JPH0870718A - 非土壌質構造物面の緑化法 - Google Patents

非土壌質構造物面の緑化法

Info

Publication number
JPH0870718A
JPH0870718A JP23424594A JP23424594A JPH0870718A JP H0870718 A JPH0870718 A JP H0870718A JP 23424594 A JP23424594 A JP 23424594A JP 23424594 A JP23424594 A JP 23424594A JP H0870718 A JPH0870718 A JP H0870718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bed
planting
plants
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23424594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hayamizu
和彦 速水
Yoshi Kudo
善 工藤
Junko Muramatsu
純子 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP23424594A priority Critical patent/JPH0870718A/ja
Publication of JPH0870718A publication Critical patent/JPH0870718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建造屋上や高速道路のグリーンベルト等の緑
化を簡易且つ自由に行なう 【構成】 底面積に比べて側壁高さの低い平板状を呈す
る箱体または遮水槽内に天然または人工の多孔性軽量資
材を10〜30cmの層厚で敷き詰め,この資材層に外
部より給水する手段とこの層内から排水する手段を設け
てなる保水ベットと;底面が通水性材料で構成された平
板状の薄カゴに培養資材を装填し,このカゴ内の培養資
材に植物を植栽してなる植栽カゴカセットと;を使用し
た緑化法であって,前記の保水ベットを非土壌質構造物
面に施設したうえ,この保水ベットの多孔性軽量資材層
の上に植栽カゴカセットを取替可能に載置して,植栽カ
ゴカセットの植物を栽培することからなる非土壌質構造
物面の緑化法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,建物屋上や道路のグリ
ーンベルト帯を人工的に簡易且つ自由に緑地化する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の屋上緑化法は,最も一般的には鉢
植え植物を置く方法があるが,緑化には限度があるの
で,軽量薄型の植栽ベットを屋上のスラブ面に施設し,
その底面から毛細管現象を利用して植物に補水する方法
が知られている。
【0003】また,薄型の人工培地シートを屋上スラブ
面に敷き,この培地シートに養水分を自動供給して芝生
を生育させる方法も知られている。
【0004】道路のグリーンベルト帯の緑化は,天然の
土壌に近いものを人工的に造り,これに各種の植物を植
え込む方法が一般であり,雨水による水補給が通常であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】屋上やグリーンベルト
を緑化する従来の技術では,多様な植物を自由に取替可
能に植栽することは一般に困難である。またその緑化は
植物の生育に左右されるので緑化までに時間がかかり,
緑化面を任意に整形することもままならないと言う問題
がある。
【0006】本発明は,このような問題を解決し,自在
に植物の取替ができ且つ管理や水分供給も容易な緑化法
の開発を目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,底面積
に比べて側壁高さの低い平板状を呈する箱体または遮水
槽内に天然または人工の多孔性軽量資材を10〜30c
mの層厚で敷き詰め,この多孔性軽量資材層に外部より
給水する手段とこの層内から排水する手段を設けてなる
保水ベットと;底面が通水性材料で構成された平板状の
薄カゴに培養資材を装填し,このカゴ内の培養資材に植
物を植栽してなる植栽カゴカセットと;を使用した緑化
法であって,前記の保水ベットを非土壌質構造物面に施
設したうえ,この保水ベットの多孔性軽量資材層の上に
植栽カゴカセットを取替可能に上置きして,植栽カゴカ
セットの植物を栽培することからなる非土壌質構造物面
の緑化法を提供する。
【0008】
【作用】本発明は,水位と保水量が調節可能な保水ベッ
トと植栽カゴカセットとの組み合わせで緑化するもので
あり,保水ベットの上に薄型の植栽カゴカセットを載置
するだけで緑化が完成する。植栽カゴカセットは植物生
育施設で速成的に各種の植物を生育させ,この生育した
植物を搭載したカゴカセットを保水ベットにまで搬送し
てセットすることにより,あらゆる植物を自在に植栽す
ることができる。この場合,保水ベットにおける保水量
を調整することにより,植栽カゴカセット内の植物に環
境に合わせた養水分の補給ができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明に従う保水ベット1と植栽カゴ
カセット2の例を斜視図で示したもので,図2は保水ベ
ット1と植栽カゴカセット2の略断面を示している。植
栽カゴカセット2は,図の状態から保水ベット1の上に
載置されることにより,植栽カゴカセット2の各植物が
定植されることになる。
【0010】これらの図に見られるように,保水ベット
1は,側壁3と4の高さが底面積に比べて低い平板状を
呈する箱体内に人工または天然の多孔性軽量資材5(以
下,保水性資材という)を敷き詰めたものであり,この
保水性資材5の層厚は10〜30cmの範囲にある。保
水ベット1の側壁2,3の適当な個所には給水口6およ
び栓8付きの排水口7が設けてある。給水口6に給水ホ
ース(図示しない)を繋げば保水性資材5内に水が供給
され,排水口7から過剰の水が排出される。
【0011】そのさい,排水口7は高さの異なる位置に
複数個配置され,これらの排水口7に栓8を挿入したり
外したりして,高さ位置の異なる排水口7を開閉操作す
ることによって,保水ベット1内の水位レベルと保水量
が調整できる。
【0012】なお,保水ベット1の底および側壁2,3
はいずれも遮水性材料で形成されており,遮水槽とする
こともできる。この保水ベット1は定置式に屋上等にセ
ットすることもできるが,給水口6に給水ホースを繋ぐ
等すれば,この保水ベット1を別の場所に移転すること
も可能である。
【0013】一方,植栽カゴカセット2は,保水ベット
1の側壁2と3で囲われる開口面積内にすっぽり収まる
外形面積を有したもので,底面が通水性材料9で形成さ
れた平板状の薄カゴに培養資材10を装填し,このカゴ
内の培養資材10に植物11を植栽したものである。底
面の通水性材料9はメッシュが使用されているが,この
メッシュでは培養資材10がふるい落ちるような場合に
は,このメッシュの上にロックウール12を薄く敷いた
うえで培養資材10が敷き詰めてある。
【0014】図3は,定置型保水ベットを用いた本発明
例を説明するためのものであり,保水ベット1の長辺側
の側壁3に接して,給水路14と排水路15が設けられ
ている。すなわち本例では,保水ベット1を施設するさ
いに,この保水ベット1の側壁3の両側に水の通路(側
溝)を設け,この一方の側溝を給水路,他方の側壁を排
水路に利用したものである。例えば,保水ベット1の一
方の側壁3’と他方の側壁3”には高さの異なる連通孔
を設けておくことにより,一方の側溝内の水が他方の側
溝内に保水ベット1の資材層5を通じて自然に流れるよ
うにしたものである。
【0015】この定置型保水ベット2の資材5の表面上
に,複数の植栽カゴカセット2(図3では植物は省略さ
れているが実際には各種の植物を植栽した状態にある)
を敷き並べることによって植物の定植と緑化が完了する
のであるが,保水ベットの長さが長距離にわたるもので
は給水路14には適当な間隔で堰16を設けることによ
って,どの位置でも適切な水位レベルとなるように給水
レベルを調整することができ,また降雨時における過剰
給水をコントロールすることもできる。
【0016】図4と図5は,保水ベット1に植栽カゴカ
セット2を上置きした状態を示したもので,図4の場合
は耐乾・好気性植物を用いた場合の培地構造を,また図
5の場合は湿性・偏嫌気性植物を用いた場合の培地構造
を示している。
【0017】図4の耐乾・好気性植物の場合は,保水ベ
ットの上層部と植栽カゴカセットの下層部は比較的細粒
の資材を用いて毛細管現象が生ずるようにしてあるが,
植栽カゴカセットの上層部および中間部では比較的粒径
の大きい資材を用いて通気性を確保すると共に,保水ベ
ットの下層部でも粒径の大きい資材を用いて通水性を確
保してある。
【0018】図5の湿性・偏嫌気性植物では植栽カゴカ
セットの資材は全体的に細粒とし,保水ベットの上層部
を細粒,その下層部を粗粒としてある。これによって,
保水ベットでの通水性を確保しながら,毛細管現象によ
り植物に水分がゆきわたると共に大気からの通気はそれ
ほど多くはならない。
【0019】いずれにしても,保水ベットの側壁に設け
た高さの異なる排水口7の最上位のものを開口し,これ
より下位のものは栓8で閉塞することにより水位レベル
を上げた状態で湿性植物を生育させ,また,下位に位置
する排水口7を開けて水位レベルを下げた状態(それよ
り上位の排水口7には栓をするのがよい)で耐乾植物を
生育させることができる。
【0020】なお,保水ベットの上層部と植栽カゴカセ
ットの下層部はともに細粒の資材を用いて両者間で毛細
管現象で水の上昇が生するようにしておく。植栽カゴカ
セットの底部の通水性材料9は,水の上昇の妨げになら
ないものとしてメッシュを使用するのが好ましい。この
場合,カゴカセット内の培養資材と植物の荷重を支持す
る強度を確保するために,カゴカセットの底部に適当な
間隔で補強杆18を取付け,これにメッシュを貼付けれ
るのがよい。また,メッシュ9からカゴカセット内の細
粒が落下するのを防止するために,繊維状の材料例えば
ロックウールをメッシュ9の上に適当な厚さで敷きつめ
てから培養資材10を装入する。また吸水性シートの使
用も便宜である。
【0021】保水ベット1に装填する保水性資材5とし
ては,天然または人工の保水機能をもつ多孔質軽量資材
例えばカヌマ土,細粒軽石,バーミキュライト,パーラ
イト等を単独または複合して使用し,前述のように最上
層ほど粒径を小さくし,下層ほど粗粒にする。また,細
粒の活性炭やゼオライトを混合することにより,水質の
悪化を抑制することができる。いずれにしても,保水ベ
ット1に装填する保水性資材の厚みは10〜30cmの
範囲であればよい。10cm未満では保水量が充分に採
れない場合があり,30cmを超えても本発明の効果が
高まる訳ではなく,逆に保水の滞留により水質悪化を招
くことがあるからである。
【0022】植栽カゴカセット2に装填する土壌資材と
しては,保水ベットのものと同様のものが使用できる
が,さらにピートモス等の保水性の高い有機改良資材を
用いることもでき,緩効性複合肥料を適宜添加する。こ
の植栽カゴカセット2を構成するための側壁材料や底メ
ッシュ補強用桟材として,軽金属を使用することもでき
るが軽量化のために高分子樹脂材料が適切である。
【0023】保水ベット1の保水量の調整は,図4に示
したように,水位レベル計19を取付け,この水位レベ
ル計19で計測される値が設定値範囲となるように,給
水量または排水量を調節することができる。この制御は
屋上緑化やグリーンベルト等の比較的広域面積を緑化す
る場合には自動化することもできる。この場合,給水量
は前記した例のほか,給水管の弁操作を用いたり,排水
ポンプを施設してその発停によって制御することもでき
る。降雨時の過剰水は保水ベット1の側壁に設けたオー
バーフロー口から自然排水するのが最も簡易であるが,
前記の排水ポンプによる強制排水も可能である。
【0024】本発明法に従う緑化は非土壌質の構造面例
えば建物屋上や軌道・道路等に沿って計画されるグリー
ンベルト帯に特に好適である。この場合,構造物例えば
屋上コンクリートスラブに保水ベットの底部を埋め込む
ようにして設置することもできる。そして,この保水ベ
ットの両サイドに側溝を造ってこれを給水路と排水路に
利用し,この給水路と排水路を挟んで保水ベットをさら
に隣接させることによってスラブ面全体に保水ベット面
を構成することができる。グリーンベルトの場合には,
この保水ベットを一列または数列に長手方向に必要数だ
け連結してゆけばよい。
【0025】植栽カゴカセット2の形状については,図
例の長方形状が最も扱い易いが,特にこれに限られるこ
とはない。いずれにしても,本発明法では底部のメッシ
ュの強度の関係と搬送の自由性とからその大きさは自ず
と制限される。例えば側壁の高さは10〜25cm程度
で,植栽面積は50×100cm〜100×200cm
程度が適切である。
【0026】このような搬送可能な植栽カゴカセットに
対し,これを保水ベットに上載せして緑化現場で播種し
て植物を栽培することも可能であるが,植物育成施設で
植物を植栽カゴカセットに速成し,これを保水ベットを
施設した現場に搬送してそのまま上載せして設置するこ
とにより,本発明法の特徴すなわち植栽の簡易性と取替
性並びに育成管理の合理性が充分に発揮できる。図1の
ような小型の保水ベットの場合には,保水ベットも緑化
現場に搬送して取替が可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のように,本発明法によるとカセッ
ト交換方式により多様な緑化植物の自由な栽培が可能と
なり,各種建物の屋上緑化並びに屋上農園さらには高速
道路のグリーンベルト等の形成が簡易且つ自由に行なう
ことができ,その管理も容易となる。
【0028】また,保水ベットの保水量や水位レベルの
調整が簡単に行えるので,植物の種類・季節・地域気候
等の変化に応じて,最も適切な養水分補給ができるとい
う優れた効果を発揮する。また,これにより乾燥地,半
湿性地,灌水地での緑化も可能となり,場合によって屋
上農園も簡単にできる。屋上農園として利用した場合に
は,隔離農地となるのでまた人工培地であるので,病害
虫発生や雑草発生のおそれが少なく,清浄・低農薬食料
としての食用植物の生産ができる。
【0029】加えて,植物のカセット交換方式により,
ワイルドフラワーや低花木など,これまでグリーンベル
ト等ではあまり適切ではないとされていた植物でも自在
に栽培可能となり,修景の自由度が高まり景観を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う保水ベットと植栽カゴカセットの
例を示す斜視図である。
【図2】本発明に従う保水ベットと植栽カゴカセットの
例を示す略断面図である。
【図3】本発明に従う定置型保水ベットと交換型植栽カ
ゴカセットの例を示す部分斜視図である。
【図4】保水ベットに植栽カゴカセットを上置きした場
合の土質状態を示す断面図である。
【図5】保水ベットに植栽カゴカセットを上置きした場
合の他の土質状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 保水ベット 2 植栽カゴカセット 3,4 保水ベットの側壁 5 保水ベットの保水性資材 6 給水口 7 排水口 8 栓 9 植栽カゴカセット底部の通気性材料(メッシュ) 10 植栽カゴカセットの土壌資材 11 植物 12 ロックウール 14 給水路 15 排水路 16 堰 18 植栽カゴカセット底部の補強桟 19 水位レベル計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面積に比べて側壁高さの低い平板状を
    呈する箱体または遮水槽内に天然または人工の多孔性軽
    量資材を10〜30cmの層厚で敷き詰め,この資材層
    に外部より給水する手段とこの層内から排水する手段を
    設けてなる保水ベットと;底面が通水性材料で構成され
    た平板状の薄カゴに培養資材を装填し,このカゴ内の培
    養資材に植物を植栽してなる植栽カゴカセットと;を使
    用した緑化法であって,前記の保水ベットを非土壌質構
    造物面に施設したうえ,この保水ベットの多孔性軽量資
    材層の上に植栽カゴカセットを取替可能に載置して,植
    栽カゴカセットの植物を栽培することからなる非土壌質
    構造物面の緑化法。
  2. 【請求項2】 保水ベットの箱体または遮水槽の側壁に
    高さの異なる排水口が複数個設けられ,これらの排水口
    を開閉操作することにより,保水ベットの水位と保水量
    が調整される請求項1に記載の緑化法。
  3. 【請求項3】 非土壌質構造物面は建物屋上または道路
    若しくは軌道に沿う帯域である請求項1または2に記載
    の緑化法。
JP23424594A 1994-09-03 1994-09-03 非土壌質構造物面の緑化法 Pending JPH0870718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23424594A JPH0870718A (ja) 1994-09-03 1994-09-03 非土壌質構造物面の緑化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23424594A JPH0870718A (ja) 1994-09-03 1994-09-03 非土壌質構造物面の緑化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870718A true JPH0870718A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16967957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23424594A Pending JPH0870718A (ja) 1994-09-03 1994-09-03 非土壌質構造物面の緑化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870718A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239917A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sanou:Kk 緑化構造体
JP2012067564A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Lixil Corp 保水設備
CN104429692A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 万占春 一种免治虫恒温无公害蔬菜盆
CN105431037A (zh) * 2013-08-15 2016-03-23 王永成 为培育食用宿根花卉类及球根类的栽培管理器
CN105417864A (zh) * 2015-12-04 2016-03-23 高节义 畜禽养殖业粪便水处理与再生能源生产与有机农产品生产结合的设施
JP2016096754A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 株式会社岩や 壁面緑化パネル及び壁面緑化設備

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239917A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sanou:Kk 緑化構造体
JP2012067564A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Lixil Corp 保水設備
CN105431037A (zh) * 2013-08-15 2016-03-23 王永成 为培育食用宿根花卉类及球根类的栽培管理器
JP2016532449A (ja) * 2013-08-15 2016-10-20 ワン ヨンソンWANG, Youngsung 食用の宿根草花類及び球根類のための栽培管理器
JP2016096754A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 株式会社岩や 壁面緑化パネル及び壁面緑化設備
CN104429692A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 万占春 一种免治虫恒温无公害蔬菜盆
CN105417864A (zh) * 2015-12-04 2016-03-23 高节义 畜禽养殖业粪便水处理与再生能源生产与有机农产品生产结合的设施

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429851B2 (en) Modular interlocking pre-vegetated roof system
JP2007267732A (ja) 屋上緑化システム
JP3200590U (ja) 壁面用植栽基盤
US20100307056A1 (en) Modular Planting and Irrigation Device, System and Method
JPH0870718A (ja) 非土壌質構造物面の緑化法
JP5970675B2 (ja) 地下灌漑システム
JP2004173564A (ja) 壁面緑化用植生コンテナ
JP3121174B2 (ja) 雨水貯留型植栽地盤
JP3421848B2 (ja) 水位調節装置、水位調節可能な水受け器および水位調節可能なプランター
JP2005323589A (ja) 緑化設備
JPH0880130A (ja) 屋上等の緑化法
JP3285201B2 (ja) 自生型屋上緑化施工方法
JP2631958B2 (ja) スポーツグラウンド用排水システム及びこのシステムに使用される多孔質層形成ユニット、スポーツグラウンド用排水システムに使用されるパイプユニット並びにスポーツグラウンドの施工方法
JP7236704B2 (ja) 苔の培養方法
JPH07135842A (ja) 敷設用断熱材
JP4343048B2 (ja) 屋上の緑化方法および装置
JP2005027608A (ja) 植栽基盤装置
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP3472946B2 (ja) 陸生植物の水上園芸法
US20050115149A1 (en) Device for adjusting water level
JP2002291342A (ja) 植栽設備
JP3312687B2 (ja) 人工地盤への植栽物植生方法
CN219514700U (zh) 用于生态修复的植物墙装置
RU2711014C1 (ru) Способ создания водного режима почвы для выращивания рассады из семян цветочных растений
JP2003158916A (ja) 建築物の緑化方法