JPH05110185A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH05110185A
JPH05110185A JP26418491A JP26418491A JPH05110185A JP H05110185 A JPH05110185 A JP H05110185A JP 26418491 A JP26418491 A JP 26418491A JP 26418491 A JP26418491 A JP 26418491A JP H05110185 A JPH05110185 A JP H05110185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
quantum well
semiconductor laser
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26418491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fukunaga
秀樹 福永
Nobuaki Ueki
伸明 植木
Hideo Nakayama
秀生 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP26418491A priority Critical patent/JPH05110185A/ja
Publication of JPH05110185A publication Critical patent/JPH05110185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 量子井戸の混晶化領域での遷移エネルギーが
大きい半導体レーザ装置を提供すること、および、相互
拡散領域と非相互拡散領域で充分な波長差を得ることが
容易な多波長半導体レーザ装置を提供すること。 【構成】 光発光層となる禁制帯幅の狭い井戸層を、前
記井戸層より禁制帯幅の広い障壁層で挟んでキャリアを
閉じ込めた量子井戸構造の活性層と、前記活性層を光の
閉じ込められる光導波層とクラッド層により挟んだ半導
体層をもつ半導体レーザ装置において、前記障壁層の禁
制帯幅が光導波層の禁制帯幅より広くした半導体レーザ
装置、または、前記半導体レーザ装置における各層の面
に平行な面方向に複数の活性領域を持ち、前記複数の活
性領域が非相互拡散領域および相互拡散領域からなり、
前記非相互拡散領域と前記相互拡散領域における発光波
長がそれぞれ異なる多波長半導体レーザ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波長多重を用いた光通
信において波長の異なる複数の光ビームを出射する半導
体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多波長半導体レーザとして、特開
平3−66188号公報にあるように図9、図10に示
す構造が提案されている。図9に示すレーザの構造で
は、GaAs基板上51に1μmのn側SiドープAl
0.4Ga0.6Asクラッド層52、五層のGaAs/Al
0.2Ga0.8As量子井戸層53、0.8μmのp側Be
ドープAl0.4Ga0.6Asクラッド層54、0.1μm
のp側BeドープGaAsキャップ層55、0.1μm
のSiNx層56、p側オーミック電極57およびn側
オーミック電極58を形成してなるものである。
【0003】この構造において、前記量子井戸層53は
禁制帯幅の狭い量子井戸層53aを禁制幅の広い障壁層
(=光導波層)53bで挟んだ量子井戸構造からなる半
導体層であり、この量子井戸層53が光を閉じ込めるク
ラッド層52、54で挟まれているものである。
【0004】なお、ここで層53bは量子井戸層53a
にキャリアを閉じ込めるための障壁層ということができ
るが、量子井戸層53aで発生した光がクラッド層5
2、54で挟まれたこの層53内に閉じ込められて伝播
し、その場合の光の閉じ込めは層53bとクラッド層5
2、54の構造によって決まるため、層53bを光導波
層ということもできる。
【0005】この半導体レーザ装置は前記p側Beドー
プGaAsキャップ層55にp側BeドープAl0.2
0.8As熱処理保護層(図示せず。)を着膜した後、
混晶化する領域(相互拡散領域ともいう。)にSiNx
層(図示せず。)を着膜した後、熱処理炉中で100℃
/sの昇温速度で950℃まで急速加熱し、950℃に
到着後、直ちに冷却する。この操作を繰り返すことによ
って、前記図示していないSiNx層で覆われた領域の
量子井戸活性層53内では量子井戸層53aと障壁層5
3b間で構成元素の相互拡散が生じて、混晶化され、電
子の遷移エネルギーが増大する。
【0006】この後、前記SiNx層とAl0.2Ga0.8
As熱処理保護層を除去し、GaAsキャップ層55を
10μm幅のストライプ状に残してエッチングする。次
に図9に示す0.1μmのSiNx層56を堆積し、1
