JPH0874597A - 内燃機関のチェーンカバー装置 - Google Patents

内燃機関のチェーンカバー装置

Info

Publication number
JPH0874597A
JPH0874597A JP23031494A JP23031494A JPH0874597A JP H0874597 A JPH0874597 A JP H0874597A JP 23031494 A JP23031494 A JP 23031494A JP 23031494 A JP23031494 A JP 23031494A JP H0874597 A JPH0874597 A JP H0874597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chain
flow path
chain cover
tensioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23031494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kosugi
尚 小杉
Takeshi Katagiri
健 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP23031494A priority Critical patent/JPH0874597A/ja
Publication of JPH0874597A publication Critical patent/JPH0874597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、潤滑油が飛散していわゆ
るエアレーションが発生するのを防止し、潤滑性能を向
上し、また、特別な給油装置を不要とし、構成を簡単と
し、重量を低減し、廉価とし、しかも、チェーンカバー
自体の剛性を向上して騒音の発生を低減することにあ
る。 【構成】 このため、この発明は、チェーンカバー内の
潤滑油の飛散を防止するオイル飛散防止壁と潤滑油を収
集して潤滑必要部位に導くオイル流路の流路形成壁とを
チェーンカバーに設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関のチェーン
カバー装置に係り、特に潤滑性能を向上するとともに、
特別な給油装置を不要とし、しかも、騒音の発生を低減
し得る内燃機関のチェーンカバー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関においては、クランク軸の回転
を他軸、例えばカム軸に伝達するタイミングチェーン等
のチェーンを設けている。このチェーンは、クランク軸
のクランクスプロケットとカム軸のカムスプロケットと
に巻掛けられ、また、中央部位がチェーンテンショナ等
によって所定の張力に保持されている。
【0003】即ち、図3に示す如く、内燃機関202に
あっては、シリンダブロック204とシリンダヘッド
(図示せず)とからなり、シリンダブロック204にク
ランク軸206が軸支され、このクランク軸206の端
部位にクランクスプロケット208及びクランクプーリ
210が取付ボルト212によって取付けられている。
クランクスプロケット208の上方のシリンダブロック
204には、中間軸214が取付けられている。この中
間軸214には、第1中間スプロケット216及び第2
中間スプロケット218が取付けられている。クランク
スプロケット208と第1中間スプロケット216とに
は、第1チェーン220が巻掛けられている。この第1
チェーン220は、シリンダブロック204に突設した
第1チェーンテンショナ222によって所定の張力に保
持されている。第2中間スプロケット218には、第2
チェーン224が巻掛けられている。また、この第2チ
ェーン224は、カム軸のカムスプロケット(図示せ
ず)に巻掛けられている。この第2チェーン224は、
シリンダブロック204に突設した第2チェーンテンシ
ョナ226によって所定の張力に保持されている。
【0004】シリンダブロック204には、ブロック側
オイル通路228が形成されている。このブロック側オ
イル通路228には、第1チェーンテンショナ222側
の第1オイルジェット230が形成された第1分岐オイ
ル路232と、第2チェーンテンショナ226側の第2
オイルジェット234が形成された第2分岐オイル路2
36とが連通している。また、ブロック側オイル通路2
28には、中間軸214近傍でシリンダブロック204
に突設した中間突出部238に形成した第3分岐オイル
路240が連通している。この第3分岐オイル路240
の先端側には、第1、第2中間スプロケット216、2
18側に指向する第3オイルジェット242−1、24
2−2が連通している。
【0005】シリンダブロック204及びシリンダヘッ
ドには、図3、4に示す如く、第1、第2チェーン22
0、224を覆うように、チェーンカバー244が取付
けられているとともに、シリンダヘッドカバー246が
取付けられる。
【0006】図4に示す如く、チェーンカバー244の
内面には、クランクスプロケット軌跡CP、第1、第2
中間スプロケット軌跡MP、第1テンショナ域P1、第
2テンショナ域P2が抽出される。
【0007】図3、4に示すチェーンカバー装置にあっ
