JPH0869682A - 編集機能付vtr - Google Patents

編集機能付vtr

Info

Publication number
JPH0869682A
JPH0869682A JP6205576A JP20557694A JPH0869682A JP H0869682 A JPH0869682 A JP H0869682A JP 6205576 A JP6205576 A JP 6205576A JP 20557694 A JP20557694 A JP 20557694A JP H0869682 A JPH0869682 A JP H0869682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vtr
remote controller
editing
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6205576A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Yoshida
幸弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6205576A priority Critical patent/JPH0869682A/ja
Publication of JPH0869682A publication Critical patent/JPH0869682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 編集機能付VTRにおいて、編集を実施する
とき、エディットスイッチの誤操作を解消すること。 【構成】 接続された記録用VTRへの再生信号を作成
する再生手段と、編集動作として前記記録用VTRへの
制御信号を発生する制御信号発生手段と、前記制御信号
に応じて前記再生手段の特性を変更する変更手段と、を
具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接続された記録用VT
Rを制御する編集機能を有するVTR(ビデオテープレ
コーダ)の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年になってカメラ一体型VTRが普及
し、撮影又は記録に使用したカメラ一体型VTRを親機
として、据置型VTR、つまり子機へ記録し直し保管す
るという、いわゆる編集機能への要望が高まっている。
編集を行うには、まず、親機の出力端子を子機の入力端
子に接続し、親機にて保存したい部分を選択する。そし
て、選択した部分を再生し、親機は子機を制御し、子機
にてその部分を記録する。そして、親機は編集用のエデ
ィットスイッチを有しているのが一般的である。
【0003】エディットスイッチとは親機が再生する際
に映像信号処理系の個々の特性を変更し、編集に最適な
画質となるようにするもので、具体的にはエディットス
イッチがオンの時、 1、クロマクロスト−クキャンセル帰還中止 2、輝度信号ラインノイズキャンセラ−特性変更 3、輝度信号ノイズキャンセラ−特性変更 4、エッジ強調の中止 等の処理がなされる。
【0004】これらの電気的な信号処理はメ−カ−各社
により様々であるが上述した何らかの変更がなされるよ
うになっている。従って使用者は編集を実施するに当
り、手動で親機のエディットスイッチをオンにしなけれ
ばならない。
【0005】一方、従来のリモコン編集において、従来
のリモコンでは編集時に記録側VTR(子機)用のリモ
コンと再生側VTR(親機)用のリモコンとの計2個の
リモコンを操作する必要があり、操作が複雑になり誤操
作を招きやすかった。また、リモコンに切り換えスイッ
チを設けて必要に応じて2種類のリモコンコ−ドを切り
替えて使用し1個のリモコンで2台のVTRを操作した
りしていた。しかしながら、この場合、2種類のリモコ
ンコ−ドの切り換えや各操作が繁雑となって誤操作を招
いたり、編集操作に無駄な時間を費やしたりしていた。
このため2種類のリモコン信号をわざわざ切り替えるこ
とをせず、1つの操作キ−による操作で、各リモコン信
号が受信可能な再生装置あるいは記録装置に自動的に2
種類のリモコン信号を組み合わせて、且つ時系列的に送
信するような方法が考案されている。(特開平2−11
8940号公報 G11B 15/02) また最近ではカメラ一体型VTRから据置型VTRに編
集する場合に、据置型VTRへの赤外線信号を出力可能
なカメラ一体型VTR用のワイヤ−リモコンを使用し、
編集に必要な信号をワイヤ−を通じてカメラ一体型VT
Rからリモコンに送信し、リモコンから据置型VTR用
の赤外線信号に変換して送信することにより据置型VT
Rへの簡易編集を可能とする方法も考案されている。
【0006】図5はカメラ一体型VTR、ワイヤ−リモ
コン、及び据置型VTRの三者で編集を行う構成図であ
る。リモコン3はカメラ一体型VTR1のコントロ−ル
用であり、ワイヤ−が接続されるとカメラ一体型VTR
1とリモコン3間の双方向の通信が可能となる。また、
このリモコン3は据置型VTR2の記録/一時停止信号
(赤外線信号)を出力可能とする。
【0007】カメラ一体型VTR1と据置型VTR2と
による編集を行う場合、まずカメラ一体型VTR1に設
けられているエディットスイッチ1aをオンし、信号処
理回路1bの特性を変更する。次にリモコン3による編
集を開始した場合、カメラ一体型VTR1は再生と静止
画再生の動作を行う。この時、これと同期して記録と一
時停止の信号をカメラ一体型VTR1からリモコン3に
ワイヤ−を通じて出力し、リモコン3で据置型VTR2
を制御する赤外線信号に変換して据置型VTR2に送信
し編集を実施する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように親機から
子機を制御し編集動作を行う場合、親機であるカメラ一
体型VTRに設置されたエディットスイッチは全く独立
しており、使用者は編集を行う際、手動でこのスイッチ
をオン/オフしなければならず繁雑であり、また必要な
ときにオンされていないという誤操作の可能性も高い。
【0009】本発明は、編集動作を行うとき、エディッ
トスイッチの誤操作を解消することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、編集機能付VTRにおいて、接続された記録
用VTRへの再生信号を作成する再生手段と、編集動作
として前記記録用VTRへの制御信号を発生する制御信
号発生手段と、前記制御信号に応じて前記再生手段の特
性を変更する変更手段と、を具備した。
【0011】
【作用】編集動作に応じて再生手段の特性が変更され
る。
【0012】
【実施例】以下、図面に従い、本発明の実施例について
説明する。図1はカメラ一体型VTRに据置型VTRを
接続した状態を示した機能ブロック図である。図におい
て、1は親機であるカメラ一体型VTR、2は子機であ
る据置型VTR、3はリモコンである。カメラ一体型V
TR1からの再生映像信号は据置型VTR2にて記録さ
れる。なお、カメラ一体型VTR1におけるカメラ部分
及び記録回路については、本発明の要旨とは直接関連が
ないので図示及び説明は省略する。
【0013】まず、カメラ一体型VTR1について説明
する。回転シリンダ(図示せず)に設けられ回転する2
つの磁気ヘッド4a、4bにより再生された再生信号は
ヘッドアンプ5で増幅され、スイッチング回路6で連続
した信号となる。そして、Y/C分離回路7において、
FM変調されて記録されていた輝度信号と、低域変換さ
れて記録されていた色信号とを分離する。分離された輝
度信号は、ドロップアウト補償回路8によりドロップア
ウトが補償され、リミッタ回路9により振幅制限された
後、FM復調回路10にて復調される。そして、位相補
償回路11にて位相補償され、ノイズキャンセラー12
にてノイズが除去される。
【0014】一方、Y/C分離回路7において分離され
た色信号は、自動彩度調整回路13にてカラーバースト
信号レベルが一定になるようにレベル調整される。そし
て、周波数変換回路14により低域変換されていた色信
号は元の周波数に戻り、くし型フィルター15にて隣接
トラックからの色信号クロストーク成分が除去される。
【0015】そして加算器16によりノイズキャンセラ
ー12からの輝度信号と、くし型フィルター15からの
色信号と加算し、出力アンプ17にて増幅されカメラ一
体型VTR1から出力される。なお、18は後述する編
集機能を司り、VTRの機構部分(図示せず)やノイズ
キャンセラー12及びくし型フィルター15を制御する
制御回路である。
【0016】次に、据置型VTR2とリモコン3につい
て説明する。据置型VTR2にはカメラ一体型VTR1
からの再生映像信号が供給され、赤外線受光部2aには
リモコン3の赤外線発光部3aからの赤外線制御信号が
供給される。すなわち、リモコン3は、据置型VTR2
に対しては、制御回路18からの据置型VTR2を制御
する制御信号を赤外線を用いた信号に変換する赤外線送
信器として機能する。また、リモコン3は、カメラ一体
型VTR1に対してはワイヤードリモコンとして機能
し、制御回路18に制御信号を供給する。
【0017】次に、ノイズキャンセラー12と、くし型
フィルター15についてに説明する。図2はノイズキャ
ンセラー12の回路ブロック図である。再生輝度信号に
含まれるノイズ成分は高域成分がほとんどであり、ま
た、ノイズ成分は振幅の小さな細かい信号の集まりと考
えられ、再生輝度信号の高域成分に特に含まれている。
再生輝度信号自体にも高域成分が含まれており、その振
幅はノイズ成分に比べてかなり大きい。よって、ハイパ
スフィルター121で取り出した高域成分にリミッタ1
22を用いてリミッタをかけ、この信号からハイパスフ
ィルター123、アンプ124を通った高域成分を減算
器125により減算し、ノイズ成分のみ取り出す。それ
により再生輝度信号の高域成分の欠落を防いでいる。そ
して、該ノイズ成分はスイッチ126を通り、減算器1
27により再生輝度信号から減算し、ノイズ成分を除去
する。なお、スイッチ126は後述する様に、制御回路
18により制御される。
【0018】また、図3はくし型フィルター12の回路
ブロック図である。本実施例では、無帰還型くし型フィ
ルターと帰還型くし型フィルターを組み合わせている。
すなわち、1Hディレイライン151と減算器152に
より無帰還型くし型フィルターが形成され、1Hディレ
イライン151、加算器153、帰還係数乗算器15
4、減算器155により帰還型くし型フィルターが形成
されている。1Hディレイライン151により遅延され
た再生色信号は、元の再生色信号とは位相が反転してい
るため、減算器152により位相が反転していないノイ
ズ成分が除去される。また、1Hディレイライン151
により遅延された再生色信号と元の再生色信号とを加算
器153にて加算することによりノイズ成分を取り出
し、取り出されたノイズ成分は帰還係数乗算器154、
スイッチ156を通り、減算器155にて元の再生色信
号より除去される。
【0019】なお、帰還係数乗算器154にて乗算され
る帰還係数Kが大きいほどクロストーク成分の除去率は
大きくなるが、帰還量を増やすとライン相関性のない場
合、色の切り換わりが遅れるためモニター画面上で色が
ずれたように見えてしまう。このため、相関検出回路
(図示せず)によりライン相関の有無を検出し、相関の
ない部分では、スイッチ156を切り換えて減算器15
5には電圧源157による所定電圧が入力され、帰還を
かけないようにして色ズレを押さえている。なお、スイ
ッチ156は後述する様に、制御回路18によっても制
御される。
【0020】次に、本実施例の動作を図4に示したフロ
ーチャートを用いて説明する。まず、編集すべき部分の
開始点と終了点をリモコン3を用いて設定する(S
1)。また、据置型VTR2は予め記録一時停止状態に
設定しておく。そして、編集動作の開始をリモコン3に
より制御回路18に指示すると、テープを前記開始点の
2〜3秒手前まで移送し(S2)、カメラ一体型VTR
1の再生をスタートさせる(S3)。そして制御回路1
8は、ノイズキャンセラー12及びくし型フィルター1
5を制御し、再生信号の特性を切り換える(S4)。す
なわち、ノイズキャンセラー12においては、スイッチ
126をオフにし、ノイズ除去は行わず再生輝度信号を
そのまま出力する。これは、画面の細部がノイズキャン
セラー12によって消えるのを防ぐためで、編集画質の
細部を改善することを目的としている。また、くし型フ
ィルター15においては、スイッチ156を切り換えて
帰還型くし型フィルタの機能を停止させ、編集時の垂直
方向の色ズレを改善することを目的としている。
【0021】そして、テープが編集すべき部分の開始点
に達したならば(S5)、制御回路18はリモコン3を
通じて据置型VTR2に赤外線制御信号を送信し、記録
一時停止状態を解除し、記録をスタートさせる(S
6)。その後、テープが編集すべき部分の終了点に達し
たならば(S7)、制御回路18はリモコン3を通じて
据置型VTR2に赤外線制御信号を送信し、記録一時停
止状態とする(S8)。そして、ステップS4にて切り
換えられた再生信号の特性を元に戻し(S9)、一連の
編集動作を終了する。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の編集装置によれ
ば、編集操作で自動的に親機のマイコンから映像信号処
理回路の種々の特性を切り換えるように制御が働くの
で、エディットスイッチが不要となり、従来、編集時に
親機に設けられていたエディットスイッチをONし、リ
モコンによる編集を実施していたような繁雑な操作が不
必要となり、また誤操作も防止することができるので、
その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の実施例の細部を示す回路ブロック図で
ある。
【図3】本発明の実施例の細部を示す回路ブロック図で
ある。
【図4】本発明の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】従来技術を示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 カメラ一体型VTR(親機) 2 据置型VTR(子機) 3 リモコン 12 ノイズキャンセラー 15 くし型フィルター 18 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/79 K

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続された記録用VTRへの再生信号を
    作成する再生手段と、編集動作として前記記録用VTR
    への制御信号を発生する制御信号発生手段と、前記制御
    信号に応じて前記再生手段の特性を変更する変更手段
    と、を具備することを特徴とする編集機能付VTR。
JP6205576A 1994-08-30 1994-08-30 編集機能付vtr Pending JPH0869682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205576A JPH0869682A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 編集機能付vtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205576A JPH0869682A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 編集機能付vtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869682A true JPH0869682A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16509180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205576A Pending JPH0869682A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 編集機能付vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0869682A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0869682A (ja) 編集機能付vtr
JP3297951B2 (ja) Vtr装置
JPH0537897A (ja) ビデオ信号の編集装置
JPH10271528A (ja) カラーバースト信号振幅自動調節方法及びその装置
JP2741947B2 (ja) 磁気記録再生装置の信号処理回路
JP2658091B2 (ja) プリンタ装置
KR100218414B1 (ko) 브이씨알의 편집 제어장치
JP3048159B2 (ja) 音声信号再生装置
JP2722736B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH08289317A (ja) ダブルデッキビデオテープレコーダ
JPH0469862A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04337549A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06225251A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6218184A (ja) ノイズキヤンセラ回路
JPS63256076A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH05282782A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0620385A (ja) 磁気記録再生装置
GB2234622A (en) An FM signal transfer-recording system for a VTR
JPH0778921B2 (ja) インデツクス信号記録装置
JPH0216637B2 (ja)
JPH10241283A (ja) 信号再生装置及び信号記録再生装置
JPH01117591A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0766591B2 (ja) インデツクス信号記録装置
KR20000068754A (ko) 비디오 기록물의 서로 다른 플레이백 품질에 적응가능한 플레이백 신호 처리수단을 구비한 비디오 레코더
JPS61245683A (ja) 再生装置