JPH0878784A - レーザーダイオードおよびその製造方法 - Google Patents

レーザーダイオードおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0878784A
JPH0878784A JP6336195A JP33619594A JPH0878784A JP H0878784 A JPH0878784 A JP H0878784A JP 6336195 A JP6336195 A JP 6336195A JP 33619594 A JP33619594 A JP 33619594A JP H0878784 A JPH0878784 A JP H0878784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
layer
photoresist
laser diode
passivation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6336195A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Kee Yang
ヤン スン−キー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0878784A publication Critical patent/JPH0878784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定した自己整列構造を有し、抵抗性接触が
3次元的な接触であり、優れた熱発散能力を持つ改善さ
れた構造のレーザーダイオードを得る。 【構成】 次のようにしてレーザーダイオードを製造す
る。まず、活性層を含んだ多層のエピタキシャル層を半
導体基板100上に形成する。次に、前記多層のエピタ
キシャル層の最上面に四角形のリッジを形成する。前記
エピタキシャル層上に所定の厚さのパシベーション層1
07を蒸着する。前記パシベーション層上にフォトレジ
スト108を塗布する。前記フォトレジストに対して、
リッジ最上面の垂直方向で所定の深さ露光する。前記フ
ォトレジストの露光した部分を除去する。露出したパシ
ベーション層を除去する。前記リッジの両側に残留する
フォトレジストを除去する。前記構造の最上面に電流注
入層109を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザーダイオードと
その製造方法に関し、より具体的にはリッジ型の半導体
レーザーダイオードとこれを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、情報処理用のシステム,光通信レ
ーザープリンター,バーコード判読機(bar code reade
r)などのレーザーダイオード応用製品が商用化されるに
つれ、光源としてのレーザーダイオードの構造と製造方
法も多くの発展を成してきた。特に、上部に四角形の突
出部を有するリッジ型のレーザーダイオードは、低いス
レショルド電流下に駆動させうる構造であり、多くの研
究が進行されつつある。しかしながら、未ださまざまな
理由によって続く研究にもかかわらず従来のリッジ型の
レーザーダイオードは幾つかの問題点を持っている。
【0003】図1は、従来のリッジ型の半導体レーザー
ダイオードの断層構造を示した断面図である。図1を参
照すれば、リッジ型のレーザーダイオードは、半導体基
板1上に、第1クラッド層2,第1導波層3,活性層
4,第2導波層5,第2クラッド層6,キャップ層7,
パシベーション層(passivation layer)8,および電流
注入層9が順次に積層された構造を有する。特に、第2
クラッド層6の上部の中央には四角形のリッジが形成さ
れている。これに加えて、特に前記リッジの頂上面に前
記キャップ層7が形成され、前記パシベーション層8は
前記リッジの頂上面を除いた部分を覆っており、前記電
流注入層9は前記パシベーション層8の開口部を通じて
前記キャップ層7と抵抗性接触を成している。
【0004】前記レーザーダイオードの動作を簡単に説
明すれば次の通りである。先ず、前記電流注入層9に電
圧が印加されると、電子が電流注入層9とキャップ層7
との間の抵抗性接触面10を通過してリッジの内部へ注
入される。この電子は内部の活性層4で正孔と結合して
光を生成し、生成された初期光はさらに他の電子−正孔
結合を誘導して同一周波数の光が生成され続ける。生成
された光はレーザーダイオードの前後面に備えられたミ
ラーの間で共振してレーザーとして発振する。
【0005】このような素子の製作工程は、図3Aから
図4Fに順に示されている。素子の製作順序を調べてみ
ると、先ず半導体基板1上に順次、第1クラッド層2,
第1導波層3,活性層4,第2導波層5,第2クラッド
層6,キャップ層7などのエピタキシャル層を成長させ
る(図3A)。結晶成長はさまざまな蒸着法、例えばM
OCVD(metal organic chemical vapor depositio
n),PECVD(plasma-enhanced chemical vapor dep
osition),MBE(molecular beam epitaxy)などで可能
である。次に、上部の第2クラッド層6に通常のパター
ニング技術を利用してSiO2マスク層を形成した後(図3
B)、RIE(Reactive Ion Etching)法で第2クラッ
ド層を蝕刻してリッジを作る(図3C)。SiO2マスクを
除去した後(図4D)、リッジ上にパシベーション層を
全体的に蒸着する(図4E)。ここで、再びパターニン
グ法でリッジの頂上面に重なったパシベーション層の中
間部分をエッチングしてエピタキシャル層を露出させ
る。最後に、この上に抵抗性接触面と電流注入層とを順
次に形成する(図4F)。
【0006】以上のような従来の製造方法は、リッジに
対するパシベーション層のミスアラインを生じやすい方
式であって、前記抵抗性接触面を生成するパターニング
工程において微細アライン工程が必要である。レーザー
ダイオードのリッジ幅が2〜3μm であり、実際の抵抗
性接触面の幅が1〜2μm しかないので、極めて精密な
アライン作業が要求される。このような精密なアライン
方法は、ミスアラインを誘発させやすく、リッジから逸
脱した部分が蝕刻される現象を招く。
【0007】図2は製造工程のうちでこのようなミスア
ラインが発生したレーザーダイオードの断面図である。
図2に示したように、パシベーション層8の開口部がリ
ッジの頂上面を逸脱した部分に形成されると、電流がリ
ッジの側面から注入され、動作時に致命的な性能低下を
もたらす。抵抗性接触面が狭いことにより、この面での
面抵抗が大きいという点と、これによって駆動時に発生
する熱を効果的に放出できないという点とが前記構造の
さらに他の問題点である。このような熱の放出は、リッ
ジの側壁よりは主にリッジの最上面のエピタキシャル層
を通じて多くなされるために、抵抗性接触面は熱伝達媒
体としての役割の遂行も重要である。しかしながら、前
記構造では抵抗性接触面の面積が狭くて熱放出が容易で
なく、これは素子の駆動安定性と寿命に決定的な悪影響
を及ぼす。
【0008】このような問題を解決するために、アライ
ン工程を行うことなくパターニングのような効果を上げ
ることのできる自己整列(Self-align)法が最近研究さ
れつつある。図5Aないし図6Fは、自己整列により抵
抗性接触面を生成したレーザーダイオードの製造工程図
である(日本特開平4−162689)。
【0009】製造工程を調べてみると、先ず上面中央に
平坦な頂上面を有するリッジ11aの形成された半導体
基板11上に第1クラッド層12,活性層13,第2ク
ラッド層14,およびキャップ層15を成長させ(図5
A)、次に粘度の高いフォトレジスト3をその上に平坦
に塗布し(図5B)、これを酸素プラズマで蝕刻してリ
ッジ15aの上部の一部を露出させる(図5C)。次い
で、アンモニアと過酸化水素水を混ぜた溶液を利用して
前記フォトレジスト3の間に露出した屈曲部15aの上
部を除去して前記キャップ層15の上面を平坦化させ
(図6D)、次いで蒸着工程を通じて前記フォトレジス
ト3の上面とフォトレジスト3の開口部に露出したキャ
ップ層15の上面の中央とにマスク層のチタン膜2を蒸
着する(図6E)。その後、リッジ15aの両側部分の
残留フォトレジスト3をリフトオフ法でその上部のチタ
ン膜2と共に除去し、続く工程で基板の全面にプロトン
注入4をして残留チタン膜2の両側に高抵抗領域5を形
成する。これにより素子が完成する(図6F)。
【0010】前記の方法は、微細アライン工程を行うこ
となく抵抗性接触領域をフォトレジスト3の開口部を通
じて露出させる自己整列法を使用するものである。それ
で、ミスアラインの問題が発生せず、よって製造工程の
正確性が向上する。しかしながら、高抵抗領域を形成す
る工程が屈曲部15aの除去,チタン膜の蒸着,プロト
ン注入などの複雑な作業からなり、素子の熱放出面積が
2次元的な平面であるリッジの頂上面に限られるため
に、熱放出があまり効率的でない。
【0011】図7Aないし図8Gは、米国特許5208
183号に開示された自己整列法を利用した製造方法に
関するものである。図8Gを参照すれば、An/Su/Au
からなる金属電極120が底面に形成されたn+ GaAs基
板121上に、GaAsバッファー層122,GaAlAs第1ク
ラッド層123,およびサンドイッチ構造の活性層と導
波層領域124が積層・形成される。そして、その中央
の上面にリッジを備えたGaAlAs第2クラッド層125,
リッジの頂上面を除いた第2クラッド層125の表面を
覆うSiO2パシベーション層63,平坦化層127,AuBe
/Ti/Auの金属電極128,p-type GaAs 層129およ
びGaAsキャップ層130が形成されている。
【0012】前記構造の製造工程は次の通りである。図
7Aに示したように、まず半導体基板121上に、GaAs
バッファー層122,GaAlAs第1クラッド層123,サ
ンドイッチ構造の活性層と導波層領域124,およびGa
AlAs第2クラッド層125が形成される。そして、その
上に金属又はレジスト物質からなるマスク62が形成さ
れる。
【0013】図7Bに示したように、マスク62の両側
に露出した部位を所定の深さだけ蝕刻して第2クラッド
層125の上部の中央にリッジ125aを形成する。図
7Cに示したように、パシベーション層63を前記積層
の全表面にわたって蒸着する。図8Dに示したように、
この構造の上部にポリイミドからなる平坦化層127を
形成する。
【0014】図8Eに示したように、酸素プラズマを利
用したRIE法で前記平坦化層127の表面を所定の深
さほどエッチングしてリッジの頂上面に形成されたパシ
ベーション層63の一部を露出させる。図8Fに示した
ように、前記平坦化層127の開口部に露出されたパシ
ベーション層63の露出部位をエッチングしてマスク6
2の表面を露出させる。
【0015】図8Gに示したように、前記マスク62上
に金属電極層128を蒸着して所望のレーザーダイオー
ドを得る。前述した製造方法も同様に、微細アライン工
程を行うことなく自己整列法で抵抗性接触面を生成でき
るという長所を持っており、また前に述べた日本特開平
4−162689号の開示技術に比べて、より簡単な工
程からなる点も注目しなければならない。しかしなが
ら、この方法で製作されたレーザーダイオードは次のよ
うな幾つかの欠点を持っている。例えば、最終構造にお
いてリッジの両側に存する平坦化層127は熱抵抗体と
しての役割を果たし、よって駆動時に熱伝達を妨げる。
したがって、不十分な熱放出と熱集中に対する素子の劣
化による性能低下を避けることができない。特に、この
技術の実施例として提示されたポリイミドで平坦化層を
形成する場合、ポリイミド自体の低い熱伝導度(therma
l conductivity)によって熱集中による素子劣化の問題
はさらに深刻になる。
【0016】平坦化層が最終構造に含まれることにより
発生するさらに他の問題は、このような平坦化層の素材
として使用されるポリイミドなどのように柔軟な物質が
クリービィング(cleaving)工程時に焼成・変形される
ことである。このような場合、素子の発振部分に重なる
ことがあり、よって光を遮ったりばらつかせりすること
により、所望の機能が得られなくなる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安定
した自己整列構造を有し、抵抗性接触が3次元的な接触
であり、優れた熱発散能力を持つ改善された構造のレー
ザーダイオードとこのための製造方法を提供することで
ある。
【0018】
【課題を達成するための手段】請求項1に係るレーザー
ダイオードの製造方法は、半導体基板上に活性層を有す
るリッジ型のレーザーダイオードを製造する方法であっ
て、次の工程を含む。 ◎活性層を含んだ多層のエピタキシャル層を半導体基板
上に形成する工程 ◎前記多層のエピタキシャル層の最上面に四角形のリッ
ジを形成する工程 ◎前記リッジを有する多層のエピタキシャル層上に所定
の厚さのパシベーション層を蒸着する工程 ◎前記パシベーション層上にフォトレジストを塗布する
工程 ◎前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体又
は前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体
と、前記リッジ壁面のフォトレジストの上部とを、リッ
ジ最上面に対して垂直の方向へ所定の深さ露光する工程 ◎前記フォトレジストの露光された部分を除去する工程 ◎前記露出されたパシベーション層を除去する工程 ◎前記リッジの両側に残留するフォトレジストを除去す
る工程 ◎前記構造の最上面に電流注入層を形成する工程 請求項2に係るレーザーダイオードの製造方法は、次の
工程を含む。 ◎基板自体をエッチングしてリッジを形成し、その上に
活性層を含んだエピタキシャル層をリッジの形態を保ち
ながら積層・形成する工程 ◎所定の厚さのパシベーション層を前記リッジの形態を
維持しながら蒸着する工程 ◎前記パシベーション層上にフォトレジストを塗布する
工程 ◎前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体、
又は前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体
と前記リッジ壁面のフォトレジストの上部とをリッジ最
上面に対して垂直の方向へ所定の深さほど露光する工程 ◎前記フォトレジストの露光された部分を除去する工程 ◎前記露出されたパシベーション層を除去する工程 ◎前記リッジの両側に残留するフォトレジストを除去す
る工程 ◎前記構造の最上面に電流注入層を形成する工程 請求項3に係るレーザーダイオードの製造方法は、半導
体基板上に活性層を有する双チャネルリッジ型のレーザ
ーダイオードを製造する方法であって、次の工程を含
む。 ◎半導体基板上に活性層を含んだ多層の結晶成長層を形
成する工程 ◎前記多層のエピタキシャル層の最上面に双チャネル構
造のリッジを形成する工程 ◎前記多層のエピタキシャル層上に所定の厚さのパシベ
ーション層を蒸着する工程 ◎前記パシベーション層上にフォトレジストを塗布する
工程 ◎前記リッジ最上面のフォトレジスト全体、又は前記リ
ッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体と前記リッ
ジ壁面のフォトレジストの上部とをリッジ最上面に対し
て垂直の方向へ所定の深さほど露光する工程 ◎前記フォトレジストの露光された部分を除去する工程 ◎前記露出されたパシベーション層を除去する工程 ◎前記リッジの両側に残留するフォトレジストを除去す
る工程 ◎前記構造の最上面に電流注入層を形成する工程 請求項4に係るレーザーダイオードは、活性層を含んだ
エピタキシャル層にリッジが形成されており、リッジの
頂上面に対応する部位に開口部の備えられたパシベーシ
ョン層が前記リッジの形態を保ちながら該リッジ上に形
成されており、電流注入層が前記リッジの形態を維持し
ながら最上部に形成されたリッジ型のレーザーダイオー
ドである。このレーザーダイオードは、前記電流注入層
と前記エピタキシャル層間の接触面がリッジ最上面とリ
ッジの側壁部分とにわたっている構造を有することを特
徴としている。
【0019】請求項5に係るレーザーダイオードは、請
求項4項記載のリッジ型のレーザーダイオードであっ
て、前記パシベーション層が、Al2O3 およびZnSeからな
るグループから選択された1つの物質で主に形成された
ことを特徴としている。
【0020】
【作用】抵抗性接触面自体がリッジの最上層の全面と側
面の一部とにまで3次元的に拡大されると、抵抗が小さ
く熱発散効果の優れたレーザーダイオードが製作でき
る。
【0021】
【実施例】図9Aないし図12Lは、本発明の製造方法
による本発明のレーザーダイオードの工程図であり、特
に図12Lは本発明の製造方法により得られた本発明の
レーザーダイオードの概略的な断面図である。先ず、図
12Lを参照すれば、本発明によるレーザーダイオード
は、n+ GaAs半導体基板100の上面に、1μm の厚さ
のn+ Ga0.6 Al0.4As 第1クラッド層101と、n+ Al
x Ga1-x As導波層,ストレインド(strained)GaAs/In
0.2Ga0.8As量子ウェル構造活性層および164nmのp
- Alx Ga1-x As第2導波層の積層構造であるレーザー発
振層102と、1μm の厚さのp+ Ga0.6 Al0.4As 第2
クラッド層103と、300nmの厚さの SiO2 からなる
パシベーション層107と、p+ GaAsキャップ層104
およびCrPtAuからなる金属電極層109とが順次に形成
された構造を有する。
【0022】前記のような構造のレーザーダイオードを
製造する方法は次の通りである。図9Aに示したよう
に、先ず基状MBE(Gas source-Molecular Beam Epit
axy )法で成長されたGaAs基板上に、化学蒸着法(Chem
ical Vapor Deposition :以下‘CVD’),有機金属
化学蒸着法(Metal Organic CVD),MBE(molecular B
eam Epitaxy),LPE(Liquid Phase Epitaxy) ,VD
E(Vapor Phase Epitaxy)などの一般的な蒸着法を利用
して、第1クラッド層101,レーザー発振層102,
第2クラッド層103,およびキャップ層104などを
基板100上に順に生成する。このような構造にさらに
所望の層を追加されることができ、またこのような構造
は要求される目的に応じて修正され得る。その後、図9
Bに示したように、積層の最上層、すなわちキャップ層
104の上面に、同様に前記一般的な蒸着法を通じてSi
O2層105を蒸着する。
【0023】図9Cに示したように、前記SiO2層上にフ
ォトレジストPRを塗布し、通常のフォトリソグラフィ
ー法を通じてリッジフォトレジストマスク106を形成
する。図10Dに示したように、フォトレジストマスク
106で覆われていないSiO2層の部分をエッチングし、
次いでフォトレジストマスク106を除去すれば、乾式
エッチング時に利用されるSiO2マスク105aが形成で
きる。このようなマスクとしてはSiO2の代わりに金属を
使うこともできる。
【0024】図10Eに示したように、CH4/H2を使用し
た乾式エッチング工程、例えばRIE工程などを通じ
て、SiO2マスクで覆われている部分を除いた残りの部分
のエピタキシャル層構造をエッチングして、例えば広さ
3μm ,高さ2μm のリッジ103aを第2クラッド層
103に形成する。図10Fに示したように、前記SiO2
マスクを除去して基板全面にわたってSiO2やAl2O3 やZn
Seなどの電気抵抗の高い物質からなるパシベーション層
107を蒸着させて、リッジを有するレーザーダイオー
ドの基本形態を得る。
【0025】次に、図11Gに示したように、前記基板
上の第2クラッド層103とリッジ103aの全表面
に、スピンコーター(Spin Coater)を利用してフォトレ
ジスト108を塗布する。この結果、リッジ上部のフォ
トレジストの厚さd1がその両側部分の厚さd2より薄
くなる。図11Hに示したように、位置に応じて厚さに
差のあるフォトレジスト108に対して、基板に垂直の
方向に全面露光を施す。ここでは、リッジ103aの頂
上面の上に位置したフォトレジスト108が完全に露光
されうる程度に、最小時間の露光を行う。この際に、露
光時間や光の強さを調節して、リッジの最上面に位置し
たフォトレジストとリッジの両側壁上に位置した両側の
フォトレジストの一部分108aとが露光される。
【0026】図11Iに示したように、露光されたフォ
トレジスト108aを除去して、パシベーション層10
7の中央部位107a(すなわちリッジ103aの頂上
面上に位置した部位)が露出されるようにする。図12
Jに示したように、露出されたパシベーション層107
の中央部位107aを、バッファードオキサイドエッチ
ング(buffered oxide etching)法やRIE法でエッチ
ングして除去する。
【0027】図12Kに示したように、残留するフォト
レジスト108bも除去してパシベーション層107を
完全に露出させる。そして、最後に図12Lに示したよ
うに、最終的にCr/Pt/Au の金属を蒸着して電流注入
層109を形成し、さらにn-GaAs底面にn-Au-Ge /Vi/
Au金属を蒸着させることによりレーザーダイオードを完
成する。
【0028】前記工程において、フォトレジストスピン
コーティング時には、実際の粘度が18cSt Shipely Micr
oposit S1400-27 のフォトレジストを使用する。スピン
コーターの回転速度が6000rpm ,リッジの高さが 2.0μ
m の場合には、d1がおよそ0.2μm ,d2がおよそ 1.
2μm 程度となった。リッジが他の部位より突出する構
造であるので、流動性のあるフォトレジストの塗布の際
には、常にリッジ最上面でのフォトレジストの厚さがそ
の他の部分の厚さより薄くなる。
【0029】前記全面露光の場合、露光深さの範囲は、
リッジ両側のRIEエッチング面に対して垂直の方向を
深さの方向としたとき、リッジ上部のパシベーション層
がエッチングによって全部除去される程度の深さ(最小
限)から、リッジの側壁面のフォトレジストが相当の深
さ露光されRIEエッチング面上に一部厚さのフォトレ
ジストが残っている程度(最大限)までである。そし
て、露光の深さは、この範囲内でできる限り深いのが熱
伝達をより容易にさせるので好ましい。
【0030】前記RIE法は、エッチングの深さを正確
に調節できる長所があるが、イオンの強い衝突エネルギ
ーにより素子を損なうおそれがあるので、バッファード
オキサイドエッチング法の方がさらに望ましい。図13
Aは、前記図11Gの工程後の断面構造を示すSEM写
真であり、フォトレジストの厚さd1が厚さd2より薄
いことが分かる。
【0031】図13Bは前記図11Iの工程後の断面構
造を示すSEM写真であり、図13Cはこれを立体的に
示すSEM写真であり、露光後にフォトレジストを除去
してエッチングされるSiO2層が露出される状態を示して
いる。図14Dは前記図12Jの工程後の断面構造を示
すSEM写真であり、SiO2をエッチングした後、GaAsが
晒されたことを示す。
【0032】図14Eは図12Lの工程後の断面構造を
示すSEM写真であり、図14Fはこれを立体的に示す
SEM写真である。残留するフォトレジストを除去した
後、リッジ最上面の全体とリッジ壁の一部のGaAsとが晒
されて自己整列によって抵抗性接触面が生成されたこと
が分かる。一方、前記の方法とは異なる方法(第2実施
例)で、基板自体にリッジを構成することもできる。
【0033】その製作方法では、まず、基板自体をエッ
チングしてリッジを形成し、その上に活性層を含んだエ
ピタキシャル層を前記リッジの形態を維持する状態に蒸
着する。そして、所定の厚さのパシベーション層を前記
結晶成長層上に蒸着し、前記パシベーション層上にフォ
トレジストを塗布し、前記リッジの頂上面に重畳される
フォトレジストの全体部分、又は前記リッジの頂上面に
重畳されるフォトレジストの全体部分と前記リッジの壁
面に位置したフォトレジストの上部部分とを露光し、前
記フォトレジストの露光された部分を除去し、露出した
パシベーション層を除去し、前記リッジの両側に残留す
るフォトレジストを除去し、前記構造の最上面に電流注
入層を形成する。
【0034】前記のような製造方法により製造されたレ
ーザーダイオードは、n+ GaAs半導体基板,1μm 厚さ
のn+ Ga0.6 Al0.4As 第1クラッド層,n+ Alx Ga1-x
As導波層,ストレインドGaAs/In0.2Ga0.8As量子ウェ
ル構造活性層,164nmのp- Alx Ga1-x As第2導波
層,1μm の厚さのp+ Ga0.6 Al0.4As 第2クラッド
層,300nmのSiO2からなるパシベーション層,p+ Ga
Asキャップ層,およびCrPtAuからなるp- 金属電極層で
構成されている。
【0035】前記第2実施例と前に述べた第1実施例の
差は、次の通りである。第1実施例の工程では、基板上
に平面のエピタキシャル層を生成した後、エッチングを
通じてリッジを生成したが、第2実施例の工程では、リ
ッジを有するエピタキシャル層を得るために半導体基板
がエッチングされ、そして続く工程を通じてその上にエ
ピタキシャル層が形成される。したがって、前記第2実
施例の工程は、前記第1実施例の工程と比べてエピタキ
シャル成長後にリッジを形成する工程を不要とする他に
は差がなく、各層の厚さ,ドーピングタイプ,機能など
も前記第1実施例の工程と同様である。
【0036】図15は、本発明の第3実施例により製造
されたレーザーダイオードの断面構造を示している。底
面に下部電極700が備えられた基板上に、活性層30
0を中間に置いて上下クラッド層200,400が積層
されている。上部クラッド層400には中央のリッジと
その両側に突出部とを有することによって2つのチャネ
ルが備えられている。前記リッジの頂上面を除いた前記
突出部とチャネルとにパシベーション層500が形成さ
れ、そしてこの上に電流注入層600が備えられてい
る。
【0037】以上のような双チャネル(double channe
l)構造のリッジ型のレーザーダイオードを製作する方
法は、活性層を含んだ多層のエピタキシャル層を基板上
に形成する工程と、前記多層のエピタキシャル層の最上
面に双チャネル構造のリッジを形成する工程と、前記エ
ピタキシャル層上に所定の厚さのパシベーション層を蒸
着する工程と、前記パシベーション層上にフォトレジス
トを塗布する工程と、前記構造の両チャネルの外側部位
の突出部の周辺は露光されないようにしながら、前記リ
ッジ最上面のフォトレジストの全体、又は前記リッジ最
上面のフォトレジスト全体と前記リッジ壁面のフォトレ
ジストとをリッジ最上面に対して垂直の方向へ所定の深
さ露光する工程と、前記フォトレジストの露光された部
分を除去する工程と、前記露出されたパシベーション層
を除去する工程と、前記リッジの両側に残留するフォト
レジストを除去する工程と、前記構造の最上面に電流注
入層を形成する工程とからなる。
【0038】前記実施例も同様に、双チャネル構造を形
成する点の他には、前に述べた一般的な工程と事実上同
一である。前述した双チャネルレーザーダイオードの製
作方法を調べてみると、次の通りである。図16Aに示
したように、先ず、GaAs基板100上に一般的な蒸着法
(PECVD,MOCVD ,MBE ,LPE ,sputteringなど)を利
用して下部クラッド層200,活性層300,および上
部クラッド層400などを形成する。同様に、蒸着層は
目的に応じて追加,変更され得る。そして、この構造に
SiO2を蒸着して、一般的なパターニング法で双チャネル
生成に必要なSiO2マスク800を形成する。
【0039】図16Bに示したように、RIE法で前記
上部クラッド層400の露出部位を所定の深さエッチン
グして、上部クラッド層400の上部に双チャネル構造
を構成する。図17Cに示したように、SiO2マスク80
0を除去し、この上にさらに電流遮断層のSiO2層500
を蒸着する。その後、一般的なスピンコーターでフォト
レジスト900を塗布する。開口部の幅が中央のリッジ
と周辺の一部とに限定されたワイドストリップオープン
マスク1000を用いてチャネル両端の突出部位は露光
されないようにしながら、リッジとリッジの周辺のフォ
トレジストとを、リッジ最上面に対して垂直の方向へ一
定の深さ露光する。
【0040】図17Dに示したように、フォトレジスト
の露光された部分を除去する。さらに、図17Eに示し
たように、露出したリッジ頂上面の上のSiO2層をエッチ
ングする。図18Fに示したように、残留するフォトレ
ジストを除去する。そして、図18Gに示したように、
電流注入層の金属層600をリッジの最上面に形成し、
基板の底面に下部電極700を形成して工程を完了す
る。
【0041】前記の実施例は、自己整列による抵抗性接
触面を双チャネル構造に適用するという特徴を有する
が、この際のパターニングのためのワイドストリップマ
スクが50μm 以上に広いため、ミスアラインが防止で
きる。本発明に係る上述の各実施例を通じて、熱発散効
果の優れたリッジ型のレーザーダイオードを製作するこ
とができ、またその簡便性により工程収率を非常に向上
させうる。熱発散とアラインの問題は、レーザーダイオ
ードの製作において極めて重要な比重を占めるものであ
り、本発明の効果はそれほど波及効果が大きいだろうと
考えられる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、抵抗性接触面を生成す
る際において、微細アライン工程が必要でなくなる。し
かも、抵抗性接触面自体がリッジの最上層の全面と側面
の一部とにまで3次元的に拡大される。この結果、本発
明によれば、安定した自己整列構造を有し、抵抗性接触
が3次元的な接触であり、優れた熱発散能力を持つ改善
された構造のレーザーダイオードが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のリッジ型の半導体レーザーダイオードの
断層構造を示す。
【図2】従来の製作方法によりミスアラインされた状態
のレーザーダイオードの断面図である。
【図3】従来のレーザーダイオードの製作工程図であ
る。
【図4】図3の工程に続くレーザーダイオードの製作工
程図である。
【図5】従来の他のレーザーダイオードの製作工程図で
ある。
【図6】図5の工程に続くレーザーダイオードの製作工
程図である。
【図7】従来のさらに他の自己整列法を利用した従来の
レーザーダイオード製作工程図である。
【図8】図7の工程に続くレーザーダイオード製作工程
図である。
【図9】本発明の製造方法による本発明のレーザーダイ
オードの工程図である。
【図10】図9の工程に続く本発明のレーザーダイオー
ドの工程図である。
【図11】図10の工程に続く本発明のレーザーダイオ
ードの工程図である。
【図12】図11の工程に続く本発明のレーザーダイオ
ードの工程図である。
【図13】図9ないし図12の工程で得られるレーザー
ダイオードの段階別の構造を示すSEM写真に基づく図
面である。
【図14】図9ないし図12の工程で得られるレーザー
ダイオードの段階別の構造を示すSEM写真に基づく図
面である。
【図15】本発明のさらに他の実施例により製造された
レーザーダイオードの断面構造を示す。
【図16】図15の実施例の製造工程を示す工程図であ
る。
【図17】図15の実施例の製造工程を示す工程図であ
る。
【図18】図15の実施例の製造工程を示す工程図であ
る。
【符号の説明】
100 半導体基板 101 第1クラッド層 102 レーザー発振層 103 第2クラッド層 104 キャップ層 107 パシベーション層 109 金属電極層 700 下部電極 300 活性層 200,400 クラッド層 500 パシベーション層 600 電流注入層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に活性層を有するリッジ型の
    レーザーダイオードを製造する方法において、 活性層を含んだ多層のエピタキシャル層を半導体基板上
    に形成する工程と、 前記多層のエピタキシャル層の最上面に四角形のリッジ
    を形成する工程と、 前記リッジを有する多層のエピタキシャル層上に所定の
    厚さのパシベーション層を蒸着する工程と、 前記パシベーション層上にフォトレジストを塗布する工
    程と、 前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体又は
    前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体と、
    前記リッジ壁面のフォトレジストの上部とを、 リッジ最上面に対して垂直の方向へ所定の深さ露光する
    工程と、 前記フォトレジストの露光された部分を除去する工程
    と、 前記露出されたパシベーション層を除去する工程と、 前記リッジの両側に残留するフォトレジストを除去する
    工程と、 前記構造の最上面に電流注入層を形成する工程と、を含
    むレーザーダイオードの製造方法。
  2. 【請求項2】基板自体をエッチングしてリッジを形成
    し、その上に活性層を含んだエピタキシャル層をリッジ
    の形態を保ちながら積層・形成する工程と、 所定の厚さのパシベーション層を前記リッジの形態を維
    持しながら蒸着する工程と、 前記パシベーション層上にフォトレジストを塗布する工
    程と、 前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体、又
    は前記リッジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体と
    前記リッジ壁面のフォトレジストの上部とをリッジ最上
    面に対して垂直の方向へ所定の深さほど露光する工程
    と、 前記フォトレジストの露光された部分を除去する
    工程と、 前記露出されたパシベーション層を除去する工程と、 前記リッジの両側に残留するフォトレジストを除去する
    工程と、 前記構造の最上面に電流注入層を形成する工程と、を含
    むレーザーダイオードの製造方法。
  3. 【請求項3】半導体基板上に活性層を有する双チャネル
    リッジ型のレーザーダイオードを製作するにおいて、 半導体基板上に活性層を含んだ多層の結晶成長層を形成
    する工程と、 前記多層のエピタキシャル層の最上面に双チャネル構造
    のリッジを形成する工程と、 前記多層のエピタキシャル層上に所定の厚さのパシベー
    ション層を蒸着する工程と、 前記パシベーション層上にフォトレジストを塗布する工
    程と、 前記リッジ最上面のフォトレジスト全体、又は前記リッ
    ジ最上面に重畳されるフォトレジスト全体と前記リッジ
    壁面のフォトレジストの上部とをリッジ最上面に対して
    垂直の方向へ所定の深さほど露光する工程と、 前記フォトレジストの露光された部分を除去する工程
    と、 前記露出されたパシベーション層を除去する工程と、 前記リッジの両側に残留するフォトレジストを除去する
    工程と、 前記構造の最上面に電流注入層を形成する工程と、を含
    むレーザーダイオードの製造方法。
  4. 【請求項4】活性層を含んだエピタキシャル層にリッジ
    が形成されており、リッジの頂上面に対応する部位に開
    口部の備えられたパシベーション層が前記リッジの形態
    を保ちながら該リッジ上に形成されており、電流注入層
    が前記リッジの形態を維持しながら最上部に形成された
    リッジ型のレーザーダイオードにおいて、 前記電流注入層と前記エピタキシャル層間の接触面がリ
    ッジ最上面とリッジの側壁部分とにわたっている構造を
    有することを特徴とするリッジ型のレーザーダイオー
    ド。
  5. 【請求項5】前記パシベーション層が、Al2O3 およびZn
    Seからなるグループから選択された1つの物質で主に形
    成されたことを特徴とする請求項4項記載のリッジ型の
    レーザーダイオード。
JP6336195A 1994-08-27 1994-12-22 レーザーダイオードおよびその製造方法 Pending JPH0878784A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR94-21306 1994-08-27
KR1019940021306A KR100303279B1 (ko) 1994-08-27 1994-08-27 반도체레이저다이오드와그제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878784A true JPH0878784A (ja) 1996-03-22

Family

ID=19391302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6336195A Pending JPH0878784A (ja) 1994-08-27 1994-12-22 レーザーダイオードおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5658823A (ja)
JP (1) JPH0878784A (ja)
KR (1) KR100303279B1 (ja)
GB (1) GB2292831B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237654A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2006059881A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sharp Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2006186275A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体素子の製造方法
US7123639B2 (en) 2003-07-04 2006-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device and method of making the same
JP2006324427A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2012186336A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Opnext Japan Inc 窒化物半導体レーザ装置の製造方法
JP2015167263A (ja) * 2009-06-03 2015-09-24 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501571A (ja) * 1996-09-26 2000-02-08 ユニフェイズ オプト ホールディングス インコーポレイテッド メサ部を有するオプトエレクトロニク半導体装置の製造方法
KR100258803B1 (ko) * 1997-11-28 2000-06-15 전주범 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
TW417320B (en) * 1998-06-18 2001-01-01 Ind Tech Res Inst Self-aligned method for fabricating a ridge-waveguide semiconductor laser diode
JP3496829B2 (ja) * 1998-10-15 2004-02-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光導波路デバイス
JP2000138416A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Furukawa Electric Co Ltd:The リッジ型半導体素子の作製方法
JP2001156398A (ja) * 1999-05-19 2001-06-08 Canon Inc 半導体素子の製造方法、半導体素子、及びジャイロ
TW443019B (en) * 2000-02-18 2001-06-23 Ind Tech Res Inst Self-aligned manufacturing method and the structure of ridge-waveguide semiconductor laser
KR100338803B1 (ko) * 2000-08-12 2002-05-31 이형도 반도체 레이저 다이오드의 제조방법
KR100361593B1 (ko) * 2000-11-23 2002-11-22 주식회사일진 볼록 요철을 갖는 광학집적회로 소자, 그 제조방법, 그광학집적 회로 소자를 이용하여 제조한 광통신용 송수신장치의 모듈
US6900069B2 (en) * 2001-03-09 2005-05-31 Seiko Epson Corporation Method of fabricating surface-emission type light-emitting device, surface-emitting semiconductor laser, method of fabricating the same, optical module and optical transmission device
JP4066681B2 (ja) * 2001-03-21 2008-03-26 日亜化学工業株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
GB2385462A (en) * 2002-02-15 2003-08-20 Denselight Semiconductors Pte A semiconductor laser structure
KR100883478B1 (ko) * 2002-02-26 2009-02-16 주식회사 엘지이아이 반도체 레이저 다이오드의 제조 방법
DE10219886B4 (de) 2002-05-03 2007-10-04 Chunghwa Telecom Co.Ltd. Selbstjustierendes Verfahren zur Herstellung eines Stegwellenleiter-Halbleiterlasers
JP2003347674A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
US7378681B2 (en) * 2002-08-12 2008-05-27 Agility Communications, Inc. Ridge waveguide device surface passivation by epitaxial regrowth
TW587346B (en) * 2003-03-28 2004-05-11 United Epitaxy Co Ltd Optoelectronic device made by semiconductor compound
US7382421B2 (en) * 2004-10-12 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film transistor with a passivation layer
JP2009212386A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子の製造方法
US8962062B2 (en) 2012-01-10 2015-02-24 Covidien Lp Methods of manufacturing end effectors for energy-based surgical instruments

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954524A (en) * 1974-07-26 1976-05-04 Texas Instruments Incorporated Self-aligning photoresist process for selectively opening tops of mesas in mesa-diode-array structures
DE3888184D1 (de) * 1988-11-17 1994-04-07 Ibm Verfahren zur Herstellung von Masken mit Strukturen im Submikrometerbereich.
JPH03151684A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Mitsubishi Electric Corp 多波長集積化半導体レーザの製造方法
US5093225A (en) * 1990-09-14 1992-03-03 Gte Laboratories Incorporated Processing method for fabricating electrical contacts to mesa structures in semiconductor devices
US5082799A (en) * 1990-09-14 1992-01-21 Gte Laboratories Incorporated Method for fabricating indium phosphide/indium gallium arsenide phosphide buried heterostructure semiconductor lasers
JPH04162689A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光装置の製造方法
US5208183A (en) * 1990-12-20 1993-05-04 At&T Bell Laboratories Method of making a semiconductor laser
JP2708992B2 (ja) * 1991-12-20 1998-02-04 シャープ株式会社 AlGaInP系半導体発光装置の製造方法
JP3250270B2 (ja) * 1992-09-11 2002-01-28 三菱化学株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
US5381434A (en) * 1993-03-30 1995-01-10 Bell Communications Research, Inc. High-temperature, uncooled diode laser
JP3453787B2 (ja) * 1993-06-18 2003-10-06 ソニー株式会社 半導体レーザ及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237654A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
US7123639B2 (en) 2003-07-04 2006-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device and method of making the same
JP2006059881A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sharp Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2006186275A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2006324427A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2015167263A (ja) * 2009-06-03 2015-09-24 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子
JP2012186336A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Opnext Japan Inc 窒化物半導体レーザ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9425747D0 (en) 1995-02-22
GB2292831A (en) 1996-03-06
KR960009295A (ko) 1996-03-22
GB2292831B (en) 1999-01-27
KR100303279B1 (ko) 2001-12-01
US5658823A (en) 1997-08-19
US5640410A (en) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0878784A (ja) レーザーダイオードおよびその製造方法
US6689631B2 (en) Semiconductor light-emitting device with improved electro-optical characteristics and method of manufacturing the same
US7720127B2 (en) Opto-semiconductor devices
JP2003526214A (ja) 量子カスケードレーザーとその製造方法
JPH0687512B2 (ja) 選択的エピタクシー法に依る表面放出型AlGaAs/GaAs半導体レーザーダイオードの製造方法
JP3671807B2 (ja) レーザ素子
JPH1197789A (ja) 半導体レーザ装置
JP4056717B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US5518954A (en) Method for fabricating a semiconductor laser
JP4127269B2 (ja) レーザ素子
JP3800852B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP2002064248A (ja) 発光素子および半導体素子ならびにそれらの製造方法
JP2002223039A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2940158B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS61134094A (ja) 半導体レ−ザ
JPH08330665A (ja) 光半導体レーザの製造方法
JP3944677B2 (ja) 面発光型半導体レーザの製造方法
JP2817515B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH05110185A (ja) 半導体レーザ装置
JP3075824B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置とその製造方法
JPH0629618A (ja) マルチビーム半導体レーザ及びその製造方法
JPS6036118B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH07297497A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH04340286A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH11354880A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517