JPH085757Y2 - 走行玩具 - Google Patents

走行玩具

Info

Publication number
JPH085757Y2
JPH085757Y2 JP1990088150U JP8815090U JPH085757Y2 JP H085757 Y2 JPH085757 Y2 JP H085757Y2 JP 1990088150 U JP1990088150 U JP 1990088150U JP 8815090 U JP8815090 U JP 8815090U JP H085757 Y2 JPH085757 Y2 JP H085757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
traveling
toy
shaft
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990088150U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447493U (ja
Inventor
秋男 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP1990088150U priority Critical patent/JPH085757Y2/ja
Priority to US07/745,670 priority patent/US5173072A/en
Priority to GB9118104A priority patent/GB2247185B/en
Priority to FR9110583A priority patent/FR2666023A1/fr
Priority to ITRM910630A priority patent/IT1250468B/it
Publication of JPH0447493U publication Critical patent/JPH0447493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085757Y2 publication Critical patent/JPH085757Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H31/00Gearing for toys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は玩具本体が揺動した後、走行する走行玩具
に関する。
[従来の技術] 従来、走行玩具としては、モーターやゼンマイを動力
源として直線的に走行するものや、蛇行しながら走行す
るもの等走行動作自体の面白さを追及している走行玩具
があった。これらの走行玩具はスイッチ操作によって直
ちに走行するもので、走行前に所定の時間、動力の暖気
運転を行ってから走行するという現実の自動車等とはか
け離れていた。
[考案が解決しようとする課題] この考案は上記問題点を解決するためになされたもの
で、実際に走行する自動車等が走行前の停止中にアイド
リングを行うように走行前の停止中に走行玩具が揺動
し、その揺動が止まった後に前進するという斬新な興味
深いリアリティーに富んだ走行玩具を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] この考案に係る走行玩具は、 玩具本体を上から押圧することによりスイッチ操作
が行われ、このスイッチ操作毎に始動と停止とを交互に
行うように構成され、 前記玩具本体の前後に延びる軸を介して機枠に対し
て前記玩具本体が左右に揺動可能に取り付けられ、 前記機枠には、動力源と、動力源からの動力を伝達
する動力伝達機構とが納められると共に、駆動輪と一体
的に回転する車軸が軸支持されており、 前記車軸には、その軸線方向に隔てて走行用歯車お
よび揺動用歯車が設けられ、このうち前記走行用歯車は
前記車軸に固定され、一方、前記揺動用歯車は前記車軸
に対して空転可能となっており、かつ、その揺動用歯車
の両側面には、当該揺動用歯車の回転によって、前記機
枠に対して前記玩具本体を左右に揺動させるカムが付設
され、 前記車軸と平行で自身の軸線方向に移動可能な移動
軸が設けられ、この移動軸には、前記動力伝達機構の最
終段の歯車が、当該移動軸の移動によって、前記走行用
歯車および前記揺動用歯車に択一的に噛合可能となるよ
うに取り付けられ、また、その移動軸は、前記最終段の
歯車が前記走行用歯車に噛合する方向に付勢されている
と共に、少なくとも始動時には前記スイッチ操作に連動
して、前記最終段の歯車が前記揺動用歯車に噛合する初
期位置に戻されるようになっており、 さらに、前記移動軸は、前記初期位置で、ストッパ
により係止され、始動後所定時間経過した時に、前記ス
トッパによる前記移動軸の係止が解除されるように構成
されている。
[作用] 走行前に走行玩具が所定時間揺動する動作を行い、所
定時間が経過したときは揺動を止めて走行するように動
作して、あたかも現実に自動車等が走行前にアイドリン
グを行うように動作する。また走行動作を行う走行玩具
に揺動動作を付加することができる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は、本考案に係る走行玩具の斜視図である。
この走行玩具1はダンプカーの如き外観をした玩具で
あり、前後輪4,5が付設されたボディ2の後部には、荷
物の如き外観の積み木ブロック3を積載した荷台2aが軸
6(第2図)を支点として開閉可能に取り付けられてい
る。そうして、この走行玩具1は、荷台2aを上方から押
圧することにより、所定の時間ボディ2を揺動させた
後、その揺動を止めて前進し、走行中、再度荷台2aが上
方から押圧されることにより停止するように構成されて
いる。
次に第2図以下の図面に基づき、本考案の具体的な構
成について説明する。
第2図は走行玩具1の縦断面図、第3図は走行玩具1
の各種機構の分解斜視図、第4図(a)は動力伝達経路
変更機構を構成する切替機構80の斜視図、第4図(b)
は切替機構80の側面図、第5図は、走行玩具1の各種機
構を収納する機枠10の斜視図、第6図は機枠10のA−A
視断面図、第7図は機枠10のB−B視断面図、第8図は
本考案に係る走行玩具1の横断面図である。
ボディ2は第2図に示すように下部ケース7と上部ケ
ース8とから構成されていて、その内部には、回転動力
を発生する動力源としてのモータ20および各種機構を収
納し軸受17により支持された軸9を支点としてボディ2
に対して相対的に揺動可能な機枠10と、電池11を収納す
るためのハウジング12が設けられている。
ここで、前記機枠10に収納される各種機構について説
明すれば、前記機枠10には、前記モータ20で発生した動
力を伝達する動力伝達機構Iと、該動力伝達機構Iから
の動力を受けて走行玩具1を走行させる走行機構IIと、
前記動力伝達機構Iからの動力を受けてボディ2を揺動
させる揺動機構IIIと、前記動力伝達機構Iからの動力
伝達経路を変更させる動力伝達経路変更機構IVと、走行
玩具1を作動および停止させるスイッチ機構Vとが収納
されている。
前記スイッチ機構Vは、スイッチ作動部を構成する荷
台2aの押圧動作によって、前記モーター20をオン、オフ
させるもので、前記荷台2aの押圧に連動して回動するス
イッチレバー30と、該スイッチレバー30の回動力を伝達
されて回動毎に間欠的に回転する爪車31と、該爪車31の
間欠的な回転動力を伝達されて前記モーター20の電極に
接離する接点ベロ32とを含んで構成されている。
前記スイッチレバー30は機枠10に取り付けられた軸33
に回動可能に支持されており、その機枠10の開口13から
突出する一端には、荷台2a下側に付設されたスイッチ作
動用突起部14と当接する当接部34が設けられている。な
お、スイッチレバー30は復帰用スプリング35によって押
圧される方向と逆の方向に回動復帰力を与えられてい
る。
また、前記軸33には前記スイッチレバー30と一体的に
回動動作するラチェット歯車36が取り付けられている。
さらに、前記軸33には、前記爪車31が空転可能に取り付
けられている。この爪車31の側面には、スプリング37の
作用により前記ラチェト歯車36と噛合する他のラチェッ
ト歯車38が一体的に設けられている。そうして、スイッ
チレバー30の回動力によって爪車31が同方向に間欠的に
回転されるようにされている。
前記爪車31の歯は、深い歯面によって作られるスイッ
チオフ部31aと浅い歯面によって作られるスイッチオン
部31bとで1ピッチを形成するようになっており、前記
爪車31は前記スイッチレバー30が回動されるごとに半ピ
ッチずつ回転するようになっている。
一方、前記接点ベロ32は弾性材により略V字形に作ら
れていて、一端が前記機枠10に固定されており、他端が
前記モータ20の電極21に接続されている接点ベロ38に接
離可能に取り付けられている。
そして前記V字形の谷の部分32aが前記爪車31のスイ
ッチオン部31bに噛合した場合には前記接点ベロ32の他
端32bが前記接点ベロ38に当接され、一方前記V字形の
谷の部分32aが前記爪車31のスイッチオフ部31aに噛合し
た場合には前記接点ベロ32の他端32bが前記接点ベロ38
から離れるようになっている。そうして、この接点ベロ
32,38の接離によってモーター20をオン、オフさせるよ
うになっている。
前記動力伝達機構Iは、モーター20の原動歯車40の回
転動力を、軸41に取り付けられた平歯車42およびピニオ
ン43と、軸44に取り付けられた平歯車45および長歯車46
と、軸(移動軸)47に取り付けられた平歯車48、クラッ
チ49およびピニオン50とを通じて、走行機構IIおよび揺
動機構IIIに伝達するように構成されている。
なお、前記平歯車48は前記軸47に対して空転可能かつ
軸方向移動可能に取り付けられている。
また、クラッチ49を構成する一方のクラッチ片49aは
前記平歯車48と一体的に形成され、他方のクラッチ片49
bは軸47に固着されている。そうして、クラッチ片49a,4
9b同士はスプリング51の作用によって常時には噛合して
いる。
また、走行機構IIは、後輪(駆動輪)5を支持する車
軸60に固着されるとともに前記動力伝達機構Iの最終段
のピニオン50に噛合可能な平歯車(走行用歯車)61を含
んでなり、前記動力伝達機構Iからの動力によって後輪
5を回転駆動させ、これによって、玩具1を前方へ走行
させるように構成されている。
揺動機構IIIは、前記車軸60に空転可能に取着される
とともに前記動力伝達機構Iの最終段のピニオン50に噛
合可能な平歯車(揺動用歯車)70を含んでなり、前記動
力伝達機構Iからの動力によってボディ2を左右に揺動
させるように構成されている。
つまり、平歯車70の両側面には各4個の半円柱状のカ
ム70aが互い違いに設けられている。
一方、下部ケース7にはカム機構の従節を構成する円
柱状の2本の揺動力受片71,71が前記平歯車70をはさむ
ように立設されている。そして、平歯車70は、動力伝達
機構Iからの動力によって回転されたとき、両側面に設
けられたカム70aが交互に前記揺動力受片71の内側側面
を擦すり、それに従って、前記揺動力受片71を右又は左
に逃がし、結果的に、軸9を支点として下部ケース7ひ
いてはボディ2を左右に揺動させるようになっている。
次に、動力伝達経路変更機構IVについて説明する。
この動力伝達経路変更機構IVは、動力伝達経路を揺動
機構III側から走行機構II側へ切り替えるための切替機
構80と、停止のためのスイッチ操作に連動して動力伝達
経路を揺動機構III側へ復帰させる復帰機構81とを含ん
で構成される。
切替機構80は、前記軸44に固着され前記長歯車46と一
体的に回転するピニオン82の回転動力によって、前記軸
44と直交する軸83に固着されたクラウン84およびウォー
ム85を通じて、前記軸47に空転可能に取り付けられた欠
歯歯車86を所定時間回転させたところで、前記車軸60に
回動可能に支持され常時はスプリング87の作用により欠
歯歯車86の一側面に形成された滑り面88に係止されてい
る係止レバー(ストッパ)89の係止状態を係止解除用突
起88aにより解除させ、スプリング90の作用によって軸4
7をその軸方向に移動させ、当該軸47に固着され平歯車7
0側に当初噛合しているピニオン50を今度は平歯車61側
に噛合させるようになっている。
ここで前記係止レバー89と欠歯歯車86との関係を第4
図(a)及び(b)に基づいて詳細に説明すれば、欠歯
歯車86が第4図(a)及び(b)に示す初期の状態から
約半回転すると、係止解除用突起88aが係止レバー89の
腕部89aの上部に当接する。さらに、欠歯歯車86が回転
するとスプリング87に抗して係止解除用突起88aによっ
て係止レバー89が押し上げられる。そして、係止解除用
突起88aが下側位置までくると、係止解除用突起88aによ
って係止レバー89がはじかれ、係止レバー89が滑り面88
から脱落し、同時に、スプリング90の作用によって、軸
47は第4図(a)右方に移動させられることになる。
また、この時、欠歯歯車86が前記ウォーム85から離脱
するとともに、復帰用スプリング91によって初期の位置
まで回動復帰する。
なお、前記軸47の軸方向移動距離は、その先端がスイ
ッチレバー30の側面に当接することにより規制される。
また、復帰機構81は、前記スイッチレバー30の側面に
形成したカム92を含んで構成され、ピニオン50と平歯車
61とが噛合する走行動作位置にあった軸47を前記スイッ
チレバー30の回動に伴って揺動動作位置側へ戻すように
なっている。
この戻し動作によって、前記軸47が揺動動作位置まで
移動して前記ウォーム85と前記欠歯歯車86が噛合すると
ともにまた前記ピニオン50と前記平歯車70とが噛合する
ようになっている。
また、同時に係止レバー89が欠歯歯車86側面の滑り面
88に係合されることになる。
なお、前記上部ケース8の後端部内側には前記スイッ
チ作動部としての荷台2aの押下げを規制するスイッチ動
作規制レバー15が設けられており、荷台2aの回動を規制
するようにされている。
このスイッチ動作規制レバー15の先端がスイッチ動作
規制レバー当接部16に当接するように前記スイッチ動作
規制レバー15を操作すれば通常のコロガシ遊びができる
とともに、玩具箱に無造作に入れてもスイッチレバー30
が回動することはないようになっている。
また前記欠歯歯車86に固着された音出し歯車92には音
出し片92aが間欠的に取り付けられており、前記欠歯歯
車86の回転に伴い前記音出し片92aが音出しベロ93に接
触する度に音が発生されるようになっている。
また平歯車61には音出しギア62が固着されており、前
記平歯車61の回転に伴って音出しギヤ62が音出しベロ63
に接することにより音が発生されるようになっている。
実施例に係る走行玩具は上記のように構成されてい
て、次のように遊ばれる。
例えば停止している前記走行玩具1の荷台2aを押し下
げるとスイッチレバー30が回動してモーター20が回転す
るようになる。
前記モーター20の回転動力は前記動力伝達機構Iを通
じて揺動機構IIIに伝達され、ボディ2が揺動動作す
る。
また、同時に前記モーター20の回転動力は前記動力伝
達経路変更機構IVに伝達されて欠歯歯車86を回転させ
る。
そして欠歯歯車86の回転に基づき係止解除用突起88a
が係止レバー89による欠歯歯車86の係止を解除すること
により、軸47が走行動作位置に移動して動力伝達経路が
揺動機構III側から走行機構II側へ切り替えられる。
その結果、ボディ2の揺動動作が停止されるとともに
前記動力伝達機構Iの回転動力が走行機構IIに伝達され
て軸60を介して後輪4が回転して走行玩具1が前進する
ように動作する。
このように走行している走行玩具1の荷台2aを再度押
し下げるとスイッチレバー30が回動して、モーター20の
回転を停止させることにより走行玩具1が前進を停止す
る。
と同時に復帰機構81は、走行動作位置にあった軸47を
前記スイッチレバー30の回動に伴って揺動動作位置側へ
戻すようになっている。このような作用によって前記該
動力伝達機構Iからの動力が揺動機構III及び動力伝達
経路変更機構IVに伝達され得る状態になり、再度荷台2a
が押し下げられた場合の揺動動作の準備が整えられる。
以上詳述した実施例の走行玩具によれば走行前の停止
中にボディ2が左右に揺動することにより、あたかも実
際のダンプカーが暖気運転を行うように動作することに
よって、リアリティーに富んだ走行玩具を作ることがで
きる。また従来の走行動作を行うだけの走行玩具に揺動
動作を付加することにより興味深い走行玩具を作ること
ができる。
さらにボディを形づくる荷台2aによってスイッチ作動
部が作られているので、実際の自動車に近い外観を有す
ることにより、リアリティーに富んだ走行玩具を作るこ
とができる。
上記実施例では走行玩具の外観はトラックに模して作
られているが、走行玩具であればどのようなものでもよ
く、例えば汽車、飛行機、船の外観でもよい。
また上記実施例に係る揺動機構は玩具本体を左右では
なく上下に揺動させる構成であってもよい。
またこの実施例では動力源としてモータを用いたがゼ
ンマイを用いても良い。
またこの実施例では動力伝達経路変更機構を機械的な
構成としたが、ICを用いて電子的に制御することもでき
る。
さらに上記実施例の平歯車70のカム70aは両側面につ
いて4面に限られず1個以上であればよい。
[考案の効果] 走行前に走行玩具が揺動するという斬新な興味深いリ
アリテイーに富んだ走行玩具を提供することができる。
また走行動作に揺動動作を加えることにより走行玩具の
面白みが増した走行玩具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る走行玩具の斜視図、 第2図は本考案に係る走行玩具の縦断面図、 第3図は走行玩具1の各種機構の分解斜視図、 第4図(a)は動力伝達経路変更機構を構成する切替機
構の斜視図、 第4図(b)は切替機構の側面図、 第5図は、走行玩具1の各種機構を収納する機枠の斜視
図、 第6図は機枠のA−A視断面図、 第7図は機枠のB−B視断面図、 第8図は本考案に係る走行玩具の横断面図である。 1……走行玩具、20……モータ、I……動力伝達機構、
II……走行機構、III……揺動機構、IV……動力伝達経
路変更機構、V……スイッチ機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玩具本体を上から押圧することにより
    スイッチ操作が行われ、このスイッチ操作毎に始動と停
    止とを交互に行うように構成され、 前記玩具本体の前後に延びる軸を介して機枠に対し
    て前記玩具本体が左右に揺動可能に取り付けられ、 前記機枠には、動力源と、動力源からの動力を伝達
    する動力伝達機構とが納められると共に、駆動輪と一体
    的に回転する車軸が軸支持されており、 前記車軸には、その軸線方向に隔てて走行用歯車お
    よび揺動用歯車が設けられ、このうち前記走行用歯車は
    前記車軸に固定され、一方、前記揺動用歯車は前記車軸
    に対して空転可能となっており、かつ、その揺動用歯車
    の両側面には、当該揺動用歯車の回転によって、前記機
    枠に対して前記玩具本体を左右に揺動させるカムが付設
    され、 前記車軸と平行で自身の軸線方向に移動可能な移動
    軸が設けられ、この移動軸には、前記動力伝達機構の最
    終段の歯車が、当該移動軸の移動によって、前記走行用
    歯車および前記揺動用歯車に択一的に噛合可能となるよ
    うに取り付けられ、また、その移動軸は、前記最終段の
    歯車が前記走行用歯車に噛合する方向に付勢されている
    と共に、少なくとも始動時には前記スイッチ操作に連動
    して、前記最終段の歯車が前記揺動用歯車に噛合する初
    期位置に戻されるようになっており、 さらに、前記移動軸は、前記初期位置で、ストッパ
    により係止され、始動後所定時間経過した時に、前記ス
    トッパによる前記移動軸の係止が解除されるように構成
    されていること、 を特徴とする走行玩具。
JP1990088150U 1990-08-23 1990-08-23 走行玩具 Expired - Lifetime JPH085757Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990088150U JPH085757Y2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 走行玩具
US07/745,670 US5173072A (en) 1990-08-23 1991-08-16 Travelling toy vehicle with simulated startup vibration
GB9118104A GB2247185B (en) 1990-08-23 1991-08-22 Travelling toy vehicle
FR9110583A FR2666023A1 (fr) 1990-08-23 1991-08-23 Vehicule jouet vibrant a moteur.
ITRM910630A IT1250468B (it) 1990-08-23 1991-08-23 Giocattolo mobile a forma di autoveicolo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990088150U JPH085757Y2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0447493U JPH0447493U (ja) 1992-04-22
JPH085757Y2 true JPH085757Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13934906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990088150U Expired - Lifetime JPH085757Y2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 走行玩具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5173072A (ja)
JP (1) JPH085757Y2 (ja)
FR (1) FR2666023A1 (ja)
GB (1) GB2247185B (ja)
IT (1) IT1250468B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290753B2 (ja) * 1993-05-26 2002-06-10 株式会社ニッコー ラジオコントロール走行玩具
US6033285A (en) * 1998-02-06 2000-03-07 Marvel Enterprises, Inc. Vibrating toy car with special effects
US6106362A (en) * 1998-07-28 2000-08-22 Hasbro, Inc. Toy vehicle having an oscillating body
US6039626A (en) * 1998-09-11 2000-03-21 Gerold; Gregory L. Voice-activated toy truck with animated features
US6524160B1 (en) * 2002-03-01 2003-02-25 Steven A. Ismail Toy vehicle gear shield
US8764511B2 (en) 2011-04-29 2014-07-01 Mattel, Inc. Toy vehicle
USD930875S1 (en) 2013-11-26 2021-09-14 Steven Goldmeier Toy vehicle flashlight
USD809172S1 (en) 2013-11-26 2018-01-30 Steven Goldmeier Toy vehicle flashlight
CN103711658A (zh) * 2013-11-28 2014-04-09 青岛歌尔声学科技有限公司 一种储能装置
ITUB20154046A1 (it) * 2015-09-30 2017-03-30 Artsana Spa Veicolo giocattolo a retrocarica.
CN108392835B (zh) * 2018-03-28 2020-12-08 惠安县螺阳邓先鹏建筑物清洁服务中心 一种基于齿轮传动的手动驱动玩具车

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1331948A (en) * 1919-03-25 1920-02-24 Charles L Wecht Wheeled toy
US2146665A (en) * 1937-05-27 1939-02-07 Clarence G Wood Toy vehicle
US3076650A (en) * 1961-06-14 1963-02-05 Milton E Richter Tricycle stand
GB950038A (en) * 1961-07-15 1964-02-19 Hans Mangold Improvements in toy vehicles
US3187462A (en) * 1962-11-15 1965-06-08 Ideal Toy Corp Electrically propelled and steered toy vehicle
FR89017E (fr) * 1963-10-02 1967-04-28 Mattel Dispositif émettant des sons analogues à des bruits de moteur
DE2063882A1 (de) * 1970-12-24 1972-06-29 Schuco, Spielwarenwerke, Schreyer & Co., Inhaber Werner Herbert Müller, 8500 Nürnberg Vorrichtung zur Geräuscherzeugung
US3738701A (en) * 1971-07-02 1973-06-12 J Holloway Velocipede equipped with dump body
US4135328A (en) * 1977-01-21 1979-01-23 Mattel, Inc. Clutch mechanism for a toy vehicle
JPS6013516Y2 (ja) * 1977-10-14 1985-04-30 バンダイ工業株式会社 玩具駆動装置におけるギヤ切換機構
US4258499A (en) * 1978-03-15 1981-03-31 Mabuchi Motor Co. Ltd. Electrically-operated mobile model toy
US4493671A (en) * 1981-05-06 1985-01-15 Buddy L Corporation Toy vehicle having spring-operated motor
US4429888A (en) * 1981-12-22 1984-02-07 Wu Shane Mau Toy dump truck
GB8312145D0 (en) * 1983-05-04 1983-06-08 Hang Tjuk Ind Co Ltd Toy vehicles
US4536169A (en) * 1983-10-24 1985-08-20 Mattel, Inc. Quick release spring powered toy vehicle
US4547174A (en) * 1984-03-20 1985-10-15 Zima Products, Ltd. Inertia motors for toy vehicles
JPS61159999U (ja) * 1985-03-27 1986-10-03
JPS6392695U (ja) * 1986-11-29 1988-06-15
JPH0538795Y2 (ja) * 1988-12-16 1993-09-30
US5074820A (en) * 1988-12-19 1991-12-24 Sega Enterprises, Ltd. Stuffed, vibrating, sounding, sitting toy

Also Published As

Publication number Publication date
US5173072A (en) 1992-12-22
GB2247185A (en) 1992-02-26
ITRM910630A1 (it) 1993-02-23
GB9118104D0 (en) 1991-10-09
ITRM910630A0 (it) 1991-08-23
GB2247185B (en) 1994-12-07
JPH0447493U (ja) 1992-04-22
IT1250468B (it) 1995-04-07
FR2666023A1 (fr) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942063Y2 (ja) 反転走行玩具
JPH085757Y2 (ja) 走行玩具
JP2957881B2 (ja) 2足歩行ロボット
JP2839346B2 (ja) 走行玩具
US4752272A (en) Drive mechanism for toy
US5401201A (en) Music box vehicle with automatic wheel shaft reversing mechanism
JP3021509U (ja) 形態変化玩具
JP3002073U (ja) 飛び跳ね玩具
JP3002723U (ja) 走行玩具
JPH048956Y2 (ja)
JPH0413039Y2 (ja)
JP2018149212A (ja) 走行玩具
JP3051568U (ja) 遠隔操作式動作玩具
JP2524440Y2 (ja) シュミレータ玩具
JPS6312000Y2 (ja)
JP3015681U (ja) 軌道走行装置
JPH02167194A (ja) 玩具における作動装置
JP2578763Y2 (ja) 走行玩具
JPH0617507Y2 (ja) 飛行機玩具
JP2533069B2 (ja) 走行する玩具
JPH0443270Y2 (ja)
JPH0418637Y2 (ja)
JP3075897U (ja) 自動車玩具
JPS63320Y2 (ja)
JP3002721U (ja) 的当て玩具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term