JPH07225934A - 金属薄膜型磁気記録媒体 - Google Patents

金属薄膜型磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH07225934A
JPH07225934A JP1827894A JP1827894A JPH07225934A JP H07225934 A JPH07225934 A JP H07225934A JP 1827894 A JP1827894 A JP 1827894A JP 1827894 A JP1827894 A JP 1827894A JP H07225934 A JPH07225934 A JP H07225934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
magnetic recording
recording medium
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1827894A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Murai
幹夫 村居
Masaru Odagiri
優 小田桐
Yoshiyuki Okazaki
禎之 岡崎
Kenji Kuwabara
賢次 桑原
Hiroshi Seki
博司 関
Kiyoshi Takahashi
喜代司 高橋
Hideyuki Ueda
英之 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1827894A priority Critical patent/JPH07225934A/ja
Publication of JPH07225934A publication Critical patent/JPH07225934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は高記録密度の磁気記録媒体に関する
もので、特にドロップアウトの少ない媒体を80%の高
歩留まりでポリエチレンテレフタレートだけのフイルム
と同等のコストで成膜速度だけ2倍で生産可能となる。 【構成】 ポリエチレンテレフタレートフイルム5上に
0.1μmから0.2μmのポリエチレンナフタレート
形状層4を設けることでオリゴマーの発生と帯電を抑え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強磁性金属薄膜を磁気記
録層とする磁気記録媒体に関し、特にデジタル記録ビデ
オテープレコーダや高精細度ビデオテープレコーダに最
適な磁気テープに関する。
【0002】
【従来の技術】強磁性金属薄膜を磁気記録層とする磁気
記録媒体においては、様々な方法によりドロップアウト
の低減や走行耐久性を向上する試みが続けられてきた。
たとえば、特開昭59−30231号公報、特開昭59
−42637号公報、特開昭59−92427号公報で
は、ポリエチレンテレフタレートフイルム上に有機物や
各種アルコラートによる形状層を設けて走行性を確保す
ることが開示されている。しかし、これだけでは初期の
摩擦係数は低下するが耐久性が不十分なため、最近で
は、特開昭61ー142525号公報、特開昭61ー2
08622号公報のようにカーボン系の保護膜を設けた
り、特開昭62ー219314号公報、特開昭61ー2
10518号公報のようにダイヤモンド状炭素膜を保護
膜として用いることが検討されている。ダイヤモンド状
炭素膜とは、炭素膜の中でも硬度の高いものをさし、マ
イクロビッカ−ス硬度が2000から7000程度、膜
の抵抗値が108から1013程度の炭素膜を意味してい
る。
【0003】この保護膜と形状層の組み合わせで走行性
と耐久性は飛躍的に向上したが、ベースフイルム中のオ
リゴマーや製造工程にもとずくドロップアウトが残され
た課題であった。そこで、ベースフイルムとしてオリゴ
マーの少ない、耐熱性のポリエチレンナフタレートを用
い、ポリエチレンテレフタレート表面と同様な形状を用
いることが特願平4−357982号に示されている。
この対策でドロップアウトは相当減少したがベースフイ
ルムのコスト増と製造工程中での帯電によるシワ発生が
商品化を考えた場合の残された課題であった。この課題
に対して鋭意取り組んだ結果本発明に達した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】強磁性金属薄膜型磁気
記録媒体のスチル耐久性、走行耐久性を著しく向上する
表面形状と硬質炭素膜を用い、かつドロップアウトが少
なく、また製造工程中での帯電によるシワの発生もない
低コストの金属薄膜型磁気記録媒体を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、ポリエチレンテレフタレートを非磁性基板の母材と
し、この一方の表面にのみポリエチレンナフタレート中
に分散させたシリカ、アルミナ等の無機粒子またはアク
リル、ポリスルホンのような有機高分子で突起層を形成
することでベースフイルムのコストアップを最低限にお
さえながら、帯電の比較的少ないポリエチレンテレフタ
レートの特徴を生かす構成としている。
【0006】そのため、ポリエチレンナフタレート表面
形状層の厚みを0.1μmから2.0μmに管理してい
る。こうすることで、製造工程中での帯電によるシワの
発生もなくなる。またオリゴマーの少ない表面材料であ
ることと、この表面のポリエチレンナフタレートがポリ
エチレンテレフタレート中のオリゴマーの成長を抑える
ので、この構成はダブルのメリットが存在する。
【0007】
【作用】ポリエチレンテレフタレートだけのベースフイ
ルムと比較すると、オリゴマーにもとずくドロップアウ
トが磁気記録媒体として約1/10に低下し、また蒸着
時の熱負荷が増えても熱負けやオリゴマーの成長が少な
く、蒸着の生産性を高めることができる。また、ポリエ
チレンナフタレートだけのベースフイルムと比較する
と、同等のドロップアウト品質を維持して、シワの発生
もなく、低コスト、高歩留まりで磁気記録媒体を得るこ
とができる。その結果、デジタルVTRや高精細度デジ
タルVTR用に適した磁気記録媒体を低コストで得るこ
とが可能となる。
【0008】
【実施例】図1は金属薄膜型磁気テープの断面略図であ
り、この構成について説明する。1は含フッソカルボン
酸を主とする潤滑剤層であり、厚みは30Åから50Å
である。含フッソカルボン酸だけ、あるいは含フッソカ
ルボン酸エステルとの混合でもよい。例としてはC5F1
1(CH2)10COOHやC5F11(CH2)10COOC8
H17があげられる。
【0009】2は硬質炭素膜で、膜のビッカース硬度が
約3000と高く、磁気テープのダメージを潤滑剤層1
と共に防いでいる。厚みは60Åから200Åが信頼性
と出力とのバランス上最適である。
【0010】3は強磁性金属薄膜であり、材料的にはC
o−Ni−O,Co−O,Co−Cr等が使用可能であ
る。その厚みは500Åから2000Åが一般的であ
る。
【0011】4はポリエチレンナフタレートを中心とし
た表面形状層で、無機粒子や他の有機高分子による粒子
を含む。その厚みは0.1μmから2.0μmである。
表面粗さや突起の密度に最適値が存在する。
【0012】5は中心となるフイルムであり、ポリエチ
レンテレフタレートである。厚みは4.0μmから15
μmが最適である。
【0013】6はバックコート層で、材料的にはポリウ
レタン、ニトロセルロース、ポリエステルとカーボン、
炭酸カルシュウム等を含んでいる。厚みは5000Åで
ある。
【0014】図2は本発明の磁気記録媒体の製造装置の
一例である。7は真空槽であり10ー4Torrから10ー3To
rrに管理されている。これは10の排気口からポンプで
排気して管理する。8はダイヤモンド状炭素膜を製造す
る放電管であり、交流と直流が電極に印加される。ガス
はプロパン等の炭化水素とアルゴン等の不活性ガスを使
用する。9は金属薄膜型磁気テープのバックコート層が
沿って走行する冷却用のキャンである。10はポンプが
接続されている排気口である。
【0015】図3はポリエチレンナフタレート形状層の
代表例である。図3(a)(b)は接着タイプであり、
主としてポリエチレンナフタレート形状層の厚みが0.
1μmから0.5μmと薄いときに形成されることが多
かった。図3(c)(d)は埋め込みタイプであり、主
としてポリエチレンナフタレート形状層の厚みが0.5
μm以上ある時に形成されることが多かった。なお、図
3(a)(c)は突起粒子材料11として無機粒子を用
いた場合、図3(b)(d)は有機高分子による粒子を
用いた場合を示している。
【0016】以下製造条件も含めて詳しく説明する。5
00mm幅のポリエチレンテレフタレート5表面に、ポリ
エチレンナフタレートと一次粒子径が200Åから10
00Åのシリカ粒子を含む表面形状層4を設けた。その
表面粗さは50Åから300Åが出力と走行性のバラン
スから最適であった。また、その密度はmm2あたり1
5から108が耐久性の観点から最適であった。これら
をサンプル1から9として(表1)に示した。さらに、
表面粗さと密度を同じとしたポリエチレンナフタレート
とアクリル樹脂の粒子を含む表面形状層4を設けたもの
をサンプル10から12として(表1)に示した。
【0017】また、無機粒子として一次粒子径が500
Åから1000Åのアルミナを用いた場合をサンプル1
3、14とし、ポリスルホンの粒子を用いた場合をサン
プル15、16とした。これらサンプル13から16の
表面粗さと突起の密度もサンプル1から12と同じとし
た。ここで、有機高分子による形状層の形成法は、ポリ
エチレンナプタレートが良く溶けて形状をつくる樹脂が
溶けにくい溶媒を選んでコーテイング法で形成した。そ
の形状層の表面状態の例を図3に示した。
【0018】
【表1】
【0019】これらのサンプル1から16上に斜方真空
蒸着法により酸素を導入しながら、Coからなる強磁性
金属薄膜3を1800Åの厚みで形成する。その後リバ
ースロールコータによりポリウレタン、ニトロセルロー
ス、カーボンブラックより構成された固形分30%のメ
チルエチルケトン/トルエン/アノン溶液を乾燥後のバ
ックコート層6の厚みが5000Åになるように塗布す
る。
【0020】この強磁性金属薄膜3上にアルゴンガスと
プロパンガスを1:4の比で混合し、放電管8内のトー
タルガス圧を0.3Torrに保って、周波数20KH
z、電圧1500Vの交流と1000Vの直流を放電管
8内の電極に重畳印加し、プラズマCVD法により硬質
炭素膜2を100Åの厚みで形成した。その後一般的な
コ−タで含フッソカルボン酸、C5F11(CH2)10CO
OHを溶媒に溶かして乾燥後の厚みが30Åになるよう
に潤滑剤層1を設けた。これらのサンプルを8mm幅に
スリットして測定サンプルとした。それぞれのサンプル
の製造工程中での帯電状態とシワの発生状況および磁気
テープのドロップアウトの数および製造工程中での最終
歩留まりを(表2)に示した。なお、ドロップアウトは
15μs、16dB以上のものを測定した。
【0021】
【表2】
【0022】また、製造工程中での磁性膜の蒸着速度と
硬質炭素膜の成膜速度を(表3)に示した。
【0023】
【表3】
【0024】(表2)、(表3)からわかるように、耐
熱性でオリゴマーの少ないポリエチレンナフタレートを
中心とした形状層を0.2μmから2.0μmと最適な
厚み形成することにより、ドロップアウトが少ない金属
薄膜型磁気記録媒体を80%の歩留まりで製造すること
ができる。ポリエチレンテレフタレートだけでは製造工
程中のシワ発生はないがドロップアウト(D.O.)で
歩留まりが低下し、またポリエチレンナフタレートだけ
の場合は製造工程中のシワのために、歩留まりが低下す
る。また、その製造のための速度もフイルム表面の耐熱
性が向上しているために約2倍に改善することができ
る。しかし、媒体のコストはポリエチレンテレフタレー
トを使用した場合と同等に抑えることが可能である。
【0025】以上、実施例ではシリカ粒子を用いた場合
のみ最適幅以外のデータを記載し、アルミナ粒子やアク
リル樹脂、ポリスルホンを用いた場合のポリエチレンナ
フタレート形状層の厚みは最適幅のみとしたが、アルミ
ナ粒子やアクリル樹脂、ポリスルホンを用いた場合も
0.1μm以下の厚みではドロップアウト低減効果がな
く、2.0μm以上では帯電によるシワ発生で歩留まり
が低下した。その結果、やはり、歩留まりが高く、生産
性も向上するのは上記記述の厚み範囲であった。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明はドロップアウトの
少ない金属薄膜型磁気記録媒体を80%の高歩留まり
で、しかもポリエチレンテレフタレートだけのフイルム
と同等のコストで、しかし成膜速度は2倍の速度で成膜
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である金属薄膜型磁気テープの
断面略図
【図2】本発明の磁気テープの製造に用いる成膜装置の
略図
【図3】本発明のポリエチレンナフタレート形状層の表
面状態を示す図であり、 (a)は無機粒子を用いたときの接着タイプ (b)は有機高分子による粒子を用いたときの接着タイ
プ (c)は無機粒子を用いたときの埋め込みタイプ (d)は有機高分子による粒子を用いたときの埋め込み
タイプ
【符号の説明】
1 潤滑剤層 2 硬質炭素膜 3 強磁性金属薄膜 4 ポリエチレンナフタレート形状層 5 ポリエチレンテレフタレート 6 バックコート層 7 真空槽 8 硬質炭素膜用放電管 9 冷却キャン 10 排気口 11 突起粒子材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 賢次 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 関 博司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高橋 喜代司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 植田 英之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性基板であるポリエチレンテレフタレ
    ート上にポリエチレンナフタレートからなる形状層を設
    け、この上へ強磁性金属薄膜、硬質炭素膜、潤滑剤層を
    この順に形成したことを特徴とする金属薄膜型磁気記録
    媒体。
  2. 【請求項2】ポリエチレンナフタレートを中心とする形
    状層がシリカ粒子を含み、その厚みが0.1μmから
    2.0μmであることを特徴とする請求項1記載の金属
    薄膜型磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】ポリエチレンナフタレートを中心とする形
    状層がアルミナ粒子を含み、その厚みが0.1μmから
    2.0μmであることを特徴とする請求項1記載の金属
    薄膜型磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】ポリエチレンナフタレートを中心とする形
    状層がアクリル樹脂粒子を含み、その厚みが0.1μm
    から2.0μmであることを特徴とする請求項1記載の
    金属薄膜型磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】ポリエチレンナフタレートを中心とする形
    状層がポリスルホン粒子を含み、その厚みが0.1μm
    から2.0μmであることを特徴とする請求項1記載の
    金属薄膜型磁気記録媒体。
JP1827894A 1994-02-15 1994-02-15 金属薄膜型磁気記録媒体 Pending JPH07225934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1827894A JPH07225934A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 金属薄膜型磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1827894A JPH07225934A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 金属薄膜型磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225934A true JPH07225934A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11967180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1827894A Pending JPH07225934A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 金属薄膜型磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911272B2 (en) 2002-04-02 2005-06-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911272B2 (en) 2002-04-02 2005-06-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08124149A (ja) 磁気記録媒体
US5798135A (en) Method for producing a magnetic recording medium having a carbon protective layer
JP3419045B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH07225934A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH0223926B2 (ja)
JP3232948B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2523839B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
EP0600716A1 (en) Magnetic recording medium
JPH08167146A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05307745A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH11134643A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JP3035972B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07282445A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05282662A (ja) 磁気記録媒体
JPH07110930A (ja) 金属薄膜型磁気テープおよびその製造方法
JPH103653A (ja) 磁気記録媒体
JPH08161724A (ja) 金属薄膜型磁気テープ
JPH04222922A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002367149A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体及びその製造方法
JPH08102044A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH06282841A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0785446A (ja) 磁気記録媒体
JPH06333230A (ja) 磁気記録媒体
JPH07235051A (ja) 磁気記録媒体の保護膜形成方法
JPH1046344A (ja) 成膜装置