JPH0878017A - アルカリ電池用亜鉛合金粉末 - Google Patents

アルカリ電池用亜鉛合金粉末

Info

Publication number
JPH0878017A
JPH0878017A JP6240581A JP24058194A JPH0878017A JP H0878017 A JPH0878017 A JP H0878017A JP 6240581 A JP6240581 A JP 6240581A JP 24058194 A JP24058194 A JP 24058194A JP H0878017 A JPH0878017 A JP H0878017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
zinc alloy
less
battery
gas generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6240581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561299B2 (ja
Inventor
Hiroaki Murashima
弘明 村島
Mamoru Takaoka
衛 高岡
Kenji Ichiya
健治 一箭
Katsumichi Ogata
克巳千 緒方
Kazuya Saito
和也 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP24058194A priority Critical patent/JP3561299B2/ja
Publication of JPH0878017A publication Critical patent/JPH0878017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561299B2 publication Critical patent/JP3561299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 亜鉛合金粉末の物理特性および合金組成を改
良することにより、従来技術のものに比して水素ガス発
生を抑制する、特に過放電後の水素ガス発生を抑制する
無水銀アルカリ電池用亜鉛合金粉末の提供。 【構成】 安息角40度以下、比表面積0.013〜
0.03m2/gおよび合金組成(添加元素としてアルミニ
ウム0.05%以下、インジウム0.07%以下および
ビスマス0.01%以下)の3条件項目をそれぞれ単独
あるいは組み合わせた特性を有する無水銀アルカリ電池
用亜鉛合金粉末をアルカリ電池の負極活物質として用い
ることにより過放電後の水素ガス発生を大幅に抑制する
ことができる。上記放電後のガス発生速度は、粉末をL
R6型セル4に組み込み、48時間放電後、恒温槽11
においてキャップ5つき集電棒6をはずし、流動パラフ
ィン7を満たしシリコーンゴム栓8で封じた試験管9中
でのガス発生速度をピペット10の目盛りで読んで求め
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルカリ電池用亜鉛合金
粉末に関し、詳しくは粉末の安息角、比表面積を所定の
範囲の値とし特定の元素を含有することにより、水素ガ
ス発生、特に放電後のガス発生を抑制し、電池の耐漏液
性を向上させたアルカリ電池用亜鉛合金粉末に関する。
【0002】
【従来の技術】電解液が苛性カリ、苛性ソーダのような
アルカリ水溶液であるアルカリ電池の負極として使用さ
れるアルカリ電池用亜鉛合金粉末は概ね次のように製造
されている。すなわち4N(純度99.99%)以上の
高純度電気亜鉛を用いて少量の添加金属で合金化し、こ
れをアトマイズ法で噴霧して得た不規則形状の粒子であ
る。
【0003】このようなアルカリ電池用亜鉛合金粉末は
アルカリ電解液中での水素過電圧が低く、電池内で放電
された場合の化学分極も比較的大きいことから、水素過
電圧を高め電解液による腐食を抑制するため水銀を添加
した汞化亜鉛合金粉末が用いられてきた。
【0004】近年水銀による環境汚染が問題となり水銀
含有量が0%すなわち無汞化亜鉛合金粉末を使用した電
池の開発が期待されるようになった。今日例えばインジ
ウムなどの亜鉛合金粉末添加元素を種々組み合わせた
り、表面処理をする等で水銀含有量を0%とした無汞化
亜鉛粉末が活物質として用いられるようになってきてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、無汞化
亜鉛合金粉末を使用することで汞化亜鉛電池粉に求めら
れていた特性を必ずしも満足するにはいたっておらず、
例えば負極用亜鉛合金粉末のアルカリ電解液中での腐食
による放電前後の水素ガス発生特性が十分でなく、特に
過放電後のガス発生が多い点で問題があった。
【0006】したがって本発明は、このような問題点を
解決するためのもので、亜鉛合金粉末の物理特性および
合金組成を改良することにより、従来技術のものに比し
て水素ガス発生を抑制する、特に過放電後の水素ガス発
生を抑制する無水銀アルカリ電池用亜鉛合金粉末を提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この目的
に沿って鋭意研究した結果、亜鉛合金粉末の物理特性の
うち粉末の安息角あるいは比表面積を所望の値にするこ
とにより、前記汞化亜鉛粉末に求められていた特性レベ
ルを維持でき、一方、特定の添加元素を加えて合金組成
を改良することによっても、上記レベルが維持されるこ
と、さらには上記所望の安息角を有しかつ比表面積をも
満足する粉末は特性が改善されること、さらには上記安
息角と比表面積とを満足し、かつ特定の添加元素を有し
ていると、これらの相乗効果によってさらに特性が改善
され、例えば過放電後の水素ガス発生が大巾に抑制され
ることを見いだし本発明に到達した。
【0008】すなわち第一の発明は、安息角が40度以
下であることを特徴とする。第二の発明は、比表面積が
0.013〜0.03m2/gであることを特徴とする。第
三の発明は、アルミニウムならば0.005重量%以
下、インジウムならば0.07重量%以下、ビスマスな
らば0.01重量%以下という制限条件の下で、アルミ
ニウム、インジウムおよびビスマスからなる群から選ば
れる少なくとも1つの金属元素を含み、残部が亜鉛およ
び不可避不純物であることを特徴とする。第四の発明
は、安息角が40度以下であってかつ比表面積が0.0
13〜0.03m2/gであることを特徴とする。第五の発
明は、安息角が40度以下および比表面積が0.013
〜0.03m2/gであってさらに、アルミニウムならば
0.005重量%以下、インジウムならば0.07重量
%以下、ビスマスならば0.01重量%以下という制限
条件の下で、アルミニウム、インジウムおよびビスマス
からなる群から選ばれる少なくとも1つの金属元素を含
み、、残部が亜鉛および不可避不純物からなることを特
徴とする。
【0009】
【作用】上記のように構成することにより以下のような
作用がある。
【0010】ここで各添加元素の効果としては以下のよ
うに推定されている。インジウムは亜鉛合金粉末表面の
水素過電圧を高めて、電池として保存中の腐食によるガ
ス発生を抑制する作用があり、アルミニウムは亜鉛に合
金化することにより、亜鉛合金粉末粒子の表面を平滑化
する効果があって、これによって反応性に関係する表面
積を減少させることとなり、ガス発生抑制効果を発揮せ
しめる効果がある。またビスマスは亜鉛の水素過電圧を
高めてガス発生を抑制する効果を有している。
【0011】しかし、各成分元素の含有量が上記範囲を
逸脱した場合には、水素ガスの発生を抑制する効果が得
られなかったり、実用的な放電性能が維持できないとい
う問題が生じる。またこれらの成分のいずれかが欠けて
も上記した本発明の効果は得られない。
【0012】また本発明の亜鉛合金粉末は比表面積0.
013から0.03m2/gの範囲であること、安息角が4
0度以下にあることが必要である。その範囲を越えると
初期の水素ガス発生を抑制する効果が得られない。
【0013】ここでいう比表面積とはいわゆるBET法
(気体吸着法)にて求めた値である。また安息角とは図
2に示したように、水平においた直径D(mm)の皿2上
に漏斗3から亜鉛合金粉末1を流し落とし、その高さH
(mm)を求め以下の式を用いて求めた。φr=tan-1
(2H/D)
【0014】ここで亜鉛合金粉末の比表面積が0.01
3m2/g未満でガス発生抑制効果が少なくなるのは、比表
面積値が低くなると亜鉛合金粉末の粒子形状が球状に近
くなったり、粒子全体が大きくなり反応性が悪くなって
放電前のガス発生は少なくなるが、本発明の目的とする
過放電後のガス発生については、放電により表面が露出
しその露出面が新たに活性化されガス発生量が多くなる
ことによると思われる。
【0015】また比表面積が0.03m2/gを越えたりあ
るいは安息角が40度を超えるものは亜鉛合金粉末の粒
子形状が針状に近くなり反応性が良くなりすぎるものと
思われる。
【0016】以下実施例、比較例によって本発明を具体
的に説明する。尚以下の「%」はすべて重量%を意味す
る。
【0017】
【実施例1〜11】純度99.995%以上の溶融した
金属亜鉛にインジウム0.04〜0.06%を加えて調
整したベースメタルに各添加元素(アルミニウムとビス
マス)を所定範囲の含有量となるように溶解する。次に
この溶解物をアトマイズ法により高圧ガスによって噴射
し、粉体にして亜鉛合金粉末を得た。
【0018】このようにして作製した亜鉛合金粉末をふ
るい分けして、安息角40度以下、あるいは比表面積が
0.013〜0.03m2/gの範囲の産物を得て電池用亜
鉛合金粉末とした。なお、ベースメタルの粉末で所定の
安息角、比表面積をもつものも用意した。
【0019】得られた電池用亜鉛合金粉末について過放
電後のガス発生速度、比表面積、安息角を求めた。
【0020】ここで過放電後のガス発生速度については
図1に示した測定法により行った。すなわち、亜鉛合金
粉末をゲル化後、LR6型セル4(単3アルカリ電池)
に組み込み、20℃10Ωで48時間放電後、45℃の
恒温槽11において、キャップ5つきの集電棒6をはず
し、流動パラフィン7を満たしシリコーンゴム栓8で封
じた試験官9中でのガス発生速度をピペット10の目盛
で読んで求めた。その結果を安息角、比表面積とともに
表1に示した。
【0021】
【比較例1〜12】実施例と同様にインジウム0.05
%を添加したベースメタルを調製後、添加元素が所定範
囲外の含有量となるように溶解して、実施例の要領に従
い亜鉛合金粉末を得てから、ふるい分けして安息角が4
0度以上および比表面積が所定範囲外のサンプルを選ん
で各種の電池用合金粉末を用意するとともに、ベースメ
タルの粉末で所定外の安息角、比表面積をもつものも用
意した。
【0022】これらのサンプルについて、実施例と同様
に過放電後のガス発生速度、比表面積、安息角を求め、
その結果を表1に示した。
【0023】
【表1】 表1に示されているように、実施例1〜7ではアルミニ
ウム、インジウム、ビスマスの添加成分および安息角、
比表面積を変化させたものであり、実施例8〜10はそ
れぞれ安息角、比表面積が所定範囲の粉末について実施
例11はこれら両者のいずれもが所定範囲内の粉末につ
いての結果であって、いずれもガス発生速度の評価は良
い。
【0024】逆に比較例1〜5および7〜9はアルミニ
ウム、インジウム、ビスマスの添加成分の単独もしくは
2種以上の組み合わせ、かつ安息角、比表面積を変化さ
せたものであり、比較例6、10および11はそれぞれ
安息角、比表面積単独および両者が所定範囲外の粉末に
ついてであって、これらの例では水素ガス発生を抑制す
る効果は認められない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明のごとく特定の添加元素を加
え、安息角もしくは比表面積が特定の範囲の亜鉛粉末は
アルカリ電池の負極活物質に用いることにより、過放電
後の水素ガス発生を大幅に抑制するとともに、放電性能
を実質的な水準に維持し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】過放電後のガス発生速度を求めるため実施例お
よび比較例に用いた過放電後ガス発生測定装置の側断面
図である。
【図2】安息角測定装置を示す側面図である。
【符号の説明】
1 亜鉛合金粉末 2 皿 3 漏斗 4 LR6セル 5 キャップ 6 集電棒 7 流動パラフィン 8 シリコーンゴム栓 9 試験管 10 ピペット 11 恒温槽 D 皿の直径 H 粉末の高さ φr 安息角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 緒方 克巳千 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 斎藤 和也 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安息角が40度以下であることを特徴と
    するアルカリ電池用亜鉛合金粉末。
  2. 【請求項2】 比表面積が0.013〜0.03m2/gで
    あることを特徴とするアルカリ電池用亜鉛合金粉末。
  3. 【請求項3】 アルミニウムならば0.005重量%以
    下、インジウムならば0.07重量%以下、ビスマスな
    らば0.01重量%以下という制限条件の下で、アルミ
    ニウム、インジウムおよびビスマスからなる群から選ば
    れる少なくとも1つの金属元素を含み、残部が亜鉛およ
    び不可避不純物であることを特徴とするアルカリ電池用
    亜鉛合金粉末。
  4. 【請求項4】 安息角が40度以下であってかつ比表面
    積が0.013〜0.03m2/gであることを特徴とする
    アルカリ電池用亜鉛合金粉末。
  5. 【請求項5】 安息角が40度以下および比表面積が
    0.013〜0.03m2/gであってさらに、アルミニウ
    ムならば0.005重量%以下、インジウムならば0.
    07重量%以下、ビスマスならば0.01重量%以下と
    いう制限条件の下で、アルミニウム、インジウムおよび
    ビスマスからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属
    元素を含み、、残部が亜鉛および不可避不純物からなる
    ことを特徴とするアルカリ電池用亜鉛合金粉末。
JP24058194A 1994-09-08 1994-09-08 アルカリ電池用亜鉛合金粉末 Expired - Fee Related JP3561299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24058194A JP3561299B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 アルカリ電池用亜鉛合金粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24058194A JP3561299B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 アルカリ電池用亜鉛合金粉末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002198789A Division JP2003068295A (ja) 2002-07-08 2002-07-08 アルカリ電池用亜鉛合金粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0878017A true JPH0878017A (ja) 1996-03-22
JP3561299B2 JP3561299B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=17061652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24058194A Expired - Fee Related JP3561299B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 アルカリ電池用亜鉛合金粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561299B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025552A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Fdk Corp アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉体及びこの粉体を用いたアルカリ電池
WO2005104277A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アルカリ電池
EP2101369A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-16 Panasonic Corporation Gelled Negative Electrode for Alkaline Battery
JP4560129B1 (ja) * 2009-09-07 2010-10-13 パナソニック株式会社 アルカリ電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025552A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Fdk Corp アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉体及びこの粉体を用いたアルカリ電池
WO2005104277A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アルカリ電池
JP2005310616A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池
US7553586B2 (en) 2004-04-23 2009-06-30 Panasonic Corporation Alkaline battery
JP4736345B2 (ja) * 2004-04-23 2011-07-27 パナソニック株式会社 アルカリ電池
EP2101369A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-16 Panasonic Corporation Gelled Negative Electrode for Alkaline Battery
JP2009218038A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp アルカリ電池用のゲル状負極及びアルカリ電池
US8080339B2 (en) 2008-03-10 2011-12-20 Panasonic Corporation Gelled negative electrode for alkaline battery and alkaline battery
JP4560129B1 (ja) * 2009-09-07 2010-10-13 パナソニック株式会社 アルカリ電池
WO2011027485A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 パナソニック株式会社 アルカリ電池
JP2011060440A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Panasonic Corp アルカリ電池
US8343658B2 (en) 2009-09-07 2013-01-01 Panasonic Corporation Alkaline battery having improved high rate discharge capability

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561299B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215448B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215446B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215447B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2009064756A (ja) アルカリ乾電池
JPH0878017A (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JP2008034375A (ja) アルカリ乾電池
JP2975527B2 (ja) 無水銀アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JP3014054B2 (ja) アルカリ電池用負極活物質
JP2003068295A (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JP3617743B2 (ja) アルカリマンガン電池用負極材およびその製造方法
JP3188651B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JP2006261126A (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JPH0119622B2 (ja)
JP3944537B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JP3188652B2 (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JPH03230476A (ja) アルカリ電池用負極活物質
JPH09161781A (ja) アルカリ電池用負極活物質
JP4733816B2 (ja) アルカリ電池用負極及びこれを用いたアルカリ電池
JPH05325959A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH04296451A (ja) アルカリ電池
JPH0369143B2 (ja)
JPH10334908A (ja) アルカリ電池用負極亜鉛基合金粉
JPH04104465A (ja) アルカリ電池用負極活物質
JP2003229135A (ja) アルミニウム電池
WO2012114407A1 (ja) アルカリ二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees