JPH0858695A - 船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ - Google Patents

船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ

Info

Publication number
JPH0858695A
JPH0858695A JP6224072A JP22407294A JPH0858695A JP H0858695 A JPH0858695 A JP H0858695A JP 6224072 A JP6224072 A JP 6224072A JP 22407294 A JP22407294 A JP 22407294A JP H0858695 A JPH0858695 A JP H0858695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side thruster
recess
ship
piston rod
bottom recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6224072A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6224072A priority Critical patent/JPH0858695A/ja
Publication of JPH0858695A publication Critical patent/JPH0858695A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/42Steering or dynamic anchoring by propulsive elements; Steering or dynamic anchoring by propellers used therefor only; Steering or dynamic anchoring by rudders carrying propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/42Steering or dynamic anchoring by propulsive elements; Steering or dynamic anchoring by propellers used therefor only; Steering or dynamic anchoring by rudders carrying propellers
    • B63H2025/425Propulsive elements, other than jets, substantially used for steering or dynamic anchoring only, with means for retracting, or otherwise moving to a rest position outside the water flow around the hull

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下降した使用状態において、推力水流が拡散
しにくいとともに、上昇した格納状態において、格納用
船底凹所の周りの船体水流が乱れにくい、したがって推
力及び船体推進性に優れた船底凹所格納型昇降式サイド
スラスタを図る。 【構成】 船底中心線部に構成された格納用船底凹所0
10の頂板に立設された竪型油圧シリンダ1のピストン
ロツド2の下端にサイドスラスタ09が支持された船底
凹所格納型昇降式サイドスラスタにおいて、サイドスラ
スタ09を同軸的に囲繞するとともに頂面央部がピスト
ンロツド2の下端部に支持された水平円筒状ダクト3
と、格納用船底凹所010の下端開口を若干のすき間を
設けて塞ぐことができるとともに上面が同心的に円筒状
ダクト3の底面に固着された整流用塞板4とを具えたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船底凹所格納型昇降式サ
イドスラスタに関する。
【0002】
【従来の技術】船舶の固定式サイドスラスタの装備形態
としては、例えば、図3(A) 模式的側面図及び同図(B)
〜(D) 横断面図に示すようなものに大別される。
【0003】しかしながら、これらの固定式サイドスラ
スタの装備形態では、それぞれ下記のような欠点があ
る。 (1) 同図(B) に示すサイドスラスタ船尾部配置型では、
一般に船尾部には機関室01が配置されているので、こ
この船底部へサイドスラスタ02を軸支するための左右
方向へ延びるパイプピース03を貫設するのは容易では
ない。また、サイドスラスタ02のみでの直接的な船体
横移動は難しい。 (2) 同図(C) に示すサイドスラスタ央部配置型では、央
部の船底部にサイドスラスタ04を軸支するための左右
方向へ延びる長尺のパイプピース05を導設するので、
貨物倉06の容積が減少するとともに建造費が嵩み、し
たがって経済性に問題がある。 (3) 同図(D) に示すサイドスラスタ船首部配置型では、
サイドスラスタ07のみでの直接的な船体横移動は難し
い。
【0004】そこで、近時、なるべく直接的な船体横移
動が可能であるとともに、経済性にも優れた、例えば、
図4(A) 側面図及び同図(B) 正面図に示すような船底凹
所格納型昇降式サイドスラスタが実用化されている。
【0005】しかしながら、このような装置でも、下記
のような欠点がある。 (1) 図4(A) に示すように、船底凹所格納型昇降式サイ
ドスラスタ(以下サイドスラスタという)09の使用状
態では、これが船底外板012の下方の水中へ単に下降
されたままの状態なので、サイドスラスタ09の推力水
流013が拡散状となり、したがって、サイドスラスタ
09の推力が低下する。 (2) 図4(B) に示すように、サイドスラスタ09を船底
凹所010に格納した航行状態では、船底凹所010の
存在によりその周囲の船体水流011が乱れるので、船
体08の抵抗が増加し、したがって、船体推進性が低下
する。 (3) 図4(A) に示すように、サイドスラスタ09を支持
するピストンロツド014が伸長したサイドスラスタ0
9の使用状態では、ピストンロツド014の下端部が船
底外板012には支持されていないので、ピストンロツ
ド014の上端部に過大な曲げモーメントが生じ、サイ
ドスラスタ09の昇降が円滑でなくなり、したがってこ
れの構造強度が低下する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて提案されたもので、課題1は下降した使用
状態において、推力水流が拡散しにくい、したがって、
推力に優れた船底凹所格納型昇降式サイドスラスタを提
供することを目的とする。
【0007】また、課題2は課題1に加えて、上昇した
格納状態において、格納用船底凹所の周りの船体水流が
乱れにくい、したがって、船体推進性に優れた船底凹所
格納型昇降式サイドスラスタを提供することを目的とす
る。
【0008】さらに、課題3は課題2に加えて、下降し
た使用状態において、サイドスラスタを支持するピスト
ンロツドの上端に過大な曲げモーメントが生じない、し
たがって、構造強度に優れた船底凹所格納型昇降式サイ
ドスラスタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために、請求項1の
発明は、船底中心線部に構成された格納用船底凹所の頂
板に立設された竪型油圧シリンダのピストンロツドの下
端にサイドスラスタが支持された船底凹所格納型昇降式
サイドスラスタにおいて、上記サイドスラスタを同軸的
に囲繞するとともに頂面央部が上記ピストンロツドの下
端部に支持された水平円筒状ダクトを具えたことを特徴
とする。
【0010】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
に加えて、格納用船底凹所の下端開口を若干のすき間を
設けて塞ぐことができるとともに上面が同心的に円筒状
ダクトの底面に固着された整流用塞板を具えたことを特
徴とする。
【0011】さらに、請求項3の発明は、請求項2の発
明に加えて、格納用船底凹所の対向する壁面に対向的に
付設された1対の鉛直方向案内部材と両端部が上記各鉛
直方向案内部材にそれぞれ緩く嵌合し央部がピストンロ
ツドの下端部に固着された昇降水平部材とより成る昇降
案内機構とを具えたことを特徴とする。
【0012】
【作用】このような構成によれば、下記の作用が行われ
る。 (1) 船底中心線部に構成された格納用船底凹所の頂板に
立設された竪型油圧シリンダのピストンロツドの下端に
サイドスラスタが支持された船底凹所格納型昇降式サイ
ドスラスタにおいて、上記サイドスラスタを同軸的に囲
繞するとともに頂面央部が上記ピストンロツドの下端部
に支持された水平円筒状ダクトを設けているので、サイ
ドスラスタを下降した使用状態において、推力水流が拡
散しにくい。
【0013】(2) 上記(1) に加えて、格納用船底凹所の
下端開口を若干のすき間を設けて塞ぐことができるとと
もに上面が同心的に円筒状ダクトの底面に固着された整
流用塞板を設けているので、サイドスラスタを上昇した
格納状態において、船底凹所の周りの船体水流が乱れに
くい。
【0014】(3) 上記(2) に加えて、格納用船底凹所の
対向する壁面に対向的に付設された1対の鉛直方向案内
部材と両端部が上記各鉛直方向案内部材にそれぞれ緩く
嵌合し央部がピストンロツドの下端部に固着された昇降
水平部材とより成る昇降案内機構とを設けているので、
サイドスラスタを下降した使用状態において、サイドス
ラスタを支持するピストンロツドの上端に過大な曲げモ
ーメントが生じない。
【0015】
【実施例】本発明を図4に示した船底凹所格納型昇降式
サイドスラスタに適用した実施例を図面について説明す
ると、同図と同一の符号はそれぞれ同図と同一の部材を
示し、まず、図1(A) サイドスラスタ格納状態正面図,
同図(B) 部分拡大縦断面図,同図(C) 平面図及び同図
(D) サイドスラスタ使用状態部分拡大縦断面図の実施例
1において、1は格納用船底凹所010の頂板に立設さ
れた竪型油圧シリンダ、2は竪型油圧シリンダ1のピス
トンロツドで、この下端にサイドスラスタ09が水平に
支持されている。3はサイドスラスタ09を若干のすき
間を設けて同軸的に囲繞するとともに、頂面央部がピス
トンロツド2の下端部に水平に支持された船巾方向を向
く円筒状ダクト、4は円筒状ダクト3等を下方へ降ろす
ために船底外板012に切明けられた円形開口5を若干
のすき間を設けて塞ぐことができるとともに上面が円筒
状ダクト3の底面に同心的に固着された水平円板状で昇
降可能の整流用塞板である。6はシールカバー7,パツ
キン8,パツドプレート9,ボルト10,支持フランジ
11及びボルト12から構成された船体取付け用油圧シ
リンダシール機構、13は格納用船底凹所010の頂板
上に配設された油圧モータ14と竪型油圧シリンダ1の
1対の給排油孔とを、それぞれ接続する油圧パイプであ
る。
【0016】このような装置において、船体が航行する
際は、図1(A) に示すように、竪型油圧シリンダ1のピ
ストンロツド2を縮長することにより、格納用船底凹所
010の円形開口5は整流用塞板4でほぼ塞がれた状態
となるので、格納用船底凹所010の周りの水流15は
整流状に維持されており、したがって、船体の抵抗が格
納用船底凹所010の存在の故に増大するということは
ない。また、船体が操船する際は、図1(D) に示すよう
に、竪型油圧シリンダ1のピストンロツド2を伸長する
ことにより、サイドスラスタ09と円筒状ダクト3とが
一体的に船底外板012の下方へ移動するので、サイド
スラスタ09の推力水流16は拡散化が防止され、した
がって、サイドスラスタ09の推力が減少しにくくな
る。
【0017】次に、図2(A) 格納状態正面図,同図(B)
平面図及び同図(C) 使用状態正面図の第2実施例におい
て、17は格納用船底凹所010の前壁,後端に互いに
対向的に付設された1対の鉛直方向案内溝部材、18は
前後端部がそれぞれ各鉛直方向案内溝部材17に緩く嵌
合し央部が鉛直部材19等を介して円筒状ダクト3を支
持する昇降水平部材、20は円筒状ダクト3の頂面両端
部とピストンロツド2の両側面とをそれぞれ連結するブ
ラケツト、21は鉛直方向案内溝部材17〜ブラケツト
20が協働して構成するスラスタ昇降案内機構である。
【0018】このような装置において、ピストンロツド
2の下端に支持されたサイドスラスタ09は昇降水平部
材18を介して各鉛直方向案内溝部材17に沿って安定
的に下降された状態で使用されるので、ピストンロツド
2の上端部に過大なモーメントが作用することがない。
【0019】これら、実施例の装置によれば、下記効果
が奏せられる。 (1) 第1実施例によれば、船底中心線部に構成された格
納用船底凹所の頂板に立設された竪型油圧シリンダのピ
ストンロツドの下端にサイドスラスタが支持された船底
凹所格納型昇降式サイドスラスタにおいて、上記サイド
スラスタを同軸的に囲繞するとともに頂面央部が上記ピ
ストンロツドの下端部に支持された水平円筒状ダクトを
設けているので、サイドスラスタを下降した使用状態に
おいて、推力水流が拡散しにくく、したがって、サイド
スラスタの推力が向上する。
【0020】(2) 同じく、第1実施例によれば、上記
(1) に加えて、格納用船底凹所の下端開口を若干のすき
間を設けて塞ぐことができるとともに上面が同心的に円
筒状ダクトの底面に固着された整流用塞板を設けている
ので、サイドスラスタを上昇した格納状態において、船
底凹所の周りの船体水流が乱れにくく、したがって、船
体推進性が向上する。
【0021】(3) 第2実施例によれば、上記(2) に加え
て、格納用船底凹所の対向する壁面に対向的に付設され
た1対の鉛直方向案内部材と両端部が上記各鉛直方向案
内部材にそれぞれ緩く嵌合し央部がピストンロツドの下
端部に固着された昇降水平部材とより成る昇降案内機構
とを設けているので、サイドスラスタを下降した使用状
態において、サイドスラスタを支持するピストンロツド
の上端に過大な曲げモーメントが生ぜず、したがって、
サイドスラスタの構造強度が向上する。
【0022】(4) 第1実施例及び第2実施例によれば、
固定式サイドスラスタではないので、サイドスラスタを
軸支するのに長尺のパイプピースを必要としないととも
に、船体におけるサイドスラスタ軸支前後位置の制約が
少なく、したがって建造原価が低減するとともに、直接
的な船体横移動が容易になる。
【0023】
【発明の効果】要するに請求項1の発明によれば、船底
中心線部に構成された格納用船底凹所の頂板に立設され
た竪型油圧シリンダのピストンロツドの下端にサイドス
ラスタが支持された船底凹所格納型昇降式サイドスラス
タにおいて、上記サイドスラスタを同軸的に囲繞すると
ともに頂面央部が上記ピストンロツドの下端部に支持さ
れた水平円筒状ダクトを具えたことにより、下降した使
用状態において、推力水流が拡散しにくい、したがっ
て、推力に優れた船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ
を得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【0024】また、請求項2の発明によれば、請求項1
の発明の効果に加えて、格納用船底凹所の下端開口を若
干のすき間を設けて塞ぐことができるとともに上面が同
心的に円筒状ダクトの底面に固着された整流用塞板を具
えたことにより、上昇した格納状態において、格納用船
底凹所の周りの船体水流が乱れにくい、したがって、船
体推進性に優れた船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ
を得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【0025】さらに、請求項3の発明によれば、請求項
2の発明の効果に加えて、格納用船底凹所の対向する壁
面に対向的に付設された1対の鉛直方向案内部材と両端
部が上記各鉛直方向案内部材にそれぞれ緩く嵌合し央部
がピストンロツドの下端部に固着された昇降水平部材と
より成る昇降案内機構とを具えたことにより、下降した
使用状態において、サイドスラスタを支持するピストン
ロツドの上端に過大な曲げモーメントが生じない、した
がって、構造強度に優れた船底凹所格納型昇降式サイド
スラスタを得るから、本発明は産業上極めて有益なもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を図4に示す船底凹所格納型昇降式サイ
ドスラスタに適用した第1実施例を示す詳細図である。
【図2】本発明を同じく図4に示す船底凹所格納型昇降
式サイドスラスタに適用した第2実施例を示す詳細図で
ある。
【図3】公知の固定式サイドスラスタの装備形態を示す
模式的説明図である。
【図4】公知の船底凹所格納型昇降式サイドスラスタを
示す説明図である。
【符号の説明】
1 竪型油圧シリンダ 2 ピストンロツド 3 円筒状ダクト 4 整流用塞板 5 円形開口 6 油圧シリンダシール機構 7 シールカバー 8 パツキン 9 パツドプレート 10 ボルト 11 支持フランジ 12 ボルト 13 油圧パイプ 14 油圧モータ 15 水流 16 推力水流 17 鉛直方向案内溝部材 18 昇降水平部材 19 鉛直部材 20 ブラケツト 21 昇降案内機構 09 サイドスラスタ 010 格納用船底凹所 012 船底外板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船底中心線部に構成された格納用船底凹
    所の頂板に立設された竪型油圧シリンダのピストンロツ
    ドの下端にサイドスラスタが支持された船底凹所格納型
    昇降式サイドスラスタにおいて、上記サイドスラスタを
    同軸的に囲繞するとともに頂面央部が上記ピストンロツ
    ドの下端部に支持された水平円筒状ダクトを具えたこと
    を特徴とする船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ。
  2. 【請求項2】 格納用船底凹所の下端開口を若干のすき
    間を設けて塞ぐことができるとともに上面が同心的に円
    筒状ダクトの底面に固着された整流用塞板を具えたこと
    を特徴とする請求項1の船底凹所格納型昇降式サイドス
    ラスタ。
  3. 【請求項3】 格納用船底凹所の対向する壁面に対向的
    に付設された1対の鉛直方向案内部材と両端部が上記各
    鉛直方向案内部材にそれぞれ緩く嵌合し央部がピストン
    ロツドの下端部に固着された昇降水平部材とより成る昇
    降案内機構とを具えたことを特徴とする請求項2の船底
    凹所格納型昇降式サイドスラスタ。
JP6224072A 1994-08-25 1994-08-25 船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ Withdrawn JPH0858695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6224072A JPH0858695A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6224072A JPH0858695A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0858695A true JPH0858695A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16808129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6224072A Withdrawn JPH0858695A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0858695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101381271B1 (ko) * 2009-03-05 2014-04-04 비컨 핀란드 리미티드 오와이 접혀 들어갈 수 있는 추진 장치 또는 대응물을 위한 정비 공간
CN104648647A (zh) * 2015-03-06 2015-05-27 管立树 一种可升降的船舶辅助转向装置
JP2016159824A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 信吉 森元 追加プロペラを装備する船

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101381271B1 (ko) * 2009-03-05 2014-04-04 비컨 핀란드 리미티드 오와이 접혀 들어갈 수 있는 추진 장치 또는 대응물을 위한 정비 공간
JP2016159824A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 信吉 森元 追加プロペラを装備する船
CN104648647A (zh) * 2015-03-06 2015-05-27 管立树 一种可升降的船舶辅助转向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0858695A (ja) 船底凹所格納型昇降式サイドスラスタ
JP3130519B1 (ja) 昇降式推進装置
US3865066A (en) Tension mooring device
JPH05319386A (ja) 船舶推進機
US4927392A (en) Air supply apparatus for outboard motor
FI84332C (fi) Fartyg med stabiliseringanordning foer lyftning och uppbaerande av laster.
JP3330148B2 (ja) 船舶のバウスラスタゲート装置
JP2781587B2 (ja) 船舶のバウスラスタゲート装置
JPH01141195U (ja)
CN209814206U (zh) 一种船舶液压用底座减震装置
CN209241261U (zh) 一种带有首尾吊机的小型海上施工作业用船
JPS632816B2 (ja)
CN216923411U (zh) 一种具有密封结构的铝合金角阀
JPH061195U (ja) 昇降式サイドスラスタ構造
JP2894771B2 (ja) スラスタゲート
JPS59114319A (ja) 船外ポンプ用単管型外筒昇降装置
JPS5924636Y2 (ja) 小形船のキヤビテ−シヨン防止プレ−ト装置
KR860001543Y1 (ko) 해상 시추선
JP2643974B2 (ja) 船舶のバウスラスタゲート装置
JPH051692U (ja) 水中翼船
JPS6096433U (ja) 取水口制水蓋
JPS638720Y2 (ja)
JPH066297U (ja) 液体収容槽のスロッシング防止装置
JPS5828012Y2 (ja) 海上作業台
JPH0535996Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106