JPH06225251A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH06225251A
JPH06225251A JP5027318A JP2731893A JPH06225251A JP H06225251 A JPH06225251 A JP H06225251A JP 5027318 A JP5027318 A JP 5027318A JP 2731893 A JP2731893 A JP 2731893A JP H06225251 A JPH06225251 A JP H06225251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
video
reproduction
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5027318A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Okamoto
和幸 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5027318A priority Critical patent/JPH06225251A/ja
Publication of JPH06225251A publication Critical patent/JPH06225251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気テープに動画,静止画を混在記録し、再
生時に動画又は静止画を選択的に再生出力して画面表示
等することを目的とする。 【構成】 記録する映像の動画,静止画判別用の判別情
報を形成し,映像の記録に連係して磁気テープに判別情
報を記録する判別情報記録部15と、磁気テープの再生
信号に含まれた判別情報から再生された映像の動画,静
止画を判別する再生画判別部30と、再生画の動画又は
静止画の指定と再生画判別部30の判別結果とに基づき
動画又は静止画の映像のみを再生出力する映像再生出力
部30とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープに動画及び
静止画の映像を記録,再生する磁気記録再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、子供の成長記録や旅行等の行事の
記録においては、動画の記録と静止画の記録とを併用す
るため、多くの場合、いわゆるビデオムービーとスチル
カメラとを使い分けることが行われている。しかし、ビ
デオムービーとスチルカメラとの2台の機器を携帯する
ことは極めて煩わしい。
【0003】そこで、ビデオムービー等の磁気テープを
記録媒体とする磁気記録再生装置により、動画だけでな
く静止画を記録,再生することが考案され、この装置を
用いると、1台で動画及び静止画の記録が行える。とこ
ろで、一般に静止画は動画に比して画質に対する評価が
厳しい。そこで、動画及び静止画を記録,再生するこの
種磁気記録再生装置においても、とくに静止画を高画質
化するため、映像のハイビジョン化,デジタル化等を図
ることが試みられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のこの種磁気
記録再生装置の場合、動画,静止画の映像を磁気テープ
に混在して記録し、再生時は磁気テープの再生画を順に
出力して画面表示等するのみであるため、記録された動
画又は静止画のみを選択的に画面表示等することができ
ない問題点がある。本発明は、磁気テープに混在記録さ
れた動画又は静止画を選択的に再生出力して画面表示等
できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明の磁気記録再生装置においては、記録する
映像の動画,静止画判別用の判別情報を形成し,映像の
記録に連係して磁気テープに判別情報を記録する判別情
報記録部と、磁気テープの再生信号に含まれた判別情報
から再生された映像の動画,静止画を判別する再生画判
別部と、再生画の動画又は静止画の指定と再生画判別部
の判別結果とに基づき動画又は静止画の映像のみを再生
出力する映像再生出力部とを備える。
【0006】
【作用】前記のように構成された本発明の磁気記録再生
装置の場合、記録時は判別情報記録部により磁気テープ
に動画又は静止画の映像とともにその判別用の判別情報
が記録される。さらに、再生時は再生画判別部により磁
気テープの再生信号に含まれた判別情報から再生された
画像の動画,静止画が判別され、再生画の指定と再生画
判別部の判別結果とに基づき、映像再生出力部により動
画又は静止画のみが再生出力される。したがって、磁気
テープに混在記録された動画又は静止画のみを選択的に
再生して画面表示等することができる。
【0007】
【実施例】1実施例について、図1及び図2を参照して
説明する。本発明は8ミリVTR等アナログVTR及び
ディジタルVTRのいずれの構成の場合にも適用できる
が、説明を簡単にするため、実施例ではアナログVTR
の1例である8ミリVTR構成とした場合について説明
する。
【0008】また、記録,再生する映像信号のフォーマ
ットはNTSC,ハイビジョン等の種々のフォーマット
であってもよく、しかも、静止画の高画質化を図るた
め、動画と静止画とでフォーマットを変え、例えば、動
画にはNTSCフォーマットを採用し、静止画にはハイ
ビジョンフォーマットを採用してもよいが、実施例では
構成を簡単にして説明を容易にするため、動画及び静止
画の映像信号をいずれも従来の8ミリVTRと同様のN
TSCフォーマットとして説明する。
【0009】そして、図1は記録系のブロックを示し、
カメラ撮影等により記録入力端子1に供給された動画又
は静止画の映像信号はフィルタ2,3により輝度信号Y
と色信号Cとに分離され、輝度信号Yはエンファシス回
路4により高域が強調されて再生時の白色ノイズの三角
ノイズ化の低減が施された後、変調回路5によりFM変
調され、記録イコライザとしてのフィルタ6を介して混
合回路7に供給される。
【0010】なお、一般的な8ミリVTRの映像記録部
と同様、メインエンファシスを施すエンファシス回路4
の前段には入力レベルに応じて高域強調度を可変するノ
ンリニアエンファシス回路(図示せず)が設けられ、エ
ンファシス回路4の後段にはエンファシスにより生じた
オーバーシュート,アンダーシュートのスパイクノイズ
による過変調を防ぐホワイト,ダーククリップの各回路
(図示せず)が設けられる。また、フィルタ6の後段に
は記録アンプ(図示せず)が設けられる。
【0011】つぎに、サブキャリア抜取用のバンドパス
フィルタとしてのフィルタ3を介した色信号Cはバース
トエンファシス回路8で強調され、低域変換回路9によ
り低域変換された後、ローパスフィルタ10を介して混
合回路7に供給される。なお、ローパスフィルタ10の
後段には記録アンプ(図示せず)が設けられる。
【0012】そして、混合回路7によりFM変調された
輝度信号Yと低域変換された色信号Cとが混合され、動
画又は静止画のコンポジット信号形式の記録信号が形成
され、この信号が記録タイミング回路11に供給され
る。一方、マイクロコンピュータ構成の記録制御回路1
2は装置全体の記録動作を制御し、サーボ制御回路13
を介してキャプスタン,ドラム,ローディングの各モー
タを制御する。
【0013】さらに、タイミング回路11,記録制御回
路12及びコード生成回路14により、判別情報記録部
15が形成される。そして、動画又は静止画を記録する
際は、カメラの動画,静止画の切換え又は装置本体の操
作パネル或いはリモートコントローラのキー操作により
記録する映像の動画,静止画が指定され、この指定に基
づき、記録制御回路12は記録する映像の動画,静止画
を判別する。
【0014】この判別に基づき、記録制御回路12はコ
ード生成回路14に動画,静止画判別用の判別情報とし
て例えば動画を1,静止画を0とする1ビットの判別コ
ードを生成し、このコードをタイミング回路11に供給
する。
【0015】ところで、8ミリVTRのテープフォーマ
ット(テープパターン)においては、回転磁気ヘッドに
よりヘリカルスキャンされる磁気テープの各トラックが
トレース始端から順のPCM領域,ビデオ領域に分割さ
れるとともに、両領域の間のV−Pガードにタイムコー
ド等の各種情報を記録可能なビデオサブコード領域が設
けられている。
【0016】そして、タイミング回路11は各トラック
のビデオサブコード領域のときに生成回路14の毎トラ
ックの判別コードを回転磁気ヘッドに供給し、各トラッ
クのビデオ領域のときに混合回路7の1フィールドの記
録信号を回転磁気ヘッドに供給する。したがって、磁気
テープの各トラックに該各トラックの記録映像の動画,
静止画の判別コードがエリア分割で独立して記録され
る。
【0017】なお、図1では音声信号及びトラッキング
用のパイロット信号の処理ブロックは省略しているが、
通常の8ミリVTRと同様、磁気テープの各トラックの
PCM領域にはPCM音声信号,パイロット信号が多重
記録され、ビデオ領域には混合回路7の記録信号及びF
M音声信号,パイロット信号が多重記録される。
【0018】つぎに、図2は再生系のブロックを示し、
磁気テープの各トラックの再生信号が回転磁気ヘッドか
ら再生入力端子16に供給され、この端子16の再生信
号に含まれたビデオ領域の再生輝度信号Y’はフィルタ
17,再生イコライザアンプ18を介して復調器19に
供給され、この復調器19により復調された後、帯域制
限用のローパスフィルタ20を介してディエンファシス
回路21に供給される。そして、再生輝度信号Y’には
白色ノイズが含まれ、復調する際、同ノイズは三角ノイ
ズとなり高域になるほど大きくなる。
【0019】この白色ノイズを抑制するため、記録系に
はエンファシス回路4が設けられ、再生系には逆特性の
ディエンファシス回路21が設けられる。そして、ディ
エンファシス回路21により再生輝度信号Y’の記録時
に強調された高域成分を低減してノイズ成分も同時に低
減し、ディエンファシス回路21を介した再生輝度信号
Y’をドロップアウト補正回路22に供給し、周知のド
ロップアウト補正及びノイズキャンセラーを施して混合
回路23に供給する。なお、ディエンファシス回路21
の前段には、記録系のノンリニアエンファシス回路に対
応する逆特性の回路(図示せず)が設けられる。
【0020】つぎに、再生入力端子16の再生信号に含
まれたビデオ領域の再生色信号C’は、この信号C’の
みを抽出するローパスフィルタ24,色信号用のディエ
ンファシス回路25を介して周波数変換回路26に供給
され、この回路26により元の周波数に戻される。そし
て、周波数変換回路26の再生色信号C’は不要帯域除
去用のバンドパスフィルタ27を介して混合回路23に
供給される。
【0021】この回路23は再生輝度信号Y’と再生色
信号C’とを混合し、図1の混合回路7の映像信号と同
様の動画又は静止画のコンポジット信号形式の映像信号
を再構成する。
【0022】この映像信号はA/D変換器28によりデ
ジタル変換された後、フィールドメモリ又はフレームメ
モリにより形成されたメモリ部29に供給され、このメ
モリ部29にフィールド又はフレームの単位で書込まれ
る。
【0023】さらに、再生入力端子16の再生信号に含
まれたビデオサブコード領域の判別コードが再生画判別
部30のコード抽出回路31により抽出され、コード判
定回路32により判別コードの1,0から各トラックの
再生映像の動画,静止画が判別され、この判別結果の信
号が映像再生出力部33のマイクロコンピュータ構成の
再生制御回路34に供給される。そして、制御回路34
は判別結果の信号により、つぎにメモリ部29に供給さ
れるフィールド又はフレームの動画,静止画を識別す
る。
【0024】ところで、装置本体の操作パネル又はリモ
ートコントローラに再生画モード切換スイッチ35が設
けられ、このスイッチ35のオン,オフにより再生画の
動画,静止画が指定され、この指定が制御回路34に与
えられる。そして、スイッチ35により動画の再生が指
定される動画モードの場合、制御回路34はスイッチ3
5の指定と判別結果の信号に基づく識別とにより、静止
画の判別コードが再生されるときにメモリ部29の書込
禁止を再生タイミング制御回路36に供給する。
【0025】この制御回路36は同期分離回路37によ
り抽出された再生映像の垂直同期信号を基準にしてメモ
リ部29の書込みを制御するとともに読出しも制御し、
動画が再生される間は、最新の1フィールド又は1フレ
ームの映像をメモリ部29に書込んで読出す。
【0026】そして、メモリ部29の書込禁止が指令さ
れる静止画の再生になると、タイミング制御回路36は
メモリ部29の書込をつぎの動画の再生になるまで禁止
し、メモリ部29に保持された直前の動画の信号をくり
返し読出す。さらに、メモリ部29から読出された信号
はD/A変換器38によりアナログ変換されて映像信号
に戻され、この映像信号が再生出力としてCRT等に供
給される。
【0027】このとき、メモリ部29の書込み,読出し
の制御により磁気テープから再生された静止画はスキッ
プされ、再生された動画のみが画面表示等される。な
お、静止画が再生される間は直前の1フィールド又は1
フレームの動画がくり返し再生出力されるが、通常、静
止画の期間が著しく短いため、実用上は問題がなく、画
面表示等が見苦しくなることもない。
【0028】なお、説明を簡単にするため、図2におい
ては、A/D変換器28,D/A変換器38の前後の帯
域制限用のアンチエリアシングフィルタ,スムージング
フィルタ等は省略している。つぎに、スイッチ35によ
り静止画の再生が指定される静止画モードの場合は、制
御回路34は動画の判別コードが再生されるときにメモ
リ部29の書込禁止をタイミング制御回路36に供給す
る。
【0029】そして、タイミング制御回路36はつぎの
静止画の再生になるまでメモリ部29の書込みを禁止
し、メモリ部29に保持された直前の静止画の信号をく
り返し読出す。したがって、磁気テープから再生された
動画はスキップされ、再生された静止画の映像信号のみ
が再生出力されて画面表示等される。
【0030】ところで、静止画モードにおいては、磁気
テープを通常に走行して再生すると、磁気テープのN番
目の静止画の記録とつぎのN+1番目の静止画の記録と
が接近している場合、再生出力がN番目の静止画からN
+1番目の静止画に短時間,例えば1秒で変化し、N番
目の静止画の画面表示等の期間が短くなり過ぎ、場合に
よっては動画のように表示されたりする。
【0031】そこで、静止画モードにおいては、制御回
路34により再生のサーボ制御回路39を介してキャプ
スタン,ドラム等のモータを制御し、いわゆる駒送りの
スチル再生を行う。すなわち、静止画の判別コードが再
生される毎にメモリ部29に新たな静止画の信号を書込
むとともにテープ送りを停止し、例えばポーズ解除の操
作が行われるまで再生ポーズにする。
【0032】また、この再生ポーズの間はいわゆるノイ
ズレススチルによりくり返し同じ静止画の信号をメモリ
部29に書込んで読出してもよいが、制御回路34から
タイミング制御回路36に書込禁止を指令し、メモリ部
29に保持された静止画の信号を読出す。そして、ポー
ズ解除の操作があるまでつぎの静止画に移行しないた
め、磁気テープの各静止画が記録間隔等によらず所望時
間画面表示等される。
【0033】さらに、スイッチ35の指定を無効にして
磁気テープの動画,静止画を再生順に無条件に再生する
ため、本体装置の操作パネル又はリモートコントローラ
にスイッチ35とともにタクトスイッチ又はメカニカル
スイッチからなる機能回避スイッチ40が設けられる。
【0034】そして、このスイッチ40を操作してモー
ド指定の禁止に設定すると、制御回路33にスイッチ3
5の指定の無効が通知され、制御回路34は前記の動画
モード,静止画モードの制御を行わず、磁気テープの動
画及び静止画が再生順に画面表示等される。
【0035】そして、前記実施例では8ミリVTR構成
のビデオムービーに適用した場合について説明したが、
アナログVTR又はデジタルVTR構成のビデオムービ
ー等の磁気テープを記録媒体とする種々の磁気記録再生
装置に適用できるのは勿論である。この場合、デジタル
VTR等の信号処理をディジタル的に行うVTRに適用
するときは、信号処理にA/D変換器,D/A変換器が
用いられ、しかも、シャフリング処理,多チャンネル,
多セグメント分割処理を行うフィールドメモリ,フレー
ムメモリが設けられるため、それらを図2のA/D変換
器28,D/A変換器37及びメモリ部29に兼用し、
比較的容易に形成することができる。
【0036】また、動画,静止画判別用の判別情報の信
号形式,記録方式等は実施例に限定されるものではな
い。さらに、静止画の画質を向上するため、前記したよ
うに記録,再生する映像信号のフォーマットを動画と静
止画とで変えたりしてもよいのは勿論である。
【0037】また、記録時及び再生時の動画,静止画の
指定は外部から制御信号を供給して行うようにしてもよ
い。ところで、静止画にはつぎの意味がある。まず、ア
ナログVTR構成の場合は、動画,静止画の区別はな
く、動画は連続した静止画ともいうことができ、記録フ
ォーマットは両者とも同じになるが、本装置をカメラ的
に使用すると考えると動画,静止画を一緒に考えること
はできない。また、ディジタルVTR構成とした場合
は、映像の情報量がNTSCフォーマットでは単純計算
で100Mbps,スタジオ規格では余裕をみて216
Mbps以上になり、ハイビジョンフォーマットでは1
Gbps以上になり、これらの膨大な情報の記録を実現
するため、通常はDCT(離散コサイン変換)等でエネ
ルギー分布を集中させるなどの圧縮を施し、この際、人
間の目の感度特性等を参照してデータを削減したり最適
符号化を行ってはいるが、圧縮率を上げることにより画
質が劣化することは避けられないため、動画と静止画と
で圧縮率を可変し、両者を区別することは非常に有効と
なる。
【0038】つぎに、動画,静止画をあるモードの1つ
であると考えた場合、例えばモード1〜Nをモード1は
旅行,モード2は子供,…,モードNは風景に割当てて
それぞれの判別情報を設定することにより、再生時に任
意のモードのみを選択して再生することも可能であり、
本発明は種々に拡張することができる。
【0039】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、以下に記載する効果を奏する。記録時は判
別情報記録部15により磁気テープに動画又は静止画の
映像とともにその判別用の判別情報が記録され、再生時
は再生画判別部30により磁気テープの再生信号に含ま
れた判別情報から再生された画像の動画,静止画が判別
され、再生画の指定と再生画判別部の判別結果とに基づ
き、映像再生出力部33により動画又は静止画のみが再
生出力される。
【0040】したがって、磁気テープに記録された動画
又は静止画のみを選択的に再生して画面表示等すること
ができ、1台の装置を従来のビデオムービーとスチルカ
メラとして使用する際の機能を著しく向上することがで
きる。さらに、動画と静止画とで記録フォーマットを変
えた場合は、例えばディジタルVTRのように画像圧縮
技術を使用し、静止画では圧縮率を下げて高画質の記録
を実現し、動画は圧縮率を上げて使用テープ長の削減を
実現することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録再生装置の1実施例の記録系
のブロック図である。
【図2】本発明の磁気記録再生装置の1実施例の再生系
のブロック図である。
【符号の説明】
15 判別情報記録部 30 再生画判別部 33 映像再生出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープに動画及び静止画の映像を記
    録,再生する磁気記録再生装置において、 記録する映像の動画,静止画判別用の判別情報を形成
    し,映像の記録に連係して磁気テープに前記判別情報を
    記録する判別情報記録部と、 磁気テープの再生信号に含まれた前記判別情報から再生
    された映像の動画,静止画を判別する再生画判別部と、 再生画の動画又は静止画の指定と前記再生画判別部の判
    別結果とに基づき動画又は静止画の映像のみを再生出力
    する映像再生出力部とを備えたことを特徴とする磁気記
    録再生装置。
JP5027318A 1993-01-21 1993-01-21 磁気記録再生装置 Pending JPH06225251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027318A JPH06225251A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027318A JPH06225251A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06225251A true JPH06225251A (ja) 1994-08-12

Family

ID=12217738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5027318A Pending JPH06225251A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06225251A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06165108A (ja) 映像録画/再生システムのダブル記録再生回路
JP3337772B2 (ja) 画像再生装置及びその方法
JPH02301277A (ja) 映像信号の記録処理回路
JPH06225251A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63294082A (ja) 画像記録装置
JP3341827B2 (ja) 信号処理回路
JPH04286288A (ja) 相違の映像システム間の再生時互換性を保持する輝度信号記録回路及びその方法
JP3362862B2 (ja) コピー回数記録方法
JP3109078B2 (ja) ビデオ信号記録装置
KR100218414B1 (ko) 브이씨알의 편집 제어장치
JP2508497B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JP2644502B2 (ja) 画像信号再生装置
JPH10271528A (ja) カラーバースト信号振幅自動調節方法及びその装置
JP3026610B2 (ja) スチルビデオ装置の記録モード判定装置
JP3321804B2 (ja) 記録および再生装置
JPH07131753A (ja) 磁気記録再生装置
JP2508496B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JPS58175389A (ja) カメラ一体形映像信号記録装置
JP2003018615A (ja) ビデオ装置及びビデオ装置向け方法ならびにビデオレコーダ
JPS6218184A (ja) ノイズキヤンセラ回路
JPH0684101A (ja) 映像信号記録および再生装置
JPH04167693A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH0771248B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04151984A (ja) 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置
JPH04326271A (ja) 記録または再生装置