0μm幅の窓をあける。その後n側オーミック電極58
およびp側オーミック電極57を形成し、へき開によっ
て端面を形成して半導体レーザとする。
【0007】こうして混晶化活性領域59から形成され
た半導体レーザは、非混晶化活性領域60から形成され
た半導体レーザより、遷移エネルギーの大きな発光、す
なわち短波長の光を放射する。
【0008】なお、ここで混晶化とは互いに組成の異な
った半導体層間の構成元素を相互に拡散させることであ
る。量子井戸の場合、禁制帯幅の小さい組成で形成され
た井戸層と禁制帯幅の大きい組成で形成された障壁層の
間で混晶化が生じると、井戸層の組成が禁制帯幅が増加
するように変化し、遷移エネルギーが増大する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の多波長半導
体レーザでは光の閉じ込めはクラッド層52、54によ
り行われるので、障壁層53bとクラッド層52、54
との組成差を大きくしなければならなかった。そのた
め、必然的に障壁層53bと量子井戸層53aの間の組
成の差を大きくとることができなくなる。したがって、
図10に示すように障壁層(=光導波層)53bと量子
井戸層53aの間の相互拡散により、光の短波長化が生
じる場合、両者の組成差が小さいために混晶化領域(相
互拡散領域)での遷移エネルギーE1’と非混晶化領域
(非相互拡散領域)での遷移エネルギーE2’との間に
はあまり差がなく、したがって、これらの間のレーザ光
には充分な波長差を得ることが難しかった。
【0010】そこで、本発明の目的は、量子井戸の混晶
化領域での遷移エネルギーが大きい半導体レーザ装置を
提供することである。また、本発明の他の目的は相互拡
散領域と非相互拡散領域で充分な波長差を得ることが容
易な多波長半導体レーザ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は次の
構成により達成される。すなわち、光発光層となる禁制
帯幅の狭い量子井戸層を、前記量子井戸層より禁制帯幅
の広い障壁層で挟んでキャリアを閉じ込めた量子井戸構
造の活性層と、前記量子井戸活性層を光の閉じ込められ
る光導波層とクラッド層により挟んだ半導体層をもつ半
導体レーザ装置において、前記障壁層の禁制帯幅を光導
波層の禁制帯幅より広くした半導体レーザ装置、また
は、前記半導体レーザ装置における各層の面に平行な面
方向に複数の活性領域を持ち、前記複数の活性領域が非
相互拡散領域および相互拡散領域からなり、前記非相互
拡散領域と前記相互拡散領域における発光波長がそれぞ
れ異なる多波長半導体レーザ装置である。
【0012】ここで、前記多波長半導体レーザ装置の相
互拡散領域は相互拡散の程度の異なる複数の領域から構
成して、前記相互拡散の程度の異なる複数の領域におけ
る発光波長をそれぞれ異ならせても良い。
【0013】
【作用】本発明の量子井戸構造の概念図の一例を図2に
示す。本発明によれば、量子井戸層および障壁層の厚さ
を光の波長に比べて十分薄くすることにより、光の閉じ
込めにはこれらの層は無関係となり、光の閉じ込めは光
導波層とクラッド層の構造によって決めることができ
る。そのため、量子井戸層および障壁層の各構成元素の
組成および厚さは光導波層およびクラッド層の各構成元
素の組成とは独立に決めることができる。また、光を有
効に閉じ込めるための光導波層およびクラッド層の構成
元素の組成と厚さは、量子井戸層および障壁層とは独立
に決めることもできる。
【0014】また、量子井戸層と障壁層の間で構成元素
の相互拡散が生じた場合、障壁層が禁制帯幅の広い構成
元素の組成を持てば、持つほど、混晶化領域での構成元
素の組成拡散時に障壁層から量子井戸層に拡散する構成
元素の量が多くなり、量子井戸層における混晶化領域で
の遷移エネルギーE1と非混晶化領域での遷移エネルギ
ーE2との差がより大きくなる。
【0015】このため、例えば障壁層の構成元素の組成
を光導波層のそれと変えることで、図2に示すように、
障壁層の禁制帯幅を光導波層のそれよりも広いものにす
ることにより、図10に示す従来の障壁層と光導波層
(共に層53b)とが同一禁制帯幅を持つ場合に比べ
て、混晶化(相互拡散)領域の遷移エネルギーを大きく
(E1>E1’)することができる。このとき、障壁層の
厚みは発光波長より充分薄くしているので、障壁層の禁
制帯幅を広くしても光の閉じ込めには影響は与えない。
その結果、本発明の半導体レーザ装置の混晶化(相互拡
散)領域の遷移エネルギーE1と非混晶化領域の遷移エ
ネルギーE2との差(E1−E2)を従来のそれ(E1’−
2’)に比べて大きくすることができる。
【0016】こうして、本発明の半導体レーザ装置では
非相互拡散領域の量子井戸層と相互拡散領域の量子井戸
層間でのレーザ光の波長差を充分大きくすることができ
る。
【0017】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。 実施例1 図1は本発明の実施例を示すAlGaAs多波長半導体
