JPH0867147A - 自動車用ドアハンドル装置 - Google Patents

自動車用ドアハンドル装置

Info

Publication number
JPH0867147A
JPH0867147A JP6205036A JP20503694A JPH0867147A JP H0867147 A JPH0867147 A JP H0867147A JP 6205036 A JP6205036 A JP 6205036A JP 20503694 A JP20503694 A JP 20503694A JP H0867147 A JPH0867147 A JP H0867147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock knob
shaft
door handle
support wall
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6205036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3202494B2 (ja
Inventor
Tomokazu Inaba
智一 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP20503694A priority Critical patent/JP3202494B2/ja
Publication of JPH0867147A publication Critical patent/JPH0867147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202494B2 publication Critical patent/JP3202494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/06Mounting of handles, e.g. to the wing or to the lock
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/12Inner door handles

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品数を増加せずに、自動車用ドアハンドル
装置のロックノブのガタを防止する。 【構成】 ベース1に並行に設けた第1の支持壁11と
第2の支持壁12の各々に形成した貫通孔11a、12
aにシャフト2を配置する。第1の支持壁11と第2の
支持壁12との間に配置したドアハンドル3をシャフト
2に軸着する。第2の支持壁12とロックノブ押圧部1
7との間に配置したロックノブ4をシャフト2に軸着す
る。エスカッション13のロックノブ押圧部17及びロ
ックノブ4の少なくとも一方にシャフト2の長さ方向に
突出する凸部を形成する。また、エスカッション13自
身の弾性により凸部を介してロックノブ4を第2の支持
壁12に対して押圧する。エスカッション13自身の弾
性を利用してロックノブ4を第2の支持壁12に対して
押圧するので、部品数を増加せずにロックノブ4のガタ
を防止することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はハンドル装置、特に部
品数が少なくかつガタの発生しない自動車用ドアハンド
ル装置に関連する。
【0002】
【従来の技術】例えば、実開昭51−56717号公報
には、ロック用ノブ組み込み式ドア開閉用遠隔操作ハン
ドル装置が開示されている。このハンドル装置では、ド
ア開閉用ハンドルとロック用ノブが、軸杆上に並列して
取付用ブラケット内に枢設される。ハンドルの垂下片と
ノブの垂下片との間にコイル部を有する捩りばねのコイ
ル部が圧縮して軸杆上に緩挿される。捩りばねの一方の
脚がブラケットの一部に係止され、他方の脚がハンドル
の垂下片に係止してハンドルに復帰力が与えられる。ロ
ック用ノブの操作途中においてのみ、ロック用ノブの垂
下片がブラケット側板の内面に設けた小突起に当接し、
ロック用ノブの操作時に節度感を与える。
【0003】また、実公平5−47225号公報はシャ
フトによりドアハンドルとロックノブとを並列にエスカ
ッションに取り付けた自動車用ドアロックノブを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記公報に
示されるドアハンドル装置では、ロックノブにより操作
されるロック装置がロック位置又はアンロック位置に保
持されるため、ロックノブ側にスプリングがなく、回転
方向には押圧力が加えられていない。そのため、量産時
の寸法のバラツキ又は温度変化に伴う収縮により自動車
の走行時にガタ音が発生することがあり、乗車者に不快
感を与えることがある。そのため、図6に示すようにド
アハンドルとロックノブとの間に板ばねを設けた自動車
用インサイドドアハンドル装置が提案されている。この
ドアハンドル装置は、一対の側壁1aを備えたベース1
と、各側壁1aに形成された貫通孔1b内に取り付けら
れたシャフト2と、シャフト2に並行して軸着されたド
アハンドル3及びロックノブ4と、ドアハンドル3を閉
扉位置に付勢するスプリング5とを備えている。
【0005】図示しないが、ベース1は公知の構造によ
り自動車のドアパネルに固定される。シャフト2の一端
2aにはローレット加工が施され、貫通孔1bに圧入さ
れるので、シャフト2の貫通孔1bからの脱落が防止さ
れる。ドアハンドル3はほぼコ字状断面を有し、シャフ
ト2が挿通される貫通孔3a、3bが形成される。シャ
フト2に捲回されたスプリング5はドアハンドル3内に
配置され、ドアハンドル3を弾性的に内側に付勢する。
ロックノブ4もほぼコ字状断面を有し、シャフト2が挿
通される貫通孔4a、4bが形成される。また、ドアハ
ンドル3に形成された貫通孔3cにはロッド6の一端が
嵌合され、ロッド6の他端は図示しないドアロック装置
のラッチに作動連結される。ロックノブ4に形成された
貫通孔4cにはロッド7の一端が嵌合され、ロッド7の
他端は図示しないドアロック装置のロックレバーに作動
連結される。
【0006】スプリング5の弾力に抗してドアハンドル
3を手動で操作したときに、ロッド6を介してドアロッ
ク装置のラッチを作動することができる。また、ロック
ノブ4を手動で操作したときに、ドアロック装置をロッ
ク状態又はアンロック状態に切り換えることができる。
ドアハンドル3はスプリング5により閉扉位置に付勢さ
れるため、ガタは発生しない。しかしながら、ロックノ
ブ4はスプリングが設けられていないため、自動車の走
行時にガタが発生することがある。ロックノブ4のガタ
の発生を防止するため、板ばね8の円筒部8aがドアハ
ンドル3の貫通孔3b内に配置される。板ばね8の円筒
部8aの端部に形成されたフランジ部8bはロックノブ
4の貫通孔4aの拡大孔部4d内に配置される。板ばね
8のフランジ部8bがドアハンドル3から離間する方向
にロックノブ4をベース1の側壁1aに対して押圧する
ので、ロックノブ4のガタを防止することができる。
【0007】板ばね8をドアハンドル3とロックノブ4
との間に配置してロックノブ4のガタを防止する方法で
は、部品数が増加するばかりでなく、板ばね8を装着す
る組立工数が増加する欠点がある。
【0008】そこで、この発明は部品数を増加せずに、
ロックノブ4のガタを防止できる自動車用ドアハンドル
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明による自動車用
ドアハンドル装置は、自動車のドアパネルに固定される
ベースと、ベースに取り付けられるシャフトと、シャフ
トに回転可能に支持されかつドアロック装置のラッチに
作動連結されるドアハンドルと、ドアハンドルと並列に
シャフトに回転可能に支持されかつドアロック装置のロ
ックレバーに作動連結されるロックノブとを備えてい
る。この自動車用ドアハンドル装置では、ベースに並行
に設けた第1の支持壁と第2の支持壁の各々に形成した
貫通孔にシャフトを挿通し、シャフトに軸着したドアハ
ンドルを第1の支持壁と第2の支持壁との間に配置し、
ベースに装着したエスカッションにロックノブ押圧部を
形成する。シャフトに軸着したロックノブを第2の支持
壁とロックノブ押圧部との間に配置し、エスカッション
のロックノブ押圧部及びロックノブの少なくとも一方に
シャフトの長さ方向に突出する凸部を形成する。エスカ
ッションのロックノブ押圧部の弾性により凸部を介して
ロックノブを第2の支持壁に対して押圧する。この発明
の実施例では、ロックノブ押圧部は切欠部を形成する一
対のアーム部から成り、アーム部に形成した凸部がロッ
クノブを押圧する。
【0010】
【作用】エスカッションにロックノブ押圧部を一体に形
成し、エスカッション自身の弾性を利用してロックノブ
押圧部によりロックノブを第2の支持壁に対して押圧す
るので、部品数を増加せずにロックノブのガタを防止す
ることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、この発明による自動車用インサイドド
アハンドル装置の実施例を図1〜図5について説明す
る。これらの図面では、図6に示す箇所と同一の部分に
は同一の符合を付し、説明を省略する。
【0012】図1のA−A線断面図である図2に示すよ
うに、ポリアセタールにより形成されたベース1には第
1の支持壁11と第2の支持壁12が並行に設けられ、
第1の支持壁11と第2の支持壁12の各々に形成した
貫通孔11a、12aにシャフト2が配置される。貫通
孔11a内に圧入されるシャフト2の一端2aにはロー
レット加工が施される。第1の支持壁11と第2の支持
壁12との間にドアハンドル3が配置され、ドアハンド
ル3の貫通孔3a、3bにシャフト2が挿通され、ドア
ハンドル3はベース1に軸着される。また、ベース1に
は弾性を有するポリプロピレンにより成形されたエスカ
ッション13が装着される。
【0013】図3に示すように、エスカッション13は
凹部14と、凹部14の一部に設けられた切欠部15
と、凹部14の外周部に環状に形成された縁部16と、
縁部16に形成されたロックノブ押圧部17とを備えて
いる。ロックノブ押圧部17と第2の支持壁12との間
に配置されたロックノブ4の貫通孔4a、4bにシャフ
ト2が挿通され、ロックノブ4はベース1に軸着され
る。ドアハンドル3及びロックノブ4はポリアセタール
により形成され、エスカッション13の切欠部15を通
り凹部14内に配置される。
【0014】ロックノブ押圧部17は軸挿入部18と、
軸挿入部18に連絡する切欠部19と、軸挿入部18及
び切欠部19を形成する一対のアーム部20とを備えて
いる。縁部16に形成された突起16aはシャフト2の
端部に当接し、シャフト2の脱落が阻止される。エスカ
ッション13のロックノブ押圧部17にはシャフト2の
長さ方向に突出する凸部17aが各アーム部20に形成
される。また、ロックノブ4側にも凸部17aに当接す
る台部4dが形成される。図2及び図5の状態にシャフ
ト2にロックノブ4を軸着し、シャフト2を支持するエ
スカッション13のロックノブ押圧部17は、エスカッ
ション13自身の弾性により凸部17aを介してロック
ノブ4を第2の支持壁12に対して押圧する。このよう
に、エスカッション13自身の弾性を利用してロックノ
ブ4を第2の支持壁12に対して押圧するので、部品数
を増加せずにロックノブ4のガタを防止することが可能
となる。
【0015】この発明の実施態様は前記の実施例に限定
されず、変更が可能である。例えば、凸部17aをロッ
クノブ押圧部17に形成する代わりに、ロックノブ4に
凸部を設けてもよい。
【0016】
【発明の効果】この発明では、板ばね等の追加部品を必
要とせずにロックノブのガタを防止することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例を示す自動車用インサイド
ドアハンドル装置の平面図
【図2】 図1のA−A線に沿う断面図
【図3】 エスカッションの斜視図
【図4】 ロックノブ押圧部の部分斜視図
【図5】 ロックノブ押圧部の部分拡大断面図
【図6】 従来の自動車用インサイドドアハンドル装置
の断面図
【符号の説明】
1・・ベース、 2・・シャフト、 3・・ドアハンド
ル、 3a、3b・・貫通孔、 4・・ロックノブ、
4a、4b・・貫通孔、 11・・第1の支持壁、 1
1a・・貫通孔、 12・・第2の支持壁、 12a・
・貫通孔、 17・・ロックノブ押圧部、 17a・・
凸部、 18・・軸挿入部、 19・・切欠部、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のドアパネルに固定されるベース
    と、ベースに取り付けられるシャフトと、シャフトに回
    転可能に支持されかつドアロック装置のラッチに作動連
    結されるドアハンドルと、ドアハンドルと並列にシャフ
    トに回転可能に支持されかつドアロック装置のロックレ
    バーに作動連結されるロックノブとを備えた自動車用ド
    アハンドル装置において、 ベースに並行に設けた第1の支持壁と第2の支持壁の各
    々に形成した貫通孔にシャフトを挿通し、 シャフトに軸着したドアハンドルを第1の支持壁と第2
    の支持壁との間に配置し、 ベースに装着したエスカッションにロックノブ押圧部を
    形成し、 シャフトに軸着したロックノブを第2の支持壁とロック
    ノブ押圧部との間に配置し、 エスカッションのロックノブ押圧部及びロックノブの少
    なくとも一方にシャフトの長さ方向に突出する凸部を形
    成し、 エスカッションのロックノブ押圧部の弾性により凸部を
    介してロックノブを第2の支持壁に対して押圧すること
    を特徴とする自動車用ドアハンドル装置。
  2. 【請求項2】 ロックノブ押圧部は切欠部を形成する一
    対のアーム部から成り、アーム部に形成した凸部がロッ
    クノブを押圧する請求項1に記載の自動車用ドアハンド
    ル装置。
JP20503694A 1994-08-30 1994-08-30 自動車用ドアハンドル装置 Expired - Fee Related JP3202494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503694A JP3202494B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 自動車用ドアハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503694A JP3202494B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 自動車用ドアハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0867147A true JPH0867147A (ja) 1996-03-12
JP3202494B2 JP3202494B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16500389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20503694A Expired - Fee Related JP3202494B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 自動車用ドアハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202494B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009479A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Alpha Corp インサイドドアハンドル装置
KR100695807B1 (ko) * 2000-04-26 2007-03-15 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 도어 핸들용 앤티-래틀 구조
KR100969034B1 (ko) * 2008-09-08 2010-07-09 현대자동차주식회사 차량용 도어 인사이드 핸들 유닛
CN103670070A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 荣理研工业株式会社 车辆用门把手装置
WO2018105731A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 株式会社アルファ ハンドル装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695807B1 (ko) * 2000-04-26 2007-03-15 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 도어 핸들용 앤티-래틀 구조
JP2007009479A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Alpha Corp インサイドドアハンドル装置
JP4538384B2 (ja) * 2005-06-29 2010-09-08 株式会社アルファ インサイドドアハンドル装置
KR100969034B1 (ko) * 2008-09-08 2010-07-09 현대자동차주식회사 차량용 도어 인사이드 핸들 유닛
CN103670070A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 荣理研工业株式会社 车辆用门把手装置
WO2018105731A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 株式会社アルファ ハンドル装置
JP2018096031A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 株式会社アルファ ハンドル装置
CN110036172A (zh) * 2016-12-08 2019-07-19 株式会社阿尔发 把手装置
US11591828B2 (en) 2016-12-08 2023-02-28 Alpha Corporation Handle device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3202494B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0952288B1 (en) Locking device
JPH0867147A (ja) 自動車用ドアハンドル装置
KR100695807B1 (ko) 도어 핸들용 앤티-래틀 구조
JP4357683B2 (ja) 自動車のインサイドハンドル装置
JPH0547225Y2 (ja)
JP2544601Y2 (ja) ドアロックのレバー支持構造
JP3314023B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPS5814196Y2 (ja) 自動車用ロツク装置のガタ規制機構
JPH08333937A (ja) 複数の回動レバーの支持構造
JP2591404Y2 (ja) リッドのロック装置
JPH063921Y2 (ja) ドアロック装置
JP3592538B2 (ja) ドアロック装置
JP3640590B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0723489Y2 (ja) 自動車用インサイドドアハンドル
JP2000145213A (ja) 自動車用ハンドル装置における作動レバーの取付構造
JPS5914846Y2 (ja) 操作レバ−と操作ロツドの結合構造
JP3270009B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0724538Y2 (ja) リッドロック装置
JPH0529309Y2 (ja)
JP3358981B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0612354Y2 (ja) ライターのキャップ開閉装置
KR0139774Y1 (ko) 원터치형 록킹장치
JP3311293B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2603400Y2 (ja) 自動車用インサイドドアハンドル装置
JPH0821423A (ja) 支点軸支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees