように、複数の添加剤を組
合せて用いることができる。
【0010】添加剤は、(添加剤のモル数)/(添加剤
のモル数+希土類オキシ硫化物Ln22 Sのモル数)
に関して計算した比として、一般的には0.1〜7モル
%の範囲、特に0.1〜4%の範囲の量で存在させる。
この比はより特定的には0.3〜2%の範囲であること
ができる。
【0011】本発明のオキシ硫化物の主な特徴は、その
構造にある。実際、本発明のオキシ硫化物は、その表面
において酸素に関して平衡又は不足を示す。非限定的な
例として、そしてさらに、用いられる分析操作を考慮に
入れて、用語「表面」とは、本明細書においては、原子
約5個分に相当する厚さに関する。用語「酸素に関して
平衡」及び「酸素に関して不足」とは、オキシ硫化物の
表面における原子比O/Sを測定した時に、この原子比
が、それぞれのオキシ硫化物のO/Sの化学量論的比と
同等又はそれより低いという事実を示す。例えば、式L
22 Sのオキシ硫化物については、化学量論的比は
2である。本発明の物質の場合、この比は多くとも2で
ある。既知のオキシ硫化物の場合には、この比は特に酸
化作用の結果として2より大きい。本発明の好ましい具
体例に従えば、比O/Sは2より著しく低く、0に等し
いこともできる。
【0012】前記した本発明の物質の表面状態は、ES
CA分析{化学分析のための電気分光分析法(Electro
Spectroscopy for Chemical Analysis)}によって示す
ことができる。この操作は、化学的な表面の分析を可能
にする。スペクトル上のピークの存在は、分析した物質
の表面の元素の性状を示す。また、この表面状態は、物
質のζ電位の測定及びその等電点の決定によって示すこ
ともできる。従来技術の物質、即ち本発明の処理に付さ
れていない物質が有する等電点についてのpHと比較す
ると、同一の組成を有ししかし処理された後の本発明の
物質が有する等電点についてのpHは、異なり、一般的
に前者より低い。例えば、テルビウムドープガドリニウ
ム(テルビウムをドープしたガドリニウム)オキシ硫化
物の等電点についてのpHは10であり、他方、本発明
に従う同じ組成のガドリニウムオキシ硫化物が有する等
電点についてのpHは、それより低い。最後に、この物
質は、粉体の形にあるのが好ましい。この場合、粉体の
平均粒子寸法は1〜12μmの範囲であるのが一般的で
ある。
【0013】次に、本発明の物質の製造方法を説明す
る。この方法は、本質的に、水素の存在下でのオキシ硫
化物の焼成を含む。用いる出発物質は、任意の既知の手
段、例えばシャモット化(chamottage)によって製造さ
れたオキシ硫化物である。
【0014】本発明の特定的な具体例に従えば、純粋な
水素を用いる代わりに水素含有不活性気体を用いる。こ
の場合、不活性気体の性状は重要ではない。通常はアル
ゴンが用いられる。水素の量は、焼成操作の時間及び処
理すべきオキシ硫化物の量並びに生成物に望まれる酸素
に関する不足の割合に依存する。水素含有不活性気体を
用いる場合、水素の量は一般的に1〜20容量%の範囲
で変化する。オキシ硫化物の焼成工程において、水素又
は水素含有気体を用いた吹きかけ(balayage)(掃去)
操作を行うのが好ましい。
【0015】焼成温度は焼成される物質のタイプに依存
する。しかしながら、この温度は800〜1200℃の
範囲であるのが一般的であり、1000〜1150℃の
範囲であるのが好ましい。過度に低い温度は、物質の光
学的性質に対して有害であることがある。過度に高い温
度は、出発物質の分解又は焼結を引き起こすことがあ
る。焼成温度の時間は、温度及び処理すべきオキシ硫化
物の量並びに生成物に望まれる酸素に関する不足の割合
に依存する。焼成操作は通常1〜2時間の範囲で行なわ
れる。例えば白金のような不活性金属のるつぼを用いる
のが好ましい。これは、より良好な発光効率を有する生
成物を得ることを可能にし、粒子の凝集を少なくする。
【0016】本発明はまた、前記のタイプの希土類オキ
シ硫化物又は前記の方法によって得られるタイプの希土
類オキシ硫化物を含有する発光性組成物にも関する。こ
れらの組成物及び本発明のオキシ硫化物は、低電圧発光
における発光体として、特にかかる低電圧発光を用いた
任意の装置、例えば電界放射ディスプレースクリーンの
製造に用いることができる。
【0017】最後に、本発明はまた前記した組成物又は
前記したオキシ硫化物若しくは前記した方法によって得
られたオキシ硫化物が組み込まれた発光装置、例えば電
界放射ディスプレースクリーンタイプの発光装置にも関
する。この装置においては、オキシ硫化物は低エネルギ
ー励起に付されるスクリーン上に配置される。また、低
電圧ルミネセンス装置の製造におけるこの発光体の使用
は、よく知られた操作に従い、例えばスクリーン印刷、
沈降又は電気泳動によってスクリーン上に付着させるこ
とによって行なわれる。
【0018】
【実施例】次に、実施例を説明する。これら実施例にお
いて、ζ電位及び等電点の測定は、次のようにして行な
った。0.01MのKNO3 130ミリリットル中に物
質2gを含有する濃厚溶液を調製する。少なくとも24
時間撹拌を実施し、この溶液を少なくとも24時間静置
して沈降させる。次いで沈降後に採集された上澄み物質
中に底部から採取した物質数マイクロリットルを導入す
ることによって希薄懸濁液を調製する。移動度、pH及
び導電性に関して3回測定を行ない、ヒストグラムの平
均を計算する。平均移動度の特徴に応じて、KOH又は
HNO3 を用いて等電点を調べるための手動式の滴定を
行なう。酸又は塩基の添加と移動度の測定との間に5分
間の待ち時間を保つ。それぞれのpHにおいて3回の測
定を行ない、それらの平均を計算する。最後に、実施例
に記載する物質のルミネセンス性質に関しては、これら
は、透明基材上にバインダーを用いずに塗布した物質の
直流の1μA/mm2 の励起条件下での低電圧陰極線ル
ミネセンスによって測定する。基材上の物質の層の厚さ
は10μmにする。
【0019】例1 テルビウム(1.5モル%)をドープしたガドリニウム
オキシ硫化物Gd22 Sを出発物質とする。この出発
物質を、10%水素含有アルゴンを吹きかけながら、白
金るつぼ中で様々な温度で焼成する。2時間の焼成時間
を用いる。焼成生成物は緑色のルミネセンスを放射し
た。結果を次の表にまとめる。
【0020】
【表1】
【0021】1200℃において焼成した生成物の等電
点のpHは8.5だった。比較として、同じ物質におい
て焼成しなかったものは、等電点のpH10を有し、2
00〜800Vの範囲で測定できるルミネセンスを示さ
なかった。図1及び図2は、本発明の物質と比較用物質
との間の違いを示す。これらの図はESCAスペクトル
図である。横座標の軸は結合エネルギーを示し、他方、
縦座標の軸はストローク数を示す。約1200eVにお
けるピーク1はガドリニウムの3dレベルの電子に関係
し、ピーク2は酸素の1sレベルの電子に関係する。図
1のピーク2の高さと図2のピーク2の高さとの間の比
較から、酸素とガドリニウムとの間の相対割合の変化が
はっきり示され、より特定的には、図1においては酸素
に関する不足がはっきり示された。
【0022】例2 この例は、ユーロピウム(3モル%)をドープしたイッ
トリウムオキシ硫化物Y22 Sを用いる。これを、1
0%水素含有アルゴンを吹きかけながら、白金るつぼ中
で1200℃において焼成する。2時間の焼成時間を用
いる。生成物は赤色のルミネセンスを放射した。この生
成物は、400Vにおける発光効率2.5Lm/W及び
250VのVaminを有する。焼成しない物質は400V
のVamin及び400Vにおける発光効率0.8Lm/W
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う物質のESCA分析のスペクトル
図である。
【図2】従来技術に従う物質のESCA分析のスペクト
ル図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランソワ・ルビ フランス国クレイ、リュ・デュ・オーン ズ・ノバンブル、23

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 添加剤として少なくとも1種の他の希土
    類を含む希土類オキシ硫化物であって、その表面におい
    て酸素に関して平衡を示すことを特徴とする、前記希土
    類オキシ硫化物。
  2. 【請求項2】 添加剤として少なくとも1種の他の希土
    類を含む希土類オキシ硫化物であって、その表面におい
    て酸素に関して不足を示すことを特徴とする、前記希土
    類オキシ硫化物。
  3. 【請求項3】 オキシ硫化物の希土類がランタン、イッ
    トリウム、ガドリニウム及びルテチウムより成る群から
    選択されることを特徴とする、請求項1又は2記載のオ
    キシ硫化物。
  4. 【請求項4】 添加剤がテルビウム、プラセオジム、ユ
    ーロピウム及びサマリウムより成る群から選択されるこ
    とを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のオキ
    シ硫化物。
  5. 【請求項5】 添加剤が0.1〜7モル%の範囲の量で
    存在することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに
    記載のオキシ硫化物。
  6. 【請求項6】 添加剤として少なくとも1種の他の希土
    類を含む希土類オキシ硫化物を水素の存在下で焼成する
    ことを特徴とする、希土類オキシ硫化物の製造方法。
  7. 【請求項7】 水素含有不活性気体の存在下、より特定
    的には水素含有率が1〜20容量%の範囲である気体の
    存在下で焼成操作を実施することを特徴とする、請求項
    6記載の方法。
  8. 【請求項8】 希土類オキシ硫化物に対して水素又は水
    素含有不活性気体を吹きかけながら焼成操作を実施する
    ことを特徴とする、請求項6又は7記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜5のいずれかに記載の希土類
    オキシ硫化物又は請求項6〜8のいずれかに記載の方法
    に従って製造された希土類オキシ硫化物を含有すること
    を特徴とする、発光性組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1〜5のいずれかに記載の希土
    類オキシ硫化物若しくは請求項6〜8のいずれかに記載
    の方法に従って製造された希土類オキシ硫化物又は請求
    項9記載の組成物から成る、低電圧ルミネセンスにおい
    て用いられる発光体。
  11. 【請求項11】 請求項1〜5のいずれかに記載の希土
    類オキシ硫化物若しくは請求項6〜8のいずれかに記載
    の方法に従って製造された希土類オキシ硫化物又は請求
    項9記載の組成物を含むことを特徴とする、低電圧ルミ
    ネセンスを用いた、特に電界放射ディスプレースクリー
    ンタイプの装置。
JP7185039A 1994-06-29 1995-06-29 希土類オキシ硫化物、その製造方法、及びその発光団としての使用 Pending JPH0881220A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94-07993 1994-06-29
FR9407993A FR2721918B1 (fr) 1994-06-29 1994-06-29 Oxysulfure de terre rare, son procede de preparation et son utilisation comme luminophore

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0881220A true JPH0881220A (ja) 1996-03-26

Family

ID=9464775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185039A Pending JPH0881220A (ja) 1994-06-29 1995-06-29 希土類オキシ硫化物、その製造方法、及びその発光団としての使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0690116A1 (ja)
JP (1) JPH0881220A (ja)
KR (1) KR960000774A (ja)
CN (1) CN1124758A (ja)
CA (1) CA2152871A1 (ja)
FR (1) FR2721918B1 (ja)
SG (1) SG59910A1 (ja)
TW (1) TW301758B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081145A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Dispositif de stockage a temperature cryogenique et refrigerateur

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW469292B (en) * 1996-10-31 2001-12-21 Samsung Display Devices Co Ltd An improved phosphor complex having high brightness
EP1457745B1 (en) * 2001-06-18 2016-06-01 Konoshima Chemical Co., Ltd. Rare earth metal oxysulfide cool storage material
RU2350579C2 (ru) 2004-05-17 2009-03-27 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Научно-Исследовательский И Технологический Институт Оптического Материаловедения" Всероссийского Научного Центра "Государственный Оптический Институт Им. С.И.Вавилова" Флуоресцентная керамика
CN101024770B (zh) * 2007-01-30 2010-10-06 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种稀土硫氧化物发光材料的合成方法
CN106835180B (zh) * 2017-02-15 2018-10-23 东华理工大学 一种共沉积制备稀土硫氧化物发光体基质材料的方法
CN109574063B (zh) * 2019-01-14 2021-03-16 东北大学 低波长低透光型稀土硫氧复合化合物的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2464983A1 (fr) * 1979-09-07 1981-03-20 Anvar Procede de preparation de couches luminescentes d'oxysulfures de terres rares ou d'yttrium actives, moyen pour sa mise en oeuvre et materiaux obtenus
JPH06139974A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型画像表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685867B2 (ja) * 1989-02-09 1997-12-03 株式会社東芝 蛍光性セラミックスの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2464983A1 (fr) * 1979-09-07 1981-03-20 Anvar Procede de preparation de couches luminescentes d'oxysulfures de terres rares ou d'yttrium actives, moyen pour sa mise en oeuvre et materiaux obtenus
JPH06139974A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081145A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Dispositif de stockage a temperature cryogenique et refrigerateur
US7404295B2 (en) * 2002-03-22 2008-07-29 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Ultra-low temperature regenerator and refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
FR2721918A1 (fr) 1996-01-05
CN1124758A (zh) 1996-06-19
FR2721918B1 (fr) 1996-09-06
SG59910A1 (en) 1999-02-22
KR960000774A (ko) 1996-01-25
CA2152871A1 (fr) 1995-12-30
EP0690116A1 (fr) 1996-01-03
TW301758B (ja) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100858269B1 (ko) 알루민산염 형광체의 제조 방법, 형광체, 및 형광체를함유하는 소자
JP3425465B2 (ja) 緑色発光蛍光体及びそれを用いた陰極線管
Cho et al. A new synthetic method to prepare spherical phosphors for emissive screen applications
JP2000073053A (ja) 蛍光体及びこの蛍光体を用いた陰極線管
Psuja et al. Rare-earth doped nanocrystalline phosphors for field emission displays
JP2003013059A (ja) カラー陰極線管及びそれに用いる赤色蛍光体
JP3918051B2 (ja) メカノルミネッセンス材料及びその製造方法
JPH06248262A (ja) 混合青色発光蛍光体
JPH0881220A (ja) 希土類オキシ硫化物、その製造方法、及びその発光団としての使用
JP2001107045A (ja) 燐・バナジン酸塩蛍光体およびそれを用いた表示装置並びに発光装置
JP3699991B2 (ja) 高輝度発光材料の製造方法
KR930010745B1 (ko) 형광물질과 그 형광물질을 사용한 음극선관
KR20000077178A (ko) 형광물질 및 그 제조 방법
KR20060002817A (ko) 형광체 및 그의 제조 방법
US20010013592A1 (en) Red phosphor having effective emission at low voltages and method for preparing the same using conductive luminescent material
JP2000226577A (ja) 蛍光体
WO2003078543A1 (en) Novel methods for preparing rare-earth oxysulfide phosphors, and resulting materials
JP2004175986A (ja) アルミン酸塩蛍光体とその製造方法、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP3264045B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JP2000290648A (ja) 赤色蛍光体
JP2000290646A (ja) 蛍光体
US20130002123A1 (en) Green emitting phosphor
JP2001234165A (ja) 真空紫外線励起型蛍光体
JP2000290649A (ja) 蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いたカラー陰極線管
JPH09255953A (ja) 蛍光体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971125