JP2004520710A - 半導体レーザにおける又は関係する改良 - Google Patents

半導体レーザにおける又は関係する改良 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520710A
JP2004520710A JP2002560247A JP2002560247A JP2004520710A JP 2004520710 A JP2004520710 A JP 2004520710A JP 2002560247 A JP2002560247 A JP 2002560247A JP 2002560247 A JP2002560247 A JP 2002560247A JP 2004520710 A JP2004520710 A JP 2004520710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser device
region
layer
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002560247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520710A5 (ja
Inventor
クレイグ, ジェームズ ハミルトン,
ジョン, ヘイグ マーシュ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Glasgow
Original Assignee
University of Glasgow
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Glasgow filed Critical University of Glasgow
Publication of JP2004520710A publication Critical patent/JP2004520710A/ja
Publication of JP2004520710A5 publication Critical patent/JP2004520710A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1025Extended cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/164Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions comprising semiconductor material with a wider bandgap than the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/204Strongly index guided structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

改良された半導体レーザ装置(10;10a)、例えば単一モード屈折率導波レーザダイオードが開示される。装置(10;10a)は光導波路(15;15a)と、該導波路(15;15a)の区間の一部に沿って延伸する少なくとも1つの電気接触部(20;20a)とから構成され、少なくとも1つの電気接触部(20;20a)は光導波路(15;15a)よりも短い。この配置により、導波路(15;15a)の部分又は一部は、使用中に、電気的にポンプで注入されない。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は半導体レーザに関し、特に、限定するものではないが、単一モード屈折率導波(index guided)レーザダイオードに関する。
【背景技術】
【0002】
多くの出願において、単一空間モード出力で動作する半導体レーザ装置が望まれている。この出力は、例えば、単一モードファイバーへの増加する結合のために、及び高い光強度を伴って小さなスポット寸法を生み出すために望ましい。典型的には、単一モード出力を生み出すレーザダイオードは、1つの峰部(リッジ)又は1つの埋め込まれたヘテロ構造の導波路を有する屈折率導波レーザ構造を用いる。そのような装置は、例えばヨーロッパ出願(EP)0 475 330に開示されるように、1つの基板と、該基板上の下方及び上方の荷電キャリア閉じ込め層と、その上方閉じ込め層の一部に渡って延伸しレーザの光モードを水平方向で閉じ込める1つの峰部とから構成されるレーザ構造を備え、活性のレーザ光放出材の1つの層が、前述の閉じ込め層の間に挟まれ、量子井戸構造を有し、1つの活性領域のように形作られる。
【0003】
これらの装置は単一空間モード出力を与え、全出力は装置の両端(両切開面)でカタストロフィ光学鏡ダメージ(COMD)レベルにより制限される。それぞれのレーザ切開面は劈開面に沿って割られた半導体であり、そういうものとして生み出された光の吸収作用をもたらし得る高密度の空隙及び切断された束縛部を含む。レーザ切開面で吸収される光又は電流は、励起したキャリアが非放射性で再結合しながら、熱を生み出す。この熱は半導体の禁制帯幅(バンドギャップ)のエネルギーを低減し、カタストロフィ光学鏡ダメージに帰着する吸収誘導熱暴走(ランナウェイ)における増加をもたらす。
【0004】
これらの装置での他の問題は、高い駆動電流で高次のモードの伝播を含む。これらの高次のモードは活性領域にすぐ近くに隣接する領域での屈折率及び光利得に影響する高いレベルの注入キャリアにより伝播する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前述の従来技術の不利益の少なくとも1つを除去するか又は軽減するレーザ装置(例えば、単一モード屈折率導波レーザ)を与えることが、本発明の少なくとも1つの側面の少なくとも1つの実施例の目的である。
【0006】
1つのレーザ領域(例えば、単一モード屈折率閉じ込め半導体レーザ領域)の1つの端部での回折領域の使用によって、増加した出力レベルでの単一モード出力として与える半導体レーザ装置を与えることが、本発明の少なくとも1つの局面の少なくとも1つの実施例の他の目的である。
【0007】
1つの利得領域において不純物無しの技術を用いて量子井戸混合によって形成される受動領域を組み入れることによって、レーザ装置のビームの向き操り特性が、例えばビーム操縦への傾向を低減することによって改良され得る半導体レーザ装置を与えることが、本発明の少なくとも1つの局面の少なくとも1つの実施例の更なる他の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1の側面によれば、光導波路と、
該導波路の区間の一部に沿って延伸する少なくとも1つの電気接触部と、
を備え、
前記少なくとも1つの電気接触部は前記光導波路よりも短いことを特徴とする半導体レーザ装置が提供される。
【0009】
好ましくは、電気接触部の少なくとも一端は光導波路のそれぞれの端から離れている。
【0010】
1つの実施形態では、光導波路はリッジ導波路であり、少なくとも1つの電気接触部はリッジ導波路上に与えられる。
【0011】
この配置により、リッジ導波路の部分又は一部は、使用中に、電気的にポンプ注入されない。驚くべきことにこの配置によって見出されたことだが、半導体レーザ装置はモード制御識別器/安定器として操作されてもよい。波長は単一モードであるので、電流を注入しないで得られる波長のポンプ注入されない部分は、使用中に、単一モードのままである。
【0012】
好ましくは、光導波路の長さはおよそ200μmから2000μmでもよく、電気接触部の長さ又は全長はおよそ100μmから1900μmであってもよい。
【0013】
変更された実施形態では、光導波路の両側に境を接する組成上無秩序な又は量子井戸混合(QWI)領域が与えられてもよい。
【0014】
本発明の第2の側面によれば、(1)光導波路を形成する工程と、
(2)該導波路の区間の一部に沿って延伸する少なくとも1つの電気接触部を、該少なくとも1つの電気接触部が前記光導波路よりも短くなるように、形成する工程と、
を有する半導体レーザ装置を製造する方法が与えられる。
【0015】
本発明の第3の側面によれば、
光導波路を含む光学上活性領域と、
前記光導波路の一つ以上の端に与えられる少なくとも1つの光学上受動領域と、
を備え、
前記光学上受動領域の少なくとも1つは前記光導波路よりも幅広く、前記光導波路の光出力は、使用中、前記少なくとも1つの光学上受動領域を横切りながら、回折することを特徴とする半導体レーザ装置が与えられる。
【0016】
このやり方において、装置の出力切開面に衝突する光放射(光)の強度が減少するように、光出力は広がってよい。このゆえに、装置の出力は出力切開面のCOMD制限に達することなく増加し得る。
【0017】
好ましくは、前記光学上活性領域及び前記少なくとも1つの光学上受動領域は、第1の及び第2の光クラッド層間のコア又はガイド層内に与えられ、前記ガイド層は活性半導体レーザ光放出材により形成されてもよい。
【0018】
好ましくは、峰部が少なくとも前記第2の光クラッド層内に形成され、この装置の第1の端から該第1の端とこの装置の第2の端との間の途中の位置へ縦方向に延伸する。
【0019】
加えて、活性半導体レーザ光放出材の層は、成長につれて量子井戸(QW)構造を含んでもよい。
【0020】
好ましくは、1つの又は複数の光学上受動領域は、途中の位置から又はその隣接する位置からこの装置の第2の端に与えられる組成上無秩序な又は量子井戸混合(QWI)領域を備えてもよい。
【0021】
本装置の変更では、光学上活性領域に水平方向に境を接する第2の組成上無秩序な(レーザ光を放出する)領域が与えられてもよい。
【0022】
第1の及び第2のQWI材料は活性領域よりも大きな禁制帯幅を有する。第1の及び第2の組成上無秩序な(レーザ光を放出する)材料は、それ故、活性領域よりも小さな光吸収作用を有する。
【0023】
好ましくは、この装置は一体構造であってもよい。
【0024】
より好ましくは、この装置は基板層を含み、該基板層上に第1のクラッド層、コア層及び第2のクラッド層がそれぞれ与えられてもよい。
【0025】
好ましくは、第2の端又は切開面は、半導体レーザ装置の出力部を備えてもよい。それ故、第1のQWI材料はこのレーザ装置の出力部で回折領域として働く。回折領域は、第2の端の切開面に衝突する光放射の強度を光放射を広げることによって減少させるように、使用中、働いてもよい。
【0026】
より好ましくは、切開面は劈開された半導体上の反射防止コーティングを含む。好ましくは、反射防止コーティングはおよそ1%〜10%反射率であってもよい。第1のQWI回折領域と反射防止コーティングとの組み合わせは、切開面のCOMDレベルを更に持ち上げる非吸収鏡(NAM)を与え、結果的に、レーザ装置の出力は上がり得る。
【0027】
有利なように、第1の及び第2の組成上無秩序な領域は実質的に同じ構造を有してもよい。
【0028】
量子井戸混合(QWI)は半導体レーザ材料内で井戸の量子井戸閉じ込めを消し去る。より好ましくは、量子井戸混合(QWI)は実質的に不純物無しであってもよい。QWI領域は、青色へシフト”されてもよく、すなわち、典型的には、20〜30meVより大きく、より典型的には、キャリアが注入された場合の光活性領域と量子井戸混合(QWI)受動領域との間に100meV以上の違いが存在する。それ故、高次のモードが第1の組成上無秩序なレーザ光放出材料を通って伝播するとき高次のモードが基本モードよりも大きな回折損失を被るので、第1の組成上無秩序なレーザ光放出材料は空間モードフィルタとして働く。このように、基本モードは活性領域とより大きな重なりを有し、選択的に増幅される。それ故、半導体レーザ装置は実質的に単一モードの出力を与えるように適合されてもよい。
【0029】
好ましくは、峰部の(上方の)表面及び下方クラッド層の(下方の)表面にそれぞれ接触する接触材料の層を更に備える。選択的に及び好ましくは、接触材料は峰部の上方の表面及び基板の下方の表面にそれぞれ接触してもよい。接触層は光活性又は“利得”領域への駆動電流のために与えてもよい。“上方”及び“下方”への参照は参照の容易さのためにここで使用され、使用中、装置はさまざまな配置のいずれかに向けられるだろうことは理解できるであろう。
【0030】
本発明の一実施形態では、峰部の上方面に接触する材料は、峰部の上方面の面積よりも小さな面積を有してもよい。本実施形態では、峰部の接触無し部分が存在する。この接触無し部分は半導体レーザ装置のコア層内に第2の受動領域を与えてもよい。第2の受動領域は、活性領域よりも大きな禁制帯幅エネルギー及びより低い吸収作用を有するようにしてもよい。
【0031】
好ましくは、第2の受動領域は峰部の一部であってもよい。好ましくは、また、第2の受動領域の端は前述の位置に与えられ、第2の受動領域はこのレーザ装置の有効な“出力端”にある。第2の受動領域はビームの向き操りを修正するのを助けてもよい。
【0032】
好ましくは、位置からこの装置の第2の端までの長さは、この装置の第1の端と第2の端との間の長さよりもおよそ3倍の大きさで短くてもよい。好ましくは、また、第2の受動領域は長さにおいて第受動領域よりも実質的に短くてもよい。
【0033】
本発明の一実施形態では、半導体レーザ装置は、およそ1μm〜5μmの峰部の幅と、峰部の幅のおよそ少なくとも3倍の幅と、両端間のおよそ1〜2mmの間隔と、第1の端と中途の位置との間のおよそ1.5mmの間隔と、およそ0.5mmの長さを有する受動領域とを有してもよい。
【0034】
好ましくは、半導体レーザ装置はガリウム-砒素(GaAs)又はアリミニウム-ガリウム-砒素(AlGaAs)ようなIII―V族の半導体材料系で製造され、それ故、実質的に600nmと1300nmとの間の波長で半導体レーザ光を放出するようにしてもよい。第1の及び第2の組成上無秩序な材料は実質的にインジウム-ガリウム-砒素(InGaAs)から構成されてもよい。しかしながら、他の材料系、例えばインジウム-燐(InP)が用いられてもよく、それ故、実質的に1200nmと1700nmとの間の波長で半導体レーザ光を放出するであろうことは理解されるであろう。
【0035】
本発明の第4の側面によれば、半導体レーザ装置を製造する方法は、
(1)第1の光クラッド荷電キャリア閉じ込め層と、
量子井戸(QW)構造部が形成されたコア(レーザ光放出材料)層と、
第2の光クラッド閉じ込め層とを、
順に形成する工程と、
(2)レーザ光放出材料層内に少なくとも1つの受動領域を形成する工程と、
(3)前記第2のクラッド層の少なくとも一部から峰部を形成する工程と、
を有する。
【0036】
工程(1)は、分子ビームエピタクシ(MBE)又は金属有機化学気相成長法(MOCVD)などの知られた成長技術によって実行されてもよい。
【0037】
工程(2)次いで工程(3)を実行することは好ましいことであるけれども、工程(2)と(3)は互いに入れ替えてもよい。
【0038】
好ましくは、受動領域は、好ましくは受動領域内に空隙を生み出すことから成ってもよい量子井戸混合(QWI)技術によって形成されてもよく、或いは、選択的に、受動領域内にイオンを打ち込み拡散することから成ってもよく、次いで、量子井戸構造部よりも大きな禁制帯幅を有するコア層の組成上無秩序領域を作り出すためにアニールする。
【0039】
好ましくは、量子井戸(QW)技術は、不純物無しの空隙を生み出すことによって実施されてもよく、より好ましくは、量子井戸混合を達成するためにダメージ誘発技術を用いてもよい。そのような技術の好ましい実行において、この方法は、
実質的にアルゴンガス雰囲気内でダイオードスパッタリング装置の使用によって、半導体装置材料の表面の少なくとも一部上にシリカ(SiO2)などの誘電体層を、該誘電体層に隣接する材料の一部に少なくとも点構造欠陥を持ち込むように、堆積する工程と、
プラズマ強化(エンハンスト)化学気相成長法(PECVD)のような非スパッタリング技術によって、材料の表面の少なくとも他の一部上に更なる誘電体層を随意に堆積する工程と、
材料をアニールし、それによって、材料から誘電体層にガリウムを移す工程と、を有する。このような技術は、本出願人による、本出願と同一出願日を有する“光学装置を製造する方法及び関連する改良”と題する出願に記載されており、この内容は本願に含まれる。
【0040】
好ましくは、工程(2)で、受動領域は、量子井戸構造よりも大きな禁制帯幅を有するレーザ光放出層の組成上無秩序領域を作り出すために、QWIによって、1つ又は複数の領域内に形成されてもよい。
【0041】
好ましくは、工程(3)は乾式又は湿式エッチングなどのエッチング技術によって実行されてもよい。
【0042】
好ましくは、受動領域の長さはこの装置の長さよりも短い。この配置は、利得領域に隣接する受動領域を与える。
【0043】
より好ましくは、受動領域の少なくとも一部は峰部よりも幅広くてもよい。それ故、受動領域はQW構造内に光ビームを閉じ込める峰部に隣接する回折領域を与える。有利には、峰部は受動領域にわたって延伸しなくてもよい。
【0044】
好ましくは、はじめに基板を与える工程を備え、基板上に第1のクラッド層、コア層及び第2のクラッド層が成長する。
【0045】
好ましくは、工程(2)は、不純物無し間隙を生み出すことによって実施されてもよく、より好ましくは、量子井戸混合を達成するためにダメージを高める技術を使用してもよい。
【0046】
好ましくは、方法は、複数の電気的接触層を下方クラッド層の表面及び峰部の表面に当てる工程を含んでもよい。選択的には及び好ましくは、電気的接触層は基板の下方面及び峰部の上方面にそれぞれ当てられてもよい。
【0047】
本発明の一実施形態では、電気的接触層の1つは峰部の一部に当てられてもよく、半導体レーザ装置は、峰部の領域に活性領域と、少なくとも1つの第2の受動領域とを下方に、例えば峰部の領域内に有する。好ましくは、峰部の一部は装置の第1の端に隣接してもよく、第2の受動領域はレーザ装置の“出力端”に又は近くに与えられる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0048】
本発明に係る実施形態が、例示としてのみによって、添付図を参照して今説明される。
【0049】
図1〜図3を最初に参照して、本発明の第1の実施形態にしたがって、全般的に10で指し示される半導体レーザ装置が図示される。装置10は、1つの光導波路15と、導波路15の区間の一部に沿って延びる少なくとも1つの電気接触部20とを備え、少なくとも1つの電気接触部20は導波路15よりも短い。
【0050】
電気接触部20の一端25は光導波路15の各端30から離れている。本実施形態では、光導波路15はリッジ導波路であり、電気接触部20はリッジ導波路15の一部に沿って与えられる。この配置によって、リッジ導波路15の一部分或いは複数部分は、使用中、電気的に注入(ポンプ)されない。
【0051】
光導波路15の長さはおよそ200μmから2000μmでよく、一方、電気接触部20の全長はおよそ100μmから1900μmでよい。
【0052】
本実施形態では、接触部20を有するリッジ導波路15の一部はエッチングを施された部分32及び35に水平方向で境を接している。
【0053】
変更された実施形態では、エッチングを施された部分32及び35は、光導波路15の両側に接する組成上無秩序な又は量子井戸混合の部分を有する。
【0054】
装置10は、光導波路15を含む光学的に活性な又は利得の領域40と、光導波路15の一端に与えられる光学上受動領域45とを更に備え、光学上受動領域45は、光導波路15よりも幅広く、それで、使用中に、光導波路15の光出力は、それが光学上受動領域45を横切るときに回折する。
【0055】
このように、光出力は広がり、それで、装置10の1つの出力切開面50に衝突する光の強度は低減する。このゆえに、装置10の出力は出力切開面50のCOMD制限値に達することなく増加し得る。
【0056】
光学上活性領域40及び光学上受動領域45は、第1及び第2の(上方及び下方)光クラッド閉じ込め層60および65の間であって1つの光ガイド又はコア層55内に与えられる。第1のクラッド層60、ガイド層55及び第2のクラッド層65はそれぞれ3.0〜3.5の屈折率を有し、ガイド層55はクラッド層60及び65よりも高い屈折率を有する。
【0057】
1つの峰部(リッジ)70が少なくとも第2のクラッド層65内に形成され、装置10の第1の端71から第1の端71と装置10の第2の端76との間の位置75へ縦に伸びる。
【0058】
光ガイド層55は量子井戸構造部77を含む1つの活性のレーザ光放出材層を備える。
【0059】
光学上受動領域45は、前述の位置75から又は位置75に隣接し、装置10の第2の端76までガイド層55内に与えられる1つの組成上無秩序半導体層78を含む。
【0060】
組成上無秩序レーザ光放出層78は量子井戸構造部77付きのガイド層55よりも大きな禁制帯幅を有する。組成上無秩序レーザ光放出層78は、組成上無秩序でない活性層55よりも低い吸収作用を有する。
【0061】
図1〜図3から分かるように、装置10は1つの基板80を含む一体式構造を有し、基板80上に他の層60、55及び65が従来のIII―V族の半導体成長技術、例えば分子ビームエピタクシ(MBE)又は金属有機化学気相成長法(MOCVD)によって成長する。
【0062】
出力切開面50の第2の端76は半導体レーザ装置10の出力部を有する。組成上無秩序レーザ光放出層78は、それ故、レーザ装置10の出力切開面50で回折領域として働く。回折領域は、使用中、光放射(光)の強度を低減するように働き、光放射を広げることによって切開面50に衝突する。
【0063】
切開面50は、光学的には、劈開された半導体上に反射防止コーティング81を含む。反射防止コーティング81は1%〜10%の反射率である。回折受動領域45と反射防止コーティング81との組み合わせは、切開面50のCOMDレベルを更に上げる非吸収鏡(NAM)を与え、結果的に、レーザ装置10の出力を上げ得る。
【0064】
組成上無秩序レーザ光放出層78は、以下に詳細に述べられるように、量子井戸混合(QWI)を介して達成されるであろう。量子井戸混合はガイド層55、例えば半導体レーザ層内で量子井戸構造部77の量子井戸閉じ込めを消し去る。より好ましくは、量子井戸混合は実質的に不純物が無い。量子井戸混合受動領域45は“青色へシフト”される。すなわち、典型的には、キャリアが注入された場合の光利得領域40と量子井戸混合受動領域45との間に100meV以上の違いが存在する。それ故、高次のモードが組成上無秩序レーザ光放出層78を通って伝播するとき高次のモードが基本モードよりも大きな回折損失を被るので、組成上無秩序レーザ光放出層78は空間モードフィルタとして働く。このように、基本モードは活性領域40とより大きな重なりを有する。それ故、半導体レーザ装置10を実質的に単一モードの出力を与えるように適合させることが可能である。
【0065】
半導体レーザ装置10は、峰部70の上方面90及び基板80の下方面95にそれぞれ接触する金属の接触材料の層20及び85を更に備える。接触層20及び85は電流を光利得領域40に送り込むために与えられる。“上方”及び“下方”への参照は参照の容易さのために使用され、使用中、装置10はさまざまな配置のいずれかに向けられるだろうことは理解できるであろう。峰部70の上方面90に接触する材料の接触部20は峰部70の上方面90の全領域よりも小さな領域を有する。本実施形態では、峰部70の接触しない部分105が存在する。この接触しない部分105は、半導体レーザ装置10の光学上活性領域40の一端に更なる受動領域110を与える。第2の受動領域110は、光学的に活性な又は利得の領域40よりも大きな禁制帯幅エネルギー及びより低い吸収作用を有する。更なる受動領域110は量子井戸混合によって形成されるであろう。図1から分かるように、更なる受動領域110は峰部70と同じように水平方向に広い。
【0066】
好ましい配置では、位置75から装置10の第2の端76までの長さは、装置10の第1の端71と第2の端76との間の長さよりも、およそ3倍の大きさほど小さい。
【0067】
半導体レーザ装置10のそのような実施形態で、半導体レーザ装置10は、およそ1μm〜5μmの峰幅と、少なくともおよそ15μmの幅と、両端71及び76間のおよそ1〜2mmの間隔と、第1の端71と位置75間のおよそ1.5mmの間隔と、およそ0.5mmの長さを有する受動領域45とを有する。
【0068】
半導体レーザ装置は、アルミニウム-ガリウム-砒素(AlGaAs)材料のようなガリウム-砒素(GaAs)材料系で製造される実施形態にあり、それ故に、600nmと1300nmとの間の、好ましくは約980nmの波長でレーザ光を放出する。ガイド層55は実質的には、インジウム-ガリウム-砒素(InGaAs)から成ってもよい。その他に、装置10は、例えば1200nmから1700nmの波長範囲で動作するインジウム-燐(InP)材料系で製造されてもよい。
【0069】
半導体レーザ装置10を製造する方法は、
(1)板80上の第1の光クラッド荷電キャリア閉じ込め層60と、
量子井戸構造部77が形成されたガイド(レーザ光放出材料)層55と、
第2の光クラッド閉じ込め層65とを順に形成し、
(2)レーザ光放出材料層55内に受動領域45を形成し、
(3)上方クラッド層65の少なくとも一部から峰部70を形成する、
工程から構成される。
【0070】
工程(2)及び(3)は入れ替えてもよい。
【0071】
この実施形態では、受動領域45は、受動領域45内に空隙を生み出す工程を有する量子井戸混合(QWI)技術によって形成される。また、前記量子井戸混合技術は、イオンを受動領域45内に打ち込み又は拡散し、次いで量子井戸構造よりも大きな禁制帯幅を有するガイド層の複数の組成上無秩序領域を作り出すためにアニールする工程を有するものであってもよい。
【0072】
QWI技術は、不純物無しの空隙を生み出すことによって実施され、都合よく、量子井戸混合を達成するために損傷(ダメージ)誘発技術を用いる。この技術は、実質的にアルゴンガス雰囲気内でダイオードスパッタリング装置の使用によって、半導体装置材料の表面の少なくとも一部上にシリカ(SiO2)などの誘電体層を、少なくとも点構造欠陥を誘電体層に隣接する材料の一部に持ち込むように堆積し、
プラズマ強化(エンハンスト)化学気相成長法(PECVD)のような非スパッタリング技術によって、半導体装置材料の表面の少なくとも他の一部上に更なる誘電体層を随意に堆積し、
半導体装置材料をアニールし、それによって、半導体装置材料から誘電体層にガリウムを移す、
ことを必要とする。
【0073】
また、この第1の実施形態の装置10を製造する方法は、装置の第2の実施形態の製造方法を参照して以下に述べられる工程を有するか又は含んでもよい。
【0074】
工程(2)で、受動領域45は、量子井戸構造部77よりも大きな禁制帯幅及びより低い吸収作用を有するレーザ光放出材料層55の組成上無秩序層78を作るために、都合のよいように、QWIによって、領域45内に形成される。
【0075】
工程(3)は、例えば、湿式又は乾式エッチングなどの知られたエッチングによって達成されてもよい。
【0076】
図1〜図3から分かるように、受動層45の長さは、本実施形態では、装置10の長さよりも短い。この配置で、光利得領域40に隣接する受動層45が与えられる。
【0077】
図2から分かるように、受動領域45の少なくとも一部は峰部70よりも幅広い。それ故、受動領域45は、量子井戸構造部77内で光ビームを閉じ込める峰部70に隣接する回折領域を与える。この実施形態では、峰部70は受動領域45を越えて延伸しない。
【0078】
この製造方法は、接触層85及び20を基板80の下方面95及び峰部70の上方面90にそれぞれつける工程を含む。接触層20は峰部70の一部につけられ、それで半導体レーザ装置10は活性層40及び峰部70の下方の少なくとも1つの第2の受動領域110を有する。第2の受動領域110がレーザ装置10の第1の端71に又は近くに与えられるように、峰部70の一部は装置10の一端に隣接する。量子井戸混合(QWI)技術によって第2の受動領域110が受動領域45に同様に形成されてもよい。
【0079】
それぞれ半導体レーザ装置10の後方反射体及び出力結合器を形成するコーティング部71及び81が図1に示される。コーティング部71及び81は装置10の第1及び第2の端を少なくとも部分的に覆う。コーティング部71は、高い反射作用のコーティングで、例えば、典型的には90%よりも高く、光学上受動QWI領域110と共に非吸収鏡(NAM)を与える。光学上受動領域110は利得領域40の出力側に位置し、回折領域として働く。回折領域は光放射(光)を広げることによって第2の端76に衝突する光放射の強度を減少させる。反射防止コーティング部81は、レーザ装置10に戻る1%と10%との間のパーセンテージの光放射を、残りの光放射をレーザ装置出力として送波しながら、反射する。
【0080】
組成上無秩序レーザ光放出材料領域45,78及び110は、後述するように、量子井戸混合(QWI)を介して達成される。量子井戸混合(QWI)は半導体レーザ光放出材料層又はガイド層55内で井戸の量子井戸閉じ込めを消し去る。本実施形態では、量子井戸混合(QWI)は不純物が無く“青色へシフト”され、すなわち、典型的には、20〜30meVより大きく、より典型的には、キャリアが注入された場合の光活性領域40と量子井戸混合(QWI)受動領域45及び110との間におよそ100meV以上の違いが存在する。高次のモードが領域45を通って伝播するとき高次のモードが基本モードよりも大きな回折損失を被るので、受動領域45は空間モードフィルタとして働く。このように、基本モードは活性領域40とより大きな重なりを有し、選択的に増幅される。それ故、半導体レーザ装置10は単一モードの出力を奨励する。
【0081】
さて、図4〜図6を参照して、本発明の第2の実施形態にしたがって、全般的に10で指し示される半導体レーザ装置が図示される。装置10aの似た部分は、接尾された“a”を除いて、装置10に似た番号によって示される。
【0082】
第2の装置10aと第1の装置10との違いは、まだその上に更なる量子井戸混合(QWI)受動領域150aが、峰部70aの下で、かつ接触部20aの一端155aと位置75aとの間で、装置10aに与えられることであり、すなわち、接触部20aは位置75aにまでは到らない。図4から分かるように、まだその上に更なる量子井戸混合(QWI)受動領域150aは、本実施形態では、受動領域45aよりも長さにおいて実質的に短い。
【0083】
まだその上に更なる量子井戸混合(QWI)受動領域150aの一端160aが、まだその上に更なる領域150aが使用中に出力ビームの向き操りを防ぐことを手伝うように、位置75aに与えられる。領域150aは回折受動領域45aよりも識別力がある空間モードフィルターとして働く。すなわち、導波路15aは単一モードにおけるように設計されているので、更なる受動領域150aは、電流が注入されないとき、使用中、単一モードのままである。
【0084】
動作されたとき、接触無し更なる受動領域150aは入力キャリアにより実質的に非線形の効果のいずれも有さず、電気的な駆動電流が変化するとき出力ビームの向き操りを避け、ビームの向き操りを修正する。同様の配置が非吸収鏡(NAM)が動作する装置10aの第1の端71aに存在する。
【0085】
また、この実施形態は、第1の実施形態を参照して記述されたように、回折受動領域45に帰する利点を有する。
【0086】
特に図6を参照して、少なくとも第1の実施形態の装置10にもまた適用される複数の部分を有する半導体レーザ装置10aの製造のための方法が説明されるであろう。
【0087】
この方法は基板80aの提供で始まる。基板80aはガリウム-砒素(GaAs)を有し、n型に強くドープされる。第1の光クラッド-荷電キャリア閉じ込め層60aが基板80a上で成長する。第1の荷電キャリア閉じ込め層60aは、アリミニウム-ガリウム-砒素(AlGaAs)を有し、第1の濃度でn型にドープされる。第1のクラッド層60aは、例えばおよそ3.0から3.5までの屈折率を有し、典型的に1μmから3μmまでの厚みである。光活性ガイドコア半導体レーザ光放出材層55aが第1のクラッド層60a上で成長する。また、この層55aはAlGaAsを有する。層55aは実質的には真性である。活性層55aは、例えばおよそ3.0から3.5までの屈折率を有し、典型的に数百nmの厚みまで成長する。層55a内に量子井戸構造部77aが与えられる。
【0088】
第2のクラッド層65aが層55a上で成長する。第2のクラッド層65aは実質的に低いクラッド層濃度に等しいドープ濃度でp型である。また、第2のクラッド層65aは第1のクラッド層60aと同様の厚さ、組成及び屈折率のAlGaAsを有する。このように、量子井戸(QW)構造部77aはn型の第1のクラッド層60aとp型の第2のクラッド層65aとの間に挟まれる。活性層55aはクラッド層60a及び65aよりも低いアルミニウム(Al)含有量を有する。活性層55aはクラッド層60a及び65aよりも大きな屈折率を有する。
【0089】
選択的なQWIマスク(図示せず)はQWIになっていない装置10aの複数部分に渡って置かれる。量子井戸構造部77aに及び周囲に量子井戸混合を作り出すために好ましく用いられる技術は、この実施形態では、間隙を用いるダメージ誘発技術である。しかしながら、量子井戸構造部77aと量子井戸混合受動領域45a及び105aとの間での禁制帯幅エネルギーでの違いを達成する如何なる他の量子井戸混合技術も本発明の範囲内で用いることができることは理解されるであろう。好ましいダメージ誘発技術は、装置10a上に堆積されるべきスパッタリングされる酸化シリコン(SiO2)キャップを必要とする。堆積されるSiO2の薄い層に引き続き、装置は、それをアニールするために、高められた(高い)温度に実質的に加熱される。
【0090】
一旦、装置10aがアニールされると、第2のクラッド層65aのいずれかの側に峰部70aが定められるのだが、ひとたび適切なエッチングマスクが峰部70aを定める領域に渡って置かれると、第2のクラッド層65aの複数部分が知られたエッチング技術によってエッチングされて取り除かれる。
【0091】
次いで、金属の接触部20a及び85aが知られたリソグラフィー技術によって、装置10aの電気駆動を許すように、峰部70a及び引き続き部80aにそれぞれ堆積される。
【0092】
このように、図5で、断面で見せる装置10aは一体構造の(モノリシック)半導体レーザ装置構造である。レーザ装置10の活性又は利得部40aは層55a内にあり、上方の峰部70aによって量子井戸構造部77a内に閉じ込められる。量子井戸構造部77a周囲の量子井戸(QW)混合領域45a,110a及び150aが前述のように配置される。
【0093】
QWIマスクの寸法を変えることにより、又装置10a上で一度以上量子井戸混合(QWI)を実行することにより、多数の量子井戸混合(QWI)受動領域45a,110a及び150aを作り出すことが可能である。追加的に、QWIマスクが回折受動領域45aで量子井戸混合(QWI)のためにだけ与えられてもよく、このように、導波路15aが上方の峰部70aのみによって定められた装置10aを作り出す。
【0094】
前述の両実施形態は、受動的であるときに回折作用を有し装置10又は10aの水平方向幅を横切って延伸する55又は55a内に1つの部分45又は45aを含む。このように、半導体レーザ装置10又は10aは単一モード屈折率(インデックス)結合半導体導波路レーザの一端に1つの回折領域45又は45aを有する。回折領域45又は45aは、光放射が回折するのを許す受動スラブ導波路領域に効果的になる。
【0095】
回折領域45又は45aは装置10又は10aの出力又は明るさを減少させることなく1つの出力端81又は81a上での光強度を効果的に低めるが、その理由は、回折角度はリッジ導波路70又は70aと装置10又は10aの他の領域のそれぞれとの間の相対屈折率差によって制御されるからである。また、受動スラブ導波路回折領域45及び45aのそれぞれは、それらがレーザ空隙内で本質的に回折領域であるために、空間モードフィルターとして使用され得る。このことは、高次の導波路モードが回折領域45又は45aを横切って伝播するとき高次の導波路モードは基本モードよりも大きな回折損失を被るという、利点を有する。このように、基本モードは利得領域40とより大きな重なりを有し、選択的に増幅される。従って、本発明のため、回折領域45又は45aが装置10又は10aの光活性領域40又は40aよりも大きな禁制帯幅エネルギーを有することは有益である。
【0096】
不純物無し混合は、これが不純物の追加を介する光損失を追加することなく禁制帯幅エネルギーでの増加を作り出すので、本発明において有益に用いられる。
【0097】
本発明の更なる利点は、装置出力での受動量子井戸混合領域で利得領域を去る光放射を回折することである。ビーム寸法が装置10又は10aの両端で増加するので、それぞれの切開面でのカタストロフィ光学鏡ダメージ(COMD)レベルが増加し、結果的に、より大きな出力を達成できる。回折領域が無い装置と比較して、屈折率変化を注意深く選択することにより、出力ビームのモードは水平方向に広がった基本モードとして保持される。
【0098】
本発明の更なる利点は、高次のモードが伝播するというリスク無しで、大きな駆動電流を接触部20及び85、又は20a及び85a間で使用し得ることである。半導体レーザ装置で駆動電流が増加するにつれて、利得領域の周囲の部分の屈折率が非線形になるということは知られている。屈折率が変化すると、高次のモードは、“キンク電流”に至るとき、維持される。本発明では、このことは、これらの高次モードが量子井戸混合(QWI)領域内でより大きな広がり角度を被るので、除去される。さらに、更なる受動領域150aにより、ビーム・ステアリング及び特別のモード識別が得られる。
【0099】
本発明の範囲から逸脱することなく変更が本発明に対してなされ得ることは、本技術に熟練した者たちによって理解されるであろう。
【0100】
特に、導波路よりも短い1つの又は複数の電気接触部を備えた本発明の実施形態の利点は、電気接触部無しでの導波路の一部又は複数の部分が、それ又はそれらに注入される電流が無いので、使用中に、単一モードに維持されることであるということが認識されるであろう。
【0101】
開示された実施形態に対する変更の一つは、開示された峰部の代わりに、埋め込みヘテロ構造の導波路を用いることであろう。
【図面の簡単な説明】
【0102】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザ装置の平面図である。
【図2】図1の半導体レーザ装置の一端及び上方の側からの斜視図である。
【図3】線A−A’に沿った図2の装置の断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る半導体レーザ装置の平面図である。
【図5】図4の半導体レーザ装置の一端及び上方の側からの斜視図である。
【図6】線A−A’に沿った図5の装置の断面図である。

Claims (42)

  1. 光導波路を含む光学上活性領域と、
    前記光導波路の一つ以上の端に与えられる少なくとも1つの光学上受動領域と、
    を備え、
    前記光学上受動領域の少なくとも1つは前記光導波路よりも幅広く、前記光導波路の光出力は、使用中、前記少なくとも1つの光学上受動領域を横切りながら、回折することを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 前記光学上活性領域及び前記少なくとも1つの光学上受動領域は、第1の及び第2の光クラッド層間のコア又はガイド層内に与えられ、前記ガイド層は活性半導体レーザ光放出材により形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 峰部が少なくとも前記第2の光クラッド層内に形成され、この装置の第1の端から該第1の端とこの装置の第2の端との間の途中の位置へ縦方向に延伸することを特徴とする請求項2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 前記活性半導体レーザ光放出材の層は、成長により量子井戸(QW)構造を含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体レーザ装置。
  5. 前記少なくとも1つの光学上受動領域は、前記途中の位置から又はそれに隣接する位置からこの装置の前記第2の端に与えられる組成上無秩序な又は量子井戸混合(QWI)領域を備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体レーザ装置。
  6. 前記光学上活性領域に水平方向に境を接する第2の組成上無秩序な領域が与えられることを特徴とする請求項5に記載の半導体レーザ装置。
  7. この装置は一体構造であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  8. この装置は基板層を含み、該基板層上に前記第1のクラッド層、前記コア層及び前記第2のクラッド層がそれぞれ与えられることを特徴とする請求項2〜7のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  9. 前記第2の端は、この半導体レーザ装置の出力部を有し、前記第1のQWI領域は、使用中、このレーザ装置の出力部で回折領域として働き、前記第2の端の切開面に衝突する光放射の強度を前記光放射を広げることによって減少させることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  10. 前記切開面は劈開された半導体上の反射防止コーティングを含むことを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザ装置。
  11. 前記第1の及び第2の組成上無秩序な領域は実質的に同じ構造を有することを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  12. 前記峰部の表面及び基板の表面にそれぞれ接触する接触材料の層を備える、ことを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  13. 前記峰部の表面に接触する材料は、前記峰部の表面の面積よりも小さな面積を有し、前記峰部の接触無し部分が与えられ、該接触無し部分はこの半導体レーザ装置の前記コア層内に第2の受動領域を与えることを特徴とする請求項12に記載の半導体レーザ装置。
  14. 前記第2の受動領域は前記峰部の一部であることを特徴とする請求項13に記載の半導体レーザ装置。
  15. 前記第2の受動領域の端は前記途中の位置に与えられ、前記第2の受動領域はこのレーザ装置の有効な出力端にあることを特徴とする請求項13又は14に記載の半導体レーザ装置。
  16. 前記途中の位置からこの装置の前記第2の端までの長さは、この装置の前記第1の端と前記第2の端との間の長さよりもおよそ3桁の大きさで小さいことを特徴とする請求項15に記載の半導体レーザ装置。
  17. この半導体レーザ装置は、およそ1μm〜5μmの前記峰部の幅と、前記峰部の幅のおよそ少なくとも3倍の幅と、前記両端間のおよそ1〜2mmの間隔と、前記第1の端と前記中途の位置との間のおよそ1.5mmの間隔と、およそ0.5mmの長さを有する受動領域とを有することを特徴とする請求項5〜16のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  18. この半導体レーザ装置はIII―V族の半導体材料系で製造されていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  19. 前記III―V族の半導体材料系は、実質的に600nmと1300nmとの間の波長で半導体レーザ光を放出する系に基づくガリウム-砒素(GaAs)であることを特徴とする請求項18に記載の半導体レーザ装置。
  20. 前記第1の及び第2の組成上無秩序な材料は実質的にインジウム-ガリウム-砒素(InGaAs)から構成されることを特徴とする請求項6〜19のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  21. 前記III―V族の半導体材料系は、実質的に1200nmと1700nmとの間の波長で半導体レーザ光を放出する系に基づくインジウム-燐(InP)材料系であることを特徴とする請求項18〜20のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  22. (1)第1の光クラッド荷電キャリア閉じ込め層と、
    量子井戸(QW)構造部が形成されたコア(レーザ光放出材料)層と、
    第2の光クラッド閉じ込め層とを、
    順に形成する工程と、
    (2)レーザ光放出材料層内に少なくとも1つの受動領域を形成する工程と、
    (3)前記第2のクラッド層の少なくとも一部から峰部を形成する工程と、
    を有する半導体レーザ装置を製造する方法。
  23. 工程(1)は、分子ビームエピタクシ(MBE)及び金属有機化学気相成長法(MOCVD)から選ばれる成長技術によってなされることを特徴とする請求項22記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  24. 工程(2)及び(3)は互いに入れ替えられ得ることを特徴とする請求項22又は23に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  25. 前記受動領域は、該受動領域内に空隙を生み出すことを有する量子井戸混合(QWI)技術によって形成され、前記量子井戸構造よりも大きな禁制帯幅を有する前記コア層の組成上無秩序領域を作り出すためにアニールすることを特徴とする請求項22に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  26. 前記量子井戸(QW)技術は、
    実質的にアルゴンガス雰囲気内でダイオードスパッタリング装置の使用によって、半導体装置材料の表面の少なくとも一部上に誘電体層を、該誘電体層に隣接する前記材料の一部に少なくとも点構造欠陥を持ち込むように、堆積する工程と、
    非スパッタリング技術によって、前記材料の表面の少なくとも他の一部上に更なる誘電体層を随意に堆積する工程と、
    前記材料をアニールし、それによって、前記材料から前記誘電体層にイオン又は原子を移す工程と、
    を有することを特徴とする請求項22〜25のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  27. 工程(3)はエッチング技術によって実行されることを特徴とする請求項22〜26のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  28. 前記受動領域の長さはこの装置の長さよりも短いことを特徴とする請求項22〜27のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  29. 前記受動領域の少なくとも一部は前記峰部よりも幅広いことを特徴とする請求項22〜28のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  30. 前記峰部は前記受動領域にわたって延伸しないことを特徴とする請求項22〜29のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  31. はじめに基板を与える工程を備え、前記基板上に前記第1のクラッド層、前記コア層及び前記第2のクラッド層が成長することを特徴とする請求項22〜30のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  32. 複数の電気的接触層を前記基板の表面及び前記峰部の表面に当てる工程を備えることを特徴とする請求項31に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  33. 電気的接触層の1つは前記峰部の一部に当てられ、前記半導体レーザ装置は、前記峰部の領域に活性領域と、少なくとも1つの第2の受動領域とを有することを特徴とする請求項32に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  34. 前記峰部の一部は前記装置の第1の端に隣接し、前記第2の受動領域は前記レーザ装置の出力端に又は近くに与えられることを特徴とする請求項33に記載の半導体レーザ装置を製造する方法。
  35. 光導波路と、
    該導波路の区間の一部に沿って延伸する少なくとも1つの電気接触部と、
    を備え、
    前記少なくとも1つの電気接触部は前記光導波路よりも短いことを特徴とする半導体レーザ装置。
  36. 前記電気接触部の少なくとも一端は前記光導波路のそれぞれの端から離れていることを特徴とする請求項35に記載の半導体レーザ装置。
  37. 前記光導波路はリッジ導波路であり、前記少なくとも1つの電気接触部は前記リッジ導波路上に与えられることを特徴とする請求項35又は36に記載の半導体レーザ装置。
  38. 前記光導波路の長さはおよそ200μmから2000μmであり、前記電気接触部の長さ又は全長はおよそ100μmから1900μmであることを特徴とする請求項35〜37のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  39. 前記光導波路の両側に境を接する組成上無秩序な又は量子井戸混合(QWI)領域が与えられることを特徴とする請求項35〜38のいずれか一項に記載の半導体レーザ装置。
  40. (1)光導波路を形成する工程と、
    (2)該導波路の区間の一部に沿って延伸する少なくとも1つの電気接触部を、該少なくとも1つの電気接触部が前記光導波路よりも短くなるように、形成する工程と、
    を有する半導体レーザ装置を製造する方法。
  41. 添付図面に従い本明細書に記載されるような光学装置を製造する方法。
  42. 添付図面に従い本明細書に記載されるような光学装置。
JP2002560247A 2001-01-23 2002-01-23 半導体レーザにおける又は関係する改良 Pending JP2004520710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0101641A GB2371405B (en) 2001-01-23 2001-01-23 Improvements in or relating to semiconductor lasers
PCT/GB2002/000290 WO2002060023A1 (en) 2001-01-23 2002-01-23 Improvements in or relating to semiconductor lasers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520710A true JP2004520710A (ja) 2004-07-08
JP2004520710A5 JP2004520710A5 (ja) 2007-04-19

Family

ID=9907275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002560247A Pending JP2004520710A (ja) 2001-01-23 2002-01-23 半導体レーザにおける又は関係する改良

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6717971B2 (ja)
EP (1) EP1356553B1 (ja)
JP (1) JP2004520710A (ja)
CN (1) CN1224147C (ja)
AT (1) ATE282901T1 (ja)
DE (1) DE60201974T2 (ja)
ES (1) ES2236499T3 (ja)
GB (1) GB2371405B (ja)
WO (1) WO2002060023A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253097A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光集積素子
JP2018098490A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 聯亜光電工業股▲ふん▼有限公司LandMark Optoelectronics Corporation 半導体レーザ装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173953B2 (en) * 2001-11-06 2007-02-06 Bookham Technology Plc Anti-reflection coatings for semiconductor lasers
GB2387481B (en) * 2002-04-10 2005-08-31 Intense Photonics Ltd Integrated active photonic device and photodetector
US6878959B2 (en) * 2002-11-22 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Group III-V semiconductor devices including semiconductor materials made by spatially-selective intermixing of atoms on the group V sublattice
US10261321B2 (en) 2005-11-08 2019-04-16 Lumus Ltd. Polarizing optical system
JP2008198944A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Fujitsu Ltd 半導体光集積素子
DE102007026925A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Integrierte Trapezlaseranordnung und Verfahren zu deren Herstellung
CN101105503B (zh) * 2007-06-02 2010-10-27 中北大学 捷联式惯导测量组合中加速度计装配误差标量修正方法
DE102008025922B4 (de) 2008-05-30 2020-02-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser mit Phasenstruktur
US8232114B2 (en) * 2009-01-27 2012-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. RTP spike annealing for semiconductor substrate dopant activation
JP2012015266A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sony Corp 半導体光増幅器
ES2396103B1 (es) * 2011-07-05 2014-01-30 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Planta solar.
ES2396109B1 (es) 2011-07-05 2013-12-27 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Dispositivo para la transformación de energía solar concentrada.
US8927306B2 (en) * 2013-02-28 2015-01-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Etched-facet lasers having windows with single-layer optical coatings
US8988770B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-24 Oracle International Corporation Hybrid optical source with semiconductor reflector
CN104184045B (zh) * 2014-08-22 2017-04-05 华中科技大学 一种定波长单纵模工作的脊波导分布反馈半导体激光器
CN104201566B (zh) * 2014-08-22 2017-12-29 华中科技大学 一种具有高单纵模成品率的脊波导分布反馈半导体激光器
DE102015105438A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 M2K-Laser Gmbh Monolithische Diodenlaseranordnung
CA3007002C (en) 2016-11-08 2023-02-07 Lumus Ltd Light-guide device with optical cutoff edge and corresponding production methods
FR3067866B1 (fr) * 2017-06-19 2022-01-14 Commissariat Energie Atomique Composant laser semiconducteur hybride et procede de fabrication d'un tel composant
KR102537642B1 (ko) 2017-07-19 2023-05-26 루머스 리미티드 Loe를 통한 lcos 조명
US11158996B2 (en) * 2017-09-28 2021-10-26 Apple Inc. Laser architectures using quantum well intermixing techniques
US10551544B2 (en) 2018-01-21 2020-02-04 Lumus Ltd. Light-guide optical element with multiple-axis internal aperture expansion
IL259518B2 (en) 2018-05-22 2023-04-01 Lumus Ltd Optical system and method for improving light field uniformity
IL309806A (en) 2018-09-09 2024-02-01 Lumus Ltd Optical systems that include light-guiding optical elements with two-dimensional expansion
AU2020400417B2 (en) 2019-12-08 2024-10-10 Lumus Ltd. Optical systems with compact image projector
DE202021104723U1 (de) 2020-09-11 2021-10-18 Lumus Ltd. An ein optisches Lichtleiterelement gekoppelter Bildprojektor

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624397B2 (ja) * 1972-07-21 1981-06-05
JPS54115088A (en) 1978-02-28 1979-09-07 Nec Corp Double hetero junction laser element of stripe type
US4511408A (en) 1982-04-22 1985-04-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Semiconductor device fabrication with disordering elements introduced into active region
JPS586191A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
US4639275A (en) 1982-04-22 1987-01-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Forming disordered layer by controlled diffusion in heterojunction III-V semiconductor
US4594603A (en) 1982-04-22 1986-06-10 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Semiconductor device with disordered active region
JPS58192394A (ja) * 1982-05-07 1983-11-09 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS5944884A (ja) * 1982-09-06 1984-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布帰還形半導体接合レ−ザ
US4831630A (en) * 1983-04-14 1989-05-16 Xerox Corporation Phased-locked window lasers
US4585491A (en) 1983-09-02 1986-04-29 Xerox Corporation Wavelength tuning of quantum well lasers by thermal annealing
US4684653A (en) 1985-03-08 1987-08-04 The Trustees Of Princeton University Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
US4727556A (en) 1985-12-30 1988-02-23 Xerox Corporation Semiconductor lasers fabricated from impurity induced disordering
US4871690A (en) 1986-01-21 1989-10-03 Xerox Corporation Semiconductor structures utilizing semiconductor support means selectively pretreated with migratory defects
DE3787769T2 (de) * 1986-07-25 1994-02-24 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterlaservorrichtung.
GB2198603A (en) 1986-12-05 1988-06-15 Philips Electronic Associated Divider circuit
JPH0648742B2 (ja) * 1987-02-09 1994-06-22 日本電気株式会社 半導体レ−ザの製造方法
US4857971A (en) 1987-03-23 1989-08-15 Xerox Corporation (IV)x (III-V)1-x alloys formed in situ in III-V heterostructures
US4845725A (en) * 1987-05-20 1989-07-04 Spectra Diode Laboratories, Inc. Window laser with high power reduced divergence output
US4764934A (en) * 1987-07-27 1988-08-16 Ortel Corporation Superluminescent diode and single mode laser
US4875216A (en) * 1987-11-30 1989-10-17 Xerox Corporation Buried waveguide window regions for improved performance semiconductor lasers and other opto-electronic applications
DE68926029T2 (de) * 1988-12-21 1996-09-12 Optical Measurement Technology Optische Halbleitervorrichtung
JPH0448792A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Anritsu Corp 窓領域を有する半導体能動光素子
JP3142333B2 (ja) * 1991-12-17 2001-03-07 株式会社東芝 分布帰還型半導体レ−ザ及びその駆動方法
US5384797A (en) 1992-09-21 1995-01-24 Sdl, Inc. Monolithic multi-wavelength laser diode array
JPH09326504A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スーパールミネッセントダイオード
JPH10163563A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ
FR2770938B1 (fr) * 1997-11-10 1999-12-10 Alsthom Cge Alcatel Amplificateur optique semi-conducteur et source laser integree l'incorporant
US6052397A (en) * 1997-12-05 2000-04-18 Sdl, Inc. Laser diode device having a substantially circular light output beam and a method of forming a tapered section in a semiconductor device to provide for a reproducible mode profile of the output beam
JPH11354880A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Rohm Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
GB0018576D0 (en) * 2000-07-27 2000-09-13 Univ Glasgow Improved semiconductor laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253097A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光集積素子
JP2018098490A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 聯亜光電工業股▲ふん▼有限公司LandMark Optoelectronics Corporation 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1356553B1 (en) 2004-11-17
US6717971B2 (en) 2004-04-06
ES2236499T3 (es) 2005-07-16
CN1224147C (zh) 2005-10-19
US20020097762A1 (en) 2002-07-25
GB0101641D0 (en) 2001-03-07
ATE282901T1 (de) 2004-12-15
DE60201974T2 (de) 2005-12-15
GB2371405B (en) 2003-10-15
EP1356553A1 (en) 2003-10-29
WO2002060023A1 (en) 2002-08-01
CN1488183A (zh) 2004-04-07
GB2371405A (en) 2002-07-24
DE60201974D1 (de) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004520710A (ja) 半導体レーザにおける又は関係する改良
JP2959902B2 (ja) 半導体レーザとそれを有する装置とその製造方法
US5208183A (en) Method of making a semiconductor laser
EP1366547B1 (en) Improvements in or relating to lasers
JPH06216365A (ja) 低損失の一体式受動導波路を備えた、独立してアドレス可能な半導体レーザ
JP2008227551A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JPH08279650A (ja) 半導体レーザ装置、及び半導体レーザ装置の製造方法
JP4194844B2 (ja) 複数の光学活性領域を備える半導体レーザ
JP4027801B2 (ja) 光学装置のヒートシンク上への取り付け
JP2001210907A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JPH01246891A (ja) 分布帰還型半導体レーザ及び分布帰還型半導体レーザの作成方法
US6760355B2 (en) Semiconductor laser
JP2003142774A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
WO2019068554A1 (en) DISPERSION COMPENSATION WAVE GUIDE HETEROLSTRUCTURE IN A SEMICONDUCTOR LASER
US20020097942A1 (en) Optical devices
US8731018B2 (en) Semiconductor laser
JPH05110185A (ja) 半導体レーザ装置
JP2008022043A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
Streifer et al. Current Status Of (GaAI) As Diode Lasers
JP2005317659A (ja) 集積型半導体光デバイス及びその製造方法
Cho Fabrication of high-power diffraction-limited semiconductor tapered lasers and amplifiers
Xie et al. Integration of GaAs/AlGaAs SQW laser and MQW modulator via a tapered waveguide interconnect without regrowth
JP2001007440A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2006147929A (ja) 半導体レーザ
JPH07106697A (ja) 分布帰還型半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529