レーザの縦断面図である。この半導体レーザの製造手順
を示す。
【0018】まず、図3(a)に示すようにn側GaA
s基板1上にSeドープAl0.6Ga0.4Asでなる厚さ
1μmのクラッド層2、ノンドープAl0.3Ga0.7As
でなる厚さ0.1μmの光導波層3、ノンドープAl
0.5Ga0.5Asでなる厚さ0.003μmの障壁層4、
ノンドープGaAsでなる厚さ0.01μmの量子井戸
層5、ノンドープAl0.5Ga0.5Asでなる厚さ0.0
03μmの障壁層4、ノンドープAl0.3Ga0.7Asで
なる厚さ0.1μmの光導波層3、MgドープAl0.6
Ga0.4Asでなる厚さ1μmのクラッド層6、Mgド
ープGaAsでなる厚さ0.1μmのキャップ層7をM
OCVD法により順次積層する。
【0019】この試料上に図3(b)に示すように0.
05μmの厚さのSiO2膜16を堆積し、非相互拡散
領域とする部分のSiO2膜16をフォトリソグラフィ
ーとフッ酸系のエッチャントを用いたウェットエッチン
グによって除去する。その後、図3(c)に示すように
熱処理保護膜として0.1μmの厚さのSiNx膜17
を試料全面に着膜する。この試料を石英管内にひ素(A
s)と共に入れ、真空引きした後、電気炉内で加熱す
る。すると、この熱処理によって、SiO2膜16の下
では量子井戸層5内の構成元素が相互拡散し、相互拡散
領域11が形成され、電子の遷移エネルギーは増大す
る。
【0020】また、この熱処理の時間によって量子井戸
層5の構成元素の相互拡散の程度を変えることにより、
相互拡散領域11の遷移エネルギーの大きさを制御する
ことができる。
【0021】なお、試料表面にSiO2膜16を堆積さ
せ熱処理を行った場合はSiNx膜17を堆積させた場
合に比べ、量子井戸層5の構成元素の相互拡散が促進さ
れることは、Applird Physics Let
ters,49(9),1.1986,510〜512
頁等により知られている。
【0022】この後、SiNx膜17とSiO2膜16
をドライエッチングにより除去する。続いて図1に示す
とおり0.1μmの厚さのSiNx膜8を試料全面に着
膜し、相互拡散領域11と非相互拡散領域12のそれぞ
れに10μm幅の窓を開け、p側電極9を蒸着する。そ
して、相互拡散領域11と非相互拡散領域12の間のメ
タルをフォトレジストをマスクとしてエッチングし、電
極9を分離する。その後、レジストをはく離し、GaA
s基板1側を100μmまで研磨した後、n側電極10
を蒸着する。そして、へき開によって端面を形成して、
相互拡散した活性領域13と相互拡散してない活性領域
14でそれぞれ半導体レーザを形成する。
【0023】本実施例においては量子井戸層5の厚みを
0.01μm、障壁層4の厚みを0.003μmと充分
薄くしたので、光の閉じ込めは光導波層3とクラッド層
2、6で行うことができる。
【0024】また、障壁層4のアルミニウム(Al)の
組成比を光導波層3のアルミニウムのそれとは僅かに大
きくすることで、障壁層4のポテンシャルエネルギーを
光導波層3より高めることができる。それを図2に示
す。このため、光導波層3と障壁層4とが同一の構成元
素の組成からなるものに比べ、障壁層4のアルミニウム
を相互拡散領域11の活性領域13により多く注入する
ことができ、活性領域13の禁制帯幅を非相互拡散領域
12の活性領域14の禁制帯幅より大きくすることがで
きる。
【0025】こうして得られた半導体レーザ装置の相互
拡散した活性領域13での発光波長は770nmであ
り、非相互拡散の活性領域14での発光波長は845n
mであった。
【0026】一方、障壁層4と光導波層3の構成元素の
組成を同一にして、本実施例と同一の製造手順で図9に
示す半導体レーザを製造した場合の相互拡散活性領域5
9と非相互拡散活性領域60での発光波長はそれぞれ8
00nm、850nmであり、本実施例ではより大きな
波長差のある多波長半導体レーザが得られた。
【0027】実施例2 図4は本発明の第二の実施例で、実施例1の半導体レー
ザ装置の製法に不純物拡散法を併用したものである。半
導体層の構造は実施例1と同じである。この半導体レー
ザの製造手順を次に示す。
【0028】実施例1と同様に、まず、図5(a)に示
すようにn側GaAs基板21上にSeドープAl0.6
Ga0.4Asでなる厚さ1μmのクラッド層22、ノン
ドープAl0.3Ga0.7Asでなる厚さ0.1μmの光導
波層23、ノンドープAl0.5Ga0.5Asでなる厚さ
0.003μmの障壁層24b、ノンドープGaAsで
なる厚さ0.01μmの量子井戸活性層25、ノンドー
プAl0.5Ga0.5Asでなる厚さ0.003μmの障壁
層24a、ノンドープAl0.3Ga0.7Asでなる厚さ
0.1μmの光導波層23、MgドープAl0.6Ga0.4
Asでなる厚さ1μmのクラッド層26、MgドープG
aAsでなる厚さ0.1μmのキャップ層27をMOC
VD法により順次積層する。
【0029】この試料上に図5(b)に示すように0.
05μmの厚さのSiO2膜36を堆積し、相互拡散す
る領域にSiO2膜36を残して非相互拡散領域とする
部分のSiO2膜36をフォトリソグラフィーとフッ酸
系エッチャントを用いたウェットエッチングによって除
去する。その後、図5(c)に示すように不純物拡散の
保護膜として0.1μmの厚さのSiNx膜37を着膜
する。次いで図6に示すように相互拡散する領域31と
非相互拡散領域32にそれぞれ5μmのストライプが残
るようにSiNx膜37をエッチングし、全面にSi膜
38を100Åの厚さ着膜する。そして、その上に図6
(b)に示すように、拡散キャップ層としてSiO2
39を0.5μmの厚さ堆積させ、850℃で2時間熱
処理を行う。
【0030】その結果、相互拡散領域31と非相互拡散
領域32を残して、前記SiNx膜37をエッチングし
て除去した領域に不純物シリコン(Si)が拡散した領
域40が形成される。同時にこのとき、相互拡散領域3
1では障壁層24と量子井戸層25で熱拡散が行われ
る。
【0031】その後、Si膜38、SiNx膜37およ
びSiO2膜36をドライエッチングにより除去する。
続いて実施例1と同様に図4に示すようにSiNx膜2
8を試料全面に着膜し、相互拡散領域31と非相互拡散
領域32のそれぞれに50μm幅の窓を開け、p側電極
29を蒸着する。また、GaAs基板21側にも実施例
1と同様にn側電極30を蒸着する。そして、へき開に
よって端面を形成して、相互拡散した活性領域33と相
互拡散してない活性領域34でそれぞれ半導体レーザを
形成する。
【0032】一般に不純物拡散を拡散した領域では熱拡
散に比べて、構成元素が相互拡散しやすいので、Si拡
散領域40はクラッド層22、26、光導波層23、障
壁層24、量子井戸層25の間で混晶化が生じる。その
ため、Si拡散領域40における量子井戸層25および
光導波層23はSi非拡散領域31、32における量子
井戸層25および光導波層23に比べ、Alの組成が多
くなる。そのため、量子井戸層25および光導波層23
のエネルギーギャップはSi非拡散領域31、32に比
べSi拡散領域40で大きくなる。したがって、キャリ
アを注入するとエネルギーギャップの小さいSi非拡散
領域31、32にキャリアは閉じ込められ易くなる。ま
た、Alの組成が多いと、屈折率は小さくなるため、S
i非拡散領域31、32で屈折率が高く、それを挟むS
i拡散領域40の屈折率が低いという光導波路が形成さ
れ、Si非拡散領域31、32に光も閉じ込められる。
【0033】また、Si非拡散領域31、32のうち、
SiO2膜36で覆われた領域31ではSiNx膜37
で覆われた領域32より熱的な相互拡散が促進されるた
め、SiO2膜36の下の量子井戸層25の電子の遷移
エネルギーはSiNx膜37の下の量子井戸層25のそ
れに比べ大きくなり、短い波長の発光が行われる相互拡
散した活性領域33が形成される。また非相互拡散領域
32では長波長の発光が行われる活性領域34が形成さ
れる。
【0034】本実施例では、Si拡散領域40の量子井
戸層25および光導波層23はSi非拡散領域31、3
2のそれよりエネルギーギャップが大きく、屈折率が小
さいため、キャリアはSi非拡散領域31、32に閉じ
込められる。そのため、Si非拡散領域31、32での
キャリア、光の閉じ込めは実施例1の半導体レーザ装置
に比べても、より効果的に行われる。
【0035】このように、本実施例は電流および光を図
4の紙面の横方向に有効に閉じ込めを行い、波長の異な
る半導体レーザをビームの間隔が10μm程度に近接し
て形成することが可能となる。
【0036】本実施例1、2では、障壁層4、24の組
成が量子井戸層5、25の組成に対して対称となる構造
について述べたが、図7に示すようにp側の障壁層24
aの禁制帯幅をn側の障壁層24bの禁制帯幅より狭く
することによって、電子に比べて障壁層24aを通り抜
けにくい正孔が量子井戸層25に注入されやすくした構
造にしてもよい。なお、障壁層24aの禁制帯幅を障壁
層24bのそれより小さくするためには障壁層24aの
Alの混晶比を障壁層24bのそれより小さくすればよ
い。
【0037】また、図8(a)に示すように量子井戸層
5の層の厚さ方向に複数並べた多重量子井戸構造を持つ
半導体レーザ装置においても、障壁層4の禁制帯幅を光
導波層3のそれより広くすることによって、図8(b)
に示すような障壁層4’と光導波層3’に比べて、相互
拡散により発光波長の変化の度合を容易に変えることが
できる。
【0038】本発明は前記実施例の半導体組成以外でも
よく、例えばGaInAlP混晶系、GaInAsP混
晶系、AlInAsP混晶系等の材料系であっても実施
可能である。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば量子井戸層と混晶化を行
う障壁層の組成を光の閉じ込められる光導波層の組成に
より禁制帯幅の広い組成とすることにより、混晶化後の
量子井戸における遷移エネルギーを変化させることが容
易にできる。したがって、量子井戸構造の活性層からな
る複数の活性領域を持つ半導体レーザに適用した場合、
それぞれの領域を混晶化領域と非混晶化領域とするか、
あるいは混晶化の程度を変えることにより、近接した活
性領域における発光波長の隔たりの大きい多波長半導体
レーザを形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の多波長半導体レーザの第一の実施例
の断面図である。
【図2】 本発明の多波長半導体レーザの第一の実施例
のポテンシャルエネルギーの分布を示した図である。
【図3】 本発明の多波長半導体レーザの第一の実施例
の製造手順を示す断面図である。
【図4】 本発明の多波長半導体レーザの第二の実施例
の断面図である。
【図5】 本発明の多波長半導体レーザの第二の実施例
の製造手順を示す断面図である。
【図6】 本発明の多波長半導体レーザの第二の実施例
の製造手順を示す断面図である。
【図7】 本発明の多波長半導体レーザの第一、第二の
実施例に適用できるp側の障壁層の禁制帯幅をn側の障
壁層の禁制帯幅より狭くした場合のポテンシャルエネル
ギーの分布を示した図である。
【図8】 本発明の多波長半導体レーザの第一、第二の
実施例に適用できる量子井戸層の層の厚さ方向に複数並
べた多重量子井戸構造を持つ半導体レーザ装置の障壁層
の禁制帯幅を光導波層のそれより広くした場合のポテン
シャルエネルギーの分布を示した図である。
【図9】 従来の多波長半導体レーザの斜視図である。
【図10】 従来の多波長半導体レーザのポテンシャル
エネルギーの分布を示した図である。
【符号の説明】
1、21…n側GaAs基板、 2、22…n側SeドープAl0.6Ga0.4Asクラッド
層、 3、23…ノンドープAl0.3Ga0.7As光導波層、 4、24…ノンドープAl0.5Ga0.5As障壁層、 5、25…GaAs量子井戸層、 6、26…MgドープAl0.6Ga0.4Asクラッド層、 7、27、9、29、57…p側オーミック電極、 10、30、58…n側オーミック電極、 11、31…相互拡散領域、 12、32…非相互拡散
領域、 13、33、59…相互拡散した活性領域、 14、30、60…非相互拡散していない活性領域、 40…Si拡散領域、 51…n側GaAs基板、 52…n側SiドープAl0.4Ga0.6Asクラッド層、 53…五層のGaAs/Al0.2Ga0.8As量子井戸活
性層、 53a…量子井戸層、 53b…障壁層、 54…p側BeドープAl0.4Ga0.6Asクラッド層、 55…p側BeドープGaAsキャップ層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光発光層となる禁制帯幅の狭い量子井戸
    層を、前記量子井戸層より禁制帯幅の広い障壁層で挟ん
    でキャリアを閉じ込めた量子井戸構造の活性層と、前記
    量子井戸活性層を光の閉じ込められる光導波層とクラッ
    ド層により挟んだ半導体層をもつ半導体レーザ装置にお
    いて、前記障壁層の禁制帯幅を光導波層の禁制帯幅より
    広くしたことを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体レーザ装置におけ
    る各層の面に平行な面方向に複数の活性領域を持ち、前
    記複数の活性領域が非相互拡散領域および相互拡散領域
    からなり、前記非相互拡散領域と前記相互拡散領域にお
    ける発光波長がそれぞれ異なることを特徴とする多波長
    半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記相互拡散領域は発光波長がそれぞれ
    異なる相互拡散の程度の異なる複数の領域からなること
    を特徴とする請求項2記載の多波長半導体レーザ装置。
JP26418491A 1991-10-14 1991-10-14 半導体レーザ装置 Pending JPH05110185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26418491A JPH05110185A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26418491A JPH05110185A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110185A true JPH05110185A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17399641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26418491A Pending JPH05110185A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05110185A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563850B1 (en) 1997-10-06 2003-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device and fabricating method thereof
