JPH0851864A - 接ぎ木苗製造装置 - Google Patents

接ぎ木苗製造装置

Info

Publication number
JPH0851864A
JPH0851864A JP6187077A JP18707794A JPH0851864A JP H0851864 A JPH0851864 A JP H0851864A JP 6187077 A JP6187077 A JP 6187077A JP 18707794 A JP18707794 A JP 18707794A JP H0851864 A JPH0851864 A JP H0851864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
grafted
seedlings
clip
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6187077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485969B2 (ja
Inventor
Haruo Koga
治夫 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP18707794A priority Critical patent/JP3485969B2/ja
Publication of JPH0851864A publication Critical patent/JPH0851864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485969B2 publication Critical patent/JP3485969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接ぎ木済苗に効率良く灌水する。 【構成】 穂木用苗搬送ライン2と台木用苗搬送ライン
3と接ぎ木済苗搬送ライン4とを平面視で平行状に配置
し、且つ接ぎ木済苗搬送ライン4の側方にクリップフイ
ーダ11を配置し、各ライン2,3,4には、穂木、台
木及び接ぎ木済の各苗H,D,Sを各6本が苗搬送方向
と交差するように横列状に配置し、3つの搬送ライン
2,3,4の上方を跨ぐように設けた門型フレーム6に
は、各苗の把持移送機構7と、同一高さ位置で各苗茎を
切断する切断機構8と、クリップ搬送機構9とを各々前
記横列状の苗と平行に横移動可能に配置する。接ぎ木済
苗搬送ライン4の下流側には、ノズル部付きの散水筒体
113が苗搬送方向に直交する方向に進退移動するよう
にした灌水装置110を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、台木の茎と穂木の茎と
を、その両者の切断面個所にて接合して固定する接ぎ木
苗製造装置に関し、より詳しくは、接ぎ木済苗に灌水す
る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、台木の茎と穂木の茎とを、その両
者の切断面個所にて接合させ、この接合個所をクリップ
にて固定する接ぎ木苗製造装置として、特開平2−10
7125号公報、特開平4−187029号公報及び特
開平4−304817号公報に開示されたものがある。
【0003】これらの装置に共通する点は、1本の穂木
と台木とを順次接合し、クリップにて固定するものであ
り、複数の苗を一挙に接ぎ木作業できないから効率が悪
いという問題があった。そこで、本出願人は、先に特願
平5−291922号において、複数本の穂木及び台木
を一挙に切断、接合、クリップ固定などの作業を実行し
て作業効率を高めることができる接ぎ木苗製造装置の構
成を提案した。
【0004】この接ぎ木苗製造装置は、穂木用苗搬送ラ
インと台木用苗搬送ラインと接ぎ木済苗搬送ラインとを
平面視で平行状に配置し、且つ各ラインには、穂木及び
台木の各苗を複数本が苗搬送方向と交差するように横列
状に植立させたトレイを載置し、前記3つの搬送ライン
の上方を跨ぐように設けたフレームには、各苗の茎部を
把持するための把持移送機構と、各苗の茎部を同一高さ
位置にて切断するための切断機構と、接ぎ木用のクリッ
プ搬送機構とを各々前記横列状の苗と平行に横移動可能
に配置したものである。
【0005】この構成によれば、台木用苗搬送ラインか
ら台木の茎部の中途を上下対の把持手段にて把持して持
ち上げた状態でその上下把持部の間の茎を切断する。同
様に、穂木用苗搬送ラインから穂木の茎部の中途を上下
対の把持手段にて把持して持ち上げた状態でその上下把
持部の間の茎を切断する。この両切断されたもののうち
台木の根鉢側の茎と穂木側の茎上部側とを接合してクリ
ップにて挟持して接ぎ木し、接ぎ木済苗搬送ライン上の
空のトレイのポット部に載置して取り出すというもので
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで一般に、接ぎ
木済の苗では前記接合部が乾燥し易く、また、トレイか
ら一旦台木を取り出して、接ぎ木したのち別のトレイの
ポット部に載置するので、台木側の根鉢部も乾燥し易く
なり、そのままでは、接ぎ木の活着性が悪いという問題
がある。
【0007】この不都合を解消するため、接ぎ木済苗搬
送ラインから取り出したトレイにおいて、接ぎ木済苗の
穂木より上方から灌水すると、その葉に水が溜まり易
く、上側重いから、前記クリップによる接合箇所で穂木
と台木とが離れて、活着しなくなるという問題があっ
た。また、接ぎ木済苗搬送ラインの外で灌水する作業を
実行すると、余分の人手と手間とが掛かるという問題も
あった。
【0008】本発明は、これらの問題を解決するために
なされたものであり、複数本の穂木及び台木を一挙に切
断、接合、クリップ固定の作業に次いで、灌水作業を実
行して作業効率を高めると共に、活着の良い接ぎ木苗を
得ることができる接ぎ木苗製造装置を提供することを目
的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明の接ぎ木苗製造装置は、穂木
用苗搬送ラインと台木用苗搬送ラインと接ぎ木済苗搬送
ラインとを平面視で平行状に配置し、且つ各ラインに
は、穂木及び台木の各苗を複数本が苗搬送方向と交差す
るように横列状に植立させたトレイを載置し、前記3つ
の搬送ラインの上方を跨ぐように設けたフレームには、
各苗の茎部を把持するための把持移送機構と、各接ぎ木
済苗の茎部を同一高さ位置にて切断するための切断機構
と、接ぎ木用のクリップ搬送機構とを各々前記横列状の
苗と平行に横移動可能に配置する一方、前記接ぎ木済苗
搬送ラインには、搬送されるトレイに植立された各苗の
接ぎ箇所又は根鉢部のいずれか一方または双方に灌水す
るための灌水装置を配置したものである。
【0010】そして、請求項2に記載の発明では、前記
灌水装置は、苗搬送方向と交差する方向に適宜間隔にて
ノズル部を備えた散水筒体を、前記接ぎ木済苗搬送ライ
ンにおけるトレイの間欠的搬送に連動して、その搬送方
向と交叉する方向に進退移動するように構成したもので
ある。
【0011】
【実施例】次に、本発明を具体化した実施例について説
明すると、図1は接ぎ木苗製造装置1全体の概略平面
図、図2は概略正面図、図3は各作業の機構の移動範囲
を示す概略平面図である。図1に示すように、接ぎ木苗
製造装置1は、穂木用苗搬送ライン2と台木用苗搬送ラ
イン3と接ぎ木済苗搬送ライン4とを平面視で平行状に
配置した構成である。
【0012】各搬送ラインは枠体の前後に配置したプー
リに無端ベルト80を巻掛けし、図示しない駆動モータ
(一方のプーリ内に駆動モータを内蔵したものでも良
い)により回転駆動するベルトコンベヤ等の周知構成の
搬送手段からなり、各搬送ライン2,3,4上に載置さ
れる各トレイ5には、穂木用苗H、台木用苗D、接ぎ木
済苗Sの根鉢部がそれぞれ複数本(X方向にピッチP2
にて6本列、Y方向にピッチP1にて12本列)を収納
できるポット部20が平面視マトリックス状に形成され
ているものである。
【0013】そして、図1における左端にある穂木用苗
搬送ライン2と中央にある台木用苗搬送ライン3とでは
トレイ5を、図1の矢印Y方向に前記ポット部20の間
隔P1毎に間欠的に搬送され、苗の把持移送機構7、切
断機構8、クリップ搬送機構9等を配置した門型フレー
ム6の下方個所で後述する各種作業を実行し、接ぎ木用
のクリップ10により台木用苗Hの根元側と穂木用苗D
の先端側とを接ぎ木された接ぎ木済苗Sは、接ぎ木済苗
搬送ライン4において、前記両搬送ライン2,3におけ
るトレイ5の搬送方向と逆向き(矢印Y′方向)に前記
ピッチP1にて間欠搬送されるものである。
【0014】また、接ぎ木済苗搬送ライン4の側方であ
って、門型フレーム6の下方には、切り屑等を集めるた
めの廃棄箱12が設置され、また、その廃棄箱12の上
側方近傍には、クリップ10を1個づつクリップ搬送機
構9に供給するためのクリップフイーダ11が配置され
ている。なお、符号13は前記各機構7,8,9等の駆
動用の圧縮エア源となるコンプレッサ、符号14は各種
の作業を制御するための電気的制御回路等の制御用中央
処理装置である。
【0015】次に、台木予備切断装置81及び切り屑等
を除去するための屑除去装置82について、図1、図4
および図5を参照しながら説明する。台木用苗搬送ライ
ン3の始端側には、下端にキャスタ(図示せず)を備え
た門型フレーム83を配置し、この門型フレーム83
に、バリカン式の台木予備切断装置81及び空気吸引式
の屑除去装置82を装着するものであり、不要の場合等
には、台木用苗搬送ライン3から外すことが可能であ
る。該門型フレーム83における左右両側の主支柱83
aに対して横梁84の左右両側から下に延びる副支柱8
4aの縦長孔85に貫通させた取付けボルト86の位置
調節にて、横梁84が高さ調節可能に構成されている。
【0016】前記横梁84には、台木予備切断装置81
における平面視略三角形状の固定刃81aが前記ピッチ
P2の間隔にて固定されており、横梁84の左右両側端
部に設けたガイドレール87,87の長手方向(X方
向)に沿って摺動自在な移動板88には同じくピッチP
2の間隔にて平面視略三角形状の移動刃81bが取付け
られている。前記各固定刃81a及び移動刃81bの先
端はトレイ5の搬送方向と対向するよう向けられてい
る。また、各固定刃81aの先端側には、台木用苗Dの
茎部が隣接する2つの固定刃81aの間に確実に案内さ
れるようにした平面視略三角形状の案内板89が取付け
られている。
【0017】前記移動板88の一側端には、リンク90
の一端が回動自在に連結され、該リンク90の他端は、
駆動モータ91の回転板91aの回転中心から適宜偏心
して回動自在に連結されているので、該駆動モータ91
の一方向回転にて移動板88が往復し、固定刃81aと
移動刃81bとの間に挟まれた茎が切断される。前記横
梁84上には、前記台木予備切断装置81の後方に隣接
して、空気吸引式屑除去装置82におけるX方向に長手
の吸引口92aが開口した吸引箱92が搭載されてお
り、前記台木予備切断装置81にて切り取られた台木用
苗Dにおける茎上部側は、吸引箱92の一端等に連通し
た管93を介してサイクロン94内に吸い込まれて除去
されるものである。
【0018】なお、台木予備切断装置81の別の実施例
として、無端チェンの外周に切断刃を装着して、この無
端チェンを横梁に沿って回転駆動するように構成しても
良い。他方、屑除去装置82には、前記吸引箱92の吸
引口92a前方に回転ブラシを配置して、切端された上
部茎等の切り屑を吸引箱92方向に掻き寄せるように構
成しても良い。
【0019】後に詳述する把持移送機構7では、前記穂
木用苗搬送ライン2及び台木用苗搬送ライン3における
トレイ5,5から穂木用苗Hを6本、台木用苗Dを6
本、合計12本の苗を一挙に把持するものであり、ま
た、この把持移送機構7では、1本の苗につきその根元
側と先端(上端側)の茎部(上下2箇所)を上下の把持
ハンド15,16にて挟持する。この上部把持ハンド1
5群を支持する上部移送フレーム17と下部把持ハンド
16群を支持する下部移送フレーム18とは、一体的に
寸法H1(図示せず)だけ上昇する(図6及び図8参
照)。
【0020】台木用苗搬送ライン3では、図6に示すよ
うに、上下両把持ハンド15,16にて挟持した苗をト
レイ5のポット部20から上方に抜き出し、次いで、ト
レイ5の上方の空間にて上下把持ハンド15,16の間
に切断機構8におけるカッタ19を押し進めて一挙に1
2本の苗の茎部をその軸線に対して斜め切りする。前述
したように、台木予備先端装置81にて、茎上部側は既
