JPH086931Y2 - けらばの水切り構造 - Google Patents

けらばの水切り構造

Info

Publication number
JPH086931Y2
JPH086931Y2 JP1989087655U JP8765589U JPH086931Y2 JP H086931 Y2 JPH086931 Y2 JP H086931Y2 JP 1989087655 U JP1989087655 U JP 1989087655U JP 8765589 U JP8765589 U JP 8765589U JP H086931 Y2 JPH086931 Y2 JP H086931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
piece
eaves
vertical
draining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989087655U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328246U (ja
Inventor
健也 近藤
充宏 山田
一彦 藤本
志穂 長町
和也 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989087655U priority Critical patent/JPH086931Y2/ja
Publication of JPH0328246U publication Critical patent/JPH0328246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH086931Y2 publication Critical patent/JPH086931Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、切妻屋根の妻側、つまりけらばにおける水
切り構造に関し、詳しくは良好な水切りを行うとともに
かかる水切り材の施工を容易にかつしっかりと行えるよ
うにしようとする技術に係るものである。
[従来の技術] 従来、けらばの水切り構造は、第5図に示すように断
面L字型のけらば水切り材2は釘打ち等にてけらば屋根
材1を通して屋根下地に打ち込み固定されるものであ
る。
[考案が解決しようとする課題] ところが、このような構成においては、けらば水切り
材2を釘が貫通し、このような釘に雨水が伝うと釘を伝
って雨水が屋根下地に至り、早期に屋根下地を腐食さ
せ、又、断面L字型のけらば水切り材が振らつき、強風
時には騒音が生じる等の問題があった。
本考案はこのような問題を鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、釘打ちを行わなくてもけ
らば水切り材の固定ができ、釘打ちを行うことによる問
題を回避し、かつ断面L字型のけらば水切り材の縦片部
の振らつきを阻止し、強度高く接続ができるけらばの水
切り構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案のけらばの水切り構造は、板状のけらば屋根材
1の軒側部分が露出されるとともに棟側部分が重ねられ
て葺設され、けらば屋根材1の妻側表部を覆う横片部2a
と横片部2aから垂下される縦片部2bにて断面L字型のけ
らば水切り材2が形成され、横片部2aの軒側部分が裏面
側に折り曲げられてけらば屋根材1の軒側部分の裏面側
に差し込まれて上下のけらば屋根材1,1にて挟持される
差込み片2cと、縦片部2bの下端部が裏面側に折り曲げら
れて下のけらば水切り材2の縦片部2bの表裏に係合する
係合フック部2dが備えられ、野地板4上の妻側端部にけ
らば桟状体8が軒から棟に向けて配設され、けらば桟状
体8に隣接して普通の屋根材6が葺設され、普通の屋根
材6とけらば桟状体8上に跨がるようにけらば屋根材1
が葺設されて成ることを特徴とするものである。
[作用] このように、断面L字型のけらば水切り材2の横片部
2aの軒側部分が裏面側に折り曲げられてけらば屋根材1
の軒側部分の裏面側に差し込まれて上下のけらば屋根材
1,1にて挟持される差し込み片2cが備えられることによ
って、差し込み片2cを上下のけらば屋根材1,1間に手前
側から引いて差し込むことで、釘打ちを行わなくてもけ
らば屋根材1の固定が行え、しかも縦片部2bの下端部が
裏面側に折り曲げられて下のけらば屋根材1の縦片部2b
の表裏に係合する係合フック部2dが備えられることによ
って、断面L字型のけらば水切り材2の縦片部2bの係合
フック部2dを下のけらば水切り材2の縦片部2bの表裏を
抱くように係止して、縦片部2bを振らつくことなく強度
高く接続するようにし、野地板4上の妻側端部にけらば
桟状体8が軒から棟に向けて配設され、けらば桟状体8
に隣接して普通の屋根材6が葺設され、普通の屋根材6
とけらば桟状体8上に跨がるようにけらば屋根材1が葺
設されているから、けらば水切り材2の差し込み片2cを
けらば屋根材1,1間に手前側から引いて差し込むこと
で、けらば水切り材2の施工を簡単におこなえながら、
普通の屋根材6よりも上方へ突出するけらば屋根材1の
厚みと、これを覆うけらば水切り材2とによってけらば
部分に厚み感が現出され、けらば部分に重厚感を出すこ
とがでるようにしたものである。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は分解斜視図を、第2図は断面図を示し、切妻
屋根の妻側、つまり、けらばの構造を示している。詳述
すれば、軒側から棟側にわって施工されたたる木3…上
に屋根下地となる野地板4が敷設され、野地板4の上に
ルーフィングのような屋根下葺材5が敷設され、これの
上に屋根材6が葺設されるのである。そして妻側端部に
はけらば捨て水切り板7が配され、これの上にけらば桟
状体8が軒から棟に向けて配される。そして第1図に示
すように、けらばの軒側にけらば屋根材1aが釘10にて固
定され、断面L字型で、軒側端部に隠し板9を有する軒
側けらば水切り材2aがけらば桟状体8及び野地板6を隠
して被せられ、これの上にけらば屋根材1が配設され、
このような上のけらば屋根材1が釘11にてけらば桟状体
8に固定され、そしてこの上のけらば屋根材1に断面L
字型のけらば水切り材2を保持させるのである。
このようなけらば水切り材2は、けらば屋根材1の妻
側表部を覆う横片部2aと横片部2aから垂下される縦片部
2bにて断面L字型に形成されている。そして、横片部2a
の軒側部分が裏面側に折り曲げられてけらば屋根材1の
軒側部分の裏面側に差し込まれて上下のけらば屋根材1,
1にて挟持される差し込み片2cが備えられている。又、
縦片部2bの下端部が裏面側に折り曲げられて下のけらば
屋根材1の縦片部2bの表裏に係合する係合フック部2dが
備えられている。
このように、断面L字型のけらば水切り材2の横片部
2aの軒側部分が裏面側に折り曲げられてけらば屋根材1
の軒側部分の裏面側に差し込まれて上下のけらば屋根材
1,1にて挟持される差し込み片2cが備えられることで、
差し込み片2cを上下のけらば屋根材1,1間に差し込むこ
とで、釘打ちを行わなくてもけらば水切り材2の軒先端
部の固定が行えるのである。しかも縦片部2bの下端部が
裏面側に折り曲げられて下のけらば屋根材1の縦片部2b
の表裏に係合する係合フック部2dが備えられることで、
断面L字型のけらば水切り材2の縦片部2bの係合フック
部2dを下のけらば水切り材2の縦片部2bの表裏を抱くよ
うに係止して、縦片部2bを振らつくことなく強度高く接
続するのである。
そしてけらば水切り材2の上に下から3段目のけらば
屋根材(図示せず)が載せられ、これが下から2段目の
けらば屋根材1と同様に釘11にて固定され、これの上の
けらば水切り材2が同様に施工され、このように棟にま
でわたってけらば水切り材2が施工されるのである。
第4図は左右を変更したけらば水切り材2を示してい
る。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、断面L字型のけらば水切り材
の横片部の軒側部分が裏面側に折り曲げられてけらば屋
根材の軒側部分の裏面側に差し込まれて上下のけらば屋
根材にて挟持される差し込み片が備えられるから、差し
込み片を上下のけらば屋根材間に差し込むことで、釘打
ちを行わなくてもけらば屋根材の固定が行え、しかも縦
片部の下端部が裏面側に折り曲げられて下のけらば水切
り材の縦片部の表裏に係合する係合フック部が備えられ
るから、断面L字型のけらば水切り材の縦片部の係合フ
ック部を下のけらば水切り材の縦片部の表裏を抱くよう
に係止でき、縦片部を振らつくことなく強度高く接続す
ることができ、野地板上の妻側端部にけらば桟状体が軒
から棟に向けて配設され、けらば桟状体に隣接して普通
の屋根材が葺設され、普通の屋根材とけらば桟状体上に
跨がるようにけらば屋根材が葺設されているから、けら
ば水切り材の差し込み片をけらば屋根材間に手前側から
引いて差し込むことで、けらば水切り材の施工を簡単に
おこなえながら、普通の屋根材よりも上方へ突出するけ
らば屋根材の厚みと、これを覆うけらば水切り材とによ
ってけらば部分に厚み感が現出され、けらば部分に重厚
感を出すことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の分解斜視図、第2図は同上
の断面図、第3図は同上のけらば水切り材の斜視図、第
4図は同上の左右を異ならせたけらば水切り材の斜視
図、第5図は従来例の断面図であり、1はけらば屋根
材、2はけらば水切り材、2aは横片部、2bは縦片部、2c
は差し込み片、2dは係合フック部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 長町 志穂 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)考案者 村田 和也 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−85728(JP,U) 実開 昭61−80914(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板状のけらば屋根材の軒側部分が露出され
    るとともに棟側部分が重ねられて葺設され、けらば屋根
    材の妻側表部を覆う横片部と横片部から垂下される縦片
    部にて断面L字型のけらば水切り材が形成され、横片部
    の軒側部分が裏面側に折り曲げられてけらば屋根材の軒
    側部分の裏面側に差し込まれて上下のけらば屋根材にて
    挟持される差し込み片と、縦片部の下端部が裏面側に折
    り曲げられて下のけらば水切り材の縦片部の表裏に係合
    する係合フック部が備えられ、野地板上の妻側端部にけ
    らば桟状体が軒から棟に向けて配設され、けらば桟状体
    に隣接して普通の屋根材が葺設され、普通の屋根材とけ
    らば桟状体上に跨がるようにけらば屋根材が葺設されて
    成ることを特徴とするけらばの水切り構造。
JP1989087655U 1989-07-26 1989-07-26 けらばの水切り構造 Expired - Lifetime JPH086931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989087655U JPH086931Y2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 けらばの水切り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989087655U JPH086931Y2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 けらばの水切り構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328246U JPH0328246U (ja) 1991-03-20
JPH086931Y2 true JPH086931Y2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=31637300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989087655U Expired - Lifetime JPH086931Y2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 けらばの水切り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086931Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440334Y2 (ja) * 1984-10-31 1992-09-22
JPH0431379Y2 (ja) * 1986-11-21 1992-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328246U (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086931Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPH0257621B2 (ja)
JPH086930Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPH076354U (ja) 屋根の壁際部の雨仕舞い構造
JPS6016176Y2 (ja) 屋根の雨押え構造
JPH053623Y2 (ja)
JP3223663B2 (ja) 建物の隅棟構造
JP3618445B2 (ja) マンサード屋根の腰折れ部の水切装置
JPH033169Y2 (ja)
JPH0224831Y2 (ja)
JPH0833053B2 (ja) 横葺屋根板
JPS6129880Y2 (ja)
JPS5930112Y2 (ja) 腰折れ屋根葺の接続部構造
JP2716616B2 (ja) 屋根瓦と該屋根瓦を用いた建物の屋根
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JP2779823B2 (ja) 屋根隅棟部の施工方法
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH0425462Y2 (ja)
JPS6231527Y2 (ja)
JPH082277Y2 (ja) 棟 瓦
JPS6239215Y2 (ja)
JPS6223140B2 (ja)
JP3027340U (ja) 軒 瓦
JP2740710B2 (ja) 屋根の隅棟部の防水構造
JPH082274Y2 (ja) 屋根の構造