JP2008227551A - 半導体素子の製造方法および半導体素子 - Google Patents

半導体素子の製造方法および半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008227551A
JP2008227551A JP2008162498A JP2008162498A JP2008227551A JP 2008227551 A JP2008227551 A JP 2008227551A JP 2008162498 A JP2008162498 A JP 2008162498A JP 2008162498 A JP2008162498 A JP 2008162498A JP 2008227551 A JP2008227551 A JP 2008227551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
semiconductor laser
algainp
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008162498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Mannou
正也 萬濃
Toshiya Fukuhisa
敏哉 福久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2008162498A priority Critical patent/JP2008227551A/ja
Publication of JP2008227551A publication Critical patent/JP2008227551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2068Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by radiation treatment or annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3413Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】端面窓構造の半導体レーザ素子において、再現性のある安定なエッチングを可能にする不純物拡散方法を提供するとともに、導波損失を低減させ、製造歩留まりおよび信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】不純物拡散領域111を形成する際、拡散制御薄膜としてp型GaAsキャップ層108を、拡散源であるZnO膜115とダブルヘテロ構造との間に設けることにより、ダブルヘテロ構造中のp型AlGaInP第2クラッド層106およびp型GaInPエッチング停止層105内に存在するZn濃度を低濃度に維持しながら、量子井戸構造の活性層103の無秩序化を容易に達成し得る。従って、リッジストライプを形成するエッチングの際、p型GaInPエッチング停止層105を貫通してエッチングが進行することなく、所望のリッジ形状を形成し得る。
【選択図】図1A

Description

本発明は、半導体レーザ素子の製造方法に関し、特に高出力動作可能な端面窓構造を備えた半導体レーザ素子の製造歩留まりの向上に係わる。
近年、DVD(デジタルビデオディスク)等の光ディスクをはじめとした情報処理機器の光源として、AlGaInP系混晶を用いた600nm帯の半導体レーザ素子が実用化されつつある。このような書き換え型の光ディスクにおいては30mW以上の光出力が必要であり、今後の情報処理機器の高速化および小型化を実現するためには、50mWから100mW程度の光出力が要望されている。
一般に、半導体レーザ素子の高出力化は、レーザ端面における結晶破壊による発光特性劣化で制限されており、AlGaInP系混晶を用いた半導体レーザ素子においては切実な問題となっている。半導体レーザ素子の高出力化を実現する手段として、レーザ共振器端面にレーザ光に対して透明な材料を形成した端面窓構造を半導体レーザ素子内に設けることが有効である。このような方法の1つとして、例えば、スズキらの文献(エレクトロニクスレターズ、第20巻、第383頁、1984年)に、量子井戸構造を活性層としたダブルヘテロ構造において、不純物を量子井戸構造に拡散させ、量子井戸構造を形成する原子を固相拡散させることによる量子井戸構造の無秩序化現象を利用した端面窓構造が開示されている。
図16に、従来の半導体レーザ素子900を示す。図16は、半導体レーザ素子900を示す斜視図である。半導体レーザ素子900は、上記のような無秩序化現象に基づいて作製される端面窓構造を有する、横モード制御型AlGaInP系赤色半導体レーザ素子である。
半導体レーザ素子900は、n型GaAs基板901と、n型AlGaInPクラッド層902と、GaInP井戸層(図示せず)とAlGaInP障壁層(図示せず)とから構成された量子井戸構造の活性層903と、p型AlGaInP第1クラッド層904と、p型GaInPエッチング停止層905と、p型AlGaInP第2クラッド層906と、p型GaInPバンド不連続緩和層907と、n型GaAs電流狭窄層908と、p型GaAsコンタクト層909と、n側電極911と、p側電極912とを備える。
このような半導体レーザ素子900においてレーザ光の横モード制御を実現するために、p型AlGaInP第2クラッド層906は、リッジ形状のストライプとして形成されている。また、レーザ端面の端面窓構造として、不純物拡散領域910がZnの固相拡散により形成されている。
次に、従来の半導体レーザ素子900の製造方法について説明する。図17Aから図17Fは、従来の半導体レーザ素子900の製造方法を示す工程図である。図17Aから図17Fにおいて、図16に示される半導体レーザ素子900の構成要素と同一の構成要素については同一の参照符号を付している。また、実際の製造工程においては複数の半導体レーザ素子900が同時に作製され得るが、説明の簡便化のため、本明細書中では1つの半導体レーザ素子の製造方法について説明する。
まず、図17Aに示すようにMOVPE(有機金属気相成長)法により、n型GaAs基板901上に、n型AlGaInPクラッド層902、GaInP井戸層(図示せず)とAlGaInP障壁層(図示せず)とから構成された量子井戸構造の活性層903、p型AlGaInP第1クラッド層904、p型GaInPエッチング停止層905、p型AlGaInP第2クラッド層906およびp型GaInPバンド不連続緩和層907を順次形成し、ダブルヘテロ構造を有する積層体900aが作製される。
次に、図17Bに示すように、積層体900aの上面にSiO2膜913を堆積させ、ウエットエッチングによりSiO2膜913のパターニングを行い、数十μm幅のストライプ開口部をレーザの共振器となる方向と垂直方向に数百μm間隔で形成する。次に、スパッター法によりZnO膜914を、SiO2膜913およびストライプ開口部の全面に堆積させ、ストライプ開口部以外のZnO膜914をウエットエッチングにより除去し、積層体900bが作製される。
次に、図17Cに示すように、SiO2膜913およびZnO膜914の上面全体にSiO2膜915を堆積させる。その後、窒素雰囲気中で熱処理によるアニールにより、ストライプ開口部上のZnO膜914を拡散源として、p型GaInP層バンド不連続緩和層907の上面からn型AlGaInPクラッド層902まで達するようにZnを固相拡散させる。これにより、不純物拡散領域910が形成され、積層体900cが作製される。
不純物拡散領域910内部において、GaInP井戸層(図示せず)とAlGaInP障壁層(図示せず)とから構成された量子井戸構造の活性層903は無秩序化される。このような不純物拡散領域910内部の無秩序化された量子井戸のバンドギャップは、無秩序化されていない領域の量子井戸のバンドギャップより大きくなり、端面窓構造部として機能する。
次に、図17Dに示すように、SiO2膜913、ZnO膜914およびSiO2膜915をウエットエッチングにより除去した後の積層体の上面に、SiO2膜916を堆積させる。SiO2膜916はウエットエッチングによりパターニングされ、レーザの共振器となる方向を長手方向とした数μm幅のストライプ状に形成される。上述したように、実際の製造工程においては複数の半導体レーザ素子900が同時に作製され得るので、複数のSiO2膜916がストライプ状に形成される。このストライプ状のSiO2膜916をマスクとして、ウエットエッチングによりp型GaInPバンド不連続緩和層907をリッジ状に除去する。次に、p型AlGaInP第2クラッド層906を選択的に除去できるウエットエッチング液(例えばAlGaInPとGaInPとでエッチング速度の著しく異なるエッチング液である硫酸)を用いて、p型AlGaInP第2クラッド層906をエッチングすることにより、リッジストライプ状のp型AlGaInP第2クラッド層906が形成され、積層体900dが形成される。積層体900dにおいて、p型AlGaInP第2クラッド層906が完全に除去された領域では、p型GaInPエッチング停止層905が表出している。
次に、図17Eに示すように、ストライプ状のSiO2膜916を選択成長マスクとして用い、MOVPE法により、リッジストライプ状のp型AlGaInP第2クラッド層906およびp型GaInPバンド不連続緩和層907の側面に、n型GaAs電流狭窄層908を埋込み成長させ、積層体900eが形成される。
次に、図17Fに示すように、SiO2膜916をウエットエッチングにより除去し、MOVPE法により、p型GaAsコンタクト層909を、SiO2膜916が除去された積層体900eの上面全体に形成させる。最後に、n側電極911およびp側電極912とが形成され、積層体900fが形成される。不純物拡散領域910内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体をへき開することにより、一対の共振器端面を有するレーザ共振器が形成され、半導体レーザ素子900が得られる。
以上のように構成された従来の半導体レーザ素子900の動作を以下に説明する。
再び図16を参照して、p側電極912をn側電極911に対して正にバイアスすると、活性層903に向かって両極から正孔および電子が注入される。その際、リッジ側面に形成されたn型GaAs電流狭窄層908により、電流はリッジ内部に制限されて集中し、リッジ内部でのみレーザ利得が生じてレーザ発振が生じる。
ここで、活性層903で生じた光は、特にリッジ側面の電流狭窄層908で吸収される。このことは、光の活性層903における有効な屈折率は、光の吸収に由来する虚数部分を有し、主としてその虚数部分がリッジを中心として横方向分布することを意味する。この分布により、レーザ光は横方向に閉じ込められ、光に良好な光ビーム特性が与えられる。
更に、高次モードは基本モードに比べてより横方向に広がるので、リッジ部分での漏れ光の吸収は高次モードに対してより強くなり、高次モードの発振が強く抑制される。このような構成では、光の吸収の効果は基本モードに対しても決して無視できない。従って、光閉じ込めおよび高次モードの抑制を強化しようとすると、必然的に基本モードに対する光損失の増加がもたらされ、レーザ動作のしきい値電流の増大や微分量子効率の低下を避けることが困難となる。
従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子900では、上記で説明した製造方法のp型第2AlGaInPクラッド層906を選択的に除去する工程(図17D参照)で問題が生じる。上述のように、不純物拡散領域910以外の領域では、p型GaInPエッチング停止層905上でエッチングは停止され得る。しかし、不純物拡散領域910内では、p型GaInPエッチング停止層905が無秩序化されて混晶化されているため、エッチング速度が早くなり、AlGaInPとGaInPとのエッチング選択性が低下する。従って、エッチングが停止せず、量子井戸構造の活性層903およびp型AlGaInP第1クラッド層904内までエッチングが進行し得る。不純物拡散領域910においてこのようにエッチングが停止せずに進行すると、結果として不純物非散領域910と不純物非拡散領域とのリッジストライプ幅が異なることとなる。これにより、導波損失が増大し、しきい値電流および動作電流が増大し、ひいては信頼性を著しく損なうこととなる。
本発明は上記のような問題を解決するためになされたものであり、再現性のある安定なエッチングが可能な不純物拡散方法を提供するとともに、導波損失を抑制し、半導体レーザ素子の製造歩留まりおよび信頼性を向上させることを目的とする。
本発明の半導体レーザ素子の製造方法は、第一導電型半導体基板上に半導体積層構造を形成する工程であって、上記半導体積層構造は、第一導電型クラッド層と、量子井戸活性層と、第一の第二導電型クラッド層と、を含む工程と、上記半導体積層構造上の所定の領域に拡散制御層を形成する工程と、上記拡散制御層上に不純物拡散源となる材料層を形成する工程と、第一の熱処理によって、上記拡散制御層を介して上記材料層から不純物を上記半導体積層構造中の少なくとも一部に拡散させて不純物拡散領域を形成する工程と、を包含し、少なくとも1つの共振器端面部に位置する上記量子井戸活性層の一部が、上記不純物の拡散により無秩序化されている。
上記半導体積層構造はダブルヘテロ構造を含んでもよい。
上記半導体積層構造は、上記第一導電型半導体基板上にエピタキシャル成長させることにより形成されてもよい。
上記量子井戸活性層は、上記第一導電型クラッド層と上記第一の第二導電型クラッド層との間に形成されてもよい。
上記量子井戸活性層は、少なくとも1つの井戸層と複数の障壁層とを含む量子井戸構造を含んでもよい。
上記量子井戸構造の厚さは約20nm以下であってもよい
上記半導体積層構造の上面に上記拡散制御層が形成されてもよい
上記拡散制御層は、上記半導体積層構造の上面にエピタキシャル成長させることにより形成されてもよい
上記拡散制御層はAlGaAs混晶を含んでもよい。
上記拡散制御層は、上記不純物の拡散速度が上記量子井戸活性層よりも遅い材料を含んでもよい。
上記材料層上に誘電体膜を形成する工程を更に包含してもよい。
上記半導体積層構造はAlGaInP混晶を含んでもよい。
上記拡散制御層の導電型、組成および膜厚の内の少なくとも1つを制御することによって、上記半導体積層構造中へ拡散させる上記不純物の量が制御されてもよい。
上記第一の熱処理の温度および時間の少なくとも一方を制御することによって、上記半導体積層構造中へ拡散させる上記不純物の量が制御されてもよい。
上記拡散制御層は第一導電型であってもよい。
上記拡散制御層は第二導電型であってもよい。
上記拡散制御層は導電性を有さなくてもよい。
上記拡散制御層はGaAsを含んでもよい。
上記拡散制御層の厚さが約50nmから約300nmであってもよい。好ましくは、この膜厚は50nm以上であり、かつ200nm以下であり得る。
上記第一の熱処理の温度が約650℃以下であってもよい。好ましくは、この熱処理の温度は500℃以上であり、かつ650℃以下であり得る。
上記材料層は、ZnおよびMgの少なくとも一方を含んでもよい。
上記材料層はZnOを含んでもよい。
上記材料層の厚さが約50nm以下であってもよい。好ましくは、この膜厚は10nm以上であり、かつ50nm以下であり得る。
上記誘電体膜は、SiO2、Al23、TiO2およびSiNの内の少なくとも1つを含んでもよい。
上記拡散制御層は、AlAs組成が約20パーセント以上であるAlGaAsを含んでもよい。
上記半導体積層構造が、第二導電型コンタクト層をさらに含んでもよい。
上記第二導電型コンタクト層は、AlAs組成が約20パーセント以下であるAlGaAsを含んでもよい。
上記第一導電型クラッド層と上記量子井戸活性層との間に、アンドープ半導体層が形成されてもよい。
上記アンドープ半導体層の厚さは約40nm以上であってもよい。
上記少なくとも1つの共振器端面部に低反射率コーティング膜を形成する工程をさらに包含してもよい。
上記半導体積層構造が、上記第一の第二導電型クラッド層上に形成された第二導電型エッチング停止層と、上記第二導電型エッチング停止層上に形成された第二の第二導電型クラッド層と、をさらに含んでもよい。
上記第二の第二導電型クラッド層をリッジ形状にエッチングする工程と、上記第二の第二導電型クラッド層の側面に第一導電型電流狭窄層を形成する工程と、をさらに包含してもよい。
上記拡散制御層を除去する工程をさらに包含し、上記拡散制御層を除去する工程の後に、上記第二の第二導電型クラッド層がリッジ形状にエッチングされてもよい。
上記拡散制御層の導電型が第一導電型であってもよい。
上記第一導電型電流狭窄層を形成する工程の後に、第二の熱処理を行う工程をさらに包含してもよい。
上記量子井戸活性層は、少なくとも1つの井戸層と複数の障壁層とを含む量子井戸構造を含み、上記量子井戸構造の厚さは約7nm以下であってもよい。好ましくは、上記量子井戸構造の膜厚は3nm以上であり、かつ7nm以下であり得る。
上記第二導電型エッチング停止層の厚さは約15nm以下であってもよい。好ましくは、上記第二導電型エッチング停止層の膜厚は3nm以上であり、かつ15nm以下であり得る。
上記第一導電型電流狭窄層を形成する工程の後に、上記材料層を形成する工程が行われてもよい。
上記不純物拡散領域内に位置する上記第二の第二導電型クラッド層の一部の上記不純物の拡散濃度が、約1×1018cm-3以下であってもよい。
上記半導体積層構造が、上記第一の第二導電型クラッド層上に形成された第二導電型エッチング停止層をさらに含み、上記半導体積層構造の上に第一導電型電流狭窄層を形成する工程と、上記第一導電型電流狭窄層に開口部を形成する工程と、上記第一導電型電流狭窄層上および上記開口部上に第二の第二導電型クラッド層を形成する工程と、をさらに包含し、上記第二の第二導電型クラッド層を形成する工程の後に、上記拡散制御層を形成する工程が行われてもよい。
本発明の半導体レーザ素子は、第一導電型半導体基板と、半導体積層構造と、を備え、上記半導体積層構造は、第一導電型クラッド層と、量子井戸活性層と、第一の第二導電型クラッド層と、第二導電型エッチング停止層と、リッジ形状の第二の第二導電型クラッド層と、上記第二の第二導電型クラッド層の側面に形成された第一導電型電流狭窄層と、を備える、半導体レーザ素子であって、上記第二の第二導電型クラッド層下部に位置し、かつ少なくとも1つの共振器端面部に位置する上記量子井戸活性層の一部が、不純物の拡散により無秩序化されている。
上記半導体積層構造はダブルヘテロ構造を含んでもよい。
上記量子井戸活性層は、上記第一導電型クラッド層と上記第一の第二導電型クラッド層との間に形成されてもよい。
上記量子井戸活性層は、少なくとも1つの井戸層と複数の障壁層とを含む量子井戸構造を含んでもよい。
上記半導体積層構造はAlGaInP混晶を含んでもよい。
上記半導体積層構造が、第二導電型コンタクト層をさらに含んでもよい。
上記少なくとも1つの共振器端面部に低反射率コーティング膜をさらに含んでもよい。
本発明の半導体レーザ素子は、第一導電型半導体基板と、半導体積層構造と、を備え、上記半導体積層構造は、第一導電型クラッド層と、量子井戸活性層と、第一の第二導電型クラッド層と、第二導電型エッチング停止層と、開口部を有する第一導電型電流狭窄層と、少なくとも上記開口部に設けられた第二の第二導電型クラッド層と、を備える、半導体レーザ素子であって、上記開口部下部に位置し且つ少なくとも1つの共振器端面部に位置する上記量子井戸活性層の一部が、不純物の拡散により無秩序化されている。
上記半導体積層構造はダブルヘテロ構造を含んでもよい。
上記量子井戸活性層は、上記第一導電型クラッド層と上記第一の第二導電型クラッド層との間に形成されてもよい。
上記量子井戸活性層は、少なくとも1つの井戸層と複数の障壁層とを含む量子井戸構造を含んでもよい。
上記半導体積層構造はAlGaInP混晶を含んでもよい。
上記半導体積層構造が、第二導電型コンタクト層をさらに含んでもよい。
以上のように、本発明によれば、端面窓構造の半導体レーザ素子の量子井戸構造の活性層を無秩序化する際に、不純物拡散源とダブルヘテロ構造との間に拡散制御薄膜としてAlGaAs混晶を設けることによって、量子井戸構造の活性層を無秩序化するとともに、ダブルヘテロ構造内に導入されるZn濃度を低濃度に制御可能することができる。これにより、リッジストライプを形成するエッチングの際、p型GaInPエッチング停止層を貫通してエッチングが進行することなく、所望のリッジ形状を形成することができるので、リッジ形状の制御が容易となり、また、自由キャリア吸収による導波損失の低減が可能となる。従って、本発明は、半導体レーザ素子の動作電流の低減および製造歩留まりの向上、ひいては信頼性の改善に極めて有用である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1における半導体レーザ素子100およびその製造方法について説明する。図1Aは、半導体レーザ素子100の斜視図である。半導体レーザ素子100は、端面窓構造を有する横モード制御型AlGaInP系高出力赤色半導体レーザ素子である。半導体レーザ素子100のような赤色半導体レーザ素子は、赤色もしくは赤外線領域のレーザ光を発振し得る。
半導体レーザ素子100は、n型GaAs基板101と、n型AlGaInPクラッド層102と、量子井戸構造の活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチング停止層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPバンド不連続緩和層107と、p型GaAsキャップ層108と、n型GaAs電流狭窄層109と、p型GaAsコンタクト層110と、n側電極112と、p側電極113とを備える。
図1Bに、活性層103の構造を示す。図1Bは、半導体レーザ素子100のn型AlGaInPクラッド層102、活性層103およびp型AlGaInP第1クラッド層104の領域を拡大した断面図である。図1Bに示されるように、活性層103は複数のGaInP井戸層120と複数のAlGaInP障壁層121とから構成され得る。
レーザ光の横モード制御を実現するために、p型AlGaInP第2クラッド層106は、リッジ形状として形成されている。また、レーザ端面の端面窓構造として、不純物拡散領域111がZnの固相拡散により形成されている。
上記のように半導体レーザ素子100の共振器端面部には、p型AlGaInP第2クラッド層106のリッジ形状方向と直行した方向にZnが固相拡散された、不純物拡散領域111(斜線部の領域)が形成されている。この不純物拡散領域111内の活性層103では、量子井戸構造が無秩序化されている。量子井戸構造の無秩序化とは、GaInP井戸層120とAlGaInP障壁層121とが平均組成化されることである。
量子井戸構造が無秩序化されている状態を図1Cに示す。図1Cは、活性層103を構成するGaInP井戸層120およびAlGaInP障壁層121それぞれのAl濃度分布を示す図である。図1Cにおいて、実線で示される状態131は量子井戸構造が無秩序化されていない状態を、一点斜線で示される状態132はある程度無秩序化されている状態を、二点斜線で示される状態133は十分に無秩序化されている状態を示している。
状態132および状態133に示されるように、GaInP井戸層120とAlGaInP障壁層121とが平均組成化され、量子井戸構造が無秩序化されることにより、不純物拡散領域111のバンドギャップは不純物非拡散領域に比べて拡大する。例えば、上記構造における量子井戸構造からのフォトルミネッセンス波長は不純物非拡散領域で650nmに対し、不純物拡散領域111では610nmと40nm程度短波長へシフトしている。このように、量子井戸構造の無秩序化によって、不純物拡散領域111のフォトルミネッセンス波長は、不純物非拡散領域のフォトルミネッセンス波長に対して変化する。このとき、活性層103の不純物非拡散領域から放出されるレーザ光は、不純物拡散領域111において透明であり、共振器端面部での光吸収が著しく抑制され、安定した高出力動作が達成される。
次に、本発明の実施の形態1における半導体レーザ素子100の製造方法について説明する。図2Aから図2Fは、半導体レーザ素子100の製造方法を示す工程図である。本実施の形態および後述する本発明の他の実施の形態の説明においては、同一の構成要素については、同一の参照符号を付している。また、実際の製造工程においては複数の半導体レーザ素子が同時に作製され得るが、説明を簡便化し本発明の特徴をより明確に開示するために、本実施の形態および後述する本発明の他の実施の形態の説明においては、1つの半導体レーザ素子の製造方法について説明する。
まず、図2Aに示すように、MOVPE(有機金属気相成長)法により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102、量子井戸構造の活性層103、p型AlGaInP第1クラッド層104、p型GaInPエッチング停止層105、p型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107、p型GaAsキャップ層108が順次形成され、ダブルヘテロ構造を有する積層体100aが作製される。AlGaAs混晶であるp型GaAsキャップ層108は、拡散制御薄膜として機能する。
次に、図2Bを参照して、積層体100aの上面にSiO2膜114を堆積させ、ウエットエッチングによりSiO2膜114のパターニングを行い、例えば50μm幅のストライプ開口部をレーザの共振器となる方向と垂直方向に700μm間隔で形成する。次に、スパッタ法によりZnO膜115を、SiO2膜114およびストライプ開口部の全面に堆積させ、ストライプ開口部上以外のZnO膜115をウエットエッチングにより除去することにより、積層体100bが形成される。ZnO膜115は、不純物拡散源として機能する材料薄膜である。
次に、図2Cを参照して、SiO2膜114およびZnO膜115の上面全体に誘電体膜としてSiO2膜116を堆積させる。その後、窒素雰囲気中で熱処理によるアニールにより、ストライプ開口部上のZnO膜115を拡散源として、p型GaAsキャップ層108の上面からn型AlGaInPクラッド層102まで達するようにZnを固相拡散させる。これにより、不純物拡散領域111(斜線部の領域)が形成され、積層体100cが形成される。
不純物拡散領域111内部において、GaInP井戸層120とAlGaInP障壁層121とから構成された量子井戸構造の活性層103は無秩序化されている。活性層103の無秩序化された領域のバンドギャップは、活性層103の無秩序化されていない領域のバンドギャップより大きくなり、活性層103の無秩序化された領域は、端面窓構造として機能する。
次に、図2Dを参照して、SiO2膜114、ZnO膜115およびSiO2膜116をウエットエッチングにより除去した後の積層体の上面に、SiO2膜117を堆積させる。SiO2膜117はウエットエッチングによりパターニングされ、レーザの共振器となる方向を長手方向とした例えば3μm幅のストライプ状に形成される。上述したように、実際の製造工程においては複数の半導体レーザ素子100が同時に作製され得るので、複数のSiO2膜117がストライプ状に形成される。このストライプ状のSiO2膜117をマスクとして、ウエットエッチングによりp型GaAsキャップ層108とp型GaInPバンド不連続緩和層107とをリッジ形状に除去する。次いで、p型AlGaInP第2クラッド層106を選択的に除去できるウエットエッチング液(例えば硫酸)を用いてp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングする。このことにより、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106が形成され、積層体100dが形成される。p型AlGaInP第2クラッド層106が完全に除去された領域では、p型GaInPエッチング停止層105が表出している。
次に、図2Eを参照して、SiO2膜117を選択成長マスクとして用い、MOVPE法により、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107およびp型GaAsキャップ層108の側面に、n型GaAs電流狭窄層109を埋込み成長させ、積層体100eが形成される。
次に、図2Fを参照して、SiO2膜117をウエットエッチングにより除去し、MOVPE法により、p型GaAsコンタクト層110を、SiO2膜117が除去された積層体100eの上面全体に形成させる。最後に、n側電極112およびp側電極113が形成され、積層体100fが形成される。不純物拡散領域111内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体100fをへき開することにより、一対の共振器端面を有するレーザ共振器が形成され、半導体レーザ素子100が形成される。
半導体レーザ素子100において、不純物としてのZnを量子井戸構造の活性層103に固相拡散させることで、不純物拡散領域111内の量子井戸構造は無秩序化を誘発され、無秩序化された量子井戸構造は端面窓構造部として機能する。しかし、量子井戸構造にZnが過剰に存在すると、自由キャリア吸収の増大を招き、動作電流の増加や、ひいては信頼性の低下をもたらす。そこで、精度よく、また再現性よく不純物の拡散量を制御することが重要となる。以下に、本発明の製造方法における不純物の拡散量の制御方法を詳細に説明する。
図3に、Zn原子のSIMSプロファイルを示す。図3に示されるZn原子のSIMSプロファイルは、p型GaInPバンド不連続緩和層107上に厚さ200nmのp型GaAsキャップ層108が存在する場合および存在しない場合における、ZnO膜115からダブルヘテロ構造内へのZnの拡散の様子を示している。
Znの拡散時のアニール温度はp型GaAsキャップ層108が存在する場合は600℃で、アニール時間は30分間および60分間である。また、p型GaAsキャップ層108が存在せずGaInP層のみの場合のアニール温度は600℃で、アニール時間は30分間である。
図3に示すように、p型GaAsキャップ層108が存在しない場合には、短時間(30分間)のZnの拡散にもかかわらず、p型AlGaInP第2クラッド層106中に1×1019cm-3以上のZnの存在が観察される。これは、p型GaInPバンド不連続緩和層107とZnO膜115とが反応し、短時間でp型GaInPバンド不連続緩和層107内に高濃度の格子間Znが発生し、この格子間Znがp型AlGaInP第2クラッド層106へ瞬時に拡散するためであると考えられる。この場合、p型AlGaInP第2クラッド層106内のZn濃度は、アニール時間およびp型GaInPバンド不連続緩和層107の厚さよりもむしろ、p型GaInPバンド不連続緩和層107とZnO膜115との反応に律速される。従って、この場合、Zn拡散濃度の制御は困難である。
一方、p型GaAsキャップ層108が存在する場合は、ZnO膜115との著しい反応はない。この場合、格子点を置換して移動する拡散による遅い拡散フロントと、格子間を移動する拡散による早い拡散フロントとが存在する。低濃度のZnの早い拡散フロントが、p型AlGaInP第2クラッド層106の上側界面に到達した時点でダブルヘテロ構造へのZnの拡散が開始される。この場合、p型GaAsキャップ層108の導電型および膜厚、ならびにアニールの温度および時間を調節することによって、容易にダブルヘテロ構造中へのZnの拡散濃度を制御することができる。
具体的には、本発明では、p型GaAsキャップ層108の膜厚を約50nm以上約300nm以下とすること、アニール温度を約650℃以下、特に約500℃以上約650℃以下とすることの少なくとも一方、好ましくは両方の条件を満たすことによって、p型AlGaInP第2クラッド層106中のZn濃度を、8×1017cm-3から1×1019cm-3の範囲内で容易に制御することが出来る。
以上のように、本発明によれば、不純物拡散源であるZnO膜115とp型AlGaInP第2クラッド層106との間に、拡散制御薄膜としてのp型GaAsキャップ層108を導入することによって、容易にp型AlGaInP第2クラッド層106内に低濃度のZnを拡散させることが可能となる。
拡散制御薄膜の材料としては、活性層103よりも不純物(例えばZn)の拡散速度が遅い材料が用いられることが好ましい。具体的には、p型GaAsキャップ層108のように、GaAs系の材料が用いられ得る。これは、半導体レーザ素子の基板の材料としてGaAs系の材料が用いられる場合は、拡散制御薄膜も基板と同様にGaAs系の材料で構成されるのが好ましいからである。
上記のように拡散制御薄膜の材料としてGaAsが用いられる場合、p型AlGaInP第2クラッド層106がAlGaAs混晶であれば、そのAlの組成にかかわらず、上記と同様の効果が得られ得る。このようなAlGaAs混晶の組成を調節することによっても、ダブルヘテロ構造中への不純物の拡散濃度を制御できる。
不純物拡散源として用いたZnO膜115の厚さは、SiO2膜116やダブルヘテロ構造との密着性を確保し再現性よくZnの拡散を行うために、約50nm以下が好ましい。不純物拡散源としてはZnOの他に、MgOまたはZnSe等が用いられ得る。
また、誘電体膜としてはSiO2膜116を用いたが、SiO2の他に、SiN、TiO2またはAl23等が用いられ得る。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2として、実施の形態1と異なる製造条件下における、半導体レーザ素子100の製造方法について説明する。
実施の形態1では、拡散制御薄膜として、AlGaAs混晶のp型GaAsキャップ層108を用いて、Znを拡散させる方法について示した。本実施の形態の製造方法は基本的には実施の形態1の製造方法と同一であるが、本実施の形態では、特にp型AlGaInP第2クラッド層106内のZn濃度を約1×1018cm-3以下とすることを特徴とする。
p型GaInPエッチング停止層105は、レーザ光に対し吸収層として働く。このため、半導体レーザ素子100の特性に多大な影響を与えないように、p型GaInPエッチング停止層105の膜厚は約数nmから約20nm程度と、量子井戸構造の活性層103中のそれぞれのGaInP井戸層120と同程度の膜厚に設定され得る。このとき、p型AlGaInP第2クラッド層106のZn濃度が1×1018cm-3以上になると、活性層103のみならずp型GaInPエッチング停止層105も無秩序化されることになる。
本来、p型GaInPエッチング停止層105はエッチングを停止させるべく、p型AlGaInP第2クラッド層106に対しエッチングの選択比が高い層が設けられる。しかし、p型GaInPエッチング停止層105が無秩序化されると、エッチングの選択比が著しく低下し、p型GaInPエッチング停止層105は、エッチング停止層として機能し難くなる。
このような場合、不純物拡散領域111においては、エッチングによりp型GaInPエッチング停止層105が貫通するまで除去され、それにより、p型AlGaInP第1クラッド層104までもがエッチングにより除去されてしまう。結果として、リッジ形状の制御が困難となったり、不純物拡散領域111と不純物非拡散領域との間でリッジ幅が異なることとなり、結合損失等の導波損失が増大し得る。これにより、動作電流の増大や拡がり角のバラツキなどの弊害が生じる。
そこで、p型GaInPエッチング停止層105の機能を損なうことなく、活性層103の無秩序化を促進させることが重要となる。以下に、本実施の形態における好適な活性層103の無秩序化について詳細に説明する。
本発明者らの研究によれば、p型AlGaInP第2クラッド層106中のZn濃度を約1×1018cm-3以下に制御すると、p型GaInPエッチング停止層105の無秩序化は抑制され、かつ活性層103内には約2×1018cm-3程度のZnが蓄積されて活性層103の無秩序化は進行し、実用に耐えうる端面窓構造が形成できることがわかった。
なお、活性層103内のGaInP井戸層120の膜厚をそれぞれ約7nm以下、およびp型GaInPエッチング停止層105の膜厚を約9nm以上約15nm以下とすることによって、半導体レーザ素子100の特性を低下させることなく、活性層103の無秩序化と、p型GaInPエッチング停止層105のエッチング停止層としての機能とを十分確保することができる。
また、p型GaAsキャップ層108の膜厚を約200nmとし、アニール条件を約600℃で約30分間としたとき、p型AlGaInP第2クラッド層106のZn濃度は約9×1017cm-3、活性層103内のZn濃度は約2×1018cm-3程度となる。このとき、p型GaInPエッチング停止層105の界面での組成変化は観測されるが、完全に無秩序な状態とならない。このような状態でエッチングを実施すると、不純物拡散領域111においてもエッチングによりp型GaInPエッチング停止層105が貫通することなく、p型GaInPエッチング停止層105でエッチングを停止させることが可能である。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3における半導体レーザ素子200およびその製造方法について説明する。図4は、半導体レーザ素子200の斜視図である。半導体レーザ素子200は、端面窓構造を有する横モード制御型AlGaInP系高出力赤色半導体レーザ素子である。
実施の形態1および2における半導体レーザ素子100(図1)に対し、半導体レーザ素子200ではp型GaAsキャップ層108が除去されている。それ以外の構成要素は半導体レーザ素子100と同一である。
実施の形態1および2の半導体レーザ素子100の製造工程においては、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106を形成する際に、高濃度にZnが拡散したp型GaAsキャップ層108上にSiO2膜117を形成した(図2D)。本実施の形態では、p型GaAsキャップ層108を除去した後にSiO2膜117を形成することを特徴とする。
実施の形態1および2の半導体レーザ素子100の製造工程では、p型GaAsキャップ層108が除去されなかった。このように高濃度にZnが拡散したp型GaAsキャップ層108を残しておくことは、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106の側面にn型GaAs電流狭窄層109を埋込み成長させる工程時(図2E)、ならびにp型GaAsコンタクト層110を積層体の上面全体に成長させる工程時(図2F)に、Znの活性層103への拡散を促進させ、活性層103の無秩序化の促進に極めて有利である。しかし、p型GaAsキャップ層108の存在は、エッチングの際にp型AlGaInP第2クラッド層106の横方向に異常エッチングが生じる原因となり得、所望のリッジ幅を再現性良く得ることが困難になる場合がある。従って、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106を形成する前に、予めp型GaAsキャップ層108を除去することで、リッジ幅の再現性を著しく改善させることができる。
本実施の形態における半導体レーザ素子200の製造方法は、実施の形態1において説明した半導体レーザ素子100の製造工程の積層体100cが形成される工程(図2C)までは同一である。したがって、積層体100cが形成されるまでの工程の説明は省略する。
本実施の形態では、図2Cに示される積層体100cが得られた後、図5Aを参照して、積層体100cのSiO2膜114、ZnO膜115、SiO2膜116およびp型GaAsキャップ層108をエッチングにより除去した後のp型GaInPバンド不連続緩和層107の上面に、SiO2膜117が堆積される。SiO2膜117はウエットエッチングによりパターニングされ、レーザの共振器となる方向を長手方向とした例えば3μm幅のストライプ状に形成される。実際の製造工程においては複数の半導体レーザ素子200が同時に作製され得るので、複数のSiO2膜117がストライプ状に形成される。このストライプ状のSiO2膜117をマスクとして、ウエットエッチングによりp型GaInPバンド不連続緩和層107をリッジ状に除去する。次いで、p型AlGaInP第2クラッド層106を選択的に除去できるウエットエッチング液(例えば硫酸)を用いてp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングする。このことにより、リッジ状のp型AlGaInP第2クラッド層106が形成され、積層体200aが形成される。p型AlGaInP第2クラッド層106が完全に除去された領域では、p型GaInPエッチング停止層105が表出している。
次に、図5Bを参照して、SiO2膜117を選択成長マスクとして用い、MOVPE法により、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106およびp型GaInPバンド不連続緩和層107の側面に、n型GaAs電流狭窄層109を埋込み成長させ、積層体200bが形成される。
次に、図5Cを参照して、SiO2膜117をウエットエッチングにより除去し、MOVPE法により、p型GaAsコンタクト層110を、積層体200bのSiO2膜117が除去された後の上面全体に形成させる。最後に、n側電極112およびp側電極113が形成され、積層体200cが形成される。不純物拡散領域211内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体200cをへき開することにより、一対の共振器端面を有するレーザ共振器が形成され、半導体レーザ素子200が得られる。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4として、実施の形態3と異なる製造条件下における、半導体レーザ素子200の製造方法について説明する。
実施の形態1および2では、p型GaAsキャップ層108の導電型はp型である。これは、半導体レーザ素子100の動作時における不純物非拡散領域への電流注入を容易とするためである。
また、実施の形態3においても、p型GaAsキャップ層108の導電型はp型である。しかし、実施の形態3では、Znの拡散の後にp型GaAsキャップ層108はエッチング除去されるので、p型GaAsキャップ層108の導電型がp型に制限される必要は無い。
従って、本実施の形態では、実施の形態3における半導体レーザ素子200の製造方法において、拡散制御薄膜として、p型GaAsキャップ層108の代わりにn型GaAsキャップ層108’またはアンドープGaAsキャップ層108”を用いることを特徴とする。実施の形態3と同様に、本実施の形態においても、Znの拡散の後にn型GaAsキャップ層108’またはアンドープGaAsキャップ層108”はエッチング除去されるので、最終的には半導体素子200(図4)が得られる。本実施の形態における半導体レーザ素子200の製造方法は、実施の形態3で示した半導体レーザ素子200の製造方法において、p型GaAsキャップ層108の代わりにn型GaAsキャップ層108’またはアンドープGaAsキャップ層108”が用いられる。なお、このような拡散制御薄膜の材料の差異以外は、実施の形態3で示した半導体レーザ素子200の製造方法と同様であるので、本実施の形態における半導体レーザ素子200の製造方法の詳細な説明は省略する。
図3を参照すると、Znはn型AlGaInPクラッド層102内で拡散速度が著しく低下し、n型AlGaInPクラッド層102内の拡散フロントでZn濃度は急峻に低下していることが分かる。これは、電子の存在するn型半導体層(すなわちn型AlGaInPクラッド層102)内においては、格子間のZnが格子点に捕獲され、その後Znはほとんど動かなくなるためであると考えられる。電子の数、すなわちキャリア濃度が高いとZnは格子点に捕獲されやすい。従って、拡散フロントのZn濃度は、n型半導体層のキャリア濃度で容易に制御することが可能である。この現象は、AlGaAs混晶においても同様に起こる。
従って、n型GaAsキャップ層108’を用いることによって、Znの速い拡散は抑制され、n型GaAsキャップ層108’のキャリア濃度制御によって拡散フロントでのZn濃度を任意に制御することができる。従って、より高い精度でダブルヘテロ構造内に拡散するZnの濃度を制御することができる。n型GaAsキャップ層108’を用いる場合、その膜厚の範囲は好ましくは約50nm以上約300nm以下であり、アニール温度は好ましくは約500℃以上約650℃以下である。
アンドープGaAsキャップ層108”を用いた場合は、n型GaAsキャップ層108’を用いた場合のような顕著な効果は得られないが、p型GaAsキャップ層108を用いた場合よりもZn濃度制御が容易となる。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5における半導体レーザ素子300およびその製造方法について説明する。図6は、半導体レーザ素子300の斜視図である。半導体レーザ素子300は、端面窓構造を有する横モード制御型AlGaInP系高出力赤色半導体レーザ素子である。
図1Aおよび図4に示される半導体レーザ素子100および200では、n型AlGaInPクラッド層102に接するように活性層103が形成されていた。本実施の形態の半導体レーザ素子300は、n型AlGaInPクラッド層102と量子井戸活性層103との間にアンドープAlGaInP層301が設けられることを特徴とする。アンドープAlGaInP層301の膜厚は約40nm以上である。それ以外の半導体レーザ素子300の構造は、半導体レーザ素子100の構造と同様である。また、半導体レーザ素子300は、半導体レーザ素子200と同様に、p型GaAsキャップ層108が除去された構造であってもよい。
例えば、50nmのアンドープAlGaInP層301をn型AlGaInPクラッド層102と量子井戸活性層103との間に挿入した場合、Znの拡散はn型AlGaInPクラッド層102に到達するまで急速に拡散する。このことから、アンドープAlGaInP層301が設けられない場合に比べて、ダブルヘテロ構造中より下方までZnの拡散は進行する。
ダブルヘテロ構造中より下方までZnが拡散する過程で、活性層103はより無秩序化される。これにより、アンドープAlGaInP層301が設けられない場合に比べ、p型AlGaInP第2クラッド層106でのZn濃度が同じであっても、活性層103の無秩序化がより進むので、不純物拡散領域111の端面窓構造としての機能はより高まる。このような効果は、アンドープAlGaInP層301の膜厚が50nm以上の場合に特に顕著である。アンドープAlGaInP層301の膜厚の上限は特に制限されないが、約200nm以下が好ましい。
本実施の形態の半導体レーザ素子300の製造方法は、n型AlGaInPクラッド層102と量子井戸活性層103との間にアンドープAlGaInP層301が設けられること以外は、図2A〜図2Fを参照して説明した実施の形態1の半導体レーザ素子100の製造方法と同様である。
図7Aから図7Fは、半導体レーザ素子300の製造方法を示す工程図である。まず、図7Aに示すように、MOVPE(有機金属気相成長)法により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102、アンドープAlGaInP層301、量子井戸構造の活性層103、p型AlGaInP第1クラッド層104、p型GaInPエッチング停止層105、p型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107、p型GaAsキャップ層108が順次形成され、ダブルヘテロ構造を有する積層体300aが作製される。
次に、図2Bに示される積層体100bの形成と同様の工程を経て、図7Bに示される積層体300bが形成される。
次に、図7Cを参照して、SiO2膜114およびZnO膜115の上面全体に誘電体膜としてSiO2膜116を堆積させる。その後、窒素雰囲気中の熱処理によるアニールにより、ストライプ開口部上のZnO膜115を拡散源として、p型GaAsキャップ層108の上面からn型AlGaInPクラッド層102まで達するようにZnを固相拡散させる。これにより、不純物拡散領域311が形成され、積層体300cが形成される。
次に、図2Dに示される積層体100dの形成と同様の工程を経て、図7Dに示される積層体300dが形成される。
次に、図2Eに示される積層体100eの形成と同様の工程を経て、図7Eに示される積層体300eが形成される。
次に、図2Fに示される積層体100fの形成と同様の工程を経て、図7Fに示される積層体300fが形成される。不純物拡散領域311内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体300fをへき開することにより、一対の共振器端面を有するレーザ共振器が形成され、半導体レーザ素子300が得られる。
(実施の形態6)
本発明の実施の形態6における半導体レーザ素子400について説明する。図8Aは、半導体レーザ素子400の斜視図である。半導体レーザ素子400は、端面窓構造を有する横モード制御型AlGaInP系高出力赤色半導体レーザ素子である。
図1Aに示される実施の形態1の半導体レーザ素子100では、両側の共振器端面に不純物拡散領域111が形成されている。本実施の形態の半導体レーザ素子400では、実際にレーザ光の出射側として用いられる共振器端面のみに不純物拡散領域111が形成されている。レーザ光の出射側として用いられる共振器端面には低反射率コーティング膜401(図8Aのドット部)が施される。低反射率コーティング膜401の反射率は数パーセント(例えば4パーセント)で有り得る。もう一方の共振器端面には高反射率コーティング膜(図示せず)が形成され得る。高反射率コーティング膜の反射率は約80〜90パーセントで有り得る。
非対称コーティングを施した半導体レーザ素子のレーザ端面における結晶破壊は、低反射率コーティング膜が施された端面で発生する。従って、本実施の形態では、結晶破壊の発生する端面のみに不純物拡散領域111を形成する。不純物拡散領域111では高濃度のZnが存在するため、自由キャリア吸収による導波損失が無視できず、光出力の低下や動作電流の増大が引き起こされる。本実施の形態の半導体レーザ素子400では、必要最小限の端面のみに不純物拡散領域111を形成することにより、光出力の低下や動作電流の増大を抑制することが出来る。
本実施の形態における半導体レーザ素子400の製造方法は、実施の形態1において説明した半導体レーザ素子100の製造工程の積層体100aが形成される工程(図2A)までは同一である。したがって、積層体100aが形成されるまでの工程の説明は省略する。
本実施の形態では、図2Aに示される積層体100aが得られた後、図8Bを参照して、積層体100aの上面にSiO2膜114を堆積させ、ウエットエッチングによりSiO2膜114のパターニングを行い、例えば50μm幅の開口部をレーザの共振器となる方向と垂直方向に形成する。次に、スパッタ法によりZnO膜115を、SiO2膜114および開口部の全面に堆積させ、開口部上以外のZnO膜115をウエットエッチングにより除去することにより、積層体400bが形成される。
次に、図8Cを参照して、SiO2膜114およびZnO膜115の上面全体に誘電体膜としてSiO2膜116を堆積させる。その後、窒素雰囲気中で熱処理によるアニールにより、開口部上のZnO膜115を拡散源として、p型GaAsキャップ層108の上面からn型AlGaInPクラッド層102まで達するようにZnを固相拡散させる。これにより、不純物拡散領域111が形成され、積層体400cが形成される。
積層体400cが形成された後、図8D、図8Eおよび図8Fに示される積層体400d、400eおよび400fが形成される。積層体400d、400eおよび400fの形成工程は、図2D、図2Eおよび図2Fに示される積層体100d、100eおよび100fの形成工程と同様であるので、詳細な説明は省略する。
本実施の形態の半導体レーザ素子400の製造方法では、さらに図8Fに示される積層体400fの一対の共振器端面に、それぞれ低反射率コーティング膜401および高反射率コーティング膜を形成させる。不純物拡散領域111内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体400fをへき開することにより、半導体レーザ素子400が得られる。
(実施の形態7)
本発明の実施の形態7として、実施の形態1と異なる製造条件下における、半導体レーザ素子100の製造方法について説明する。
実施の形態1では、p型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107およびp型GaAsキャップ層108をリッジ形状にエッチングする前にのみ、アニールを実施した。本実施の形態では更に、実施の形態1において説明した図2Eに示されるn型GaAs電流狭窄層109の埋込成長後にもアニールが実施される。
実施の形態2で説明したようにp型AlGaInP第2クラッド層106内のZn濃度を1×1018cm-3以下に制限した場合、活性層103の膜厚によっては、1回のアニールでは十分に活性層103が無秩序化されない場合が発生し得る。従って、上述のように本実施の形態では複数回アニールを行うことによって、活性層103の無秩序化を促進させる。また、本実施の形態により以下の効果も得られる。
図9に、温度600℃の窒素雰囲気中で再度のアニールを行う場合と行わない場合とにおける、それぞれの電流−光出力特性の一例を示す。図9から、再度のアニールを行うことにより、高温(70℃)下におけるIop(動作電流)が低減されていることがわかる。これは、エピタキシャル成長中にダブルヘテロ構造中に侵入した水素が、再度のアニールにより除去されるためであると考えられる。
(実施の形態8)
本発明の実施の形態8における半導体レーザ素子500およびその製造方法について説明する。図10は、半導体レーザ素子500の斜視図である。半導体レーザ素子500は、端面窓構造を有する横モード制御型AlGaInP系高出力赤色半導体レーザ素子である。
実施の形態1における半導体レーザ素子100の製造方法(図2Aから図2F)では、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107およびp型GaAsキャップ層108が形成される前に不純物拡散領域111が形成される。
本実施の形態では、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107およびp型GaAsキャップ層108の形成時におけるエッチング不均一に係わる課題を解消するために、これらのリッジ形状が形成された後に不純物拡散領域502を形成することを特徴とする。
図10に示すように半導体レーザ素子500は、n型GaAs基板101と、n型AlGaInPクラッド層102と、量子井戸構造の活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチング停止層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPバンド不連続緩和層107と、p型GaAsキャップ層108と、n型GaAs電流狭窄層109と、p型GaAsコンタクト層110と、n側電極112と、p側電極513とを備える。図1Bに示したように、活性層103は、複数のGaInP井戸層120と複数のAlGaInP障壁層121とから構成され得る。
レーザ光の横モード制御を実現するために、p型AlGaInP第2クラッド層106は、リッジ形状として形成されている。また、レーザ端面の端面窓構造として、不純物拡散領域502がZnの固相拡散により形成されている。
次に、本実施の形態における半導体レーザ素子500の製造方法について説明する。図11Aから図11Eは、半導体レーザ素子500の製造方法を示す工程図である。
まず、図11Aを参照して、MOVPE法により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102、量子井戸構造の活性層103、p型AlGaInP第1クラッド層104、p型GaInPエッチング停止層105、p型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107、p型GaAsキャップ層108が順次形成され、ダブルヘテロ構造を有する積層体500aが形成される。
次に、図11Bを参照して、積層体500aの上面にSiO2膜117を堆積させる。次に、ウエットエッチングによりSiO2膜117のパターニングを行い、SiO2膜117は、レーザの共振器となる方向を長手方向とした例えば数μm幅のストライプ状に形成される。上述したように、実際の製造工程においては複数の半導体レーザ素子500が同時に作製され得るので、複数のSiO2膜117がストライプ状に形成される。このストライプ状のSiO2膜117をマスクとして、ウエットエッチングによりp型GaAsキャップ層108とp型GaInPバンド不連続緩和層107とをリッジ形状に除去する。次いで、p型AlGaInP第2クラッド層106を選択的に除去できるウエットエッチング液(例えば硫酸)を用いてp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングする。このことにより、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106が形成され、積層体500bが形成される。p型AlGaInP第2クラッド層106が完全に除去された領域では、p型GaInPエッチング停止層105が表出している。
次に、図11Cを参照して、SiO2膜117を選択成長マスクとして用い、MOVPE法により、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106、p型GaInPバンド不連続緩和層107およびp型GaAsキャップ層108の側面に、n型GaAs電流狭窄層109を埋込み成長させる。その後、SiO2膜117からなるストライプをウエットエッチングにより除去する。次に、もう一度SiO2膜を堆積させ、そのSiO2膜のパターニングをウエットエッチングにより行い、約50μm幅のストライプ状のSiO2膜503をレーザの共振器となる方向と垂直方向に約700μm間隔で形成する。次いで、MOVPE法により、p型GaAsコンタクト層501を、p型GaAsキャップ層108およびn型GaAs電流狭窄層109のSiO2膜503上を除く上面全体に選択的に形成させ、積層体500cが得られる。
次に、図11Dを参照して、SiO2膜503をウエットエッチングにより除去する。その後、p型GaAsキャップ層108、n型GaAs電流狭窄層109およびp型GaAsコンタクト層501全面にSiO2膜(図示せず)を堆積させ、そのSiO2膜をウエットエッチングによりパターニングし、p型GaAsコンタクト層501上のみにそのSiO2膜を残す。次に、p型GaAsコンタクト層501の形成されていない部分に開口部を形成する。その後、ZnO膜504を、p型GaAsキャップ層108、n型GaAs電流狭窄層109およびp型GaAsコンタクト層501上面のSiO2膜上に堆積させた後、開口部を残して、p型GaAsコンタクト層501上面のSiO2膜とZnO膜504とを除去する。さらにSiO2膜505を開口部に堆積させ、積層体500dが得られる。
次に、図11Eを参照して、窒素雰囲気中でアニールを行い、開口部上のZnO膜504を拡散源として、p型GaAsキャップ層108の上面からn型AlGaInPクラッド層102まで達するようにZnを固相拡散させる。これにより、不純物拡散領域502が形成される。
不純物拡散領域502内部において、GaInP井戸層120とAlGaInP障壁層121とから構成された量子井戸構造の活性層103は無秩序化されている。また、活性層103はp型GaInPエッチング停止層105を備え得る。このような不純物拡散領域502内部の無秩序化された量子井戸のバンドギャップは、無秩序化されていない領域の量子井戸のバンドギャップより大きくなり、活性層103の無秩序化された領域は端面窓構造部として機能する。
次に、ZnO膜504およびSiO2膜505をウエットエッチングにより除去する。次に、n側電極112およびp側電極513を形成し、積層体500eが得られる。不純物拡散領域502内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体500eをへき開することによりレーザ共振器を形成し、半導体レーザ素子500が得られる。
図10を参照して、半導体レーザ素子500では、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106の上面には、p型層(p型GaInPバンド不連続緩和層107およびp型GaAsキャップ層108)が、またその側部にはn型層(すなわちn型GaAs電流狭窄層109)が設けられている。本発明者らの研究によれば、上記p型層領域においては、Znの固相拡散が活性層103に到達するように進行し、また一方で、上記n型の層領域においては、実施の形態4で説明したように、著しくZnの拡散速度が低下することが分かった。本発明者らの実験においては、600℃でのアニールでは、Znの拡散の上記n型層領域を貫通する時間が1時間である。上記n型層領域におけるZnの拡散速度は、Znが上記p型層領域から活性層103に達する時間5分に対し、その1/12の拡散速度となり著しく遅いため、電流狭窄効果を保存したまま、選択的なZnの拡散が可能となる。なお、n型GaAs電流狭窄層109の上面付近の限られた領域は、Znの拡散により、不純物拡散領域502の一部を形成し得る。
以上のように、本実施の形態によれば、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106の側部での電流狭窄効果を失うことなく、容易に端面窓構造を形成することが出来る。端面窓構造部では高濃度のZnが存在するため、自由キャリア吸収による導波損失の増大は無視できないが、端面窓構造部のAlGaInP層は電気的に不活性となるために、発光に寄与しない無効な電流を抑制することができる。
(実施の形態9)
本発明の実施の形態9における半導体レーザ素子600およびその製造方法について説明する。図12は、半導体レーザ素子600の斜視図である。半導体レーザ素子600は、端面窓構造を有する横モード制御型AlGaInP系高出力赤色半導体レーザ素子である。
実施の形態8における半導体レーザ素子500(図10)に対し、本実施の形態の半導体レーザ素子600では、p型GaAsキャップ層108およびn型GaAs電流狭窄層109の上面全体にAlGaAs混晶層608が形成され、AlGaAs混晶層608上にp型GaAsコンタクト層601が形成されている。不純物拡散領域602はAlGaAs混晶層608の一部を含んでいる。それ以外の構成要素は半導体レーザ素子500と同一である。本実施の形態における半導体レーザ素子600の製造方法を以下に示す。
本実施の形態における半導体レーザ素子600の製造方法は、実施の形態8において説明した半導体レーザ素子500の製造工程の積層体500bが形成される工程(図11B)までは同一である。したがって、積層体500bが形成されるまでの工程の説明は省略する。
実施の形態8における半導体レーザ素子500の製造方法では、図11Cを参照して、SiO2膜503を選択マスクとして選択的にp型GaAsコンタクト層501が形成される。
本実施の形態における半導体レーザ素子600の製造方法では、図11Bに示される積層体500bが形成された後の工程として、図13Aを参照して、SiO2膜503を形成せずに、p型GaAsキャップ層108およびn型GaAs電流狭窄層109の上面全体に、AlGaAs混晶層608およびp型GaAsコンタクト層601を形成させる。次に、不純物拡散領域602(図12)が形成される領域上面のp型GaAsコンタクト層601の部分をウェットエッチングにより選択的に除去することによりAlGaAs混晶層608の一部が表出され、積層体600aが形成される。
次に、図13Bを参照して、AlGaAs混晶層608の表出した部分にZnO膜604が堆積される。さらにSiO2膜605をZnO膜604上に堆積させ、積層体600bが形成される。
次に、図13Cを参照して、窒素雰囲気中でアニールを行い、ZnO膜604を拡散源として、AlGaAs混晶層608上面からn型AlGaInPクラッド層102まで達するようにZnを固相拡散させる。これにより、不純物拡散領域602が形成される。
次に、ZnO膜604およびSiO2膜605をウエットエッチングにより除去する。次に、n側電極112およびp側電極513を形成し、積層体600cが得られる。不純物拡散領域602内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体600cをへき開することによりレーザ共振器を形成し、半導体レーザ素子600が得られる。
本実施の形態における半導体レーザ素子600の製造方法では、AlGaAs混晶層608を介してZnを拡散させることによって、活性層103内のZn濃度を低くすることができる。従って、活性層103でのキャリア散乱による導波損失を抑制することができる。また、AlGaAs混晶層608の組成を適切に選択すれば、p型GaAsコンタクト層601の選択的なエッチングは容易であり、端面窓構造を容易に形成することができる。
(実施の形態10)
本発明の実施の形態10における半導体レーザ素子700およびその製造方法について説明する。図14は、半導体レーザ素子700の斜視図である。半導体レーザ素子700は、端面窓構造を有する横モード制御型AlGaInP系高出力赤色半導体レーザ素子である。
実施の形態1では、リッジ形状のp型AlGaInP第2クラッド層106側面に成長させたn型GaAs電流狭窄層109を用い、半導体レーザ素子100の端面窓構造が形成されている。それに対し、本実施の形態の半導体レーザ素子700は、内部埋込型端面窓構造を有することを特徴とする。
図14に示すように、半導体レーザ素子700は、n型GaAs基板101と、n型AlGaInPクラッド層102と、量子井戸構造の活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチング停止層105と、p型AlGaInP埋込第2クラッド層701と、p型GaInPバンド不連続緩和層702と、p型AlGaAsエッチング停止層703と、p型GaAsコンタクト層704と、n型AlGaInP電流狭窄層705と、n側電極112と、p側電極713とを備える。p型AlGaAsはエッチング停止層703はAlGaAs混晶であり、本発明の拡散制御薄膜として機能する。図1Bに示したように、活性層103は、複数のGaInP井戸層120と複数のAlGaInP障壁層121とから構成され得る。
レーザ光の横モード制御を実現するために、p型AlGaInP第2クラッド層701は、メサ形状として形成されている。また、レーザ端面の端面窓構造として、不純物拡散領域706がZnの固相拡散により形成されている。
上記のように構成された半導体レーザ素子700について、以下その動作を説明する。半導体レーザ素子700の構造はいわゆる実屈折率導波構造である。半導体レーザ素子700に注入された電流は、n型AlGaInP電流狭窄層705によってメサ形状のp型AlGaInP第2クラッド層701下部の活性層103に集中する。n型AlGaInP電流狭窄層705の屈折率はp型AlGaInP第2クラッド層701の屈折率に対して小さい。従って、図14の半導体レーザ素子700の構造においては横方向に屈折率分布が生じ、光は横方向に閉じ込められる。また、n型AlGaInP電流狭窄層705のバンドギャップは活性層103より大きいため、レーザ光は吸収されず、光損失は発生しない。
従って、本実施の形態の半導体レーザ素子700は、従来の損失導波構造に比べて、しきい値電流の低減および微分量子効率の増大が可能となり、半導体レーザ素子の高出力動作にとっては有利となる。一方、端面での劣化は回避できず、実施の形態1で示した端面窓構造と同様な端面窓構造が必要である。このとき、ダブルヘテロ構造に端面窓構造を形成した後にp型AlGaInP第2クラッド層701を再成長させることは容易ではない。
本実施の形態における半導体レーザ素子700の製造方法について説明する。図15Aから図15Eは、半導体レーザ素子700の製造方法を示す工程図である。
まず、図15Aに示すように、MOVPE法により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102、活性層103、p型AlGaInP第1クラッド層104、p型GaInPエッチング停止層105およびn型AlGaInP電流狭窄層705を順次形成し、ダブルヘテロ構造を有する積層体700aが形成される。
次に、図15Bを参照して、積層体700a上にフォトレジストを塗布し、例えば3μm幅のストライプ開口部をレーザの共振器となる方向に形成する。ついで、硫酸系エッチャントを用いて、ストライプ開口部のn型AlGaInP電流狭窄層705を選択的に除去し、積層体700bが形成される。
次に、図15Cを参照して、MOVPE法により、n型AlGaInP電流狭窄層705およびp型GaInPエッチング停止層105の上面に、p型AlGaInP埋込クラッド層701、p型GaInPバンド不連続緩和層702、p型AlGaAsエッチング停止層703およびp型GaAsコンタクト層704を順次結晶成長させ、積層体700cが形成される。
次に、図15Dを参照して、p型GaAsコンタクト層704上にSiO2膜707を形成し、SiO2膜707の共振器端面部となる領域上の部分に数十μm幅の開口部を形成し、その開口部領域のp型GaAsコンタクト層704をウエットエッチングにより除去する。この時、p型AlGaAsエッチング停止層703のAlAs組成を約20パーセント以上とすることで、容易にp型GaAsコンタクト層704を選択的にエッチングすることができる。このとき、p型コンタクト層704はAlAs組成が約20パーセント以下のAlGaAs混晶で有り得る。なお、p型GaAsコンタクト層704が完全に除去されず、膜厚300nm以下の薄膜として残存する実施の形態も可能である。このような場合、残存するp型GaAsコンタクト層704も拡散制御薄膜の一部を構成し得る。この後、p型AlGaAsエッチング停止層703およびp型GaAsコンタクト層704の上面にスパッタによりにZnO膜708およびSiO2膜709を堆積させ、積層体700dが形成される。
次に、積層体700dを560℃で1時間アニールする。これによって、図15Eに示すように、開口部直下の活性層103内にZnが拡散し、量子井戸構造の活性層103の一部が無秩序化される。
この際、メサ形状のp型AlGaInP第2クラッド層701上には、それを含みp型の層のみが存在するが、メサ形状のp型AlGaInP第2クラッド層701の側部にはn型層(即ちn型AlGaInP電流狭窄層705)が存在する。本発明者らの研究によれば、上記p型の層部分においては活性層103に到達するようにZnの固相拡散が進行するが、他方、上記n型層部分においては、実施の形態8で説明したように、著しくZnの拡散速度が低下することが分かった。本発明者らの実験においては、600℃でのアニールでは、Znの拡散の上記n型層領域を貫通する時間が1時間である。上記n型層領域におけるZnの拡散速度は、Znが上記p型層領域から活性層103に達する時間5分に対し、その1/12の拡散速度となり著しく遅いため、電流狭窄効果を保存したまま、選択的なZnの拡散が可能となる。なお、上記n型層の材料はAlGaInPに限定されない。
これにより、不純物拡散領域706内の量子井戸構造の活性層103は無秩序化される。活性層103の無秩序化された領域のバンドギャップは、活性層103の無秩序化されていない領域のバンドギャップより大きくなり、活性層103の無秩序化された領域は、端面窓構造として機能する。
図15Eを参照して、不純物拡散領域706の形成後、SiO2膜707、ZnO膜708およびSiO2膜709をウエットエッチングにより除去する。最後にn側電極112およびp側電極713が形成され、積層体700eが得られる。不純物拡散領域706内のリッジストライプと垂直方向の面に沿って積層体700eをへき開することにより、レーザ共振器が形成され、半導体レーザ素子700が得られる。
上記のように、半導体レーザ素子700の製造方法において、不純物拡散源であるZnO膜708とp型AlGaInP第2クラッド層701との間に、AlGaAs混晶であるp型AlGaAsエッチング停止層703を介することにより、活性層103内のZnの濃度の低くすることができるので、活性層103でのキャリア散乱による導波損失を抑制することが出来る。
上述した本発明の各実施の形態においては、AlGaInP系の半導体レーザ素子を例に説明した。本発明は、AlGaInP系の半導体レーザ素子に絶大な効果が発揮されるが、本発明の半導体レーザ素子の構造および材料はそれに限定されない。例えば、AlGaAs/GaAs系およびInGaAsP/InP系等の半導体レーザ素子にも本発明は適用することが出来る。
本発明の実施の形態1における端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 本発明の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の量子井戸構造を示す図である。 本発明の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の量子井戸構造が無秩序化されている状態を示す図である。 本発明の実施の形態1における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態1における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態1における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態1における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態1における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態1における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 GaAs層の存在または不在下に、ダブルヘテロ構造にZnを拡散したときのZnのSIMSプロファイルを示す図である。 本発明の実施の形態3における端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 本発明の実施の形態3における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態3における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態3における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態5における端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 本発明の実施の形態5における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態5における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態5における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態5における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態5における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態5における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態6における端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 本発明の実施の形態6における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態6における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態6における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態6における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態6における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 アニールの有無による電流−光出力特性の比較結果を示す図である。 本発明の実施の形態8における端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 本発明の実施の形態8における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態8における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態8における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態8における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態8における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態9における端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 本発明の実施の形態9における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態9における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態9における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態10における端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 本発明の実施の形態10における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態10における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態10における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態10における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態10における端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子を示す図である。 従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。 従来の端面窓構造を有する半導体レーザ素子の製造工程を示す図である。
符号の説明
101 n型GaAs基板
102 n型AlGaInPクラッド層
103 量子井戸構造の活性層
104 p型AlGaInP第1クラッド層
105 p型GaInPエッチング停止層
106 p型AlGaInP第2クラッド層
107 p型GaInPバンド不連続緩和層
108 p型GaAsキャップ層
109 n型GaAs電流狭窄層
110 p型GaAsコンタクト層
111 不純物拡散領域
112 n側電極
113 p側電極
114 SiO2
115 ZnO膜
116 SiO2
117 SiO2
501 p型GaAsコンタクト層
502 不純物拡散領域
503 SiO2
504 ZnO膜
505 SiO2
701 p型AlGaInP埋込第2クラッド層
702 p型GaInPバンド不連続緩和層
703 p型AlGaAsエッチング停止層
704 p型GaAsコンタクト層
705 n型AlGaInP電流狭窄層
706 不純物拡散領域
707 SiO2
708 ZnO膜
709 SiO2

Claims (5)

  1. GaAsからなる第一導電型半導体基板と、
    GaInPおよびAlGaInPからなる半導体積層構造と、
    を備え、
    該半導体積層構造は、
    第一導電型クラッド層と、
    量子井戸活性層と、
    第一の第二導電型クラッド層と、
    リッジ形状の第二の第二導電型クラッド層と、
    Znを該半導体積層構造中の少なくとも一部の領域に拡散させて形成した不純物拡散領域と、を備える、半導体レーザ素子であって、
    該第二の第二導電型クラッド層下部に位置し、かつ少なくとも1つの共振器端面部に位置する該量子井戸活性層の一部が、Znの拡散により無秩序化された前記不純物拡散領域であって、該第二の第二導電型クラッド層の上面におけるZnの濃度が下面におけるZnの濃度より大きく、該量子井戸活性層に含まれるZnの濃度が2×1018cm−3より大きい、半導体レーザ素子。
  2. 前記半導体積層構造はダブルヘテロ構造を含む、請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  3. 前記量子井戸活性層は、少なくとも1つの井戸層と複数の障壁層とを含む量子井戸構造を含む、請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  4. 前記半導体積層構造が、第二導電型コンタクト層をさらに含む、請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  5. 前記少なくとも1つの共振器端面部に低反射率コーティング膜をさらに含む、請求項1に記載の半導体レーザ素子。
JP2008162498A 1999-11-17 2008-06-20 半導体素子の製造方法および半導体素子 Pending JP2008227551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162498A JP2008227551A (ja) 1999-11-17 2008-06-20 半導体素子の製造方法および半導体素子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32755899 1999-11-17
JP2008162498A JP2008227551A (ja) 1999-11-17 2008-06-20 半導体素子の製造方法および半導体素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000350312A Division JP2001210907A (ja) 1999-11-17 2000-11-16 半導体素子の製造方法および半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008227551A true JP2008227551A (ja) 2008-09-25

Family

ID=18200418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008162498A Pending JP2008227551A (ja) 1999-11-17 2008-06-20 半導体素子の製造方法および半導体素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6590918B1 (ja)
JP (1) JP2008227551A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232079A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Toshiba Electronic Engineering Corp リッジ導波型光半導体素子およびその製造方法
US6834068B2 (en) * 2001-06-29 2004-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for fabricating the same
JP2003140100A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Oki Electric Ind Co Ltd 導波路型光素子、これを用いた集積化光導波路素子、及びその製造方法
JP4833664B2 (ja) * 2003-12-15 2011-12-07 古河電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2005327783A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sony Corp 半導体レーザ
JP4325558B2 (ja) * 2005-01-05 2009-09-02 住友電気工業株式会社 半導体レーザ、および半導体レーザを作製する方法
JP4694342B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-08 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2007158195A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
US10033154B2 (en) * 2010-03-03 2018-07-24 Furukawa Electronic Co., Ltd. Semiconductor optical element, semiconductor laser element, and method for manufacturing semiconductor optical element and semiconductor laser element, and method for manufacturing semiconductor laser module and semiconductor element
JP5731084B2 (ja) 2013-02-13 2015-06-10 古河電気工業株式会社 半導体光素子、半導体レーザ素子、及びその製造方法、並びに半導体レーザモジュール及び半導体素子の製造方法
CN104638516B (zh) * 2015-03-13 2019-02-01 江苏华兴激光科技有限公司 大晶格失配可调谐量子阱激光器外延芯片的制作方法
US10439106B2 (en) * 2015-06-30 2019-10-08 International Business Machines Corporation Light emitting diode with ZnO emitter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500681A (ja) 1981-05-06 1983-04-28 ユニバ−シテイ オブ イリノイ フアンデ−シヨン 半導体装置の製造方法
US4639275A (en) 1982-04-22 1987-01-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Forming disordered layer by controlled diffusion in heterojunction III-V semiconductor
US4799228A (en) * 1985-08-23 1989-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Transverse-mode stabilized semiconductor laser diode with slab-coupled waveguide
US4792958A (en) * 1986-02-28 1988-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser with mesa stripe waveguide structure
JPS6351557A (ja) 1986-08-20 1988-03-04 新和防水化工株式会社 建築構造物の防水工法
JPS63150985A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Sharp Corp 半導体レ−ザ
JP2522021B2 (ja) * 1988-07-22 1996-08-07 日本電気株式会社 半導体レ―ザ
US5745517A (en) * 1995-12-29 1998-04-28 Xerox Corporation Alternative doping for AlGaInP laser diodes fabricated by impurity-induced layer disordering (IILD)

Also Published As

Publication number Publication date
US6590918B1 (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008227551A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP3387076B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US5737351A (en) Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions
JP2002057406A (ja) 端面非注入型半導体レーザおよびその製造方法
JPH08279649A (ja) 半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
US5776792A (en) Method for forming semiconductor laser device
JP2010278131A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH09283839A (ja) 半導体レーザ装置,およびその製造方法
JP3710329B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001210907A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP2003142774A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4155664B2 (ja) 半導体レーザ装置
US20030021313A1 (en) Semiconductor laser
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
US5770471A (en) Method of making semiconductor laser with aluminum-free etch stopping layer
US6959026B2 (en) Semiconductor laser element and process for producing the same
JP3501676B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP3763708B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0828554B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP4502867B2 (ja) 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法
JP3719705B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2008022043A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH11145553A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製法
JP3648357B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120229