JPH0878882A - 対回路基板トランスファ作業装置 - Google Patents

対回路基板トランスファ作業装置

Info

Publication number
JPH0878882A
JPH0878882A JP6209885A JP20988594A JPH0878882A JP H0878882 A JPH0878882 A JP H0878882A JP 6209885 A JP6209885 A JP 6209885A JP 20988594 A JP20988594 A JP 20988594A JP H0878882 A JPH0878882 A JP H0878882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
work
transfer
electronic component
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Kunio Oe
邦夫 大江
Masayuki Niimura
正幸 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6209885A priority Critical patent/JPH0878882A/ja
Priority to US08/520,989 priority patent/US5692292A/en
Publication of JPH0878882A publication Critical patent/JPH0878882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • Y10T29/53009Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply with comparator
    • Y10T29/53013Computer input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53378Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention including converging conveyors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53409Multiple station assembly or disassembly apparatus including converging conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 段取り替えの容易な電子回路組立システムを
提供する。 【構成】 搬入モジュール10,作業モジュール12,
14,16,18および搬出モジュール20を直線状に
並べてトランスファ電子回路組立装置を構成する。搬入
モジュール10は搬入装置を有し、作業モジュール12
〜18はそれぞれ、搬送装置,部品装着装置58,30
2,422,部品供給装置60,304,424,個別
制御装置62,306,430を有する。個別制御装置
は搬入モジュール10に設けた統括制御装置460に制
御させる。各作業モジュール12〜18によるプリント
基板への電子部品の装着は個別制御装置に制御させる
が、段取り替え時には新たな装着プログラムを統括制御
装置460から個別制御装置に供給させる。従来の電子
回路組立ラインにおいては独立した作業装置の各々にお
いて装着プログラムの変更が必要であったのに比べて、
段取り替えが容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント基板等の回路基
板に電子部品の装着等の作業を行う対回路基板作業装置
に関するものであり、特に、搬送装置により回路基板を
搬送しつつ複数の作業装置により順次作業を行い、回路
基板に対して一連の作業を施す対回路基板トランスファ
作業装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント基板等の回路基板を形成する場
合、例えば、回路基板の電子部品装着位置へのクリーム
状半田のスクリーン印刷,回路基板上の電子部品固定位
置への接着剤の塗布,電子部品の装着等、種々の作業が
行われるのが普通である。そのために、従来から、例え
ば特公平3−3960号公報に記載されているように、
プリント基板を搬送する搬送装置に沿って2台以上の作
業装置を配設し、対回路基板トランスファ作業装置を構
成することが行われている。このような対回路基板トラ
ンスファ作業装置によれば、種類を同じくし、あるいは
異にする複数の作業を複数の作業装置において並行して
行うことができ、回路基板を迅速に形成することができ
る。また、1台の作業装置によって全部の種類の作業を
行う場合には、例えば、作業の種類が増えたり、変わっ
た場合、新たにそれらの作業を行うことができる機能を
備えた作業装置を作られなければならないのに対し、ト
ランスファ作業装置であれば、作業装置を付加し、ある
いは交換することによって対応することができ、既存の
作業装置を無駄にすることなく異なる回路基板を製造す
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この対
回路基板トランスファ作業装置は、搬送装置に沿ってそ
れぞれ独立した作業装置を配列したものであり、各作業
装置の制御装置も独立していたため、種々の不都合があ
った。その一例は、製造すべき電子回路が変更になった
場合の段取り替えが面倒であることである。例えば、作
業装置が部品装着装置である場合、作業装置は部品装着
ヘッドと、その部品装着ヘッドを3次元方向に移動させ
る移動装置と、それら部品装着ヘッドや移動装置を制御
する制御装置とを有するものとされる。したがって、電
子回路の種類が変わり、装着する電子部品の種類や位置
が変われば、それに応じて制御装置の主体を成すコンピ
ュータのROMに格納された装着プログラムを変更する
ことが必要であり、電子回路の種類が変わる毎に、各作
業装置毎に作業者がいちいちプログラムを変更すること
が必要であって面倒なのである。また、複数の作業装置
には、同じ機能の装置が含まれていることが多いのであ
るが、従来の作業装置は互に独立していたため、各作業
装置が各々同じ機能の装置を有しており、対回路基板ト
ランスファ作業装置全体のコストが高くなっていた。第
一ないし第八の各発明はそれぞれ、従来の作業装置が互
に独立していたために生じていた不都合を解消または低
減することを課題として為されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第一発明は、上記の課題
を解決するために、対回路基板トランスファ作業装置
を、(a) それぞれ、プリント基板等の回路基板を搬送方
向に搬送する搬送装置と、前記回路基板に対する作業を
行う作業装置と、コンピュータを主体として構成され、
前記作業装置を制御する個別制御装置とを含み、上流側
の搬送装置から下流側の搬送装置へ回路基板を受渡し可
能に一列に並べて配置された複数の作業モジュールと、
(b) コンピュータを主体として構成され、予め定められ
ている作業計画情報と、前記個別制御装置の各々から供
給される現況情報とに基づいて各個別制御装置を統括制
御する統括制御装置とを含むものとしたことを要旨とす
るものである。
【0005】第二発明は、前記作業装置が前記回路基板
に電子部品を装着する部品装着装置であり、その部品装
着装置の装着可能領域の前記搬送方向における寸法であ
る幅が当該作業モジュールの搬送方向における寸法より
短く、かつ、前記搬送装置を前記回路基板を前記装着可
能領域の幅以下の距離ずつ間欠的に搬送するものとした
ことを要旨とするものである。第三発明は、さらに、対
回路基板トランスファ作業装置を、当該装置の前記搬送
方向の上流端に、前記回路基板を搬入する搬入装置を備
えた搬入モジュールを含むものとし、その搬入モジュー
ルに前記統括制御装置を搭載したことを要旨とするもの
である。
【0006】第四発明は、さらに、対回路基板トランス
ファ作業装置を、当該装置の前記搬送方向の下流端に、
前記回路基板を搬出する搬出装置を備えた搬出モジュー
ルを含むものとし、その搬出モジュールに前記統括制御
装置を搭載したことを要旨とするものである。第五発明
は、前記統括制御装置を、前記複数の作業モジュールの
各個別制御装置の情報処理のうち共通の処理を行う共通
処理部を含むものとしたことを要旨とするものである。
【0007】第六発明は、前記作業装置の少なくとも一
つを、前記回路基板に電子部品を装着する部品装着装置
と、その部品装着装置に電子部品を供給する部品供給装
置と、電子部品を回路基板に仮止めする仮止め剤を層状
に保持する仮止め剤保持部を有し、前記部品供給装置か
ら取り出された電子部品を前記仮止め剤の層に浸して仮
止め剤を電子部品に塗布する仮止め剤塗布装置とを含む
ものとしたことを要旨とするものである。第七発明は、
前記作業装置の少なくとも一つを、前記回路基板に電子
部品を装着する部品装着装置と、その部品装着装置に電
子部品を供給する部品供給装置と、前記回路基板上に載
置された電子部品と回路基板との隙間に毛管現象を利用
して液体を浸透させ浸透装置とを含むことを要旨とする
ものである。
【0008】第八発明は、前記作業装置の少なくとも一
つを、(a) それぞれ複数の電子部品を収容する複数の電
子部品供給パレットと、それら電子部品供給パレットの
各々を上下方向に重なった複数の棚の各々により支持す
るパレット支持棚と、そのパレット支持棚と水平方向に
並んで設けられたパレット支持台と、それらパレット支
持棚とパレット支持台との少なくとも一方を昇降させ、
パレット支持棚の各々とパレット支持台との高さを一致
させる昇降装置と、それら高さを一致させられたパレッ
ト支持棚とパレット支持台との間で前記電子部品供給パ
レットを移載する移載装置とを含む電子部品供給装置
と、(b) 前記パレット支持台上の電子部品供給パレット
から電子部品を取り出して前記回路基板に装着する部品
装着装置とを含むものとしたことを要旨とするものであ
る。
【0009】
【作用】第一発明に係る対回路基板トランスファ作業装
置においては、複数の作業モジュールの各々において作
業装置により回路基板に対する作業が行われ、種類を同
じくし、あるいは異にする複数の作業が並行して行われ
る。個別制御装置には統括制御装置から作業計画情報が
供給され、それに基づいて作業装置が制御される。例え
ば、作業が電子部品の回路基板に対する装着であれば、
作業計画情報として、装着すべき電子部品の種類,数,
装着位置,電子部品の回路基板への仮止めの有無,電子
部品を装着すべき回路基板の枚数等の情報が供給され
る。
【0010】また、個別制御装置は統括制御装置に現況
情報を供給する。現況情報は、例えば、1枚の回路基板
あるいは予定された全部の枚数の回路基板に対する作業
の終了、作業が電子部品の装着であれば部品供給装置に
電子部品がなくなったこと、作業が電子部品への仮止め
剤の塗布であれば仮止め剤がなくなったこと等である。
統括制御装置は、複数の作業モジュールの各個別制御装
置から供給される現況情報に基づいて各個別制御装置に
おける作業状況に応じた作業計画情報を供給することが
可能であり、あるいは他の作業モジュールにおける作業
状況に応じた作業計画情報を供給することも可能であ
る。例えば、ある作業モジュールにおいて作業の進行が
遅れている場合、他の作業モジュールにおいて作業を中
断させる等、状況に応じて作業を行わせることができる
のである。さらに、作業を行うべき回路基板の種類が変
わる段取り替え時には、統括制御装置は個別制御装置に
新たに作業が行われる回路基板用の作業データを供給す
る。それにより個別制御装置においては自動的に作業プ
ログラムが変更され、新たな回路基板に対して作業が行
われる。
【0011】第二発明に係る対回路基板トランスファ作
業装置においては、回路基板の搬送方向における寸法が
部品装着領域の搬送方向における寸法である幅より短け
れば、1回の搬送で回路基板全体を装着可能領域内に位
置させることができ、長ければ、2回以上の間欠搬送に
より、回路基板全体が複数に分けられて装着可能領域内
に位置させられる。ただし、搬送装置の間欠搬送距離が
装着可能領域の幅より短ければ、回路基板の搬送方向に
おける寸法が装着可能領域の幅より短くても、回路基板
は複数回の間欠搬送により装着可能領域内を移動させら
れる。
【0012】間欠搬送距離は、一定に限らず、不均等で
もよい。また、間欠搬送距離は装着可能領域の幅と同じ
でもよく、それより短くてもよい。装着可能領域の幅と
同じであれば、間欠搬送されるとき、回路基板の一部が
重複して装着可能領域に位置させられることがない。装
着可能領域には常に回路基板の電子部品が未装着の部分
が位置させられるのであり、装着可能領域の搬送方向に
おける下流端位置を原点として部品装着装置の移動位置
を制御し、容易に電子部品を装着することができる。
【0013】第三発明に係る対回路基板トランスファ作
業装置においては、作業が行われるべき回路基板は搬入
装置によって作業モジュールに自動的に搬入される。例
えば、当該対回路基板トランスファ作業装置が別の電子
部品装着装置の下流側に設けられていて、その電子部品
装着装置において電子部品が装着された電子部品を対回
路基板トランスファ作業装置に搬入することが必要な場
合、あるいは回路基板保持装置から当該対回路基板トラ
ンスファ作業装置に回路基板を搬入することが必要な場
合等に搬入モジュールが設けられる。対回路基板トラン
スファ作業装置においては、回路基板に対して作業を行
う作業モジュール以外に作業を行うために補助的なモジ
ュールが必要とされることがあり、搬入モジュールが補
助モジュールの一種なのである。また、トランスファ作
業装置の搬入装置が設けられた部分の上方や下方の空間
は空いているのが普通であり、これら空きスペースに統
括制御装置が設けられる。
【0014】第四発明に係る対回路基板トランスファ作
業装置において全部の作業モジュールにおける作業の済
んだ回路基板が、搬出装置により搬送方向の下流端の作
業モジュールから自動的に搬出される。搬出モジュール
も上記補助モジュールの一種である。搬出モジュールの
搬出装置が設けられた部分の上方や下方の空間は空いて
いるのが普通であり、この空きスペースに統括制御装置
が設けられる。
【0015】第五発明に係る対回路基板トランスファ作
業装置においては、複数の作業モジュールの各個別制御
装置に共通の情報の処理が統括制御装置の共通処理部に
よって行われる。複数の作業モジュールが同じ作業を行
う場合、その作業について行われる処理は共通であり、
統括制御装置に共通処理部を設け、共通の作業に関する
情報を統括制御装置に送り、共通して処理させることが
できる。
【0016】第六発明に係る対回路基板トランスファ作
業装置においては、部品装着装置により回路基板に装着
される電子部品が回路基板に仮止めされる。例えば電子
部品を回路基板に半田付けする場合、加熱により半田が
溶融されて電子部品が回路基板に固定されるのである
が、電子部品の回路基板への装着(載置)から加熱炉へ
搬送されるまでの間に電子部品がずれる恐れがある。こ
れを防止するために電子部品を仮止めすることが望まし
く、電子部品は仮止め剤保持部に浸されて仮止め剤を塗
布された後、基板回路上に載置され、回路基板に固定さ
れるまでずれることなく搬送される。仮止め剤として
は、例えば、実施例の項において述べるようにフラック
スを用いてもよく、あるいは他の液体でもよい。仮止め
剤は、発明の望ましい実施態様の項において述べるよう
に、くぼみに充填されて層状に保持されてもよく、ある
いは平らな面上に載せられて層状に保持されてもよい。
粘度が高く、面に載せただけでも層状態を保つことがで
きる仮止め剤であれば、くぼみに充填することは不可欠
ではなく、仮止め剤保持部を簡易に構成することができ
る。
【0017】第七発明に係る対回路基板トランスファ作
業装置においては、電子部品が部品装着装置によって回
路基板上に載置された後、浸透装置によって電子部品と
回路基板との間に液体が浸透させられ、それにより例え
ば電子部品が回路基板に仮止めされる。第八発明に係る
対回路基板トランスファ作業装置において電子部品は電
子部品供給パレットに収容されて供給される。昇降装置
によるパレット支持棚とパレット支持台との相対移動に
より、パレット支持棚の複数の棚のうち次に電子部品を
供給すべき電子部品供給パレットを支持している棚の高
さがパレット支持台と一致させられた状態で、電子部品
供給パレットが移載装置によってパレット支持台に移載
される。この電子部品供給パレットから部品装着装置が
順次電子部品を取り出し、回路基板に装着する。
【0018】
【発明の効果】このように第一発明によれば、複数の作
業モジュールにそれぞれ設けられた個別制御装置は、作
業装置を制御する一方、統括制御装置によって統括制御
されるため、例えば回路基板の種類が変わる場合、統括
制御装置からの指示で作業プログラムを自動的に変更す
ることができる。作業者は、段取り替えに必要な情報を
各個別制御装置に与える必要がなく、統括制御装置に与
えればよいため、段取り替えが容易になる効果が得られ
る。また、第五発明におけるように、複数の作業モジュ
ールに共通の情報処理を統括制御装置に行わせれば、複
数の個別制御装置に同じ情報処理を行う機能を与える必
要がなくなり、個別制御装置を単純にすることができ、
対回路基板トランスファ作業装置全体のコストを低減す
ることができる。あるいは、後述のように、統括制御装
置にすべての作業モジュールの搬送装置の制御を統括し
て行わせれば、各作業モジュールに搬送装置の制御機能
を与える必要がなくなってコスト低減を図り得る上、統
括制御装置による対回路基板トランスファ作業装置の統
括制御が容易となる効果が得られる。さらに、電源,真
空ポンプ等複数の作業モジュールに共通に必要な機器を
統括制御装置と共に設ければ、これら機器を複数の作業
モジュールに共用させることができ、これによっても装
置コストの低減を図り得る。
【0019】第二発明によれば、回路基板が作業モジュ
ール内を装着可能領域の幅以下の距離ずつ間欠的に搬送
されるため、回路基板の大きさや部品装着装置の装着可
能領域の幅に関係なく、回路基板全体を一度にあるいは
複数回に分けて装着可能領域内に位置させ、電子部品装
着等の作業を回路基板に対して漏れなく行うことができ
る。第三発明によれば、統括制御装置が搬入モジュール
に設けられ、統括制御装置を設けるための専用のスペー
スが不要であり、対回路基板トランスファ作業装置をコ
ンパクトに構成することができるとともに、対回路基板
トランスファ作業装置の設計が容易になる効果が得られ
る。第四発明によれば、統括制御装置が搬出モジュール
に設けられ、第三発明と同様な効果が得られる。
【0020】第五発明によれば、複数の作業モジュール
に共通の処理が共通処理部によって行われるため、個別
制御装置の構成を簡易にすることができ、コスト低減を
図り得る。第六発明によれば、回路基板に装着される電
子部品が仮止め剤によって仮止めされるため、回路基板
に固定されるまでの間に電子部品がずれることがなく、
不良回路基板の発生を防止することができる。
【0021】第七発明によれば、電子部品と回路基板と
の隙間への液体の浸透により、例えば、電子部品を回路
基板に仮止めすることができる。浸透装置によれば、少
量の液体を電子部品と回路基板との間に介在させること
が可能であり、粘度が低いフラックス等の仮止め剤の塗
布に好適である。また、必要な部分にのみ液体を浸透さ
せることができ、無駄がない利点もある。第八発明によ
れば、電子部品が電子部品供給パレットによって供給さ
れるため、寸法が大きく、あるいはコネクタやソケット
等の異形の電子部品の供給に好適である。
【0022】
【発明の望ましい実施態様】以下、発明の望ましい実施
態様を列挙するとともに、必要に応じて関連説明を行
う。 (1) 電源,真空ポンプ等、複数の作業モジュールにおい
て共通に必要な共通機器が統括制御装置と共に設けら
れ、複数の作業モジュールにより共有される請求項1な
いし8のいずれか1つに記載の対回路基板トランスファ
作業装置。複数の作業モジュールの各作業装置は、作業
の種類が同じであれば同種の機器を必要とすることは勿
論、作業の種類が異なっても、例えば電源のように同種
の機器を必要とすることがある。そのため、これら共通
機器が統括制御装置と共に設けられて共有とされること
により、各作業モジュールを簡易にかつ安価に構成する
ことができ、対回路基板トランスファ作業装置全体のコ
ストも低減することができる。
【0023】(2) 前記複数の作業モジュールの各々の前
記搬送装置が前記搬送方向において直列に設けられた複
数のコンベアを含む請求項1ないし8,態様1のいずれ
か1つに記載の対回路基板トランスファ作業装置。この
ように搬送装置を複数のコンベアにより構成すれば、例
えば、作業の済んだ回路基板を搬出側のコンベアにより
搬出する時期と、次に作業が行われる回路基板を搬入側
のコンベアにより搬入する時期とを異ならせることがで
き、各作業モジュールの作業に柔軟性を持たせて作業能
率を向上させることができる。
【0024】(3) 前記搬送装置が前記回路基板を正逆両
方向に搬送可能なものである請求項1ないし8,態様
1,2のいずれか1つに記載の対回路基板トランスファ
作業装置。このようにすれば、例えば、2つの対回路基
板トランスファ作業装置を、各対回路基板トランスファ
作業装置を構成する作業モジュール同士が互に向かい合
う状態で並列に設置し、しかも、回路基板の搬送方向を
同じにすることができる。対回路基板トランスファ作業
装置に対して作業者が主としてアクセスする側は一方に
決まっている。これを前側と称することとして、2つの
対回路基板トランスファ作業装置を、前側を同じ方向に
向けて並列に並べれば、それら対回路基板トランスファ
作業装置における回路基板の搬送方向は当然同じにでき
る。しかしながら、この場合には、1人の作業者が2つ
の対回路基板トランスファ作業装置を管理しようとすれ
ば、作業者の移動スペースが2つ必要になる上、管理の
ための所要移動距離が大きくなってしまう。
【0025】それに対して、2つの対回路基板トランス
ファ作業装置を、それらの前側が互に対向する状態で並
列に配置すれば、作業者の移動スペースが1つで済み、
管理のための所要移動距離も小さくなって、管理が容易
になる。しかし、2つの対回路基板トランスファ作業装
置を単純に対向させて配置すれば、互に同じ作業を行う
作業モジュール同士が対向しなくなり、かつ、回路基板
の搬送方向が逆になって、管理が面倒になる。そこで、
2つの対回路基板トランスファ作業装置のうち、一方の
対回路基板トランスファ作業装置の各作業モジュールを
それぞれ180度回転させて配置すれば、2つの対回路
基板トランスファ作業装置において互に同じ作業を行う
作業モジュール同士が互に対向する状態となる。その上
で、一方の対回路基板トランスファ作業装置の各作業モ
ジュールにおける回路基板の搬送方向を逆にすれば、2
つの対回路基板トランスファ作業装置における回路基板
の搬送方向も同じにできるのである。本態様におけるよ
うに、搬送装置が正逆両方向に搬送可能なものとされて
いれば、これが可能なのである。
【0026】(4) 前記作業装置が前記回路基板に付され
た基準マークを撮像する基準マーク撮像装置を有し、前
記共通処理部が、前記基準マーク撮像装置の画像データ
を処理する画像処理部を含む請求項5に記載の対回路基
板トランスファ作業装置。 (5) 前記作業装置が前記部品装着装置により保持された
電子部品の保持姿勢を撮像する電子部品撮像装置を有
し、前記共通処理部が、前記電子部品撮像装置の画像デ
ータを処理する画像処理部を含む請求項5に記載の対回
路基板トランスファ作業装置。複数の作業モジュールの
各作業装置は、電源や真空ポンプ等の機器に限らず、画
像処理のようにコンピュータによって行われる情報処理
(データ処理)を共通とすることもある。共通の情報処
理は同じ処理プログラムによって行うことが可能であ
り、統括制御装置の共通処理部を画像処理部を含むもの
とし、各作業装置において得られた画像データが処理さ
れるようにすれば、複数の作業モジュールの各個別制御
装置にそれぞれ画像処理部を設けなくてもよくなり、個
別制御装置の構成を簡単にすることできる。
【0027】(6) 前記統括制御装置が当該対回路基板ト
ランスファ作業装置の全部の搬送装置を統括して制御す
る搬送制御手段を含む請求項1ないし8,態様1ないし
5のいずれか1つに記載の対回路基板トランスファ作業
装置。 (7) 前記仮止め剤塗布装置が、スキージと、そのスキー
ジと前記仮止め剤保持部とを相対移動させる相対移動装
置とを有し、かつ、前記仮止め剤保持部がスキージ摺動
面とそのスキージ摺動面から一定の深さくぼんだ仮止め
剤収容凹部とを有し、スキージをスキージ摺動面に沿っ
て摺動させることにより前記仮止め剤収容凹部に仮止め
剤を充填する仮止め剤充填装置を含む請求項6に記載の
対回路基板トランスファ作業装置。
【0028】(8) 前記仮止め剤塗布装置が前記電子部品
を前記仮止め剤保持部の層に前記仮止め剤収容凹部の底
面に当接するまで埋没させて仮止め剤を塗布するもので
ある態様7に記載の対回路基板トランスファ作業装置。
このようにすれば、仮止め剤の塗布量を簡単に精度良く
一定にすることができる。 (9) 前記仮止め剤保持部が、保持部本体と、前記仮止め
剤収容凹部を形成するための貫通した開口を有し、前記
保持部本体に着脱可能に固定されて保持部本体と共同し
て前記仮止め剤収容凹部を形成する凹部形成枠体とを含
むものである態様7または8に記載の対回路基板トラン
スファ作業装置。凹部形成枠体を厚さが種々に異なるも
のに換えることにより、仮止め剤収容凹部の深さを変え
ることができ、電子部品の種類の変更等に伴う塗布量の
変更に対応することができる。
【0029】(10)前記仮止め剤塗布装置が、前記部品装
着装置により保持された電子部品の前記仮止め剤層への
埋没深さを制御することにより塗布量を制御する塗布量
制御装置を有する請求項6または態様7に記載の対回路
基板トランスファ作業装置。この態様の対回路基板トラ
ンスファ作業装置によれば、大きさや塗布量の異なる複
数種類の電子部品に共通の仮止め剤保持部により仮止め
剤を塗布することができる。仮止め剤保持部の仮止め剤
層を塗布量が最も多い電子部品に仮止め剤を塗布するこ
とができる深さのものとし、小さい電子部品や塗布量が
少ない電子部品については埋没深さを少なくすることに
より適量塗布することができるのである。
【0030】(11)前記仮止め剤塗布装置が前記部品供給
装置と共に前記搬送方向に平行な方向に並んで設けられ
ている請求項6,態様7〜10のいずれか1つに記載の
対回路基板トランスファ作業装置。部品装着装置は、電
子部品を部品供給装置から取り出した後、搬送方向に平
行な方向に移動するのみで仮止め剤塗布装置へ到達する
ことができ、仮止め剤の塗布を容易にかつ迅速に行うこ
とができる。 (12)前記浸透装置が、前記液体を収容する収容器と、そ
の収容器と連通させられた吐出管と、前記収容器内の液
体を前記吐出管に向かって押し出す押出装置とを含む請
求項7に記載の対回路基板トランスファ作業装置。
【0031】(13)前記電子部品供給装置が、前記パレッ
ト支持台を、前記部品装着装置による電子部品受取り高
さより下方の領域において昇降させるパレット支持台昇
降装置を含む請求項8に記載の対回路基板トランスファ
作業装置。部品装着装置による電子部品受取り高さより
上方の領域においては、例えば、部品装着装置の構成要
素である部品装着ヘッドが移動し、また、その部品装着
ヘッドを移動させる部品装着ヘッド移動装置が配設され
ており、パレット支持台を電子部品受取り高さより下方
の領域において昇降可能に設ければ、部品装着ヘッドを
パレット支持台との干渉を考慮することなく移動させる
ことができ、また、部品装着ヘッド移動装置をパレット
支持台との干渉を考慮することなく設置することができ
る。 (14)前記電子部品供給装置の前記パレット支持棚と前記
パレット支持台とが前記搬送方向に平行な方向に並んで
設けられている請求項8または態様13に記載の対回路
基板トランスファ作業装置。
【0032】
【実施例】以下、第一ないし第八の各発明をプリント基
板に電子部品を装着して電子回路を組み立てるトランス
ファ電子回路組立装置に適用した実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。本実施例のトランスファ電子回路組
立装置は、図1および図2に示すように、搬入モジュー
ル10,作業モジュール12,14,16,18,搬出
モジュール20を有し、これら6個のモジュール10〜
20が一直線状に並べられている。
【0033】なお、図示は省略するが、プリント基板の
搬送方向において搬入モジュール10の上流側には、本
出願人による出願である特願平5−191443号の明
細書に記載のトランスファ電子回路組立装置が設けられ
ている。このトランスファ電子回路組立装置は、基板搬
送装置に沿って設けられた複数の部品装着ユニットを有
する。これら部品装着ユニットの基板搬送方向における
装着可能領域は、プリント基板の搬送方向における寸法
以下にされており、プリント基板の装着可能領域内に位
置する部分に予め定められた種類の電子部品を装着す
る。このトランスファ電子回路組立装置においては、複
数の部品装着ユニットが並行してプリント基板に電子部
品を装着し、電子部品の装着が能率良く行われる。本実
施例のトランスファ電子回路組立装置においては、上記
トランスファ電子回路組立装置において装着されなかっ
た電子部品がプリント基板に装着される。例えば、電子
部品の種類,寸法等が特殊であり、上流側のトランスフ
ァ電子回路組立装置を構成する部品装着ユニットの部品
供給装置では供給することができず、あるいは供給は可
能であるが、装着数が少なく、装着能率が低下する等の
理由により上流側のトランスファ電子回路組立装置で装
着するのは得策ではない等の場合に、本実施例のトラン
スファ電子回路組立装置において装着するのである。ま
た、搬出モジュール20のプリント基板の搬送方向にお
いて下流側には、図示しない加熱炉が設けられている。
【0034】以下、各モジュールを説明する。搬入モジ
ュール10は、ベッド22上に設けられてプリント基板
24を搬入する搬入装置26を有する。搬入装置26は
図4に概略的に示すベルトコンベア27を含み、このベ
ルトコンベア27は、プリント基板24の搬送方向であ
るX軸方向(図2において左右方向)に平行に配設され
た一対の側枠28を有する。これら側枠28のX軸方向
の一端部には、回転軸30が水平面内においてX軸方向
と直交するY軸方向に平行な軸線まわりに回転可能に取
り付けられるとともに、回転軸30の両端部にはそれぞ
れ駆動プーリ32が固定されている。
【0035】側枠28の他端部にはそれぞれ従動プーリ
34がY軸方向に平行な軸線まわりに回転可能に取り付
けられ、これら一対ずつの駆動プーリ32および従動プ
ーリ34にそれぞれ無端ベルト36が巻き掛けられてい
る。回転軸30は、スプロケット38,40およびチェ
ーン42を介して搬送用モータ44により回転させら
れ、それにより駆動プーリ32が回転させられるととも
に無端ベルト36が移動させられ、プリント基板24が
搬送される。なお、一対の側枠28の内側面にはそれぞ
れガイドプレート46が固定され、無端ベルト36を下
方から支持するようにされている。また、側枠28の内
側面は、プリント基板24の移動を案内する。
【0036】さらに、ベルトコンベア27の搬送方向に
おいて下流側の端近傍位置には、プリント基板24の移
動を止めるストッパ装置48(図15参照)およびプリ
ント基板24を検出する基板検出装置50が設けられ、
ベルトコンベア27と共に搬入装置26を構成してい
る。ストッパ装置48は、図示は省略するが、昇降装置
により昇降させられるストッパ部材を有し、上昇端位置
においてプリント基板24を停止させ、下降端位置にお
いてプリント基板24が搬送されることを許容する。基
板検出装置50は反射型の光電センサを有し、ストッパ
装置48により停止させられたプリント基板24からの
反射光の有無によりプリント基板24の有無を検出す
る。
【0037】作業モジュール12を説明する。作業モジ
ュール12は、ベッド54上に設けられた搬送装置5
6,部品装着装置58,部品供給装置60および個別制
御装置62を有する。搬送装置56は、2基のベルトコ
ンベア64(図5参照)を含む。これらベルトコンベア
64はそれぞれ前記ベルトコンベア27と同様に構成さ
れ、搬送用モータ66(図15参照)により移動させら
れる一対の図示しない無端ベルトによりプリント基板2
4が搬送され、ストッパ装置68(図15参照)により
ベルトコンベア64の搬送方向において下流端の位置で
停止させられる。各ベルトコンベア64の搬送領域は、
作業モジュール12の搬送方向における寸法である幅の
半分とされている。ストッパ装置68は前記搬入装置2
6のストッパ装置48と同様に構成されており、前記基
板検出装置50と同様の基板検出装置69によりプリン
ト基板24が検出される。搬送装置56は、ベルトコン
ベア64,ストッパ装置68および基板検出装置69の
組を2組備えているのである。
【0038】上記ベルトコンベア64の各々の下方に
は、基板支持装置70が設けられている。基板支持装置
70は、作業モジュール12の幅の1/2よりやや短い
幅を有し、昇降装置により昇降させられるリフタ71
(図5参照)を有する。リフタ71は負圧によってプリ
ント基板24を吸着保持するようにされている。
【0039】ベッド54上には、図3および図5に示す
ように2本の支柱72がY軸方向に距離を隔てて立設さ
れるとともに、支柱72上にはビーム74がY軸方向に
平行に固定されている。ビーム74の下面にはボールね
じ76および一対のガイドレール78がY軸方向に平行
に設けられており、Y軸スライド80がナット82にお
いてボールねじ76に螺合されるとともに、ガイドブロ
ック84においてガイドレール78に摺動可能に嵌合さ
れている。ボールねじ76がY軸モータ86(図9参
照)によって回転させられることにより、Y軸スライド
80がY軸方向に移動させられる。
【0040】Y軸スライド80には、ボールねじ(図示
省略)および一対のガイドレール90(図5には一方の
み示されている)がX軸方向に平行に設けられており、
ボールねじがX軸モータ92(図9参照)によって回転
させられることにより、X軸スライド94がガイドレー
ル90に案内されてX軸方向に移動させられる。
【0041】X軸スライド94上には、部品装着ヘッド
96,部品装着ヘッド96を上下方向(Z軸方向)に移
動させるとともに、垂直軸線まわりに回転させるZ軸・
θ軸モータ98および基準マーク撮像装置100が搭載
されている。基準マーク撮像装置100はCCDカメラ
102を有し、Y軸スライド80およびX軸スライド9
4の移動により水平面内の任意の位置に移動させられて
プリント基板24に設けられた基準マークを撮像する。
【0042】Z軸・θ軸モータ98は、図6に示す構成
を有する。共にACサーボモータ(ブラシレスDCサー
ボモータ)である上部のZ軸モータ部と下部のθ軸モー
タ部とが一体化された構成を有しているのである。ま
ず、Z軸モータ部について説明する。ハウジング106
の上部にナット108が軸受109,110を介して垂
直軸線まわりに回転可能に支持されるとともに、ボール
ねじ111が螺合されている。ボールねじ111の下端
部には、有底円筒状の軸受保持部112が一体的に設け
られている。軸受保持部112の外周面にはスプライン
113が形成され、これがハウジング106に形成され
たスプライン穴114に嵌合されることによりボールね
じ111の回転が阻止されている。軸受保持部112に
ついては後に述べる。ナット108の外周面には永久磁
石116が固定されてACサーボモータのロータが構成
されている。永久磁石116は、周方向においてN極と
S極とが交互に並べられて円筒状を成す。
【0043】ハウジング106内には、ステータコア1
17が配設されている。ステータコア117は、積層コ
ア118に複数のコイル120が収められたものであ
り、本実施例においては三相駆動されるように構成され
ている。これらコイル120には電線122により図示
しないサーボドライバが接続されており、サーボドライ
バによるコイル120への電流制御によってロータたる
ナット108の回転位置が制御され、ボールねじ111
の軸方向位置が制御される。ナット108とハウジング
106との間にはエンコーダ123が設けられており、
ナット108の回転に伴ってパルス信号を発する。この
パルス信号は上記サーボドライバの構成要素である偏差
カウンタに供給される。偏差カウンタには指令パルスも
供給され、偏差カウンタは指令パルス数とエンコーダ1
23からのフィードバックパルス数との差を出力する。
この偏差(パルス数差)に基づいて上記コイル120へ
の供給電流が制御されることにより、ナット108の回
転が制御される。正の指令パルスが偏差カウンタに供給
されれば、ナット108が正方向に、指令パルスの周波
数に比例する速度で、指令パルスの数に比例する角度だ
け回転させられ、逆に、負の指令パルスが供給されれ
ば、ナットが逆方向に回転させられる。
【0044】次にθ軸モータについて説明する。ハウジ
ング106の下部には、ボールスプライン部材124が
軸受126,128に支持されてボールねじ111と同
心に回転可能に収容されている。ボールスプライン部材
124にはスプライン軸130が嵌合されており、ボー
ルスプライン部材124の回転がスプライン軸130に
伝達される。
【0045】ボールスプライン部材124の外周面には
前記永久磁石116と同様の永久磁石134が固定され
てロータが構成されている。ハウジング106には、前
記ステータコア117と同様に積層コア136にコイル
138が収められたステーコア139が設けられてお
り、三相駆動される。コイル138への電流も、指令パ
ルスとエンコーダ141からのフィードバックパルスと
に基づいて図示しないサーボドライバ(電線142によ
りコイル138に接続されている)により制御され、ボ
ールスプライン部材124の回転位置が制御されること
により、スプライン軸130の回転位置が制御される。
【0046】スプライン軸130の上部には半径方向外
向きのフランジ部148が設けられ、前記軸受保持部1
12に嵌合されている。フランジ部148の上側と下側
とにはそれぞれ軸受150,152が配設されるととも
に、軸受保持部112の開口部に蓋体154が螺合され
ることによって、フランジ部148が軸受150,15
2を介して軸受保持部112に連結されており、ボール
ねじ111とスプライン軸130とは相対回転可能かつ
軸方向には相対移動不能に連結されている。そのため、
Z軸モータ部の作動によりボールねじ111とスプライ
ン軸130とが一体的に昇降させられ、θ軸モータの作
動によりスプライン軸130がボールねじ111に対し
て回転させられる。コイル120,138に別々に通電
されれば、昇降と回転とが別々に生じさせられ、同時に
通電されれば、昇降,回転が同時に生じさせられる。な
お、スプライン軸130は部品装着ヘッド96の昇降時
にボールスプライン部材124から外れない長さを有す
るものとされている。
【0047】ボールねじ111およびスプライン軸13
0の中心にはそれぞれ、通路156,158が軸方向に
貫通して形成され、通路156は継手部材160,ホー
ス162により真空ポンプ164に接続されている。ボ
ールねじ111は、部品装着ヘッド96の昇降に必要な
長さを有し、下降端位置においても上部がハウジング1
06から上方へ一定長さ突出するようにされている。こ
の突出端部は継手部材160に気密に嵌合されており、
継手部材160はボールねじ111の昇降を許容する長
さを有するものとされている。通路156の下側開口に
は継手管166の上端部がシール部材168によりシー
ルされて相対回転可能に嵌合され、下端部は通路158
の上側開口に圧入されている。ホース162の途中には
電磁切換弁170が設けられ、その切換えにより通路1
56,158が真空ポンプ164と大気とに択一的に連
通させられる。
【0048】前記部品装着ヘッド96のヘッド本体17
2は、図5に示すように、スプライン軸130の下端部
に着脱可能に固定されている。ヘッド本体172内に
は、吸着管174を保持した吸着管保持体176が上下
方向に相対移動可能に嵌合されるとともに、常には図示
しないスプリングによってヘッド本体172から下方へ
最も突出した位置に保たれている。178は照明板であ
り、下方に配設された図示しない紫外線ランプから照射
される紫外線を吸収して代わりに可視光線を下方へ放射
し、後述の電子部品撮像装置による電子部品の投影像の
撮像を可能にする。なお、吸着管174および照明板1
78は、電子部品の形状,寸法に応じたものが用いられ
る。
【0049】部品装着ヘッド96は、X軸スライド94
およびY軸スライド80の各移動により、水平面内の任
意の位置へ移動させられるとともに、Z軸・θ軸モータ
98により昇降,回転させられ、通路156,158へ
の負圧の供給により電子部品を吸着する。本実施例にお
ける部品装着ヘッド96の装着可能領域、すなわち水平
面内における移動可能領域の搬送方向における寸法であ
る幅は、作業モジュール12の搬送方向における寸法の
半分より僅かに大きくされている。前記搬送装置56の
ベルトコンベア64の搬送距離より僅かに大きくされて
いるのであり、部品装着装置58は装着可能領域Rが図
2に二点鎖線で示すように、2基のベルトコンベア64
のうち、搬入側のベルトコンベア64上に位置するよう
に設けられている。
【0050】部品供給装置60は、複数の電子部品供給
カートリッジ190を有する。電子部品供給カートリッ
ジ190により供給される電子部品は、部品保持テープ
により保持されてテープ化電子部品とされている。部品
保持テープには多数の電子部品収容凹部が等間隔に設け
られ、各電子部品収容凹部に電子部品が収容されるとと
もにカバーテープが貼り付けられて電子部品収容凹部の
開口が塞がれている。部品保持テープは、図3に示すよ
うにリール192に巻き付けられており、図示しない送
り装置により1ピッチ(隣接する電子部品収容凹部の間
隔に等しい距離)ずつ送られ、カバーテープを剥がされ
た電子部品のうち、先頭の電子部品が予め設定された部
品供給位置Pへ送られる。
【0051】なお、図3においては、前進端位置にある
X軸スライド94が二点鎖線で示されており、この位置
は部品供給位置Pを越えているが、これは部品装着ヘッ
ド96の移動装置が作業モジュールと共通にされてお
り、作業モジュール14,16等においては電子部品を
受け取るために部品装着ヘッド96がこの位置まで移動
する必要があるからである。複数の電子部品供給カート
リッジ190は、前記ベッド54上に設けられた支持台
196に各部品供給位置がX軸方向に平行な一直線上に
並ぶ状態で着脱可能に取り付けられている。
【0052】支持台196上には、複数の電子部品供給
カートリッジ190と共にフラックス塗布装置200が
設けられている。フラックス塗布装置200は、フリッ
プチップまたはBGA(ボールグリッドアレイ)を供給
する比較的幅の広い電子部品供給カートリッジ190と
同じ幅を有し、その電子部品供給カートリッジ190に
隣接して、その電子部品供給カートリッジ190と同様
の位置決め固定装置により支持台196に取り付けられ
ている。なお、フリップチップ,BGAは共に半導体チ
ップの底面に半田バンプにより電極が形成されたもので
ある。
【0053】フラックス塗布装置200は、図7および
図8に示すように、幅の狭い板状の塗布装置本体202
を有し、支持台196上に長手方向がY軸方向に平行に
なる向きに取り付けられている。塗布装置本体202上
にはフラックス保持体204がY軸方向に移動可能に載
置されている。フラックス保持体204の保持部本体2
06は、細長い板状を成し、下面に設けられた一対のガ
イドブロック208が、塗布装置本体202上にY軸方
向に平行に設けられたガイドレール210に摺動可能に
嵌合されている。
【0054】保持部本体206上の幅方向の中央部に
は、底板212がY軸方向に平行に固定されるととも
に、底板212のX軸方向における両側にはそれぞれ枠
板214が固定されている。枠板214は底板212よ
り厚く、底板212および枠板214によってフラック
ス収容凹部216が形成されている。底板212の厚さ
は、電子部品を半田バンプがフラックス収容凹部216
の底面(底板212の上面)に当接させられたとき、適
量のフラックスが塗布される寸法とされている。底板2
12を厚さの異なるものに交換することにより、枠板2
14の上面の位置を変えることなくフラックス収容凹部
216の深さを変えることができるのである。底板21
2はまた、枠板214を保持部本体206に対して位置
決めする位置決め部材としても機能する。さらに、枠板
228のY軸方向に平行に延びる端縁のうち、底板21
2とは反対側の端縁は上方に突出させられて突部218
が形成されている。
【0055】フラックス保持体204は、塗布装置本体
202の後部に設けられたフラックス保持体移動用エア
シリンダ224により前進,後退させられる。フラック
ス保持体206の前進端位置および後退端位置はそれぞ
れ、フラックス保持体206に一体的に設けられたドグ
226,228および塗布装置本体202に設けられた
リミットスイッチ230,232により検出され、フラ
ックス保持体移動用エアシリンダ224の2個のエア室
へのエアの供給が制御される。
【0056】フラックス保持体206の上方には、スキ
ージ装置238が設けられている。前記塗布装置本体2
02の後部に固定されたブラケット240はフラックス
塗布装置200の前部へ延び出させられるとともに、そ
の突出端部に回動板242が軸244によってX軸方向
に平行な軸線まわりに回動可能に取り付けられている。
回動板242のブラケット240から下方へ突出させら
れた下端部には一対のスキージ取付部246が設けられ
るとともに、それぞれスキージ248が取り付けられて
いる。スキージ248は硬質ゴム,合成樹脂あるいは金
属により作られて板状を成し、X軸方向に平行な垂直面
に対して下端ほど互に離間する向きに傾斜して取り付け
られている。
【0057】回動板242のブラケット240から上方
へ突出させられた上端部には、ブラケット240上に載
置されたスキージ選択用エアシリンダ250のピストン
ロッド252が回動可能に係合させられており、ピスト
ンロッド252の伸縮によって回動板242が正逆両方
向に回動させられることにより、一対のスキージ248
のうちのいずれか一方が選択的に前記枠板214の上面
に接触させられる。この枠板214の上面がスキージ摺
動面254である。
【0058】フラックス収容凹部216へのフラックス
の充填時には、フラックス保持体206が図7に示すよ
うに搬送装置56側へ移動した前進端位置にある状態
で、図示しないフラックス供給装置によりフラックス収
容凹部216のスキージ248より前側の部分にフラッ
クスが載せられる。そして、回動板242が回動させら
れ、一対のスキージ248のうち、後側のスキージ24
8がスキージ摺動面254に接触させられ、前側のスキ
ージ248がスキージ摺動面254から離間させられた
状態でフラックス保持体206が後退させられる。フラ
ックス保持体206の後退に伴ってスキージ248がフ
ラックスをフラックス収容凹部216に充填する。
【0059】後退後、回動板242の回動により、前側
のスキージ248がスキージ摺動面254に接触させら
れ、後側のスキージ248がスキージ摺動面254から
離間させられた状態でフラックス保持体206が前進さ
せられ、フラックス収容凹部216に充填されたフラッ
クスが平らにならされるとともに、フラックス収容凹部
216がX軸方向において電子部品供給カートリッジ1
90の部品供給位置と並ぶ塗布位置へ移動させられる。
このようにスキージ248がフラックス収容凹部216
にフラックスを充填するとき、枠板214の端縁に設け
られた突部218はフラックスがはみ出ることを防止す
る役割を果たす。
【0060】個別制御装置62は、図9に示すように、
CPU260,ROM262,RAM264およびそれ
らを接続するバス266を有するコンピュータ268を
主体とするものである。バス266には入出力インタフ
ェース270が接続されるとともに、エンコーダ12
3,141,リミットスイッチ230,232,基準マ
ーク撮像装置100および電子部品撮像装置272が接
続されている。電子部品撮像装置272はCCDカメラ
を有し、図2に示すように、電子部品供給カートリッジ
190と搬送装置56との間に設けられている。
【0061】入出力インタフェース270にはまた、駆
動回路278,280,282,284,286,28
8を介してY軸モータ86,X軸モータ92,Z軸・θ
軸モータ92のコイル120,138,電磁切換弁17
0,フラックス保持体移動用エアシリンダ224,スキ
ージ選択用エアシリンダ250(厳密にはこれらを制御
する電磁方向切換弁)が接続されている。また、ROM
262には、電子部品のプリント基板24のへ装着に必
要なプログラム等、種々のプログラムが格納されてい
る。
【0062】作業モジュール14を説明する。作業モジ
ュール14は、図1および図2に示すように、ベッド2
98上に設けられた搬送装置300,部品装着装置30
2,電子部品供給装置304,個別制御装置306を有
する。搬送装置300は作業モジュール12の搬送装置
56と同様に構成されており、説明は省略する。なお、
作業モジュール14の搬送方向における寸法は、作業モ
ジュール12と同じである。
【0063】部品装着装置302は、作業モジュール1
2の部品装着装置58と同様に構成されているが、X軸
スライド94には、図10に示すように、Z軸・θ軸モ
ータ98,部品装着ヘッド96および基準マーク撮像装
置100と共にフラックス浸透装置310が搭載されて
いる。
【0064】X軸スライド94には、ボールねじ312
および一対のガイドレール314がX軸方向に平行に設
けられており、フラックス収容器昇降用エアシリンダ3
16を支持する部材が図示しないナットにおいてボール
ねじ312に螺合されるとともに、図示しないガイドブ
ロックにおいてガイドレール314に摺動可能に嵌合さ
れている。ボールねじ312は、X軸スライド94に図
示しない支持部材により支持されたフラックス収容器移
動用ステップモータ317により回転させられ、フラッ
クス収容器昇降用エアシリンダ316がX軸方向に移動
させられる。
【0065】フラックス収容器昇降用エアシリンダ31
6は下向きに設けられ、ピストンロッド318にフラッ
クス収容器320が取り付けられている。フラックス収
容器320は筒状を成し、その下端部にはフラックス収
容器320に連通させられた吐出管322が部品装着ヘ
ッド96の吸着管174側へ延び出す向きに傾斜して取
り付けられている。フラックス収容器320は、フラッ
クス収容器昇降用エアシリンダ316によって昇降させ
られるとともに、フラックス収容器昇降用エアシリンダ
316と共にX軸方向へ移動させられる。
【0066】フラックス収容器320内には、フラック
スが収容されるとともに図示しないエア源に接続されて
いる。フラックス収容器320とエア源との間には電磁
切換弁324(図13参照)が設けられており、フラッ
クス塗布時には電磁切換弁324の切換えによりフラッ
クス収容器320がエア源に接続され、エアの供給によ
りフラックス収容器320内のフラックスが吐出管31
4に向かって押し出される。フラックスの吐出量は、例
えば10マイクロリットルであって極く少量であり、エ
アの供給は所定量のフラックスが吐出されるように制御
される。
【0067】部品供給装置304を説明する。部品供給
装置304により供給される電子部品は、例えば、前記
フリップチップ,BGAの他、矩形の半導体チップの4
辺からそれぞれリード線が延び出させられたQFP(ク
ウォードフラットパッケージ),コネクタ,ソケット等
である。
【0068】部品供給装置304は、図11および図1
2に示すように、電子部品供給パレット340に収容さ
れている電子部品を供給するものである。電子部品供給
パレット340には多数の電子部品収容凹部が格子状に
形成され、各々に電子部品が収容されている。電子部品
供給パレット340は、上下方向に重なった複数の棚3
42を有するパレット支持棚344の各棚342にX軸
方向に移動可能に支持されている。棚342にはX軸方
向に平行に延びる一対のガイドレール346が設けら
れ、電子部品供給パレット340の移動を案内するよう
にされている。電子部品供給パレット340はガイドレ
ール346のパレット支持面から上方へ突出した丈の低
いストッパ348に当接する状態でパレット支持棚34
4に収容されている。パレット支持棚344は、部品装
着装置302による電子部品受取り高さより下方に設け
られている。
【0069】パレット支持棚344にX軸方向において
隣接する位置には、パレット支持台350が設けられて
いる。パレット支持台350の下面には一対のガイドロ
ッド352およびボールねじ354が下向きに固定され
ており、ガイドロッド350はベッド298に固定の支
持部材356に上下方向に移動可能に嵌合され、ボール
ねじ354は支持部材356に取り付けられた図示しな
いナットに螺合されている。ナットがパレット支持台昇
降用モータ358(図13参照)によって回転させられ
ることにより、パレット支持台350が昇降させられ
る。
【0070】パレット支持台350のX軸方向に平行な
両縁にはそれぞれ、ロッドレスシリンダ362がX軸方
向に平行に取り付けられている。ロッドレスシリンダ3
62はピストンロッドのないエアシリンダであり、ピス
トンのハウジング内における移動に伴って移動させられ
る駒364が気密を保ってハウジング外に突出させられ
るとともに、その駒364に係合部材366が取り付け
られている。
【0071】一対のロッドレスシリンダ362はパレッ
ト支持棚344側へ延び出させられており、係合部材3
66が電子部品供給パレット340に形成された一対の
係合切欠368に係合させられる。係合切欠368は電
子部品供給パレット340を厚さ方向に貫通して形成さ
れており、パレット支持棚344により支持された電子
部品供給パレット340の各係合切欠368は、電子部
品供給パレット340が前記ストッパ348に当接した
状態で水平面内における位置が揃う。そのため、係合部
材366はそれら係合切欠368内を上下方向に通過す
ることができ、電子部品を供給する電子部品供給パレッ
ト340の係合切欠368内に位置する状態で係合部材
366がパレット支持台350側へ移動させられること
により、電子部品供給パレット340がパレット支持台
350上へ移載される。
【0072】パレット支持台350の上昇端位置は、部
品装着装置302の部品装着ヘッド96の部品受取高さ
とされており、上昇端位置においてパレット支持台35
0により支持された電子部品供給パレット340が部品
装着装置302に電子部品を供給する。供給すべき電子
部品の種類の変更,補給等により電子部品供給パレット
340を交換する場合には、パレット支持台350をパ
レット支持棚344から下方へ外れた位置へ移動させ、
電子部品供給パレット340をパレット支持台350側
へ引き出して別のものと交換する。ストッパ348は前
述のように丈が低いため、電子部品供給パレット340
はストッパ348を越えてパレット支持台350とは反
対側へ取り出すことも可能である。
【0073】作業モジュール14の個別制御装置306
は、図13に示すように、CPU380,ROM38
2,RAM384およびそれらを接続するバス386を
有するコンピュータ388を主体とするものである。バ
ス386には入出力インタフェース390が接続される
とともに、前記個別制御装置62におけると同様に、搬
送装置300,部品装着装置302,部品供給措置30
4を構成する種々の機器が接続されている。
【0074】個別制御装置62と異なる部分のみ説明す
れば、入出力インタフェース390には、駆動回路39
0,392,394,396,398を介して、フラッ
クス収容器昇降用エアシリンダ316,フラックス収容
器移動用ステップモータ317,電磁切換弁324,パ
レット支持台昇降用モータ358,ロッドレスシリンダ
362が接続されている。
【0075】作業モジュール16は、フラックス浸透装
置310を有さないことを除いて作業モジュール14と
同じである。そのため、制御装置は、図示は省略する
が、図13に示す作業モジュール14の個別制御装置3
06のうち、フラックス収容器昇降用エアシリンダ31
6,フラックス収容器移動用ステップモータ317,電
磁切換弁324の制御を行う部分を除いた部分と同じも
のとされている。
【0076】作業モジュール18を説明する。作業モジ
ュール18の搬送装置420,部品装着装置422は、
作業モジュール12の搬送装置56,部品装着装置58
と同様に構成され、ベッド423上に設けられている。
作業モジュール18の搬送方向の寸法は、作業モジュー
ル12,14,16と同じである。
【0077】作業モジュール18の部品供給装置424
は、詳細な図示は省略するが、電子部品を電子部品供給
トレイに収容して供給するものである。複数の電子部品
供給トレイは、部品供給ボックスの多数のトレイ収容棚
にそれぞれ収容されており、X軸方向,Y軸方向および
Z軸方向に移動可能であって部品吸着ヘッドを有する取
出ロボットにより電子部品が取り出されて図2に示すシ
ャトル426に載置され、部品装着ヘッド96が吸着可
能な位置Qまで送られる。この部品供給装置424は大
きく、作業モジュール18のベッド423上に設けるこ
とができないため、ベッド423に隣接して大形のベッ
ド428(図1,2参照)が設けられ、そのベッド42
8上に部品供給装置424が設けられている。
【0078】作業モジュール18の個別制御装置430
は、図14に示すように、CPU432,ROM43
4,RAM436およびそれらを接続するバス438を
有するコンピュータ439を主体とするものである。も
のである。バス438に接続された入出力インタフェー
ス440には、前記個別制御装置62と同様に搬送装置
420,部品装着装置422を構成する機器が接続され
るとともに、制御回路442を介して部品供給装置42
4が接続されて電子部品の供給を制御するようにされて
いる。
【0079】搬出モジュール20は、前記搬入モジュー
ル10と同様に搬出装置452を有し、前記ベッド42
8上に部品供給装置424と共に設けられている。搬出
装置452は、前記搬入装置26と同様に搬送用モータ
(図15参照)454により移動させられる一対の無端
ベルトを有するベルトコンベアであり、前記搬入装置2
6のストッパ装置48と同様のストッパ装置456(図
15参照)によりプリント基板24の移動が止められ、
基板検出装置50と同様の基板検出装置458(図15
参照)によりプリント基板24が検出される。搬出装置
452は、プリント基板24を搬送方向において下流側
に設けられた図示しない加熱炉へ搬送する。
【0080】前記搬入モジュール10には、図1および
図2に示すように、前記個別制御装置62,306,4
30を統括制御する統括制御装置460が設けられてい
る。統括制御装置460は、ベッド22の搬入装置26
の上方に支持部材462により支持されて設けられてい
る。統括制御装置460は、図15に示すように、CP
U466,ROM468,RAM470およびそれらを
接続するバス472を有するコンピュータ474を主体
とするものである。バス472には入出力インタフェー
ス475が接続されるとともに、個別制御装置62,3
06,430が接続されている。また、図示は省略する
が、作業者が統括制御装置460に作動指令や作動に必
要な情報を入力するするための入力装置、作業者にトラ
ンスファ電子回路組立装置の作動状況を知らせたり情報
入力の案内をしたりするためのディスプレイ、ディスク
ドライブ等の外部記憶装置等もバス472に接続されて
いる。
【0081】入出力インタフェース475には、基板検
出装置50,69,458の検出結果が供給される。入
出力インタフェース474にはまた、駆動回路476〜
488を介して各モジュール10〜20の搬入装置26
の搬送用モータ44,搬送装置26,300,420の
各搬送用モータ66,搬出装置452の搬送用モータ4
54,ストッパ装置48,68,456,基板支持装置
70が接続されている。これら搬送用モータ66はいず
れも、加速度が1G以内になるように制御される。これ
は、プリント基板に載置された電子部品はクリーム状半
田,仮止め剤等で仮止めされているのみであり、電子部
品に大きな慣性力が作用すれば位置がずれる恐れがある
からである。
【0082】バス472にはまた、個別制御装置62,
306,430から送られて来る基準マーク撮像装置1
00および電子部品撮像装置272の画像データを処理
する画像処理部498が接続されている。画像処理部4
98は、リフタ71により支持されたプリント基板24
の水平面内における位置決め誤差ΔXp,ΔYp,垂直
軸線まわりの回転位置誤差Δθp、部品装着ヘッド96
による電子部品の保持姿勢の水平面内における誤差ΔX
e,ΔYe,垂直軸線まわりの回転位置誤差Δθeを算
出し、個別制御装置62,306,430に供給する。
【0083】ROM468には、作業モジュール12〜
18の各々において行われる作業に関する作業計画情報
が格納されている。作業計画情報の基本情報は、いかな
る順序で、いななる電子回路を、いかなる枚数ずつ組み
立てるべきかを表す情報であるが、これら基本情報に基
づいて、各電子回路組立用のプログラムが統括制御装置
460のRAM470に作業者によって予め格納され
る。このプログラムは、例えば、プリント基板24に装
着すべき電子部品の種類,装着位置,複数の電子部品供
給カートリッジ190のうちのいずれのカートリッジ1
90から電子部品を取り出すか、複数の電子部品供給パ
レット340のうちのいずれのパレット340のどの電
子部品収容凹部から電子部品を取り出すか、フラックス
を塗布することが必要であるか否か等の情報を含んでい
る。本明細書においては、作業計画情報なる用語をこれ
らの情報も包含する用語として使用する。
【0084】搬入モジュール10にはまた、図示は省略
するが、電源,部品装着ヘッド96に負圧を供給する前
記真空ポンプ164,フラックス保持体移動用エアシリ
ンダ224,スキージ選択用エアシリンダ250,フラ
ックス収容器昇降用エアシリンダ316,フラックス収
容器320等にエアを供給するエア源等、複数の作業モ
ジュールにおいて共通に必要とされる機器が統括制御装
置460と共に設けられ、各作業モジュールによって共
有されている。
【0085】次に作動を説明する。搬入モジュール10
の搬送方向上流側に設けられたトランスファ電子回路組
立装置において電子部品が装着されたプリント基板24
のうち、更に電子部品が装着される必要のあるプリント
基板24は、搬入モジュール10へ供給される。そし
て、搬入装置26により作業モジュール12へ搬入され
る。
【0086】作業モジュール12の搬送装置56は、2
基のベルトコンベア64を有しており、プリント基板2
4の移動は、2基のベルトコンベア64のうち、搬入側
のベルトコンベア64について設けられたストッパ装置
68により停止させられる。このとき、図16に示すよ
うに、プリント基板24の搬送方向における寸法が装着
可能領域の幅より小さい場合にはプリント基板24全部
が装着可能領域内に位置する状態となり、図17に示す
ように、装着可能領域の幅より大きい場合には、プリン
ト基板24の搬送方向において下流側の部分が装着可能
領域内に位置する状態となる。
【0087】まず、プリント基板24の搬送方向におけ
る寸法が装着可能領域の幅より小さい場合について説明
する。プリント基板24が停止させられた状態で基板支
持装置70のリフタ71が上昇させられ、プリント基板
24を吸着した後、ベルトコンベア64から持ち上げ
る。このようにプリント基板24が持ち上げられれば、
基準マーク撮像装置100がプリント基板24に設けら
れた基準マーク上方へ移動させられて基準マークを撮像
する。画像データは個別制御装置62から統括制御装置
460へ送られ、ここでプリント基板の水平面内におけ
る位置決め誤差および回転位置誤差ΔXp,ΔYp,Δ
θpが算出される。
【0088】基準マークの撮像後、部品装着ヘッド96
が部品供給装置58へ移動させられ、複数の電子部品供
給カートリッジ190のうちの1つから電子部品を取り
出す。この電子部品が、例えばフリップチップであり、
半田バンプにフラックスを塗布することが必要な場合に
は、部品装着ヘッド96は電子部品を保持した状態でX
軸方向へ移動させられ、フラックス塗布装置200上方
へ移動させられる。部品装着ヘッド96はフラックス収
容凹部216の真上の位置で停止させられた後、半田バ
ンプがフラックス収容凹部216の底面に当接するまで
電子部品が下降させられて半田バンプにフラックスが塗
布される。
【0089】塗布後、部品装着ヘッド96が上昇させら
れ、電子部品撮像装置272上へ移動させられてフリッ
プチップの保持姿勢が撮像された後、プリント基板24
の部品装着位置へ移動させられてフリップチップを装着
する。電子部品撮像装置272がフリップチップを撮像
することにより得られた画像データは、個別制御装置6
2から統括制御装置460へ送られ、保持姿勢誤差ΔX
e,ΔYe,Δθeが算出される。
【0090】画像処理部498においては、フリップチ
ップの保持姿勢誤差ΔXe,ΔYe,Δθeと前記プリ
ント基板24の位置決め誤差ΔXp,ΔYp,Δθpと
に基づいて、部品装着ヘッド96のX軸方向,Y軸方向
における各移動距離の修正量およびフリップチップの回
転位置誤差の修正量が算出され、個別制御装置62に供
給される。個別制御装置62は、電子部品装着位置のデ
ータを修正量だけ修正した位置へ部品装着ヘッド96を
移動させるとともに、移動中にZ軸軸線まわりに回転姿
勢の修正量分だけ回転させる。したがって、フリップチ
ップは適正な部品装着位置に適正な姿勢で装着される。
フリップチップは半田バンプに塗布されたフラックスに
より仮止めされるため、加熱炉までずれることなく搬送
される。
【0091】電子部品がフラックスを塗布する必要のな
い通常のものであるときには、部品装着ヘッド96によ
り電子部品供給カートリッジ190から電子部品が取り
出され、電子部品撮像装置272により撮像された後、
保持姿勢を修正されてプリント基板24に装着される。
通常の電子部品は、予めスクリーン印刷されているクリ
ーム状半田によりプリント基板24に仮止めされる。
【0092】作業モジュール12における電子部品の装
着が終了すれば、作業モジュール12の個別制御装置6
2は統括制御装置460にそれを知らせる情報を送る。
下流側の作業モジュール14からも電子部品の装着終了
を知らせる情報が統括制御装置460に供給されれば、
統括制御装置460が作業モジュール12の2つのベル
トコンベア64および作業モジュール14の作業モジュ
ール12側のベルトコンベア64を作動させ、プリント
基板24は作業モジュール14へ送られて電子部品が装
着される。プリント基板24は、作業モジュール14の
作業モジュール12側のベルトコンベア64について設
けられたストッパ装置68により停止させられるまで移
動させられ、プリント基板24全体が装着可能領域内に
位置させられる。
【0093】作業モジュール14においても、作業モジ
ュール12におけると同様にプリント基板24の基準マ
ークが撮像されて位置決め誤差が算出され、電子部品供
給パレット340から電子部品が取り出され、保持姿勢
を撮像された後、移動距離,回転位置が修正されてプリ
ント基板24に装着される。
【0094】作業モジュール14においては、統括制御
装置460から供給される作業計画情報に基づいて、電
子部品を供給すべき電子部品供給パレット340が予め
パレット支持台350上へ移動させられており、部品装
着ヘッド96は電子部品供給パレット340から装着す
る電子部品を取り出す。
【0095】装着すべき電子部品が、例えばフリップチ
ップであってフラックス浸透装置310によってフラッ
クスを浸透させることが必要である場合には、部品装着
ヘッド96がフリップチップをプリント基板24に載置
した後、フラックス浸透装置310のフラックス収容器
320が下降させられるとともにフリップチップ側へ移
動させられ、吐出管322からフリップチップとプリン
ト基板24との間にフラックスが吐出される。吐出され
たフラックスは毛管現象によりフリップチップとプリン
ト基板24との接触面全体に広がり、フリップチップを
プリント基板24に仮止めする。
【0096】作業モジュール16において作業モジュー
ル14と同様に電子部品が装着された後、プリント基板
24は作業モジュール18において電子部品が装着され
る。部品装着ヘッド96のX軸方向およびY軸方向にお
ける移動距離および電子部品の回転姿勢が修正されるこ
とは同じである。作業モジュール18における電子部品
の装着後、プリント基板24は搬出モジュール20の搬
出装置452により搬出され、加熱炉へ搬送される。
【0097】プリント基板24の搬送方向における寸法
が部品装着ヘッド96の装着可能領域の幅より大きく、
作業モジュール12〜18の搬送方向における寸法より
小さい場合には、プリント基板24はまず、図17に示
すように、各作業モジュール12〜18の搬送方向にお
いて上流側のベルトコンベア64について設けられたス
トッパ装置68により停止させられ、電子部品を装着さ
れた後、作業モジュール12の2基のベルトコンベア6
4により、搬送方向において下流側のベルトコンベア6
4について設けられたストッパ装置68により停止させ
られるまで送られる。
【0098】プリント基板24が装着可能領域の幅より
大きく、作業モジュール12の搬送方向における寸法よ
り小さい場合には、2回に分けて電子部品が装着され
る。プリント基板24は、図17に示すように、作業モ
ジュール12の2基のベルトコンベア64の各ストッパ
装置68により停止させられるまで、すなわち作業モジ
ュール12の搬送方向の寸法の2分の1の距離ずつ間欠
的に搬送されるのであり、装着可能領域にはプリント基
板24の電子部品が装着されていない部分が位置させら
れる。そのため、プリント基板24の装着領域が装着可
能領域と同じ大きさであっても、装着可能領域より小さ
くても、装着可能領域の搬送方向において下流端位置を
原位置として電子部品を装着することができ、装着時の
部品装着ヘッド96の移動を容易に制御することができ
る。
【0099】プリント基板24の搬送方向における寸法
が作業モジュール12〜18の幅より大きい場合には、
プリント基板24には3回以上に分けて電子部品が装着
される。
【0100】所定枚数のプリント基板24への電子部品
の装着が終了し、次に電子部品が装着されるプリント基
板24の種類が異なり、装着される電子部品の種類,装
着位置等が変わる場合には、必要であれば電子部品供給
カートリッジ190を交換し、電子部品供給パレット3
40を交換する。また、個別制御装置62から統括制御
装置460へ供給される現況情報である部品装着終了情
報に基づいて、統括制御装置460から個別制御装置6
2,306,430へ新たな装着プログラムが供給さ
れ、個別制御装置62,306,430において装着プ
ログラムが自動的に変更される。
【0101】以上の説明から明らかなように、本実施例
においては、画像処理部498が共通処理部を構成して
いる。また、フラックスが仮止め剤として機能し、フラ
ックス収容凹部216が仮止め剤保持部の一種である仮
止め剤収容凹部を構成し、フラックス塗布装置200が
仮止め剤塗布装置を構成し、フラックス浸透装置310
が浸透装置を構成している。フラックス浸透装置310
において、フラックス収容器昇降用エアシリンダ31
6,ボールねじ312,フラックス収容器移動用ステッ
プモータ317等がフラックス収容器移動装置を構成し
ている。また、フラックス収容器320へエアを供給す
るエア源およびフラックス収容器320へのエアの供給
を許容,遮断する電磁切換弁324が吐出管322に向
かってフラックスを押し出す押出装置を構成している。
【0102】Y軸スライド80,Y軸モータ86,X軸
スライド94,X軸モータ92,Z軸・θ軸モータ98
が部品装着ヘッド96を3次元空間内の任意の位置へ移
動させる部品装着ヘッド移動装置を構成している。ま
た、Z軸・θ軸モータ98は、部品吸着ノズル回転装置
を構成している。統括制御装置460の搬入装置26,
搬送装置56,300,420,搬出装置452による
プリント基板24の搬送を制御する部分が搬送制御手段
を構成している。フラックス保持体移動用エアシリンダ
224がスキージ248と仮止め剤保持部を構成するフ
ラックス保持体204とを相対移動させる相対移動装置
を構成し、スキージ248等と共に仮止め剤充填装置を
構成している。フラックス保持体204の保持部本体2
06上に固定された一対の枠板がフラックス収容凹部2
16を形成する凹部形成体を構成している。
【0103】なお、上記実施例においてトランスファ電
子回路組立装置は1つのみ設けられていたが、図18に
示すように2つ設けてもよい。本実施例において2つの
トランスファ電子回路組立装置のうち、一方のトランス
ファ電子回路組立装置は前記実施例と同様に構成され、
他方のトランスファ電子回路組立装置は、各作業モジュ
ール12〜18が各個に180度回転させられた位相で
設けられている。そのため、4つの作業モジュールの並
ぶ順番は同じであり、図中斜線を施して示す装着可能領
域および部品供給装置60,304,424がちょうど
互に向かい合う状態となる。
【0104】これらトランスファ電子回路組立装置にお
いてプリント基板24は、いずれも図中矢印で示すよう
に同じ方向に搬送される。各作業モジュールを180度
回転した位相で設けた場合、2つのトランスファ電子回
路組立装置においてプリント基板24を同じ方向に搬送
させようとすれば、他方のトランスファ電子回路組立装
置の各作業モジュールから見れば、プリント基板24を
一方のトランスファ電子回路組立装置におけるとは逆方
向に搬送させることになる。各作業モジュール12〜1
8の搬送装置56,300,420のベルトコンベア6
4の搬送方向は、搬送用モータ66の回転方向を変える
ことにより、逆向きにプリント基板24を移動させるこ
とが可能である。ただし、このベルトコンベア64につ
いては、前記実施例の場合とは搬送方向において逆の位
置にストッパ装置68を設ける必要がある。
【0105】一方のトランスファ電子回路組立装置にお
いてプリント基板24への電子部品の装着は、例えば、
プリント基板24の搬送方向における寸法が装着可能領
域の幅より大きい場合、図17に基づいて説明した場合
と同様に行われる。また、他方のトランスファ電子回路
組立装置においてプリント基板24への電子部品の装着
は、図19に示すように行われる。この他方のトランス
ファ電子回路組立装置においては、各作業モジュール1
2〜18において装着可能領域が搬送方向において下流
側に位置することとなるため、プリント基板24はま
ず、2基のベルトコンベア68のうち、下流側のベルト
コンベア64のストッパ装置68によって停止させられ
る位置まで搬送されて電子部品を装着され、次に作業モ
ジュール14の上流側のベルトコンベア64のストッパ
装置68によって停止させられる位置まで搬送され、残
りの部分に電子部品が装着される。
【0106】また、搬出モジュール20においては、作
業モジュール18の下流端位置からベルトコンベア64
の搬送距離と同じ位置にストッパ装置500が設けら
れ、作業モジュール18においてもプリント基板24の
残りの部分に電子部品が装着できるようにされる。
【0107】このように2つのトランスファ電子回路組
立装置を並列に、かつ、他方のトランスファ電子回路組
立装置の作業モジュールを各個に180度回転した位相
で設け、同種の作業モジュールがが互に向かい合うよう
に設ければ、2つのトランスファ電子回路組立装置を一
人の作業者が管理するとき、両トランスファ電子回路組
立装置間のスペースに居れば、いずれのトランスファ電
子回路組立装置にもアクセスすることができ、管理が容
易である。また、同種の作業モジュール同士が対向する
ため、それらに必要な部品装着ヘッド96や電子部品供
給カートリッジ190も同種であり、保守,管理が容易
である。
【0108】なお、上記実施例においては、作業モジュ
ールにおいて電子部品の回路基板への装着,電子部品へ
のフラックスの塗布,電子部品と回路基板との間へのフ
ラックスの浸透等の作業が行われるようになっていた
が、これらとは別の種類の作業を行う作業モジュールを
加えてトランスファ電子回路組立装置を構成し、あるい
は作業モジュール12〜18のいずれかと置き変えてト
ランスファ電子回路組立装置を構成してもよい。
【0109】例えば、電子部品は、半田やクリーム状半
田以外に導電性フィルム,導電性接着剤,異方性導電性
フィルム等を用いて回路基板に固定することができる。
異方性導電性フィルムによって電子部品を回路基板に固
定する場合には、電子部品がフィルムを介して回路基板
上に載せられた状態で力を加えれば、フィルムを構成す
る樹脂テープ内に含まれる金属が互につながって電子部
品と回路基板の回路とが電気的に接続される。このよう
にして電子部品を回路基板に固定する場合には、回路基
板全体あるいは電子部品が固定される部分のみに異方性
導電性フィルムを供給するフィルム供給装置,加圧装置
等を含む作業装置を有する作業モジュールが設けられ
る。
【0110】また、電子部品は、例えば、半導体チップ
あるいは回路基板の半田バンプの近傍に接着剤を塗布し
た状態で電子部品を回路基板に押しつけ、硬化収縮性を
有する接着剤の硬化時の収縮を利用して半田バンプと基
板側回路とを機械的に密着状態に保つことができる。特
に、回路基板がガラス繊維を含むエポキシ樹脂により作
られている場合、このようにして電子部品を固定すれば
高い耐久性が得られる。この場合は、接着剤塗布装置お
よび加圧装置を有する作業モジュールを設けることとな
る。
【0111】また、電子部品にフラックスを塗布する代
わりに回路基板の部品装着位置にフラックスを塗布して
もよく、その場合には、プリント基板用フラックス塗布
装置を有する作業モジュールが設けられる。さらに、ト
ランスファ電子回路組立装置は、電子部品の回路基板へ
の装着以外の作業を行う作業モジュールを含むものとし
てもよい。例えば、プリント基板24の部品装着位置に
クリーム状半田をスクリーン印刷するスクリーン印刷機
を有する作業モジュールをトランスファ電子回路組立装
置の上流部に設け、クリーム状半田の印刷後、下流側の
作業モジュールにおいて電子部品が装着されるようにす
るのである。
【0112】また、搬入モジュール,搬出モジュール以
外に補助モジュールとして、例えば、回路基板の搬送方
向を変える搬送方向変換装置を有する搬送方向変換モジ
ュールをトランスファ電子回路組立装置の途中に設けて
もよい。このようにすれば、例えば、トランスファ電子
回路組立装置を設置するために十分な直線状のスペース
を確保することができない場合でも設置が可能になる。
【0113】さらに、上記実施例のフラックス塗布装置
200においては、フラックス保持体204の保持部本
体206上に底板212および一対の枠板214が固定
されてフラックス収容凹部216が形成されていたが、
底板212は保持部本体206に一体的に設けてもよ
い。この場合には、枠板の厚さを変えることにより仮止
め剤収容凹部の深さを変えることができ、上記実施例に
おいては底板212が深さ調節部材を構成していたのに
対し、枠板が深さ調節部材を構成することとなる。ま
た、底板212を固定する等により保持部本体上に突部
を設ければ、枠板を固定する際の位置決めとすることが
できるが、保持部本体に突部を設けることは不可欠では
なく、保持部本体の上面を仮止め剤収容凹部の底面とし
て機能させてもよい。
【0114】さらに、上記実施例において電子部品を電
子部品供給パレットに収容して供給する電子部品供給装
置においては、複数の電子部品供給パレットを支持する
パレット支持棚はベッド上に位置を固定して設けられて
いたが、パレット支持台と同様に昇降可能に設け、昇降
装置により昇降させてもよい。例えば、電子部品供給パ
レットを交換する場合、パレット支持棚を移動させて電
子部品供給パレットをロッドレスシリンダと干渉しない
交換位置へ移動させるのである。
【0115】電子部品供給カートリッジは、テープ化電
子部品を送り装置によって送り、電子部品を供給するも
のに限らず、ケーシング内に電子部品を一列に収容する
とともに、ケーシングに振動装置により振動を与えて電
子部品を送るものでもよい。また、搬送装置はベルトコ
ンベアに限らず、トランスファバーの係合爪を回路基板
に係合させ、トランスファバーを長手方向に移動させる
ことによって一定ピッチずつ送る搬送装置等の採用も可
能である。
【0116】さらに、プリント基板の移動を止めるスト
ッパ装置は、プリント基板をストッパ部材に当接させて
機械的に停止させるのに限らず、電気的に停止させても
よい。例えば、搬送用モータの回転量を検出してプリン
ト基板の搬送距離を算出し、所定距離搬送されたときに
搬送を停止すればよく、あるいは停止位置に基板検出装
置を設け、プリント基板が検出されたときに搬送を停止
するようにすることも可能である。
【0117】また、基板支持装置は、負圧によってプリ
ント基板を吸着し、支持する装置に限らず、例えば、搬
送装置の上方にプリント基板の端縁部を押さえる基板押
さえ部材を設け、リフタによって搬送装置から持ち上げ
たプリント基板を基板押さえ部材に押さえ付けて支持す
るようにしてもよい。さらに、上記各実施例において作
業モジュールの搬送方向における寸法はいずれも等しく
されていたが、異ならせてもよい。
【0118】また、上記各実施例において、フラックス
塗布装置200は電子部品を電子部品供給カートリッジ
190によって供給する作業モジュール12について設
けられており、フラックス塗布装置200は形状が細長
く、電子部品供給カートリッジ190と似ているため、
支持台196に電子部品供給カートリッジ190と同様
に着脱することが可能であるが、別の位置に別の取付装
置により取り付けることも可能である。
【0119】さらに、部品装着ヘッド移動装置は、平面
形ステッピングモータにより構成してもよい。磁性材料
により作られて平面を成し、多数の突極が格子状に配列
されたステータを設け、永久磁石と電磁石とを有する移
動体がX軸方向とY軸方向とに配設された部品装着ヘッ
ド保持体を設ける。各移動体の電磁石を構成するコイル
に電流を供給し、移動体とステータとの間に生ずる磁界
により、それぞれX軸方向とY軸方向との移動を生じさ
せ、これら移動体の移動の組合わせによって部品装着ヘ
ッド保持体を水平面内における任意の位置へ移動させる
のである。このようにすれば、部品装着ヘッド保持体を
移動させるためのガイドが不要であり、ステータが設け
られた部分であればいずれへも移動させることができ、
装着可能領域を広く設けることができる。
【0120】さらに、本発明は、上記各実施例の構成要
素の組合わせを変えた態様で実施することができる。そ
の他、特許請求の範囲を逸脱することなく、当業者の知
識に基づいて種々の変形,改良を施した態様で本発明を
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1ないし8の各発明に共通の一実施例で
あるトランスファ電子回路組立装置を示す正面図であ
る。
【図2】上記トランスファ電子回路組立装置の平面図で
ある。
【図3】上記トランスファ電子回路組立装置の側面図で
ある。
【図4】上記トランスファ電子回路組立装置の搬入モジ
ュールの搬出装置を概略的に示す平面図である。
【図5】上記トランスファ電子回路組立装置の作業モジ
ュールを構成する部品装着装置を示す正面図である。
【図6】上記部品装着装置のZ軸・θ軸モータを示す正
面断面図である。
【図7】上記作業モジュールを構成するフラックス塗布
装置を示す正面図である。
【図8】上記フラックス塗布装置を示す側面図である。
【図9】上記作業モジュールを構成する個別制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図10】上記作業モジュールとは別の作業モジュール
を構成するフラックス浸透装置を示す正面図である。
【図11】上記作業モジュールとは別の作業モジュール
を構成する部品供給装置を示す正面図である。
【図12】図11に示す部品供給装置を示す平面図であ
る。
【図13】図11および図12に示す部品供給装置を有
する作業モジュールの個別制御装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図14】トランスファ電子回路組立装置の最も下流側
に設けられた作業モジュールの個別制御装置の構成を示
すブロック図である。
【図15】上記トランスファ電子回路組立装置の統括制
御装置の構成を示すブロック図である。
【図16】上記トランスファ電子回路組立装置において
小形のプリント基板に電子部品を装着する場合のプリン
ト基板の搬送を説明する図である。
【図17】上記トランスファ電子回路組立装置において
大形のプリント基板に電子部品を装着する場合のプリン
ト基板の搬送を説明する図である。
【図18】第一ないし第八の各発明に共通の別の実施例
であるトランスファ電子回路組立装置を概略的に示す平
面図である。
【図19】図18に示すトランスファ電子回路組立装置
のうち、作業モジュールが図1〜図17に示す実施例に
おけるとは逆向きに設けられたトランスファ電子回路組
立装置における電子部品装着時のプリント基板の搬送を
説明する図である。
【符号の説明】
10 搬入モジュール 12,14,16,18 作業モジュール 20 搬出モジュール 56 搬送装置 58 部品装着装置 60 部品供給装置 62 個別制御装置 64 ベルトコンベア 190 電子部品供給カートリッジ 200 フラックス塗布装置 216 フラックス収容凹部 238 スキージ装置 300 搬送装置 302 部品装着装置 304 部品供給装置 306 個別制御装置 310 フラックス浸透装置 320 フラックス収容器 322 吐出管 340 電子部品供給パレット 344 パレット支持棚 350 パレット支持台 420 搬送装置 422 部品装着装置 424 部品供給装置 430 個別制御装置 452 搬出装置 460 統括制御装置 498 画像処理部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ、プリント基板等の回路基板を
    搬送方向に搬送する搬送装置と、前記回路基板に対する
    作業を行う作業装置と、コンピュータを主体として構成
    され、前記作業装置を制御する個別制御装置とを含み、
    上流側の搬送装置から下流側の搬送装置へ回路基板を受
    渡し可能に一列に並べて配置された複数の作業モジュー
    ルと、 コンピュータを主体として構成され、予め定められてい
    る作業計画情報と、前記個別制御装置の各々から供給さ
    れる現況情報とに基づいて各個別制御装置を統括制御す
    る統括制御装置とを含むことを特徴とする対回路基板ト
    ランスファ作業装置。
  2. 【請求項2】 前記作業装置が前記回路基板に電子部品
    を装着する部品装着装置であり、その部品装着装置の装
    着可能領域の前記搬送方向における寸法である幅が当該
    作業モジュールの搬送方向における寸法より短く、か
    つ、前記搬送装置が前記回路基板を前記装着可能領域の
    幅以下の距離ずつ間欠的に搬送するものであることを特
    徴とする請求項1に記載の対回路基板トランスファ作業
    装置。
  3. 【請求項3】 さらに、当該対回路基板トランスファ作
    業装置の前記搬送方向の上流端に、前記回路基板を搬入
    する搬入装置を備えた搬入モジュールを含み、かつ、前
    記統括制御装置がその搬入モジュールに搭載されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の対回路基板
    トランスファ作業装置。
  4. 【請求項4】 さらに、当該対回路基板トランスファ作
    業装置の前記搬送方向の下流端に、前記回路基板を搬出
    する搬出装置を備えた搬出モジュールを含み、かつ、前
    記統括制御装置がその搬出モジュールに搭載されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の対回路基板
    トランスファ作業装置。
  5. 【請求項5】 前記統括制御装置が、前記複数の作業モ
    ジュールの各個別制御装置の情報処理のうち共通の処理
    を行う共通処理部を含むことを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれか1つに記載の対回路基板トランスファ作
    業装置。
  6. 【請求項6】 前記作業装置の少なくとも一つが、前記
    回路基板に電子部品を装着する部品装着装置と、その部
    品装着装置に電子部品を供給する部品供給装置と、電子
    部品を回路基板に仮止めする仮止め剤を層状に保持する
    仮止め剤保持部を有し、前記部品供給装置から取り出さ
    れた電子部品を前記仮止め剤の層に浸して仮止め剤を電
    子部品に塗布する仮止め剤塗布装置とを含むことを特徴
    とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の対回路
    基板トランスファ作業装置。
  7. 【請求項7】 前記作業装置の少なくとも一つが、前記
    回路基板に電子部品を装着する部品装着装置と、その部
    品装着装置に電子部品を供給する部品供給装置と、前記
    回路基板上に載置された電子部品と回路基板との隙間に
    毛管現象を利用して液体を浸透させる浸透装置とを含む
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記
    載の対回路基板トランスファ作業装置。
  8. 【請求項8】 前記作業装置の少なくとも一つが、(a)
    それぞれ複数の電子部品を収容する複数の電子部品供給
    パレットと、それら電子部品供給パレットの各々を上下
    方向に重なった複数の棚の各々により支持するパレット
    支持棚と、そのパレット支持棚と水平方向に並んで設け
    られたパレット支持台と、それらパレット支持棚とパレ
    ット支持台との少なくとも一方を昇降させ、パレット支
    持棚の各々とパレット支持台との高さを一致させる昇降
    装置と、それら高さを一致させられたパレット支持棚と
    パレット支持台との間で前記電子部品供給パレットを移
    載する移載装置とを含む電子部品供給装置と、(b) 前記
    パレット支持台上の電子部品供給パレットから電子部品
    を取り出して前記回路基板に装着する部品装着装置とを
    含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記
    載の対回路基板トランスファ作業装置。
JP6209885A 1994-09-02 1994-09-02 対回路基板トランスファ作業装置 Pending JPH0878882A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209885A JPH0878882A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 対回路基板トランスファ作業装置
US08/520,989 US5692292A (en) 1994-09-02 1995-08-30 Transfer type circuit board fabricating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209885A JPH0878882A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 対回路基板トランスファ作業装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161224A Division JP2001339196A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 電子部品装着装置および装着方法
JP2001161223A Division JP2002033598A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 電子部品装着装置および方法
JP2003199818A Division JP2004006938A (ja) 2003-07-22 2003-07-22 対回路基板トランスファ作業装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878882A true JPH0878882A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16580266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209885A Pending JPH0878882A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 対回路基板トランスファ作業装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5692292A (ja)
JP (1) JPH0878882A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380537B1 (en) 1999-01-28 2002-04-30 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd Holding head
US6437333B1 (en) 1999-01-28 2002-08-20 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Holding apparatus, transferring apparatus, image taking system, and image taking method
US6550134B2 (en) 1998-01-29 2003-04-22 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Electric-component transferring apparatus, method of taking images of electric components, and electric-component mounting system
JP2004281717A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システムおよびそれに用いられる構成装置管理プログラム
KR100930447B1 (ko) * 2001-12-14 2009-12-08 쥬키 가부시키가이샤 전자 부품 실장 시스템 및 전자 부품 탑재기
JP2012256955A (ja) * 2002-07-19 2012-12-27 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム
WO2016017027A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 富士機械製造株式会社 ディップフラックスユニットおよびスキージ位置補正方法
CN107492992A (zh) * 2017-10-12 2017-12-19 重庆市灵龙自动化设备有限公司 一种扁平马达自动装配机

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789310B1 (en) * 1995-11-06 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounting apparatus
US7100278B2 (en) * 1995-11-06 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounting apparatus and method
JPH09130084A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置および部品実装設備
JPH09246789A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Brother Ind Ltd 電子部品実装装置
KR100268632B1 (ko) * 1996-03-08 2000-10-16 야마구치 다케시 범프형성방법 및 장치
JPH09307286A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Tenryu Technic:Kk 電子部品実装装置およびその方法
US6568069B1 (en) * 1997-02-24 2003-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for manufacture of electrical assemblies
EP0915041A1 (de) * 1997-11-08 1999-05-12 LTG Holding GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Vereinzeln flexibler, flächiger Gegenstände
US6039805A (en) * 1998-01-12 2000-03-21 International Business Machines Corporation Transfer fluxing method and apparatus for component placement on substrate
US6136614A (en) * 1998-03-04 2000-10-24 Agilent Technologies Apparatus and method for manufacturing integrated circuit devices
KR100308243B1 (ko) * 1998-07-31 2001-09-29 니시무로 타이죠 반도체장치 및 그 제조방법
US6079098A (en) * 1998-09-08 2000-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for processing substrates
JP4035901B2 (ja) * 1998-10-09 2008-01-23 村田機械株式会社 板材搬送装置
US6883681B1 (en) * 1998-12-10 2005-04-26 Scriptpro Llc Automatic dispensing system for unit medicament packages
US6541301B1 (en) 1999-02-12 2003-04-01 Brook David Raymond Low RF loss direct die attach process and apparatus
DE19919924A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Bestückautomaten, Bestückautomat, auswechselbare Komponente für einen Bestückautomaten und System aus einem Bestückautomaten und einer auswechselbaren Komponente
US6230394B1 (en) 1999-06-16 2001-05-15 Micron Technology, Inc. X-Y table shield for component placement device
US6647303B1 (en) 1999-10-15 2003-11-11 Data I/O Corporation Feeder/programming/buffer control system and control method
US6779726B1 (en) 1999-11-03 2004-08-24 Solectron Corporation Method and apparatus for controlling a production operation using printed information on a component tape
US6324752B1 (en) * 1999-11-05 2001-12-04 U.S. Philips Corporation Component placement machine
US6732853B1 (en) * 1999-11-10 2004-05-11 Data I/O Corporation Programmer systems
JP2001244279A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Nec Niigata Ltd 基板の供給方法、基板供給装置、チップ供給装置およびチップ実装装置
JP4268318B2 (ja) * 2000-06-29 2009-05-27 芝浦メカトロニクス株式会社 基板搬送装置および基板搬送方法
US6732003B1 (en) * 2000-08-07 2004-05-04 Data I/O Corporation Feeder/programming/loader system
JP3696800B2 (ja) * 2001-04-26 2005-09-21 沖電気工業株式会社 マイクロレンズおよびその形成方法
JP4567234B2 (ja) * 2001-05-07 2010-10-20 富士機械製造株式会社 電気部品装着システム
JP4694715B2 (ja) * 2001-05-09 2011-06-08 富士機械製造株式会社 電気部品装着ライン
US6999835B2 (en) * 2001-07-23 2006-02-14 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Circuit-substrate working system and electronic-circuit fabricating process
WO2003053122A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Marconi Communications Gmbh Apparatus and method for assembling electronic circuits
US7363702B2 (en) * 2002-04-01 2008-04-29 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Working system for circuit substrate
KR20050086653A (ko) * 2002-11-13 2005-08-30 아셈블레온 엔. 브이. 부품 배치기 및 인쇄 회로 기판을 이송하는 방법
US7472737B1 (en) 2003-01-15 2009-01-06 Leannoux Properties Ag L.L.C. Adjustable micro device feeder
CN100566534C (zh) * 2003-01-17 2009-12-02 富士机械制造株式会社 对电路基板作业机及其构成要件的提供方法
JP4564235B2 (ja) * 2003-02-24 2010-10-20 パナソニック株式会社 部品実装装置及び部品実装方法
US20080240894A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Eric Reisenauer Storage and retrieval system
CA2637159C (en) * 2007-07-09 2016-01-05 Novilco Inc. Apparatus for spacing boards
JP4952476B2 (ja) * 2007-09-25 2012-06-13 パナソニック株式会社 電子部品実装システム
WO2009104384A2 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Panasonic Corporation Mounting condition determining method, mounting condition determining apparatus, component mounting method, mounter, and program
DE102008019102A1 (de) 2008-04-16 2009-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Transport von Substraten, Anordnung zum Handhaben von Substraten, Anordnung zum Herstellen elektronischer Baugruppen sowie Verfahren zum Handhaben von Substraten
JP5085509B2 (ja) * 2008-10-31 2012-11-28 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品の装着方法、電子部品装着装置及び電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法
DE102009015769B4 (de) 2009-03-31 2016-01-21 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Fertigungslinie und Fertigungsverfahren
JP2011077096A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置、部品供給装置及び電子部品装着方法
US20150128856A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-14 Illinois Tool Works Inc. Dispensing apparatus having transport system and method for transporting a substrate within the dispensing apparatus
US9999168B2 (en) * 2014-03-20 2018-06-12 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Board conveyance device
US9839169B2 (en) * 2014-04-07 2017-12-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Printed board transport apparatus
CN106696475B (zh) * 2015-11-13 2019-06-18 富泰华工业(深圳)有限公司 打印机及利用打印机打印电路板的方法
WO2018146880A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ボンドテック株式会社 部品実装システム、樹脂成形装置、部品実装方法および樹脂成形方法
JP7142203B2 (ja) * 2017-12-06 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品装着装置ならびに基板搬送方法
CN110039309B (zh) * 2019-05-27 2024-02-20 广东速美达自动化股份有限公司 适用于采集器的装配系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631812A (en) * 1984-05-10 1986-12-30 Quad Systems Corporation Programmable substrate transport for electronic assembly
DE3540316A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Siemens Ag Fertigungsanlage zur automatischen montage und pruefung elektronischer flachbaugruppen
JPS63269600A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Fuji Kikai Seizo Kk 二つの部品供給テ−ブルを備えた電子部品実装装置
JP2769358B2 (ja) * 1989-06-22 1998-06-25 株式会社日立製作所 プリント基板組立システム
US5513427A (en) * 1989-06-22 1996-05-07 Hitachi, Ltd. System for producing parts/substrate assemblies
JPH03233960A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置
DE9216116U1 (de) * 1992-11-26 1993-01-21 Siemens AG, 80333 München Vorrichtung zum Zuführen von aufgegurteten SMD-Bauteilen an Bestückautomaten

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550134B2 (en) 1998-01-29 2003-04-22 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Electric-component transferring apparatus, method of taking images of electric components, and electric-component mounting system
US6380537B1 (en) 1999-01-28 2002-04-30 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd Holding head
US6437333B1 (en) 1999-01-28 2002-08-20 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Holding apparatus, transferring apparatus, image taking system, and image taking method
KR100930447B1 (ko) * 2001-12-14 2009-12-08 쥬키 가부시키가이샤 전자 부품 실장 시스템 및 전자 부품 탑재기
JP2012256955A (ja) * 2002-07-19 2012-12-27 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム
JP2018129538A (ja) * 2002-07-19 2018-08-16 株式会社Fuji 対基板作業システム
JP2004281717A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システムおよびそれに用いられる構成装置管理プログラム
WO2016017027A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 富士機械製造株式会社 ディップフラックスユニットおよびスキージ位置補正方法
CN107492992A (zh) * 2017-10-12 2017-12-19 重庆市灵龙自动化设备有限公司 一种扁平马达自动装配机

Also Published As

Publication number Publication date
US5692292A (en) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0878882A (ja) 対回路基板トランスファ作業装置
KR102108664B1 (ko) 전자 기판 상에 점성 재료를 분배하는 방법
JP3402876B2 (ja) 表面実装機
JP5779342B2 (ja) 電子回路部品装着方法および電子回路部品装着機
JPWO2004066701A1 (ja) 対回路基板作業機およびそれに対する構成要素の供給方法
KR20010090483A (ko) 부품 장착 장치
JP7378514B2 (ja) 個片化された被加工物の位置合わせ
CN114975206A (zh) 基板运输模组及固晶机
JPH09246785A (ja) 基板搬送方法及び装置
US20040148763A1 (en) Dispensing system and method
JP2004006938A (ja) 対回路基板トランスファ作業装置
CN113183451A (zh) 一种产品的保护膜贴合及检测设备
JP4832262B2 (ja) 部品実装装置
KR101251562B1 (ko) 칩 트레이 공급장치
CN106455473A (zh) 托盘搬送装置以及安装装置
JP2002033598A (ja) 電子部品装着装置および方法
JP3165289B2 (ja) 表面実装機
JP2001339196A (ja) 電子部品装着装置および装着方法
JP2004193442A (ja) 電子部品実装装置
JP6205191B2 (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装装置
JP2008091733A (ja) 部品実装装置
JP2004247768A (ja) 電子部品装着装置
KR100270763B1 (ko) 칩부품장착장치
KR100631222B1 (ko) 부품배치장치
JP2000174158A (ja) ボールマウント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030812