WO2004093274A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. 半導体素子の製造方法
US7358522B2 (en) 2001-11-05 2008-04-15 Nichia Corporation Semiconductor device
JP2009218623A (ja) * 2009-06-29 2009-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体レーザ及びiii族窒化物半導体レーザを作製する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563850B1 (en) 1997-10-06 2003-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device and fabricating method thereof
US7358522B2 (en) 2001-11-05 2008-04-15 Nichia Corporation Semiconductor device
US7667226B2 (en) 2001-11-05 2010-02-23 Nichia Corporation Semiconductor device
WO2004093274A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. 半導体素子の製造方法
CN100407524C (zh) * 2003-04-18 2008-07-30 古河电气工业株式会社 半导体元件的制造方法
JP2009218623A (ja) * 2009-06-29 2009-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体レーザ及びiii族窒化物半導体レーザを作製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11330605A (ja) 半導体レーザ
JP2004520710A (ja) 半導体レーザにおける又は関係する改良
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH07122816A (ja) 半導体量子井戸型レーザ及びその製造方法
JPH09139550A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
JP4011640B2 (ja) 半導体レーザ,及び半導体レーザの製造方法
JP2950028B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH05110185A (ja) 半導体レーザ装置
JPH10261835A (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2792177B2 (ja) 半導体レーザ
US6842471B2 (en) Semiconductor laser device having a current non-injection area
JPH10242577A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3186645B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH05102613A (ja) 多波長半導体レーザ装置
JP3196831B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH0837344A (ja) 半導体レーザ型光増幅器
JPH0697589A (ja) 半導体レーザアレイ素子とその製造方法
JPH11145553A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製法
JP3648357B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH0613703A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JP2000101186A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH05275802A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2000244073A (ja) 多波長集積化半導体レーザ装置
JPH04269886A (ja) 半導体レーザの製造方法