に無くなっているから、前記切断機構8にて切断した後
には、上部把持ハンド15に短い茎が把持されるのみで
ある。
【0021】他方、穂木用苗搬送ライン2では、図9及
び図13に示し、且つ後述するように、前記下部把持ハ
ンド16の下端側に設けた穂木予備切断装置としての剃
刀等の固定刃95にて、穂木の茎を挟持するとき、根鉢
部20a近傍の茎を切断し、トレイ5のポット部20
に、不要な根鉢部20aを残したまま、葉茎部だけを上
下把持ハンド15,16にて把持して所定距離H1だけ
持ち上げ、次いで、トレイ5の上方の空間にて上下把持
ハンド15,16の間に切断機構8におけるカッタ19
を押し進めて一挙に12本の苗の茎部をその軸線に対し
て斜め切りする(図8参照)。
【0022】そして、前記茎が切断された12本の苗の
下部側茎を挟持したまま、下部把持ハンド16群の下部
移送フレーム18は、台木用苗Dの根鉢部20a付き茎
部が接ぎ木済苗搬送ライン4のトレイ5上に位置し、穂
木用苗Hの下部側茎部(養土付)が台木用苗搬送ライン
3におけるトレイ5上に位置するように、距離L1(1
ライン幅分)だけ横移動する。
【0023】他方、上部把持ハンド15群の上部移送フ
レーム17は、前記茎が切断された12本の苗の上部側
茎を挟持したまま若干寸法H2(図示せず)だけ上昇さ
せた後、穂木用苗Hの上部側茎が接ぎ木済苗搬送ライン
4のトレイ5の上方に位置し、且つ台木用苗Dの上部側
茎が廃棄箱12上に位置するように距離L2(前記距離
L1の二倍)だけ横移動した後、穂木用苗Hの上部側茎
が台木用苗Dの下部側茎部の切断面に接合するように、
上部把持ハンド15群を所定寸法H2だけ下降させる。
この状態で、前記接ぎ木済苗搬送ライン4のトレイ5の
上方にて、クリップ搬送機構9に予め装填されたクリッ
プ10を前記各苗の接合部に接近させて挟持するように
して固定すると接ぎ木済苗Sとなるのである。
【0024】このように、接ぎ木作業を終了した接ぎ木
済の6本の苗Sは、前記把持移送機構7をH1の距離だ
け下降させることで、接ぎ木済苗搬送ライン4のトレイ
5の空のポット部20に収納されるので、この状態で、
上部把持ハンド15及び下部把持ハンド16を開いて茎
の把持を開放すれば良い。なお、前記穂木予備切断装置
を設けないときには、穂木用苗Hの把持移送機構7では
根鉢部20aごと、トレイ5から抜き出すことになる。
このときには、不要となる穂木用苗Hの根鉢部20a
は、下部把持ハンド16の開き動にて台木用苗搬送ライ
ン3において、台木用苗Dが抜き出されたトレイ5の空
のポット部20に収納されるし、不要となった台木用苗
Dにおける先端側茎は、上部把持ハンド15の開き動に
て廃棄箱12に向かって自然落下して廃棄される。
【0025】次に、把持移送機構7の細部構成につい
て、図6〜図16を参照しながら説明する。把持移送機
構7の昇降枠21は、門型フレーム6の上面板に固定し
た昇降用エアシリンダ等の第1昇降アクチュエータ22
にて、穂木用搬送ライン2及び台木用苗搬送ライン3の
上面に対して大きく上下動する。昇降枠21には、距離
L1だけ横移動する横移動用エアシリンダ等の第1横移
動アクチュエータ23を介して12対の下部把持ハンド
16が備えられた下部移送フレーム18が装着されてい
る。
【0026】また、昇降枠21の前面の上下ガイドレー
ル24に横移動用エアシリンダ等の第2横移動アクチュ
エータ25を上下動自在に配置し、この第2横移動アク
チュエータ25を、昇降枠21に固定されたエアシリン
ダ等の第2昇降アクチュエータ26にて小さい距離H2
だけ上下動するように装着されている。この第2横移動
アクチュエータ25にて、12対の上部把持ハンド15
が備えられた上部移送フレーム17が距離L2だけ横移
動するように構成されている。
【0027】図6で理解できるように、台木苗Dの下部
側茎を挟持する下部把持ハンド16の基部は、切断機構
8から遠い側に位置し、台木苗Dの上部側茎を挟持する
上部把持ハンド15の基部は切断機構8に近い側に位置
している。上部把持ハンド15の左右支持体15a,1
5bの拡狭移動機構と、下部把持ハンド16の左右支持
体16a,16bの拡狭移動機構とは同じであるので、
下部把持ハンド16における拡狭移動機構にて代表して
説明すると、図7、図10及び図11に示すように、下
部移送フレーム18における上下等の対の横長のガイド
軸30,30には、左右一対の摺動支持片31a,31
bと左右一対の摺動支持片32a,32bを左右摺動自
在に被嵌し、一対の摺動支持片31a,31bには前記
下部把持ハンド16の12本の左支持体16aが一定間
隔(P2)にて取付く横杆33を固着する。他方の一対
の摺動片32a,32bには、前記12本の右支持体1
6bが一定間隔(P2)にて取付く横杆34を固着す
る。
【0028】なお、穂木用苗Hについての把持移送機構
及び切断機構は図8及び図9を参照すれば理解できるよ
うに、台木用苗Dについてのものと殆ど共通する構成で
あるので、共通の符号の説明については省略する。そし
て、図6、図10及び図11において、下部移送フレー
ム18の左端に設けた拡狭移動用アクチュエータ35の
ピストンロッド35aを摺動支持片31aに固定する一
方、下部移送フレーム18の右端に設けた拡狭移動用ア
クチュエータ36のピストンロッド36aを摺動支持片
32bに固定する。この構成により、左右両拡狭移動用
アクチュエータ35,36のピストンロッド35a,3
6aを突出動させると、左右支持体16a,16bの左
右間隔が狭まるように横杆33,34が横移動し、左右
支持体16a,16b先端の挟持片37a,37bにて
台木用苗D(穂木用苗H)の根元側茎を左右から挟持す
ることになる。
【0029】反対にピストンロッド35a,36aを突
出動させると、左右支持体16a,16bの左右間隔が
拡がるように横杆33,34が横移動し、左右支持体1
6a,16b先端の挟持片37a,37bは前記茎を放
すように拡がるのである。上部移送フレーム17におい
ても、拡狭移動用アクチュエータ35,36及び横杆3
8,39を介して左右支持体15a,15bを左右移動
させて、この先端の挟持片40a,40bにて台木用苗
D(穂木用苗H)の先端側茎を挟持したり、この茎を放
したりするものである。なお、図11では上部移送フレ
ーム17等は図示省略している。
【0030】なお、挟持片37a,37b(挟持片40
a,40bも同じ)は、図7及び図9に示すように、断
面L字状に形成され、水平板部の内辺には茎を囲むよう
に案内できる平面視略V字状の案内溝41が形成されて
おり、前記挟持片37a,37b(挟持片40a,40
bも同じ)には、挟持するときの茎の損傷を防止するた
めのスポンジ等の軟質弾性体42が固着されている。
【0031】さらに、図9及び図13から理解できるよ
うに、穂木用苗Hに対する下部把持ハンド16の左右支
持体16a,16bのうち、茎部の最下端側を挟持する
挟持片37bの下面側には、前記V字状の案内溝41に
臨ませるようにした穂木予備切断装置としてのカミソリ
等の固定刃95を固着することにより、トレイ5上の穂
木用苗Hの茎部を挟持すべく左右両側の挟持片37a,
37bの間隔を縮めたとき、前記固定刃95にて茎の根
元側を切断してしまうので、後に穂木用苗Hの茎上部側
(葉部)を上方に引き上げるとき、穂木用苗Hの根鉢部
20aはトレイ5のポット部20に残したままとするこ
とができ、把持移送機構7による根鉢部の持ち回りによ
る不都合が発生しないという効果を奏するのである。
【0032】さらに、図9、図13及び図16に示すよ
うに、穂木用苗Hに対する上部把持ハンド15の左右支
持体15a,15b又は左右挟持片40a,40bの外
側にエア噴出体96a,96bを固着し、各エア噴出体
96a,96bの上面には、1乃至複数のエア噴出口9
7を形成し、基部のエア供給部98から各エア噴出体9
6a,96b内の連通路を介して各エア噴出口97に連
通させるように構成する。これにより、前述のようにト
レイ5上の穂木用苗Hの茎部を挟持すべく左右両側の挟
持片40a,40bの間隔を縮めるに際して、各エア噴
出口97から圧縮空気を噴出されると、図16に示すご
とく、穂木用苗Hの葉を上向きに吹き上げることができ
るから、茎の挟持時に、葉を挟持することを防止するこ
とができる。
【0033】次に、図6、図8、図10、図12及び図
13に基づいて切断機構8について説明する。切断機構
8におけるカッタ19は前記把持移送機構7と対向した
位置に台木用苗D(穂木用苗H)の搬送方向上流側から
各茎に対して接近して押し切りするものであって、図1
3に示すように茎の軸線に対して斜めに切断する。前記
把持移送機構7にて挟持されて所定高さまで持ち上げら
れた台木用苗D及び穂木用苗Hを12本一挙に切断する
とき、各苗の茎部がカッタ19の押し切りに対して逃げ
移動しないようにするため、上部把持ハンド15と下部
把持ハンド16との上下間にて、左右一対の把持片43
a,43bにて茎の位置を拘束した後に、カッタ19を
図6(図8)の矢印Y方向に押し進める。
【0034】切断用フレーム44は門型フレーム6に対
して高さ位置不変に保持され、切断用フレーム44に
は、前記12本の左把持片43aの基部を支持する横杆
45と右把持片43bの基部を支持する横杆46とが左
右移動可能に支持されている。そして、切断用フレーム
44に取付けられたエアシリンダ等の把持移動用アクチ
ュエータ47の左側から突出するピストンロッド47a
を前記横杆46に連結する一方、右側から突出するピス
トンロッド47bを前記横杆45に連結する。これによ
り、両ピストンロッド47a,47bが互いに突出する
と、左右両把持片93a,43bの左右間隔が縮まり苗
の茎を左右から把持する。反対に両ピストンロッド47
a,47bが互いに後退すると、左右両把持片43a,
43bの左右間隔が拡がるのである。
【0035】他方、切断用フレーム44に前後移動(矢
印Y方向)に移動可能に支持された支持フレーム48に
は12本の丸棒、角棒、板状等のカッタ軸49を一定間
隔(P2)にて突出させ、カッタアクチュエータ50に
より支持フレーム48を(矢印Y方向)移動させるもの
である。なお、図示しないが、前記各カッタ19の下方
側には、水及び圧縮空気のいずれか一方または双方を噴
射するノズルを設け、切断作業後毎に水や圧縮空気をカ
ッタ19に吹きつけて、刃先等に切断屑などが付着して
切れ味が鈍るの防止するのが好ましい。
【0036】前記実施例では、多数の上部把持ハンド1
5(下部把持ハンド16)を左右2つのアクチュエータ
35,36にて一斉に左右移動させる構成であるので、
全ての把持ハンドの拡狭移動量が同一となる。従って、
この構成では、穂木用苗Hと台木用苗Dの種類(品質)
の相違や、各固体別による苗茎の直径差異、柔らかさの
差異に応じて各把持ハンドごとに拡狭移動量を変更する
する調節が困難となる。そこで、図14に示すように、
各苗個所ごとに揺動型のエアアクチュエータ51を設け
る。そして、図15に示すように、空気圧回路52にお
けるON・OFF制御弁53とアクチュエータ51との
間に、減圧弁(圧力調節弁)54を介挿し、各茎を強す
ぎることも弱すぎることなく適当な圧力にて把持できる
ようにすることが好ましい。なお、符号55はフイル
タ、56はレブリケータ、57はリリーフ弁である。こ
の実施例においても、図14に示すうに、穂木用苗Hに
対する上部把持ハンド15の左右支持体15a,15b
又は左右挟持片40a,40bの外側にエア噴出体96
a,96bを固着し、各エア噴出体96a,96bの上
面には、1乃至複数のエア噴出口97を形成し、基部の
エア供給部98から各エア噴出体96a,96b内の連
通路を介して各エア噴出口97に連通させるように構成
すると、前述のように、穂木用苗Hの茎部挟持時に葉を
一緒に挟持していまうことを確実に防止することができ
る。
【0037】次に、図17〜図20を参照しながらクリ
ップ搬送機構9の詳細構成について説明する。従来から
構成が公知な振動式のパーツフイーダ等からなるクリッ
プフイーダ11に、洗濯はさみ式の合成樹脂製等のクリ
ップ10をランダムに入れると、上面開放型の供給通路
11a内でクリップ10が、その二股状の茎掴み部10
aが供給口11bに近い先頭となり、二股状の開閉操作
部10b、10bが後になるように姿勢が揃えられて一
列状に並べられる(図19(a)参照)。二股状の開閉
操作部10b、10bの挿通溝10d箇所を通過する割
りリングばね10cにて茎掴み部10aを常時閉じ方向
に付勢する。
【0038】クリップ搬送機構9は、図17及び図18
に示すように、門型フレーム6の下面に設けた支持枠体
60に対してその下面側に吊支される移動枠体61がX
方向及びY方向に移動可能となるように構成されてい
る。即ち、支持枠体60の下面に固定したX方向に長手
のガイドレール62に対して移動枠体61の上部吊支体
61aを左右方向(X方向)に移動自在に吊支し、支持
枠体60の下面側に設けた従動プーリ63と駆動プーリ
64とにタイミングベルト65を巻掛けし、駆動プーリ
64は門型フレーム6上に固定した正逆回転可能なステ
ップモータ66にて駆動され、タイミングベルト65と
前記上部吊支体61aとを連結金具69にて連結する。
また、上部吊支体61aの下面に設けた前後方向(Y方
向)のガイドレール67に対して移動枠体61を移動自
在に吊支し、門型フレーム6下面に固定した駆動アクチ
ュエータ68のピストンロッド(図示せず)を移動枠体
61に連結して、ピストンロッドが突出動すれば、移動
枠体61が前記把持移送機構7の前面に接近するように
移動させられる(図17の二点鎖線参照)。
【0039】前記移動枠体61には、6対の左右ハンド
体70a,70bからなるクリップホルダ70が把持移
送機構7における上部把持ハンド15(下部把持ハンド
16)の設置間隔に等しい一定間隔(P2)にて配置さ
れている。6本の右ハンド体70bの基部を固定した横
杆71と、同じく6本の左ハンド体70aの基部を固定
した横杆72とは、移動枠体60に対して互い左右移動
可能に装着されている。
【0040】他方、各クリップホルダ70における左右
ハンド体70a,70bには互いに内向きに開口するY
方向に長手の案内溝76,76が形成されており、この
案内溝76,76にクリップ10における割りリングば
ね10cが挿通して姿勢保持されながら、クリップ10
の先端である茎掴み部10aが保持部77まで移動でき
る。
【0041】そして、後述するように左右ハンド体70
a,70bの間隔がP4に保持された状態で、前記クリ
ップフイーダ11における供給通路11aの供給口11
bの前方に位置するとき、供給通路11a上に沿って配
置したエアシリンダ等のクリップ供給用アクチュエータ
78におけるピストンロッド78a先端の押し体79が
クリップ10を前方に押し出してクリップホルダ70に
受け継ぎさせる(図19(a)参照)。
【0042】なお、このとき、茎掴み部10aの高さ方
向の中途部に開閉操作部10bの基部が連設されるよう
に構成されており、各クリップホルダ70の基部に固定
したバネ板製のクリップ規制体103を前記一対の左右
ハンド体70a,70bの下方に於いてその先端(自由
端)側に延びるように配置し、各クリップ規制体103
の先端側を上向きに屈曲させ、このクリップ規制体10
3の先端が、各クリップ10における茎掴み部10aと
開閉操作部10bの基部との連設部下端に当接するよう
に配置しておく。また、このときのクリップ規制体10
3の先端面は、図19(b)(c)に示すように、平面
視において、左右両ハンド体70a,70bの先端に対
して平行であって、距離L3だけ突出しているように配
置する。
【0043】そして、一つのクリップホルダ70に対し
て1つのクリップ10の受け継ぎを終了すると、ステッ
プモータ66を作動させ、移動枠体60全体をピッチP
2だけ横方向(X方向)に間欠移動させて、空状態のク
リップホルダ70を供給口11bの前方に位置させ、こ
のクリップホルダ70にクリップ10を受け継がせると
いう作業を繰り返して、6つのクリップホルダ70の全
てにクリップ10が供給されると、前記台木用苗Dと穂
木用苗Hとの切断個所を接合させた状態で、把持移送機
構6の前方に向かって移動枠体61を大きくX方向に移
動させるのである。
【0044】移動枠体61に固定したエアシリンダ等の
第1クリップ用アクチュエータ73における左側から突
出するピストンロッド73aを第2クリップ用アクチュ
エータ74に連結し、該第2クリップ用アクチュエータ
74のピストンロッド74aを前記横杆71に連結する
一方、右側から突出するピストンロッド73bを第2ク
リップ用アクチュエータ75に連結し、該第2クリップ
用アクチュエータ75のピストンロッド75aを前記横
杆72に連結する。これにより、両ピストンロッド73
a,73bが互いに突出すると、左右両ハンド体70
a,70bの左右間隔がP3(図19(b)の状態参
照)まで縮まり、クリップ10における左右の開閉操作
部10b,10bの間隔を狭くし、茎掴み部10aが拡
がった状態に保持できる。両ピストンロッド73a,7
3bが互いに後退すると、左右両ハンド体70a,70
bの左右間隔がP4(図19(a)の状態参照)まで拡
がり、クリップフイーダ11における供給口11bから
クリップ10を受け継ぐ待機姿勢となる。そして、この
拡がった状態で第2クリップ用アクチュエータ74,7
5を作動させてピストンロッド74a,75aを突出動
させると、左右両ハンド体70a,70bの左右間隔が
P5(図19(c)の状態参照)まで拡がり、クリップ
10における茎掴み部10aにて接ぎ木苗Sの接合部を
左右から掴んで固定する。ピストンロッド74a,75
aを後退動させると、左右両ハンド体70a,70bの
左右間隔がP4(図19(b)の状態参照)まで狭くな
るように復帰するのである。
【0045】上述のように左右両ハンド体70a,70
bの左右間隔が広がるとき、クリップ10における開閉
操作部10b,10bの自由端側(最も広がっている箇
所)は、もし、前記クリップ規制体103の先端でクリ
ップ10における茎掴み部10aと開閉操作部10bの
基部との連設部の箇所を規制しておかなければ、左右の
保持部77,77に当接してハンド体70a,70bの
先端からの距離が一定のままであるから、左右茎掴み部
10aの回動支点(換言すると、ハンド体70a,70
bの回動支点)は、左右茎掴み部10aの先端側が狭ま
るにつれて、ハンド体70a,70bの先端に対して接
近するようになる。
【0046】従って、この場合には、左右両茎掴み部1
0a,10aの先端側が狭まるにつれて、茎の位置が左
右両茎掴み部10a,10aによる茎の掴み箇所に対し
て短くなるように偏位することになり、茎の掴み作業を
確実に実行できない状態となる。そこで、前記クリップ
規制体103の先端縁によりクリップ10がハンド体7
0a,70bの先端側に近づかないように規制すれば、
茎の掴み作業を確実に実行できることになる。また、ク
リップ規制体103の先端縁が左右両茎掴み部10aと
開閉操作部10bの基部との連設部の箇所に当接させて
おくことで、ハンド体70a,70bの開き移動時に、
一方の保持部77とハンド体70aとの当接解除のタイ
ミングと他方の保持部77とハンド体70aとの当接解
除のタイミングとがずれても、左右両茎掴み部10a,
10aが平面視で回動するように姿勢のずれが生じるこ
とがない。
【0047】次に、図1、図21〜図23を参照しなが
ら、接ぎ木済苗Sに対する灌水装置110について説明
する。本発明の灌水装置110は、接ぎ木済苗搬送ライ
ン4における、前記接ぎ木作業箇所より搬送下流側に配
置するものであり(図1参照)、接ぎ木済苗搬送ライン
4の一側に立設したフレーム111上に、接ぎ木済苗搬
送ライン4におけるトレイ5の間欠搬送方向(矢印Y′
方向)と直交する方向に長手の断面上向きコ字型のガイ
ドレール112を設け、該ガイドレール112には、そ
の長手方向に延びる散水筒体113を複数のコロ114
を介して直線的に進退移動自在となるように配置する
(図21を参照)。この場合、ガイドレール112の上
下片に各コロ114の上下面が当接しながら転がること
により(図22を参照)、ガイドレール112の前端か
ら突出した散水筒体113の軸線が上下に傾かないよう
に構成されている。また、ガイドレール112の側方に
配置したエアシリンダ115のピストンロッド115a
を連結片116を介して前記散水筒体113に連結す
る。
【0048】散水筒体113の基部側はホース117に
連結され、このホース117は図示しない電磁式開閉弁
及び水ポンプに連結されている。また、散水筒体113
には、図21及び図23に示すように、接ぎ木済苗搬送
ライン4上のトレイ5のポット部20に収納載置された
横一列状の接ぎ木済苗S箇所に対応させて、下向きのノ
ズル部118aと斜め下向き乃至横向きのノズル部11
8bとを適宜間隔にて設ける。また、散水筒体113の
高さ位置は、図示実施例においては、クリップ10によ
る台木と穂木との接合位置よりも若干高い位置となるよ
うに設定する。
【0049】そして、接ぎ木済苗搬送ライン4上にてト
レイ5を矢印Y′方向に間欠的に移動する無端ベルト8
0の動きに連動させて、エアシリンダ115を作動させ
て散水筒体113を進退動させると共に、一定時間間隔
にて灌水作業を実行するように構成するものである。以
上の構成により、把持移送機構7にて、6本の穂木用苗
Hと6本の台木用苗Dとの合計12本の苗の茎を上部把
持ハンド15及び下部は16にて挟持してトレイ5から
ピックアップして、茎の中途部を切断し、且つ切断後の
茎上部側を若干持ち上げた状態で茎上部側をL2の距離
移動させ、茎下部側を距離L1だけ横移動させた後、前
記持ち上げた分だけ茎上部側を下降させて穂木用苗Hの
茎上部側を台木用苗Dの茎下部の切断面に接合させると
いう行程中に、クリップ搬送機構9では、クリップフイ
ーダ11から6本のクリップ10をクリップホルダ70
に装填した後、前記6本の苗の接合部の個所に接近すべ
くX方向に移動するという行程を同時進行させるのであ
る。
【0050】この場合、台木用苗搬送ライン3の搬送上
流側にて、前記台木予備切断装置81により不要となる
茎上部側を予め切断して、屑除去装置82にて除去して
おけば、この茎上部側の葉等が邪魔にならず、搬送下流
側で把持移送機構7で台木の茎部を挟持して根鉢部20
aごと上昇させ、横移動させる作業を確実に実行でき
る。この場合、主支柱83aに対する副支柱84aの高
さ位置を変更すれば、横梁48の高さ位置、ひいては台
木予備切断装置81による切断高さ位置を変更できるか
ら、その搬送ライン上のトレイ5における苗床上面から
台木茎の切断面迄の高さを好適な寸法に変更調節するこ
とができる。
【0051】また、穂木用苗搬送ライン2における把持
移送機構7のうち茎下部側を挟持する下部把持ハンド1
6の下側挟持片37bに固定刃95を設けておけば、ト
レイ5のポット部20内に不要な根鉢部20aを残した
まま、穂木用苗Hの茎上部側を挟持して移送でき、従来
の技術のように、不要な根鉢部20aを持ち回ることに
よる不都合を解消できるという効果を奏する。
【0052】クリップ10により前記6本の苗の接合部
を固定するという接ぎ木作業を完了すると、クリップ搬
送機構9は元の位置に戻って、クリップ装填作業を実行
する。この間に、前記把持移送機構7をH1の距離だけ
下降させることで、接ぎ木作業を終了した接ぎ木済の6
本の苗Sは、接ぎ木済苗搬送ライン4のトレイ5の空の
ポット部20に収納されるので、この状態で、上部把持
ハンド15及び下部把持ハンド16を開いて茎の把持を
開放すれば良い。
【0053】なお、前述の台木用苗搬送ライン3に台木
予備切断装置81と屑除去装置82とを設けた実施例に
おいて、穂木用苗搬送ライン2における把持移送機構7
に、茎下部側を切断する穂木予備切断装置を設けないと
きには、不要となる穂木用苗Hの根鉢部20aは、横移
動した後の下部把持ハンド16の開き動にて台木用苗搬
送ライン3において台木用苗Dが抜き出されたトレイ5
の空のポット部20に収納されることになる。
【0054】さらに、穂木用苗搬送ライン2における把
持移送機構7に、茎下部側を切断する穂木予備切断装置
を設ける一方、台木用苗搬送ライン3に台木予備切断装
置81と屑除去装置82とを設けない場合には、横移動
した後の下部把持ハンド16の開き動にて、不要となっ
た台木用苗Dにおける先端側茎は、上部把持ハンド15
の開き動にて廃棄箱12に向かって自然落下して廃棄さ
れる。
【0055】そして、接ぎ木済苗搬送ライン4上でトレ
イ5を矢印Y′方向に間欠的に移動する無端ベルト80
の動きに連動させて、エアシリンダ115を作動させ、
トレイ5が停止状態のとき、図23に示すように、前後
位置の接ぎ木済苗S,Sの間に散水筒体113が位置す
るように前進させ、電磁開閉弁を開いて、適宜時間ノズ
ル部118a,118bから水を放出して、下向きノズ
ル部118aでは前後位置の接ぎ木済苗S,Sの根鉢部
20a,20aに灌水し、横向きノズル部118b,1
18bではクリップ10の上方から接合部に灌水するよ
うに制御するのである。
【0056】この灌水作業が終わると、放水を停止し、
散水筒体113をトレイ5の横幅寸法にほぼ等しい距離
だけ後退させ、接ぎ木済苗Sが前進できるようする。こ
のサイクルを繰り返す。このようにすれば、接ぎ木済苗
Sには、自動的に灌水させることができるので、別途の
人手も手間も不要となる。また、横一列状の接ぎ木済苗
Sに一挙に灌水できて作業効率を向上させることがで
き、接ぎ木済苗の活着性も向上するという効果を奏す
る。
【0057】なお、前記実施例では、クリップ10によ
る穂木と台木との接合部と根鉢部との両方に同時に灌水
したが、下向きノズル部118aを無くしても、前記接
合部にかかった水の余分なものが根鉢部の土を湿らすこ
とができる。反対に、台木や穂木の種類によっては前記
接合部に対する灌水を無くすべく横向きノズル部118
bを省略しても良い。
【0058】他の実施例として、接ぎ木済苗搬送ライン
の終端を、穂木用苗搬送ライン及び台木用苗搬送ライン
の始端より長く延ばし、その終端部近傍において、接ぎ
木済苗搬送ラインの左右両側から散水筒体113を同時
に進退移動するように構成しても良く、このように構成
すれば、各散水筒体113の長さ及び進退移動距離を短
くすることができるから、接ぎ木済苗搬送ライン4上の
トレイ5の間欠的移動のタイミングと調和させることが
容易になる。
【0059】前記実施例では、6本の接ぎ木苗を同時に
製造できる装置について説明したが、この本数の多少は
設置部の必要面積に応じて増減できる。
【0060】
【発明の作用・効果】以上に説明したように、請求項1
に記載の発明は、穂木用苗搬送ラインと台木用苗搬送ラ
インと接ぎ木済苗搬送ラインとを平面視で平行状に配置
し、且つ各ラインには、穂木及び台木の各苗を複数本が
苗搬送方向と交差するように横列状に植立させたトレイ
を載置し、前記3つの搬送ラインの上方を跨ぐように設
けたフレームには、各苗の茎部を把持するための把持移
送機構と、各苗の茎部を同一高さ位置にて切断するため
の切断機構と、接ぎ木用のクリップ搬送機構とを各々前
記横列状の苗と平行に横移動可能に配置したから、各搬
送ラインにおいて横一列状に並んだ複数本の苗を一挙に
把持し、移送し、切断し、さらにはクリップによる固定
作業を実行できるから、接ぎ木苗製造作業の効率が格段
に向上するという効果を奏する。
【0061】そして、請求項1に記載の発明では、前記
接ぎ木済苗搬送ラインに、搬送されるトレイに植立され
た接ぎ木済苗の接ぎ箇所又は根鉢部のいずれか一方また
は双方に灌水するための灌水装置を配置したものである
から、接ぎ木済苗の葉の部分に水を掛ける場合のよう
に、クリップによる接合部に曲げの負担が掛からず、接
ぎ木済苗の接合箇所や根鉢部の活着が良好になるという
効果を奏する。また、接ぎ木済苗搬送ライン上で接ぎ木
済苗に対して灌水するので、余分の人手や手間が掛から
ず、接ぎ木苗製造作業の効率が格段に向上するという効
果を奏する。
【0062】さらに、請求項2の発明では、前記灌水装
置は、苗搬送方向と交差する方向に適宜間隔にてノズル
部を備えた散水筒体を、前記接ぎ木済苗搬送ラインにお
けるトレイの間欠的搬送に連動して、その搬送方向と交
叉する方向に進退移動するように構成したから、接ぎ木
済苗搬送ライン上で接ぎ木作業に関連して間欠移動する
横列状の複数の接ぎ木済苗に対して一斉に灌水すること
ができると共に、トレイが前進するときには、散水筒体
を接ぎ木済苗搬送ライン上から後退させるので、接ぎ木
済苗の移動の邪魔になることがないという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】接ぎ木苗製造装置の概略平面図である。
【図2】接ぎ木苗製造装置の概略正面図である。
【図3】門型フレーム部分における把持移送機構と、切
断機構と、クリップ搬送機構との移動範囲を示す説明図
である。
【図4】台木予備切断装置及び屑除去装置の平面図であ
る。
【図5】図4のV−V線矢視断面図である。
【図6】台木用苗搬送ラインの昇降手段を示す側断面図
である。
【図7】台木用苗搬送ラインにおける下部移送フレーム
と下部把持ハンドとの一部切欠き斜視図である。
【図8】穂木用苗搬送ラインの昇降手段を示す側断面図
である。
【図9】根木用苗搬送ラインにおける移送フレームと把
持ハンドとの一部切欠き斜視図である。
【図10】把持移送機構と、切断機構との一部切欠き平
面図である。
【図11】下部移送フレームと下部把持ハンドとの一部
切欠き正面図である。
【図12】切断機構の要部斜視図である。
【図13】茎切断時における部品の位置関係を示す要部
断面図である。
【図14】把持ハンド用アクチュエータの他の実施例を
示す斜視図である。
【図15】把持ハンド用アクチュエータの制御用空気圧
回路を示す図である。
【図16】穂木用苗の茎部挟持作用時の説明図である。
【図17】クリップ搬送機構を示す図18におけるXVI
I −XVII 線矢視断面図である。
【図18】図17のX VIII −XVIII線矢視図である。
【図19】(a)はクリップフイーダからクリップホル
ダへのクリップ受け継ぎ状態を示す平断面図、(b)は
クリップにおける茎掴み部を開いた状態を示す平面図、
(c)はクリップにて茎を掴む状態を示す平面図であ
る。
【図20】図19(a)のXX− XX 線矢視断面図であ
る。
【図21】図1のXXI − XXI線矢視で示す灌水装置の側
面図である。
【図22】図21のXXII− XXII 線矢視拡大断面図であ
る。
【図23】図21のXXIII − XXIII線矢視図である。
【符号の説明】
H 穂木用苗 D 台木用苗 S 接ぎ木済苗 1 接ぎ木苗製造装置 2 穂木用苗搬送ライン 3 台木用苗搬送ライン 4 接ぎ木済苗搬送ライン 5 トレイ 6 門型フレーム 7 把持搬送機構 8 切断機構 9 クリップ搬送機構 10 クリップ 15 上部把持ハンド 16 下部把持ハンド 17 上部移送フレーム 18 下部移送フレーム 19 カッタ 20 ポット部 20a 根鉢部 110 灌水装置 112 ガイドレール 113 散水筒体 114 コロ 115 エアシリンダ 118a,118b ノズル部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穂木用苗搬送ラインと台木用苗搬送ライ
    ンと接ぎ木済苗搬送ラインとを平面視で平行状に配置
    し、且つ各ラインには、穂木及び台木の各苗を複数本が
    苗搬送方向と交差するように横列状に植立させたトレイ
    を載置し、前記3つの搬送ラインの上方を跨ぐように設
    けたフレームには、各苗の茎部を把持するための把持移
