JP2000101186A - 半導体光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000101186A
JP2000101186A JP10271020A JP27102098A JP2000101186A JP 2000101186 A JP2000101186 A JP 2000101186A JP 10271020 A JP10271020 A JP 10271020A JP 27102098 A JP27102098 A JP 27102098A JP 2000101186 A JP2000101186 A JP 2000101186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
active region
dielectric thin
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10271020A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Okunuki
雄一郎 奥貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10271020A priority Critical patent/JP2000101186A/ja
Publication of JP2000101186A publication Critical patent/JP2000101186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スポットサイズ変換部のクラッド層による光
の吸収を低減し、スロープ効率の向上、動作電流の低
減、閾値電流の低減を図る。 【解決手段】電流注入によりレーザ発振或いは光増幅機
能を有する能動領域と電流注入を行わないスポットサイ
ズ変換部とを集積化した半導体光素子において、スポッ
トサイズ変換部のp型クラッド層のキャリア濃度を能動
領域のp型クラッド層のキャリア濃度よりも低くし、ス
ポットサイズ変換部でのクラッド層による光の吸収を低
減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体光素子及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信に用いられる光素子モジュール
は、例えば図12に示すように、ケース(図示省略)内
に収納したSi基板40上に、半導体レーザ41、球レ
ンズ42、光ファイバ43を備えており、多くの部品を
必要とし、組立工数も多く、高価であるため、光通信の
アクセス系への普及に伴い低コスト化が必要になってい
る。光素子モジュールの低コスト化に有効な方法とし
て、搭載する半導体レーザや発光ダイオード等の半導体
光素子(以下、「光素子」と略記する)にスポットサイ
ズ変換器を集積化し、出射光のスポットサイズを大きく
することにより、レンズなしで光ファイバへの結合効率
を確保するという方法がある。この方法によれば光素子
モジュールにレンズが不要であるため、レンズの部品コ
ストおよび組立コストが削減でき、光素子モジュールの
低コスト化が可能になる。
【0003】このようなモジュールの低コスト化を実現
できる光素子の例として、例えば、「全選択MOVPE
成長型1.3μmスポットサイズ変換器集積LD」と題
して、1997年電子情報通信学会エレクトロニクスソ
サイエティ大会(講演番号、C−4−26)において古
嶋らにより、図11(a)、(b)に示されたような、
レーザ部30と電流注入を行わないスポットサイズ変換
部31からなるスポットサイズ変換器集積レーザダイオ
ードがある。このような光素子においては、レーザ部3
0において発生した光32のスポットサイズは小さい
が、テーパ状に導波路厚が変化するスポットサイズ変換
部31においてはスポットサイズは拡大され、レンズな
しで直接光ファイバに結合しても十分な結合効率が得ら
れる構造となっている。スポットサイズ変換部31にお
いては、レーザ部30との境界近傍を除き電流は注入さ
れない構造となっているが、レーザ部30よりも活性層
の組成が短波長組成となっているため光の吸収は抑制さ
れる。なお、図11(a)は光素子中心から右側の一部
を切り欠き、スポットサイズ変換部31の電極25を描
くのを省略した部分断面斜視図であり、図11(b)は
光軸に沿って光素子中心部を切断した断面図である。
【0004】この従来構造の光素子の作製方法を図10
に示す。以下、図10に基いて従来構造の光素子の作製
方法を説明する。なお、図10(a)、(g)は斜視
図、(b)〜(f)はレーザ部端面側から見た正面図で
ある。
【0005】先ず、図10(a)に示すように、n型I
nP基板1上に一対のSiO2膜2を形成する。SiO2
膜2の幅は、図に示すように、レーザ部30では50μ
mと一定で、スポットサイズ変換部31では50μmか
ら5μmまで徐々に狭くなる構造となっている。SiO
2膜間の間隔W、則ち、ストライプ状開口の幅Wは全領
域で一定である。このSiO2膜2をマスクとしてn型
InP基板上に、図10(b)に示すように、MOVP
E選択成長によりn型InPクラッド層3(層厚100
nm、キャリア濃度1×1018cm-3)、導波路層4、
およびp型InPクラッド層5(層厚200nm、キャ
リア濃度7×1017cm-3)を順次積層し、SiO2
2で挾まれた領域に活性領域となるストライプ状のメサ
35を形成した後、全面に厚さ400nmのSiO2
11を熱CVD法により堆積させ、半導体層及びSiO
2膜2をSiO2膜11で覆う。ここで、導波路層4は、
InGaAsPガイド層(層厚60nm、波長組成11
30nm)、InGaAsP(層厚6nm、波長組成1
270nm、歪量0.7%)井戸層(層数6層)とIn
GaAsP(層厚10nm、波長組成1130nm)障
壁層からなる多重量子井戸活性層、およびInGaAs
Pガイド層(層厚60nm、波長組成1130nm)を
順次積層した積層構造である。なお、各半導体層の層
厚、波長組成、歪量はいずれもレーザ部30における値
である。
【0006】次に、図10(c)に示すように、不活性
ガス、例えばArガス、を用いたイオンミリングにより
全面をエッチングし、メサ斜面部のSiO2膜11を除
去する。このエッチング工程では、SiO2膜11のエ
ッチング速度は、Arイオンの入射角度依存性があり、
角度をつけることによりエッチング速度が大きくなり、
約60°で最大になる。メサ斜面は(111)B面が露
出しており、メサ斜面に対するArイオンの入射角は、
約55°となる。従ってメサ斜面部では、平坦部よりも
エッチング速度は速く、平坦部の約2倍となり、平坦部
のSiO2膜11を残し、メサ斜面のSiO2膜11のみ
を除去することができる。
【0007】次に、図10(d)に示すように、メサ3
5を覆うようにフォトレジストマスク23を通常のフォ
トリソグラフィにより形成し、弗酸と弗化アンモニウム
の混合液によりメサ上部以外の平坦面のSiO2膜11
をエッチング除去する。このとき、フォトレジストマス
ク23がSiO2膜2上のSiO2膜11の一部を覆って
いるが、サイドエッチングによりSiO2膜2、11を
完全に除去することができる。これにより、メサ上部に
のみSiO2膜11を残すことができる。この後、フォ
トレジストマスク23を除去し、メサ上部のSiO2
11を選択成長マスクとして、図10(e)に示すよう
に、メサ35の両側にp型InP電流ブロック層6(層
厚600nm、キャリア濃度6×1017cm-3)、n型
InP電流ブロック層7(層厚600nm、キャリア濃
度3×1018cm-3)をMOVPEにより順次積層す
る。この後、弗酸によりSiO2膜11を除去し、図1
0(f)に示すように、全面にp型InPクラッド層8
(層厚3500nm、キャリア濃度1×1018
-3)、p型InGaAsコンタクト層9(層厚300
nm、キャリア濃度1×1019cm-3)をMOVPEに
より順次積層形成する。
【0008】最後に、p型InGaAsコンタクト層9
の全面にSiO2膜10を形成した後、レーザ部30の
メサ直上のみSiO2膜10を除去し(図10
(g))、その表面全面に金属電極25を形成し、劈開
により個々のチップに分離して図11(a)、(b)に
示す光素子とする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来構造の光素
子においては、電流注入を行い発光を生じさせる領域で
あるレーザ部30と電流注入を行わない領域であるスポ
ットサイズ変換部31のいずれにおいてもp型InPク
ラッド層8のキャリア濃度は同一である。光32は図1
0(b)に示すように、スポットサイズ変換部31では
拡大し、光32のフィールドがp型InPクラッド層8
まで広がっているため、p型InPクラッド層8におい
て価電子帯間吸収による光の損失が生じ、この損失が光
素子のスロープ効率の低下や動作電流および閾値電流の
増加の原因となっている。この価電子帯間吸収はキャリ
ア濃度が高いほど顕著であるため、損失の低減のために
はp型InPクラッド層8のキャリア濃度は低い方が望
ましい。しかし、p型InPクラッド層8のキャリア濃
度が低いと抵抗が高くなり動作電圧の増加を招くため、
p型InPクラッド層8のキャリア濃度はある程度高く
せざるを得ない。そのため従来構造の光素子では、光素
子のスロープ効率の向上や動作電流および閾値電流の低
減が難しい。本発明は、p型InPクラッド層8での光
吸収を低減してスロープ効率向上、動作電流低減、閾値
電流低減するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】電流注入によりレーザ発
振、或いは、光増幅作用を生じる能動領域と、スポット
径を変化させる電流注入を行わないスポットサイズ変換
部とを集積化した本発明の光素子は、スポットサイズ変
換部のp型クラッド層のキャリア濃度が能動領域のp型
クラッド層のキャリア濃度よりも低いことを特徴とする
構成である。則ち、本発明の光素子は、電流が注入され
てレーザ発振を生じるストライプ状のレーザ部と、レー
ザ部に接続した電流が注入されないスポットサイズ変換
部とを有し、レーザ部及びスポットサイズ変換部が、第
1導電型のクラッド層、活性層を含む導波路層、第2導
電型の第1クラッド層を第1導電型基板上に順次積層し
たストライプ状の積層構造及び積層構造上に形成した第
2導電型の第2クラッド層を有し、スポットサイズ変換
部の第2クラッド層のキャリア濃度がレーザ部の第2ク
ラッド層のキャリア濃度よりも低いことを特徴とする構
成である。
【0011】本発明の別の光素子は、電流が注入されて
レーザ発振を生じるストライプ状のレーザ部と、レーザ
部に接続した電流が注入されないスポットサイズ変換部
とを有し、レーザ部及びスポットサイズ変換部が、第2
導電型のバッファ層、活性層を含むストライプ状導波路
層、第1導電型のストライプ状第1クラッド層を第2導
電型基板上に順次積層した積層構造及び積層構造上に形
成した第1導電型の第2クラッド層を有し、スポットサ
イズ変換部の第2導電型バッファ層のキャリア濃度がレ
ーザ部の第2導電型バッファ層のキャリア濃度よりも低
いことを特徴とする構成である。
【0012】上記2つの光素子において、レーザ部を回
折格子を有する分布帰還型半導体レーザとしてもよい。
【0013】本発明のさらなる光素子は、素子端面に無
反射膜を有してレーザ発振を抑制し、電流注入により光
増幅作用を生じるストライプ状の光増幅部と、光増幅部
に接続した電流が注入されないスポットサイズ変換部と
を有し、光増幅部及びスポットサイズ変換部が、第1導
電型のクラッド層、活性層を含む導波路層、第2導電型
の第1クラッド層を第1導電型基板上に順次積層したス
トライプ状の積層構造及び積層構造上に形成した第2導
電型の第2クラッド層を有し、スポットサイズ変換部の
第2クラッド層のキャリア濃度が光増幅部の第2クラッ
ド層のキャリア濃度よりも低いことを特徴とする構成で
ある。
【0014】さらに、本発明の別の半導体光素子は、素
子端面に無反射膜を有してレーザ発振を抑制し、電流注
入により光増幅作用を生じるストライプ状の光増幅部
と、光増幅部に接続した電流が注入されないスポットサ
イズ変換部とを有し、光増幅部及びスポットサイズ変換
部が、第2導電型のバッファ層、活性層を含むストライ
プ状導波路層、第1導電型のストライプ状第1クラッド
層を第2導電型基板上に順次積層した積層構造及び積層
構造上に形成した第1導電型の第2クラッド層を有し、
スポットサイズ変換部の第2導電型バッファ層のキャリ
ア濃度が光増幅部の第2導電型バッファ層のキャリア濃
度よりも低いことを特徴とする構成である。
【0015】上記の光増幅機能を有する光素子におい
て、光増幅部のレーザ発振を抑制する構造として、素子
端面が基板面に対して斜めに傾斜している構成、或い
は、素子端面が基板面に垂直、且つ、ストライプの方向
に対して斜めに傾いている構成としてもよい。
【0016】また、上記レーザ部或いは光増幅部を有す
る素子に於いて、ストライプ状積層構造の両側面に基板
と逆の導電型の電流ブロック層、基板と同じ導電型の電
流ブロック層が積層形成された電流狭窄構造、或いは、
トライプ状積層構造の両側面に高抵抗或いは半絶縁性の
電流ブロック層が形成された電流狭窄構造であってもよ
い。
【0017】さらに、ストライプ状積層構造を構成する
導波路層が、2つのガイド層で活性層を挾んだ積層構造
としてもよい。さらには、ストライプ状積層構造を構成
するクラッド層がInP、活性層がInGaAsP障壁
層と障壁層よりもバンドギャップが小さいInGaAs
P量子井戸層とから成る多重量子井戸層、ガイド層がI
nGaAsP量子井戸層よりもバンドギャップが大きい
InGaAsPとしてもよい。
【0018】スポットサイズ変換部のストライプ状積層
構造を構成する半導体層の層厚が光出力端面に向かって
連続的に減少している構成である。
【0019】本発明の光素子の製造方法は、互いに鏡像
関係にあり、且つ、スポットサイズ変換部となる部分と
レーザ部或いは光増幅部となる部分との幅が相違する形
状の2本の第1の誘電体薄膜を特定の距離隔てて互いに
接近させて第1導電型半導体基板表面に形成する工程
と、前記第1の誘電体薄膜を選択成長マスクとして、前
記第1の誘電体薄膜に挾まれた領域に第1導電型クラッ
ド層、活性層を含む光導波路層、第2導電型の第1クラ
ッド層を順次成長してストライプ状の多層構造で成るメ
サストライプを形成する選択成長工程と、前記メサスト
ライプ両脇の第1の誘電体薄膜を除去すると共に、前記
メサストライプの頂上に第2の誘電体薄膜を形成する工
程と、前記第2の誘電体薄膜を選択成長マスクとして前
記メサストライプの両脇に電流ブロック層を選択成長す
る工程と、前記第2の誘電体薄膜を除去し、前記電流ブ
ロック層及びメサストライプ上に第2導電型の第2クラ
ッド層を含む半導体層を成長する工程と、前記第2導電
型の第2クラッド層の一部領域に不純物をドープしてキ
ャリア濃度の高い領域を形成する不純物ドープ工程と、
前記不純物ドープ領域を介して前記メサストライプに電
流を注入する手段を形成する工程とを含むことを特徴と
する構成である。
【0020】本発明のもう一つの光素子製造方法は、互
いに鏡像関係にあり、且つ、スポットサイズ変換部とな
る部分とレーザ発振或いは光増幅機能を有する能動領域
となる部分との幅が相違する2本の第1の誘電体薄膜を
特定の距離隔てて互いに接近させて第1導電型半導体基
板表面に形成する工程と、前記第1の誘電体薄膜を選択
成長マスクとして、前記2本の第1の誘電体薄膜に挾ま
れた領域に第1導電型クラッド層、活性層を含む光導波
路層、第2導電型の第1クラッド層を順次成長してスト
ライプ状の多層構造で成るメサストライプを形成する選
択成長工程と、前記メサストライプ両脇の第1の誘電体
薄膜を除去すると共に、前記メサストライプの頂上に第
2の誘電体薄膜を形成する工程と、前記第2の誘電体薄
膜を選択成長マスクとして前記メサストライプの両脇に
電流ブロック層を選択成長する工程と、前記第2の誘電
体薄膜を除去し、前記電流ブロック層及びメサストライ
プ上に第2導電型の第2クラッド層を含む半導体層を成
長する工程と、前記第2クラッド層の内の前記能動領域
に該当する領域に不純物をドープしてキャリア濃度の高
い領域を形成する不純物ドープ工程と、前記能動領域に
該当するメサストライプ部分に電流を注入する手段を前
記半導体層上に形成する工程とを含むことを特徴とする
構成であるさらに、本発明の別の光素子製造方法は、互
いに鏡像関係にあり、且つ、スポットサイズ変換部とな
る部分とレーザ発振或いは光増幅機能を有する能動領域
となる部分との幅が互いに異なる2本の第1の誘電体薄
膜を特定の距離隔てて互いに接近させて第1導電型半導
体基板表面に形成する工程と、前記第1の誘電体薄膜を
選択成長マスクとして、前記2本の第1の誘電体薄膜に
挾まれた領域に第1導電型クラッド層、活性層を含む光
導波路層、第2導電型の第1クラッド層を順次成長して
ストライプ状の多層構造で成るメサストライプを形成す
る選択成長工程と、前記メサストライプ両脇の第1の誘
電体薄膜を除去すると共に、前記メサストライプの頂上
に第2の誘電体薄膜を形成する工程と、前記第2の誘電
体薄膜を選択成長マスクとして前記メサストライプの両
脇に電流ブロック層を選択成長する工程と、前記第2の
誘電体薄膜を除去し、前記電流ブロック層及びメサスト
ライプ上にエッチングストッパー層を成長し、さらに、
その上に第2導電型の第2クラッド層を含む第1半導体
層を成長する工程と、前記第1半導体層の内の前記スポ
ットサイズ変換部に該当する領域の第1半導体層をエッ
チングストッパー層に達する深さまでエッチング除去す
るエッチング工程と、前記第1半導体層を除去したエッ
チングストッパー層上に、前記第2クラッド層よりもキ
ャリア濃度の低い第2導電型の第3クラッド層を含む第
2半導体層を選択成長する工程と、前記能動領域に該当
するメサストライプ部分に電流を注入する手段を前記第
1、第2半導体層上に形成する工程とを含むことを特徴
とする構成である。
【0021】本発明の四つめの光素子製造方法は、互い
に鏡像関係にあり、且つ、スポットサイズ変換部となる
部分とレーザ発振或いは光増幅機能を有する能動領域と
なる部分との幅が互いに異なる2本の第1の誘電体薄膜
を特定の距離隔てて互いに接近させて第1導電型半導体
基板表面に形成する工程と、前記第1の誘電体薄膜を選
択成長マスクとして、前記2本の第1の誘電体薄膜に挾
まれた領域に第1導電型クラッド層、活性層を含む光導
波路層、第2導電型の第1クラッド層を順次成長してス
トライプ状の多層構造で成るメサストライプを形成する
選択成長工程と、前記メサストライプ両脇の第1の誘電
体薄膜を除去すると共に、前記メサストライプの頂上に
第2の誘電体薄膜を形成する工程と、前記第2の誘電体
薄膜を選択成長マスクとして前記メサストライプの両脇
に電流ブロック層を選択成長する工程と、前記第2の誘
電体薄膜を除去し、前記電流ブロック層及びメサストラ
イプ上にエッチングストッパー層を成長し、さらに、そ
の上に第2導電型の第2クラッド層を含む第1半導体層
を成長する工程と、前記第1半導体層の内の前記能動領
域に該当する領域の第1半導体層をエッチングストッパ
ー層に達する深さまでエッチング除去するエッチング工
程と、前記第1半導体層を除去したエッチングストッパ
ー層上に、前記第2クラッド層よりもキャリア濃度の高
い第2導電型の第3クラッド層を含む第2半導体層を選
択成長する工程と、前記能動領域に該当するメサストラ
イプ部分に電流を注入する手段を前記第1、第2半導体
層上に形成する工程とを含むことを特徴とする構成であ
る。
【0022】本発明の5番目の光素子製造方法は、第2
導電型半導体基板表面に第2導電型バッファ層を成長す
る工程と、レーザ発振或いは光増幅機能を有する能動領
域となる部分の前記バッファ層の部分に不純物をドープ
してキャリア濃度の高い領域を形成する不純物ドープ工
程と、互いに鏡像関係にあり、且つ、スポットサイズ変
換部となる部分とそれに隣接した能動領域となる部分と
の幅が相違する2本の第1の誘電体薄膜を特定の距離隔
てて互いに接近させて第2導電型バッファ層表面に形成
する工程と、前記第1の誘電体薄膜を選択成長マスクと
して、前記2本の第1の誘電体薄膜に挾まれた領域に活
性層を含む光導波路層、第1導電型の第1クラッド層を
順次成長してストライプ状の多層構造で成るメサストラ
イプを形成する選択成長工程と、前記メサストライプ両
脇の第1の誘電体薄膜を除去すると共に、前記メサスト
ライプの頂上に第2の誘電体薄膜を形成する工程と、前
記第2の誘電体薄膜を選択成長マスクとして前記メサス
トライプの両脇に電流ブロック層を選択成長する工程
と、前記第2の誘電体薄膜を除去し、前記電流ブロック
層及びメサストライプ上に第1導電型の第2クラッド層
を含む半導体層を成長する工程と、前記能動領域に該当
するメサストライプ部分に電流を注入する手段を前記半
導体層上に形成する工程とを含むことを特徴とする構成
である。
【0023】上記の各製造方法において、能動領域に相
当する半導体基板一部領域主面に回折格子を形成する工
程を含んでもよい。また、(100)半導体基板を用
い、第1の誘電体膜を<011>方向に走行させるとよ
い。成長マスクとして、能動領域における幅が一定で、
スポットサイズ変換部における幅が素子端面に向かって
漸次減少している第1の誘電体膜を形成する、或いは、
能動領域における幅が一定で、スポットサイズ変換部に
おける幅が能動領域における幅よりも狭い一定の幅の第
1の誘電体膜を形成するのがよい能動領域のレーザ発振
を抑制して光増幅機能を持たせるには、素子端面に無反
射膜を形成する、或いは、半導体基板として表面方位が
(100)から<011>方向或いは<010>方向へ
数度傾いたオフ角度基板を用いる、または、(100)
半導体基板を用い、第1の誘電体膜を<011>から数
度傾けた方向に走行させて形成するとよい。
【0024】
【発明の実施の形態】第1の実施の形態について、図
1、図2に基いて説明する。
【0025】この実施の形態の光素子は、スポットサイ
ズ変換器集積レーザであり、図1(a)は、その斜視
図、図1(b)は、図1(a)のA−A’における断面
図である。図2(a)〜(g)は、図1に示したスポッ
トサイズ変換器集積レーザの製造工程を示す図で、
(a)、(g)は斜視図、(b)〜(f)はレーザ部端
面の正面図である。なお、断面図の切断面にハッチング
を施すと見にくいので、切断面にハッチングは施さな
い。この、切断面のハッチングに関しては、以下の図に
おいても同様である。
【0026】先ず、図2(a)に示すように、熱CVD
によりn型InP基板1上にSiO2膜を150nm堆
積させた後、通常のフォトリソグラフィとウエットエッ
チングにより一対のSiO2膜2を形成する。図に示す
ように、SiO2膜2の幅はレーザ部では一定、スポッ
トサイズ変換部では徐々に狭くなる構造となっており、
SiO2膜2の寸法は、レーザ部の幅W1が50μm、
レーザ部の長さL1が300μm、スポットサイズ変換
部の長さL2は200μmで、この200μmの間にS
iO2膜2の幅W2が50μmから5μmへと狭くなっ
ている。また、SiO2膜間の開口幅Wは1.5μmと
なっている。
【0027】このSiO2膜2を形成したn型InP基
板上に、MOVPE選択成長によりn型InPクラッド
層3(層厚100nm、キャリア濃度1×1018
-3)、導波路層4、およびp型InPクラッド層5
(層厚200nm、キャリア濃度7×1017cm-3)を
順次積層し、SiO2膜2で挾まれた領域に活性領域と
なるストライプ状のメサ35を形成した後、全面に厚さ
400nmのSiO2膜11を熱CVD法により堆積さ
せ、半導体層及びSiO2膜2をSiO2膜11で覆う
(図2(b))。導波路層4は、InGaAsP(層厚
60nm、波長組成1130nm)ガイド層、InGa
AsP(層厚6nm、波長組成1270nm、歪量0.
7%)井戸層(層数6層)とInGaAsP(層厚10
nm、波長組成1130nm)障壁層からなる多重量子
井戸活性層、InGaAsP(層厚60nm、波長組成
1130nm)ガイド層を順次積層した積層構造とし
た。なお、各半導体層の層厚、波長組成、歪量はいずれ
もレーザ部30における値である。成長条件は、成長圧
力が75Torr、成長温度が625℃である。
【0028】MOVPEでは、一対のSiO2膜に挾ま
れた領域は、SiO2膜の幅により成長速度が異なり、
SiO2膜に挾まれたストライプ領域に成長した半導体
層は、SiO2膜の幅が狭いと層厚は薄く、四元半導体
層の組成は短波長化し、SiO2 膜の幅が広いと層厚は
厚く、四元半導体層の組成は長波長化し、SiO2膜幅
に応じた成長層厚、組成となる。このため、SiO2
幅が徐々に狭くなっているスポットサイズ変換部31の
InPクラッド層3、5と導波路層4は、図1(b)に
示すように、レーザ部30との接続部からスポットサイ
ズ変換部端面に向けて徐々に薄くなるテーパー状にな
り、四元半導体層で成る導波路層4はレーザ部30の導
波路層4よりも短波長の組成となる。
【0029】次に、図2(c)に示すように、不活性ガ
ス、例えばArガス、を用いたイオンミリングにより全
面をエッチングし、メサ斜面部のSiO2膜11を除去
する。SiO2膜11のエッチング速度は、Arイオン
の入射角度依存性があり、角度をつけることによりエッ
チング速度が大きくなり、約60°で最大になる。メサ
斜面は(111)B面が露出しており、メサ斜面に対す
るArイオンの入射角は、約55°となる。従ってメサ
斜面部では、平坦部よりもエッチング速度は約2倍とな
り、平坦面のSiO2膜11を残し、メサ斜面のSiO2
膜11のみを除去することができる。
【0030】次に、図2(d)に示すように、メサを覆
うようにフォトレジストマスク23を通常のフォトリソ
グラフィにより形成し、弗酸と弗化アンモニウムの混合
液によりメサ上部以外の平坦面のSiO2膜11をエッ
チング除去する。このとき、フォトレジストマスク23
がSiO2膜2上のSiO2膜11の一部を覆っている
が、サイドエッチングによりSiO2膜2、11を完全
に除去することができる。これにより、メサ上部にのみ
SiO2膜11を残すことができる。この後、フォトレ
ジストマスク23を除去し、メサ上部のSiO2膜11
を選択成長マスクとして、図2(e)に示すように、メ
サ35の両側にp型InP電流ブロック層6(層厚60
0nm、キャリア濃度6×1017cm-3)、n型InP
電流ブロック層7(層厚600nm、キャリア濃度3×
1018cm-3)をMOVPEにより成長する。この後、
メサ上のSiO2膜11を弗酸で除去し、図2(f)に
示すように、全面にp型InPクラッド層8(層厚35
00nm、キャリア濃度1×1017cm-3)、p型In
GaAsコンタクト層9(層厚300nm、キャリア濃
度1×1019cm-3)をMOVPEにより形成する。
【0031】次に、p型InGaAsコンタクト層9の
全面にSiO2膜10を形成した後、レーザ部30の活
性領域であるメサ35直上のみSiO2膜10をストラ
イプ状に除去し、熱拡散もしくはイオン注入等によりZ
n等のアクセプタをメサ最上層のp型InPクラッド層
5に達する深さまでドープして、レーザ部30のp型I
nPクラッド層8のキャリア濃度をメサ35直上のみ1
×1018cm-3まで高くした領域8aを形成する(図2
(g))。その後、SiO2膜10を除去し、レーザ部
メサ直上を除く部分にSiO2膜12を再度形成して、
表面全面に金属電極25を形成し、劈開により個々のチ
ップに分離して図1(a)、(b)に示す光素子とす
る。
【0032】上記の製造方法により作製された光素子
は、スポットサイズ変換部31には電流が注入されず、
レーザ部30にのみ電流注入を行って動作させる。MO
VPE選択成長においては、SiO2膜2の幅の増加と
ともに層厚が厚く組成は長波長組成となるから、レーザ
部30からの発光はスポットサイズ変換部31の導波路
の組成と比較して長波長となり、スポットサイズ変換部
31の導波路において損失はほとんど生じない。レーザ
部30の光32のスポットサイズは小さいが、スポット
サイズ変換部31において拡大され、レンズなしで直接
光ファイバに結合しても十分高い結合効率が得られる。
【0033】スポットサイズ変換部31においては、光
32のスポットサイズが拡大するため、図1(b)に示
すように、光32のフィールドがp型InPクラッド層
8まで大きく広がっている。そのため、p型InPクラ
ッド層8における価電子帯間吸収の影響がレーザ部30
よりも大きくなるが、本実施の形態1においてはスポッ
トサイズ変換部31のp型InPクラッド層8のキャリ
ア濃度が低いため、その吸収の影響は小さくなる。
【0034】第2の実施の形態を、図2及び図3に基い
て説明する。図3(a)〜(c)は、本実施の形態のス
ポットサイズ変換器集積レーザの製造工程を示す斜視図
である。
【0035】先ず、第1の実施の形態と同様にして、図
2(a)に示すように、熱CVDによりn型InP基板
1上にSiO2膜を150nm堆積させた後、通常のフ
ォトリソグラフィとウエットエッチングにより一対のS
iO2膜2を形成する。図に示すように、SiO2膜2の
幅はレーザ部30では一定、スポットサイズ変換部31
では徐々に狭くなる構造となっており、SiO2膜2の
寸法は、レーザ部30の幅W1が50μm、レーザ部の
長さL1が300μm、スポットサイズ変換部31の長
さL2は200μmで、この200μmの間にSiO2
膜2の幅W2が50μmから5μmへと狭くなってい
る。また、SiO2膜間の開口幅Wは1.5μmとなっ
ている。
【0036】このSiO2膜2を形成したn型InP基
板1上に、MOVPE選択成長により、n型InPクラ
ッド層3(層厚100nm、キャリア濃度1×1018
-3)、導波路層4、およびp型InPクラッド層5
(層厚200nm、キャリア濃度7×1017cm-3)を
順次積層し、SiO2膜2で挾まれた領域に、活性領域
となるストライプ状メサ35を形成した後、全面に厚さ
400nmのSiO2膜11を熱CVD法により堆積さ
せ、半導体層及びSiO2膜2をSiO2膜11で覆う
(図2(b))。導波路層4は、InGaAsP(層厚
60nm、波長組成1130nm)ガイド層、InGa
AsP(層厚6nm、波長組成1270nm、歪量0.
7%)井戸層(層数6層)とInGaAsP(層厚10
nm、波長組成1130nm)障壁層からなる多重量子
井戸活性層、InGaAsP(層厚60nm、波長組成
1130nm)ガイド層を順次積層した積層構造であ
る。ストライプ状メサ35は、第1の実施の形態と同様
に、スポットサイズ変換部31のInPクラッド層3、
5と導波路層4が、レーザ部30との接続部からスポッ
トサイズ変換部端面に向けて徐々に薄くなるテーパー状
で、InGaAsPで成る導波路層4がレーザ部30の
導波路層4よりも短波長の組成になっている。なお、各
半導体層の層厚、波長組成、歪量はいずれもレーザ部3
0における値である。成長条件は、第1の実施の形態と
同様に、成長圧力75Torr、成長温度625℃であ
る。
【0037】次に、図2(c)に示すように、不活性ガ
ス、例えばArガス、を用いたイオンミリングにより全
面をエッチングし、メサ斜面部のSiO2膜11を除去
する。SiO2膜11のエッチング速度は、Arイオン
の入射角度依存性があり、角度をつけることによりエッ
チング速度が大きくなり、約60°で最大になる。メサ
斜面は(111)B面が露出しており、メサ斜面に対す
るArイオンの入射角は、約55°となる。従って、メ
サ斜面部ではエッチング速度が平坦部の約2倍となり、
平坦部のSiO2膜11を残し、メサ斜面のSiO2膜1
1のみを除去することができる。
【0038】次に、図2(d)に示すように、メサ35
を覆うようにフォトレジストマスク23を通常のフォト
リソグラフィにより形成し、弗酸と弗化アンモニウムの
混合液によりメサ上部以外の平坦面のSiO2膜11を
エッチング除去する。このとき、フォトレジストマスク
23がSiO2膜2上のSiO2膜11を覆っているが、
サイドエッチングによりSiO2膜2、11を完全に除
去することができる。これにより、メサ上部にのみSi
2膜11を残すことができる。この後、フォトレジス
トマスク23を除去し、メサ上部のSiO2膜11を選
択成長マスクとして、図2(e)に示すように、メサ3
5の両側にp型InP電流ブロック層6(層厚600n
m、キャリア濃度6×1017cm-3)、n型InP電流
ブロック層7(層厚600nm、キャリア濃度3×10
18cm-3)をMOVPEにより成長すした後、弗酸と弗
化アンモニウムの混合液によりメサ上部のSiO2膜1
1をエッチングして除去する。
【0039】次に、図3(a)に示すように、全面にI
nGaAsPエッチングストッパー層13(層厚10n
m、波長組成1050nm)、p型InPクラッド層8
(層厚3500nm、キャリア濃度1×1018
-3)、p型InGaAsコンタクト層9(層厚300
nm、キャリア濃度1×1019cm-3)をMOVPEに
より形成する。
【0040】次に、p型InGaAsコンタクト層9上
全面にSiO2膜10を形成した後、スポットサイズ変
換部31のSiO2膜10を除去し、硫酸+過酸化水素
+水から成るエッチング液でエッチングすることにより
スポットサイズ変換部31のp型InGaAsコンタク
ト層9を除去し、さらに、塩酸+燐酸から成るエッチン
グ液でスポットサイズ変換部31のp型InPクラッド
層8を除去する(図3(b))。このときInGaAs
Pエッチングストッパー層13は塩酸+燐酸のエッチン
グ液でエッチングされないから、エッチングは、InG
aAsPエッチングストッパー層13で止る。
【0041】この後、MOVPEにより、スポットサイ
ズ変換部にp型InPクラッド層14(層厚3500n
m、キャリア濃度1×1017cm-3)を形成し、全面に
SiO2膜12を形成した後、レーザ部30のメサ直上
のみSiO2膜12を除去し(図3(c))、表面全面
及び基板裏面に金属電極を形成し、劈開により個々のチ
ップに分離して光素子が出来上がる。
【0042】この第2の実施の形態で作製した光素子に
ついても、第1の実施の形態の光素子と同様の効果が得
られる。
【0043】上記第2の実施の形態では、InGaAs
Pエッチングストッパー層13上にキャリア濃度1×1
18cm-3のp型InPクラッド層8を形成後、スポッ
トサイズ変換部に該当するp型InPクラッド層8をエ
ッチングして除去し、その部分にキャリア濃度1×10
17cm-3のp型InPクラッド層14を形成している
が、これとは逆に、InGaAsPエッチングストッパ
ー層13上にキャリア濃度1×1017cm-3のp型In
Pクラッド層14を形成後、レーザ部に該当するp型I
nPクラッド層14をエッチングして除去し、その部分
にキャリア濃度1×1018cm-3のp型InPクラッド
層8を形成してもよい。
【0044】第3の実施の形態を図2、図4、図5に基
いて説明する。図4(a)〜(f)は、本実施の形態の
スポットサイズ変換器集積レーザの製造工程を示す図
で、(a)、(b)、(f)は斜視図、(c)〜(e)
はレーザ部端面の正面図である。図5(a)は本実施の
形態の光素子の斜視図、図5(b)は、図5(a)のA
−A’における断面図である。
【0045】p型InP基板15(キャリア濃度1×1
18cm-3)上全面に、p型InPバッファ層16(層
厚4μm、キャリア濃度1×1017cm-3)を形成した
後、図4(a)に示すように、レーザ部30となる領域
の一部分のみ窓の開いたSiO2膜17を形成し、この
窓の開いた部分にZnなどのアクセプタを拡散法あるい
はイオン注入法によりドープし、この部分のp型InP
バッファ層16のキャリア濃度を1×1018cm-3と高
くした領域16aを形成する。
【0046】次に、SiO2膜17を除去し、図4
(b)に示すような一対のSiO2膜2を熱CVDによ
り形成する。図に示すように、SiO2膜2の幅はレー
ザ部30では一定、スポットサイズ変換部31では徐々
に狭くなる構造となっており、このレーザ部30がZn
をドープしてキャリア濃度を高くした高濃度Znドープ
領域16aに一致するようSiO2膜2を形成する。S
iO2膜2の寸法は、レーザ部30の幅W1が50μ
m、レーザ部30の長さL1が300μm、スポットサ
イズ変換部31の長さL2は200μmで、この200
μmの間にSiO2膜2の幅が50μmから5μmへと
狭くなっている。また、SiO2膜間の開口幅Wは1.
5μmとなっている。このSiO2膜2を形成したp型
InPバッファ層上にMOVPE選択成長により、導波
路層4、およびn型InPクラッド層18(層厚200
nm、キャリア濃度1×1018cm-3)を順次積層し、
SiO2膜2で挾まれた領域に活性領域となるストライ
プ状のメサ35を形成した後、全面に厚さ400nmの
SiO2膜11を熱CVD法により堆積させ、半導体層
及びSiO2膜2をSiO2膜11で覆う。次いで、第1
の実施の形態と同様の方法でメサ上部のみにSiO2
11を残す(図4(c))。ここで、導波路層4は、I
nGaAsP(層厚60nm、波長組成1130nm)
ガイド層、InGaAsP(層厚6nm、波長組成12
70nm、歪量0.7%)井戸層(層数6層)とInG
aAsP(層厚10nm、波長組成1130nm)障壁
層からなる多重量子井戸活性層、InGaAsP(層厚
60nm、波長組成1130nm)ガイド層を順次積層
した積層構造である。なお、層厚、波長組成、歪量はい
ずれもレーザ部における値である。成長条件は、第1の
実施の形態と同様、成長圧力75Torr、成長温度6
25℃である。
【0047】次に、メサ上部のSiO2膜11を選択成
長マスクとして、図4(d)に示すように、メサ35の
両側にp型InP電流ブロック層19(層厚200n
m、キャリア濃度3×1017cm-3)その両側にn型I
nP電流ブロック層20(層厚400nm、キャリア濃
度1×1018cm-3)、p型InP電流ブロック層21
(層厚600nm、キャリア濃度1×1018cm-3)を
MOVPEにより順次成長する。この後、メサ上部のS
iO2膜11を除去し、図4(e)に示すように、全面
にn型InPクラッド層22(層厚3500nm、キャ
リア濃度3×1018cm-3)をMOVPEにより形成す
る。最後に、n型InPクラッド層22全面にSiO2
膜10を形成した後、レーザ部30のストライプ状メサ
直上のみSiO2膜10を除去し(図4(f))、表面
全面及び基板裏面に金属電極25を形成し、劈開により
個々のチップに分離して図5に示す光素子とする。
【0048】この第3の実施の形態の光素子について
も、第1の実施の形態の光素子と同じ効果が得られる。
【0049】第4の実施の形態について図6を参照して
説明する。
【0050】先ず、熱CVDによりn型InP基板1上
にSiO2膜を150nm堆積させた後、通常のフォト
リソグラフィとウエットエッチングにより一対のSiO
2膜2を形成する。一対のSiO2膜2は、図6に示すよ
うに、レーザ部30で幅が広く、スポットサイズ変換部
31ではレーザ部30に比べて幅が狭くなっている。各
部のSiO2膜2の寸法は、レーザ部30の幅W1が5
0μm、レーザ部30の長さL1が300μm、スポッ
トサイズ変換部31の幅W2が4μm、スポットサイズ
変換部31の長さL2が100μm、SiO2膜間の開
口幅Wが1.5μmとなっている。このSiO2膜2を
形成したn型InP基板上に、第1の実施の形態と同様
の製造方法で、図2(b)〜(g)の工程を経て第1の
実施の形態と同じ半導体積層構造を形成して光素子とし
た。なお、各半導体層の層厚、キャリア濃度、組成も第
1の実施の形態と全く同じである。
【0051】第5の実施の形態について図6を参照して
説明する。
【0052】熱CVDによりn型InP基板1上にSi
2膜を150nm堆積させた後、通常のフォトリソグ
ラフィとウエットエッチングにより一対のSiO2膜2
を形成する。一対のSiO2膜2は第4の実施の形態と
同様、図6に示すように、レーザ部30で幅が広く、ス
ポットサイズ変換部31ではレーザ部30に比べて幅が
狭くなっている。各部のSiO2膜2の寸法は、レーザ
部30の幅W1が50μm、レーザ部30の長さL1が
300μm、スポットサイズ変換部31の幅W2が4μ
m、スポットサイズ変換部31の長さL2が100μ
m、SiO2膜間の開口幅Wが1.5μmである。この
SiO2膜2を形成したn型InP基板上に、第2の実
施の形態と同様の製造方法で、図2(b)〜(e)、図
3(a)〜(c)の工程を経て第2の実施の形態と同じ
半導体積層構造を形成して光素子とした。なお、各半導
体層の層厚、キャリア濃度、組成も第2の実施の形態と
全く同じである。
【0053】第6の実施の形態について説明する。
【0054】第3の実施の形態と同様に、p型InP基
板15(キャリア濃度1×1018cm-3)上全面に、p
型InPバッファ層16(層厚4μm、キャリア濃度1
×1017cm-3)を形成した後、図4(a)に示すよう
に、一部分のみ窓の開いたSiO2膜17を形成し、こ
の窓の開いた部分にZnなどのアクセプタを拡散法ある
いはイオン注入法によりドープし、この部分のp型In
Pバッファ層16のキャリア濃度を1×1018cm-3
高くする。
【0055】次に、SiO2膜17を除去し、図6に示
すような一対のSiO2膜2を熱CVDによりp型In
Pバッファ層16上に形成する。第4の実施の形態と同
様、SiO2膜2は、レーザ部30で幅が広く、スポッ
トサイズ変換部31ではレーザ部30に比べて幅が狭く
なっている。各部のSiO2膜2の寸法は、レーザ部3
0の幅W1が50μm、レーザ部30の長さL1が30
0μm、スポットサイズ変換部31の幅W2が4μm、
スポットサイズ変換部31の長さL2が100μm、S
iO2膜間の開口幅Wが1.5μmである。このSiO2
膜2を形成したp型InP基板上に、第3の実施の形態
と同様の製造方法で、図4(c)〜(f)の工程を経て
第3の実施の形態と同じ半導体積層構造を形成して光素
子とした。なお、各半導体層の層厚、キャリア濃度、組
成も第3の実施の形態と全く同じである。
【0056】第7の実施の形態について説明する。この
実施の形態の光素子は、スポットサイズ変換器と光増幅
器を備えた光素子の例である。
【0057】第1〜第6の実施の形態において作製した
光素子の端面にSiO2膜やシリコン窒化膜(SiN
膜)で成る無反射膜を形成してレーザ発振を抑制し、レ
ーザ部が光増幅器として機能するスポットサイズ変換器
集積半導体光増幅器を作製した。この光素子において
も、上記第1〜第6の実施の形態と同様の効果が得られ
た。
【0058】第8の実施の形態について説明する。この
実施の形態の光素子は、光素子端面を斜めにしてレーザ
発振を抑制し、レーザ部が光増幅器として機能するスポ
ットサイズ変換器集積半導体光増幅器の例で、その断面
図を図7に示す。
【0059】n型InPから成り、表面方位が(10
0)方向から、<011>方向へ10度傾いたオフ方位
面を持つオフ角度基板1aを用い、基板表面(オフ方位
面)と(0−11)面との交わり線に平行な方向にスト
ライプ状空隙部を持つ一対のSiO2膜2を形成する。
この一対のSiO2膜2は、第1の実施の形態と同様
に、熱CVDにより基板表面(オフ方位面)上に150
nm堆積させた後、通常のフォトリソグラフィとウエッ
トエッチングにより形成する。SiO2膜2の幅は、第
1の実施の形態と同様、図2(a)に示すように、光増
幅部(第1の実施の形態のレーザ部30に相当する)で
は一定、スポットサイズ変換部31では徐々に狭くなる
構造となっており、SiO2膜2の寸法は、光増幅部の
幅W1が50μm、光増幅部の長さL1が300μm、
スポットサイズ変換部31の長さL2は200μmで、
この200μmの間にSiO2膜2の幅が50μmから
5μmへと狭くなっている。また、SiO2膜間の開口
幅W2は1.5μmとなっている。このSiO2膜2を
形成したn型InP基板1a上に、第1の実施の形態と
同様の製造方法で、第1の実施の形態と同じ半導体積層
構造と金属電極を形成し、劈開により個々のチップに分
離した後、端面にSiO2膜或いはSiN膜で成る無反
射膜(図示省略)を形成し、レーザ部が光増幅器30a
として機能するスポットサイズ変換器集積半導体光増幅
器を作製した。なお、基板の面方位を除いて、各半導体
層の層厚、キャリア濃度、組成は第1の実施の形態と全
く同じであり、図7に付した番号で第1の実施の形態
(図1、図2)と同じ番号は第1の実施の形態と同じも
のを示している。
【0060】この第8の実施の形態では、(100)面
基板に替えて、表面方位が(100)から、<011>
方向へ数度傾いたオフ角度基板を用い、基板表面と(0
−11)面との交わり線方向にストライプを形成してい
るため、ストライプと垂直方向に基板を劈開すると、基
板は(011)面を晒して劈開される。このため、図7
に示すように、活性層のストライプ方向Sと劈開面の法
線nは角度を持つことになり、素子端面での反射率が低
減された斜め端面が形成されレーザ発振が抑制される。
このような斜め端面を形成する方法として、表面方位が
(100)から<010>方向へ数度傾いたオフ角度基
板を用いてもよい。
【0061】この第8の実施の形態は、オフ角度基板を
用いて第1の実施の形態の方法により、素子端面が基板
表面に垂直でない光素子を作製したが、オフ角度基板を
用いて第2〜第6の実施の形態の方法で、本実施の形態
と同様に、素子端面が基板表面に垂直でない光素子を作
製してもよい。
【0062】第9の実施の形態について説明する。この
実施の形態の光素子は、素子端面が活性層のストライプ
方向に対して垂直ではなく、垂直から傾けて、ストライ
プ方向に対して素子端面を斜めに形成してレーザ発振を
抑制し、レーザ部が光増幅器として機能するスポットサ
イズ変換器集積半導体光増幅器の例である。
【0063】先ず、第1の実施の形態と同様にして、熱
CVDにより、基板表面の面方位が(100)のn型I
nP基板1上にSiO2膜を150nm堆積させた後、
通常のフォトリソグラフィとウエットエッチングによ
り、図8(基板の平面図)に示すように、一対のSiO
2膜2を形成する。SiO2膜2の幅は光増幅部30aで
は一定、スポットサイズ変換部31では徐々に狭くなる
構造となっており、SiO2膜2の寸法は、光増幅部3
0aの幅W1が50μm、光増幅部30aの長さL1が
300μm、スポットサイズ変換部31の長さL2は2
00μmで、この200μmの間にSiO2膜2の幅が
50μmから5μmへと狭くなっている。また、SiO
2膜間の開口幅Wは1.5μmとなっている。この時、
SiO2膜間のストライプ状開口2aは、<011>方
向から7度傾けて形成する。則ち、端面に対してストラ
イプの方向が斜めになるように一対のSiO2膜2を形
成する。この後、SiO2膜2を形成したn型InP基
板上に、第1の実施の形態と同様の製造方法で、図2
(b)〜(g)の工程を経て第1の実施の形態と同じ半
導体積層構造と金属電極を形成し、劈開により個々のチ
ップに分離した後、端面にSiO2膜或いはシリコン窒
化膜から成る無反射膜を形成して光素子とした。
【0064】この光素子は、メサストライプ方向に対し
て素子端面が斜めに形成されていると共に素子端面に無
反射膜が形成されているため、レーザ発振が抑制され、
レーザ部が光増幅器として機能するポットサイズ変換器
集積半導体光増幅器となる。なお、各半導体層の層厚、
キャリア濃度、組成は第1の実施の形態と全く同じであ
る。
【0065】本実施の形態は、第1の実施の形態と同じ
製造方法で素子端面が活性層のストライプ方向に対して
斜めに形成された光素子を作製したが、SiO2膜間の
ストライプ状開口2aを<011>方向から数度傾けて
形成し、第2〜第6の実施の形態の製造方法により、本
実施の形態と同様に、メサストライプ方向に対して素子
端面が斜めに形成された光素子を作製してもよい。
【0066】第10の実施の形態について説明する。本
実施の形態は、分布帰還半導体レーザ(DFBレーザ)
とスポットサイズ変換器を集積化した光素子の例であ
る。
【0067】干渉露光法又は電子ビーム露光により、I
nP基板に塗布したレジストを露光して回折格子パター
ンをレーザ部30のみに形成し、ウエットエッチング或
いはArイオンビームなどのドライエッチングにより、
図9(a)に示すように、InP基板に回折格子34を
形成し、レジストを除去する。この後、第1〜第6の実
施の形態の方法により、SiO2膜や各半導体層を形成
して、第1〜第6の実施の形態と同様の半導体積層構造
を形成してDFBレーザ部30とスポットサイズ変換部
31とを有するスポットサイズ変換器集積レーザを作製
した。図9(b)に、第1の実施の形態の方法で作製し
たDFBレーザ部30を有する光素子の断面図を示す。
なお、図面に付した番号で第1の実施の形態と同じ番号
は、第1の実施の形態のものと同じものを示している。
【0068】上記各実施の形態ではInGaAsP/I
nP系の材料について説明したが、この材料系に限らず
他の材料、例えばInGaAsP/InAlAs系、G
aAsP/InGaAsP系等、でも本発明は適用でき
る。
【0069】
【発明の効果】本発明は、スポットサイズ変換部での光
損失が小さくなることから、スポットサイズ変換部を付
加したことによる光素子のスロープ効率の低下、動作電
流や閾値電流の上昇を防ぐことができる。またこのと
き、レーザ部や光増幅部等の能動部のp型InPクラッ
ド層のキャリア濃度は、従来構造の光素子と同等のキャ
リア濃度となっているため、従来の光素子と同等の動作
電圧を保つことができる。
【0070】従来の方法で作製したスポットサイズ変換
器集積レーザは、レーザ部のみの素子と比較して室温に
おける閾値電流が6mA程度高かったが、上記方法によ
り作製したスポットサイズ変換器集積レーザは、レーザ
部のみの光素子と比較して室温における閾値電流は2m
A高い程度で、閾値電流の増加は最小限に抑えられてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態の光素子を示す図で、
(a)は斜視図、(b)は(a)のA−A’における断
面図である。
【図2】 第1の実施の形態の光素子を作製する製造
工程を示す図である。
【図3】 第2の実施の形態の製造工程を示す図であ
る。
【図4】 第3の実施の形態の製造工程を示す図であ
る。
【図5】 第3の実施の形態の光素子を示す図で、
(a)は斜視図、(b)は(a)のA−A’における断
面図である。
【図6】 第4〜第6の実施の形態で使用する成長マ
スク(SiO2膜)の形状を示す斜視図である。
【図7】 第8の実施の形態の光素子の光軸に平行な
断面図である。
【図8】 第9の実施の形態の光素子を作製するとき
に成長マスクとして基板に形成したSiO2膜の形状を
示す平面図である。
【図9】 第10の実施の形態を説明する図で、
(a)はレーザ部に回折格子を形成した基板の斜視図、
(b)はDFBレーザ部を有する光素子の断面図であ
る。
【図10】 従来の光素子を作製する製造工程を示す
図である。
【図11】 従来の光素子を示す図で、(a)は部分
断面斜視図、(b)は光軸に沿って切断した断面図であ
る。
【図12】 光素子モジュールの斜視図である。
【符号の説明】
1 n型InP基板 2 SiO2膜 2a ストライプ状開口 3 n型InPクラッド層 4 導波路層 5 p型InPクラッド層 6 p型InP電流ブロック層 7 n型InP電流ブロック層 8 p型InPクラッド層 8a 高濃度Znドープ領域 9 p型InGaAsコンタクト層 10 SiO2膜 11 SiO2膜 12 SiO2膜 13 InGaAsPエッチングストッパー層 14 p型InPクラッド層 15 p型InP基板 16 p型InPバッファ層 16a 高濃度Znドープ領域 17 SiO2膜 18 n型InPクラッド層 19 p型InP電流ブロック層 20 n型InP電流ブロック層 21 p型InP電流ブロック層 22 n型InPクラッド層 23 フォトレジストマスク 25 金属電極 30 レーザ部 30a 光増幅部 31 スポットサイズ変換部 32 光 34 回折格子 35 ストライプ状メサ 40 Si基板 41 半導体レーザ 42 球レンズ 43 光ファイバ

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流が注入されて発光或いは光増幅作用
    を生じるストライプ状の能動領域と前記能動領域に接続
    した電流が注入されないスポットサイズ変換部とを有
    し、前記能動領域及びスポットサイズ変換部が、第1導
    電型のクラッド層、活性層を含む導波路層、第2導電型
    の第1クラッド層を第1導電型基板上に順次積層したス
    トライプ状の積層構造及び前記積層構造上に形成した第
    2導電型の第2クラッド層を有する半導体光素子におい
    て、前記スポットサイズ変換部の前記第2クラッド層の
    キャリア濃度が前記能動領域の前記第2クラッド層のキ
    ャリア濃度よりも低いことを特徴とする半導体光素子。
  2. 【請求項2】 電流が注入されて発光或いは光増幅作用
    を生じるストライプ状の能動領域と前記能動領域に接続
    した電流が注入されないスポットサイズ変換部とを有
    し、前記能動領域及びスポットサイズ変換部が、第2導
    電型のバッファ層、活性層を含むストライプ状導波路
    層、第1導電型のストライプ状第1クラッド層を第2導
    電型基板上に順次積層した積層構造及び前記積層構造上
    に形成した第1導電型の第2クラッド層を有する半導体
    光素子において、前記スポットサイズ変換部の前記第2
    導電型バッファ層のキャリア濃度が前記能動領域の前記
    第2導電型バッファ層のキャリア濃度よりも低いことを
    特徴とする半導体光素子。
  3. 【請求項3】 能動領域が、レーザ発振する半導体レー
    ザである請求項1または2記載の半導体光素子。
  4. 【請求項4】 能動領域が、回折格子を有する分布帰還
    型半導体レーザである請求項1または2記載の半導体光
    素子。
  5. 【請求項5】 素子両端面に無反射膜を有し、能動領域
    がレーザ発振を抑制した光増幅機能を有する請求項1ま
    たは2記載の半導体光素子。
  6. 【請求項6】 素子端面が基板面に垂直、且つ、ストラ
    イプの方向に対して斜めに傾いている請求項5記載の半
    導体光素子。
  7. 【請求項7】 素子端面が基板面に対して斜めに傾斜し
    ている請求項5記載の半導体光素子。
  8. 【請求項8】 積層構造の両側面に基板と逆の導電型の
    電流ブロック層、基板と同じ導電型の電流ブロック層が
    順次積層形成された請求項1〜7記載の半導体光素子。
  9. 【請求項9】 積層構造の両側面に高抵抗或いは半絶縁
    性の電流ブロック層が形成された請求項1〜7記載の半
    導体光素子。
  10. 【請求項10】 導波路層が、2つのガイド層で活性層
    を挾んだ積層構造である請求項1〜7記載の半導体光素
    子。
  11. 【請求項11】 クラッド層がInP、活性層がInG
    aAsP障壁層と前記障壁層よりもバンドギャップが小
    さいInGaAsP量子井戸層とから成る多重量子井戸
    層、ガイド層が前記InGaAsP量子井戸層よりもバ
    ンドギャップが大きいInGaAsPである請求項1〜
    10記載の半導体光素子。
  12. 【請求項12】 スポットサイズ変換部のストライプ状
    積層構造を構成する半導体層の層厚が光出力端面に向か
    って連続的に減少している請求項1〜11記載の半導体
    光素子。
  13. 【請求項13】 互いに鏡像関係にあり、且つ、スポッ
    トサイズ変換部となる部分とレーザ発振或いは光増幅機
    能を有する能動領域となる部分との幅が相違する2本の
    第1の誘電体薄膜を特定の距離隔てて互いに接近させて
    第1導電型半導体基板表面に形成する工程と、前記第1
    の誘電体薄膜を選択成長マスクとして、前記2本の第1
    の誘電体薄膜に挾まれた領域に第1導電型クラッド層、
    活性層を含む導波路層、第2導電型の第1クラッド層を
    順次成長してストライプ状の多層構造で成るメサストラ
    イプを形成する選択成長工程と、前記メサストライプ両
    脇の第1の誘電体薄膜を除去すると共に、前記メサスト
    ライプの頂上に第2の誘電体薄膜を形成する工程と、前
    記第2の誘電体薄膜を選択成長マスクとして前記メサス
    トライプの両脇に電流ブロック層を選択成長する工程
    と、前記第2の誘電体薄膜を除去し、前記電流ブロック
    層及びメサストライプ上に第2導電型の第2クラッド層
    を含む半導体層を成長する工程と、前記第2クラッド層
    の内の前記能動領域に該当する領域に不純物をドープし
    てキャリア濃度の高い領域を形成する不純物ドープ工程
    と、前記能動領域に該当するメサストライプ部分に電流
    を注入する手段を前記半導体層上に形成する工程とを含
    むことを特徴とする半導体光素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 互いに鏡像関係にあり、且つ、スポッ
    トサイズ変換部となる部分とレーザ発振或いは光増幅機
    能を有する能動領域となる部分との幅が互いに異なる2
    本の第1の誘電体薄膜を特定の距離隔てて互いに接近さ
    せて第1導電型半導体基板表面に形成する工程と、前記
    第1の誘電体薄膜を選択成長マスクとして、前記2本の
    第1の誘電体薄膜に挾まれた領域に第1導電型クラッド
    層、活性層を含む導波路層、第2導電型の第1クラッド
    層を順次成長してストライプ状の多層構造で成るメサス
    トライプを形成する選択成長工程と、前記メサストライ
    プ両脇の第1の誘電体薄膜を除去すると共に、前記メサ
    ストライプの頂上に第2の誘電体薄膜を形成する工程
    と、前記第2の誘電体薄膜を選択成長マスクとして前記
    メサストライプの両脇に電流ブロック層を選択成長する
    工程と、前記第2の誘電体薄膜を除去し、前記電流ブロ
    ック層及びメサストライプ上にエッチングストッパー層
    を成長し、さらに、その上に第2導電型の第2クラッド
    層を含む第1半導体層を成長する工程と、前記第1半導
    体層の内の前記スポットサイズ変換部に該当する領域の
    第1半導体層をエッチングストッパー層に達する深さま
    でエッチング除去するエッチング工程と、前記第1半導
    体層を除去したエッチングストッパー層上に、前記第2
    クラッド層よりもキャリア濃度の低い第2導電型の第3
    クラッド層を含む第2半導体層を選択成長する工程と、
    前記能動領域に該当するメサストライプ部分に電流を注
    入する手段を前記第1、第2半導体層上に形成する工程
    とを含むことを特徴とする半導体光素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 互いに鏡像関係にあり、且つ、スポッ
    トサイズ変換部となる部分とレーザ発振或いは光増幅機
    能を有する能動領域となる部分との幅が互いに異なる2
    本の第1の誘電体薄膜を特定の距離隔てて互いに接近さ
    せて第1導電型半導体基板表面に形成する工程と、前記
    第1の誘電体薄膜を選択成長マスクとして、前記2本の
    第1の誘電体薄膜に挾まれた領域に第1導電型クラッド
    層、活性層を含む導波路層、第2導電型の第1クラッド
    層を順次成長してストライプ状の多層構造で成るメサス
    トライプを形成する選択成長工程と、前記メサストライ
    プ両脇の第1の誘電体薄膜を除去すると共に、前記メサ
    ストライプの頂上に第2の誘電体薄膜を形成する工程
    と、前記第2の誘電体薄膜を選択成長マスクとして前記
    メサストライプの両脇に電流ブロック層を選択成長する
    工程と、前記第2の誘電体薄膜を除去し、前記電流ブロ
    ック層及びメサストライプ上にエッチングストッパー層
    を成長し、さらに、その上に第2導電型の第2クラッド
    層を含む第1半導体層を成長する工程と、前記第1半導
    体層の内の前記能動領域に該当する領域の第1半導体層
    をエッチングストッパー層に達する深さまでエッチング
    除去するエッチング工程と、前記第1半導体層を除去し
    たエッチングストッパー層上に、前記第2クラッド層よ
    りもキャリア濃度の高い第2導電型の第3クラッド層を
    含む第2半導体層を選択成長する工程と、前記能動領域
    に該当するメサストライプ部分に電流を注入する手段を
    前記第1、第2半導体層上に形成する工程とを含むこと
    を特徴とする半導体光素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 第2導電型半導体基板表面に第2導電
    型バッファ層を成長する工程と、レーザ発振或いは光増
    幅機能を有する能動領域となる部分の前記バッファ層の
    部分に不純物をドープしてキャリア濃度の高い領域を形
    成する不純物ドープ工程と、互いに鏡像関係にあり、且
    つ、スポットサイズ変換部となる部分とそれに隣接した
    能動領域となる部分との幅が相違する2本の第1の誘電
    体薄膜を特定の距離隔てて互いに接近させて第2導電型
    バッファ層表面に形成する工程と、前記第1の誘電体薄
    膜を選択成長マスクとして、前記2本の第1の誘電体薄
    膜に挾まれた領域に活性層を含む導波路層、第1導電型
    の第1クラッド層を順次成長してストライプ状の多層構
    造で成るメサストライプを形成する選択成長工程と、前
    記メサストライプ両脇の第1の誘電体薄膜を除去すると
    共に、前記メサストライプの頂上に第2の誘電体薄膜を
    形成する工程と、前記第2の誘電体薄膜を選択成長マス
    クとして前記メサストライプの両脇に電流ブロック層を
    選択成長する工程と、前記第2の誘電体薄膜を除去し、
    前記電流ブロック層及びメサストライプ上に第1導電型
    の第2クラッド層を含む半導体層を成長する工程と、前
    記能動領域に該当するメサストライプ部分に電流を注入
    する手段を前記半導体層上に形成する工程とを含むこと
    を特徴とする半導体光素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 能動領域に相当する半導体基板一部領
    域主面に回折格子を形成する工程を含む請求項13〜1
    6記載の半導体光素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 半導体基板として表面方位が(10
    0)から<011>方向或いは<010>方向へ数度傾
    いたオフ角度基板を用いる請求項13〜16記載の半導
    体光素子の製造方法。
  19. 【請求項19】 (100)半導体基板を用い、第1の
    誘電体膜を<011>から数度傾けた方向に走行させて
    形成する請求項13〜16記載の半導体光素子の製造方
    法。
  20. 【請求項20】 (100)半導体基板を用い、第1の
    誘電体膜を<011>方向に走行させて形成する請求項
    13〜18記載の半導体光素子の製造方法。
  21. 【請求項21】 導波路層を、ガイド層、活性層、ガイ
    ド層の積層構造とする請求項13〜20記載の半導体光
    素子の製造方法。
  22. 【請求項22】 能動領域における幅が一定で、スポッ
    トサイズ変換部における幅が素子端面に向かって漸次減
    少している第1の誘電体膜を形成する請求項13〜21
    記載の半導体光素子の製造方法。
  23. 【請求項23】 能動領域における幅が一定で、スポッ
    トサイズ変換部における幅が能動領域における幅よりも
    狭い一定の幅の第1の誘電体膜を形成する請求項13〜
    21記載の半導体光素子の製造方法。
JP10271020A 1998-09-25 1998-09-25 半導体光素子およびその製造方法 Pending JP2000101186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271020A JP2000101186A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271020A JP2000101186A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101186A true JP2000101186A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17494296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271020A Pending JP2000101186A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000101186A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026449A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd スポットサイズ変換器付き半導体レーザ装置,及び半導体レーザアレイ装置
JP2012512442A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 コーゴ オプトロニクス インコーポレイテッド モノリシックな電子光学的tweコンポーネント構造
US10852478B1 (en) 2019-05-28 2020-12-01 Ciena Corporation Monolithically integrated gain element

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026449A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd スポットサイズ変換器付き半導体レーザ装置,及び半導体レーザアレイ装置
JP2012512442A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 コーゴ オプトロニクス インコーポレイテッド モノリシックな電子光学的tweコンポーネント構造
US9182546B2 (en) 2008-12-16 2015-11-10 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Monolithic optoelectronic TWE-component structure for high frequencies and low optical insertion loss
US20160103280A1 (en) * 2008-12-16 2016-04-14 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for fabricating a monolithic optoelectronic device
US9625648B2 (en) 2008-12-16 2017-04-18 Ciena Corporation Method for fabricating a monolithic optoelectronic device
US10852478B1 (en) 2019-05-28 2020-12-01 Ciena Corporation Monolithically integrated gain element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639107B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH08125279A (ja) テーパ導波路集積半導体レーザとその製造方法
JPH11135893A (ja) エッジエミッティングレーザアレイ
US5737351A (en) Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions
KR100232993B1 (ko) 반도체 레이저장치 및 그 제조방법
US6088378A (en) Ring cavity type surface emitting semiconductor laser and fabrication method thereof
JP2003229635A (ja) 半導体光集積素子
US6204078B1 (en) Method of fabricating photonic semiconductor device using selective MOVPE
JP2950028B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
US5805628A (en) Semiconductor laser
JPH10261835A (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2000101186A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JP2002217446A (ja) 光半導体集積素子及びその製造方法
JPH1022577A (ja) 発光半導体装置
JP2924834B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP3186645B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP4164248B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法、及び半導体光装置
US20060222032A1 (en) Optical semiconductor element, method of manufacturing optical semiconductor element and optical module
JPWO2020026330A1 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、および半導体レーザ装置
JP2542570B2 (ja) 光集積素子の製造方法
JPH08330665A (ja) 光半導体レーザの製造方法
JPH03104292A (ja) 半導体レーザ
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS5840881A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子の製造方法
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020108