JPH0868274A - 扉パネル及びその製造方法 - Google Patents

扉パネル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0868274A
JPH0868274A JP20253294A JP20253294A JPH0868274A JP H0868274 A JPH0868274 A JP H0868274A JP 20253294 A JP20253294 A JP 20253294A JP 20253294 A JP20253294 A JP 20253294A JP H0868274 A JPH0868274 A JP H0868274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
door panel
decorative plate
plate
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20253294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaichi Okudaira
岩市 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20253294A priority Critical patent/JPH0868274A/ja
Publication of JPH0868274A publication Critical patent/JPH0868274A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 扉パネルの側端部及び背面の端部を表面化粧
板で奇麗に化粧された扉パネルを提供する。 【構成】 芯材1の表面部に表面化粧板2を貼着すると
共に芯材1の裏面部に裏面板3を貼着した扉パネル4で
ある。扉パネル4の端部の裏面側半部が凹段部5となっ
ている。凹段部5に対応する扉パネル4の端部の表面側
半部が凹段部5側から表面化粧板2側にかけて複数のV
カット部6を形成した折り曲げ部7となっている。折り
曲げ部7がVカット部6で折り曲げられてVカット部6
の対向面同士が密着固定してある。折り曲げられた折り
曲げ部7が凹段部5にはめ込まれ且つ折り曲げ部7の端
部において表面化粧板2と裏面板3とを略面一に連続し
てある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芯材の表面部に表面化
粧板を貼着すると共に芯材の裏面部に裏面板を取着した
扉パネル及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】芯材1の表面部に表面化粧板2を貼着す
ると共に芯材1の裏面部に裏面板3を取着した図5に示
すような扉パネル4が例えば実公平4ー21997号公
報により知られている。この従来例にあっては、表面化
粧板2としては表面板本体2aの表面側に木目模様など
のプリントを施した塩化ビニルシート等の化粧シート2
bを取着して構成したものを使用している。そして、表
面化粧板2の端部を連出して連出部分により扉パネル4
の側端部及び裏面の端部も覆う構造となっており、この
ようにすることで、表面化粧板2が扉パネル4の表面の
みでなく扉パネル4の側端部及び裏面の端部も覆われて
外観を良くするようになっている。
【0003】そして、表面化粧板2が扉パネル4の表面
のみでなく扉パネル4の側端部及び裏面の端部も覆われ
た構成とするに当たり、従来例にあっては、表面化粧板
2の端部の連出部分に裏面側から複数のVカット部6′
を形成し、該Vカット部6′で折り曲げて芯材1の側端
部及び裏面の端部を覆って接着するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
例にあっては、表面化粧板2に形成した複数のVカット
部6′における折り曲げ位置と、芯材1の各角部とが一
致せずにずれる場合があり、正確に表面化粧板2をVカ
ット部6′で折り曲げて芯材1の側端部及び裏面部の端
部を奇麗に表面化粧板で覆うことができない事態が生
じ、扉パネル4の側端部及び背面の端部の化粧仕上げが
良好にできなくなるおそれがある。
【0005】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、扉パネ
ルの側端部及び背面の端部が表面化粧板で奇麗に化粧さ
れた扉パネル及びその製造方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の扉パネルは、芯
材1の表面部に表面化粧板2を貼着すると共に芯材1の
裏面部に裏面板3を貼着した扉パネル4において、扉パ
ネル4の端部の裏面側半部が凹段部5となると共に、凹
段部5に対応する扉パネル4の端部の表面側半部が凹段
部5側から表面化粧板2側にかけて複数のVカット部6
を形成した折り曲げ部7となり、該折り曲げ部7がVカ
ット部6で折り曲げられてVカット部6の対向面同士が
密着固定されると共に折り曲げられた折り曲げ部7が凹
段部5にはめ込まれ且つ折り曲げ部7の端部において表
面化粧板2と裏面板3とを略面一に連続させて成ること
を特徴とするものである。
【0007】また、本発明の扉パネル4の製造方法は、
芯材1の表面部に表面化粧板2を貼着すると共に芯材1
の裏面部に裏面板3を貼着して扉パネル素体4aを形成
し、次に、扉パネル素体4aの端部の裏面側半部を切欠
して凹段部5を形成すると共に、凹段部5に対応する扉
パネル素体4aの端部の表面側半部に凹段部5側から表
面化粧板2側にかけて複数のVカット部6を形成してV
カット部6を介して折り曲げ自在な折り曲げ部7を形成
し、その後、折り曲げ部7をVカット部6で折り曲げて
Vカット部6の対向面同士を密着固定させると共に折り
曲げられた折り曲げ部7を凹段部5にはめ込み、更に、
折り曲げ部7の端部において表面化粧板2と裏面板3と
を略面一に連続させることを特徴とするものである。
【0008】また、折り曲げ部7を折り曲げて凹段部5
にはめ込み固定するに当たり、本接着用の接着剤と仮止
め用のホットメルト系接着剤とを併用することも好まし
い。
【0009】
【作用】しかして、扉パネル4の端部の裏面側半部が凹
段部5となると共に、凹段部5に対応する扉パネル4の
端部の表面側半部が凹段部5側から表面化粧板2側にか
けて複数のVカット部6を形成した折り曲げ部7とな
り、該折り曲げ部7がVカット部6で折り曲げられてV
カット部6の対向面同士が密着固定されると共に折り曲
げ部7の端部において表面化粧板2と裏面板3とを略面
一に連続させてあることで、側端部及び背面部の端部を
表面化粧板2で覆う構造の扉パネル4を提供できる。
【0010】そして、上記側端部及び背面部の端部を表
面化粧板2で覆う構造の扉パネル4を製造するに当た
り、扉パネル素体4aの端部の裏面側半部を切欠して凹
段部5を形成すると共に、凹段部5に対応する扉パネル
素体4aの端部の表面側半部に凹段部5側から表面化粧
板2側にかけて複数のVカット部6を形成してVカット
部6を介して折り曲げ自在な折り曲げ部7を形成し、そ
の後、Vカット部6で折り曲げてVカット部6の対向面
同士を密着固定して凹段部5にはめ込むという簡単な方
法で製造することができるようになったものであり、こ
の場合、芯材1部分から表面化粧板2の表面側にかけて
Vカット部6を形成して折り曲げ部7に存在する芯材1
構成部材といっしょに表面化粧板2をVカット部6で折
り曲げて扉パネル1の側端部を構成するので、扉パネル
1の側端部が簡単且つ正確に形成できるようになったも
のである。
【0011】また、折り曲げ部7を折り曲げて凹段部5
にはめ込み固定するに当たり、本接着用の接着剤と仮止
め用のホットメルト系接着剤とを併用することで、本固
定用の接着剤が硬化するまでの間、凹段部5にはめ込ま
れた折り曲げ部7が折り曲げ状態を保持しながら凹段部
5に正確にはめ込まれた状態を保持できるものである。
【0012】
【実施例】以下本発明を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。図1には本発明の扉パネル4の一実施例が
示してあり、図2にはこの実施例の扉パネル4の製造順
序が示してある。まず、図2(a)のように、芯材1の
表面部に表面化粧板2を貼着すると共に芯材1の裏面部
に裏面板3を貼着して扉パネル素体4aを形成する。こ
こで、芯材1は実施例では枠組みされたベニア合板等に
て形成した枠状芯材1a内にコーア用芯材1bを内装し
て構成してある。また、表面化粧板2としては木質薄板
等の表面板本体2aの表面側に木目模様などのプリント
を施した塩化ビニルシート等の化粧シート2bを取着し
て構成したものであり、また、裏面板3としては木質薄
板等の裏面板本体の外面に紙などを貼ったもの、あるい
は木質薄板等の裏面板本体をそのまま裏面板3として使
用してもよい。いずれにしろ、表面化粧板2は化粧仕上
げがしてあり、裏面板3は化粧仕上げがしてないか、あ
るいは化粧仕上げをいてあっても、表面化粧板2に比べ
て低コストの化粧仕上げしかしてない。
【0013】上記のようにして芯材1の表面部に表面化
粧板2を貼着すると共に芯材1の裏面部に裏面板3を取
着して扉パネル素体4aを形成した後に、図2(b)に
示すように、扉パネル素体4aの端部の裏面側半部を切
欠して凹段部5を形成し、更に図2(c)のように凹段
部5に対応する扉パネル素体4aの端部の表面側半部に
凹段部5側から表面化粧板2側にかけて複数のVカット
部6を形成してVカット部6を介して折り曲げ自在な折
り曲げ部7を形成する。ここで、凹段部5の形成とVカ
ット部6の形成は上記のように別々におこなってもよい
が、凹段部5の形成とVカット部6の形成を同時におこ
なってもよい。
【0014】次に、図2(d)に示すように、折り曲げ
部7をVカット部6で折り曲げてVカット部6の対向面
同士を密着して接着剤で固定すると共に折り曲げ部7の
端部において表面化粧板2と裏面板3とを略面一に連続
させる。この場合、接着剤を用いて接着固定するが、本
固定用の接着剤と併用してホットメルト系接着剤を用い
て本固定用の接着剤が硬化するまで折り曲げ部7が折り
曲げられて凹段部5に嵌まり込んでいる状態をホットメ
ルト系接着剤により仮保持するようにする。この場合、
少なくとも図2(d)のイで示す部分(つまり折り曲げ
部7と凹段部5との段面とが接する部分)を仮止め用の
ホットメルト系接着剤で接着するが、必要に応じてVカ
ット部6の対向する面を接着する際にもホットメルト系
接着剤を併用してもよい。
【0015】上記のようにして製造された扉パネル4は
図2(d)に示すように、扉パネル4の側端部及び裏面
部の端部が表面化粧板2で覆われるものである。そし
て、扉パネル4の側端部は表面が表面化粧板2となった
折り曲げ部7を折り曲げて形成することで折り曲げた角
部において表面化粧板2と芯材1とがずれず、したがっ
て、形成される扉パネル4の側端部や裏面の端部の各表
面が表面化粧板2で奇麗に覆われることになる。
【0016】ここで、添付図面に示す実施例において
は、形成された扉パネル4の側端部の表面側の角部は面
取り用傾斜部10が形成されるようになっている例を示
しているが、このように面取り用傾斜面部10を設ける
と、折り曲げ箇所が増えるので、従来のように表面化粧
板2のみにVカット部を形成して芯材1に沿って折り曲
げる従来の場合には表面化粧板2の折り曲げ箇所が増え
て、いっそう芯材1の角部と表面化粧板2の折り曲げ箇
所とを合わせにくくなるが、本発明においては、上記の
ように構成したので、面取り用傾斜面部10を設けてあ
っても、形成される扉パネル4の側端部や裏面の端部の
各表面が表面化粧板2で奇麗に覆われることになる。
【0017】図3(a)には折り曲げ部7の他の例が示
してあり、図3(b)にはその展開図が示してあり、製
造順序は上記の実施例と同様の順序で行う。上記のよう
な構成の扉パネル4は図4のようにヒンジ11により折
り畳み自在に連結し、ヒンジ11部分と反対側の端部の
上下に上下のランナ(図示せず)を設け、このランナを
壁面収納体12などの収納体の上の横框13の下面部に
設けた上レール(図示せず)と下レール14とにそれぞ
れ走行自在に取付けて収納体の開口部を開閉自在とする
折り畳み扉として用いられる。もちろん、折り畳み扉以
外の他の扉として用いてもよいものである。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上述のように、扉パネルの端部の裏面側半部が凹段
部となると共に、凹段部に対応する扉パネルの端部の表
面側半部が凹段部側から表面化粧板側にかけて複数のV
カット部を形成した折り曲げ部となり、該折り曲げ部が
Vカット部で折り曲げられてVカット部の対向面同士が
密着固定されると共に折り曲げられた折り曲げ部が凹段
部にはめ込まれ且つ折り曲げ部の端部において表面化粧
板と裏面板とを略面一に連続させてあるので、側端部及
び背面部の端部において芯材と表面化粧板とがずれるこ
とがなく表面化粧板で扉パネルの側端部及び背面部の端
部を奇麗に覆った扉パネルを提供できるものである。
【0019】また、本発明の請求項2記載の発明にあっ
ては、芯材の表面部に表面化粧板を貼着すると共に芯材
の裏面部に裏面板を貼着して扉パネル素体を形成し、次
に、扉パネル素体の端部の裏面側半部を切欠して凹段部
を形成すると共に、凹段部に対応する扉パネル素体の端
部の表面側半部に凹段部側から表面化粧板側にかけて複
数のVカット部を形成してVカット部を介して折り曲げ
自在な折り曲げ部を形成し、その後、折り曲げ部をVカ
ット部で折り曲げてVカット部の対向面同士を密着固定
させると共に折り曲げられた折り曲げ部を凹段部にはめ
込み、更に、折り曲げ部の端部において表面化粧板と裏
面板とを略面一に連続させるので、凹段部及びVカット
部の形成、折り曲げ部を折り曲げて凹段部にはめ込むと
いう簡単な方法で側端部及び背面部の端部を表面化粧板
で奇麗に覆った扉パネルを製造できるものである。
【0020】また、本発明の請求項3記載の発明にあっ
ては、折り曲げ部を折り曲げて凹段部にはめ込み固着す
るに当たり、本接着用の接着剤と仮止め用のホットメル
ト系接着剤とを併用するので、本固定用の接着剤が硬化
するまでの間、凹段部にはめ込まれた折り曲げ部が折り
曲げ状態を保持しながら凹段部に正確にはめ込まれた状
態を保持できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の扉パネルの一実施例の一部省略した断
面図である。
【図2】(a)(b)(c)(d)は同上の扉パネルの
製造順序を示す説明図である。
【図3】(a)は本発明の他の実施例の扉パネルの断面
図であり、(b)は同上の折り曲げ部を折り曲げる前の
展開図である。
【図4】本発明の扉パネルの使用例を示す斜視図であ
る。
【図5】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 芯材 2 表面化粧板 3 裏面板 4 扉パネル 5 凹段部 6 Vカット部 7 折り曲げ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯材の表面部に表面化粧板を貼着すると
    共に芯材の裏面部に裏面板を貼着した扉パネルにおい
    て、扉パネルの端部の裏面側半部が凹段部となると共
    に、凹段部に対応する扉パネルの端部の表面側半部が凹
    段部側から表面化粧板側にかけて複数のVカット部を形
    成した折り曲げ部となり、該折り曲げ部がVカット部で
    折り曲げられてVカット部の対向面同士が密着固定され
    ると共に折り曲げられた折り曲げ部が凹段部にはめ込ま
    れ且つ折り曲げ部の端部において表面化粧板と裏面板と
    を略面一に連続させて成ることを特徴とする扉パネル。
  2. 【請求項2】 芯材の表面部に表面化粧板を貼着すると
    共に芯材の裏面部に裏面板を貼着して扉パネル素体を形
    成し、次に、扉パネル素体の端部の裏面側半部を切欠し
    て凹段部を形成すると共に、凹段部に対応する扉パネル
    素体の端部の表面側半部に凹段部側から表面化粧板側に
    かけて複数のVカット部を形成してVカット部を介して
    折り曲げ自在な折り曲げ部を形成し、その後、折り曲げ
    部をVカット部で折り曲げてVカット部の対向面同士を
    密着固定させると共に折り曲げられた折り曲げ部を凹段
    部にはめ込み、更に、折り曲げ部の端部において表面化
    粧板と裏面板とを略面一に連続させることを特徴とする
    扉パネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 折り曲げ部を折り曲げて凹段部にはめ込
    み固着するに当たり、本接着用の接着剤と仮止め用のホ
    ットメルト系接着剤とを併用することを特徴とする請求
    項1記載の扉パネルの製造方法。
JP20253294A 1994-08-26 1994-08-26 扉パネル及びその製造方法 Withdrawn JPH0868274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253294A JPH0868274A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 扉パネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253294A JPH0868274A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 扉パネル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868274A true JPH0868274A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16459063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20253294A Withdrawn JPH0868274A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 扉パネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0868274A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023571A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Noda Corp 扉体
JP2006336453A (ja) * 2005-05-06 2006-12-14 Sankyo Sangyo:Kk 床用化粧材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023571A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Noda Corp 扉体
JP4617067B2 (ja) * 2003-06-30 2011-01-19 株式会社ノダ 扉体
JP2006336453A (ja) * 2005-05-06 2006-12-14 Sankyo Sangyo:Kk 床用化粧材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0868274A (ja) 扉パネル及びその製造方法
JP3222717B2 (ja) 化粧扉パネルとその製造方法
JP3222749B2 (ja) 化粧扉パネル
JP3282947B2 (ja) 引戸枠の枠材
JP2946190B2 (ja) 開口枠の取付構造
JP4086012B2 (ja) 扉パネル
KR200177660Y1 (ko) 개량 문틀
JP3179975B2 (ja) 扉パネル
JP3222718B2 (ja) 化粧扉パネルの製造方法
JPH0886161A (ja) 扉パネルとその製造方法
JP3222750B2 (ja) 化粧扉パネル
JP4402788B2 (ja) 引戸用通し引手部材
JPH0475353B2 (ja)
JPS6020793Y2 (ja) 木彫扉
JP3042252U (ja) 建築部材
JP3026076B2 (ja) 建物用ドアの製造方法
JP2660671B2 (ja) ドア材側縁部の縁材
KR200172204Y1 (ko) 앨범
JP2001003648A (ja) 扉の構造
JP2994880B2 (ja) 化粧板
JP4071853B2 (ja) 背板及び左右仕切板を有する収納庫の構造
KR200172205Y1 (ko) 앨범
JPH0121826Y2 (ja)
JPH0868273A (ja) 扉パネル
JPH11336441A (ja) トイレブースの戸当たり形状

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106