    送機構と、各苗の茎部を同一高さ位置にて切断するため
    の切断機構と、接ぎ木用のクリップ搬送機構とを各々前
    記横列状の苗と平行に横移動可能に配置する一方、前記
    接ぎ木済苗搬送ラインには、搬送されるトレイに植立さ
    れた各接ぎ木済苗の接ぎ箇所又は根鉢部のいずれか一方
    または双方に灌水するための灌水装置を配置したことを
    特徴とする接ぎ木苗製造装置。
  2. 【請求項2】 前記灌水装置は、苗搬送方向と交差する
    方向に適宜間隔にてノズル部を備えた散水筒体を、前記
    接ぎ木済苗搬送ラインにおけるトレイの間欠的搬送に連
    動して、その搬送方向と交叉する方向に進退移動するよ
    うに構成したことを特徴とする請求項1に記載の接ぎ木
    苗製造装置。
JP18707794A 1994-08-09 1994-08-09 接ぎ木苗製造装置 Expired - Fee Related JP3485969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707794A JP3485969B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 接ぎ木苗製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707794A JP3485969B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 接ぎ木苗製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0851864A true JPH0851864A (ja) 1996-02-27
JP3485969B2 JP3485969B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=16199737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18707794A Expired - Fee Related JP3485969B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 接ぎ木苗製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485969B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274996A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Osaka Prefecture Univ 穂木収納容器およびこれを用いた接木装置
CN103609343A (zh) * 2013-11-26 2014-03-05 浙江大学 穴盘定位寸动装置
CN113439563A (zh) * 2021-06-17 2021-09-28 华中农业大学 一种蔬菜嫁接苗并排式多刀位整盘切削装置
CN113767767A (zh) * 2021-10-22 2021-12-10 山东泽农润青农业科技有限公司 一种批量嫁接设备及批量嫁接方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274996A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Osaka Prefecture Univ 穂木収納容器およびこれを用いた接木装置
CN103609343A (zh) * 2013-11-26 2014-03-05 浙江大学 穴盘定位寸动装置
CN113439563A (zh) * 2021-06-17 2021-09-28 华中农业大学 一种蔬菜嫁接苗并排式多刀位整盘切削装置
CN113439563B (zh) * 2021-06-17 2022-11-29 华中农业大学 一种蔬菜嫁接苗并排式多刀位整盘切削装置
CN113767767A (zh) * 2021-10-22 2021-12-10 山东泽农润青农业科技有限公司 一种批量嫁接设备及批量嫁接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485969B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5911631A (en) Seedling transplanter with easily detachable gripper
JP3205181B2 (ja) 接ぎ木苗製造装置
WO1990007869A1 (en) Young plant grafting apparatus
US5860372A (en) Seedling transplanter with planting fingers
JPH0851864A (ja) 接ぎ木苗製造装置
JP3205180B2 (ja) 接ぎ木苗製造装置
JP2002171840A (ja) 水耕苗の定植装置
JP3497486B2 (ja) 接ぎ木苗製造装置
JP3184027B2 (ja) 接ぎ木苗製造装置
JP3516495B2 (ja) 接木装置
JP3597263B2 (ja) 接ぎ木苗の製造方法及び製造装置
JP3566378B2 (ja) 苗の接ぎ木方法
JP3598174B2 (ja) 接ぎ木装置
CN110604029A (zh) 一种无菌处理的烟苗砧木装置
JP3467106B2 (ja) 長ねぎの皮剥装置
JPH09248061A (ja) 接木ピンを用いた自動接木方法と装置
JP3194119B2 (ja) 接ぎ木装置
JP3598164B2 (ja) 接ぎ木装置
JP3215250B2 (ja) 接ぎ木苗製造装置
JPH0638630A (ja) 連続接木装置
JPH09154402A (ja) 接木装置及び接木方法
JP3704791B2 (ja) 自動接木装置
JP3419921B2 (ja) 接ぎ木装置
JPH09275774A (ja) 自動接ぎ木装置
JPH08228595A (ja) 苗の接ぎ木方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees