JPH08512294A - タンパク質の分離 - Google Patents

タンパク質の分離

Info

Publication number
JPH08512294A
JPH08512294A JP7503762A JP50376295A JPH08512294A JP H08512294 A JPH08512294 A JP H08512294A JP 7503762 A JP7503762 A JP 7503762A JP 50376295 A JP50376295 A JP 50376295A JP H08512294 A JPH08512294 A JP H08512294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
added
crystallization
glycol
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7503762A
Other languages
English (en)
Inventor
マーラー ニルソン,ビルウイッテ
アーエ ラウストセン,マズ
ランケ−マッセン,アンデルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JPH08512294A publication Critical patent/JPH08512294A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/30Extraction; Separation; Purification by precipitation
    • C07K1/306Extraction; Separation; Purification by precipitation by crystallization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、複数のタンパク質の水性混合物からタンパク質を分離する方法であって、(a)水溶性ポリマーが添加された1.5モル以下の濃度の塩と複数のタンパク質の水性混合物を準備し、(b)タンパク質を結晶形で回収することを含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】 タンパク質の分離 本発明は、タンパク質の水性溶液からタンパク質、特に酵素の分離方法および 結晶形で所望タンパク質の回収に関する。 背景技術 酵素は、工業的目的に対し液体又は非晶質物質をして通常提供される。液体と して提供されないとき、酵素は非晶質物質として通常提供され、何故なら酵素の 結晶化に対する公知方法は、通常余りに高価すぎ工業的規模で用いることができ ない。酵素結晶の高純度のため、工業的規模で容易に適用できる酵素の結晶化の ための安価でかつ簡易な方法の提供は、産業において明らかに熱望されているこ とである。酵素の結晶化に関する文献は豊富である。特定の結晶化手順の成果に 関し、一般化することは困難である。酵素の結晶化の技術は、高度に経験的であ り、そして一群の酵素に対し成功であることが判明した一つの方法が他の酵素( 複数)に対して成功するとは必らない。 これまで公知のタンパク質の結晶化方法の特色は、非常に純度がありそして濃 縮された初期溶液、低収率、非常に長期の結晶化時間、有機溶剤を含む化学薬品 の高消費および劣った工業的適合性である。 発明の要約 本発明の目的は、結晶性タンパク質、特に酵素の回収方法を提供することにあ り、この方法は多量の塩又は有機溶剤の添加を必要と せず、この方法は短い結晶化時間および高収率を可能としそして簡易かつ安価で あり、そして工業的要求に適合し得る。 従って、本発明は複数のタンパク質の水性混合物からタンパク質を分離する方 法を提供し、この方法は(a)水溶性ポリマーが添加された、1.5モル以下の濃 度の塩と複数のタンパク質の水性混合物を準備し、(b)タンパク質を結晶形で 回収することを含んでなる。 図面の簡単な説明 本発明を更に添付の図面により説明する。 第1図は、種々のPEG4000濃度および種々のCaCl2濃度(■1%CaCl2;2%CaC l2および□2.5%CaCl2)でのペルオキシダーゼ結晶化収率を示す。 