JPH0864191A - 小型電気機器 - Google Patents

小型電気機器

Info

Publication number
JPH0864191A
JPH0864191A JP7231991A JP23199195A JPH0864191A JP H0864191 A JPH0864191 A JP H0864191A JP 7231991 A JP7231991 A JP 7231991A JP 23199195 A JP23199195 A JP 23199195A JP H0864191 A JPH0864191 A JP H0864191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case member
wiring board
case
support base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7231991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729780B2 (ja
Inventor
Masanobu Chiyaki
雅展 知屋城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP7231991A priority Critical patent/JP2729780B2/ja
Publication of JPH0864191A publication Critical patent/JPH0864191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729780B2 publication Critical patent/JP2729780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線基板から電池を簡易に取り外すことがで
き、その回収作業の容易化を図る。 【解決手段】 互いに分離可能に結合した第1・2ケー
ス部材1・14の内部において、配線基板4上に電池5
がこれの陰陽極端子8・9と配線基板4上の回路パター
ンとをリード材10・11で電気的に接続する状態に搭
載される。そのリード材10・11の一部に弱体部12
を設け、この弱体部12でリード材10・11を容易に
切断できるようにする。第1・2ケース部材1・14を
結合した通常の使用状態では、不慮に落下事故等による
衝撃で前記弱体部12が切断分離することのないように
第2ケース部材14に電池押え突部15を設け、この電
池押え突部15で電池5の移動を規制する。その移動規
制は第2ケース部材14を第1ケース部材1から分離す
るに伴って解除することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池が内蔵された
小型電気機器に係り、電池の回収対策を講じたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、充電式電気かみそり等の小型電気
機器の電源としては、乾電池と異なって、繰り返し使用
を可能にするNi−Cd電池等が使用されるが、この電池は
カドニウム等の有害物質を用いているので、何処にでも
機器ごと廃棄することは公害防止上好ましくない。した
がって、廃棄処分するに際しては機器内から電池を回収
する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、機器内の回路
とハンダ付け等で確りと接続固定されている電池は、そ
のハンダ付け部分を除去したり、リード片を刃物等で切
断しなければならない。特に、かかる電池の取り出しが
機器のサービス員でなく、実際の一般使用者によって行
われる場合は、特殊な取り外し治具も持っていないた
め、困難極まりなかった。そこで、電池の電極と回路基
板との間の電気的接続部分を切断分離し易いように該接
続部分に弱体部を設けておくことが考えられるが、こう
した場合、通常の使用時に、不慮の落下などによる外部
からの強い衝撃力で、不用意に電池が動くと、前記弱体
部が切断分離してしまいかねない。かと言って前記弱体
部の強度を高めると分離し難くなり、電池の回収を困難
にする、という相反する課題が生じる。この解決策とし
て、電池にこれ専用の移動規制を設けると、電池の取り
出しが面倒になり、また構造が複雑でコストアップにも
なる。
【0004】本発明の目的は、こうした問題に鑑みてな
されたもので、配線基板上に電気的接続状態に搭載され
ている電池の分離作業の容易化を確保しながら該電池の
不用意な移動による分離の防止、およびその取り出しの
簡易化を図ることのできる小型電気機器を提供するにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の小型電気機器
は、互いに分離可能に結合した第1・2ケース部材1・
14のいずれか一方側において、電池5の電極と配線基
板4とが弱体部12を備えた導電体で分離可能に電気的
に接続されるものとし、他方側に、第1・2ケース部材
1・14どうしを結合した状態で前記電池5の移動を規
制し、第1・2ケース部材1・14どうしを分離した状
態で前記移動規制を解除する手段が設けられていること
を特徴とする。
【0006】
【作用】第1・2ケース部材1・14どうしを結合した
状態では電池5の移動が規制されているので、電池5の
電極と配線基板4との間の電気的接続部分に切断分離容
易な弱体部12を設けていても、不用意に外部からの衝
撃力により電池5が動いて前記弱体部12が分離すると
いうおそれがない。実際に機器から電池5を取り出す時
には第1ケース部材1と第2ケース部材14とを分離す
ると、その分離操作に伴って電池5の移動規制が解除さ
れるし、またその解除により電池5を動かすことができ
て配線基板4から弱体部12を介して容易に分離させる
ことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
(第1実施例)図1ないし図6は本発明を充電式電気か
みそりに適用した場合の第1実施例を示している。図2
において、この電気かみそりの角筒形状の第1ケース部
材1は半割型の前後ケース1a・1bをネジ等で一体的
に結合してなり、その上部にかみそり刃ユニット2を、
その底部に出退操作自在な充電用プラグ3をそれぞれ備
えている。第1ケース部材1の内部にはかみそり刃駆動
用のモータ(図示せず)および配線基板4等を収納配置
している。その配線基板4にはNi−Cd電池等の電池5、
その他にトランス6等が搭載されている。第1ケース部
材1の一部には電池取出口13が第1ケース部材1の前
面および側面の二面にわたって開口され、この取出口1
3に断面L字形状の開閉蓋を構成する第2ケース部材1
4が分離可能に取りつけられている。図1に示すよう
に、前記配線基板4上の電池5は電池取出口13に臨む
ように配設されている。
【0008】配線基板4の一端寄り上において電池5は
その長手方向中央を該基板4の孔に嵌合固定した支持台
7に載せ、その両端を配線基板4から浮かせる形に搭載
している。また電池5は陰陽極端子8・9を配線基板4
上のリード材10・11とハンダ付け等で接続固定し、
通常時は前記支持台7上で水平姿勢に保持される。前記
第2ケース部材14の内面には電池押え突部15・15
を設けて、第2ケース部材14を第1ケース部材1に結
合したとき該突部15・15が電池5の周面上の支持台
7の両側に位置する箇所を押えつける。これにより電池
5が第1ケース部材1内でぐらつくことのないようにそ
の電池5の径方向および長手方向の移動を規制すること
ができる。第2ケース部材14を第1ケース部材1から
分離させると、電池押え突部15による電池5の移動規
制が解除される。
【0009】前記リード材10・11は、図1に示すよ
うに、中ほどにくびれによる弱体部12を設けて危険断
面に形成している。その弱体部12は、図4に示すよう
に第2ケース部材14を開け、指圧で電池5を支持台7
を支点にして前後にシーソー揺動させて引張荷重を加え
られたとき応力集中でちぎれるように設定している。リ
ード材10・11としては、薄い板片、箔片、または銅
線等の細い線材等を用いるが、特に銅箔(35μm厚)
が前記電池5のシーソー揺動に伴い切断し易くて好まし
い。
【0010】リード材10・11の一部に切断容易な弱
体部12を形成する手段としては、前記したくびれに代
えて、図5に示すようにリード材10・11の中ほどに
孔あきによるミシン目を形成するか、または図6に示す
ように板厚を薄くする溝を形成するもよい。
【0011】図7および図8は上記弱体部12の変形例
を示す。配線基板4において電池5の中央を支持台7に
載せてその両端を交互に前後にシーソー揺動させ得るよ
うに搭載する点については、上記実施例の場合と同様で
あるが、そのシーソー揺動に伴い配線基板4上のパター
ン18のリード材10・11との接続部18aが引きち
ぎられるようにした点が異なっている。前記パターン1
8の接続部18aすなわち弱体部12はこの切断が確実
に行えるように小さい孔19を該接続部18aの全周に
わたって環状に列設している。なお、図7に示すように
支持台7は2個以上であってもよい。
【0012】図9は上記弱体部12の更に変形例を示
す。配線基板4において電池5の中央を支持台7に載せ
てその両端を指荷重で交互にシーソー揺動させ得るよう
に搭載する点については、これ又上記実施例の場合と同
様であるが、そのシーソー揺動に伴い配線基板4のリー
ド材10・11との接結部4aが引きちぎられるように
した点が異なっている。前記基板4の接結部4aすなわ
ち弱体部12はこの切断が確実かつ容易に行えるように
該接結部4aの全周にノッチ20を設けている。なお、
支持台7は配線基板4に対し溶着するか、またはアウト
サート成形してもよい。
【0013】(第2実施例)図10ないし図12は本発
明の第2実施例を示している。この実施例では、支持台
7をリング形状に形成し、これを2個電池5に通したう
えで配線基板4上に搭載する。電池5の両端の陰陽極端
子8・9が配線基板4上の弱体部12を有するリード材
10・11にハンダ付け等により接続されることは上記
した実施例のものと同様である。通常時は、図11に示
すように支持台7・7は電池5上で両者間の間隔を広げ
て配置するとともに、第2ケース部材14の内面に設け
た支持台移動止め部21・21で支持台7・7の移動を
止めておく。したがって、この場合の支持台7は第1ケ
ース部材1内での電池5のガタ止め機能をも発揮する。
すなわち前記支持台移動止め部21・21は電池5の径
方向および長手方向の移動を支持台7を介して間接的に
規制している。そして、電池5の取り外し時には、第2
ケース部材14を第1ケース部材1から分離させると、
前記支持台移動止め部21による電池5の移動規制が解
除され、図12に示すように支持台7・7は電池5の中
央に寄せてその両端をシーソー揺動させる支点に使用さ
れる。
【0014】上記支持台7としては、図13および図1
4に示すように、配線基板4において支持台7の両側に
対応する箇所に開口部22・22を形成し、電池5が支
持台7を支点にしてその両端が前記開口部22内でシー
ソー揺動するものとしてもよい。そして、そのシーソー
揺動に伴い電池5の陰陽極端子8・9とリード材10・
11とのスポット溶接部、すなわち弱体部12が剥がさ
れ得るようにしてある。これによれば、開口部22を開
けることにより支持台7の高さをできる限り低くするこ
とができるため、第1ケース部材1の薄型化を図ること
ができる。この場合、電池5として四角形の薄型電池を
使用すれば、更に第1ケース部材1を薄型化できる。
【0015】(第3実施例)図15および図16は本発
明の第3実施例を示している。この実施例は配線基板4
の電池5の直下に対応する箇所に開口部23を設ける一
方、電池5の中央を支持する支持台7は第1ケース部材
1の内壁から前記開口部23内に突出するように設けた
ものである。そして、電池5の周面上は第2ケース部材
14の内面に設けた電池押え突部24でがた止めを図っ
て電池5の径方向および長手方向の移動を規制してい
る。かくして、第2ケース部材14を第1ケース部材1
から分離させると電池押え突部24による電池5の移動
規制が解除される。この状態下で、図16に示すように
電池5を支持台7を支点にしてシーソー揺動させると、
電池5の陰陽極端子8・9とリード材10・11とのス
ポット溶接部、すなわち弱体部12が剥がされる点につ
いては第5実施例の場合と同様である。
【0016】(その他の実施例)電池5の機器からの取
り出しに際し、第1ケース部材1の前ケース1aと後ケ
ース1bとを分離させることによって、電池5を上記各
実施例のように配線基板4から取り外すこともできる。
こうした場合は前後ケース1a・1bが第1・2ケース
部材1・14に相当することになるため、殊更、上記電
池取出口13およびこれの開閉蓋を構成する第2ケース
部材14を設ける必要はなくなる。また本発明は配線基
板4に搭載される電池5が1個のみならず、2個以上で
あっても同様に適用できることはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、第1ケース部材1と第
2ケース部材14とを結合した通常の使用状態では、電
池5の移動が規制されるようにしてあるので、分離し易
くした弱体部12も不慮の落下事故などによる衝撃を受
けて分離してしまうおそれがな。しかも、かかる電池5
の移動規制は第1ケース部材1と第2ケース部材14と
を分離させるに伴って解除できるようにしてあるので、
電池5の取り出し時に特別な解除操作を要することな
く、容易に電池5を動かすことができて弱体部12を分
離でき、その取り出し回収作業が簡易に行え、構造も簡
単で低コストで実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の電気かみそりの一部切欠き底面図
である。
【図2】第1実施例の電気かみそりをその開閉蓋を取り
外した状態で示す斜視図である。
【図3】第1実施例の電気かみそりの要部の縦断側面図
である。
【図4】第1実施例の電気かみそり内の電池の端子接続
部の切断状態を示す斜視図である。
【図5】第1実施例の電池のリード材の変形例を示す斜
視図である。
【図6】第1実施例の電池のリード材の更に別の変形例
を示す斜視図である。
【図7】第1実施例の弱体部の変形例を示す要部の縦断
側面図である。
【図8】図7に示す弱体部の平面図である。
【図9】第1実施例の弱体部の更に別の変形例を示す要
部の縦断側面図である。
【図10】第2実施例の電気かみそりの要部の斜視図で
ある。
【図11】第2実施例の電気かみそりの要部の縦断側面
図である。
【図12】第2実施例の電池の端子接続部の切断要領を
示す斜視図である。
【図13】第2実施例の支持台の変形例を示す斜視図で
ある。
【図14】図13に示す支持台で電池を取り外す状態を
示す断面図である。
【図15】第3実施例の電気かみそりの要部の縦断側面
図である。
【図16】第3実施例の電池の取り外し状態を示す縦断
側面図である。
【符号の説明】
1 第1ケース部材 4 配線基板 5 電池 10・11 リード材 12 弱体部 14 第2ケース部材 15・24 電池押え突部(電池移動規制手段) 21 支持台移動止め部(電池移動規制手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに分離可能に結合した第1・2ケー
    ス部材1・14のいずれか一方側において、電池5の電
    極と配線基板4とが弱体部12を備えた導電体で分離可
    能に電気的に接続されており、 他方側に、第1・2ケース部材1・14どうしを結合し
    た状態で前記電池5の移動を規制し、第1・2ケース部
    材1・14どうしを分離するに伴い前記移動規制を解除
    する手段が設けられていることを特徴とする小型電気機
    器。
JP7231991A 1995-08-16 1995-08-16 小型電気機器 Expired - Fee Related JP2729780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231991A JP2729780B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 小型電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231991A JP2729780B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 小型電気機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203757A Division JP2729779B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 小型電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864191A true JPH0864191A (ja) 1996-03-08
JP2729780B2 JP2729780B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=16932238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231991A Expired - Fee Related JP2729780B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 小型電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729780B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012897A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell with terminals
JP2005177284A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり器
WO2013083213A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Daimler Ag Batterie mit einer anzahl von elektrisch miteinander verschalteten einzelzellen und verfahren zur wartung, reparatur und/oder optimierung einer solchen batterie
KR101674348B1 (ko) * 2016-04-11 2016-11-08 김정연 리튬전지의 분리가 용이한 리튬전지 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194271U (ja) * 1983-06-11 1984-12-24 ソニー株式会社 充電式バツテリ−
JPS6142892U (ja) * 1984-08-20 1986-03-19 松下電工株式会社 充電式電気機器の配線基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194271U (ja) * 1983-06-11 1984-12-24 ソニー株式会社 充電式バツテリ−
JPS6142892U (ja) * 1984-08-20 1986-03-19 松下電工株式会社 充電式電気機器の配線基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012897A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell with terminals
JP2005177284A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり器
WO2013083213A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Daimler Ag Batterie mit einer anzahl von elektrisch miteinander verschalteten einzelzellen und verfahren zur wartung, reparatur und/oder optimierung einer solchen batterie
CN103959550A (zh) * 2011-12-07 2014-07-30 戴姆勒股份公司 具有多个相互电气连接的单电池的电池以及用于保养、维修和/或优化这样的电池的方法
US10276851B2 (en) 2011-12-07 2019-04-30 Daimler Ag Battery comprising a number of individual cells connected electrically to one another and method for maintaining, repairing and/or optimizing such a battery
KR101674348B1 (ko) * 2016-04-11 2016-11-08 김정연 리튬전지의 분리가 용이한 리튬전지 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729780B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990044976A (ko) 배터리 유닛 및 이러한 배터리 유닛을 포함하는 휴대용 배터리로 동작되는 장치
JPH0864191A (ja) 小型電気機器
JP2696340B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2729779B2 (ja) 小型電気機器
JP2729776B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP3165195B2 (ja) 充電式電気機器
KR20150058808A (ko) 배터리 케이스
JP2696339B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2831001B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2741134B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2903063B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2741182B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2741185B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2741184B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP3256491B2 (ja) 充電式小型電気機器
JPH0613069A (ja) バッテリパック装置
JP2741135B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2563834Y2 (ja) 電池ケース
JPH0850889A (ja) 充電式小型電気機器
JP3124798B2 (ja) 充電式電気機器
JPH0637411A (ja) 充電式電気機器
JPH0696758A (ja) スイッチ付バッテリパック
JPH0644952A (ja) 電池ホルダー
JP2004185819A (ja) 薄型バッテリパック
JPH0282444A (ja) 充電式小型電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees