JPH04151984A - 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置 - Google Patents

映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置

Info

Publication number
JPH04151984A
JPH04151984A JP2275379A JP27537990A JPH04151984A JP H04151984 A JPH04151984 A JP H04151984A JP 2275379 A JP2275379 A JP 2275379A JP 27537990 A JP27537990 A JP 27537990A JP H04151984 A JPH04151984 A JP H04151984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
recording
reproducing
speed
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2275379A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ishikawa
達也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2275379A priority Critical patent/JPH04151984A/ja
Publication of JPH04151984A publication Critical patent/JPH04151984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、映像信号をディジタル信号処理して記録及
び再生するディジタルVTR装置並びに映像信号記録再
生方法に関する。
(従来の技術) 映像信号を記録・再生するVTRにおいて、ディジタル
化映像信号またはディジタル圧縮符号化映像信号を記録
するディジタルVTR装置は、記録・再生時の雑音の影
響を受けに<<、かつダビングによる劣化も少ないため
、高品質な映像記録が可能である。しかしながら、ディ
ジタルVTR装置では記録すべき映像信号の周波数帯域
が非常に大きくなり、これをそのまま記録すると装置の
規模が大きくなる。そこで前述のようにディジタル化さ
れた映像信号を圧縮符号化技術により情報量をあらかじ
め小さくしてから記録する方式が有効である。このよう
な圧縮符号化技術としては差分PCMや直交交換など多
くの方式が提案されているが、これらの符号化技術と組
み合わせる形でハフマン符号化などのエントロピー符号
化がしばしば用いられる。エントロピー符号化は、劣化
の生じない可逆符号化であり、符号化品質を高く保つた
めに非常に有効である。ところでこのようなエントロピ
ー符号化は一般に可変語長の符号語を発生し、結果的に
可変レートの符号化信号となる。前記VTR装置のよう
に映像信号記録再生システムは基本的に固定レートのシ
ステムであるからエントロピー符号化を用いると様々な
問題を生じる。ここでは本発明に関連する項目について
のみ述べる。
第5図は一般的なVTR装置のヘリカルスキャンによる
映像信号の記録の様子を示した図である。
基本的にはディジタルVTRも同様である。ここで、各
斜めのスキャン(トラック)に映像1フレ一ム分が記録
されているとする。通常の再生モードでは、各斜めのス
キャン(トラック)をすべて再生するように記録媒体(
ここでは、磁気テープとする)およびこの磁気テープか
ら映像信号の記録及び再生を行なうためのへリカルヘッ
ドの機構が制御される。また、高速再生モードでは第4
図中の鎖線のように、複数のトラックを横切るようにス
キャンされる。前記高速再生モードにおいて、各トラッ
クにエントロピー符号化された映像信号が記録されてい
る場合、斜めに横切ったスキャンによって必ずしも1フ
レームの映像が再構成できるとは限らない。何故ならエ
ントロピー符号化により、1フレーム内の各画素は可変
長符号語となっており、トラックのどの位置に記録され
るかはあらかじめ決められないからである。故に一般的
にはアナログVTR装置のような高速再生は困難となる
。また、エントロピー符号化を用いないディジタルVT
R装置においても、可変速の高速再生を実現しようとす
ると、スキャンがトラック間を横切るときなどで符号化
信号を正確に検出できない場合が生じるため復号が一部
困難になるなどの問題が生じる。
従来のディジタルVTR装置は前述したように商品質な
映像信号の記録・再生が可能であるが、従来のアナログ
VTRで比較的容易に実現できた高速再生・可変速再生
が困難となる欠点を有している。しかしこのような機能
を省いてしまうと、記録内容を短時間で把握したいなど
のユーザーの要求が満たされず、操作性が極めて損なわ
れるという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、ディジタル信号処理を施した映像信号
を記録・再生するディジタルVTR装置においては、ア
ナログVTR装置で比較的容易に実現できた高速再生若
しくは可変速再生動作を実現することが困難であるとい
う問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
であり、前記アナログVTR装置で実現されていた高速
再生若しくは可変速再生と同等の結果を得ることができ
る映像信号記録再生方法及びディジタルVTR装置の提
供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上述した目的を達成するために、本発明の映像信号記録
再生方法は、ディジタル信号化された第1の映像信号を
所定幅で記録している固定幅の記録媒体の記録面に対し
て、この記録媒体の記録面の前記所定幅以外に前記第1
の映像信号の任意のフレームを第2の映像信号として記
録し、高速再生若しくは可変速再生する場合には、前記
第2の映像信号を再生することを特徴とするものである
。なお、前記第2の映像信号は、圧縮符号化された映像
信号であってもよい。
また、本発明のディジタルVTR装置は、第1の映像信
号を圧縮符号化手段により圧縮符号化して第2の映像信
号を得、この第2の映像信号を記録媒体上の第1の映像
信号を記録している領域以外に記録するための第2の映
像信号記録手段を備え、 前記第1の映像信号を高速再生若しくは可変速再生する
際には、前記第2の映像信号から抽出されたクロックを
用いて該第2の映像信号の再生を行ない、これを復号化
して、フレームシンクロナイザ手段により前記第1の映
像信号同期に従って、前記復号化された第2の映像信号
を出力することを特徴とするものである。
(作  用) 上述したように、本発明の映像信号記録再生方法及びデ
ィジタルVTR装置によれば、前記記録媒体が記録して
いる第1の映像信号を高速再生若しくは可変速再生する
際には、前記所定幅以外の記録媒体の記録面に記録して
いる第2の映像信号を再生することにより、前記アナロ
グVTR装置で実現されていた高速再生若しくは可変速
再生と同等の結果を得ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明のディジタルVTR装置の一実施例によ
るブロック図である。まず、記録時の動作について説明
する。映像入力端子1に入力された映像信号は通常の記
録系7で第3図に示されるように記録される。なお記録
時に圧縮符号化(エントロピー符号化含む)を行なって
いても良い。
一方、入力映像信号は、タイミング再生回路2およびフ
レームメモリ回路3へも与えられる。タイミング再生回
路2は映像信号中に含まれる周期信号を抽出して、これ
に周期したタイミング信号を再生するものである。なお
このタイミング信号は映像クロックと同様にディジタル
化される以前に検出しておくことも可能であり、この方
が一般的であるが、ここでは簡潔に説明するために上記
構成例を用いている。タイミング再生回路2の出力に従
って、映像入力信号の任意1フレームがフレームメモリ
3に取り込まれる。ただし映像入力がNTSC信号など
の場合にはカラーフレームとして2フレ一ム単位で処理
する方が画質的に優れている。ここではコンポーネント
信号または輝度・色差信号の時分割多重信号を仮定して
説明することとし、1フレームメモリとする。前記フレ
ームメモリ3に取り込まれた映像信号は符号化回路4で
圧縮符号化される。圧縮符号化方式には既に多くの方式
が公知であるが、本発明はこれらの方式のうち特定のも
のに限定されるものではない。
圧縮符号化に関しては固定トラックの記録レートから決
められたクロック発生回路6の圧縮符号化クロックを用
いて符号化が行なわれる。符号化回路4からフレームメ
モリ3へ接続された2本の信号線は、1つは符号化処理
に従ってフレームメモリ3から映像信号を読み出すため
の制御信号であり、もう1つは、符号化処理が1フレ一
ム分終了するまでフレームメモリ3への入力を禁止する
ための制御信号である。故にフレームメモリ3に取り込
まれる映像フレームはあくまで符号化回路4が準備完了
となった時点以降の任意フレームである。
符号化回路4により圧縮符号化された前記1フレ一ム分
の映像信号は、変調回路5により変調され、スイッチ回
路8を経て固定トラック記録・再生系9にて固定ヘッド
により固定トラックに第3図のように記録される。
この実施例では固定トラックに記録される映像信号は、
特に外部からの指定がない限り、固定トラックの記録レ
ートおよび符号化回路4の処理速度でほぼ決定される周
期で取り込まれた映像フレームである。故にいわゆるコ
マ落しされた映像信号となっている。
第4図は、第3図に示した記録媒体の各領域への記録及
び再生を行なうための各ヘッドの位置関係の一例を示し
た図である。第4図に示すように、通常映像記録系7に
よる記録は、ヘリカルヘッド501により通常の映像記
録領域511に行なわれる。
また、固定トラック記録・再生系9からの任意フレーム
の映像信号を、固定ヘッド502により固定トラック5
12に記録する。この固定トラック512に記録された
任意フレームの映像信号は、通常の映像記録領域511
にどのような映像信号が記録されているかを高速再生若
しくは可変速再生する際のインデックス画像として用い
るものである。
さらに固定ヘッド503は、(=1加情報記録領域51
3/+  I ) に、付加情報を記録を行なう。ここで、付加情報として
は、記録を行なった際の日時等がある。なお、固定ヘッ
ド503を用いて、付加情報記録領域513に、前記固
定トラック記録・再生系9からの任意フレームの映像信
号を記録することも容易に行なうことができる。
次に再生時の動作について説明する。
通常の再生時には通常再生糸16からの映像信号出力が
スイッチ回路17を経て出力される。高速および可変速
再生モードの場合には、前記スイッチ17が切換えられ
て固定トラックから再生・復号化された映像信号が出力
される。以下この動作について説明する。
磁気テープに記録されている映像信号は固定トラック記
録・再生系9にて再生され、スイッチ回路8を経て復調
回路10で復調され、この信号は、データ再生回路12
とクロック再生回路11へ分岐される。クロック再生回
路11は復調信号自身からクロック成分を抽出してクロ
ックを再生ずるものであり、非線形回路と共振回路また
はPLL回路などで容易に実現できる。このように復調
信号自身からクロックを再生しているため、磁気テープ
の走行速度は任意で良く、高速再生若しくは可変速再生
に対応することができる。前記再生クロックを用いて復
調信号を2値化および標本化するデータ再生回路I2の
出力はディジタル信号を圧縮符号化された映像信号とな
っている。
この圧縮符号化された映像信号は、再生クロックととも
に復号化回路13へ入力された圧縮復号化される。圧縮
復号化された映像信号は、通常の映像周期とは非周期の
信号であるから、このまま出力してもデイスプレィなど
に表示するのは困難である。そこで本発明では非周期の
圧縮復号化映像信号をフレームシンクロナイザ回路14
に入力する。
フレームシンクロナイザ回路は、入出力独立した端子を
有するF I F O(First−In First
−Out)メモリである。前記フレームシンクロナイザ
回路14への人力は復号化処理が進むにつれ順次行なわ
れる。
また出力は、基僧となる映像周期信号を発生するタイミ
ング発生回路15により制御される。
LJZノ 前記周期化された復号化映像信号はスイッチ回路17を
経て映像出力端子18へ出力される。この出力信号は前
述のようにほぼ周期的にコマ落しされた映像信号である
が、記録内容を把握するためのインデックス画像として
十分なものである。何故なら、固定トラックに記録され
た信号を通常の速度で再生した場合には、相当コマ落し
された状態になっているが、高速再生した場合にはこれ
らのフレームが次々に再生され、アナログVTR装置の
高速再生と同等の効果が得られるからである。
第2図は、本発明の第2の実施例によるディジタルVT
R装置のブロック図である。この実施例は、前述の実施
例(第1の実施例とする)がほぼ周期的に入力映像信号
をコマ落しして記録していたのに対して、入力映像信号
のシーンチェンジ(画面切り換わり)時のフレームのみ
を記録し、シーンチェンジがなければ記録しない。再生
時には記録されていない部分を自動的に検出してこの部
分を高速で早送りする点が異なる。以下、第2図に従っ
て、第1の実施例との変更点のみについて説明する。な
お、第1図と同一の番号がふられているものは、第1図
に準する。
入力映像信号は、シーンチェンジ検出回路19で、シー
ンチェンジのフレームが検出される。このシーンチェン
ジ検出回路19は、フレーム間差分を計算し、これを閾
値処置することで容易に実現できる。より正確にシーン
チェンジを検出するには、公知の動き補正処理を用いて
、動き物体が存在するときにもシーンチェンジと見なさ
ないようにすれば良い。このシーンチェンジ検出回路1
9の出力によりフレームメモリ3への書き込みを制御す
るが、第1の実施例と同様に1フレ一ム分の符号化が終
了するまではフレームメモリ3への書き込みは禁止しな
ければならない。第2図では、メモリ書込み制御回路2
0で上記処理が行なわれる。尚、1フレ一ム分の符号化
が終了してもシームチェンジが存在しなければ、フレー
ムメモリ3への書き込みは行なわれず、符号化も行なわ
れない。故に固定トラックの記録も行なわれない。
次に再生側の回路で第1の実施例と異なる点は、復調信
号のクロック成分の有無を判断するクロック検出回路2
1が追加されていることである。このクロック検出回路
21は映像信号が固定トラックに記録されていない部分
の検出を行なうための回路で、例えばクロック再生と同
様に復調信号からクロック成分の抽出を行ない、抽出さ
れたクロック成分の振幅が規定値以上なら記録信号あり
と判定すれば良い、クロック成分あり、即ち記録信号が
あると判定された場合には前記第1の実施例と同様に復
号化を行なう。もし記録信号がない場合には、フレーム
シンクロナイザ14への入力を禁止し、同一フレームを
連続して出力させる。即ち出力画面をそのまま表示して
おく。同時に図示しない再生速度を制御している回路へ
もクロック検出回路21の出力を与えて、より高速な再
生速度とする。
この結果、シーンチェンジのすべてを記録することはで
きないが、少なくともシーンチェンジの一部のみをイン
デックス画像として記録・再生でき、かつシーンチェン
ジのない部分は自動的に高速で読み飛ばすことができる
。この結果、磁気テ一部から所望の映像をより速く再生
ずることができるので、操作性を著しく向上させること
ができる。
尚、」二連した第2の実施例においては、固定トラック
として第3図に示すように磁気テープの一部を占有する
例について説明したが、アナログVTR装置(VH3方
式)のステレオ音声記録方式と同様に深層記録を利用し
て」1記インデックス画像を記録する場合も本発明を同
様に適用できることは明らかである。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の映像信号記録再生方法及
びディジタルVTR装置によれば、アナログVTR装置
では比較的容易に実現できた高速若しくは可変速再生動
作をディジタルVTR装置においても同様に実現でき、
従来のアナログVTR装置と同様の操作をすることがで
きる。この結果、ディジタルVTR装置の操作性を著し
く向」ニさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるディジタルVTR装
置の入力映像信号をほぼ周期的にインデックス画像とし
て記録するためのブロック図、第2図は、入力映像信号
をシーンチェンジ毎に記録するためディジタルVTR装
置のブロック図、第3図は、本発明における磁気テープ
」二の各信号の領域および配置を示す図、第4図は、各
ヘッドの位置関係の一例を示した図、第5図は、一般的
なヘリカルスキャンを用いるVTRにおける高速再生時
のスキャンの様子を示す図である。 3・・・フレームメモリ回路、4・・・符号化回路、5
・・・変調回路、6・・・記録用および符号化クロック
発生回路、9・・・固定ヘッドを用いた記録・再生系、
10・・・復調回路、11・・・クロック再生回路、1
2・・・データ再生回路、13・・・復号化回路、14
・・・フレームシンクロナイザ回路、17・・・出力選
択スイッチ回路、19・・・シーンチェンジ検出回路、
20・・・フレームメモリ音込制御回路、21・・・ク
ロック検出回路、501・・・ヘリカルヘッド、502
,503・・・固定ヘッド、512・・インデックス画
像記録領域。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号を所定の処理によりディジタル信号化し
    て固定幅なる記録媒体の記録面に記録し、この記録面か
    ら前記映像信号を再生する映像信号記録再生方法におい
    て、 前記記録媒体の記録面に、第1の映像信号を所定幅で記
    録する手段と、前記所定幅以外の記録面に前記第1の映
    像信号の任意フレームからなる第2の映像信号を記録す
    る手段と、前記第1の映像信号を再生する手段と、前記
    第2の映像信号を再生する手段とを備え、 前記映像信号を高速再生若しくは可変速再生する場合に
    は、前記第2の映像信号を再生する手段を用いることを
    特徴とする映像信号記録再生方法。
  2. (2)前記第2の映像信号は、圧縮符号化された映像信
    号であることを特徴とする請求項1記載の映像信号記録
    再生方法。
  3. (3)固体幅なる記録媒体上に第1の映像信号を記録若
    しくは再生するためのディジタルVTR装置において、 前記第1の映像信号の記録時に、前記第1の映像信号の
    任意のフレームを記憶するためのフレームメモリ手段と
    、このフレームメモリ手段から第2の映像信号を取り出
    し圧縮符号化するための圧縮符号化手段と、この圧縮符
    号化手段により圧縮符号化された第2の映像信号を、前
    記第1の映像信号を記録している記録媒体の領域以外に
    記録するための第2の映像信号記録手段とを用い、前記
    記録媒体から前記第1の映像信号を高速再生若しくは可
    変速再生する際には、前記第2の映像信号から抽出され
    たクロックを用いて該第2の映像信号の再生を行なうた
    めの第2の映像信号再生手段と、この第2の映像信号再
    生手段による第2の映像信号を復号化するための復号化
    手段と、この復号化手段による第2の映像信号を入力と
    し、前記第1の映像信号周期に従って、第2の映像信号
    を出力するためのフレームシンクロナイザ手段と、通常
    再生または高速再生若しくは可変速再生の切り換えを行
    なうための切り換え手段とを用いることを特徴とするデ
    ィジタルVTR装置。
JP2275379A 1990-10-16 1990-10-16 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置 Pending JPH04151984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275379A JPH04151984A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275379A JPH04151984A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151984A true JPH04151984A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17554668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275379A Pending JPH04151984A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209447A (ja) * 1992-07-14 1994-07-26 Samsung Electron Co Ltd ディジタルビデオ信号記録再生方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209447A (ja) * 1992-07-14 1994-07-26 Samsung Electron Co Ltd ディジタルビデオ信号記録再生方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046971A (en) Apparatus for insertion of information into existing information record
US5191431A (en) Recording apparatus having plural operating modes involving diverse signal compression rates and different apportioning of pilot signal recording area
JPH089319A (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置及び再生装置
KR100293859B1 (ko) 디지털비디오신호의부호화장치
JPH08140042A (ja) 画像データの再生装置及び記録再生装置
KR100603724B1 (ko) 기록 캐리어 상에 디지털 정보 신호를 기록하는 기록 장치
US5953486A (en) Recording and reproducing apparatus
JP2003224813A (ja) ディスク録画再生装置
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JP3334354B2 (ja) ディジタルビデオ信号の変速再生方法及び再生装置
US7218343B2 (en) Image sensing apparatus using a non-interlace scanning type image sensing device
JPH04151984A (ja) 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置
KR100772285B1 (ko) 자기-테이프 기록 장치 및 방법, 자기-테이프 재생 장치및 방법과, 기록 매체
JP3104776B2 (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
KR100286413B1 (ko) 비디오 신호 처리 장치
US6741792B1 (en) Variable speed playback method and apparatus for playing back digital data stored in a recording medium
JP3825367B2 (ja) 圧縮映像記録再生装置および圧縮映像記録再生方法
JP2707666B2 (ja) 再生装置
JP4354590B2 (ja) 蓄積型情報受信装置
JP3136875B2 (ja) データ処理装置
JPH07222106A (ja) 映像信号再生装置
JPH03127355A (ja) 情報記録装置
JPH0998372A (ja) 記録再生装置
JP2000341638A (ja) 記録装置及び再生装置
JPH07254232A (ja) ディジタル信号記録再生装置