JPH07282445A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents
磁気記録媒体の製造方法Info
- Publication number
- JPH07282445A JPH07282445A JP6838994A JP6838994A JPH07282445A JP H07282445 A JPH07282445 A JP H07282445A JP 6838994 A JP6838994 A JP 6838994A JP 6838994 A JP6838994 A JP 6838994A JP H07282445 A JPH07282445 A JP H07282445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- chamber
- thin film
- metal thin
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高密度磁気記録が可能な強磁性金属薄膜を磁
気記録層とする磁気記録媒体において、長期間の保存、
特に高温多湿の環境下に長期間保存した後の耐久性の向
上を図り、極めて高い実用信頼性の磁気記録媒体の製造
方法の提供を目的とする。 【構成】 真空チャンバー内に、一面に電極、対向する
開口部に、強磁性金属薄膜を表面に有するフィルム原反
を配したサブチャンバーを設け、電極と強磁性金属薄膜
を対向電極とするプラズマCVD法によって、強磁性金
属薄膜表面に硬質炭素膜を製造する方法において、強磁
性金属薄膜がサブチャンバー内において対向する電極よ
りも面積が小さいサブチャンバーを用いて強磁性金属薄
膜表面に硬質炭素膜からなる保護膜層を形成することに
よって、緻密な硬質炭素膜を形成し、長期間の保存、特
に高温多湿の環境下に長期間保存した後の耐久性の優れ
た磁気記録媒体が安定に得られる。
気記録層とする磁気記録媒体において、長期間の保存、
特に高温多湿の環境下に長期間保存した後の耐久性の向
上を図り、極めて高い実用信頼性の磁気記録媒体の製造
方法の提供を目的とする。 【構成】 真空チャンバー内に、一面に電極、対向する
開口部に、強磁性金属薄膜を表面に有するフィルム原反
を配したサブチャンバーを設け、電極と強磁性金属薄膜
を対向電極とするプラズマCVD法によって、強磁性金
属薄膜表面に硬質炭素膜を製造する方法において、強磁
性金属薄膜がサブチャンバー内において対向する電極よ
りも面積が小さいサブチャンバーを用いて強磁性金属薄
膜表面に硬質炭素膜からなる保護膜層を形成することに
よって、緻密な硬質炭素膜を形成し、長期間の保存、特
に高温多湿の環境下に長期間保存した後の耐久性の優れ
た磁気記録媒体が安定に得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTR、磁気ディスク
装置等に用いられる強磁性金属薄膜型磁気記録媒体の製
造方法に関するものであり、特に電磁変換特性と実用信
頼性とを高次元で両立させるために磁性層上に硬質炭素
膜からなる保護膜を設けた磁気記録媒体の製造方法に関
するものである。
装置等に用いられる強磁性金属薄膜型磁気記録媒体の製
造方法に関するものであり、特に電磁変換特性と実用信
頼性とを高次元で両立させるために磁性層上に硬質炭素
膜からなる保護膜を設けた磁気記録媒体の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気記録の分野においては、近年デジタ
ル化、小型化、長時間化などの高性能化が進んでいる
が、それに伴って、高密度磁気記録媒体への要求が高ま
り、磁気記録層を強磁性金属薄膜で構成した金属薄膜型
磁気記録媒体が、短波長記録に極めて有利なことから盛
んに検討されている。
ル化、小型化、長時間化などの高性能化が進んでいる
が、それに伴って、高密度磁気記録媒体への要求が高ま
り、磁気記録層を強磁性金属薄膜で構成した金属薄膜型
磁気記録媒体が、短波長記録に極めて有利なことから盛
んに検討されている。
【0003】以下に従来の強磁性金属薄膜型磁気記録媒
体について説明する。図2は従来の磁気記録媒体の拡大
断面図を示すものである。図2において、1はポリエス
テルフィルム、ポリイミドフィルムなどの高分子フィル
ムやアルミニューム薄膜などの非磁性基板である。2は
強磁性金属薄膜からなる磁気記録層でコバルト、ニッケ
ル、鉄またはそれらを主成分とする合金を電子ビーム蒸
着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法など
の真空蒸着法によって、基板1の上に形成されている。
4は潤滑剤層で、有機化合物を常法のコーティング法ま
たは真空蒸着法によって2の磁気記録層の上に形成され
ている。
体について説明する。図2は従来の磁気記録媒体の拡大
断面図を示すものである。図2において、1はポリエス
テルフィルム、ポリイミドフィルムなどの高分子フィル
ムやアルミニューム薄膜などの非磁性基板である。2は
強磁性金属薄膜からなる磁気記録層でコバルト、ニッケ
ル、鉄またはそれらを主成分とする合金を電子ビーム蒸
着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法など
の真空蒸着法によって、基板1の上に形成されている。
4は潤滑剤層で、有機化合物を常法のコーティング法ま
たは真空蒸着法によって2の磁気記録層の上に形成され
ている。
【0004】以上のように構成された磁気記録媒体にお
いて、例えば、磁気テープでは、高密度磁気記録を達成
するため、磁性層表面は極めて良好な表面性を形成して
いる。そのために、磁気信号の記録再生過程における磁
気ヘッドとの高速摺動下での摩擦、摩耗により、走行耐
久性において大きな影響を受けており、その改善は大き
な課題となっている。
いて、例えば、磁気テープでは、高密度磁気記録を達成
するため、磁性層表面は極めて良好な表面性を形成して
いる。そのために、磁気信号の記録再生過程における磁
気ヘッドとの高速摺動下での摩擦、摩耗により、走行耐
久性において大きな影響を受けており、その改善は大き
な課題となっている。
【0005】そのために、潤滑特性の優れたフッ素系潤
滑剤が開発、検討されている。例えば、強磁性金属薄膜
への密着性を向上させ、かつ優れた潤滑性を発揮させる
ため分子末端に、カルボキシル基、アミノ基、リン酸
基、ヒドロキシル基、メルカプト基などの極性基と、フ
ルオロアルキル基と、脂肪族アルキル基とを少なくとも
各1個以上を有するフッ素系潤滑剤(特開昭61−10
7529号公報、特開昭62−92225号公報、特開
昭62−92226号公報、特開昭62−92227号
公報、特開昭61−107527号公報、特開昭61−
107528号公報、特開昭60−229221号公
報)がある。
滑剤が開発、検討されている。例えば、強磁性金属薄膜
への密着性を向上させ、かつ優れた潤滑性を発揮させる
ため分子末端に、カルボキシル基、アミノ基、リン酸
基、ヒドロキシル基、メルカプト基などの極性基と、フ
ルオロアルキル基と、脂肪族アルキル基とを少なくとも
各1個以上を有するフッ素系潤滑剤(特開昭61−10
7529号公報、特開昭62−92225号公報、特開
昭62−92226号公報、特開昭62−92227号
公報、特開昭61−107527号公報、特開昭61−
107528号公報、特開昭60−229221号公
報)がある。
【0006】しかしながら、上記した例では、耐久性、
走行性、耐蝕性などを十分には、満足できないため、積
層化して、それぞれの役割分担する考え方が増加してき
ている。すなわち、図3に示すように保護膜上に潤滑剤
層を形成した、例えば、Si−N−O系薄膜上に潤滑剤
層を形成したもの(特開昭61−131231号公
報)、硬質カーボン層の上にフッ素系潤滑剤を配したも
の(特開昭61−126627号公報、特開昭62−2
19314号公報)などが提案されている。
走行性、耐蝕性などを十分には、満足できないため、積
層化して、それぞれの役割分担する考え方が増加してき
ている。すなわち、図3に示すように保護膜上に潤滑剤
層を形成した、例えば、Si−N−O系薄膜上に潤滑剤
層を形成したもの(特開昭61−131231号公
報)、硬質カーボン層の上にフッ素系潤滑剤を配したも
の(特開昭61−126627号公報、特開昭62−2
19314号公報)などが提案されている。
【0007】しかしながら、磁気記録媒体の性能向上に
対する要求は厳しく、上記した構成では十分な特性であ
るといえず、より高次元での電磁変換特性と実用信頼性
との両立が必要であり、耐久性、耐蝕性において一層の
改善が望まれている。
対する要求は厳しく、上記した構成では十分な特性であ
るといえず、より高次元での電磁変換特性と実用信頼性
との両立が必要であり、耐久性、耐蝕性において一層の
改善が望まれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情を
鑑みてなされたもので、長期間の保存、特に高温多湿の
環境下に長期間保存した後の耐久性に優れ、極めて高い
実用信頼性の磁気記録媒体の製造方法を提供するもので
ある。
鑑みてなされたもので、長期間の保存、特に高温多湿の
環境下に長期間保存した後の耐久性に優れ、極めて高い
実用信頼性の磁気記録媒体の製造方法を提供するもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記、問題点を解決する
ために、本発明の磁気記録媒体の製造方法は、真空チャ
ンバー内に、一面に電極、対向する開口面に、強磁性金
属薄膜を表面に有するフィルム原反を配したサブチャン
バーを設け、電極と強磁性金属薄膜を対向電極とするプ
ラズマCVD法によって、強磁性金属薄膜表面に硬質炭
素膜を製造する方法において、強磁性金属薄膜がサブチ
ャンバー内において、対向する電極よりも面積が小さい
サブチャンバーを用い、硬質炭素皮膜を形成するもので
あり、または、サブチャンバー内において対向する強磁
性金属薄膜の面積がチャンバー開口部面積よりも小さい
フィルム原反を用い硬質炭素膜を形成するものであり、
または、サブチャンバー側面部のフィルム原反近傍に実
効的な開口部を設けた硬質炭素膜を形成するものであ
り、また、サブチャンバー側面に設けた電極に対向電極
と同電位を印加して硬質炭素膜を形成するものである。
ために、本発明の磁気記録媒体の製造方法は、真空チャ
ンバー内に、一面に電極、対向する開口面に、強磁性金
属薄膜を表面に有するフィルム原反を配したサブチャン
バーを設け、電極と強磁性金属薄膜を対向電極とするプ
ラズマCVD法によって、強磁性金属薄膜表面に硬質炭
素膜を製造する方法において、強磁性金属薄膜がサブチ
ャンバー内において、対向する電極よりも面積が小さい
サブチャンバーを用い、硬質炭素皮膜を形成するもので
あり、または、サブチャンバー内において対向する強磁
性金属薄膜の面積がチャンバー開口部面積よりも小さい
フィルム原反を用い硬質炭素膜を形成するものであり、
または、サブチャンバー側面部のフィルム原反近傍に実
効的な開口部を設けた硬質炭素膜を形成するものであ
り、また、サブチャンバー側面に設けた電極に対向電極
と同電位を印加して硬質炭素膜を形成するものである。
【0010】
【作用】本発明の磁気記録媒体の製造方法は、プラズマ
CVDにおけるプラズマ密度を実効的に向上させるもの
であり、すなわち、電極よりも対向する開口部面積が小
さいサブチャンバーを用いることによって、物理的にプ
ラズマ密度を向上させるものであり、また、サブチャン
バー内において対向する強磁性金属薄膜の面積がチャン
バー開口部面積よりも小さいフィルム原反を用いること
により、電極面積を小さくし、電場によりプラズマ密度
を向上させるものであり、また、サブチャンバー側面部
のフィルム原反近傍に実効的な開口部を設けることによ
って、未活性ガス成分をチャンバー外に排気することに
より相対的にプラズマ密度を向上させるものである。
CVDにおけるプラズマ密度を実効的に向上させるもの
であり、すなわち、電極よりも対向する開口部面積が小
さいサブチャンバーを用いることによって、物理的にプ
ラズマ密度を向上させるものであり、また、サブチャン
バー内において対向する強磁性金属薄膜の面積がチャン
バー開口部面積よりも小さいフィルム原反を用いること
により、電極面積を小さくし、電場によりプラズマ密度
を向上させるものであり、また、サブチャンバー側面部
のフィルム原反近傍に実効的な開口部を設けることによ
って、未活性ガス成分をチャンバー外に排気することに
より相対的にプラズマ密度を向上させるものである。
【0011】実効的なプラズマ密度を向上させることに
よって、内在欠陥の少ない緻密な硬質炭素皮膜を形成
し、高温高湿に長期間保存した後においても、欠陥の発
生を防止し、硬質炭素膜本来の優れた保護効果によって
耐蝕性、および耐久性を向上することができるものであ
る。
よって、内在欠陥の少ない緻密な硬質炭素皮膜を形成
し、高温高湿に長期間保存した後においても、欠陥の発
生を防止し、硬質炭素膜本来の優れた保護効果によって
耐蝕性、および耐久性を向上することができるものであ
る。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
ながら説明する。
【0013】図1は本発明の実施例で使用した磁気テー
プの構成を示す断面図である。図1において、1は高分
子フィルムからなる非磁性基板、2は強磁性金属薄膜、
3は硬質炭素膜、4は潤滑剤層、5はバックコート層で
ある。
プの構成を示す断面図である。図1において、1は高分
子フィルムからなる非磁性基板、2は強磁性金属薄膜、
3は硬質炭素膜、4は潤滑剤層、5はバックコート層で
ある。
【0014】非磁性基板としては、ポリエチレンテレフ
タレートがよく用いられるが、ポリエチレンナフタレー
トなどの他のポリエステルフィルム、セルロースアセテ
ートなどのセルロース誘導体、ポリアミド、ポリイミド
などのプラスチックフィルム、および、アルミニューム
薄膜などが使用できる。
タレートがよく用いられるが、ポリエチレンナフタレー
トなどの他のポリエステルフィルム、セルロースアセテ
ートなどのセルロース誘導体、ポリアミド、ポリイミド
などのプラスチックフィルム、および、アルミニューム
薄膜などが使用できる。
【0015】強磁性金属薄膜としては、真空蒸着法、ス
パッタリング法、イオンプレーティング法で形成した
鉄、コバルト、ニッケルまたはそれらを主成分とする合
金、あるいは、それらの部分酸化物、部分窒化物などを
用いることができる。
パッタリング法、イオンプレーティング法で形成した
鉄、コバルト、ニッケルまたはそれらを主成分とする合
金、あるいは、それらの部分酸化物、部分窒化物などを
用いることができる。
【0016】硬質炭素膜から成る保護膜は、炭素水素ガ
ス、あるいは、炭化水素ガスとアルゴンの混合ガスのプ
ラズマCVD法によって形成することができる。
ス、あるいは、炭化水素ガスとアルゴンの混合ガスのプ
ラズマCVD法によって形成することができる。
【0017】硬質炭素膜の形成方法について、さらに、
詳しく図3の硬質炭素膜の製膜装置の概略図を用いて説
明する。
詳しく図3の硬質炭素膜の製膜装置の概略図を用いて説
明する。
【0018】図3において、6は真空槽であり、真空ポ
ンプ7を用いて槽内部の圧力が10 -4torr〜5-5t
orrの高真空状態となるように排気を行っている。8
は非磁性基板1上に強磁性金属薄膜2およびバックコー
ト層5が形成された磁気テープ原反であり、巻出しロー
ル9から送り出され、2本のパスロール11,12およ
びキャン13を経由して巻取りロール10に巻き取られ
る。キャン13は、磁気テープ原反8を一定速度で搬送
できるように回転制御する働きをしている。
ンプ7を用いて槽内部の圧力が10 -4torr〜5-5t
orrの高真空状態となるように排気を行っている。8
は非磁性基板1上に強磁性金属薄膜2およびバックコー
ト層5が形成された磁気テープ原反であり、巻出しロー
ル9から送り出され、2本のパスロール11,12およ
びキャン13を経由して巻取りロール10に巻き取られ
る。キャン13は、磁気テープ原反8を一定速度で搬送
できるように回転制御する働きをしている。
【0019】14は硬質炭素膜3を磁気テープ原反8の
強磁性金属薄膜2表面上に製膜させるためのサブチャン
バー(プラズマ発生部)であり、サブチャンバー14の
内部には放電電極15が設置されている。放電電極15
はプラズマ発生用電源16と接続されている。
強磁性金属薄膜2表面上に製膜させるためのサブチャン
バー(プラズマ発生部)であり、サブチャンバー14の
内部には放電電極15が設置されている。放電電極15
はプラズマ発生用電源16と接続されている。
【0020】17は炭化水素系ガスおよびArガスとい
った原料ガスをサブチャンバー14内に導入するための
原料ガス導入口である。
った原料ガスをサブチャンバー14内に導入するための
原料ガス導入口である。
【0021】また、パスロール11,12は、磁気テー
プ原反8の走行を安定化させるための働きだけでなく、
サブチャンバー14内で磁気テープ原反8の強磁性金属
薄膜2へと流れた電流を抵抗を介して接地(アース)さ
せるための通電ロールとしての役割も担っている。この
際、パスロール11,12と磁気テープ原反8との局部
的な接触により、電流がその接触部分に集中して非磁性
基板3が熱負けしてしまう問題が発生しないように、パ
スロール11,12には半導体材料、例えばSiCを用
いることが好ましい。
プ原反8の走行を安定化させるための働きだけでなく、
サブチャンバー14内で磁気テープ原反8の強磁性金属
薄膜2へと流れた電流を抵抗を介して接地(アース)さ
せるための通電ロールとしての役割も担っている。この
際、パスロール11,12と磁気テープ原反8との局部
的な接触により、電流がその接触部分に集中して非磁性
基板3が熱負けしてしまう問題が発生しないように、パ
スロール11,12には半導体材料、例えばSiCを用
いることが好ましい。
【0022】硬質炭素膜を形成するには、サブチャンバ
ー内に炭化水素ガス、または、炭化水素ガスと不活性ガ
スの混合ガスを導入し、0.001から1torrの圧
力を保持した状態で、サブチャンバー内部で放電させ
て、炭化水素ガスのプラズマを発生させ、強磁性金属薄
膜表面に硬質炭素膜を形成する。放電形式としては、直
流放電、交流放電、または、直流に交流を重畳させ放電
のいずれでもよく、放電周波数については、実験的に決
めることができる。また、強磁性金属薄膜側の電極に0
から−2KVの電圧を印加することによって、膜の硬度
の増大および密着性を向上させることができる。
ー内に炭化水素ガス、または、炭化水素ガスと不活性ガ
スの混合ガスを導入し、0.001から1torrの圧
力を保持した状態で、サブチャンバー内部で放電させ
て、炭化水素ガスのプラズマを発生させ、強磁性金属薄
膜表面に硬質炭素膜を形成する。放電形式としては、直
流放電、交流放電、または、直流に交流を重畳させ放電
のいずれでもよく、放電周波数については、実験的に決
めることができる。また、強磁性金属薄膜側の電極に0
から−2KVの電圧を印加することによって、膜の硬度
の増大および密着性を向上させることができる。
【0023】炭化水素ガスとしては、メタン、エタン、
プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、ベンゼンなどを用いることができる。
プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、ベンゼンなどを用いることができる。
【0024】また、硬質膜を形成するには、できるだけ
放電エネルギーを大きくすることが望ましい。また、基
板の温度もフィルム原反のダメージのない範囲でできる
だけ高くすることが望ましい。
放電エネルギーを大きくすることが望ましい。また、基
板の温度もフィルム原反のダメージのない範囲でできる
だけ高くすることが望ましい。
【0025】硬質炭素膜の膜厚としては、100から3
00Aの範囲が適当で、これよりも、薄い場合には、十
分な保護膜効果が得られず、これよりも大きい場合に
は、スペーシングによる出力の低下が大きく、実用性が
低下する。
00Aの範囲が適当で、これよりも、薄い場合には、十
分な保護膜効果が得られず、これよりも大きい場合に
は、スペーシングによる出力の低下が大きく、実用性が
低下する。
【0026】本発明で使用する潤滑剤としては、特に限
定するものではないが、カルボキシル基、アミノ基、リ
ン酸基、ヒドロキシル基、エステル基などの極性基と、
フルオロアルキル基またはパーフルオロポリエーテル基
とを少なくとも各1個以上を有するフッ素系潤滑剤が有
効である。本発明における潤滑剤層の形成は、バーコー
ティング法、リバースロールコーティング法、ダイコー
ティング法など従来の塗工方法が適用できる。
定するものではないが、カルボキシル基、アミノ基、リ
ン酸基、ヒドロキシル基、エステル基などの極性基と、
フルオロアルキル基またはパーフルオロポリエーテル基
とを少なくとも各1個以上を有するフッ素系潤滑剤が有
効である。本発明における潤滑剤層の形成は、バーコー
ティング法、リバースロールコーティング法、ダイコー
ティング法など従来の塗工方法が適用できる。
【0027】以下、さらに具体的な実施例を示す。 (実施例1)平滑な表面上に粒径100Aのシリカ微粒
子を分散させた変性シリコーンと増粘剤とからなる波状
突起と粒状突起を有する厚み7ミクロンのポリエチレン
テレフタレートフィルム上に、酸素を導入しながら電子
ビーム法で連続斜め蒸着を行い、膜厚1800AのCo
−O膜を形成した。
子を分散させた変性シリコーンと増粘剤とからなる波状
突起と粒状突起を有する厚み7ミクロンのポリエチレン
テレフタレートフィルム上に、酸素を導入しながら電子
ビーム法で連続斜め蒸着を行い、膜厚1800AのCo
−O膜を形成した。
【0028】ついで、蒸着層と反対側面に、カーボンブ
ラックと炭酸カルシウム3:2重量比の混合物をポリウ
レタンとニトロセルロース3:2重量比の樹脂成分中に
分散させた塗工液をリバースロール方式の塗工機で塗布
し、110℃の温度で乾燥させ0.7ミクロンの膜厚で
バックコート層を形成し、磁気テープ原反を作製した。
ラックと炭酸カルシウム3:2重量比の混合物をポリウ
レタンとニトロセルロース3:2重量比の樹脂成分中に
分散させた塗工液をリバースロール方式の塗工機で塗布
し、110℃の温度で乾燥させ0.7ミクロンの膜厚で
バックコート層を形成し、磁気テープ原反を作製した。
【0029】ついで、図3の製膜装置を用い、サブチャ
ンバー内に、メタン、アルゴン(4:1)の混合ガスの
高周波(10KHz)プラズマにより、電極と磁気テー
プ原反自身を対向電極として、磁気テープ原反の強磁性
金属薄膜に−1.0KVの直流電圧を印加し、放電を行
い150A膜厚の硬質炭素膜を形成した。
ンバー内に、メタン、アルゴン(4:1)の混合ガスの
高周波(10KHz)プラズマにより、電極と磁気テー
プ原反自身を対向電極として、磁気テープ原反の強磁性
金属薄膜に−1.0KVの直流電圧を印加し、放電を行
い150A膜厚の硬質炭素膜を形成した。
【0030】図4にサブチャンバー開口部の概略図を示
す。図において、フィルム原反8(フィルム原反幅:5
20mm、強磁性金属薄膜幅:430mm)はキャン13に
沿わされており、その上から、開口部18(幅:500
mm、長手:400mm)を持つサブチャンバー14が配置
されている。
す。図において、フィルム原反8(フィルム原反幅:5
20mm、強磁性金属薄膜幅:430mm)はキャン13に
沿わされており、その上から、開口部18(幅:500
mm、長手:400mm)を持つサブチャンバー14が配置
されている。
【0031】さらに、硬質炭素膜表面に、含フッ素カル
ボン酸を含む潤滑剤をリバースロールコータで塗布し、
75℃の温度で乾燥し、潤滑剤層を形成した。次に、ス
リッターで磁気テープ原反を8mm幅に裁断し、8mmVT
R用磁気テープAを作成した。
ボン酸を含む潤滑剤をリバースロールコータで塗布し、
75℃の温度で乾燥し、潤滑剤層を形成した。次に、ス
リッターで磁気テープ原反を8mm幅に裁断し、8mmVT
R用磁気テープAを作成した。
【0032】また、比較例として、フィルム原反幅52
0mm、強磁性金属薄膜幅510mmのフィルム原反を用い
る以外は実施例1と同様にして磁気テープDを作成し
た。
0mm、強磁性金属薄膜幅510mmのフィルム原反を用い
る以外は実施例1と同様にして磁気テープDを作成し
た。
【0033】(実施例2)サブチャンバー14を図5に
示すような扇型の側面を有し、電極部(幅:500mm、
長手:800mm)、開口部(幅:500mm、長手:30
0mm)のものを用い、磁気テープ原反を比較例と同じフ
ィルム幅520mm、強磁性金属薄膜幅510mmを用い、
その他条件は実施例1と同様にして、150A膜厚の硬
質炭素膜を形成した。実施例1と同様にして、潤滑剤層
を形成した後、8mm幅に裁断し、磁気テープBを作製し
た。
示すような扇型の側面を有し、電極部(幅:500mm、
長手:800mm)、開口部(幅:500mm、長手:30
0mm)のものを用い、磁気テープ原反を比較例と同じフ
ィルム幅520mm、強磁性金属薄膜幅510mmを用い、
その他条件は実施例1と同様にして、150A膜厚の硬
質炭素膜を形成した。実施例1と同様にして、潤滑剤層
を形成した後、8mm幅に裁断し、磁気テープBを作製し
た。
【0034】(実施例3)サブチャンバーを図6に示す
ようなフィルム原反に接する部分に600μmのギャッ
プ19を設けたものを用い、磁気テープ原反を比較例と
同じフィルム幅520mm、強磁性金属薄膜幅510mmを
用い、その他条件は実施例1と同様にして磁気テープC
を作製した。
ようなフィルム原反に接する部分に600μmのギャッ
プ19を設けたものを用い、磁気テープ原反を比較例と
同じフィルム幅520mm、強磁性金属薄膜幅510mmを
用い、その他条件は実施例1と同様にして磁気テープC
を作製した。
【0035】これらの磁気テープA〜Dを40℃80%
の環境に3ヵ月保存した後の、スチル耐久性、繰り返し
走行時の耐久性を市販の8mmVTR(EV−S900、
ソニー社製)の改造機を用い、測定した。測定は、各磁
気テープA〜Dにおいて、磁気テープ原反での端部・中
央部の各3スリットで行い、平均値を算出した。その結
果を(表1)に示す。
の環境に3ヵ月保存した後の、スチル耐久性、繰り返し
走行時の耐久性を市販の8mmVTR(EV−S900、
ソニー社製)の改造機を用い、測定した。測定は、各磁
気テープA〜Dにおいて、磁気テープ原反での端部・中
央部の各3スリットで行い、平均値を算出した。その結
果を(表1)に示す。
【0036】
【表1】
【0037】スチル耐久性は、5℃80%RHの環境で
試料数2で5回測定し、初期出力から6dB低下するま
での時間を測定し、その平均値をテープのスチル寿命と
した。
試料数2で5回測定し、初期出力から6dB低下するま
での時間を測定し、その平均値をテープのスチル寿命と
した。
【0038】繰り返し走行時の耐久性の測定は、5℃8
0%RHの環境で200パス繰り返し走行した後、初期
に対する出力低下を測定した。
0%RHの環境で200パス繰り返し走行した後、初期
に対する出力低下を測定した。
【0039】(表1)から明らかなように、本発明の磁
気テープAからDは、いずれも120分以上のスチル寿
命を示し、かつ、繰り返し走行後の出力低下も2dB以
内と低い値を示している。しかしながら、比較例で作製
した磁気テープDではスチル寿命および繰り返し走行後
の出力低下において低下が見られ、特に端部においては
低下が大きく、40℃80%の環境に3ヵ月保存した後
のテープ表面を光学顕微鏡で観察したところに部分的な
腐食生成物の発生による変色が観察された。
気テープAからDは、いずれも120分以上のスチル寿
命を示し、かつ、繰り返し走行後の出力低下も2dB以
内と低い値を示している。しかしながら、比較例で作製
した磁気テープDではスチル寿命および繰り返し走行後
の出力低下において低下が見られ、特に端部においては
低下が大きく、40℃80%の環境に3ヵ月保存した後
のテープ表面を光学顕微鏡で観察したところに部分的な
腐食生成物の発生による変色が観察された。
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、強磁性
金属薄膜上に緻密な硬質炭素膜を形成することができ、
長期間の保存、特に高温多湿の環境下に長期間保存した
後の耐久性の向上を図ることができ、極めて高い実用信
頼性の磁気記録媒体を提供することができ、金属薄膜型
の磁気記録媒体の実用特性を向上させる優れた効果があ
る。
金属薄膜上に緻密な硬質炭素膜を形成することができ、
長期間の保存、特に高温多湿の環境下に長期間保存した
後の耐久性の向上を図ることができ、極めて高い実用信
頼性の磁気記録媒体を提供することができ、金属薄膜型
の磁気記録媒体の実用特性を向上させる優れた効果があ
る。
【図1】本発明における実施例の強磁性金属薄膜型磁気
テープの構成を示す拡大断面図
テープの構成を示す拡大断面図
【図2】従来の強磁性金属薄膜型磁気テープの構成を示
す拡大断面図
す拡大断面図
【図3】本発明における実施例1の硬質炭素膜形成装置
の概略図
の概略図
【図4】本発明の硬質炭素膜の形成におけるサブチャン
バー開口部における磁気テープ原反を示す概略図
バー開口部における磁気テープ原反を示す概略図
【図5】本発明における実施例2の硬質炭素膜形成装置
のサブチャンバーを示す概略図
のサブチャンバーを示す概略図
【図6】本発明における実施例3の硬質炭素膜形成装置
のサブチャンバーを示す概略図
のサブチャンバーを示す概略図
1 非磁性基板 2 強磁性金属薄膜 3 硬質炭素膜 4 潤滑剤層 5 バックコート層 6 真空槽 7 真空ポンプ 8 磁気テープ原反 9 巻出しロール 10 巻取りロール 11,12 パスロール 13 キャン 14 サブチャンバー 15 放電電極 16 プラズマ発生用電源 17 原料ガス導入口 18 サブチャンバー開口部 19 キャンとサブチャンバー間のギャップ
Claims (3)
- 【請求項1】 真空チャンバー内に、一面に電極、対向
する開口面に、強磁性金属薄膜を表面に有するフィルム
原反を配したサブチャンバーを設け、前記電極と前記強
磁性金属薄膜を対向電極とするプラズマCVD法によっ
て、前記強磁性金属薄膜表面に硬質炭素膜を製造する方
法において、強磁性金属薄膜がサブチャンバー内におい
て対向する電極よりも面積が小さいサブチャンバーを用
いることを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。 - 【請求項2】 真空チャンバー内に、一面に電極、対向
する開口面に、強磁性金属薄膜を表面に有するフィルム
原反を配したサブチャンバーを設け、前記電極と前記強
磁性金属薄膜を対向電極とするプラズマCVD法によっ
て、前記強磁性金属薄膜表面に硬質炭素膜を製造する方
法において、強磁性金属薄膜の面積がチャンバー開口部
面積よりも小さいフィルム原反を用いたことを特徴とす
る磁気記録媒体の製造方法。 - 【請求項3】 真空チャンバー内に、一面に電極、対向
する開口面に、強磁性金属薄膜を表面に有するフィルム
原反を配したサブチャンバーを設け、前記電極と前記強
磁性金属薄膜を対向電極とするプラズマCVD法によっ
て、前記強磁性金属薄膜表面に硬質炭素膜を製造する方
法において、サブチャンバー側面部のフィルム原反近傍
に実効的な開口部を設けたことを特徴とする磁気記録媒
体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6838994A JPH07282445A (ja) | 1994-04-06 | 1994-04-06 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6838994A JPH07282445A (ja) | 1994-04-06 | 1994-04-06 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07282445A true JPH07282445A (ja) | 1995-10-27 |
Family
ID=13372319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6838994A Pending JPH07282445A (ja) | 1994-04-06 | 1994-04-06 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07282445A (ja) |
-
1994
- 1994-04-06 JP JP6838994A patent/JPH07282445A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4193268B2 (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法ならびに案内ガイドロール | |
US5798135A (en) | Method for producing a magnetic recording medium having a carbon protective layer | |
JPH07121855A (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法及びプラズマcvd成膜方法 | |
JPH10289445A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0533456B2 (ja) | ||
JPH07282445A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3232948B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3208972B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH08167146A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH08287458A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法および製造装置 | |
JPH05282662A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH08321029A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP3035972B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH06333230A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3831424B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH04134623A (ja) | テープ状磁気記録媒体 | |
JPH0644558A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH05128503A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2979829B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2959110B2 (ja) | 磁気テープの製造方法 | |
JPH06103560A (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0950626A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH05258289A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH07225934A (ja) | 金属薄膜型磁気記録媒体 | |
JPS6247819A (ja) | 磁気記録媒体用基材 |