JPH0867064A - 記録シート - Google Patents

記録シート

Info

Publication number
JPH0867064A
JPH0867064A JP7151669A JP15166995A JPH0867064A JP H0867064 A JPH0867064 A JP H0867064A JP 7151669 A JP7151669 A JP 7151669A JP 15166995 A JP15166995 A JP 15166995A JP H0867064 A JPH0867064 A JP H0867064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
recording
film
plastic film
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151669A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Nakahara
勝次 中原
Tomoko Mikami
友子 三上
Kazuo Matsuura
和夫 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7151669A priority Critical patent/JPH0867064A/ja
Publication of JPH0867064A publication Critical patent/JPH0867064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】プラスチックフィルムの少なくとも片面に、平
均分子量1000〜100万のポリアルキレンオキシド
とイソシアネート化合物を反応させて得られる架橋ポリ
アルキレンオキシドとコロイダルシリカと第4級アンモ
ニウム塩重合物を主成分とする記録層を設ける。 【効果】本発明の記録シートはシリコーンオイル吸収
性、インク吸収性、印刷性、画像品質、耐水性が非常に
優れたものであり、電子写真複写機やモノクロおよびカ
ラーインクジェットプリンター用記録シート、ファブリ
ックインク受容体やカーボンインク受容体、およびオフ
セット印刷、フレキソ印刷などの用途において好ましく
用いることができる。さらに本発明の記録シートは優れ
たインク吸収性を利用して、昇華型を含む感熱インク受
容体など他のインクやトナー受容体としても適用するこ
とができる。また、記録層が透明なものは、OHP用途
にも適用することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録シートに関するもの
であり、さらに詳しくは電子写真複写機やインクジェッ
トプリンター、および熱転写プリンターによって、良好
なカラー複写が可能で、画像濃度が高く、画像の色調が
鮮明で、シリコーンオイル吸収性、インク吸収性に優
れ、かつトナー定着性に優れ、ファブリックリボンや、
カーボンインクによる印刷性に優れ、しかも耐水性、耐
摩耗性に優れた記録シートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、OAの普及により、オフィス内で
文書を作成し記録する要求が高まっており、低騒音で画
像品質に優れたプリンターが求められている。これらの
要求を満たすものとして電子写真複写機やインクジェッ
トプリンター、熱転写プリンターが実用化されている。
また、近年カラーコピー技術が完成の域に達し、カラー
複写機/プリンターが徐々に普及している。現在、カラ
ー電子写真複写機は熱ローラーを用いてトナーを定着す
る乾式複写機が一般的である。しかし、熱ローラーを用
いた場合、トナーが熱ローラーに転移するいわゆるオフ
セット現象が発生し、良好な画像が得られなかった。そ
こで、熱ローラーにシリコーンオイルを補給してこのオ
フセット現象を防止している。
【0003】また、インクジェットプリンターにはノズ
ルのつまりを防ぐために乾燥しにくいインクが用いら
れ、このインクの成分は、バインダー、染料、溶媒、添
加剤などを水に溶解したものが一般的である。従って記
録シートは吸水性の良いものを用いることが必要であ
り、通常、インク吸収性の良い特別な紙が用いられてい
る。
【0004】熱転写プリンター用記録シートとしても、
普通紙や印刷紙が一般的に用いられている。
【0005】さらに、カーボンインキ、ファブリックリ
ボンを用いた印刷等の記録シートは各種用途に用いられ
ており、このような記録シートとしては、従来より基材
として紙を用いることが支配的であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に紙は耐水性、耐
湿性等に劣ることから、これらの欠点を有していないプ
ラスチックフィルムが適応できれば、種々の分野でその
利点が生かされる。
【0007】電子写真複写機による複写においては、複
写用基材の記録層のシリコーンオイル吸収性が不十分な
ため、複写後の記録層表面にシリコーンオイルが残留
し、取り扱い上問題となっている。特に基材としてプラ
スチックフィルムを用いた場合顕著であり、記録層とし
て種々検討されているが、未だ特性を満足するものがな
いのが現状であり、シリコーンオイル吸収性の改良が望
まれている。
【0008】一方、インクジェットプリンターによる複
写においてインク吸収性の低いシートを用いると、イン
クの乾燥が不十分となったり、あるいはまったく乾燥し
ないことも起こり、指でこすったり、重ね合わされたり
すると、記録部分が汚れて、事実上使用できない。これ
らの点を改良するために、基材のインク吸収性を向上さ
せるために、例えばポリビニルアルコール、でんぷん、
ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロースやメチルセルロ
ースなどのセルロース誘導体、ポリアクリル酸、ポリメ
タクリル酸やその塩類などの水溶性高分子記録層を設け
ることが提案されているが、従来の記録層はインク吸収
性を満足しているにしても、耐水性が悪く、記録層や記
録部が水に溶けて記録画像が消失したり、また表面がべ
とついて記録画像が滲んだり、シートを積層した場合ブ
ロッキングを生じたりする問題点を有するものであっ
た。
【0009】カーボンインク、ファブリックリボンを用
いる場合においても、同様の問題がある。
【0010】また、熱転写プリンターによる複写におい
ては、プリンターの高速記録化、高解像度などの要求に
伴い、記録画像の抜けや鮮明さや表面光沢に欠けるなど
の欠点がでてきている。すなわち普通紙の場合、白抜け
の発生や転写する熱溶融インクが紙繊維方向に浸透し、
転写像のエッジがぼけたり、濃度むらや鮮明性が悪く、
十分に高い転写濃度が得られない欠点がある。一方、印
刷用紙は平滑性を確保するために被覆されたコート層に
吸収性がないことから、熱溶融インクが基紙側に浸透す
る恐れはないが、多色の熱溶融インク層を重ね合わせて
フルカラー転写像を記録する場合、2色目や3色目の熱
溶融インクが転写されにくく、又転写された画像も表面
光沢性に劣るなどの欠点があった。そのためインクドナ
ーシートの改善や装置の改良が提案されているが、満足
できるものが得られていないのが現状である。
【0011】本発明はかかる問題点を解決し、シリコー
ンオイル吸収性、インク吸収性に優れ、かつトナー定着
性に優れ、印刷性に優れ、しかも耐水性に優れた記録シ
ートを提供することを目的としたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明の
記録シートは、プラスチックフィルムの少なくとも片面
に、平均分子量1000〜100万のポリアルキレンオ
キシドとイソシアネート化合物を反応させて得られる架
橋ポリアルキレンオキシドとコロイダルシリカと第4級
アンモニウム塩重合物を主成分とする記録層を被覆して
なることを特徴とする。
【0013】本発明におけるプラスチックフィルムの材
質としては、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミ
ド、ポリエステルアミド、ポリエーテル、ポリイミド、
ポリアミドイミド、ポリスチレン、ポリカーボネート、
ポリ−ρ−フェニレンスルフィド、ポリエーテルエステ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸エステル
が好ましい。また、これらの共重合体やブレンド物やさ
らに架橋したものを用いることもできる。
【0014】さらに、上記プラスチックフィルムの中で
もポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレン2,6−ナフタレート、ポリエチレンα,
β−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン4,4’−ジ
カルボキシレート、ポリブチレンテレフタレートなどで
あり、これらの中で機械的特性、作業性などの品質、経
済性などを総合的に勘案すると、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン2,6−ナフタレートが好まし
い。
【0015】本発明におけるポリエステルとは、周知の
もの、具体的には例えば、テレフタル酸、イソフタル
酸、ナフタレンジカルボン酸、ビス−α,β(2−クロ
ルフェノキシ)エタン4,4’−ジカルボン酸、アジピ
ン酸、セバシン酸などの2官能カルボン酸の少なくとも
1種と、エチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、デカメチレングリコールなどのグリコールの少な
くとも1種とを重縮合して得られるポリエステルを挙げ
ることができる。また、該ポリエステルには本発明の目
的を阻害しない範囲内で多種ポリマーをブレンドした
り、共重合しても良いし、酸化防止剤、熱安定剤、滑
材、顔料、紫外線吸収剤などが含まれていても良い。ポ
リエステルの固有粘度(25℃オルトクロルフェノール
中で測定)は通常0.4〜2.0が好まし句、さらに好
ましくは0.5〜1.0の範囲から選ばれる。
【0016】本発明に用いるポリエステルフィルムは、
ポリエステル中に白色無機粒子を含有させることにより
白色化させているものを用いることもできる。
【0017】白色無機粒子とは、公知の無着色に近い無
機粒子をいい、炭酸カルシウム、非晶質ゼオライト粒
子、アナターゼ型の二酸化チタン、リン酸カルシウム、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、シリカ、アルミナ、カ
オリン、タルク、クレーなどが挙げられる。このような
無機粒子以外にもポリエステル重合反応系で触媒残査と
リン化合物との反応により析出した微粒子を用いること
もできる。
【0018】また、フィルム内部に微細な気泡を含有さ
せ、該気泡で光を散乱させることにより白色化させてい
るものを用いることもできる。この微細な気泡の形成
は、フィルム母材、例えばポリエステル中に、非相溶ポ
リマー、例えばポリ−3−メチルブテン−1、ポリ−4
−メチルペンテン−1、ポリプロピレン、ポリビニル−
t−ブタン、1,4−トランス−ポリ−2,3−ジメチ
ルブタジエン、セルローストリアセテート、セルロース
トリプロピオネート、ポリクロロトリフルオロエチレン
などを細かく分散させる、あるいは上記白色化微粒子を
添加して、それを一軸または二軸に延伸する事により形
成される。延伸に際して、非相溶ポリマー粒子の周りに
ボイド(気泡)が形成され、これが光の散乱作用を発揮
するため白色化される。また、微細気泡を有するため比
重が低くなり、クッション性も有するため、鮮明な画像
が得られる。
【0019】このような気泡含有ポリエステルフィルム
を用いる場合、該気泡含有ポリエステルフィルムの見掛
け比重は0.4以上1.3以下が好ましく、さらに好ま
しくは0.6以上1.2以下であるのが望ましい。見掛
け比重が上記範囲より低いと機械的性質や熱寸法安定性
が劣り好ましくない。
【0020】ポリエステルフィルムには公知の方法で表
面処理、すなわちコロナ放電処理(空気中、窒素中、炭
酸ガス中など)や易接着処理が施されたフィルムである
場合、記録層との密着性、耐水性、耐溶剤性などが改良
されるのでより好ましく使用される。易接着処理は公知
の各種の方法を用いることができ、フィルム製造工程中
でアクリル系、ウレタン系、ポリエステル系などの各種
接着剤を塗布したもの、あるいは一軸または二軸延伸後
のフィルムに上記のような各種接着剤を塗布したものな
どが好適に用いうる。
【0021】また基材フィルムは透明フィルムでも着色
されたフィルムでも良い。
【0022】この基材の厚みは特に限定されないが、通
常10μm以上500μm以下が好ましく、さらに好ま
しくは20μm以上300μm以下、より好ましくは3
0μm以上250μm以下であるのが望ましい。
【0023】本発明におけるポリアルキレンオキサイド
としては、重量平均分子量1000〜100万のものが
好ましく、例として挙げれば、ポリエチレンオキサイ
ド、ポリプレピレンオキサイド、ポリブチレンオキサイ
ド、およびこれらの単量体の共重合物、これらの混合物
等を用いることができる。さらに、その中でも、重量平
均分子量2000〜10万のものが好ましい。重量平均
分子量が1000未満の場合、インク吸収性が低下し好
ましくない。また、重量平均分子量が100万を超える
場合、得られる架橋ポリアルキレンオキサイドの架橋密
度が低くなり、記録層の強度が低下するため、好ましく
ない。
【0024】本発明におけるイソシアネート化合物と
は、イソシアネート基を1個または2個以上有するもの
であって、例えば、n−プロピルイソシアネート、n−
ブチルイソシアネート、n−ヘキシルイソシアネート、
ドデシルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネー
ト、ベンジルイソシアネート、フェニルイソシアネー
ト、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、1,8−ジメチルベンゾ
ール2,4−ジイソシアネート、2,4−トリレンジイ
ソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネー
ト、トリメチロールプロパンなどのポリオールとその活
性水素に対応するモル数のジイソシアネートを反応させ
て得られるウレタンイソシアネート化合物、およびポリ
イソシアネートアダクトからなる群から選ばれる少なく
とも1種が挙げられる。
【0025】さらに上記ポリオールの中でも、4,4−
ジフェニスメタンジイソシサネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネートが
好ましく用いられる。
【0026】イソシアネート化合物の使用量はイソシア
ネート化合物の種類反応条件等によっても異なり、特に
限定されないが、ポリアルキレンオキサイド100重量
部に対して、1〜80重量部が好ましく、さらに好まし
くは5〜50重量部の範囲から選ばれる。1重量部より
少ないと、得られる架橋ポリアルキレンオキサイドの架
橋密度が低くなり、記録層の強度が低下するため好まし
くない。また、80重量部より多い場合、塗布性が悪化
し、均一層を形成しにくいため、好ましくない。
【0027】本発明における微粒子状無機酸化物として
は、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウ
ム、酸化アルミニウム等を用いることが出来る。さら
に、上記微粒子状無機酸化物の中でも、シリカ、または
酸化チタンが好ましく用いられる。
【0028】シリカとしては、例えば粉末状の二酸化珪
素を主成分とするアモルファスシリカ、表面をメチル
基、オクチルシリル基、またはトリメチルシリル基で覆
った表面疎水化アモルファスシリカ等の微粒子シリカが
挙げられる。酸化チタンとしては、例えば、ルチル型酸
化チタンを主成分とする微粒子酸化チタンが挙げられ
る。 これらの微粒子状無機酸化物の粒径は、通常、1
00μm以下が好ましく、さらに好ましくは80μm以
下であることが望ましい。
【0029】微粒子状無機酸化物の添加量は用いるポリ
アルキレンオキサイド100重量部に対して、0.1〜
20重量部、好ましくは0.5〜10重量部である。
0.1重量部未満では十分な効果が得られず、20重量
部を超える場合には添加量に見合った効果が得られない
だけでなく、得られる架橋ポリアルキレンオキサイドの
加工性が低下するため、好ましくない。
【0030】ポリアルキレンオキサイドにイソシアネー
ト化合物を反応させる方法は特に限定されないが、溶液
状で反応させる方法、分散状で反応させる方法、粉末状
又は固体状で両者を均一に混合した後、所定温度に加熱
して架橋反応させる方法など、公知の方法を適用するこ
とが出来る。反応温度は通常、50〜150℃である。
【0031】微粒子状無機酸化物の架橋ポリアルキレン
オキサイドへの添加方法は、架橋ポリアルキレンオキサ
イドの製造時、すなわち、ポリアルキレンオキサイドと
イソシアネート化合物との架橋反応時に添加するか、ま
たは、該反応により架橋ポリアルキレンオキサイドを製
造した後に添加する方法のいずれであっても良い。
【0032】本発明のポリアルキレンオキサイドとイソ
シアネート化合物の架橋反応において、反応をより促進
させるために、トリエチルアミン、トリエタノールアミ
ン、ジブチルスズラウレート、ジブチルスズアセテー
ト、トリエチレンジアミンなどを添加することもでき
る。
【0033】本発明におけるコロイダルシリカとは、シ
リカの超微粒子を安定に水、あるいは溶媒に分散させた
コロイド状分散液である。このようなコロイダルシリカ
の製法としては、各種公知の方法があるが、一般的には
イオン交換樹脂を用いる方法が用いられる。通常これら
のコロイダルシリカは各粒子が互いに反発し合うのに十
分なアニオン性を持たせている。
【0034】本発明で用いられるコロイダルシリカのイ
オン性はカチオン性であることが望ましい。カチオン性
のコロイダルシリカとは、シリカにアルミニウムイオン
等の多価金属イオンの混合物を反応させて得られたもの
で、少なくともシリカ粒子表面をカチオン性に荷電した
ものである。コロイダルシリカのイオン性がカチオン性
の場合、インク中の染料定着性が向上するため、好まし
く用いられる。。
【0035】コロイダルシリカの粒径が5nm〜100
nmが好ましく、さらに好ましくは7nm〜50nm、
より好ましくは8nm〜30nmである場合、記録層の
シリコーンオイル吸収性、インク吸収性を大きくする点
で好ましい。
【0036】また、本発明におけるコロイダルシリカの
pHは酸性であることが望ましく、pHが2〜7が好ま
しく、さらに好ましくは2〜6の範囲から選ばれる。こ
の範囲を越える場合には塗液が増粘しやすく、作業性が
悪くなり好ましくない。
【0037】第4級アンモニウム塩重合物とは、繰り返
し単位鎖中に少なくとも1個の第4級アンモニウム塩を
有する高分子で、例として挙げれば、ポリ(2−ヒドロ
キシ3−メタクリロキシプロピルトリメチルアンモニウ
ムクロライド)、ポリ(2−ヒドロキシ3−メタクリロ
キシプロピルトリエチルアンモニウムクロライド)、ポ
リ(2−ヒドロキシ3−アクリロキシプロピルトリメチ
ルアンモニウムクロライド)、ポリ(2−ヒドロキシ3
−アクリロキシプロピルトリエチルアンモニウムクロラ
イド)、ポリ(2−メタクリロキシエチルトリメチルア
ンモニウムクロライド)、ポリ(2−メタクリロキシエ
チルトリエチルアンモニウムクロライド)、ポリ(2−
アクリロキシエチルトリメチルアンモニウムクロライ
ド)、ポリ(2−アクリロキシエチルトリエチルアンモ
ニウムクロライド)、ポリ(ビニルベンジルトリメチル
アンモニウムクロライド)、ポリ(ビニルベンジルトリ
エチルアンモニウムクロライド)、ポリ(ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート)の塩、ポリ(ジエチルアミノ
エチルメタクリレート)の塩、ポリ(ジエチルアミノエ
チルアクリレート)の塩、ポリ(ジメチルアミノエチル
メタクリレート)の塩、ポリ(ジメチルアミノエチルア
クリレート)の塩、ポリ(4−ビニルNメチルピリジニ
ウムクロライド)、N,N−ジメチル置換3,5−メチ
ルピペリジニウムクロライド樹脂、ポリ(ジメチルジア
リルアンモニウムクロライド)、ポリ(ジエチルジアリ
ルアンモニウムクロライド)ポリエチレンイミンハイド
ロクロライドなどや界面活性剤便覧(産業図書 196
0年)記載の各種第4級アンモニウム塩やピペリジニウ
ム塩の重合物があるが、その他公知の各種の第4級アン
モニウム塩を有する高分子が使用出来る。
【0038】特に、ポリ(2−ヒドロキシ3−メタクリ
ロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド)、
ポリ(2−ヒドロキシ3−メタクリロキシプロピルトリ
エチルアンモニウムクロライド)、ポリ(2−ヒドロキ
シ3−アクリロキシプロピルトリメチルアンモニウムク
ロライド)、ポリ(2−ヒドロキシ3−アクリロキシプ
ロピルトリエチルアンモニウムクロライド)、ポリ(2
−メタクリロキシエチルトリメチルアンモニウムクロラ
イド)、ポリ(2ーメタクロリキシエチルトリエチルア
ンモニウムクロライド)、ポリ(2−アクリロキシエチ
ルトリメチルアンモニウムクロライド)、ポリ(2−ア
クリロキシエチルトリエチルアンモニウムクロライ
ド)、ポリ(ジメチルアミノエチルメタクリレート)の
塩、ポリ(ジエチルアミノエチルメタクリレート)の
塩、ポリ(ジメチルアミノエチルアクリレート)の塩、
ポリ(ジエチルアミノエチルアクリレート)の塩が好ま
しい高分子である。
【0039】また、第4級アンモニウム塩重合物は単独
でも、2種以上の混合系で用いても良い。さらに、第4
級アンモニウム塩とスチレンやアクリル酸系エステルと
の共重合物であっても良い。ここでいうアクリル酸系エ
ステルとは、アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エ
ステルを指すもので、好ましくは脂肪族アルコールのエ
ステルである。例えば、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、ブチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブ
チルメタクリレート、プロピルメタクリレート、2−ヒ
ドロキエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート等が挙げられる。
【0040】本発明に使用される第4級アンモニウム塩
重合物の具体例としては、例えば、“サフトマー”(三
菱油化(株)製)、“エレコンド”(綜研化学(株)
製)、“ケミスタット”(三洋化成(株)製)、“コル
コート”(コルコート社製)、“SAT−5”(日本純
薬(株)製)、“ダウECR”(ダウ・ケミカル社製)
等が挙げられるがこれに限定されるものではない。
【0041】記録層の塗布厚さは特に限定されないが、
1〜30μmが好ましく、さらに好ましくは2〜20μ
mである。これより薄いと得られる記録層のインク吸収
性が劣り、これより厚いと作業性が悪くなったり、ブロ
ッキングを生じやすくなり好ましくない。
【0042】本発明では、記録シートとして用いたと
き、静電気による塵埃等の付着や走行性の点から帯電防
止機能を付与させるのが好ましい。帯電防止性を付与さ
せるには、プラスチックフィルムの一方の面に記録層を
設け、他方の面に帯電防止層を設けたり、記録層に帯電
防止剤を添加するのが望ましい。
【0043】本発明でいう帯電防止層とは、帯電防止剤
からなる被覆層、帯電防止剤を含む樹脂層、金属あるい
は金属酸化物からなる蒸着層等であって、帯電防止剤に
は公知である界面活性剤、導電性ポリマ、導電性カーボ
ン微粒子、金属あるいは金属酸化物微粒子等があげられ
る。
【0044】本発明における記録層の表面抵抗値は10
8 〜1013Ω/□であることが好ましい。より好ましく
は108 〜1012Ω/□である。記録層の表面抵抗値が
108 Ω/□より低いと帯電性が下がり、トナーの転移
性が劣り、また記録層の表面抵抗値が1013Ω/□より
高いと、トナーの飛散や走行性不良が発生し好ましくな
い。
【0045】本発明の記録層と反対面の帯電防止層の表
面抵抗値は105 〜1013Ω/□であることが好まし
い。
【0046】本発明において、記録特性をより高めるた
めに記録層や帯電防止層に、無機/およびまたは有機粒
子を分散させても良い。無機粒子としては例えば、本発
明の主成分として用いられる以外のシリカ、クレー、タ
ルク、ケイソウ土、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ケ
イ酸アルミ、合成ゼオライト、アルミナ、酸化亜鉛、雲
母などが挙げられる。有機粒子としては例えば、ポリメ
チルメタクリレート、ポリスチレン、それらの共重合
体、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネートなどのプラスチ
ックピグメントを好ましく用いることができるが、これ
らに限定されるものではない。
【0047】本発明における記録シートの記録層には、
本発明の特性を損なわない範囲で公知の添加剤、例えば
消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤、帯電防止剤、酸化防止
剤、紫外線防止剤、染料などを含有せしめてもよい。
【0048】記録層の塗布方法は特に限定されないが、
グラビアコート法、リバースコート法、キスコート法、
ダイコート法、バーコート法など公知の方法を適用する
ことができる。この際、フィルム上には塗布する前に必
要に応じて空気中あるいはそのほかの雰囲気中でのコロ
ナ放電処理や、プライマー処理など公知の表面処理を施
すことによって、塗布性が良化するのみならず、記録層
をより強固にフィルム上に形成することができる。尚、
塗剤濃度、塗膜乾燥条件は特に限定されるものではない
が、塗膜乾燥条件は基材の諸特性に悪影響を及ぼさない
範囲で行うのが望ましい。
【0049】
【特性の評価方法】まず本発明における各種特性の評価
方法について説明する。
【0050】(1)電子写真記録性 キャノン(株)製フルカラー静電複写機“Pixel
Dio”を用いてフルカラーテストパターンを印字し、
印字品質、シリコーンオイル吸収性、走行性を評価し、
記録性を以下のように判定した。なお、印字品質は拡大
鏡で肉眼観察にて評価し、シリコーンオイル吸収性は印
字30分後、指で触りシリコーンオイルの吸収度合いに
より評価した。
【0051】印字品質 ◎:非常に良好 ○:良好 △:やや劣る ×:トナーの流れ、はじき、にじみ等がある
【0052】シリコーンオイル吸収性 ○:良好 △:やや劣る ×:シリコーンオイルがほとんど吸収されていない
【0053】走行性 重走の発生、紙詰まりおよび収容トレイでの揃い等を総
合的に判断して評価した。
【0054】○:良好 ×:不良
【0055】(2)インクジェット記録性 日本電気(株)製パーソナルコンピューター“98no
te”にキャノン(株)製バブルジェットプリンター
“BJC−820J”を連結させ、文字パターンをイン
クジェット記録し、画像品質、インク吸収性を評価し、
記録性を以下のように判定した。尚、画像品質は拡大鏡
を用いて肉眼観察にて評価し、インク吸収性は記録直後
記録部分を指で1回こすった場合のインクによる記録層
の汚れ度合いにより評価した。
【0056】画像品質 ◎:非常に良好(ドットが均一で鮮明) ○:良好 △:やや劣る ×:ドットの流れ、はじき、にじみなどがある
【0057】インク吸収性 ◎:非常に良好(記録層がまったく汚れない) ○:良好 △:やや劣る ×:インクがとれ、記録層が汚れる
【0058】(3)感熱転写記録性 市販のワックス系インクリボンを用いてバーコードプリ
ンター(オートニクス社製 MKII BC−8)で印字
し、印字面の表面を目視し、転写ぬけ(インクが転写し
ない部分)の有無、表面光沢を評価し、記録性を以下の
ように判定した。
【0059】 ◎:転写ぬけが認められず、表面光沢性に優れる ○:転写ぬけはないが表面光沢が若干低下している △:目視で判定できる転写ぬけが1〜5個/10cm2
存在し、表面光沢もかなり低下している ×:無数の転写ぬけがあり、表面光沢性も悪い
【0060】(4)ファブリックリボン記録性 日本電気(株)製パーソナルコンピューター“98no
te”にシリアルプリンター“PC−PR201U”を
連結させ、文字パターンをファブリックリボン“OAR
−NF2”(パイロット(株)製)を用いて印刷し、印
字品質、インク吸収性を評価し、記録性を以下のように
判定した。尚、画像品質は拡大鏡を用いて肉眼観察にて
評価し、インク吸収性は記録直後記録部分を指で1回こ
すった場合のインクによる記録層の汚れ度合いにより評
価した。
【0061】○:印字品質、インク吸収性が共に良好 △:印字品質、インク吸収性がやや劣る。
【0062】×:印字品質、インク吸収性が共に不良
【0063】(5)記録層の耐水性 綿棒に水をつけ、記録層を軽くこすって評価した。
【0064】 ◎:非常に良好(50回こすっても記録部の脱落無し) ○:良好(30回こすっても記録部の脱落無し) △:やや劣る(10〜30回こすると記録部が脱落す
る) ×:不良(10回未満で脱落する)
【0065】(6)pH pHメーター(HORIBA(株)製 pH METE
R F−14)を用いて測定した。
【0066】(7)表面抵抗値 ULTRA HIGH RESISTANCE MET
ER(ADVANTEST R8340)を用いて、電
圧100V、Carge5秒の条件で、20℃、60%
RHの環境で測定した。
【0067】(8)比重 フィルムを100×100mm角に切り、ダイアルゲー
ジ(三豊製作所製No.2109−10)に直径10m
mの測定子(No.7002)を取り付けたものにて最
低10点の厚みを測定し、厚みの平均値d(μm)を計
算する。また、このフィルムを直示天秤にて秤量し、重
さw(g)を10−4 gの単位まで読みとる。この時比
重=w/d×100とした。
【0068】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、これに限定されるものではない。
【0069】実施例1 常法によって製造されたポリエチレンテレフタレートの
ホモポリマーチップ(固有粘度:0.62、融点:25
9℃)を用いて、常法によって厚み100μm、比重
1.4の2軸延伸ポリエステルフィルムを得た。このよ
うにして得られたポリエステルフィルムの上にコロナ放
電処理を行った。次にコロナ放電処理面に記録層として
下記組成のものを用い、乾燥後の厚みが20μmになる
ようにリバースコーターにて塗布し、120℃で2分間
乾燥させ、本発明の記録シートを得た。かくして得られ
た記録シートの特性は表1、表2に示した通りで、記録
性が良好で、耐水性も優れているものであった。また、
オーバーヘッドプロジェクターで投影した場合、画像が
鮮明でオーバーヘッドプロジェクター用シートとして良
好であった。
【0070】
【0071】[塗剤組成]2−ヒドロキシ3−メタクリ
ロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドと2
−ヒドロキシエチルアクリレートを常法のラジカル重合
法により重合し、第4級アンモニウム塩重合物を作製し
た。該第4級アンモニウム塩重合物と架橋ポリアルキレ
ンオキサイド(住友精化(株)製“アクアコーク”)と
コロイダルシリカ(日産化学(株)製“スノーテック
ス”AK カチオン性、pH:4.5)が固形分比で1
/1/2となるようにメタノール溶媒に溶解し、固形分
15%の溶液とした。
【0072】実施例2 実施例1において第4級アンモニウム塩重合物(三菱油
化(株)製“サフトマー”ST−2500)を用いる以
外は同様にして本発明の記録シートを得た。かくして得
られた記録シートの特性は表1、表2に示したとおり
で、記録性が良好で、耐水性も優れているものであっ
た。また、オーバーヘッドプロジェクターで投影した場
合、画像が鮮明でオーバーヘッドプロジェクター用シー
トとして良好であった。
【0073】実施例3 実施例1においてコロイダルシリカ(日産化学(株)製
“スノーテックス”OUP アニオン性、pH:2.
9)を用いる以外は同様にして本発明の記録シートを得
た。かくして得られた記録シートの特性は表1、表2に
示したとおりで、記録性が良好で、耐水性も優れている
ものであった。また、オーバーヘッドプロジェクターで
投影した場合、画像が鮮明でオーバーヘッドプロジェク
ター用シートとして良好であった。
【0074】実施例4 実施例1においてコロイダルシリカ(日産化学(株)製
“スノーテックス”UP−AK カチオン性、pH:
4.0)を用いる以外は同様にして本発明の記録シート
を得た。かくして得られた記録シートの特性は表1、表
2に示したとおりで、記録性が良好で、耐水性も優れて
いるものであった。また、オーバーヘッドプロジェクタ
ーで投影した場合、画像が鮮明でオーバーヘッドプロジ
ェクター用シートとして良好であった。
【0075】実施例5 ポリエテレンテレフタレートのチップおよび分子量40
00のポリエチレングリコールをポリエチレンテレフタ
レートの重合時に添加したマスターチップを180℃で
真空乾燥した後に、ポリエチレンテレフタレート89重
量%、ポリエチレングリコール1重量%、ポリメチルペ
ンテン10重量%となるように混合し、270〜300
℃に加熱された押出機Bに供給する。また、平均粒子径
1.0μmの炭酸カルシウムを10重量%含有したポリ
エチレンテレフタレートを上記のように乾燥した後に、
押出機Aに供給する。押出機A、Bより押出されたポリ
マーをA/B/Aの3層構成となるように積層し、Tダ
イよりシート状に成形した。
【0076】さらにこのフィルムを表面温度25℃の冷
却ドラムで冷却固化した未延伸フィルムを85〜95℃
に加熱したロール群に導き、長手方向に3.4倍延伸
し、25℃のロール群で冷却した。続いて縦延伸したフ
ィルムの両端をクリップで把持しながらテンターに導
き、130℃に加熱された雰囲気中で長手に垂直な方向
に3.6倍延伸した。その後テンター内で230℃の熱
固定を行い、均一冷却後、室温まで冷やして巻き取り、
厚み100μm、比重1.0の白色フィルムを得た。該
フィルムの積層構成は5/90/5μmであった。上記
方法によって得られたポリエステルフィルムの上に実施
例2の塗剤を用いて同様にして本発明の記録シートを得
た。かくして得られた記録シートの特性は表1、表2に
示した通りで、記録性が良好で、耐水性も優れているも
のであった。
【0077】実施例6 実施例5において、コロイダルシリカ(日産化学(株)
製“スノーテックス”UP アニオン性、pH:10.
3)を用いた以外は同様にして本発明の記録シートを得
た。かくして得られた記録シートの特性は表1、表2に
示した通りで、記録性が良好で、耐水性も優れているも
のであった。
【0078】実施例7 常法によって製造されたポリエチレン2,6−ナフタレ
ートのホモポリマーチップ(極限粘度[η]=0.7)
を十分に真空乾燥後、押出機に供給して295℃で溶融
押出し、10μmカットの金属燒結フィルターで濾過し
た後、T字型口金からシート状に押出し、これを表面温
度50℃の冷却ドラムに巻き付け冷却固化した。この間
のシートと冷却ドラム表面との密着性を向上させるた
め、シート側にワイヤー電極を配置して、6000Vの
直流電圧を印加した。かくして得られた未延伸ポリエチ
レン2,6−ナフタレートフィルムを120℃に加熱し
たロール群で長手方向に4.5倍延伸して、25℃に冷
却し一軸延伸フィルムを得た。さらに、該延伸フィルム
をテンターに導き125℃に保たれた雰囲気中で幅方向
に4.3倍延伸し、225℃で熱固定を行ない、厚さ7
5μm、比重1.35の二軸延伸フィルムを得た。こう
して得たフィルムにコロナ放電処理を行い、該処理面上
に実施例2と同様にして本発明の記録シートを得た。か
くして得られた記録シートの特性表1、表2に示した通
りで、記録性が良好で、耐水性も優れているものであっ
た。
【0079】さらに基材として二軸延伸ポリエチレン
2,6−ナフタレートフィルムを用いているため耐熱性
にも優れていることがわかった。
【0080】実施例8 ポリエチレン2,6−ナフタレート(極限粘度[η]=
0.7)を94重量%、ポリ−4−メチルペンテン−1
(三井石油化学〓)TPX−D820)5重量%、分子
量4000のポリエチレングリコール1重量%の割合で
予めペレタイズした原料を押出機Aに供給し、常法によ
り295℃で溶融してTダイ3層口金の中央部に導入し
た。
【0081】一方、上記ポリエチレン2、6−ナフタレ
ート86重量%に炭酸カルシウム(平均粒径0.8μ
m)を14重量%添加した原料を押出機Bに供給し、常
法により295℃で溶融しTダイ3層口金の両表層にラ
ミネートして、該溶融体シートを表面温度25℃に保た
れた冷却ドラム上に静電荷法で密着冷却固化させた。続
いて該キャストシートを常法に従い長手方向に120℃
に加熱されたロール群を用いて3.5倍に延伸し、25
℃に冷却した。さらに、該延伸フィルムをテンターに導
き125℃に加熱された雰囲気中で幅方向に3.2倍延
伸し、225℃で熱固定を行ない、厚さ100μm、比
重1.0の二軸延伸フィルムを得た。各フィルム層の厚
みは表層6μmずつ、中央層88μmの構成であった。
【0082】こうして得たフィルムにコロナ放電処理を
行い、該処理面上に実施例2と同様にして本発明の記録
シートを得た。かくして得られた記録シートの特性は表
1、表2に示した通りで、記録性が良好で、耐水性も優
れているものであった。
【0083】さらに基材として二軸延伸ポリエチレン
2,6−ナフタレートフィルムを用いているため耐熱性
にも優れていることがわかった。
【0084】比較例1 実施例1においてコロイダルシリカ(日産化学(株)製
“スノーテックス”AK カチオン性 pH:4.5)
を用いない以外は同様にして記録シートを得た。該記録
シートの特性は表1、表2に示した通りで、記録性、記
録層の耐水性に劣るものであった。
【0085】比較例2 実施例1において第4級アンモニウム塩重合物を用いな
い以外は同様にして記録シートを得た。該記録シートの
特性は表1、表2に示した通りで、記録性、記録層の耐
水性に劣るものであった。
【0086】比較例3 実施例1において架橋ポリアルキレンオキサイド(住友
精化(株)製“アクアコーク”)を用いない以外は同様
にして記録シートを得た。該記録シートの特性は表1、
表2に示した通りで、記録性に劣るものであった。
【0087】
【表1】
【表2】
【0088】
【発明の効果】本発明の記録シートはシリコーンオイル
吸収性、インク吸収性、印刷性、画像品質、耐水性が非
常に優れたものであり、電子写真複写機やモノクロおよ
びカラーインクジェットプリンター用記録シート、ファ
ブリックインク受容体やカーボンインク受容体、および
オフセット印刷、フレキソ印刷などの用途において好ま
しく用いることができる。さらに本発明の記録シートは
優れたインク吸収性を利用して、昇華型を含む感熱イン
ク受容体など他のインクやトナー受容体としても適用す
ることができる。また、記録層が透明なものは、OHP
用途にも適用することが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 7/00 J

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックフィルムの少なくとも片面
    に、平均分子量1000〜100万のポリアルキレンオ
    キシドとイソシアネート化合物を反応させて得られる架
    橋ポリアルキレンオキシドとコロイダルシリカと第4級
    アンモニウム塩重合物を主成分とする記録層を被覆する
    ことを特徴とする記録シート。
  2. 【請求項2】 架橋ポリアルキレンオキシドが架橋する
    際、あるいはその後に微粒子状無機酸化物を添加したも
    のであることを特徴とする請求項1に記載の記録シー
    ト。
  3. 【請求項3】 コロイダルシリカがカチオン性であるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の記録シ
    ート。
  4. 【請求項4】 コロイダルシリカのpHが酸性であるこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    記録シート。
  5. 【請求項5】 プラスチックフィルムがポリエステルフ
    ィルムであることを特徴とする請求項1〜請求項4のい
    ずれかに記載の記録シート。
  6. 【請求項6】 プラスチックフィルムが白色ポリエステ
    ルフィルムであることを特徴とする請求項1〜請求項5
    のいずれかに記載の記録シート。
  7. 【請求項7】 プラスチックフィルムが見かけ比重0.
    4以上1.3以下の白色ポリエステルフィルムであるこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の
    記録シート。
  8. 【請求項8】 記録層の表面抵抗値が108 〜1013Ω
    /□であることを特徴とする請求項1〜請求項7のいず
    れかに記載の記録シート。
  9. 【請求項9】 プラスチックフィルムが一方の面に記録
    層を有し、他方の面に帯電防止層を有することを特徴と
    する請求項1〜請求項8のいずれかに記載の記録シー
    ト。
  10. 【請求項10】 プラスチックフィルムがポリエチレン
    2、6−ナフタレートであることを特徴とする請求項1
    〜請求項9のいずれかに記載の記録シート。
JP7151669A 1994-06-20 1995-06-19 記録シート Pending JPH0867064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151669A JPH0867064A (ja) 1994-06-20 1995-06-19 記録シート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-137180 1994-06-20
JP13718094 1994-06-20
JP7151669A JPH0867064A (ja) 1994-06-20 1995-06-19 記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867064A true JPH0867064A (ja) 1996-03-12

Family

ID=26470589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151669A Pending JPH0867064A (ja) 1994-06-20 1995-06-19 記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867064A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003039881A1 (fr) 2001-11-08 2003-05-15 Oji Paper Co., Ltd. Papier pour imprimante a jet d'encre
US6689432B2 (en) 2000-01-28 2004-02-10 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording material
EP1396526A2 (en) 2002-09-09 2004-03-10 Oji Paper Company Limited Aqueous dispersion comprising inorganic pigment-cationic resin composite fine particles and ink jet recording material containing same
JP2009137018A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Nippon Zeon Co Ltd インクジェット記録媒体光沢発現層用塗工組成物、インクジェット記録用多層シート及びその製造方法並びにインクジェット記録体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689432B2 (en) 2000-01-28 2004-02-10 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording material
WO2003039881A1 (fr) 2001-11-08 2003-05-15 Oji Paper Co., Ltd. Papier pour imprimante a jet d'encre
US7303651B2 (en) 2001-11-08 2007-12-04 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording paper
EP1396526A2 (en) 2002-09-09 2004-03-10 Oji Paper Company Limited Aqueous dispersion comprising inorganic pigment-cationic resin composite fine particles and ink jet recording material containing same
JP2009137018A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Nippon Zeon Co Ltd インクジェット記録媒体光沢発現層用塗工組成物、インクジェット記録用多層シート及びその製造方法並びにインクジェット記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781214A (ja) 記録シート
US6562451B2 (en) Coated film
JPH10329413A (ja) 記録シート
JPH0867065A (ja) 記録シート
JPH0867064A (ja) 記録シート
JPH09309263A (ja) 記録シート
JPH07304244A (ja) 記録シート
JPH10329407A (ja) 記録シート
JPH10329411A (ja) 記録シート
JP3837922B2 (ja) 記録シート
JPH0825776A (ja) 記録シート
JPH0695420A (ja) ラベル用積層体
JPH09295391A (ja) 記録シート
JPH05229084A (ja) 積層シートおよびそれを用いてなる記録シート
JPH05230245A (ja) 積層シートおよびそれを用いてなる記録シート
JPH07237366A (ja) 熱転写受像体
JPH071829A (ja) 記録シート
JPH10337946A (ja) 記録シート
JPH08197669A (ja) 透明受容シート
JPH0952460A (ja) 熱転写受像体
JP3638043B2 (ja) 記録シート
JPH0966681A (ja) 熱転写受像体
JPH0966682A (ja) 熱転写受像体
JP2001034004A (ja) 電子写真用ラベル用紙
JP3586913B2 (ja) 熱転写用印画紙