ては、第1、第2オイルジェット230、234からの
リリーフオイル(潤滑油)がチェーンカバー244の内
面に沿って自由落下している。
【0008】また、このようなチェーンカバー装置とし
ては、実公昭62−15115号公報、特開平3−91
4号公報、実開昭56−39807号公報に開示されて
いる。実公昭62−15115号公報に記載のものは、
チェーンドライブスプロケットを覆うスプロケットカバ
ーの下方にチェーンオイルガイドを配設し、且つ、チェ
ーンオイルガイドの一端をエンジン下方を横断する排気
管の横断部後方へ位置させ、これにより、チェーンオイ
ルが排気管上に落下するのを回避し、チェーンオイルの
発煙、発火を防止するものである。特開平3−914号
後方に記載のものは、タイミングチェーンの対抗部分を
互いに接近する方向に押圧する2つのチェーヘンガイド
のチェーン摺動側と反対側に夫々形成される空間の一方
にブローバイガス入口を形成し、他方にオイルセパレー
タを配設すると共に、これらブローバイガス入口とオイ
ルセパレータとをチェーン取り付け空間をバイパスして
連通する連通路を配設したものである。実開昭56−3
9807号公報に記載のものは、潤滑油通路の途中にシ
リンダブロック前面から有底筒状のオイルジェット管を
接続し、オイルジェット管の円周面に、タイミングチェ
ーンの複数の潤滑必要箇所にそれぞれ指向させて、複数
のオイル吹出口し孔を開設したものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のチェ
ンカバー装置においては、オイルがチェーンカバーの内
面で自由に落下し、そのオイルの流れ方向を調整するこ
とができなかったので、オイルが各スプロケット等の回
転によって飛散され、よって、オイル中に気泡が溶け込
んで、いわゆるエアレーションが発生し、潤滑性能が低
下するという不都合があった。
【0010】また、チェーンを駆動する場合において、
絶対にオイルの供給が必要とされる部分には、特別な給
油装置が必要になり、構成が複雑になり、重量が増加
し、しかも、高価になるという不都合があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、クランク軸の回転を他軸
に伝達するチェーンを覆うチェーンカバーを内燃機関に
取付ける内燃機関のチェーンカバー装置において、前記
チェーンカバー内の潤滑油の飛散を防止するオイル飛散
防止壁と潤滑油を収集して潤滑必要部位に導くオイル流
路の流路形成壁とを前記チェーンカバーに設けたことを
特徴とする。
【0012】
【作用】この発明の構成によれば、チェーンカバー内の
潤滑油がオイル飛散防止壁によって飛散することがな
く、また、この潤滑油が収集されてオイル流路によって
潤滑必要部位に導かれる。これにより、潤滑油が飛散し
ていわゆるエアレーションが発生するのを防止し、潤滑
性能を向上し、また、特別な給油装置を不要とし、構成
を簡単とし、重量を低減し、廉価とし、しかも、チェー
ンカバー自体の剛性を向上して騒音の発生を低減するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1、2は、この発明の実施例
を示すものである。図2において、2は内燃機関であ
る。この内燃機関2は、シリンダブロック4とシリンダ
ヘッド(図示せず)とからなる。
【0014】シリンダブロック4には、クランク軸6が
軸支されている。このクランク軸6の端部位には、クラ
ンクスプロケット8及びクランクプーリ10が取付ボル
ト12によって取付けられている。クランクスプロケッ
ト8の上方のシリンダブロック4には、中間軸14が取
付けられている。この中間軸14には、第1中間スプロ
ケット16及び第2中間スプロケット18が取付けられ
ている。クランクスプロケット8と第1中間スプロケッ
ト16とには、第1チェーン20が巻掛けられている。
この第1チェーン20は、シリンダブロック4に突設し
た第1チェーンテンショナ22によって所定の張力に保
持されている。第2中間スプロケット18には、第2チ
ェーン24が巻掛けられている。また、この第2チェー
ン24は、カム軸のカムスプロケット(図示せず)に巻
掛けられている。この第2チェーン24は、シリンダブ
ロック4に突設した第2チェーンテンショナ26によっ
て所定の張力に保持されている。
【0015】シリンダブロック4には、ブロック側オイ
ル通路28が形成されている。このブロック側オイル通
路28には、第1チェーンテンショナ22側の第1オイ
ルジェット30が形成された第1分岐オイル路32と、
第2チェーンテンショナ26側の第2オイルジェット3
4が形成された第2分岐オイル路36とが連通してい
る。また、ブロック側オイル通路28には、中間軸14
近傍でシリンダブロック4に突設した中間突出部38に
形成した第3分岐オイル路40が連通している。この第
3分岐オイル路40の先端側には、第1、第2中間スプ
ロケット16、18側に指向する2つの第3オイルジェ
ット42−1、42−2が連通している。
【0016】シリンダブロック4及びシリンダヘッドに
は、図1に示す如く、第1、第2チェーン20、24を
覆うように、チェーンカバー44が取付けられていとと
もに、シリンダヘッドカバー46が取付けられる。
【0017】このチェーンカバー44の内面には、図1
に示す如く、クランクスプロケット軌跡MPと、第1テ
ンショナ域P1と、第2テンショナ域P2とが抽出され
る。
【0018】そこで、このチェーンカバー44の内面に
は、第1、第2テンショナ域P1、P2のリリーフオイ
ル(潤滑油)の飛散を防止するオイル飛散防止壁とオイ
ルを収集して潤滑必要部位に導くオイル流路の流路形成
壁とが設けられる。
【0019】即ち、第1テンショナ域P1は、3つの第
1テンショナ側オイル飛散防止壁48−1〜48−3に
よって下方のみ開放して包囲されている。また、第2テ
ンショナ域P2は、3つの第2テンショナ側オイル飛散
防止壁50−1〜50−3によって下方のみ開放して包
囲されている。
【0020】第2テンショナ域P2の下方には、第1オ
イル流路52を形成する第1流路形成壁54の一端側が
配設される。この第1流路形成壁54の他端側は、下方
に傾斜し、第1、第2中間スプロケット16、18の回
転方向Aに沿って中間スプロケット軌跡MPの上方及び
一側方を包囲するように湾曲に配設される。第1流路形
成壁54の上方には、該第1流路形成壁54の面に対し
て交差するように斜め上方に傾斜し、第2オイル流路5
6を形成する第2流路形成壁58が直線状に配設され
る。第1流路形成壁54と第2流路形成壁58間には、
第1流通間隙60が形成される。
【0021】中間スプロケット軌跡MCは、上方及び一
側方が前記第1流路形成壁54の他端側によって包囲さ
れるとともに、一側方及び下方の半分位が第3オイル流
路62を形成すべく湾曲した第3流路形成壁64によっ
て包囲され、また、他側方が第4オイル流路66を形成
する第4流路形成壁68の一端側によって包囲される。
第1流路形成壁54の他端側と第2流路形成壁58間に
は、第2流通間隙70が形成される。また、第2流路形
成壁58と第3流路形成壁64間には、第3流路間隙7
2が形成される。
【0022】前記第2流路形成壁58は、潤滑必要部位
である第1、第2中間スプロケット16、18にオイル
を導くものである。また、第3流路形成壁64は、第
1、第2中間スプロケット16、18に供給したオイル
を収集する収集壁としての機能を果すものである。
【0023】前記第4流路形成壁68の他端側は、直線
状に斜め下方に延設されている。この第4流路形成壁6
8の他端側の下方には、第5オイル流路74を形成する
第5流路形成壁76の一端側が配設される。第4流路形
成壁68と第5流路形成壁76間には、第4流通間隙7
8が形成される。この第5流路形成壁76の他端側は、
クランクスプロケット軌跡CPの上方に配設される。
【0024】第1テンショナ域P1の下方には、第6オ
イル流路80を形成する第6流路形成壁82の一端側が
配設される。この第6流路形成壁82の他端側は、下方
に傾斜し、クランクスプロケット軌跡CPの上方及び一
側方を包囲するようにクランクスプロケット8の回転方
向に湾曲状に配設される。この第6流路形成壁82の上
方には、該第6流路形成壁82の面に対して交差するよ
うに斜め上方に傾斜し、第7オイル流路84を形成する
第7流路形成壁86が直線状に配設される。第6流路形
成壁82と第7流路形成壁86間には、第5流通間隙8
8が形成される。また、第5流路形成壁76と第6流路
形成壁82間には、第6流通間隙90が形成される。
【0025】クランクスプロケット軌跡CPは、上方及
び一側方が前記第6流路形成壁82の他端側によって包
囲されるとともに、一側方及び下方の半分位が第8オイ
ル流路92を形成する第8流路形成壁94によって包囲
され、また、他側方が第9オイル流路96を形成する第
9流路形成壁98の一端側によって包囲される。第6流
路形成壁82の他端側と第8流路形成壁94間には第7
間隙100が形成される。また、第8流路形成壁94の
他端側と第9流路形成壁98の一端側間には、第8間隙
102が形成される。
【0026】前記第6流路形成壁82は、潤滑必要部位
であるクランクスプロケット8にオイルを導くものであ
る。また、第8流路形成壁94は、クランクスプロケッ
ト8に供給したオイルを収集する収集壁としての機能を
果すものである。更に、第9流路形成壁98は、オイル
パン(図示せず)にオイルを導くものである。
【0027】次に、この実施例の作用を説明する。
【0028】第2テンショナ域P2からのリリーフオイ
ルは、第2テンショナ側飛散防止壁50−1〜50−3
によってその飛散が防止され、下方に落下し、第1オイ
ル流路52から第1、第2中間スプロケット16、18
に供給され、そして、第3オイル流路62と第4オイル
流路66と第5オイル74とを経て、第6オイル流路8
0に至る。また、第1テンショナ域P1からのリリーフ
オイルは、第1テンショナ側飛散防止壁48−1〜48
−3によってその飛散が防止され、下方に落下し、第6
オイル流路80によって導かれる。
【0029】この第6オイル流路80のオイルは、クラ
ンクスプロケット8に供給され、そして、第8オイル流
路92と第9オイル流路96とを経て、オイルパンに戻
される。
【0030】この結果、第1、第2テンショナ域P1、
P2からのリリーフオイルが飛散することなく、また、
このオイルが潤滑必要箇所を潤滑してオイルパンに導か
れるので、オイルの飛散によるいわゆるオイルエアレー
ションの発生を防止し、潤滑性能を向上することができ
る。
【0031】また、クランクスプロケット8等の潤滑必
要箇所にオイルを供給する特別の給油装置を不要とし、
これにより、構成を簡単とし、また、重量を低減し、し
かも、廉価とすることができる。
【0032】更に、チェーンカバー44に上述の各オイ
ル飛散防止壁や各流路形成壁を一体的に取付けたので、
チェーンカバー44自体の剛性が向上し、これにより、
振動を抑制して騒音の発生を低減することができる。
【0033】なお、この実施例にあっては、第4オイル
流路66をオイルパンに直接連通することも可能であ
る。
【0034】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、チェーンカバー内の潤滑油の飛散を防止
するオイル飛散防止壁と潤滑油を収集して潤滑必要部位
に導くオイル流路の流路形成壁とをチェーンカバーに設
けたことにより、潤滑油が飛散していわゆるエアレーシ
ョンが発生するのを防止し、潤滑性能を向上し、また、
特別な給油装置を不要とし、構成を簡単とし、重量を低
減し、廉価とし、しかも、チェーンカバー自体の剛性を
向上して騒音の発生を低減し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】チェーンカバーの内側の正面図である。
【図2】内燃機関のチェーンカバーを取外したチェーン
カバー部位の断面図である。
【図3】従来における内燃機関のチェーンカバーを取付
けたチェーンカバー部位の断面図である。
【図4】従来におけるチェーンカバーの内側の正面図で
ある。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 シリンダブロック 8 クランクスプロケット 16 第1中間スプロケット 18 第2中間スプロケット 20 第1チェーン 24 第2チェーン 44 チェーンカバー 48 第1テンショナ側飛散防止壁 50 第2テンショナ側飛散防止壁 52 第1オイル流路 56 第2オイル流路 62 第3オイル流路 66 第4オイル流路 74 第5オイル流路 80 第6オイル流路 84 第7オイル流路 92 第8オイル流路 96 第9オイル流路
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク軸の回転を他軸に伝達するチェ
    ーンを覆うチェーンカバーを内燃機関に取付ける内燃機
    関のチェーンカバー装置において、前記チェーンカバー
    内の潤滑油の飛散を防止するオイル飛散防止壁と潤滑油
    を収集して潤滑必要部位に導くオイル流路の流路形成壁
    とを前記チェーンカバーに設けたことを特徴とする内燃
    機関のチェーンカバー装置。
JP23031494A 1994-08-31 1994-08-31 内燃機関のチェーンカバー装置 Pending JPH0874597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23031494A JPH0874597A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 内燃機関のチェーンカバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23031494A JPH0874597A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 内燃機関のチェーンカバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874597A true JPH0874597A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16905896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23031494A Pending JPH0874597A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 内燃機関のチェーンカバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874597A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174463A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Toyota Motor Corp 内燃機関のチェーンカバー
JP2013007337A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Aisin Seiki Co Ltd チェーンケース
JP2013113167A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のカバー構造
JP2013130080A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Aisin Seiki Co Ltd チェーンケース
DE102010046076B4 (de) * 2010-05-17 2013-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Ölschmierungssystem für Steuerketten
US8714124B2 (en) 2011-11-25 2014-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Cover structure for internal combustion engine
JP2015227635A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 本田技研工業株式会社 内燃機関のカバー構造
JP2018096364A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 スズキ株式会社 エンジンの潤滑構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174463A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Toyota Motor Corp 内燃機関のチェーンカバー
JP4525759B2 (ja) * 2008-01-25 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のチェーンカバー
DE102010046076B4 (de) * 2010-05-17 2013-10-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Ölschmierungssystem für Steuerketten
JP2013007337A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Aisin Seiki Co Ltd チェーンケース
JP2013113167A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のカバー構造
US8714124B2 (en) 2011-11-25 2014-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Cover structure for internal combustion engine
JP2013130080A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Aisin Seiki Co Ltd チェーンケース
JP2015227635A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 本田技研工業株式会社 内燃機関のカバー構造
JP2018096364A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 スズキ株式会社 エンジンの潤滑構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004518844A (ja) シリンダクランクケーシングを備えた内燃機関
JP5740290B2 (ja) 内燃機関の油路構造
JPH0874597A (ja) 内燃機関のチェーンカバー装置
CA2297307C (en) Engine crankcase ventilation system including a blowby gas passage defined between crankcase members
JP2530930Y2 (ja) 駆動伝達装置
US4970999A (en) Cylinder head for overhead camshaft engine
JPH08200088A (ja) 内燃機関のチェーンケース構造
JP3166532B2 (ja) 内燃機関のチェーンケース構造
JP3856070B2 (ja) 内燃機関のオイル通路構造
JP5370163B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの潤滑装置
JPH10184331A (ja) 4サイクルエンジンの戻しオイル飛散防止構造
JPH102211A (ja) オイルレベルゲージガイドの構造
JP2018193944A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP3400889B2 (ja) Dohc型内燃機関におけるシリンダヘッドカバーの構造
JP3657303B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP3222256B2 (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JP3189594B2 (ja) 内燃機関におけるカム軸の軸受構造
JP3614914B2 (ja) エンジンのクランク回転角検出装置
JPH05306631A (ja) チェーン潤滑装置
JP3549605B2 (ja) エンジンの発電機配置構造
JPH08135427A (ja) タイミングチェーンの潤滑構造
JPH0348052A (ja) 内燃機関のカムチェーンガイド装置
JP3077392B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPH0893437A (ja) 内燃機関のロッカカバー装置
JP3131018B2 (ja) スラント型内燃機関におけるシリンダヘッドの構造