JPH06216365A - 低損失の一体式受動導波路を備えた、独立してアドレス可能な半導体レーザ - Google Patents

低損失の一体式受動導波路を備えた、独立してアドレス可能な半導体レーザ

Info

Publication number
JPH06216365A
JPH06216365A JP30927393A JP30927393A JPH06216365A JP H06216365 A JPH06216365 A JP H06216365A JP 30927393 A JP30927393 A JP 30927393A JP 30927393 A JP30927393 A JP 30927393A JP H06216365 A JPH06216365 A JP H06216365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
waveguide
generation
active layer
passive optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30927393A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas L Paoli
トーマス・エル・パオリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH06216365A publication Critical patent/JPH06216365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0601Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising an absorbing region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0601Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising an absorbing region
    • H01S5/0602Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising an absorbing region which is an umpumped part of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3428Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers layer orientation perpendicular to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モノリシック半導体構造内において、独立し
てアドレス可能な半導体ダイオード・レーザの密度を高
める。 【構成】 モノリシック半導体構造40内において、受
動光導波路58が、光波を発生する横方向にオフセット
した発生導波路56をミラー52に結合する。受動光導
波路58は、またレーザ共振空胴内における光の強度を
測定するための検出領域、及び、発生導波路56によっ
て発生する光波の波長を同調するための可調整吸光領域
も結合する。 【効果】 レーザ共振空胴内における機能装置の電気的
に受動的な相互接続によって、基本装置を横方向にオフ
セットさせることが可能になる。横方向のオフセット及
び受動的な光学相互接続によって、電気的クロスオーバ
の領域が拡大し、この結果、各チップにおける独立して
アドレス可能な装置の接点が大幅に単純化され、その密
度及び数が増すことになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の背景〕本発明は、独立してアドレ
ス可能な半導体ダイオード・レーザに関するものであ
り、とりわけ、半導体ダイオード・レーザの局在(local
ized) 光学利得活性領域に一体接続された、低損失の、
受動導波路(waveguide) に関するものである。
【0002】独立してアドレス可能な半導体ダイオード
・レーザのモノリシック・アレイは、高速、高解像度
の、電子写真式プリンタ及び光学記憶システムのために
選択される光源である。
【0003】しかし、モノリシック半導体構造内におけ
る独立してアドレス可能なレーザ・アレイは、いくつか
の問題を生じる。
【0004】モノリシック半導体構造内のレーザ・エミ
ッタの数が増すと、隣接するレーザ・エミッタの間隔が
狭くなる。この間隔の減少によって、隣接するレーザ・
エミッタ間にクロストークを生じる可能性がある。
【0005】モノリシック半導体構造の表面積では、エ
ミッタのコンタクト数にとって限界があり、複雑なクロ
スオーバコンタクトパターンを必要とする可能性があ
る。
【0006】モノリシック半導体構造の表面における領
域には、限界があり、モノリシック半導体構造内の容積
にも限界があるので、各半導体ダイオード・レーザから
放出される光のレベルをモニターする検出器を追加する
と、モノリシック半導体構造内のレーザ・エミッタにと
って利用可能な表面のコンタクト数がさらに減少するこ
とになる。
【0007】各半導体ダイオード・レーザが、異なる波
長で光を放出し、あるいは、隣接するエミッタが、光学
干渉を生じることなく、部分的に重なる光を放出するよ
うに、モノリシック半導体構造内において、半導体ダイ
オード・レーザの光学利得活性領域を構成するのは、困
難である。
【0008】本発明の目的は、モノリシック半導体構造
内において、独立してアドレス可能な半導体ダイオード
・レーザの密度を高めることにある。
【0009】〔発明の概要〕本発明によれば、受動導波
路は、モノリシック半導体構造内において、光波を発生
するための横方向にオフセットした発生導波路(generat
ion waveguide)をミラーに結合する。受動導波路は、発
生導波路内における利得を調整するための検出領域、及
び、光波の波長を発生導波路に同調させるための可調整
吸収領域も結合する。
【0010】電気的に受動的な透過光導波路が、独立し
てアドレス可能なダイオード・レーザからなるモノリシ
ック・アレイの個々のレーザのミラー間における、空間
的に制限された利得と損失の同軸領域を相互接続するた
めに用いられる。1つ以上の空間的に制限された領域を
利用することによって、アレイをなす各レーザのレーザ
光放射動作が可能になる。空間的に明確に分離した同軸
領域が、電気的に逆バイアスを加えられ、外部回路に接
続されて、レーザ発光出力の強度をモニターし、かつ、
制御を加えるか、あるいは、そのいずれかを行う光検出
器の働きをする。アレイをなす各レーザのレーザ発光の
波長を別個に制御するため、第3の空間的に明確に分離
された、所定の長さを有する同軸領域を含めることがで
きる。この波長制御領域にかかるバイアスの逆バイアス
から順バイアスへの変更を利用して、所定の長さの制御
領域によって設定された公称値から、レーザ発光の波長
にさらに同調が施される。
【0011】レーザ共振空胴内における機能装置の電気
的に受動的な相互接続によって、基本装置を横方向にオ
フセットさせることが可能になる。横方向のオフセット
及び受動的な光学相互接続によって、電気的クロスオー
バの領域が拡大し、この結果、各チップにおける独立し
てアドレス可能な装置のコンタクトが大幅に単純化さ
れ、その密度及び数が増すことになる。
【0012】〔図面の簡単な説明〕図1は、本発明に従
って形成されたモノリシック半導体構造内におけるレー
ザ・エミッタの活性領域と同軸で、共面をなす受動光導
波路の略断面平面図である。
【0013】図2は、本発明に従ってレーザ・エミッタ
の受動光導波路及び活性領域を形成する前における、図
1のモノリシック半導体構造の略断面端面図である。
【0014】図3は、本発明に従って形成される、不純
物によって選択的に誘発される不規則化の後における、
図1のライン3−3に沿った埋め込み(buried)平面活性
領域を備える、モノリシック半導体構造の略断面端面図
である。
【0015】図4は、本発明に従って形成される、不純
物によって選択的に誘発される不規則化の後における、
図1のライン4−4に沿った埋め込み平面受動光導波路
を備える、モノリシック半導体構造の略断面端面図であ
る。
【0016】図5は、本発明によるレーザ・パターン化
脱着によってレーザ・エミッタの活性領域を形成する前
における、モノリシック半導体構造の略断面端面図であ
る。
【0017】図6は、本発明に従って形成される、レー
ザ・パターン化脱着の後における、埋め込み平面活性領
域を備える、モノリシック半導体構造の略断面端面図で
ある。
【0018】図7は、本発明によるレーザ・パターン化
脱着によって受動光導波路を形成する前における、モノ
リシック半導体構造の略断面端面図である。
【0019】図8は、本発明に従って形成される、レー
ザ・パターン化脱着の後における、図7の埋め込み平面
受動光導波路を備える、モノリシック半導体構造の略断
面端面図である。
【0020】図9は、本発明に従って形成されたモノリ
シック半導体構造内におけるレーザ・エミッタの活性領
域と同軸で、共面をなす受動光導波路を備える、レーザ
・エミッタ・アレイの略断面平面図である。
【0021】図10は、本発明に従って形成されたモノ
リシック半導体構造内におけるレーザ・エミッタの活性
領域と同軸で、共面をなす検出器及び受動光導波路を備
える、レーザ・エミッタ・アレイの略断面平面図であ
る。
【0022】図11は、本発明に従って形成されたモノ
リシック半導体構造内におけるレーザ・エミッタの活性
領域と同軸で、共面をなす波長制御領域及び受動光導波
路を備える、レーザ・エミッタ・アレイの略断面平面図
である。
【0023】〔好適な実施例の説明〕次に図1を参照す
ると、受動光導波路12が、レーザ・エミッタまたは発
生導波路の活性領域14と同軸及び同一平面をなす、モ
ノリシック半導体構造10が示されている。受動光導波
路12は、モノリシック半導体構造内におけるレーザ・
エミッタまたは発生導波路の活性領域14と一体に形成
することが可能である。
【0024】図2に示すように、半導体構造10は、n
−Aly Ga1-y As(ここで、y≧0.40)による
第1のクラッド層18と、Ga1-z Alz Asによる3
つの6nmのバリヤによって隔てられた(ここで、z=
0.20)、Ga1-x AlxAsによる4つの12nm
の量子井戸(ここで、x=0.05)からなる複数量子
井戸の活性層20と、p−Aly Ga1-y As(ここ
で、y≧0.40)による第2のクラッド層22と、p
+GaAsからなるキャップ層24が、エピタキシャル
に堆積した、n−GaAsの基板16から構成される。
このモノリシック構造は、構造内の層が異なる半導体材
料からなるため、半導体ヘテロ構造である。
【0025】活性層20は、代替案として、ドープしな
いか、pタイプ・ドープ、または、nタイプ・ドープを
施すか;GaAs、Alz Ga1-z As(ここでy>
z)、または、(Alz Ga1-z 0.5 In0.5 Pとす
るか;比較的薄い従来の二重ヘテロ構造(DH)活性層
とするか;GaAsまたはAlz Ga1-z As(ここで
z<y)のような単一量子井戸とするか;GaAs及び
Alz Ga1-z As(ここで、z<y)による交互層、
または、Alw Ga1-w As及びAlB Ga1-BAs
(ここで、w<B<y;wは井戸の値、Bは、バリヤの
値)による交互層のような、複数の量子井戸による超格
子とすることが可能である。また、代替案において、前
述の活性層のうち任意の層をAlm Ga1-m As及びA
n Ga1-nAs(m≠n)による2つの半導体拘束層
の間に堆積させることができるが、禁止帯幅は、独立し
た拘束構造の場合、活性層と第1及び第2のクラッド層
の禁止帯幅の中間に位置する。
【0026】当該技術において周知のように、半導体構
造10のエピタキシャル成長は、分子ビーム・エピタキ
シ(MBE)または金属有機物化学蒸着(MOCVD)
によって実施することができる。基板16は、約100
ミクロンの厚さとすることができる。クラッド層18及
び22は、0.1〜1ミクロンの範囲の厚さを備えるこ
とが可能である。活性層20は、厚さ50ナノメートル
〜2ミクロンの従来の薄い層とすることもできるし、あ
るいは、厚さ3〜50ナノメートルといった、超格子構
造の量子井戸から構成することも可能である。複数の量
子井戸によるこの活性層20は、厚さが約66nmであ
る。キャップ層24は、厚さが、一般に、0.1〜0.
2ミクロンである。
【0027】活性層20内にレーザ・エミッタの発生導
波路と一体化した受動光導波路を形成するための従来の
技術がいくつか存在する。今後の論考は、不純物によっ
て誘発する層の不規則化及びレーザによるパターン化脱
着に制限される。ただし、留意しておくべきは、これら
他の技法及び元素拡散または注入も、等しくて起用する
ことができるという点である。
【0028】例えば、エピタキシャル成長の完了時、半
導体ヘテロ構造10のキャップ層24の上部表面には、
本出願と同じ譲受人を共通の譲渡先とする、参考までに
本書に組み込まれている、ソーントン(Thornton)らに対
する米国特許第4,802,182号に開示のように、
半導体構造の領域を不純物によって誘発される層の不規
則化にさらす開口部を備えた、Si3 4 のマスクが形
成される。該マスクによって、発生導波路及び受動光導
波路を形成し、成形することになる、非露出領域が保護
される。
【0029】発生導波路及び受動光導波路は、まず、マ
スクを介して露出する半導体構造の領域に、シリコンの
ような高濃度のn不純物ドーパントを選択的に拡散させ
ることによって設定される。他のn不純物ドーパントに
は、Ge及びSnがある。
【0030】Si3 4 のマスクの開口部に、シリコン
層が堆積し、さらに、Si3 4 の追加層によってキャ
ッピングが施される。シリコンの拡散は、約800゜C
の温度で実施され、キャップ層24、第2のクラッド層
22、及び、活性層20に浸透し、部分的に第1のクラ
ッド層18に浸透するのに十分な時間期間、例えば、7
〜8時間にわたって維持される。
【0031】シリコンが活性層20、キャップ層24、
及び、クラッド層18及び22に拡散することによっ
て、活性層20、キャップ層24、及び、クラッド層1
8及び22のGa及びAlが混合され、図3及び4に示
すように、n不純物によって誘発される不規則化領域が
形成される。
【0032】図3は、図1のライン3−3に沿った半導
体構造10の断面図である。通常、約4μm幅とするこ
とが可能なマスク26が、半導体構造10におけるキャ
ップ層24の上部表面に形成される。マスク26の幅が
もっと広くなると、不純物によって層の不規則化が誘発
された後、2つの独立した不規則化領域28が生じるこ
とになる。半導体構造10の不規則化領域28の間に
は、キャップ層24、第2のクラッド層22、活性層2
0、及び、第1のクラッド層18の非不規則化領域が残
される。半導体ヘテロ構造10の不規則化領域28間に
おける活性層20の不規則化領域によって、レーザ・エ
ミッタの発生導波路14が形成される。次に、マスク2
6が、キャップ層24の表面から除去される。該不規則
化領域は、レーザ・エミッタの発生導波路または半導体
ヘテロ構造の発生導波路を光学的及び電気的に隔離し、
分離する。該活性領域または発生導波路は、垂直方向が
クラッド層によって成形され、水平方向が不規則化領域
によって成形される。
【0033】図4は、図1のライン4−4に沿った、半
導体構造10の断面図である。通常、約2μm幅とする
ことが可能なマスク30が、半導体構造10におけるキ
ャップ層24の上部表面に形成される。マスク30の幅
がもっと狭くなると、不純物によって層の不規則化が誘
発された後、2つの重なり合う不規則化領域28が生じ
ることになる。半導体構造10の不規則化領域28に、
キャップ層24及び第2のクラッド層22の領域が含ま
れるので、キャップ層24及び第2のクラッド層22
は、完全に不規則化される。半導体構造10の不規則化
領域28の間には、活性層20と第1のクラッド層18
が存在する。活性層は、当初、または、部分的に不規則
化される。半導体ヘテロ構造10の不規則化領域28間
における活性層20の部分的に不規則化した領域によっ
て、受動光導波路12が形成される。次に、キャップ層
の表面からマスク30が除去される。該不規則化領域
は、半導体ヘテロ構造の受動光導波路を光学的及び電気
的に隔離し、分離する。該受動光導波路は、垂直方向が
部分的に不規則化した第2のクラッド層、及び、第1の
クラッド層によって成形され、水平方向が不規則化領域
によって成形される。
【0034】これら特定の例に示されるように、マスク
部分26は、一般に、約4μmの幅とすることができ、
マスク30部分は、一般に、約2μmの幅とすることが
できる。これら2つのマスク26及び30は、同時に、
キャップ層の表面に堆積させることができ、該2つのマ
スクは、同時に、キャップ層の表面から取り除くことも
可能である。発生導波路及び受動光導波路を形成するこ
とになる、不純物によって誘発される層の不均一化も、
同時に実施することが可能である。マスク26の寸法が
広くなると、発生導波路14の幅が決まり、マスク30
の寸法が狭くなると、受動光導波路のためのマスクの下
方に位置する発生導波路部分を貫くほどではないが、実
質的に浸透する、不純物によって誘発される、ある程度
の層の不均一化を達成するのに十分な狭さになる。マス
ク26の下方に位置する発生導波路14の中心コアは、
マスク30によって十分に保護されていない受動光導波
路12の活性層の隣接する不均一化領域に比べると、不
純物で誘発される層の不均一化プロセスによってそれほ
ど完全には相互拡散されない。
【0035】モノリシック半導体構造10の活性層20
内におけるレーザ・エミッタの発生導波路と一体化した
受動光導波路を形成する代替技法は、本出願と同じ譲受
人を共通の譲渡先とする、参考までに本書に組み込まれ
ている、エプラー(Epler) らに対する米国特許第4,9
62,057号に開示のように、レーザ・パターン化脱
着を利用する。レーザ・エミッタの受動光導波路12及
び発生導波路14は、休止時間を変化させながら、厳密
に焦点を合わせたビームで、活性層20の表面を横切っ
て走査することによって形成される。
【0036】基板16及び第1のクラッド層18の堆積
後、図5の活性量子井戸層20の堆積を完了すると、エ
ピタキシャル堆積及び成長が、時間的に中断され、米国
特許第4,962,057号に教示のように、MOCV
D室に対するトリメチル・ガリウム(TMG)供給源を
オフにして、基板温度を約825゜Cまで上昇させ、1
オングストローム/秒の割合で、第1のクラッド層18
の表面に対して活性層20の領域34を熱的に蒸着させ
るのに十分な時間期間にわたって、活性層20の表面に
レーザ・ビーム32または組み合わせたレーザ・ビーム
の焦点が合わせられる。
【0037】レーザ・ビーム32の照射強度、角度、及
び、露光の長さを制御することによって、活性層20の
領域34は、第1のクラッド層18との界面まで脱着
し、活性層20の非照射部分によって第1のクラッド層
18の表面に発生導波路14が形成されることになる。
第1のクラッド層18のAly Ga1-y As(ここで、
y≧0.15)は、活性量子井戸層20のGaAsの脱
着に比べると、このプロセスによる脱着がはるかに困難
であるため、光学的に誘発される脱着に対するストップ
の働きをする。
【0038】また、GaAsの蒸気圧がAlGaAsに
比べて高いために、AlGaAsにおけるAlの含有量
によって、蒸着速度が低下するので、AlGaAsの動
作温度は、GaAsに比べて高くなる。
【0039】米国特許第4,962,057号の方法に
よれば、活性層の質をレーザ脱着にとって最適なものに
する温度で、活性層を成長させることが可能になる。引
き続き、活性層20の、発生導波路14に対して選択的
に薄くする領域34に伝導する基準温度で、脱着を行う
ことができる。脱着に対するレーザによるアプローチ
は、光の照射強度によって、結果得られる発生導波路の
成形、半導体温度のより迅速な制御、脱着時間の短縮、
及び、望ましくない高温で費やされる時間の短縮が可能
になるので、基板の温度を単純に上昇させて、脱着を誘
発するより望ましい。これら全ての要因によって、光の
照射を利用したプロセスの再現性が大幅に高められるこ
とになる。
【0040】図6に示すように、光で誘発される脱着の
後、第1のクラッド層18の表面に、発生導波路14が
形成されるが、第1のクラッド層18の表面における領
域34には、活性層20がない。次に、半導体レーザ構
造10のエピタキシャル成長が続行され、第2のクラッ
ド層22及びキャップ層24が成長する。これらの層
は、それぞれ、前述の半導体層の上に均一な厚さで形成
される。側部に活性層がないように形成された、埋め込
みヘテロ構造レーザが望ましいが、活性リブ(rib) ・ガ
イドも可能である。
【0041】受動光導波路12は、図5及び6の発生導
波路と同じレーザ・パターン化脱着によって形成するこ
とができる。
【0042】基板16に第1のクラッド層を堆積させた
後、図7の活性量子井戸層20の堆積が完了すると、エ
ピタキシャル堆積及び成長が、時間的に中断され、米国
特許第4,962,057号に教示のように、活性層2
0の領域34及び36を熱的に蒸着させるのに十分な時
間期間にわたって、活性層20の表面にレーザ・ビーム
32または組み合わせたレーザ・ビームの焦点が合わせ
られる。
【0043】レーザ・ビーム32の照射強度、角度、及
び、露光の長さを制御することによって、活性層20の
領域34は、第1のクラッド層18との界面まで脱着さ
れる。活性層20の領域36は、レーザ照射によって部
分的にしか脱着されないので、結果として、活性領域2
0の部分的に照射された部分によって、第1のクラッド
層の表面に、受動光導波路12が形成されることにな
る。活性層20が部分的に脱着されると、活性量子井戸
は、量子サイズ効果によって、そのエネルギーの禁止帯
幅を上昇させるのに十分な薄さになり、この結果、活性
層20は、発生導波路14において発生する放射線に対
して透過性になる。
【0044】図8に示すように、光で誘発される脱着の
後、第1のクラッド層18の表面に、受動光導波路12
が形成されるが、第1のクラッド層18の表面における
領域34には、活性層20がない。次に、半導体レーザ
構造10のエピタキシャル成長が続行され、第2のクラ
ッド層22及びキャップ層24が成長する。これらの層
は、それぞれ、前述の半導体層の上に均一な厚さで形成
される。
【0045】図4の不純物で誘発される不均一化によっ
て形成される受動光導波路12は、図3の不純物で誘発
される不均一化によって形成される発生導波路14に比
べて狭くなり、禁止帯幅が増大する。図7及び8のレー
ザ・パターン化脱着によって形成される受動光導波路
は、図5及び6のレーザ・パターン化脱着によって形成
される発生導波路に比べて、幅が同じか、あるいは、狭
くなり、高さが薄くなって、禁止帯幅が増大する。
【0046】受動光導波路12は、モノリシックに、平
面をなすように形成され、レーザ・エミッタのために埋
め込まれた表面下発生導波路と共面及び同軸をなすのが
容易な表面下受動光導波路を形成することができる。こ
れらの2次元受動光導波路を組み込んだ半導体構造は、
単一チップにおける光学及び電子コンポーネントのモノ
リシック集積において極めて重要である。
【0047】レーザ・エミッタの発生導波路14及び受
動光導波路12は、活性層20の隣接領域に比べて屈折
率が大きく、また、クラッド層18及び22に比べても
屈折率が大きい。従って、発生導波路14によって発生
し、低損失の平行な受動光導波路12によって伝送され
る光は、モノリシック半導体構造の活性層20内におけ
る全内反射の周知の現象によって閉じ込められる。
【0048】受動光導波路12は、活性層と一体に形成
され、エネルギーの禁止帯幅は、発生導波路のエネルギ
ーよりも大きいので、結合構造は、発生導波路によって
発生する光波に対してほとんど透過性であり、光波を透
過するために順バイアスをかける必要がない。これらの
透過性受動光導波路12は、発生導波路14よりも狭
く、あるいは、薄くすることが可能である。受動光導波
路の上方のキャップ層表面は、陽子砲撃されて(proton
bombarded)、この領域を絶縁し、従って、電気的ポンピ
ングが生じないようにすることができる。
【0049】2次元受動光導波路内における回折及び散
乱損失は、少ない。2次元受動光導波路に沿った伝搬損
失も、その禁止帯幅が増大するため、少ない。
【0050】モノリシック半導体構造10の両側におい
て、キャップ層24及び基板16上に、コンタクトを形
成することが可能である。標準的なマスキング手段また
は他の技法を用いて、Cr−AuまたはTi−Pt−A
uまたはAu−Geの金属コンタクトを形成することが
できる。
【0051】キャップ層のコンタクトと基板のコンタク
トの間に電流を注入して、pクラッド層22とn−クラ
ッド層18のp−n接合に順バイアスをかけることによ
り、レーザ・エミッタの発生導波路14が単一波長のコ
ヒーレント光を放出する。
【0052】レーザ・エミッタの発生導波路の場合、電
流は、発生導波路32に対してほぼ垂直に注入され、キ
ャップ層24、p−クラッド層22、発生導波路14を
通り、さらに、n−クラッド層18に拡散し、基板16
に入り、基板のコンタクトから出てゆく。電流を発生導
波路に拘束し、下方に位置する不規則化領域との接触を
断つ必要がある場合には、領域28を陽子砲撃(proton
bombard)を施すことができる。
【0053】アースまたは基板コンタクトは、2つ以上
の、あるいは、全てのレーザ・エミッタによって共用す
ることが可能である。しかし、各レーザ・エミッタの各
発生導波路32には、そのキャップ層のコンタクトを介
して、他の全てとは別個にバイアスが加えられる、p−
n接合が含まれている。各レーザ・エミッタの各発生導
波路には、アースに対して正のバイアスが加えら得るの
で、電流は、各キャップ層のコンタクトからアースに流
れるだけである。
【0054】電流がレーザ領域を介して加えれる場合に
は、受動光導波路は、光を放出しないし、光の伝送に影
響を及ぼすこともない。受動光導波路12には、順バイ
アスが加えられないので、受動素子として機能する。受
動光導波路12のための半導体構造10の表面には、コ
ンタクトが形成されない。
【0055】活性層20に初期または部分的不規則化が
生じ、あるいは、脱着により活性層20が薄くなること
によって、受動光導波路12は、活性層20の他のどこ
かで発生した放射線に対して透過性になる、すなわち、
受動光導波路12は、レーザ・エミッタの発生導波路1
4の動作波長における放射線を吸収しない。
【0056】従って、各発生導波路の上に位置するキャ
ップ層の表面における独立したコンタクトによって、モ
ノリシック半導体構造内においてアレイをなす各レーザ
・エミッタに、独立して、別個にアドレス可能になる。
【0057】図9のコンタクトは、モノリシック半導体
構造40のキャップ層24の表面に沿って垂直に延び、
埋め込み受動光導波路に接続された埋め込み発生導波路
の上にまで達している。
【0058】モノリシック半導体構造40内に埋め込ま
れた4つのダイオード・レーザ42、44、46、及
び、48は、半導体構造40の一方の側における反射率
の高いミラー50から半導体構造40のもう一方の側に
おける反射率の低いミラー52まで垂直に延びている。
出力ミラー52は、反射率の高いミラー50に比べて反
射率が低いので、レーザ・エミッタの発生導波路から放
出される光は、出力ミラーによって伝送される。反射率
の高いミラー及び出力ミラーは、半導体へテロ構造の両
側に、ヘテロ構造の活性層を含む、半導体層に対して垂
直に配置されている。
【0059】各レーザ・エミッタにおける発生導波路
は、エミッタの軸方向の長さの小部分に制限されるが、
該長さの残りの部分は、受動光導波路になる。例示のた
め、図9のレーザ・エミッタは、不純物で誘発される不
規則化によって形成されるが、結果として、広い発生導
波路と狭い受動光導波路が得られることになる。
【0060】第1のレーザ・エミッタ42は、ミラー5
2まで延びる短い受動光導波路58と同軸で、共面をな
し、これに光学的に接続されているレーザ・エミッタの
発生導波路56と同軸で、共面をなし、これに光学的に
接続されているミラー56から延びる、長い受動光導波
路54から構成される。第2のレーザ・エミッタ44
は、ミラー52まで延びる長い受動光導波路64と同軸
で、共面をなし、これに光学的に接続されているレーザ
・エミッタの発生導波路62と同軸で、共面をなし、こ
れに光学的に接続されているミラー50から延びる、短
い受動光導波路60から構成される。
【0061】第3のレーザ・エミッタ46は、ミラー5
2まで延びる短い受動光導波路70と同軸で、共面をな
し、これに光学的に接続されているレーザ・エミッタの
発生導波路68と同軸で、共面をなし、これに光学的に
接続されているミラー50から延びる、長い受動光導波
路66から構成される。第2のレーザ・エミッタ48
は、ミラー52まで延びる長い受動光導波路76と同軸
で、共面をなし、これに光学的に接続されているレーザ
・エミッタの発生導波路74と同軸で、共面をなし、こ
れに光学的に接続されているミラー50から延びる、短
い受動光導波路72から構成される。
【0062】第1のコンタクト78は、キャップ層38
の表面に沿って、モノリシック半導体構造40の第1の
ミラーのない側80から第1のレーザ・エミッタ42の
発生導波路56の上まで延びている。第2のコンタクト
82は、キャップ層38の表面に沿って、第1のミラー
のない側80から、第1のレーザ・エミッタ42の長い
受動光導波路54の上を横切って、第2のレーザ・エミ
ッタ44の発生導波路62の上まで延びている。
【0063】第3のコンタクト84は、キャップ層38
の表面に沿って、モノリシック半導体構造40の第2の
ミラーのない側86から、第4のレーザ・エミッタ48
の長い受動光導波路76の上を横切って、第3のレーザ
・エミッタ46の発生導波路68の上まで延びている。
第4のコンタクト88は、キャップ層38の表面に沿っ
て、第2のミラーのない側86から第4のレーザ・エミ
ッタ48の発生導波路74の上まで延びている。
【0064】モノリシック半導体構造内における隣接す
るレーザ・エミッタの発生導波路の千鳥配列、すなわ
ち、横方向のオフセットによって、隣接する発生導波路
の離隔距離がさらに増すことにより、隣接する発生導波
路間の光学的及び電気的クロストークが減少する。この
隣接する発生導波路の軸方向における離隔距離の拡大に
よって、光の自然放出、及び、隣接する発生導波路間に
おける電流の自然な流れも阻止されることになる。
【0065】この隣接する発生導波路の軸方向における
離隔距離の拡大によって、隣接するエミッタの間隔を近
づけることが可能になる。狭い各受動光導波路によっ
て、各レーザ・エミッタの発生導波路によって決まるサ
イズを超えてレーザ発光モードを広げることが可能にな
る。隣接するエミッタから放出される光の強度プロフィ
ルは、これにより、光学干渉を導入しなくても、部分的
にオーバラップさせることが可能になる。
【0066】発生導波路は、ミラー位置に形成すること
も可能であるが、全てのレーザ・エミッタのしきい値を
ほぼ同じにすることが重要な場合には、発生導波路は、
おそらく、受動光導波路に対して対称に配置するのが最
も望ましい。各エミッタのしきい電流は、単一の量子井
戸から構成される低しきい値の活性層に関して発生導波
路の長さを最適化することにより、大幅に減少させるこ
とができる。このしきい電流の減少によって、アレイを
なす全レーザ・エミッタ間の熱的クロストークが低下す
る。電気コンタクトクロスオーバに利用可能な面積が大
幅に増すので、コンタクトを単純化し、エミッタ数を増
すことが可能になる。
【0067】不純物によって誘発される層の不規則化に
よって形成されるような、広い平面発生導波路と狭い平
面受動光導波路の場合、発生導波路の千鳥配列、及び、
発生導波路及び受動光導波路の隣接するレーザ・エミッ
タからの交番によって、モノリシック半導体構造内にお
けるレーザ・エミッタの密度が高くなる。しかし、発生
導波路及び受動光導波路は、同じ幅にすることもできる
し、あるいは、レーザ・エミッタがレーザ・パターン化
脱着によって形成される場合、さらに狭くすることも可
能である。
【0068】図9に示すように、隣接するレーザ・エミ
ッタのクロスオーバに利用可能な表面積が大幅に増すの
で、各レーザ・エミッタ毎の独立したコンタクトが、大
幅に単純化される。従って、こうしてモノリシックに集
積することの可能なエミッタ数を制限するのは、利用可
能な半導体チップのサイズだけということになる。埋め
込みレーザ・エミッタの横方向のオフセットまたは千鳥
配列によって、外部レーザ・エミッタ42及び48の発
生導波路を通り越す必要のない、内部レーザ・エミッタ
44及び46の発生導波路のコンタクトを可能にする。
このコンタクトが通り越す受動光導波路は、発光しない
し、あるいは、該コンタクトが、受動光導波路を通る光
の伝搬に影響を及ぼすこともない。コンタクトは、従っ
て、他のレーザ・エミッタに発光させることなく、各レ
ーザ・エミッタ毎に別個にアドレス可能というだけのこ
とである。
【0069】図10のモノリシック半導体構造92のア
レイをなすレーザ・エミッタ90は、発生導波路94、
及び、検出領域96を備えており、該検出領域は、同軸
で、共面をなし、受動光導波路98によって光学的に接
続されており、受動光導波路98は、さらに、レーザ・
エミッタを高反射率ミラー100及び出力ミラー102
に接続している。検出領域96は、発生導波路94と同
様に形成されるが、その長さ及びバイアス条件だけが異
なっている。検出器の禁止帯幅は、受動光導波路の場合
とは異なり、増大しなかった。
【0070】検出器にゼロ電圧または逆電圧のバイアス
をかけると、光が吸収されるので、外部回路に電流が生
じる。検出器は、レーザ波長において吸光性のため、レ
ーザ共振空胴内の光学パワーをモニターする一体化検出
器の働きをすることができる。該検出器をフィードバッ
ク構成に利用して、オン状態にあるレーザ・エミッタ内
の利得を調整し、不均一なレーザ発光またはレーザ発光
のしきい値の変化を補正することが可能である。
【0071】本出願と譲渡先が共通の、引用文献として
本書に組み込まれている米国特許第5,136,604
号に開示のように、レーザ発光領域と一体化された検出
器が通常遭遇することになる問題の1つが、レーザ放射
線に加えて、レーザ発光領域によって自然放出される光
も、検出器によって吸収されるという点である。しかし
ながら、本発明の場合、利得領域から自然放出される光
が、全方向に放射され、一体化導波路によって検出器に
有効にガイドされない。従って、検出領域と発光領域の
分離によって、自然放出のモニターと有効に弁別され
る。各エミッタの軸上に組み込まれた、別個にアドレス
可能なモニタリング検出器は、従って、エミッタの活性
利得領域によって自然放出される光を本質的に弁別す
る。
【0072】図9のモノリシック半導体構造におけるレ
ーザ・エミッタのアレイのように、図10のモノリシッ
ク半導体構造における隣接するレーザ・エミッタの発生
導波路及び検出器は、千鳥配列が施されている、すなわ
ち、横方向にオフセットしているので、発生導波路のコ
ンタクト104及び内部レーザ・エミッタ90の検出器
コンタクト106は、外部レーザ・エミッタ110の受
動光導波路の上方を横切って延びている。受動光導波路
を用いると、モノリシック半導体構造におけるレーザ・
エミッタの間隔の接近した発生導波路及び検出器に対し
て、電気的接続及びさまざまなバイアス電圧の印加を簡
単に施すことが可能になる。
【0073】図9及び10のモノリシック半導体構造の
レーザ・エミッタ・アレイにおける各レーザ・エミッタ
は、異なる波長で発光することが可能である。レーザ・
パターン化脱着または不純物によって誘発される層の不
規則化によって、各発生導波路における量子井戸活性層
の厚さを調整することができる。発生導波路の厚さを変
更することによって、レーザ・エミッタの波長が変化す
る。代替案として、レーザ発光しきい値に必要なキャリ
ヤ密度を変動させるため、各発生導波路の長さが異なる
ようにすることも可能である。帯域充填の結果として、
各エミッタの波長が異なることになる。
【0074】各エミッタは、各エミッタの発生導波路の
長さまたは厚さを変更することによって、あるいは、各
レーザ共振空胴に異なる長さの非ポンピング領域を含め
ることによって、異なる波長で振動させることも可能で
ある。図11のモノリシック半導体構造112は、それ
ぞれ、異なる波長で発光する、4つのレーザ・エミッタ
114、116、118、及び、120を備えている。
レーザ・エミッタ114に示すように、発生導波路12
2、検出器124、及び、可調整吸光領域126は、同
軸で、共面をなし、受動光導波路128によって光学的
に接続されており、受動光導波路128は、また、レー
ザ・エミッタを高反射率ミラー130及び出力ミラー1
32に光学的に接続している。可調整吸光領域126
は、発生導波路122及び検出器124と同様に形成さ
れ、波長選択領域として用いられる。可調整吸光領域
は、受動光導波路の場合とは異なり、増大しなかった。
可調整吸光領域波、検出器とバイアス条件が異なってい
る。
【0075】可調整吸光領域は、レーザ・エミッタの波
長を同調するための可飽和吸光を行うことができる。各
エミッタの公称波長選択は、同調領域に関して異なる長
さを選択することによって行われる。各エミッタの波長
同調は、可調整吸光領域のバイアス・レベルを変更する
ことによって行われる。
【0076】可調整吸光領域126のバイアス・レベル
を変更することによって、レーザ共振空胴において生じ
る損失量が最大値Lmax から最低値Lmin に制御され
る。最大損失は、バイアスのかかっていない(または逆
バイアスのかかった)可調整吸光領域で得られ、非ポン
ピング発生導波路122に固有の吸光によって生じる。
最低損失は、順バイアスのかかった可調整吸光領域12
6で得られるが、損失は、この損失は、負になる可能性
もある、すなわち、可調整吸光領域126によって利得
が生じる可能性もある。可調整吸光領域126を最小損
失に設定すると、発生導波路122は、必要な最長波長
で放出するように設計される。同調電流が減少するにつ
れて、可調整吸光領域126の損失が増大し、波長が短
くなる。可調整吸光領域126の長さは、必要とされる
波長のシフト量によって決定される。波長に、ある縦モ
ードから次の縦モードへのホッピングが生じると、同調
は不連続になる。さらに、発生導波路122のしきい値
が増すと、レーザ発光波長におけるパワー出力を一定に
保つため、発生導波路122に対する電流が増大する。
従って、一定のパワーにおける波長のスイッチングは、
発生導波路122と可調整吸光領域126の両方に対す
る駆動電流の同時スイッチングによって行われる。
【0077】可調整吸光領域に接触しなければ、可調整
吸光領域に適合する長さを選択することによって、同調
が行われる。しかし、動作時の波長を調整するため、可
調整吸光領域に部分的に順バイアスをかけることによっ
て、可調整吸光領域に接触することが可能である(図示
せず)。
【0078】受動光導波路34のセクション、及び、セ
クション16の活性層24の導波強さは、不純物によっ
て誘発される不規則化の時間を変化させ、これによっ
て、図1から4における活性層24及び受動光導波路3
4の望ましいモードの動作に合わせてその屈折率特性を
微同調することによって、変動させることができる。屈
折率のガイドによって、実際の屈折率の変化によるビー
ムの光学拘束が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って形成された受動光導波路の略
断面平面図である。
【図2】 本発明に従ってレーザ・エミッタの受動光導
波路及び活性領域を形成する前における、図1のモノリ
シック半導体構造の略断面端面図である。
【図3】 本発明に従って形成される、不純物によって
選択的に誘発される不規則化の後における、図1のライ
ン3−3に沿った埋め込み平面活性領域を備える、モノ
リシック半導体構造の略断面端面図である。
【図4】 本発明に従って形成される、不純物によって
選択的に誘発される不規則化の後における、図1のライ
ン4−4に沿った埋め込み平面受動光導波路を備える、
モノリシック半導体構造の略断面端面図である。
【図5】 本発明によるレーザ・パターン化脱着によっ
てレーザ・エミッタの活性領域を形成する前における、
モノリシック半導体構造の略断面端面図である。
【図6】 本発明に従って形成される、レーザ・パター
ン化脱着の後における、埋め込み平面活性領域を備え
る、モノリシック半導体構造の略断面端面図である。
【図7】 本発明によるレーザ・パターン化脱着によっ
て受動光導波路を形成する前における、モノリシック半
導体構造の略断面端面図である。
【図8】 本発明に従って形成される、レーザ・パター
ン化脱着の後における、図7の埋め込み平面受動光導波
路を備える、モノリシック半導体構造の略断面端面図で
ある。
【図9】 本発明に従って形成されたモノリシック半導
体構造内におけるレーザ・エミッタの活性領域と同軸
で、共面をなす受動光導波路を備える、レーザ・エミッ
タ・アレイの略断面平面図である。
【図10】 本発明に従って形成されたモノリシック半
導体構造内におけるレーザ・エミッタの活性領域と同軸
で、共面をなす検出器及び受動光導波路を備える、レー
ザ・エミッタ・アレイの略断面平面図である。
【図11】 本発明に従って形成されたモノリシック半
導体構造内におけるレーザ・エミッタの活性領域と同軸
で、共面をなす波長制御領域及び受動光導波路を備え
る、レーザ・エミッタ・アレイの略断面平面図である。
【符号の説明】
10 モノリシック半導体構造、12 受動光導波路、
14 活性領域、16基板、18 第1のクラッド層、
20 活性領域、22 第2のクラッド層、24 キャ
ップ層、26 マスク、28 不規則化領域、30 マ
スク、40 モノリシック半導体構造、42,44,4
6,48 ダイオード・レーザ、50高反射率ミラー、
52 出力ミラー、56 発生導波路、58,60 受
動光導波路、62 発生導波路、64,66 受動光導
波路、68 発生導波路、70,72 受動光導波路、
74 発生導波路、76 受動光導波路、78 第1の
コンタクト、82 第2のコンタクト、84 第3のコ
ンタクト、88 第4のコンタクト、90 レーザ・エ
ミッタ、92 モノリシック半導体構造、94発生導波
路、96 検出領域、98 受動光導波路、100 高
反射率ミラー、102 出力ミラー、104 発生導波
路のコンタクト、106 検出器コンタクト、110
外部レーザ・エミッタ、112 モノリシック半導体構
造、114,116,118,120 レーザ・エミッ
タ、122 発生導波路、124検出器、126 可調
整吸光領域、128 受動光導波路、130 高反射率
ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/455 G02B 26/10 B H01S 3/18 3/25

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に複数の半導体へテロ構造層が配置
    され、前記層の少なくとも1つが、光を発生し、伝搬す
    るための活性層をなす、モノリシック半導体構造と、 前記活性層の選択領域に異なる電気的バイアスをかける
    ため電気的に結合された手段と、 前記複数の半導体へテロ構造層及び前記活性層に対し垂
    直で、少なくとも一方のレーザ・ミラーからの光出力に
    関してレーザ共振空胴を形成する、前記モノリシック半
    導体構造の両端に配置された第1と第2のレーザ・ミラ
    ーと、 活性層に配置され、それぞれ、前記電気的順バイアスに
    応答して、所定の波長の光波を発生し、増幅するための
    所定の幅を備えた、複数のほぼ平行な発生導波路と、 活性層に配置され、それぞれ、対応する発生導波路と同
    軸をなすように配向が施されて、前記レーザ共振空胴内
    における光の強度を検出する、複数のほぼ平行な検出領
    域と、 前記活性層に配置され、それぞれ、対応する発生導波路
    及び対応する検出領域と同軸をなすように配向が施さ
    れ、前記第1のレーザ・ミラー、前記対応する発生導波
    路、前記対応する検出領域、及び、前記第2のレーザ・
    ミラーに対し同一の長さで結合され、前記対応する発生
    導波路において発生し、増幅された光波をガイドするた
    めの、複数のほぼ平行な、低損失の受動導波路から構成
    される、 半導体レーザ・アレイ。
  2. 【請求項2】基板上に複数の半導体へテロ構造層が配置
    され、前記層の少なくとも1つが、光を発生し、伝搬す
    るための活性層をなす、モノリシック半導体構造と、 前記活性層の選択領域に異なる電気的バイアスをかける
    ため電気的に結合された手段と、 前記複数の半導体へテロ構造層及び前記活性層に対し垂
    直で、レーザ共振空胴を形成する、前記モノリシック半
    導体構造の両端に配置された第1と第2のレーザ・ミラ
    ーと、 活性層に配置され、それぞれ、電気的順バイアスに応答
    して、所定の波長の光波を発生し、増幅するための所定
    の幅を備えた、複数のほぼ平行な発生導波路と、 活性層に配置され、それぞれ、対応する発生導波路と同
    軸をなすように配向が施されて、前記レーザ共振空胴内
    における光の強度を検出する、複数のほぼ平行な検出領
    域と、 それぞれ、対応する発生導波路及び対応する検出領域に
    対して同軸をなすように配向が施されて、前記対応する
    発生導波路によって発生する前記光波に関して波長の同
    調を行うための、複数のほぼ平行な可調整吸収領域と、 前記活性層に配置され、それぞれ、対応する発生導波
    路、対応する検出領域、及び、対応する可調整吸収領域
    と同軸をなすように配向が施され、前記第1のレーザ・
    ミラー、前記対応する発生導波路、前記対応する検出領
    域、前記対応する可調整吸収領域、及び、前記第2のレ
    ーザ・ミラーに対し同一の長さで結合され、前記対応す
    る結合された発生導波路において発生し、増幅された光
    波をガイドするための、複数のほぼ平行な、低損失の受
    動導波路から構成される、 半導体レーザ・アレイ。
JP30927393A 1992-12-14 1993-12-09 低損失の一体式受動導波路を備えた、独立してアドレス可能な半導体レーザ Pending JPH06216365A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US990135 1992-12-14
US07/990,135 US5287376A (en) 1992-12-14 1992-12-14 Independently addressable semiconductor diode lasers with integral lowloss passive waveguides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216365A true JPH06216365A (ja) 1994-08-05

Family

ID=25535805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30927393A Pending JPH06216365A (ja) 1992-12-14 1993-12-09 低損失の一体式受動導波路を備えた、独立してアドレス可能な半導体レーザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5287376A (ja)
EP (1) EP0602811B1 (ja)
JP (1) JPH06216365A (ja)
DE (1) DE69328234T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145561A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 光半導体モジュール

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645826A3 (en) * 1993-09-23 1995-05-17 Siemens Comp Inc Monolithic multi-channel photocoupler.
JPH08107253A (ja) * 1994-08-12 1996-04-23 Mitsubishi Electric Corp 光導波路,半導体レーザ・導波路集積装置,半導体レーザ・導波路・フォトダイオード集積装置,半導体レーザ・導波路・モード整合集積装置,モード整合素子,及びその製造方法
DE19605794A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Sel Alcatel Ag Monolithisch integriertes optisches oder optoelektronisches Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren
US5815628A (en) * 1996-04-17 1998-09-29 Nec Corporation Ordered semiconductor having periodical disorder and devices made therefrom
FR2768231B1 (fr) * 1997-09-08 1999-12-10 Alsthom Cge Alcatel Structure interferometrique integree
JP3614746B2 (ja) * 2000-03-01 2005-01-26 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
JP2002171023A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 集積化光素子及び半導体レーザモジュール並びに光送信機
GB2387481B (en) * 2002-04-10 2005-08-31 Intense Photonics Ltd Integrated active photonic device and photodetector
DE10261425A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaserdiode
US20060029112A1 (en) * 2004-03-31 2006-02-09 Young Ian A Surface emitting laser with an integrated absorber
GB2414214B (en) * 2004-05-19 2008-01-09 Intense Photonics Ltd Printing with laser activation
EP2402996A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 Alcatel Lucent A device comprising an active component and associated electrodes and a method of manufacturing such device
US11552454B1 (en) 2017-09-28 2023-01-10 Apple Inc. Integrated laser source
US11158996B2 (en) * 2017-09-28 2021-10-26 Apple Inc. Laser architectures using quantum well intermixing techniques
CN111164393A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 苹果公司 连接的外延光学感测系统
CN111164415A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 苹果公司 路径解析的光学采样架构
EP3752873A1 (en) 2018-02-13 2020-12-23 Apple Inc. Integrated photonics device having integrated edge outcouplers
US11644618B2 (en) 2018-06-22 2023-05-09 Apple Inc. Discrete optical unit on a substrate of an integrated photonics chip
US11525967B1 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Apple Inc. Photonics integrated circuit architecture
US11171464B1 (en) 2018-12-14 2021-11-09 Apple Inc. Laser integration techniques
US11075503B2 (en) * 2019-07-02 2021-07-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated inter-cavity photodetector for laser power and threshold estimation
US11231319B1 (en) 2019-09-09 2022-01-25 Apple Inc. Athermal wavelength stability monitor using a detraction grating
US11835836B1 (en) 2019-09-09 2023-12-05 Apple Inc. Mach-Zehnder interferometer device for wavelength locking
US11525958B1 (en) 2019-09-09 2022-12-13 Apple Inc. Off-cut wafer with a supported outcoupler
US11506535B1 (en) 2019-09-09 2022-11-22 Apple Inc. Diffraction grating design
US11881678B1 (en) 2019-09-09 2024-01-23 Apple Inc. Photonics assembly with a photonics die stack
US11320718B1 (en) 2019-09-26 2022-05-03 Apple Inc. Cantilever beam waveguide for silicon photonics device
US11500154B1 (en) 2019-10-18 2022-11-15 Apple Inc. Asymmetric optical power splitting system and method
GB2590075A (en) * 2019-11-26 2021-06-23 Smart Photonics Holding B V Waveguide structure for a photonic integrated circuit
US11852318B2 (en) 2020-09-09 2023-12-26 Apple Inc. Optical system for noise mitigation
US11561346B2 (en) 2020-09-24 2023-01-24 Apple Inc. Tunable echelle grating
US11852865B2 (en) 2020-09-24 2023-12-26 Apple Inc. Optical system with phase shifting elements
US11906778B2 (en) 2020-09-25 2024-02-20 Apple Inc. Achromatic light splitting device with a high V number and a low V number waveguide
US11815719B2 (en) 2020-09-25 2023-11-14 Apple Inc. Wavelength agile multiplexing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369513A (en) * 1979-11-09 1983-01-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
US4461007A (en) * 1982-01-08 1984-07-17 Xerox Corporation Injection lasers with short active regions
US4594718A (en) * 1983-02-01 1986-06-10 Xerox Corporation Combination index/gain guided semiconductor lasers
JPS61152088A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Canon Inc 半導体レ−ザ
US4694459A (en) * 1985-05-31 1987-09-15 Xerox Corporation Hybrid gain/index guided semiconductor lasers and array lasers
US4689797A (en) * 1985-08-19 1987-08-25 Gte Laboratories Incorporated High power single spatial mode semiconductor laser
JPS62232987A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Fujitsu Ltd 光・電子集積回路アレイ
GB2191631B (en) * 1986-06-09 1990-01-31 Stc Plc Laser array
DE3751549T2 (de) * 1986-07-25 1996-03-21 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterlaser.
JPS63124591A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Hitachi Ltd 半導体装置
US4802182A (en) * 1987-11-05 1989-01-31 Xerox Corporation Monolithic two dimensional waveguide coupled cavity laser/modulator
US4901329A (en) * 1988-10-31 1990-02-13 International Business Machines Corporation Integrated laser arrays and support circuits
JP2966113B2 (ja) * 1990-12-27 1999-10-25 古河電気工業株式会社 導波路型分岐結合器
US5159604A (en) * 1991-07-29 1992-10-27 Spectra Diode Laboratories, Inc. Antiguided semiconductor laser array with edge reflectors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145561A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 光半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US5287376A (en) 1994-02-15
DE69328234D1 (de) 2000-05-04
DE69328234T2 (de) 2000-07-27
EP0602811A1 (en) 1994-06-22
EP0602811B1 (en) 2000-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287376A (en) Independently addressable semiconductor diode lasers with integral lowloss passive waveguides
US6238943B1 (en) Optical semiconductor device and a method of manufacturing the same
EP0602873B1 (en) Optical switching array using semiconductor amplifier waveguides
US6600169B2 (en) Quantum dash device
US6674778B1 (en) Electrically pumped edge-emitting photonic bandgap semiconductor laser
US7190872B2 (en) Semiconductor optical amplifier and optical module using the same
US5783844A (en) Optical semiconductor device
US4817110A (en) Semiconductor laser device
US6917729B2 (en) Tailored index single mode optical amplifiers and devices and systems including same
JPS63318195A (ja) 横方向埋め込み型面発光レ−ザ
US6714574B2 (en) Monolithically integrated optically-pumped edge-emitting semiconductor laser
US5404370A (en) Planar light emitting device having a reduced optical loss
JP2005502207A (ja) 高モードレーザ照射のフォトニックバンドギャップ結晶仲介ろ波の効果に基づく半導体レーザおよびそれを作成する方法
CA2014937C (en) Laser-photodetector assemblage
US5321714A (en) Reflection suppression in semiconductor diode optical switching arrays
US6603599B1 (en) Linear semiconductor optical amplifier with broad area laser
JP3206080B2 (ja) 半導体レーザ
US5309465A (en) Ridge waveguide semiconductor laser with thin active region
JPH0728104B2 (ja) 半導体レーザ・ダイオード
JP4155664B2 (ja) 半導体レーザ装置
US6493132B1 (en) Monolithic optically pumped high power semiconductor lasers and amplifiers
JP2924834B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
US20050078724A1 (en) Single mode distributed feedback lasers
JPH02260482A (ja) 半導体レーザ装置
JPH09214059A (ja) 量子細線を利用した半導体光デバイスおよびそれを用いた光源装置、光通信方式、光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050128