JPH0880933A - 紙を主材とする折畳み容器 - Google Patents
紙を主材とする折畳み容器Info
- Publication number
- JPH0880933A JPH0880933A JP6244797A JP24479794A JPH0880933A JP H0880933 A JPH0880933 A JP H0880933A JP 6244797 A JP6244797 A JP 6244797A JP 24479794 A JP24479794 A JP 24479794A JP H0880933 A JPH0880933 A JP H0880933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- locking
- folding
- plates
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 耐水性表面を有するブランクから折畳み形成
でき、しかも漏液が皆無の紙容器を提供すること。 【構成】 表面が耐水性のブランクに折線のみで、底
板,4周の側板、側板端間のウエブコーナーが形成され
ており、一対の対向する側板によりウエブコーナーと、
他の側板の折込片とを挟持し、箱形態を保持する。 【効果】 素材が平板状であるため、格納,運搬に場所
をとらず、手指により容易に箱形態に折畳み形成でき、
しかも静置状態で漏液が皆無であるとともに、廃棄に当
たり、元の平板状に容易に戻しうる。
でき、しかも漏液が皆無の紙容器を提供すること。 【構成】 表面が耐水性のブランクに折線のみで、底
板,4周の側板、側板端間のウエブコーナーが形成され
ており、一対の対向する側板によりウエブコーナーと、
他の側板の折込片とを挟持し、箱形態を保持する。 【効果】 素材が平板状であるため、格納,運搬に場所
をとらず、手指により容易に箱形態に折畳み形成でき、
しかも静置状態で漏液が皆無であるとともに、廃棄に当
たり、元の平板状に容易に戻しうる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿潤な物品、例えば調
理済み食品等を、静置状態で液漏れを生ずることなく収
納でき、しかも平板形態から箱形態への折畳み形成およ
び平板状形態への復元を簡単に行いうる紙を主材とする
容器に関する。
理済み食品等を、静置状態で液漏れを生ずることなく収
納でき、しかも平板形態から箱形態への折畳み形成およ
び平板状形態への復元を簡単に行いうる紙を主材とする
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】調理済み食品のごとく、湿潤な物品を、
静置状態で漏液なしに収納する容器としては、従来は容
器全体を合成樹脂で成形したものとか、紙製の容器内
に、合成樹脂で成形したトレーを内装したもの等が一般
的に多用されている。
静置状態で漏液なしに収納する容器としては、従来は容
器全体を合成樹脂で成形したものとか、紙製の容器内
に、合成樹脂で成形したトレーを内装したもの等が一般
的に多用されている。
【0003】前記従来の容器は、格納に広い空間を必要
とし、また容器としての組み立てに時間がかかるのみで
なく、平板状として廃棄するにも手間がかかり、合成樹
脂の使用によりコスト高となるのみでなく、合成樹脂の
廃棄が地球環境面でも好ましくない等の問題を有してい
る。
とし、また容器としての組み立てに時間がかかるのみで
なく、平板状として廃棄するにも手間がかかり、合成樹
脂の使用によりコスト高となるのみでなく、合成樹脂の
廃棄が地球環境面でも好ましくない等の問題を有してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】湿潤な物品を漏液なし
に収納する従来の容器の有する前記諸問題に鑑み、本発
明は平板状形態から箱形態への折畳み形成ならびに箱形
態から平板状形態への復元が簡単であり、しかも静置状
態での液漏れを完全に防止できると共に、紙を主材と
し、その表面のみを耐水性とするため、合成樹脂の使用
量は僅少であって、焼却処理を容易に行うことができ、
地球環境の良化に貢献しうる容器を提供することを課題
としている。
に収納する従来の容器の有する前記諸問題に鑑み、本発
明は平板状形態から箱形態への折畳み形成ならびに箱形
態から平板状形態への復元が簡単であり、しかも静置状
態での液漏れを完全に防止できると共に、紙を主材と
し、その表面のみを耐水性とするため、合成樹脂の使用
量は僅少であって、焼却処理を容易に行うことができ、
地球環境の良化に貢献しうる容器を提供することを課題
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1の発明では、表面が耐水性とされている紙
質を主材とする1枚の角形の主板内に、折線のみで区分
された底板と、その周囲の内側板と、隣接する内側板の
端部間のウエブコーナーとを連続一体に形成した。
め、請求項1の発明では、表面が耐水性とされている紙
質を主材とする1枚の角形の主板内に、折線のみで区分
された底板と、その周囲の内側板と、隣接する内側板の
端部間のウエブコーナーとを連続一体に形成した。
【0006】また、一対の対向する内側板の各端縁に、
それぞれ外側板を延設し、両外側板の先端辺を底板裏面
側へ折曲し、両外端片を遊離片とし、両遊離片の間で底
板に接着した。
それぞれ外側板を延設し、両外側板の先端辺を底板裏面
側へ折曲し、両外端片を遊離片とし、両遊離片の間で底
板に接着した。
【0007】さらに他方の一対の対向する係止用の内側
板の各端縁に、それぞれ係止用の外側板を延設し、各外
側板の各先端辺を底板裏面側へ折曲し、前記他の一対の
外側板の先端辺の、前記遊離片と底板との間に挿入して
位置保持した。
板の各端縁に、それぞれ係止用の外側板を延設し、各外
側板の各先端辺を底板裏面側へ折曲し、前記他の一対の
外側板の先端辺の、前記遊離片と底板との間に挿入して
位置保持した。
【0008】同時に、前記ウエブコーナーを折曲して、
係止用の内側板と係止用の外側板との対向間隙内に位置
させ、係止用の外側板で位置保持させたという構成を採
用した。
係止用の内側板と係止用の外側板との対向間隙内に位置
させ、係止用の外側板で位置保持させたという構成を採
用した。
【0009】請求項2の発明では、請求項1の発明に、
少なくとも係止用内側板と係止用外側板とが連続する端
縁部分に、小幅の額縁状平坦縁辺を折曲形成するという
構成を付加した。
少なくとも係止用内側板と係止用外側板とが連続する端
縁部分に、小幅の額縁状平坦縁辺を折曲形成するという
構成を付加した。
【0010】また請求項3の発明では、請求項1または
請求項2の発明に、いずれか一方の対向する内側板から
延設されている各外側板に、蓋片に突設されている係止
片を挿入,係止するスリットを設けるという構成を付加
した。
請求項2の発明に、いずれか一方の対向する内側板から
延設されている各外側板に、蓋片に突設されている係止
片を挿入,係止するスリットを設けるという構成を付加
した。
【0011】
【作用】請求項1の発明では、格納,運搬時には、容器
は平板状形態であり、積み重ねても所要空間は比較的狭
小で足り、容器としての使用時に、初めて簡単に箱形態
に折畳み形成できる。
は平板状形態であり、積み重ねても所要空間は比較的狭
小で足り、容器としての使用時に、初めて簡単に箱形態
に折畳み形成できる。
【0012】形成された容器は、表面が耐水性の紙質の
主板に、折線のみで底板,内側板,ウエブコーナー,外
側板等が区分,形成され、この各部分が折線に沿って折
り畳まれ、箱形態とされ、湿潤物品の収納部分に切断端
縁が全く存在しないので静置状態では漏液が全く生じな
い。
主板に、折線のみで底板,内側板,ウエブコーナー,外
側板等が区分,形成され、この各部分が折線に沿って折
り畳まれ、箱形態とされ、湿潤物品の収納部分に切断端
縁が全く存在しないので静置状態では漏液が全く生じな
い。
【0013】ウエブコーナーとこれに重なる外側板の折
込片等は、係止用の内側板と外側板とで挟持されるので
箱形態の維持が強固に安定する。
込片等は、係止用の内側板と外側板とで挟持されるので
箱形態の維持が強固に安定する。
【0014】またブランクの打抜き形成の際に各折線も
形成でき、手指により簡単に箱形態としうることとによ
り、比較的安価に提供できる。
形成でき、手指により簡単に箱形態としうることとによ
り、比較的安価に提供できる。
【0015】容器の廃棄に際しても箱形態の分解が容易
であり、平板形態に戻して廃棄でき、焼却も紙質の表面
に薄い耐水膜層が形成されているのみであり、合成樹脂
等の使用量が少なく、地球環境を悪化させることがな
い。
であり、平板形態に戻して廃棄でき、焼却も紙質の表面
に薄い耐水膜層が形成されているのみであり、合成樹脂
等の使用量が少なく、地球環境を悪化させることがな
い。
【0016】請求項2の発明では、小幅で額縁状の平坦
な縁辺が剛性材として作用し、積み重ねに耐える十分な
強度を容器に保有させうる。
な縁辺が剛性材として作用し、積み重ねに耐える十分な
強度を容器に保有させうる。
【0017】請求項3の発明によると、前記額縁状の平
坦な縁辺との協働により、容器開口部の安定した閉塞が
可能となる。
坦な縁辺との協働により、容器開口部の安定した閉塞が
可能となる。
【0018】
【実施例】図1ないし図5は、請求項1,請求項2およ
び請求項3の3発明を併せ適用した第1の実施例であ
り、図1および図3に示す容器1は、図4の展開図に示
されるブランク2から折り畳みにより成形されている。
び請求項3の3発明を併せ適用した第1の実施例であ
り、図1および図3に示す容器1は、図4の展開図に示
されるブランク2から折り畳みにより成形されている。
【0019】ブランク2は、表面が、合性樹脂等の塗着
等によって形成された耐水薄膜等で覆われた紙質を主材
とする厚紙で形成された1枚の四角形の主板3を主要部
としており、耐水性の表面が容器内面となるよう折り畳
まれる。
等によって形成された耐水薄膜等で覆われた紙質を主材
とする厚紙で形成された1枚の四角形の主板3を主要部
としており、耐水性の表面が容器内面となるよう折り畳
まれる。
【0020】主板3内には、底板4と、その4周の内側
板5,6,7,8と、各内側板5〜8の端部9,10間
のウエブコーナー11,12,13,14とが、外折線
15,16,17,18,19,20、内折線21のみ
で区分されて連続一体に形成されている。
板5,6,7,8と、各内側板5〜8の端部9,10間
のウエブコーナー11,12,13,14とが、外折線
15,16,17,18,19,20、内折線21のみ
で区分されて連続一体に形成されている。
【0021】一対の対向する係止用の内側板5,6の端
縁23,24には、小幅の間隔Aを置いて平行する内折
線25,26により後述する額縁用の縁辺27,28が
外側方へ延設され、さらに内折線26より外側方へ、内
側板5,6と等高の係止用の外側板29,30が延設さ
れ、外側板29,30の外端縁に、内折線31を存して
先端辺32,33が延設されている。
縁23,24には、小幅の間隔Aを置いて平行する内折
線25,26により後述する額縁用の縁辺27,28が
外側方へ延設され、さらに内折線26より外側方へ、内
側板5,6と等高の係止用の外側板29,30が延設さ
れ、外側板29,30の外端縁に、内折線31を存して
先端辺32,33が延設されている。
【0022】先端辺32,33の内折線31の両端は切
込線34,35が形成されている。
込線34,35が形成されている。
【0023】他方の一対の対向する内側板7,8の端縁
36,37には微小間隔Bを置いて平行する内折線3
8,39を介して内側板7,8と等高の外側板40,4
1が外側方へ延設され、外側板40,41の外端縁に内
折線42を存して先端辺43,44が延設されている。
36,37には微小間隔Bを置いて平行する内折線3
8,39を介して内側板7,8と等高の外側板40,4
1が外側方へ延設され、外側板40,41の外端縁に内
折線42を存して先端辺43,44が延設されている。
【0024】先端辺43,44の横幅Cは、内側板7,
8の横幅に、前記縁辺27,28における内折線25,
26の間隔Aに近似した長さだけ両側方へ延出された長
さとされ、その側端に内折線45を介して折込片46,
47,48,49が延設されている。
8の横幅に、前記縁辺27,28における内折線25,
26の間隔Aに近似した長さだけ両側方へ延出された長
さとされ、その側端に内折線45を介して折込片46,
47,48,49が延設されている。
【0025】前記先端辺43,44は、先端縁の両側が
切欠されて遊離片50,51,52,53に形成され、
各遊離片間が突出した糊代相当部54,55とされてい
る。
切欠されて遊離片50,51,52,53に形成され、
各遊離片間が突出した糊代相当部54,55とされてい
る。
【0026】図4に示される構造のブランク2は、外側
板40,41が内折線38,39部分で、内側板7,8
と底板4との裏面側へ折り返され、前記糊代相当部5
4,55において底板4の裏面に貼着され、容器素材と
して格納され、また需要者に供給される。
板40,41が内折線38,39部分で、内側板7,8
と底板4との裏面側へ折り返され、前記糊代相当部5
4,55において底板4の裏面に貼着され、容器素材と
して格納され、また需要者に供給される。
【0027】従って、容器素材は平板状であり、積重ね
格納,運搬が可能であり、狭小なスペースに多数枚を載
置することができる。
格納,運搬が可能であり、狭小なスペースに多数枚を載
置することができる。
【0028】使用に当っては、図1および図2に示され
るように、係止用の内側板5,6を外折線15,16か
ら立上り状に折曲させると共に、既に折り重ねられ、糊
代相当部54,55で底板2の裏面に貼着されている内
側板7と外側板40との組および内側板8と外側板41
との組を外折線17,18から立上り状に折曲させ、同
時にウエブコーナー11ないし14を外折線19,2
0、内折線21で外側方へ突出するよう折曲させ、さら
に図2中矢印Xで示すごとく、係止用の内側板5,6の
背面に当接するよう折曲させる。
るように、係止用の内側板5,6を外折線15,16か
ら立上り状に折曲させると共に、既に折り重ねられ、糊
代相当部54,55で底板2の裏面に貼着されている内
側板7と外側板40との組および内側板8と外側板41
との組を外折線17,18から立上り状に折曲させ、同
時にウエブコーナー11ないし14を外折線19,2
0、内折線21で外側方へ突出するよう折曲させ、さら
に図2中矢印Xで示すごとく、係止用の内側板5,6の
背面に当接するよう折曲させる。
【0029】次いで折込片46,47,48,49を内
折線45から、図2中矢印Yで示すごとく、前記折曲さ
れたウエブコーナー11ないし14に重なるごとく折曲
する。
折線45から、図2中矢印Yで示すごとく、前記折曲さ
れたウエブコーナー11ないし14に重なるごとく折曲
する。
【0030】次に、立上り状に折曲された内側板5の端
縁23の内折線25,26で縁辺27,28および係止
用の外側板29,30を折曲し、係止用の外側板29,
30を、先に折曲した折込片46〜49の外側に重ね、
先端辺32,33を内折線31で折曲し、底板2に貼着
されている先端辺43,44の両側の遊離片50,5
1,52,53と底板2との間に挿入することにより容
器としての折畳み形成が完了する。
縁23の内折線25,26で縁辺27,28および係止
用の外側板29,30を折曲し、係止用の外側板29,
30を、先に折曲した折込片46〜49の外側に重ね、
先端辺32,33を内折線31で折曲し、底板2に貼着
されている先端辺43,44の両側の遊離片50,5
1,52,53と底板2との間に挿入することにより容
器としての折畳み形成が完了する。
【0031】折畳み形成された容器は図1,図2に示さ
れる構造となり、縁辺27,28は額縁状平坦縁辺とな
り、ウエブコーナー11〜14および折込片46〜49
の積層構造を掩蔽すると共に、容器が積み重ねられた際
の支持剛体を形成する。
れる構造となり、縁辺27,28は額縁状平坦縁辺とな
り、ウエブコーナー11〜14および折込片46〜49
の積層構造を掩蔽すると共に、容器が積み重ねられた際
の支持剛体を形成する。
【0032】なお、内側板7,8の端縁36,37の内
折線38,39で折曲された部分は小円弧の縁部を形成
する。
折線38,39で折曲された部分は小円弧の縁部を形成
する。
【0033】折畳み形成された容器の開口部には、図5
の展開図に示される蓋片56が内折線57,58で折曲
され、折片59,60の端縁に突設された係止片61,
62が容器の外側板40,41のスリット63,64に
挿入されることにより組み付けられるがこの蓋片56も
縁辺27,28に受止され、安定した位置を保持する。
の展開図に示される蓋片56が内折線57,58で折曲
され、折片59,60の端縁に突設された係止片61,
62が容器の外側板40,41のスリット63,64に
挿入されることにより組み付けられるがこの蓋片56も
縁辺27,28に受止され、安定した位置を保持する。
【0034】図1ないし図5に示す第1の実施例では、
額縁状の平坦な縁辺27,28が対向する一対の側板に
のみ形成され、他の対向する一対の側板の上縁は、小円
弧の縁部とされているが、図6に展開図として示される
ブランク63Aから形成される第2の実施例の容器は対
向する一対の側板形成部分64A,65に、額縁状の平
坦な縁辺を形成する縁辺66,67が形成されると共
に、他の対向する一対の側板形成部分68,69にも、
縁辺66,67と同一構造で額縁状の平坦な縁辺を形成
する縁辺70,71が形成されている点で、前記第1の
実施例と相違するが、その他の構成は第1の実施例のも
のと全く同一構成である。
額縁状の平坦な縁辺27,28が対向する一対の側板に
のみ形成され、他の対向する一対の側板の上縁は、小円
弧の縁部とされているが、図6に展開図として示される
ブランク63Aから形成される第2の実施例の容器は対
向する一対の側板形成部分64A,65に、額縁状の平
坦な縁辺を形成する縁辺66,67が形成されると共
に、他の対向する一対の側板形成部分68,69にも、
縁辺66,67と同一構造で額縁状の平坦な縁辺を形成
する縁辺70,71が形成されている点で、前記第1の
実施例と相違するが、その他の構成は第1の実施例のも
のと全く同一構成である。
【0035】内容物取り出し後は、前記折畳み順を逆に
解くことにより、容器は元の平板状の形態に戻り、廃
棄,焼却等が容易となる。
解くことにより、容器は元の平板状の形態に戻り、廃
棄,焼却等が容易となる。
【0036】前記両実施例において、一対の対向する内
外の側板は、平行して対向する必要はなく、互いに斜交
状態で対向しても良いことは勿論である。
外の側板は、平行して対向する必要はなく、互いに斜交
状態で対向しても良いことは勿論である。
【0037】従って、角形の主板は正方形,長方形等に
限定されるものではなく、平行四辺形,菱形,梯形,五
角形,六角形等の任意の形状に選定できる。
限定されるものではなく、平行四辺形,菱形,梯形,五
角形,六角形等の任意の形状に選定できる。
【0038】
【発明の効果】請求項1の発明によると、平板状の1枚
の主板から折畳みのみによって静置状態で漏液が皆無の
容器を形成でき、廃棄に当たっては元の1枚の平板状に
戻しうるので、容器に折り畳む前の容器素材の格納,運
搬の所要空間を狭小ですませうる効果がある。
の主板から折畳みのみによって静置状態で漏液が皆無の
容器を形成でき、廃棄に当たっては元の1枚の平板状に
戻しうるので、容器に折り畳む前の容器素材の格納,運
搬の所要空間を狭小ですませうる効果がある。
【0039】また折畳み形成された容器は、ウエブコー
ナーとこれに重なる外側板の折込片等が係止用の内側板
と外側板とで挟持されるので箱形態の維持が強固に安定
する効果を奏する。
ナーとこれに重なる外側板の折込片等が係止用の内側板
と外側板とで挟持されるので箱形態の維持が強固に安定
する効果を奏する。
【0040】またブランクの打抜き形成の際に各折線も
形成でき、手指による折り畳みのみで箱形態としうるの
で比較的安価に提供できる効果もある。
形成でき、手指による折り畳みのみで箱形態としうるの
で比較的安価に提供できる効果もある。
【0041】さらに折り畳まれ、箱形態とされた容器の
湿潤物の収納部分には、主板の切断端縁が皆無なので、
静置状態での漏液が全く生じない効果を有する。
湿潤物の収納部分には、主板の切断端縁が皆無なので、
静置状態での漏液が全く生じない効果を有する。
【0042】容器の主板は、紙質の表面に耐水膜形成等
によって耐水性を持たせた材料であり、合成樹脂成分の
使用量が僅少であり、廃棄,焼却等の処分を行っても、
地球環境を悪化させない効果も有する。
によって耐水性を持たせた材料であり、合成樹脂成分の
使用量が僅少であり、廃棄,焼却等の処分を行っても、
地球環境を悪化させない効果も有する。
【0043】請求項2の発明によると、額縁状の平坦な
縁辺が剛性材として作用し、容器に、積み重ねに耐えう
る強度を保有させる効果を奏する。
縁辺が剛性材として作用し、容器に、積み重ねに耐えう
る強度を保有させる効果を奏する。
【0044】請求項3の発明によると、前記額縁状の縁
辺による蓋体の支持と係止片とスリットとの係合とによ
り、容器開口部の安定した閉塞を行いうる効果を奏す
る。
辺による蓋体の支持と係止片とスリットとの係合とによ
り、容器開口部の安定した閉塞を行いうる効果を奏す
る。
【図1】第1の実施例の斜視図である。
【図2】図1に示すものの隅部の折畳み構造の分解斜視
図である。
図である。
【図3】図1に示すものの底面の斜視図である。
【図4】図1に示すものの展開図である。
【図5】図1に示すものの蓋片の平面図である。
【図6】第2の実施例の展開図である。
3 主板 4 底 5,6,7,8 内側板 9,10 端部 11,12,13,14 ウエブコーナー 15〜20 外折線 21,25,26 内折線 27,28 縁辺 23,24,36,37 端縁 29,30,40,41 外側板 50,51,52,53 遊離片 56 蓋片 61,62 係止片 63,64 スリット
Claims (3)
- 【請求項1】 表面が耐水性とされている紙質を主材と
する1枚の角形の主板内に、折線のみで区分された底板
と、その周囲の内側板と、隣接する内側板の端部間のウ
エブコーナーとが連続一体に形成され、一対の対向する
内側板の各端縁には、それぞれ外側板が延設され、両外
側板の先端辺は底板裏面側へ折曲され、両外端を遊離片
とし両遊離片の間で底板に接着されていると共に、他方
の一対の対向する係止用の内側板の各端縁にそれぞれ延
設されている各係止用の外側板の各先端辺は、底板裏面
側へ折曲されて、前記他の一対の外側板の先端辺の、前
記遊離片と底板との間に挿入されて位置保持され、前記
ウエブコーナーは折曲されて係止用内側板と係止用外側
板との対向間隙内に位置させられ、係止用外側板で位置
保持されている紙を主材とする折畳み容器。 - 【請求項2】 少なくとも係止用内側板と係止用外側板
とが連続する端縁部分に、小幅の額縁状で平坦な縁辺が
折曲形成されている請求項1記載の紙を主材とする折畳
み容器。 - 【請求項3】 いずれか一方の、一対の対向する内側板
から延設されている各外側板に、蓋片に突設されている
係止片を挿入,係止するスリットが形成されている請求
項1または請求項2記載の紙を主材とする折畳み容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6244797A JPH0880933A (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 紙を主材とする折畳み容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6244797A JPH0880933A (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 紙を主材とする折畳み容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0880933A true JPH0880933A (ja) | 1996-03-26 |
Family
ID=17124083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6244797A Pending JPH0880933A (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 紙を主材とする折畳み容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0880933A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002002668A (ja) * | 2000-06-15 | 2002-01-09 | Tanakaya Inc | 外折り箱 |
JP2016216120A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 山東印刷株式会社 | 包装用容器 |
CN106809462A (zh) * | 2015-12-01 | 2017-06-09 | 力泰环保科技有限公司 | 包装用结构 |
-
1994
- 1994-09-13 JP JP6244797A patent/JPH0880933A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002002668A (ja) * | 2000-06-15 | 2002-01-09 | Tanakaya Inc | 外折り箱 |
JP2016216120A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 山東印刷株式会社 | 包装用容器 |
CN106809462A (zh) * | 2015-12-01 | 2017-06-09 | 力泰环保科技有限公司 | 包装用结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2026295A1 (en) | Tamper-resistant leakproof container | |
JPH0513712Y2 (ja) | ||
JPH0880933A (ja) | 紙を主材とする折畳み容器 | |
JPH11236029A (ja) | 簡易組立蓋付紙製容器 | |
JPH08282648A (ja) | 合成樹脂製折り畳み自在箱 | |
JPH11321846A (ja) | 簡易組立二重側壁容器 | |
JP2002211646A (ja) | テレビジョン受像機の包装構造 | |
JP2002370727A (ja) | 梱包箱 | |
JPH08169436A (ja) | ボトムロック式紙箱 | |
JPH0437060Y2 (ja) | ||
JPH068223U (ja) | 瓶収納箱 | |
JPH0977047A (ja) | 簡易組立二重側壁容器 | |
JPH08282650A (ja) | 簡易組立二重側壁容器 | |
JP2002019769A (ja) | 包装箱 | |
JPH1029620A (ja) | 簡易組立二重側壁容器 | |
GB2433064A (en) | Food storage container | |
JPH0549618U (ja) | 容器収納用紙箱 | |
JPS6129613Y2 (ja) | ||
WO2001068457A1 (en) | Collapsible carton box, method and blank for making same | |
KR101829232B1 (ko) | 조립식 종이 용기 | |
JP2023148199A (ja) | 容器 | |
JP3437112B2 (ja) | 包装用紙箱 | |
JPH09226749A (ja) | 陳列兼用包装箱 | |
JPH11130048A (ja) | 簡易組立二重側壁紙箱 | |
JP2024112500A (ja) | 内底ロック構造を備えた箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040330 |