JPH0861760A - ダクト構造 - Google Patents

ダクト構造

Info

Publication number
JPH0861760A
JPH0861760A JP21790894A JP21790894A JPH0861760A JP H0861760 A JPH0861760 A JP H0861760A JP 21790894 A JP21790894 A JP 21790894A JP 21790894 A JP21790894 A JP 21790894A JP H0861760 A JPH0861760 A JP H0861760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
ventilation
ceiling
ceiling panel
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21790894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Saga
正幸 佐賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP21790894A priority Critical patent/JPH0861760A/ja
Publication of JPH0861760A publication Critical patent/JPH0861760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天井パネル等との接続が容易な、セントラル
暖房システム用のダクト構造を提供する。 【構成】 送風路7を内部に有しこれに続く吹き出し口
10を天井面に形成した天井パネル3と、床下に設けら
れた暖房装置4とを連結するセントラル暖房システム用
のダクト構造である。床1面から天井裏にかけて立てら
れた筒状のダクト本体2と、このダクト本体2の内部に
上下方向に沿って設けられてダクト本体内を平面視した
状態で複数の通風路6…に区画する隔壁5とを備えてな
る。通風路のうちの少なくとも一つが天井裏まで延び、
また、通風路のうちの少なくとも一つが天井パネル3の
送風路7内に連通している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セントラル暖房システ
ム用のダクト構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅等建物においては、その断熱
性や気密性が向上していることから、建物内部の1箇所
に暖房用熱源装置を設け、そこから各部屋に温風を送っ
て暖房する、いわゆるセントラル暖房システムと呼ばれ
る方式のシステムが多く採用されるようになってきてい
る。一方、住宅等の建物の施工にあっては、その工業化
が進み、例えば壁や床、屋根を予め工場でパネル化して
おき、これらを施工現場に輸送して組み立て、建物を完
成させるといったパネル工法が一部に採用されている。
【0003】ところで、このようなパネル工法による建
物に前記セントラル暖房システムを採用した構造として
は、床下に暖房用熱源装置を設け、天井パネル内に送風
路を形成するとともに、該天井パネルに吹き出し口を設
け、さらに床下に設けた暖房用熱源装置と天井パネルの
送風路とをダクトで連結した構造が一般的である。ここ
で、その暖房用熱源装置と天井パネルとを連結するダク
トとしては、例えば内部に通風路を形成した壁パネルが
用いられている。そして、このような構造の暖房システ
ムでは、ダクト壁パネルを介して暖房用熱源装置からの
温風を天井パネルの送風路に送り、さらにその吹き出し
口から各居室に温風を吹き出すようになっている。ま
た、このような暖房システムにおいては、単に各居室内
に温風を送るだけでなく、もともと各居室内にある空気
を熱源装置にリターンさせなくてはならず、さらには建
物の外から新鮮な空気を取り入れる必要があることか
ら、ダクトとなる壁パネルには通常複数の通風路が設け
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな暖房システムにあっては、前述したようにダクトと
なる壁パネルに複数の通風路が設けられており、これら
が天井パネルの送風路に接続されたり、居室からのリタ
ーン空気のための通風路になったり、さらには外気取り
入れ用の通風路になったりすることから、個々の通風路
をそれぞれに機能させるべくその対応する箇所に連結し
なければならず、したがって該ダクト壁パネルと天井パ
ネルとの接続作業が非常に難しく手間がかかるといった
不都合がある。
【0005】本発明はこのような技術背景に基づいてな
されたもので、天井パネル等との接続が容易な、セント
ラル暖房システム用のダクト構造を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のダクト構造で
は、送風路を内部に有し該送風路に続く吹き出し口を天
井面に形成した天井パネルと、床下に設けられた暖房装
置とを連結するものであり、建物の少なくとも床面から
天井裏にかけて立てられた筒状のダクト本体と、このダ
クト本体の内部に上下方向に沿って設けられてダクト本
体内を平面視した状態で複数の通風路に区画する隔壁と
を備え、前記通風路のうちの少なくとも一つが天井裏ま
で延びるよう、該通風路を区画するダクト本体または隔
壁が天井裏まで延びて形成され、前記通風路のうちの少
なくとも一つが前記天井パネルの送風路内に連通するよ
う、該通風路を区画するダクト本体または隔壁が天井パ
ネルにまで延びて形成されてなることを前記課題の解決
手段とした。
【0007】
【作用】本発明のダクト構造によれば、ダクト本体内に
複数の通風路が形成され、これら通風路のうち少なくと
も一つが天井裏にまで延び、また他の一つが天井パネル
の送風路内に連通するように、それぞれの通風路を区画
するダクト本体または隔壁が所定位置にまで延びて形成
されているので、その施工に際し、予め天井パネルの、
前記天井裏にまで延びる通風路と対応する箇所に貫通部
を設けるとともに、前記天井パネルの送風路内に連通す
る通風路と対応する箇所に開口部を設けておくことによ
り、単にダクト本体内の通風路をそれぞれ前記貫通部内
に挿通し、あるいは開口部に突き合わせるだけでダクト
本体の位置決めが可能になり、したがって天井パネルと
ダクト本体との接続が容易に行えるようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明のダクト構造を詳しく説明す
る。図1は本発明のダクト構造を住宅のセントラル換気
暖房システムに適用した場合の一実施例を示す図であ
り、この図において符号1は床、2はダクト本体、3は
天井パネルである。床1の下には、セントラル換気暖房
システムに通常用いられる、加熱部やファン等を備えた
公知の暖房装置4が配設され、一方、床1の、暖房装置
4が配設された箇所の直上にはダクト本体2が配設され
ている。このダクト本体2は、見掛け上あるいは実質的
に住宅の大黒柱として機能するもので、木、金属、セラ
ミックス、合成樹脂等からなる正四角筒状のものであ
る。
【0009】このダクト本体2には、図2に示すように
縦横にそれぞれ二列の隔壁5、5‥が設けられている。
これら隔壁5、5‥は、この例ではダクト本体2内を平
面視した状態で九つの通風路6…に区画するものであ
る。なお、これら通風路6…を形成する壁面、すなわち
隔壁5、5の両面、およびダクト本体2の内面には図示
しない断熱材が貼設されており、これによって例えば通
風路6、6間での熱の授受や、通風路6内を流れる温風
がダクト本体2を囲む空間からの冷熱を受けて冷やされ
るといったことが防止されている。
【0010】また、このダクト本体2が設置された床1
には、前記各通風路6…のそれぞれに対応して連通孔
(図示略)が形成されており、これら連通孔を介して各
通風路6…は前記暖房装置4に接続されたものとなって
いる。すなわち、暖房装置4には、加熱後の温風を送り
出すための温風送出管(図示略)、居室側から送られて
きたリターン空気を暖房装置4の加熱部分に送るための
リターン管(図示略)、リターン空気を住宅の外に排気
するための排気管(図示略)、さらに後述するように天
井裏から取り入れた外気を加熱部分に送るための供給管
(図示略)が設けられており、これら各管がそれぞれ、
その対応する通風路6に連通した状態で接続されている
のである。
【0011】また、ダクト本体2は、図3に示すように
各通風路6…がそれぞれ3段階の高さを形成するように
その上端側に突出部を形成したものとなっている。すな
わち、この例では、その中央に位置する通風路6aを形
成する隔壁5の中央部5a…が、他の隔壁部分およびダ
クト本体部分より上に高く延びており、これによって通
風路6aは図1に示すように天井パネル3の上面より上
に開口したものとなっている。また、図3に示すように
通風路6aの隣に位置する通風路6…のうちの一つの通
風路6bは、これを形成する隔壁5の側部5bおよびダ
クト本体2の側壁中央部2bが前記隔壁5の中央部5a
より低く、かつ他の隔壁部分およびダクト本体部分より
上に高く延びており、これによって通風路6bは図1に
示すように天井パネル3の内部に開口したものとなって
いる。さらに、これら通風路6a、6b以外の通風路6
…については、前記隔壁5の中央部5a、隔壁5の側部
5b、ダクト本体2の側壁中央部2b以外が全て同一の
高さとなり、かつ、この高さが図1に示すように天井パ
ネル3の下面にまで延びた長さとなっていることによ
り、該通風路6…は天井パネル3の下面側にて開口した
ものとなっている。
【0012】天井パネル3は、芯材を矩形枠状に組んで
なる枠体(図示略)とこの枠体の表裏両面に貼設された
面材3aとからなるものであり、その下面側に送風路7
を、上面側に排気路8を形成したものである。すなわ
ち、この天井パネル3には、その内部に上面側と下面側
とを仕切る仕切り層9が設けられており、これによって
一つの天井パネル3内に送風路7と排気路8とがそれぞ
れ独立して形成されているのである。なお、面材3a、
3aの内面には断熱材(図示略)が貼設されており、ま
た仕切り層9も断熱材によって形成されている。そし
て、このような構成により送風路7と排気路8とは、そ
の間で熱の授受がほとんど行われないようになってい
る。
【0013】また、この天井パネル3には、その下側の
面材3aに、前記ダクト本体2に係合する開口部(図示
略)が形成されている。この開口部は、ダクト本体2の
平面視したときの外形形状とほぼ同一の形状・寸法を有
したもので、その周辺部とダクト本体2の外周部とが図
示しない適宜な連結部材で連結されることによって互い
に接続され、これによりダクト本体2内と天井パネル3
内とは気密に連通したものとなっている。また、天井パ
ネル3の仕切り層9には、ダクト本体2の、前記通風路
6aと通風路6bとを合わせた外形形状とほぼ同一の形
状・寸法を有した開口部(図示略)が形成されており、
さらに天井パネル2の上側の面材3aには、ダクト本体
2の、前記通風路6aの外形形状とほぼ同一の形状・寸
法を有した開口部(図示略)が形成されている。なお、
これら下側面材3aの開口部と、仕切り層9の開口部
と、上側面材3aの開口部とにより、天井パネル3は下
面側から上面側にかけて貫通する貫通部を形成したもの
となっている。
【0014】そして、仕切り層9に形成された開口部に
は、通風路6a、6bの外周部を形成する隔壁5a‥、
隔壁5b、5b、ダクト本体2の側壁中央部2bの外面
がそれぞれ係合し、さらに天井パネル3の上面側の面材
3aに形成された開口部には、通風路6aを形成する隔
壁5a…の外面が係合している。ここで、通風路6bを
形成する隔壁5b、5b、およびダクト本体2の側壁中
央部2bは、その上端が仕切り層9を通って排気路8内
に臨む位置にまで延びて形成されたもので、一方通風路
6aを形成する隔壁5a…は、その上端が天井パネル3
の上、すなわち天井裏に臨む位置にまで延びて形成され
たものとなっている。
【0015】また、この天井パネル3には、ダクト本体
2内に連通するための開口部以外に、該天井パネル3が
配設された居室内に温風を吹き出すための吹き出し口1
0が形成されている。この吹き出し口10は、天井パネ
ル3の下側の面材3aに形成されたもので、天井パネル
3内の送風路7と居室内とを連通させるためのものであ
る。さらに、天井パネル3には、その端面に排気路8に
連通して開口部8aが形成されており、この開口部8a
は外壁11に形成された排気孔12に連通せしめられて
いる。そして、このような構成により排気路8に送られ
てきた排空気は、開口部8a、排気孔12を通って外部
に排出されるようになっている。
【0016】また、天井裏は、軒先などに設けられた外
気取入口(図示略)から住宅の外の新鮮な空気が流入す
るようになっており、これによって流入した外気は天井
裏にて開口した通風路6aを通って床1下の暖房装置4
に供給されるようになっている。また、ダクト本体2の
下部には、前記通風路6a、6b以外の通風路6の一あ
るいは複数に、居室内に開口してなるリターン口13が
形成されており、これによって居室内の空気の一部はリ
ターン口13に入り、このリターン用の通風路6を通っ
て暖房装置4に送られるようになっている。なお、リタ
ーン口13を形成した通風路6には、リターン口13の
上方に、該通風路6と前記送風路7との連通を遮断する
ための蓋体(図示略)が設けられている。
【0017】このような構成のダクト構造を形成するに
は、まず、床1の下に暖房装置4を設置するとともに、
その温風送出管、リターン管、排気管、供給管をそれぞ
れ床1に形成した連通孔(図示略)のうちの対応したも
のに接続する。次に、予め所定の高さに形成された隔壁
5…を一体に組み込み、かつそれ自体所定の高さに形成
され、さらに断熱材を配したダクト本体2を、床1の前
記連通孔を形成した箇所の上に設置し、固定する。この
とき、ダクト本体2の各通気路6…の下側の開口を、床
1に形成した各連通孔にそれぞれ対応させて設置する。
【0018】次いで、天井パネル3…を、別に形成され
た壁等の間に架け渡すようにして順次配設してゆく。こ
のとき、ダクト本体2の直上に位置する天井パネル3に
ついては、特に、ダクト本体2の通風路6aと通風路6
bとを合わせた突出部の外周部を、仕切り層9に形成し
た開口部に挿通させてこれらを係合させ、かつ、通風路
6aからなる突出部の外周部(隔壁5aの外面)を、上
面側面材3aに形成した開口部に挿通させてこれらを係
合させることにより、その位置決めを行う。
【0019】すると、天井パネル3の下側の面材3aに
形成された開口部は、予め仕切り層9の開口部、および
上側面材3aの開口部との相対的な位置関係が、ダクト
本体2における各通風路6…間の位置関係に対応して形
成されていることから、前述したような位置決めによ
り、ダクト本体2の外周部に係合するものとなる。そし
て、これにより通風路6a、6b以外の通風路6…の一
部は、その開口部が天井パネル3の送風路7内に臨んだ
ものとなり、したがって該通風路6…は送風路7に連通
したものとなる。一方、ダクト本体2は、その通風路6
aの開口部の高さが予め天井パネル3を配置した際の天
井裏にまで達する高さに形成され、かつ通風路6bの開
口部の高さが排気路8内に連通する高さに形成されてい
ることから、前述したような天井パネル3の位置決めに
より、その通風路6a、通風路6bの開口部も所定位置
に配置されたものとなり、これにより通風路6aは天井
裏に連通し、通風路6bは排気路8に連通したものとな
る。
【0020】このようなダクト構造を有するセントラル
換気暖房システムにあっては、暖房装置4に設けられた
ファンや加熱部等を作動させることにより、天井裏に流
入した外気を通風路6aを介して吸入し、さらに加熱部
にてこれを加熱した後、得られた温風を、ダクト本体2
内の通風路6…、天井パネル3内の送風路7、さらに吹
き出し口10を介して居室内に吹き出すことができる。
また、居室内にある空気の一部は、ダクト本体2のリタ
ーン口13から、リターン用の通風路6に導かれ、暖房
装置4に案内される。そして、このようにして案内され
た空気の一部は再度加熱部に送られて温風として居室内
に供給され、一方、案内された空気の残部は、通風路6
bを通って天井パネル3の排気路8に送られ、さらに外
壁11の排気孔12を通って外に排出される。
【0021】このようなダクト構造にあっては、これを
施工するにあたり、通風路6…を区画形成する隔壁5
a、5b、ダクト本体2の側壁中央部2bからなる突出
部を、単に該通風路6…がそれぞれ対応する開口部内に
案内されるようにして天井パネル3に係合させることに
より、天井パネル3との間の位置決めを行うことがで
き、したがってこれらの間の接続を容易にしてその施工
性を向上させることができる。
【0022】なお、前記実施例では、ダクト本体2の平
面視形状を正方形にしたが、矩形あるいは円形などとし
てもよく、また、隔壁によって形成される通風路の数も
複数であれば任意である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明のダクト構造
は、ダクト本体内に複数の通風路が形成され、これら通
風路のうち少なくとも一つが天井裏にまで延び、また他
の一つが天井パネルの送風路内に連通するように、それ
ぞれの通風路を区画するダクト本体または隔壁が所定位
置にまで延びて形成されたものであるから、その施工に
際し、予め天井パネルの、前記天井裏にまで延びる通風
路と対応する箇所に貫通部を設けるとともに、前記天井
パネルの送風路内に連通する通風路と対応する箇所に開
口部を設けておくことにより、単にダクト本体内の通風
路をそれぞれ前記貫通部内に挿通し、あるいは開口部に
突き合わせるだけでダクト本体の位置決めを行うことが
でき、したがって天井パネルとダクト本体との接続が容
易になり、その施工性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダクト構造を説明するための概略構成
図である。
【図2】ダクト本体の平面図である。
【図3】ダクト本体の上端部を示す斜視図である。
【符号の説明】 1 床 2 ダクト本体 3 天井パネル 4 暖房装置 5、5a、5b 隔壁 6、6a、6b 通風路 7 送風路 10 吹き出し口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風路を内部に有し該送風路に続く吹き
    出し口を天井面に形成した天井パネルと、床下に設けら
    れた暖房装置とを連結するセントラル暖房システム用の
    ダクト構造であって、 建物の少なくとも床面から天井裏にかけて立てられた筒
    状のダクト本体と、このダクト本体の内部に上下方向に
    沿って設けられてダクト本体内を平面視した状態で複数
    の通風路に区画する隔壁とを備え、前記通風路のうちの
    少なくとも一つが天井裏まで延びるよう、該通風路を区
    画するダクト本体または隔壁が天井裏まで延びて形成さ
    れ、前記通風路のうちの少なくとも一つが前記天井パネ
    ルの送風路内に連通するよう、該通風路を区画するダク
    ト本体または隔壁が天井パネルにまで延びて形成されて
    なることを特徴とするダクト構造。
JP21790894A 1994-08-19 1994-08-19 ダクト構造 Pending JPH0861760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21790894A JPH0861760A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 ダクト構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21790894A JPH0861760A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 ダクト構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0861760A true JPH0861760A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16711641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21790894A Pending JPH0861760A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 ダクト構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0861760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304192A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Tokyo Gas Co Ltd 換気・空調システム
JP2007231557A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Misawa Homes Co Ltd 建物
JP2008082025A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Misawa Homes Co Ltd 収納室の換気構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304192A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Tokyo Gas Co Ltd 換気・空調システム
JP2007231557A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Misawa Homes Co Ltd 建物
JP2008082025A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Misawa Homes Co Ltd 収納室の換気構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353411A (en) Architectural support and service assembly
KR101832667B1 (ko) 환기장치용 슬리브 어셈블리 및 그 설치방법
JPH0861760A (ja) ダクト構造
JPH1144011A (ja) 換気床パネルとこれを用いた換気構造
JP3613909B2 (ja) 空調用通路付き建材
JPH02282642A (ja) 熱交換換気設備
JP4293391B2 (ja) 換気装置
JPH0618841U (ja) ダクト兼用天井パネルの連結構造
JPH10140684A (ja) 空調用通路付き建材及びその接続用建材
JPH07109786A (ja) 梁およびそれを用いたダクト構造
JP3272811B2 (ja) 住宅のダクト構造
JP3892120B2 (ja) 屋根裏の換気構造
JPH1077693A (ja) 高気密高断熱建物
JP7037626B1 (ja) ユニット建物
JP3368486B2 (ja) 建築構造及びそれを備えた建物
JPH10253114A (ja) 給排ボックス
JP3889976B2 (ja) 換気構造
JPH09328828A (ja) 断熱気密パネルおよびそれを用いた断熱気密壁の施工方法
JP3308472B2 (ja) 住 宅
JPH11101496A (ja) 建 物
JPH0350344Y2 (ja)
JP4388652B2 (ja) ユニット建物
JPH0423133Y2 (ja)
JPH07324800A (ja) 断熱ダクト
JPH0399147A (ja) 強制換気式家屋