JPH0863840A - ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムが二重コーティングされたvtrヘッドドラムとそのコーティング層の形成方法及び装置 - Google Patents
ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムが二重コーティングされたvtrヘッドドラムとそのコーティング層の形成方法及び装置Info
- Publication number
- JPH0863840A JPH0863840A JP7185474A JP18547495A JPH0863840A JP H0863840 A JPH0863840 A JP H0863840A JP 7185474 A JP7185474 A JP 7185474A JP 18547495 A JP18547495 A JP 18547495A JP H0863840 A JPH0863840 A JP H0863840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head drum
- diamond
- hard carbon
- carbon film
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 60
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000002633 protecting effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 28
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 13
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 239000007888 film coating Substances 0.000 claims description 4
- 238000009501 film coating Methods 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 9
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- -1 razors Substances 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/52—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
- G11B5/53—Disposition or mounting of heads on rotating support
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
- C23C16/509—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/26—Deposition of carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
- C23C16/509—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
- C23C16/5093—Coaxial electrodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/60—Guiding record carrier
- G11B15/61—Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/1808—Driving of both record carrier and head
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/60—Guiding record carrier
- G11B15/62—Maintaining desired spacing between record carrier and head
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/50—Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
- G11B23/502—Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of tape carriers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
し、ドラムの耐磨耗性と潤滑性を向上させると共にテー
プを保護することができるVTRヘッドドラムを提供す
る。また、別度の操作なしでヘッドドラムのようなシリ
ンダ型の円形基板にコーティング層を均一に形成するこ
とができ、大量生産に適する合成装置を提供する。 【解決手段】 高硬度ダイヤモンド状硬質カーボンフィ
ルムの第1コーティング層43上に低硬度のダイヤモン
ド状硬質カーボンフィルムの第2コーティング層44を
形成して、互いに異なる特性の二重膜をコーティングし
たヘッドドラムに関するものである。第2コーティング
層の硬度は第1コーティング層の硬度より小さい。前記
二重コーティングはヘッドドラムが積層され、電源電極
1に付着する試片支持台2と、積層したヘッドドラムの
表面から所定の距離程離れている同心円上に配置された
円形の接地電極3を含む反応器を有する合成装置により
達成され、前記試片支持台はヘッドドラムを安定に積層
するための空間補償用リングを含んでいる。
Description
の製造方法に関するものであり、より詳しくは、A1合
金からなるVTRヘッドドラムに互いに異なる特性のダ
イヤモンド状硬質カーボンフィルムを二重コーティング
することにより、ドラムの耐磨耗性と潤滑性を向上する
と共にテープを保護することができるVTRヘッドドラ
ムとそのコーティング層の形成方法及び装置に関するも
のである。
化、軽量化、更に高機能化するのに伴い、VTRテープ
とヘッドドラムとの間に存在しながら摩擦を最少化させ
るエアギャップの厚さが減少してテープとドラムとの間
の接触可能性が高まっている。かかる傾向は最近一般用
VTRにもジョグシャトル機能を導入することにより甚
だしくなり、ドラムとテープ相互間の磨耗が寿命に大き
い影響を及ぼすようになった。尚、VTRの小型化のた
めには小さい駆動力でもテープを安定に走行させなけれ
ばならず、このためにはテープとVTR各部品間の摩擦
を最少化する必要がある。
3年9月号の第40頁に記載されているデジタルVTR及
びHDTV用VTRに関する標準仕様によれば、情報の貯蔵
及び再生速度が現在の2倍に至っている。かかる高速情
報処理はドラムの回転速度向上を通じてのみ達成される
ので、次世代VTRのドラム回転速度が9000rpmに
至ると思われる。しかし、前記の速度においてはドラム
とテープ相互間の磨耗等がより深刻な問題として擡頭す
る。
る意図があり、その例を挙げると、李クァンリョル及び
殷クァンヨンにより大韓金属学会会報、6(4)、19
93年に発表された論文によれば、ダイヤモンド状硬質
カーボンフィルムは優れた機械的特性と耐酸性並びに潤
滑性を有しているので、磁気記録媒体(コンピュータ用
ハードディスク等)の保護コーティング、マイクロマシ
ンの潤滑コーティング、剃刀等各種カッティング材料の
コーティング、光繊維の保護コーティングそして人工関
節等生態材料のコーティングに至る多くの分野で応用研
究が行われている材料として記述されている。また、エ
イチ.ナカウエ(H. Nakaue )等によるThin Solid F
ilms,Vol. 212(1992)第240 頁においては、ダイヤモ
ンド状硬質カーボンフィルムをドラム側面部のテープと
相接する面にコーティングすることによりVTRの性能
と耐久性を向上する研究結果が発表されている。
ンフィルムをコーティングしたドラムをVTRに装着し
て試験を行った結果、VTRテープが損傷してVTRテ
ープから分離された磁性粉末と結合材がドラムの表面を
甚だしく汚染する問題が発見された。さらに、分離され
た磁性粉末は硬度が高いためヘッドに激しい損傷を起こ
す。かかる問題はコーティングによりドラムの表面硬度
が大きく向上して、ドラムの表面に存在するコーティン
グの欠陥部やドラムの角によりテープが損傷されて生じ
るのである。
とテープの摩擦に対する代案として耐久性向上のために
提案されたダイヤモンド状硬質カーボンフィルムコーテ
ィング方法の実用化には問題があり、上述したVTRテ
ープの損傷及びドラム表面の汚染問題を起こさずにドラ
ムの耐磨耗性及び耐久性を向上することができる方法を
図る必要性が依然として残ることになる。
ープとの間の摩擦を最少化し、ドラムの耐磨耗性と潤滑
性を向上しながら、同時にテープを保護することができ
るVTRヘッドドラムを提供することにある。即ち、コ
ーティングされたドラムによるテープの損傷を最少化
し、ヘッドドラムコーティングに基づく実使用時のヘッ
ドドラムの表面汚染が生じないようにダイヤモンド状硬
質カーボンフィルムでコーティングしたヘッドドラムを
提供することである。
ッドドラムのようなシリンダー型の円形基板にコーティ
ング層を均一に形成することができ、大量生産に適する
合成装置を提供することにある。
れば、前述した目的はVTRヘッドドラムにダイヤモン
ド状硬質カーボンフィルムをコーティングするにおい
て、コーティングされたドラムによるテープの損傷を最
少化するために、ヘッドドラム上に形成した硬度が高い
フィルムコーティング層43上に更に硬度が低いフィル
ム44をコーティングして、ヘッドドラム上に互いに異
なる特性を有するダイヤモンド状硬質カーボンフィルム
を二重コーティングすることにより具現することができ
る。
は真空系10−2、ガス供給系10−3、電源供給系1
0−4及び反応器10−1で構成される合成装置10に
より達成される。前記反応器10−1は電源電極1と、
この電源電極1上に接触され、ヘッドドラム24、25
が積層される試片支持台2と、積層したドラム表面から
一定間隔で離された同心円上に配置された円形の接地電
極3、及び前記電極を反応器10−1の外皮から絶縁さ
せるための絶縁部4とを含む。前記試片支持台2は前記
電源電極1と接触され、周囲にヘッドドラムが積層され
る電源電極接触部21と、前記試片支持台2内の空いた
空間に配置され、ヘッドドラムを平らに積層して安定に
固定させるための空間補償用リング26、27、前記電
源電極接触部と積層したヘッドドラムとの上部に配置さ
れる良導体の上端キャップ22及び前記良導体の上端キ
ャップ上に配置される絶縁キャップ23を含む。
ボンフィルムの二重コーティングをヘッドドラムに行う
ことにより、最近ヘッドドラムの耐磨耗性向上のために
提示されている方法で生じたダイヤモンド状硬質カーボ
ンフィルムコーティング層によるテープ損傷問題を起こ
さず、ヘッドドラムの耐磨耗性及び潤滑性を向上するこ
とができるので、VTR性能の低下なしでVTRの小型
化、軽量化及び高機能化による要求条件を満たすことが
でき、また寿命を向上することができる。
本発明の特徴及び利点については、同一素子に同一参照
符号で併記された添付図面を参照して記述する以下の詳
細な説明により、本分野にて熟練された技術者が明らか
に認知することができる。
の原理及び構成を説明する。前述した通り、ヘッドドラ
ムの磨耗を減少するために表面をダイヤモンド状硬質カ
ーボンフィルムでコーティングすると、ヘッドドラムの
磨耗は減少される。しかし、コーティング層の硬度が増
加するので、コーティング層上に欠陥部が存在する場
合、小さい欠陥であっても摩擦係数が大きく増加して、
動作の際このコーティング層によりテープが磨耗され、
その結果ドラム表面を汚染してヘッドドラムの性能が低
下する。従って、ヘッドドラムの保護のためにドラム表
面の硬度は増加させるが、テープと接する部分の硬度は
低くする必要がある。
等、機械的の特性及び物理化学的の特性は、合成に用い
られるイオンのエネルギーに大きく依存する。プラズマ
CVD方法では、イオンのエネルギーが基板のバイアス
電圧に比例するものであると知られている。従って、本
発明の発明者らはダイヤモンド状硬質カーボンフィルム
の硬度特性を調査するために、100%メタンを用い
て、反応圧力1Torr、高周波電流300mAにて、バイア
ス電圧が0V から−600V まで変更されるように直流
電圧を変化しながらダイヤモンド状硬質カーボンフィル
ムを形成して、ドラム基板に形成されるバイアス電圧の
大きさによるダイヤモンド状硬質カーボンフィルムのヌ
ープ微細硬度(knoop micro-hardness)値の変化を調査し
た。
を通じて分かるように、ダイヤモンド状硬質カーボンフ
ィルムの硬度はバイアス電圧が約−90V から−550
V に増加するに従って、硬度が1400Kgf/mm2 から2
050Kgf/mm2 に単調増加する傾向を示した。従って、
ヘッドドラムをコーティングしたダイヤモンド状硬質カ
ーボンフィルム上に第2図に示された特性を利用して、
前記コーティング層より硬度が低いダイヤモンド状低硬
度カーボンフィルムを形成することにより前述した問題
を解決することができる。
金のドラム基板41にフィルムの接着力を向上させるた
めの転移形成層42を形成し、その上にヘッドドラムの
耐久性及び耐磨耗性を増加させるためにドラム表面保護
用第1コーティング層43を形成する。ところで、この
コーティング層43は基板のバイアス電圧が高い条件下
でダイヤモンド状硬質カーボンフィルムを形成し、高硬
度のフィルムになるようにする。
ープ保護用第2コーティング層44を形成する。この第
2コーティング層44は基板のバイアス電圧を低くした
状態で形成して低硬度フィルムになるようにするが、形
成される第2コーティング層44の硬度はコーティング
層によるテープの磨耗を最少化するため、低い硬度にな
るようにする。
重コーティングする作業は以下で詳しく説明する合成装
置を用いることにより達成できる。基板のバイアス電圧
は、印加された高周波電源により発生したプラズマによ
り形成される自体バイアス電圧と、これとは独立的に印
加された直流電源による直流バイアス電圧で区分するこ
とができる。従って、基板のバイアス電圧を適宜に低下
するためには、直流電源を遮断して高周波により発生す
る自体バイアス電圧のみを用いる方法とこれに高周波電
源の電圧も減少させ自体バイアス電圧をより低くする方
法とのいずれも使用することができる。
特性を有する二重コーティングを形成する作業は第1図
(a)及び(b)に示した合成装置10により行うこと
ができる。第1図(a)に示されている通り、合成装置
10は大きく反応器10−1、真空系10−2、ガス供
給系10−3電源供給系10−4の四つの部分により構
成される。真空系10−2、ガス供給系10−3電源供
給系10−4は本出願人により1994年1月7日付け
で既出願された「ダイヤモンド状硬質カーボンフィルム
の形成法」との名称の韓国特許出願第94−201号に
提示されているプラズマCVD装置と類似している。よ
って、この装置も同じく韓国特許出願第94−201号
に記述されている通り、形成の主要変数である基板のバ
イアス電圧とプラズマ電流を独立的に調節することがで
きるようになっている。従って、本明細書では特許出願
第94−201号と類似する部分に対する詳細な説明を
省略する。
フィルム合成装置の一つの良好な実施例であるこの装置
は、生成されるプラズマの密度とイオンのエネルギーが
高い100KHz 〜15MHz 間の高周波を主電源とし、こ
れにイオンのエネルギーを調節するために直流を複合し
たプラズマCVD法に基づいて、円形の基板に均一な形
成が行われるように電極を配置したものである。
反応器の下端中央に電源が供給される電極1を設け、V
TRヘッドドラムを積層する試片支持台2を電極1に取
付ける。試片支持台2に積層されたドラムの表面から1
cm〜10cm程離れた同心円上に円形のシールド型接地電
極3を設ける。ドラムの表面と接地電極間の距離が1cm
未満である場合は、プラズマが局部的に発生しながら、
円周上に不均一な速度のコーティングが行なわれる。前
記距離が増加するにつれプラズマの均一度も増加する
が、その距離が10cm以上になると、それ以上プラズマ
の均一性は増加しない。従って、10cm以上の距離に接
地電極を設置すると合成装置のサイズが大きすぎるた
め、非経済的な合成装置になる。
である。即ち、ヘッドドラム24、25にダイヤモンド
状のカーボンフィルムを形成する最適の高周波の周波数
と、積層されたドラムの表面から接地電極3までの距離
を決定するために高周波の周波数を100KHz 、250
KHz 、500KHz 及び13.56MHz に変化させ、前記
の距離を、1cmから10cmまで変化させた。尚、圧力を
0.1Torrから1Torrまで変化させた。更に、メタンガ
スを使用して高周波電圧700V にて10分間形成した
後、ドラムの表面温度の変化を測定した。圧力が高いほ
ど、また周波数が低いほど表面温度は増加する傾向を示
した。これはプラズマの密度とイオンのエネルギーが増
加するためである。イオンのエネルギーが高く、またド
ラムの表面温度が高いものがドラムとダイヤモンド状の
カーボンフィルムとの界面のA1−C混合層形成に有利
であるため、周波数が低く、かつ圧力が高いほどカーボ
ンフィルムの形成に有利であるのが分かる。しかし、ド
ラムへのコーティングには冷却水によるドラムの冷却が
不可能であるため、温度が高すぎないよう注意しなけれ
ばならない。本実施例においては、ドラムの温度が10
分後にも150℃以下を保持する250KHz と1Torrの
条件を使用した。
のプラズマ均一性に多くの影響を及ぼす。一定の圧力下
でその距離が短くなるとプラズマが局部的に発生するこ
とになり、かかる傾向は圧力が低いほど激しかった。プ
ラズマが円周上に局部的に発生することは、フィルムコ
ーティングの厚さが不均一になる結果をもたらす。前記
距離が増加するにつれプラズマの均一性は増加し、圧力
の増加によりプラズマが均一に生ずる最小の距離が減少
した。この距離を延ばすのは装備の大型化をもたらすこ
とになるため、この距離を最適化させる必要がある。本
実施例において、1Torrでは前記距離を4cmにすること
が好適であるとの結論を得た。
面に非常に均一なプラズマを発生させるので、ヘッドド
ラムのような試片の表面を均一にコーティングするため
に試片を回転する等、他の操作を行う必要がない長所が
ある。また、電源電極と接地電極を一対でしたプラズマ
発生器を並列に多数連結することにより、大量生産でき
る装置への拡張が容易である。
示した第1図(b)を参照すると、試片支持台2はA1
或いはステンレススチール等の良導体材料によりなる電
源電極接触部21を通じて電源電極1を経由し、電源に
連結する。上位ヘッドドラム24と下位ヘッドドラム2
5の中央穴を利用して試片支持台2に交替に積層する。
この時形成される上位ヘッドドラムの上部表面とその上
に積層された下位ヘッドドラムの下部表面間の空間を空
間補償用リング26を利用して補償することにより、積
層されるドラムの表面が平滑になるようにする。また、
上位ヘッドドラムと下位ヘッドドラムとの中央穴の大き
さの差に基因する空間、即ち、電源電極接触部21と上
・下位ヘッドドラム中、相対的に大きい中央穴を有する
ヘッドドラム間の空間を空間補償用リング27で補償す
ることにより、ヘッドドラムの位置を安定に固定させ
る。積層上端には積層ドラムを固定するための良導体の
上端キャップ22を設け、その上端にテフロン(teflo
n)のような絶縁物質を用いて絶縁キャップ23を形成
し、絶縁させる。この絶縁キャップ23は如何なる絶縁
物質によっても形成できる。
を中心として本発明を説明したが、本発明による多層膜
を形成する技術はこれに局限されるのではない。ダイヤ
モンド状硬質カーボンフィルムを形成する方法にはイオ
ン蒸着法、イオンフレーティング、ECR、スーパタリ
ング、レーザアブレーション等多くの方法が公知されて
いる。ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムの硬度は前
記の各方法における形成条件、特にイオンエネルギーを
変換するとにより、容易に変化させることができる。
ボンフィルムが二重コーティングされたヘッドドラム
と、単一特性のダイヤモンド状硬質カーボンフィルムが
コーティングされたヘッドドラムと、TiN がコーティン
グされたヘッドドラム並びにコーティングされていない
ヘッドドラムの特性及び性能を比較するために行った実
験結果に基づいて、本発明による二重コーティングされ
たヘッドドラムの効果及び優秀性について具体的に説明
する。
フィルムがコーティングされたヘッドドラムとコーティ
ングされていないヘッドドラム並びにTiN がコーティン
グされたヘッドドラムとの特性比較 単一ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムがコーティン
グされたヘッドドラムとTiN がコーティングされたヘッ
ドドラム並びにコーティングされていないヘッドドラム
の摩擦係数を比較分析してみた。
第1図(b)に示されている通り、試片支持台に積層
し、第1図のダイヤモンド状硬質カーボンフィルム合成
装置に装着した後、本出願人により1994年1月7日
付けで韓国特許出願した「ダイヤモンド状硬質カーボン
フィルムの接着力増進方法」という名称の出願番号第9
4−202号に提示されている方法でプラズマ洗滌等前
処理と転移形成を行った。その後、メタンを利用して反
応圧力1Torr、高周波電流300mA、 直流電流119m
A、基板バイアス電圧−550V の条件で40分間ダイ
ヤモンド状硬質カーボンフィルムを形成した。ダイヤモ
ンド状硬質カーボンフィルムの厚さは1.0μm で円周
方向に均一な厚さを示した。このように形成された単一
ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムがコーティングさ
れたヘッドドラムと、TiN がコーティングされたヘッド
ドラム並びにコーティングされていないヘッドドラムに
おいて、耐磨耗試験前後のドラムとテープ間の摩擦係数
測定のために、本出願人による「円筒型物体側面の磨耗
特性試験及び摩擦係数測定方法及びその装置」という名
称の韓国特許出願第94−9687号の明細書に提示さ
れた磨耗試験器を用いて測定した。
(tension) によるVTRテープと、コーティングされた
ドラムとの間の接触摩擦係数をグラフで示した。第4図
を参照すると、接触摩擦条件である回転速度50rpm で
単一フィルム層がコーティングされたヘッドドラムの摩
擦係数は0.2であり、これはコーティングされていな
いドラム又はTiN がコーティングされたドラムの摩擦係
数0.25より若干小さい値である。また、第4図に示
されている通り、ダイヤモンド状硬質カーボンフィルム
がコーティングされた場合は摩擦係数の印加張力への依
存性が顕著に低い。
印加し、3000rpm と0rpm で各々10秒間ずつの条
件で4時間磨耗試験を行った後、測定した接触摩擦係数
をグラフで示した。コーティングされていないドラム又
はTiN がコーティングされたドラムの場合は耐磨耗試験
前に比べて摩擦係数が顕著に増加し、印加張力の変化に
よりそれぞれ0.27〜0.43、0.24〜0.3範
囲の値を示していた。しかし、ダイヤモンド状硬質カー
ボンフィルムがコーティングされたドラムの摩擦係数は
印加張力の変化により0.2〜0.25範囲の値を示し
た。
ギャップを形成する1500rpm では磨耗試験前に試片
全てが0.05の非常に小さい摩擦係数を示していた
が、磨耗試験後にはコーティングされていないドラムは
印加張力が200gfから600gfに増加するにより0.
16〜0.42範囲の摩擦係数値を示し、TiN がコーテ
ィングされたドラムの場合は0.1〜0.22範囲の摩
擦係数を示した。しかし、ダイヤモンド状硬質カーボン
フィルムがコーティングされたドラムの場合は磨耗試験
前と殆ど類似した値を示していた。これはダイヤモンド
状硬質カーボンフィルムがコーティングされたドラムの
場合には、耐磨耗試験により表面の損傷が殆ど生じてい
ないことを意味する。耐磨耗試験後、コーティングされ
ていないドラムの場合は平面の微細組織が甚だしく損傷
されていたが、ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムが
コーティングされたドラムの場合は表面の損傷が全然観
察されなかった。
フィルムがコーティングされたヘッドドラムの実装試験 実験1におけるドラムをVTRに装着して温度40℃、
相対湿度70%で走行試験を、温度30℃、相対湿度4
0%でFF(11秒)、REW (9秒)、CUE (11秒)、
REV (8秒)と同一な条件でモード変換試験を1000
時間反復施行した。
硬質カーボンフィルムがコーティングされたドラムの表
面に多くの異物質が付着した現象が観察された。この異
物質はEDS 析結果テープから分離された磁性粉末と結合
材であることが分かった。この試験により分かるように
高硬度を有するフィルムのみをコーティングした場合
は、ドラムの保護効果は優れているが、テープの損傷が
甚だしいという問題がある。
状硬質カーボンフィルムで二重コーティングされたドラ
ムの特性試験及び実装試験 先ず、第1図に示した合成装置10を用いて実験1と同
様な条件で10分間第1ダイヤモンド状硬質カーボンフ
ィルムを形成した後、直流電源を遮断し、反応圧力1To
rr、高周波電流250A 、基板バイアス電圧−250の
条件で10分間第2コーティング層を形成して二重膜を
形成した。第2コーティング層の硬度は1600Kgf/mm
2 であって第1コーティング層の硬度2050Kgf/mm2
に比べて低い値にした。
耗程度は実験1における単一ダイヤモンド状の硬質カー
ボンフィルムがコーティングされたヘッドドラムの場合
と類似しており、何らの差異が発見されなかった。しか
し、実験2と同様な実装試験の結果、ヘッドドラム表面
の汚染は全然観察されなかった。かかる結果は、高い硬
度を有する第1コーティング層の上に低い硬度の第2コ
ーティング層を設けることにより、ヘッドドラムの耐磨
耗性を保持しながらテープの損傷を最小化させることが
できるのを意味する。
ド状硬質カーボンフィルムをヘッドドラム表面にコーテ
ィングすることにより、VTR 作動の際テープの損傷によ
るヘッドドラムの性能低下がなく、ヘッドドラムの摩擦
係数を低くし、かつ耐久性を増加することができる。
たが、本発明は前述の実施例に限定されるのではない。
本発明に関連する技術分野にて通常の知識を持っている
者であれば、本発明の詳細な説明を参照して前記例示的
な実施例の多様な変更又は組合せが可能であることが十
分理解できる。従って、本発明はこのような変更及び実
施例を全て含み、前記の特許請求の範囲によってのみ制
限される。
である。(b)は本発明に用いた試片支持台の断面詳細
図である。
質カーボンフィルムのクロム硬度測定値を示した図であ
る。
ある
N がコーティングされたドラム及びダイヤモンド状の硬
質カーボンフィルムがコーティングされたドラムの接触
摩擦係数を示すグラフである。
N がコーティングされたドラム及びダイヤモンド状の硬
質カーボンフィルムがコーティングされたドラムの接触
摩擦係数を示すグラフである。
層) 44:テープ保護用低硬度層(2次コーティング層)
Claims (13)
- 【請求項1】 ヘッドドラムと、 このヘッドドラムの表面上に形成されたヘッドドラム保
護用コーティング層と、 前記ヘッドドラム保護用コーティング層上に形成され、
前記ヘッドドラム保護用コーティング層の硬度より低い
硬度を有する低硬度のテープ保護用コーティング層とを
含むことを特徴とする互いに異なる特性のフィルムで二
重コーティングされたVTRヘッドドラム。 - 【請求項2】 ヘッドドラムと、 このヘッドドラム上に形成されたフィルムの接着力を増
進させるための中間層と、 この中間層上に形成された第1ダイヤモンド状硬質カー
ボンフィルムと、 前記第1ダイヤモンド状硬質カーボンフィルム上に形成
された、前記第1ダイヤモンド状硬質カーボンフィルム
の硬度より低い硬度を有する低硬度の第2ダイヤモンド
状硬質カーボンフィルムとを含むことを特徴とする互い
に異なる特性のダイヤモンド状硬質カーボンフィルムで
二重コーティングされたVTRヘッドドラム。 - 【請求項3】 VTRヘッドドラムの耐磨耗性を保持し
ながらテープを保護するためのダイヤモンド状硬質カー
ボンフィルムコーティング層をヘッドドラム上に形成す
る方法において、 前処理及び転移形成を行う段階と、 第1基板バイアス電圧下で、前記転移形成層上に高硬度
の第1ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムを形成する
段階と、 前記第1基板バイアス電圧より低い第2基板バイアス電
圧下で、前記第1ダイヤモンド状硬質カーボンフィルム
の硬度より低い低硬度の第2ダイヤモンド状硬質カーボ
ンフィルムを前記第1フィルム上に形成する段階とを含
むことを特徴とする互いに異なる特性の二重コーティン
グ層の形成方法。 - 【請求項4】 前記低硬度の第2フィルムを形成する段
階は、合成装置の直流電源を遮断することにより、第2
基板バイアス電圧が低硬度のダイヤモンド状硬質カーボ
ンフィルムが形成される基板バイアス電圧になるよう
に、前記バイアス電圧を低める段階を含むことを特徴と
する請求項3記載の互いに異なる特性の二重コーティン
グ層の形成方法。 - 【請求項5】 前記低硬度の第2フィルムを形成する段
階は、合成装置の直流電源を遮断し、付随的に高周波電
源の電圧を減少することにより、第2基板バイアス電圧
が低硬度のダイヤモンド状硬質カーボンフィルムが形成
される基板バイアス電圧になるように、前記バイアス電
圧を低める段階を含むことを特徴とする請求項3記載の
互いに異なる特性の二重コーティング層の形成方法。 - 【請求項6】 前記高硬度の第1ダイヤモンド状硬質カ
ーボンフィルムを形成する段階は、反応圧力1Torr、高
周波電流300mA、直流電流119mA及び前記第1の基
板バイアス電圧−550V の条件で10分間行われるこ
とを特徴とする請求項3記載の互いに異なる特性の二重
コーティング層の形成方法。 - 【請求項7】 前記第2基板バイアス電圧は−250V
であることを特徴とする請求項4又は5記載の互いに異
なる特性の二重コーティング層の形成方法。 - 【請求項8】 真空系と、ガス供給系と、電源供給系及
びこの電源供給系に電気的に連結されている反応器とを
含む多層フィルムを形成するための合成装置において、 前記反応器は前記反応器の下端中央部に配置される電源
電極と、 この電源電極上に接触され、ヘッドドラムが積層される
試片支持台と、 積層したヘッドドラム表面から同一距離程離れている同
心円上に配置された円形の接地電極とを含むことを特徴
とする合成装置。 - 【請求項9】 前記反応器は前記電極を前記反応器の外
皮から絶縁させるための絶縁部を更に含むことを特徴と
する請求項8記載の合成装置。 - 【請求項10】 前記試片支持台は、 前記電源電極と接触される電源電極接触部と、 前記試片支持台内の空いた空間に配置され、ヘッドドラ
ムを平らにかつ安定に固定するための空間補償用リング
と、 前記電源電極接触部と積層されたヘッドドラムとの上部
に配置する良導体の上端キャップと、 前記良導体の上端キャップ上に配置する絶縁キャップと
を含むことを特徴とする請求項8記載の合成装置。 - 【請求項11】 前記空間補償用リングは、 上位ヘッドドラムの上部表面とその上に積層された下位
ヘッドドラムの下部表面間の空間を補償し、ヘッドドラ
ムを平らに積層するための第1空間補償用リングと、 前記電源電極接触部と上・下位ヘッドドラムの中で相対
的に大きい中央穴を有するヘッドドラム間の空間を補償
し、ヘッドドラムを安定に固定させるための第2空間補
償用リングとを含むことを特徴とする請求項10記載の
合成装置。 - 【請求項12】 前記円形接地電極は前記積層されたヘ
ッドドラムの表面から1cm 乃至10cm離れていることを特
徴とする請求項8記載の合成装置。 - 【請求項13】 前記円形の接地電極は円形のシールド
形態の接地電極であることを特徴とする請求項8記載の
合成装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR18059/1994 | 1994-07-26 | ||
KR1019940018059A KR0136632B1 (ko) | 1994-07-26 | 1994-07-26 | 다이아몬드상 경질 카본 필름이 이중 코팅된 vtr 헤드 드럼과 그 코팅층 형성방법 및 장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0863840A true JPH0863840A (ja) | 1996-03-08 |
JP2918816B2 JP2918816B2 (ja) | 1999-07-12 |
Family
ID=19388806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7185474A Expired - Fee Related JP2918816B2 (ja) | 1994-07-26 | 1995-07-21 | ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムが二重コーティングされたvtrヘッドドラムとそのコーティング層の形成方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5695565A (ja) |
JP (1) | JP2918816B2 (ja) |
KR (1) | KR0136632B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004501793A (ja) * | 2000-04-12 | 2004-01-22 | ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト | 滑り特性が向上したdlc層システム、およびそのような層システムを生成するためのプロセス |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0136632B1 (ko) * | 1994-07-26 | 1998-05-15 | 김은영 | 다이아몬드상 경질 카본 필름이 이중 코팅된 vtr 헤드 드럼과 그 코팅층 형성방법 및 장치 |
DE69609244T2 (de) * | 1995-03-31 | 2001-03-08 | Ceramoptec Gmbh | Verfahren zur Herstellung diamantartiger Beschichtungen |
US5883769A (en) * | 1995-05-18 | 1999-03-16 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Aluminum head drum with a protective layer which smoothly and continuously varies in hardness for use in a videocassette recorder |
JPH09320352A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-12 | Nissin Electric Co Ltd | 電線及びその製造方法 |
JP2001003169A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 炭素系被膜の処理方法及び炭素系被膜並びに炭素系被膜を有する部品 |
US20070259184A1 (en) * | 2006-05-04 | 2007-11-08 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Method of mounting objects for chemical vapour deposition |
CN107116490B (zh) * | 2017-05-05 | 2020-02-21 | 江苏锋泰工具有限公司 | 节块式金刚石刀头的shs制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4105284A (en) * | 1976-05-10 | 1978-08-08 | Corning Glass Works | Buffered optical waveguide fiber |
JPS59207620A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-24 | Zenko Hirose | アモルフアスシリコン成膜装置 |
JPS60191269A (ja) * | 1984-03-13 | 1985-09-28 | Sharp Corp | 電子写真感光体製造装置 |
JP2582553B2 (ja) * | 1986-07-04 | 1997-02-19 | キヤノン株式会社 | プラズマcvd法による機能性堆積膜形成装置 |
FR2622337B1 (fr) * | 1987-10-27 | 1995-06-16 | Thomson Csf | Tete d'enregistrement/lecture video, procede de realisation et appareil mettant en oeuvre ce procede |
US5162962A (en) * | 1988-03-29 | 1992-11-10 | Kao Corporation | Magnetic recording apparatus having reduced friction sliding parts |
US4958594A (en) * | 1989-12-20 | 1990-09-25 | Carl E. O'Bryant | Modular tack room |
JPH03203317A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマ処理装置 |
KR930703711A (ko) * | 1990-12-20 | 1993-11-30 | 이와사끼 시게오 | 자기저항소자, 그의 제조방법 및 그것을 이용한 자기센서 |
JPH06267158A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Sony Corp | テープ状記録媒体用の記録再生装置 |
US5834111A (en) * | 1994-05-31 | 1998-11-10 | Hmt Technology Corporation | Multilayered magnetic recording medium with coercivity gradient |
KR0136632B1 (ko) * | 1994-07-26 | 1998-05-15 | 김은영 | 다이아몬드상 경질 카본 필름이 이중 코팅된 vtr 헤드 드럼과 그 코팅층 형성방법 및 장치 |
KR0131987B1 (ko) * | 1994-08-17 | 1998-04-18 | 김은영 | 고주파 플라즈마 화학 증착법을 이용한 원형 기판용 코팅층의 대량합성장치 및 합성방법 |
JPH1053877A (ja) * | 1996-06-06 | 1998-02-24 | Shimadzu Corp | 薄膜形成装置および機能性単一薄膜 |
-
1994
- 1994-07-26 KR KR1019940018059A patent/KR0136632B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-07-17 US US08/503,208 patent/US5695565A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-21 JP JP7185474A patent/JP2918816B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-19 US US08/816,810 patent/US5938838A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-19 US US08/820,163 patent/US5768046A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004501793A (ja) * | 2000-04-12 | 2004-01-22 | ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト | 滑り特性が向上したdlc層システム、およびそのような層システムを生成するためのプロセス |
JP4849759B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2012-01-11 | エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ | 滑り特性が向上したdlc層システム、およびそのような層システムを生成するためのプロセス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5768046A (en) | 1998-06-16 |
US5695565A (en) | 1997-12-09 |
JP2918816B2 (ja) | 1999-07-12 |
KR0136632B1 (ko) | 1998-05-15 |
US5938838A (en) | 1999-08-17 |
KR960005455A (ko) | 1996-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0432536B1 (en) | Magnetic recording medium and method for making it | |
US5901021A (en) | Thin-film magnetic head | |
JPH08124149A (ja) | 磁気記録媒体 | |
EP0538855B1 (en) | Magnetic recording medium | |
JP4193268B2 (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法ならびに案内ガイドロール | |
JPH0863840A (ja) | ダイヤモンド状硬質カーボンフィルムが二重コーティングされたvtrヘッドドラムとそのコーティング層の形成方法及び装置 | |
US20050181238A1 (en) | Dual-layer carbon-based protective overcoats for recording media by filtered cathodic ARC deposition | |
EP0650158A1 (en) | Magnetic recording medium, method for producing the same and method for forming film by plasma cvd | |
EP0563748B1 (en) | Method of forming film by plasma CVD | |
JPS6234325A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0533456B2 (ja) | ||
JPH0778871B2 (ja) | 磁気ディスク | |
US5879569A (en) | Magnetic disk and method of and apparatus for manufacturing magnetic disk | |
JP3232948B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
EP1345213B1 (en) | Magnetic recording medium and method and apparatus for manufacturing the same | |
JPH05163575A (ja) | 薄膜の形成方法 | |
JPH04134623A (ja) | テープ状磁気記録媒体 | |
JP2703359B2 (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH07282445A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH05298689A (ja) | 磁気ディスク保護膜の形成方法 | |
JPH09259423A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH05128503A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS63181113A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPH07225934A (ja) | 金属薄膜型磁気記録媒体 | |
JPH01303601A (ja) | 磁気記録媒体および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |