JP3206080B2 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP3206080B2
JP3206080B2 JP04874492A JP4874492A JP3206080B2 JP 3206080 B2 JP3206080 B2 JP 3206080B2 JP 04874492 A JP04874492 A JP 04874492A JP 4874492 A JP4874492 A JP 4874492A JP 3206080 B2 JP3206080 B2 JP 3206080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
layer
photodiode
semiconductor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04874492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05251828A (ja
Inventor
克己 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP04874492A priority Critical patent/JP3206080B2/ja
Publication of JPH05251828A publication Critical patent/JPH05251828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206080B2 publication Critical patent/JP3206080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2211Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on II-VI materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板の垂直方向にレー
ザ光を発振する、面発光型の半導体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】基板の垂直方向に共振器を持つ面発光型
の半導体レーザ(以下、「面発光半導体レーザ」と記
す)としては、例えば、第50回応用物理学会学術講演
会の講演予稿集 第3分冊p.909 29a−ZG−
7(1989年9月27日発行)に開示されたものが知られ
ている。
【0003】かかる面発光半導体レーザでは、埋め込み
層をp型AlGaAs層およびn型AlGaAs層から
なるp−n接合層で構成している。これは、p型GaA
s活性層以外の部分に電流が流れるのを防止するためで
ある。
【0004】これに対して、本願出願人は、かかる埋め
込み層を一層のII−VI族化合物半導体エピタキシャ
ル層のみによって形成した面発光半導体レーザを、既に
提案している(特願平2−242000号)。かかる面
発光半導体レーザは、埋め込み層の抵抗を大きくするこ
とができるので十分な電流狭窄が得られること、円柱状
領域との界面位置の整合が不要となること等の利点を有
している。
【0005】この面発光半導体レーザは、図10に示し
たように、先ず、 (402)n型GaAs基板に (403)n型
GaAsバッファ層、 (404)分布反射型多層膜ミラー、
(405)n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層、 (406)p型
GaAs活性層、 (407)p型Al0.4Ga0.6Asクラッ
ド層および (408)p型Al0.1Ga0.9Asコンタクト層
を順次成長させ、その後、 (407)p型Al0.4Ga0.6
sクラッド層および (408)p型Al0.1Ga0.9Asコン
タクト層を円柱状の領域を残して垂直にエッチングし、
さらに、この円柱状領域の周囲に (409)ZnS0.06Se
0.94を形成して埋め込み、しかる後に、 (408)p型Al
0.1Ga0.9Asコンタクト層の上面の、円柱径よりもや
や小さい領域に (411)誘電体多層膜ミラーを蒸着し、最
後に (410)p型オーミック電極、 (401)n型オーミック
電極を形成することにより構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる面発光半導体レ
ーザにおいて、光出力の制御を図るためには、半導体レ
ーザの出力光強度を検出し、駆動電流を制御するオート
パワーコントロール(以下APCと記す。)回路を構成
することが望ましい。従来の方法では、半導体レーザを
有するチップとフォトダイオードを有するチップは異な
っており、この2つのチップを1つのパッケージに実装
し、半導体レーザの出力光の戻り光や出力光の一部をフ
ォトダイオードで検出してAPC回路を構成していた。
【0007】面発光半導体レーザは、図10に示す様に
基板に垂直な1方向のみにレーザ光を出射する。従っ
て、従来の端面出射型半導体レーザのように2方向にレ
ーザ光を出射して、1方を必要とするレーザ光として使
用し、他方のレーザ光をモニタ用に使用するといった方
法を使用することができない。従って、面発光半導体レ
ーザでは、レーザチップとは別に実装するフォトダイオ
ードで、レーザ出射光の一部を取り出して出力を検出し
ている。
【0008】しかしながら、本発明者の検討によれば、
前記のような方法を用いると、以下のような課題を生じ
る。
【0009】利用したいレーザ光の一部を光量モニタ
用に使用するため、出力光が少なくなってしまう。従っ
て、光の利用効率は悪くなってしまい、面発光半導体レ
ーザの見かけ上の特性が悪くなってしまう。
【0010】面発光半導体レーザを構成する半導体チ
ップと光量モニタ用フォトダイオードを構成する半導体
チップは、別々に1つのパッケージに実装しなければな
らない。従って、実装工程の歩留まりや個々の精度調
整、特性チェックなどが全体の歩留まりや特性を悪化さ
せ、製造コストが増加する。
【0011】面発光半導体レーザチップとフォトダイ
オードチップを別々に実装して、1素子を構成するた
め、1素子を小さくする事ができない。また、面発光半
導体レーザの特徴である自由な2次元配列が可能といっ
た特徴が、フォトダイオードを別に実装しなければなら
ない事から大きく制約を受けることになる。
【0012】面発光半導体レーザとフォトダイオード
を各々のチップで用意すると、フォトダイオードからの
戻り光の影響が無視できなくなり、戻り光が面発光半導
体レーザの特性を悪化させてしまう。
【0013】本発明はこのような課題を解決するもの
で、その目的とするところは、簡便な製造方法で、信頼
性が高く、且つ、特性が良く、高歩留まりな、面発光半
導体レーザの特徴を損なわない、出力光を検出する構造
を有する半導体レーザを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明における請求項1
記載の半導体レーザは、半導体基板に垂直な方向に光を
出射するように発光部を備え該半導体基板の垂直な方向
に形成された共振器構造を有し、該共振器を形成する半
導体層の少なくとも一層が柱状に形成されている面発光
型の半導体レーザにおいて、前記半導体基板の同一基板
上に前記面発光型の半導体レーザの出力光を検出するフ
ォトダイオードを有し、該フォトダイオードを形成する
半導体層の少なくとも一層が柱状に形成されていること
を特徴とする。
【0015】また、請求項2記載の半導体レーザは、半
導体基板に垂直な方向に光を出射するように発光部を備
え該半導体基板の垂直な方向に形成された共振器構造を
有し、該共振器を形成する半導体層の少なくとも一層が
柱状に形成されている面発光型の半導体レーザにおい
て、前記半導体基板の同一基板上に前記面発光型の半導
体レーザの出力光を検出するフォトダイオードを有し、
前記柱状の半導体層の周囲、及び前記面発光型の半導体
レーザの共振器構造部分とフォトダイオード間は、II−
VI族化合物半導体エピタキシャル層で埋め込まれている
ことを特徴とする。
【0016】前記フォトダイオードは、逆バイアス駆動
される素子であることを特徴とする。
【0017】前記面発光型の半導体レーザの一共振器構
造部分とフォトダイオードは同一半導体基板上で100
μm以内の間隔で配置されていることが好ましい。
【0018】前記共振器構造部分と前記フォトダイオー
ドが複数2次元的に配置され、前記共振器構造部分にお
ける発光部10個以下に対して、フォトダイオード1個
が配置されることがことが好ましい。
【0019】
【作用】上述の構成によれば、面発光半導体レーザとフ
ォトダイオードを同一基板上に作製することにより、面
発光半導体レーザの活性層から基板水平面方向に進行す
る漏れ光をフォトダイオードで検出することが可能とな
り、面発光半導体レーザの出力レーザ光に影響を与える
ことなく、出力レーザ光量を制御することが可能とな
る。
【0020】また、フォトダイオードは特別な構造を必
要としなく、面発光半導体レーザの共振器と同一な構造
を持つ素子を逆バイアス駆動することにより、半導体レ
ーザ構造がそのままフォトダイオード構造として使用で
きる。従って、フォトダイオード作製のために特別なプ
ロセスなどを必要とせず、同一基板上に、高密度に、歩
留まり高く作製可能となる。
【0021】柱状半導体層の周囲やフォトダイオードの
間をII−VI族化合物半導体エピタキシャル層で埋め
込むと、高抵抗の埋め込み層への電流のもれが生じず、
簡単に面発光半導体レーザとフォトダイオードの電気的
素子分離が可能となる。また、面発光半導体レーザの発
振波長に対して透明なII−VI族化合物半導体エピタ
キシャル層を用いると面発光半導体レーザから基板水平
方向に漏れた光が埋め込み層に吸収されることなく、フ
ォトダイオードで検出できるので、面発光半導体レーザ
とフォトダイオードの間隔を接近させなくてもよくな
る。
【0022】面発光半導体レーザを2次元配列する場合
は、面発光半導体レーザとフォトダイオードの間隔を1
00μm以内することにより、個々の面発光半導体レー
ザの漏れ光によるクロストークなど無くすことが可能と
なる。
【0023】上記作用により、簡便な製造方法で、信頼
性が高く、且つ、特性が良く、高歩留まりな、面発光半
導体レーザの特徴を損なわない、出力光を検出する構造
を有する面発光半導体レーザが実現できる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を用い
て説明する。
【0025】(実施例1)図1は本発明の第1の実施例
における半導体レーザ (100)の発光部及び検出部断面を
示す斜視図であり、また、図2(a)〜(e)は当該実
施例における半導体レーザの製造工程を示す断面図であ
る。
【0026】以下、本実施例に係わる半導体レーザ (10
0)の構成および製造工程について、図2(a)〜(e)
にしたがって説明する。
【0027】まず、 (102)n型GaAs基板上に、
(103)n型GaAsバッファ層を形成し、さらに、n型
Al0.7Ga0.3As層とn型Al0.1Ga0.9As層から
なり波長870nm付近の光に対し98%以上の反射率
を持つ30ペアの (104)分布反射型多層膜ミラーを形成
する。続いて、 (105)n型Al0.4Ga0.6Asクラッド
層、 (106)p型GaAs活性層、 (107)p型Al0.4
0.6Asクラッド層、 (108)p型Al0.1Ga0.9As
コンタクト層を、順次、MOCVD法でエピタキシャル
成長させる(図2(a))。このとき、本実施例では、
成長温度を700℃とし、成長圧力を150Torrと
し、III族原料としてはTMGa(トリメチルガリウ
ム)およびTMAl(トリメチルアルミニウム)の有機
金属を、V族原料としてはAsH3 を、n型ドーパント
としてはH2 Seを、p型ドーパントとしてはDEZn
(ジエチルジンク)を、それぞれ用いる。
【0028】その後、熱CVD法によって、表面に
(112)SiO2 層を形成し、さらに、反応性イオンビー
ムエッチング法(以下、「RIBE法」と記す)によ
り、 (113)レジストで覆われた柱状の発光部及び柱状の
検出部を残して、 (107)p型Al0.4Ga0.6Asクラッ
ド層の途中まで、エッチングを行う(図2(b))。こ
の際、本実施例では、エッチングガスとしては塩素とア
ルゴンの混合ガスを用いることとし、ガス圧を1×10
-3Torrとし、引出し電圧を400Vとする。ここ
で、 (107)p型Al0.4Ga0.6Asクラッド層の途中ま
でしかエッチングしないのは、活性層の水平方向の注入
キャリアと光を閉じ込めるための構造を、リブ導波路型
の屈折率導波構造とするためである。
【0029】次に、この (107)p型Al0.4Ga0.6
sクラッド層上に、埋め込み層を形成する。このため
に、本実施例では、まず、 (113)レジストを取り除き、
次に、MBE法或はMOCVD法などにより、 (109)Z
nS0.06Se0.94層を埋め込み成長させる(図2
(c))。
【0030】さらに、 (112)SiO2 層を除去し、続
いて、(108)コンタクト層の表面に4ペアの (111)Si
2 /α−Si誘電体多層膜ミラーを電子ビーム蒸着に
より形成し、反応性イオンエッチング法(以下、「RI
E法」と記す)を用いたドライエッチングで、発光部の
径よりやや小さい領域を残して取り去る(図2
(d))。この誘電体多層膜ミラーの、波長870nm
での反射率は、94%である。
【0031】しかる後に、 (111)誘電体多層膜ミラー
以外の表面に (110)p型オーミック電極を蒸着する。そ
の際、発光部に接する電極と検出部に接する電極は独立
に電流を供給できるように分離しておく。さらに (102)
n型Al0.1Ga0.9As基板側に (101)n型オー
ミック電極を蒸着する(図2(e))。そして、最後
に、N2 雰囲気中で、400℃のアロイングを行う。
【0032】以上の工程により、図1に示したような、
リブ導波路構造の (120)発光部と発光部と同一の構造を
持った (121)検出部を有する (100)面発光半導体レーザ
を得ることができる。
【0033】図3は、本実施例の面発光半導体レーザの
発光部に対する駆動電流と発振光出力の関係とその時検
出部に流れる電流の関係を示す図である。室温において
連続発振が達成され、しきい値電流も1mAと極めて低
い値が得られた。また、検出部に流れる電流は、しきい
値電流以下では駆動電流の増加と共に発光部からの横方
向の漏れ光が多くなるので、比例して増加している。し
きい値電流以上ではレーザ発振が開始されるので、漏れ
光の増加量は少なくなり、従って検出部に流れる電流の
増加量も少なくなっている。本実施例では、発光部と検
出部の間隔を50μmにしてあり、この時、しきい値電
流で検出部に流れる電流量は400μAと充分に検出可
能な大きさであった。また、発光部と検出部の間隔を5
0μmよりも大きくしても、検出部を構成するpn接合
に逆バイアスをかけることにより、検出感度を向上する
ことができた。
【0034】(実施例2)図4は本発明の第2の実施例
における半導体レーザ (200)の発光部及び検出部の断面
を示す斜視図であり、また、図5(a)〜(e)は当該
実施例における半導体レーザ (200)製造工程を示す断面
図である。
【0035】本実施例の半導体レーザ (200)は、発光部
及び検出部とも (208)p型Al0.1Ga0.9Asコンタク
ト層から (205)n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層の一
部までを柱状に形成した点で、上述の実施例1と異な
る。
【0036】以下、本実施例の構成および製造工程につ
いて、図5(a)〜(b)にしたがって説明する。
【0037】まず、(202)n型GaAs基板上に、(20
3)n型GaAsバッファ層を形成し、さらに、n型Al
As層とn型Al0.1Ga0.9As層からなり波長870
nm付近の光に対し98%以上の反射率を持つ30ペア
の (204)分布反射型多層膜ミラーを形成する。続いて、
(205)n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層、(206)p型G
aAs活性層、(207)p型Al0.4Ga0.6Asクラッド
層、(208)p型Al0.1Ga0.9Asコンタクト層を、順
次、MOCVD法でエピタキシャル成長させる(図5
(a))。このとき、本実施例では、成長温度を700
℃とし、成長圧力を150Torrとし、III族原料
としてはTMGa(トリメチルガリウム)およびTMA
l(トリメチルアルミニウム)の有機金属を、V族原料
としてはAsH3 を、n型ドーパントとしてはH2 Se
を、p型ドーパントとしてはDEZn(ジエチルジン
ク)を、それぞれ用いる。
【0038】その後、熱CVD法によって、表面に
(212)SiO2 層を形成し、さらに、RIBE法によ
り、 (213)レジストで覆われた柱状の発光部及び検出部
を残して、 (205)n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層の
途中まで、エッチングを行う(図5(b))。この際、
本実施例では、エッチングガスとしては塩素とアルゴン
の混合ガスを用いることとし、ガス圧を1×10-3To
rrとし、引出し電圧を400Vとする。
【0039】次に、このエッチング領域上に、埋め込
み層を形成する。このために、本実施例では、まず、
(213)レジストを取り除き、次に、MBE法或はMOC
VD法などにより、 (209)ZnS0.06Se0.94層を埋め
込み成長させる(図5(c))。
【0040】さらに、 (212)SiO2 層を除去し、続
いて、(208)コンタクト層の表面に4ペアの (211)Si
2 /α−Si誘電体多層膜ミラーを電子ビーム蒸着に
より形成し、RIE法を用いたドライエッチングで、発
光部の径よりやや小さい領域を残して取り去る(図5
(d))。この誘電体多層膜ミラーの、波長870nm
での反射率は、94%である。
【0041】しかる後に、 (211)誘電体多層膜ミラー
以外の表面に (210)p型オーミック電極を蒸着する。そ
の際、発光部に接する電極と検出部に接する電極は独立
に電流を供給できるように分離しておく。さらに (202)
n型GaAs基板側に (201)n型オーミック電極を蒸着
する(図5(e))。そして、最後に、N2 雰囲気中
で、400℃のアロイングを行う。
【0042】以上の工程により、図4に示したような、
埋め込み構造の (220)発光部と発光部と同一の構造を持
った (221)検出部を有する (200)面発光半導体レーザを
得ることができる。
【0043】このようにして作成した本実施例の (200)
面発光半導体レーザにおいても、上述した実施例1と同
様、しきい値電流が1mAと極めて低く、また、検出部
に流れる電流により、レーザ光出力を制御可能な面発光
半導体レーザが得られた。
【0044】また、本実施例では、発光部の活性層を完
全に埋め込んでいるため、横方向の漏れ光が少なくな
り、検出部に流れる電流が実施例1に示した値よりも小
さくなるが、検出部の電極に発光部にかける電圧と逆の
極性を持った逆バイアスをかけることにより、充分に検
出できる電流値が得られた。実施例1、実施例2とも埋
め込み層にII−VI属化合物半導体であるZnS0.06
Se0.94層を用いることにより、その高抵抗性から、単
層で発光部と検出部の電気的素子分離が可能となってい
る。
【0045】また、レーザ発振波長に対して、透明な材
料を埋め込み層に用いることにより、実施例2に示した
活性層を完全に埋め込んだ構造にしても、横方向漏れ光
が埋め込み層に吸収、減衰されないので検出部の感度を
落とすことがない。
【0046】(実施例3)図6は本発明の第3の実施例
における半導体レーザ (300)の発光部及び検出部の断面
を示す斜視図であり、図7(a)〜(f)は当該実施例
における半導体レーザ (300)の製造工程を示す断面図で
ある。
【0047】本実施例の半導体レーザ (300)は、 (307)
p型Al0.5Ga0.5Asクラッド層を、互いにに分離溝
で分離された複数の柱状部で発光部を形成した点、及び
検出部は (308)p型Al0.15Ga0.85Asコンタクト層
から (305)n型Al0.5Ga0.5Asクラッド層の一部ま
でを柱状に形成した点で、上述の実施例1および実施例
2と異なる。
【0048】以下、本実施例の構成および製造工程につ
いて図7(a)〜(f)にしたがって説明する。
【0049】まず、 (302)n型GaAs基板上に、
(303)n型GaAsバッファ層を形成し、さらに、n型
Al0.9Ga0.1As層とn型Al0.2Ga0.8As層から
なり波長780nmを中心に±30nmの光に対して9
8%以上の反射率を持つ25ペアの (304)半導体多層膜
ミラーを形成する。続いて、 (305)n型Al0.5Ga0.5
Asクラッド層、 (306)p型Al0.13Ga0.87As活性
層、 (307)p型Al0.5Ga0.5Asクラッド層、 (308)
p型Al0.15Ga0.85Asコンタクト層を順次MOCV
D法でエピタキシャル成長させる(図7(a))。本実
施例では、このときの成長条件を、成長温度を720
℃、成長圧力150Torrとするとともに、III族
原料にはTMGa(トリメチルガリウム)およびTMA
l(トリメチルアルミニウム)の有機金属を、V族原料
にはAsH3 、n型ドーパントにH2Se 、p型ドーパ
ントにDEZn(ジエチルジンク)を、それぞれ用い
る。
【0050】また、 この一連の半導体エピタキシャル
成長時に (308)p型Al0.15Ga0.85Asコンタクト層
のZn(亜鉛)ドーピング量を2×1019cm-3とす
る。
【0051】次に、表面に常圧熱CVD法により (31
2)SiO2 層を形成し、さらにその上にフォトレジスト
を塗布、フォトリソグラフィー工程を施し、必要なパタ
ーンを作製する。その際、レジストパターンの側面が基
板面に対して、垂直になるようなパターン作製条件で行
ない、作製後は、側面のだれの原因となる温度加熱を行
なわない。
【0052】その後、このパターンをマスクにして、
CF4 ガスをエッチングガスにした反応性イオンエッチ
ング(RIE)を行い (312)SiO2 層を除去する。そ
の際、間隔の大きい発光部と検出部の間にある (312)S
iO2 層は完全に除去し、間隔の狭い発光部を形成する
複数の柱状部の間の (312)SiO2 層は残すようにエッ
チングを行なう。以上のようにして、必要なパターン形
状を持ちながら、さらに基板に対して垂直な側面を持っ
た (313)レジストと (312)SiO2 層によるパターンが
作成できる(図7(b))。
【0053】続いて、この垂直な側面を持った (313)
レジストをマスクにして、RIBE法を用いて、柱状の
発光部及び検出部を残してエッチングを行なう。この
時、 (312)SiO2 層の存在の差で、発光部を形成する
複数の柱状部の間は (307)p型Al0.5Ga0.5Asクラ
ッド層の途中まで、また発光部と検出部の間は (305)n
型Al0.5Ga0.5Asクラッド層の一部までエッチング
を行なう(図7(c))。この際、本実施例では、エッ
チングガスには塩素とアルゴンの混合ガスを用い、ガス
圧力5×10-4Torr、プラズマ引出し電圧400
V、エッチング試料上でのイオン電流密度400μA/
cm2 、試料温度を20℃に保って行なうこととする。
【0054】ここで、発光部を (307)p型Al0.5Ga
0.5Asクラッド層の途中までしかエッチングしないの
は、活性層の水平方向の注入キャリアと光の閉じ込め
を、屈折率導波型のリブ導波路構造にして、活性層内の
光の一部を活性層水平方向に伝達できるようにするため
である。
【0055】また、レジストとして垂直な側面を持った
(313)レジストを使用し、さらに、エッチング方法とし
てエッチング試料に対して垂直にイオンをビーム状に照
射してエッチングを行なうRIBE法を用いることによ
り、近接した (320)発光部を、基板に垂直な分離溝で分
離させることができるとともに、面発光型半導体レーザ
の特性向上に必要な垂直光共振器を作製することが可能
となっている。次に、この (307)p型Al0.5Ga0.5
Asクラッド層上に、埋め込み層を形成する。このため
に、本実施例では、まず、 (313)レジストを取り除き、
次に、MBE法あるいはMOCVD法などにより、 (30
9)ZnS0.06Se0.94層を埋め込み成長させる(図7
(d))。
【0056】さらに、 (312)SiO2 層とその上にで
きた多結晶状のZnSSeを除去し、続いて、表面に4
ペアの (311)SiO2 /α−Si誘電体多層膜反射鏡を
電子ビーム蒸着により形成し、RIE法を用いたドライ
エッチングで、発光部の径よりやや小さい領域を残して
取り去る(図7(e))。誘電体多層膜ミラーの、波長
780nmでの誘電体多層膜ミラーの反射率は、95%
以上である。
【0057】ここで、本実施例の (300)半導体レーザで
はZnS0.06Se0.94で埋め込んだ分離溝上にも (311)
誘電体多層膜ミラーを作成することとしたので、発光部
に挟まれた領域にも垂直共振器構造が形成され、したが
って、 分離溝側にもれた光も有効にレーザ発振に寄与
し、また、漏れた光を利用するので (320)発光部の位相
に同期した発光となる。
【0058】しかる後、 (311)誘電体多層膜ミラー以
外の表面に (310)p型オーミック電極を蒸着する。その
際、発光部に接する電極と検出部に接する電極は独立に
電流を供給できるように分離しておく。さらに、基板側
に (301)n型オーミック電極を蒸着する(図7
(f))。ここで、出射側の (310)p型オーミック電極
は、各(320)発光部の各 (308)コンタクト層に導通する
ように形成される。そして、最後に、N2 雰囲気中で4
00℃でアロイングを行う。
【0059】以上のように工程により、図6及び図7
(f)に示す構造の、(320)発光部と、(321)検出部を持
った(300)面発光半導体レーザを得ることができる。
【0060】このようにして作成した本実施例の (300)
面発光半導体レーザにおいても、上述した実施例1およ
び実施例2と同様、発光部と同一の構造を持った検出部
によって、レーザ出力光を検出可能となり、また発光部
と検出部の間隔を50μmよりも大きくしても、検出部
を構成するpn接合に逆バイアスをかけることにより、
検出感度を向上することができた。
【0061】また、上述の各実施例では、発光部と検出
部を1対1に対応させることとしたが、本発明者の実験
によれば、検出部から半径100μmの範囲内にある発
光部の発光量は検出できた。従って、検出部1個に対し
て複数の発光部の発光量を制御することが可能である。
但し、発光部を複数個にしたときの光のクロストークの
問題やそれを防ぐために時分割で発光部を検出する方法
を用いると発光部は検出部1個に対して10個以下にす
ることが望ましいことを確認した。
【0062】なお、上述の各実施例では、GaAlAs
系面発光型半導体レーザについて説明したが、その他の
III−V族系の面発光型半導体レーザにも好適に適用
でき、特に活性層はAlの組成を替えることで発振波長
を変更することもできる。
【0063】また、各実施例では図1、図4、図6に示
した構造をもとに説明を行なったが、本発明はこれにと
らわれない。図8は本発明の別の実施例を示したもので
あり、それぞれ光出射側からみた発光部及び検出部の基
板に水平な面の形状を表した概略図である。発光部及び
検出部の電極は取り除いてある。図8(a)〜(d)
は、発光部と検出部の個数及びその位置関係を示してお
り、発光部を二次元アレイした際の好適な配置の仕方の
例をあらわしている。
【0064】また、本発明の面発光型半導体レーザの応
用範囲は、プリンタ、複写機などの印刷装置のみなら
ず、ファクシミリ、ディスプレイ、通信機器にても全く
同様な効果を有することは言うまでもない。
【0065】本実施例の面発光型半導体レーザを用いて
作製したオートパワーコントロール(APC)回路の概
略図を図9に示す。
【0066】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、面発光レーザを構成する半導体基板と同一な半導
体基板上にフォトダイオードを形成し、半導体レーザ及
びフォトダイオードのそれぞれを柱状に形成したので、
面発光半導体レーザの特性を劣化させることなく、レー
ザ出力光を制御できるAPC回路付面発光半導体レーザ
の作成が容易となった。
【0067】また、フォトダイオードの構造を面発光半
導体レーザの構造と同一なものとすることにより、フォ
トダイオードを内蔵するための特別な製造工程を用意し
なくても良いので、信頼性が高く、高歩留まりな、面発
光半導体レーザが簡単に作成できるようになる。
【0068】さらに、レーザ光に対して透明なII−V
I族化合物半導体エピタキシャル層で発光部とフォトダ
イオードの間を埋め込むことにより発光部とフォトダイ
オードの間を接近させなくてもよく、発光部10個まで
を1つのフォトダイオードで検出できた。
【0069】特に、半導体レーザを二次元的に高密度に
集積させてアレイ化させる場合には、フォトダイオード
の数を少なくする必要があるので、本発明は非常に有益
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に関わる半導体レーザの断面を示す
斜視図である。
【図2】 (a)〜(e)ともに、実施例1に関わる半
導体レーザの製造工程を示す断面図である。
【図3】 実施例1に関わる半導体レーザの駆動電流と
発振光出力の関係とその際検出部に流れる電流の関係を
示す図である。
【図4】 実施例2に関わる半導体レーザの断面を示す
斜視図である。
【図5】 (a)〜(e)ともに、実施例2に関わる半
導体レーザの製造工程を示す断面図である。
【図6】 実施例3に関わる半導体レーザを示す斜視図
である。
【図7】 (a)〜(f)ともに、実施例3に関わる半
導体レーザの製造工程を示す断面図である。
【図8】 (a)〜(e)は、それぞれ光出射側から
みた発光部及び検出部の基板に水平な面の形状を表した
概略図である。
【図9】 実施例の面発光型半導体レーザを用いて作
製したオートパワーコントロール(APC)回路の概略
図である。
【図10】 従来の半導体レーザの一例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
101,201,301,401 n型オーミック電
極 102,202,302,402 n型GaAs基板 103,203,303,403 n型GaAsバッ
ファ層 104,204,304,404 分布反射型多層膜
ミラー 105,205,405 n型Al0.4Ga0.6Asク
ラッド層 106,206,406 p型GaAs活性層 107,207,407 p型Al0.4Ga0.6Asク
ラッド層 108,208,408 p型Al0.1Ga0.9As
コンタクト層 109,209,309,409 ZnS0.06Se
0.94埋め込み層 110,210,310,410 p型オーミック電
極 111,211,311,411 誘電体多層膜ミラ
ー 112,212,312 SiO2 層 113,213,313 レジスト 305 n型Al0.5Ga0.5Asクラッド層 306 p型Al0.13Ga0.87As活性層 307 p型Al0.5Ga0.5Asクラッド層 308 p型Al0.15Ga0.85Asコンタクト層 120,220,320 発光部 121,221,321 検出部

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に垂直な方向に光を出射する
    ように発光部を備え該半導体基板の垂直な方向に形成さ
    れた共振器構造を有し、該共振器を形成する半導体層の
    少なくとも一層が柱状に形成されている面発光型の半導
    体レーザにおいて、 前記半導体基板の同一基板上に前記面発光型の半導体レ
    ーザの出力光を検出するフォトダイオードを有し、該フ
    ォトダイオードを形成する半導体層の少なくとも一層が
    柱状に形成されていることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 半導体基板に垂直な方向に光を出射する
    ように発光部を備え該半導体基板の垂直な方向に形成さ
    れた共振器構造を有し、該共振器を形成する半導体層の
    少なくとも一層が柱状に形成されている面発光型の半導
    体レーザにおいて、 前記半導体基板の同一基板上に前記面発光型の半導体レ
    ーザの出力光を検出するフォトダイオードを有し、 前記柱状の半導体層の周囲、及び前記面発光型の半導体
    レーザの共振器構造部分とフォトダイオード間は、II−
    VI族化合物半導体エピタキシャル層で埋め込まれている
    ことを特徴とする半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 前記フォトダイオードは逆バイアス駆動
    される素子であることを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 オートパワーコントロール回路を備え、
    前記フォトダイオードで検出された出力光強度により、
    駆動電流を制御することを特徴とする請求項1乃至請求
    項3のいずれかに記載の半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 前記共振器構造部分及び前記フォトダイ
    オード部分が半導体基板側から少なくとも第一のクラッ
    ド層、活性層、第二のクラッド層、及びコンタクト層が
    順次積層された構造であり、該共振器構造部分及び該フ
    ォトダイオード部分の夫々において、該コンタクト層か
    ら該第二のクラッド層の一部までが柱状構造であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の
    半導体レーザ。
  6. 【請求項6】 前記共振器構造部分及び前記フォトダイ
    オード部分が半導体基板側から少なくとも第一のクラッ
    ド層、活性層、第二のクラッド層、及びコンタクト層が
    順次積層された構造であり、該共振器構造部分及び該フ
    ォトダイオード部分のそれぞれにおいて、該コンタクト
    層から該第一のクラッド層の一部までが柱状構造である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載の半導体レーザ。
  7. 【請求項7】 前記共振器構造部分において、少なくと
    も第二のクラッド層が分離溝で分離され、複数の柱状部
    が形成されていることを特徴とする請求項6記載の半導
    体レーザ。
  8. 【請求項8】 前記面発光型の半導体レーザの一共振器
    構造部分とフォトダイオードは同一半導体基板上で10
    0μm以内の間隔で配置されていることを特徴とする請
    求項1乃至請求項7のいずれかに記載の半導体レーザ。
  9. 【請求項9】 前記共振器構造部分と前記フォトダイオ
    ードが夫々複数2次元的に配置され、前記共振器構造部
    分における発光部10個以下に対して、フォトダイオー
    ド1個が配置されることを特徴とする請求項1乃至請求
    項8のいずれかに記載の半導体レーザ。
JP04874492A 1992-03-05 1992-03-05 半導体レーザ Expired - Lifetime JP3206080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04874492A JP3206080B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04874492A JP3206080B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251828A JPH05251828A (ja) 1993-09-28
JP3206080B2 true JP3206080B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=12811795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04874492A Expired - Lifetime JP3206080B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206080B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116139A (ja) * 1994-08-22 1996-05-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US5491712A (en) * 1994-10-31 1996-02-13 Lin; Hong Integration of surface emitting laser and photodiode for monitoring power output of surface emitting laser
KR100550417B1 (ko) * 2004-08-18 2006-02-10 엘지전자 주식회사 양방향 광통신용 소자 및 그의 제조 방법
JP6786798B2 (ja) * 2015-12-22 2020-11-18 株式会社リコー 光学センサ、光学検査装置、及び光学特性検出方法
JP6790529B2 (ja) * 2016-07-12 2020-11-25 富士ゼロックス株式会社 発光デバイス
JP6825251B2 (ja) * 2016-07-12 2021-02-03 富士ゼロックス株式会社 発光素子
JP2018026478A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 富士ゼロックス株式会社 発光素子、発光素子アレイ、及び光伝送装置
JP6926414B2 (ja) * 2016-08-10 2021-08-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光素子アレイ、及び光伝送装置
JP7039825B2 (ja) * 2016-11-02 2022-03-23 株式会社リコー 光学センサ、光学検査装置
JP2020092256A (ja) * 2018-11-27 2020-06-11 株式会社リコー 光源、光源装置、光学装置、計測装置、ロボット、電子機器、移動体、および造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05251828A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0709939B1 (en) Light emitting device and its fabrication method
US5892787A (en) N-drive, p-common light-emitting devices fabricated on an n-type substrate and method of making same
EP0475372B1 (en) Surface emission type semiconductor laser
US4870652A (en) Monolithic high density arrays of independently addressable semiconductor laser sources
US5212701A (en) Semiconductor surface emitting laser having enhanced optical confinement
US5665985A (en) Light-emitting diode of edge-emitting type, light-receiving device of lateral-surface-receiving type, and arrayed light source
US6782032B2 (en) Semiconductor laser, ray module using the same and ray communication system
JP3206097B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP2545188B2 (ja) 埋込みヘテロ構造レ―ザ
JPH06216365A (ja) 低損失の一体式受動導波路を備えた、独立してアドレス可能な半導体レーザ
US6097041A (en) Light-emitting diode with anti-reflector
EP0622876B1 (en) Vertical cavity laser diode
US5587335A (en) Method of making surface emission type semiconductor laser
JP3206080B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0927611A (ja) 光検出部を備えた面発光型半導体レーザ及びその製造方法並びにそれを用いたセンサ
JPH0575214A (ja) 半導体装置
JP3395194B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
US7672347B2 (en) Semiconductor light emitting device
US5625637A (en) Surface emitting semiconductor laser and its manufacturing process
US5574745A (en) Semiconductor devices incorporating P-type and N-type impurity induced layer disordered material
JPH08330678A (ja) 半導体レーザ
JPH0629611A (ja) 面発光半導体レーザ
JPH05243678A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3240636B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP3358197B2 (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11