第2図は、種々のpH値の結晶化収率(%)を示す。 第3図は、種々の酵素およびPEG4000濃度(■3%ペルオキシダーゼおよび1.4 %他の酵素;◆4.8%のペルオキシダーゼおよび2.3%他の酵素および▲6.7%の ペルオキシダーゼおよび3.1%の他の酵素)。でのペルオキシダーゼ結晶化収率 を示す。 第4図は、種々のCaCl2濃度および種々のPEG濃度(■20%PEG4000;◆22%PEG 4000;▲24%PEG4000;□26%PEG4000;◇28%PEG4000および△30%PEG4000)で のカタラーゼ結晶化収率(%)を示す。 第5図は、種々のCaCl2濃度および種々のPEG4000濃度(■20%PEG4000および ◆25%PEG4000)でのカタラーゼ結晶化収率(%)を示す。 第6図は、種々のPEG1500濃度および0.2%濃度のCaCl2でのカタラーゼ結晶化 収率を示す。 第7図は、種々のPEG濃度でのプロテアーゼ結晶化収率(%)を示す。 第8図は、種々のPEG濃度でかつ1.1%のCaCl2濃度でのプロテアーゼ結晶化収 率(%)を示す。 発明の詳細な開示 本発明は、異なる結晶化特性を有する他の複数のタンパク質を含んでなる水性 混合物からタンパク質又はポリペプチドを分離する方法を提供する。驚くべきこ とに次の内容が見出された;すなわち水溶性ポリマー、例えばポリエチレングリ コールを添加することにより、一つのタンパク質が他の複数のタンパク質および 他の不純物例えば炭水化物化合物を有するその混合物から分離できそして結晶形 で沈殿する。 ポリエチレングリコール(PEG)によるタンパク質の沈殿および結晶化は、結 晶学に対する結晶を修飾するためPEGの使用と共に文献公知であるが、しかしタ ンパク質の精製のためにPEG結晶化の使用は新規である。PEGの使用は、回折分析 に対し結晶を得るため唯一のものであった、例えばA.マクパーソンEur.J.Bioc hem.189,1990,1−23頁;R.N.ハイレ等Biopolymers vol.23(12),1984, 2761−2779頁;およびJ.C.リー等J.Biol.Chem. 256(2),1981,625−631 頁参照。 一般に以下の内容が認められている、すなわちPEGが作用する機構の一部は、 塩および有機溶剤に誘発された結晶化に対するように、溶液の誘電特性の低下と 組合された塩折効果である。それに加え、一定条件下でのPEGは、タンパク質の 熱力学活性を増加させることにより溶液からタンパク質を排除することができる と思われ、その結果無定形PEGの劣った相を生じ、そこから無定形タンパク質が 可能的にタンパク質結晶に変換できる、注R.N.ハイレ篇、Biopolymers vol 23(12) ,1984,2761−2779頁。 タンパク質結晶化のためのPEGのもう一つの使用は、PEGと高い塩濃度を用いる ことによる水性2−相系の創造であり、ここにおいてタンパク質はPEG相内で濃 縮され、核生成が界面で発生しそして結晶成長は水相中で生じ、駆動力は高い塩 濃度であり、文献としてEur.J.Biochem. 189,1990,1−23頁参照。 本発明に係る研究から、異なるそして驚くべき機構が結晶化に対し説明できる と思われ、基本的差異は結晶化が比較的低い塩濃度でPEG分子とタンパク質間の 親和力によって推進される。その結果は、相分離であり、ここでタンパク質は、 核形成および結晶成長が以下に記載する如く生起する微小滴に可溶性形で濃縮さ れる。 PEGを、(濃度がそれ自身2相系を作らない)タンパク質に加えると、PEGに対 する親和力を有するタンパク質は、PEG分子と会合し不均質溶液を形成するであ ろう、をしてこれは適切なPEG MW,PEG濃度で、塩濃縮およびタンパク質濃縮は 、低下したタンパク質濃度および非常に高いタンパク質濃度を有する微小滴から 成る系に成長できる。この系は、通常の水性2−相系とは全く異なるようである 、何故なら相は伝統的低速度遠心分離により分離できない;しかし、限界濾過で は(例えば例11に記載)、2相をみることが可能である。 高タンパク質濃度を有しそしておそらく幾分不純物を排除した小滴において、 結晶形成のための最適条件が見られる。次いで結晶は、それらが結晶化の終りに 固体結晶を有する通常の一つの相の水性系を発生させる小滴から破れ開くであろ う寸法にそれらが達するまで小滴内で明らかに形をとる。しかし、対象のタンパ ク質に応じ、系は小滴相内未だ結晶の嵩部分を存する2相系として同様に終了す ることができる。小滴相内および周囲溶液中の小滴の表面から発生する結晶の成 長の例も又認められた。 タンパク質が、水溶性ポリマーおよびタンパク質間の親和力によって作られた 精製されかつ濃縮された形のタンパク質を有する2相小滴系中で結晶化されると いう提案された機構は、技術が低濃度でかつ不純のタンパク質溶液に対してさえ 非常に強力でありうることを示している。 本発明方法は、複数のタンパク質の混合物からタンパク質の分離、特に複数の タンパク質の混合物から酵素の分離に適用できる。好ましい態様において、酵素 含有溶液は、酵素生産微生物の培養によって得られる培養ブロスである。好まし くは、本発明方法は、例えば、凝集、遠心分離、濾過又は精密濾過膜により最初 に固体/液体分離技術に委ねられた培養ブロスに適用される。沈殿又は結晶化前 のクロマトグラフィー法の使用により精製することは有用である。 より特異的態様において、本発明方法は自体公知方法により酵素含有溶液の濃 縮を含んでなる。そのような方法には、限界濾過、ダイアフィルトレーション( diafiltration)、透析又は蒸発による濃縮が含まれる。 結晶化に対し行うために必須ではないけれども、タンパク質含有溶液の濃縮は 、取扱いおよび収率の見地から好都合である。実際的理由に対し、酵素含有溶液 は、0.1〜25%W/W、より好ましくは0.5〜15%W/W、最も好ましくは1〜10 %W/Wの酵素タンパク質の含量に濃縮できる。 好ましい態様において、本発明方法はオキシド、レダクターゼ、プロテアーゼ 、リパーゼ、アミラーゼおよびセルラーゼの分離に適用される。「Enzyme Nomen clature 1992、アカデミック出版社、サンジエゴ」において定義されそして記載 されているオキシドレダク ターゼは、一つの物質から他の物質へ電子の移動(酸化−還元)を触媒する酵素 の種類に属する。オキシドレダクターゼには、デヒドロゲナーゼ、レダクターゼ 、オキシダーゼ、トランスヒドロゲナーゼ、カタラーゼ、ペルオキシダーゼおよ びオキシゲナーゼが含まれる。 より特異的例には、西洋わさびペルオキシダーゼ、リグニナーゼおよび他のペ ルオキシダーゼ、並びにオキシダーゼ例えばラッカラーゼが含まれる。 適当なオキシドレダクターゼの還元に対し使用できる微生物の属の例は次の通 りである:(トラメテス(Trametes)、リゾクトニア(Rhizoctonia)、シュー ドモナス(Peseudomonas )、バシラス(Bacillus)、ストレプトマイセス(Stre ptomyces )、ハイグロホラス(Hygrophorus)、コプリナス(Coprinus)、ポリ ポラス(Polyporus )、カンジダ(Candida)、カルブラリア(Curvularia)、 ルコスポラ(Cercospora )、マイコリオフトラ(Myco-liophtora)、アスペルギ ルス(Asperqillus )、およびスキタリジウム(Scytalidium)。本発明は、しか し、上記分類群から由来する酵素に制限されない。所望の性質を有するオキシド レダクターゼ生産の全ての微生物は、本発明に関連して使用できる。 オキシドレダクターゼは、好ましくはラッカーゼ(EC1.10.3.2)、カタ ラーゼ(EC1.11.1.6)、ペルオキシダーゼ(EC1.11.1.7)、又はオ キシダーゼである。 好ましい態様において、本発明はペルオキシダーゼ含有溶液およびカタラーゼ 含有溶液に適用される。 適当なペルオキシダーゼは、植物により生産できるもの(例えば西洋わさびペ ルオキシダーゼ)又は微生物例えば菌類又は細菌により生産できるものである。 好ましい態様において、ペルオキシダー ゼは、コプリナス(Coprinus)、例えばC.シネレウス(cinereus)又はC.マ クロリザス(macrorhizus)から又はバシラス(Bacillus)、例えばB.プミラ ス(pumilus )から由来し、特に国際特許出願WO91/05858に係るペルオキシダー ゼである。 酵素は、更に該酵素をコードするDNA配列並びに酵素のコードするDNA配列を発 現させる機能をコードするDNA配列を有する組換えDNAベクターを、酵素の発現を 可能にする条件の下、培地中で培養し次いで酵素を培地から回収することを含ん でなる。 特に組換え工学により生産されたプルオキシダーゼは、コプリナス(Coprinus )種、特にWO92/16634に係るC.マクロリザス(macrorhizus)又はC.シネレ ウス(cinereus )由来のペルオキシダーゼである。 カタラーゼは動物起源(牛の肝臓)から公知であり更に多くの微生物から公知 である。日本特許出願2−76579は、アスペルギルスニガー(Aspergillus niger )菌株NFAG-2由来のカタラーゼを開示する。英国特許2,216,149は、ペニシリウ ム(Penicillium )由来のカタラーゼを開示する。本発明の好ましい態様におい て、カタラーゼはWO92/17571に記載されるように、スシタリジウム(Scytalidi um )およびフミコラ(Humicola)の菌株から得られる。 本発明方法の他の好ましい態様において、酵素はプロテアーゼである。適当な プロテアーゼには、動物、植物又は微生物起源のプロテアーゼが含まれる。微生 物起源は好ましい。化学的又は遺伝的に変性された突然変異体が含まれる。それ は、セリンプロテアーゼ、好ましくはアルカリ微生物プロテアーゼ又はトリプシ ン様プロテアーゼであってよい。アルカリプロテアーゼの例は、ズブチリシン、 特にバシラス(Bacillus)由来のブブチリシン、例えばズブチリシンノボ、ズブ チリンカルスベルクズブチリシン309、ズブチリシン 147およびズブチリシン168(WO89/06279に記載)である。商業上のズブチリシ ンの例は、アルカラーゼ(Alcalase)(商標)、サビナーゼ(Savinase)(商標 )、エスペラーゼ(Esperase)(商標)およびデュラザイム(Durazym)(商標 )(全てノボノルディスA/Sの製品)である。トリプシン様プロテアーゼの例 は、トリプシン(例えば豚又は牛起源の)およびWO89/06270に記載されたフサ リウム(Fusarium )プロテアーゼである。 本発明方法の他の好ましい態様において、酵素はリパーゼである。適当なリパ ーゼには、細菌および菌類起源のリパーゼが含まれる。化学的および遺伝的に変 性された突然変異体も含まれる。特に好ましいリパーゼは、シュードモナス(Ps eudomonas )、カンジダ(Candida)およびムコール(Mucor)、特にEP0214761に 記載の如くシュードモナスセパシア(Pseudomonas cepaciae)から得られるリパ ーゼ、又はフミコララヌギノサ(Humicola lanuginosa)からの遺伝子をクロー ニングし次いでEP0258068に記載の如く遺伝子をアスペルギルスオリゼ(Aspergi llus oryzae )中で発現することによって得られるリパーゼ(ノボノルディスク A/Sからリポラーゼ(Lipolase)(商標)のもとで入手可能)である。 本発明方法の他の好ましい態様において、酵素はアミラーゼである。適当なア ミラーゼには、細菌および菌類起源のアミラーゼが含まれる。化学的又は遺伝的 に変性された突然変異体も含まれる。アミラーゼには、例えばバシラス(Bacill us )、例えば英国特許1,296,839に詳しく記載されているB.リケンホルミス(l icheniformis)から得られるα−アミラーゼが含まれる。 本発明方法の他の好ましい態様において、酵素はセルラーゼである。適当なセ ルラーゼには、細菌および菌類起源のセルラーゼが含まれる。化学的又は遺伝的 に変性された突然変異体も含まれる。適 当なセルラーゼを生産するために使用できる菌類の例は、トリコデルマ(Tricho derma )、ファネロケテ(Phanerochaete)、フミコラ(Humicolor)、フサリウ ム(Fusarium )およびマイセリオポトラ(Myceliopthora)である。 本発明方法を更に水溶性ポリマーの添加を含んでなる。 好ましい水溶性ポリマーはグリコール類およびアミン類例えばポリアミン類で ある。より好ましいものは、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリ コールである。 最も好ましいものは、200〜10000の分子量(MW)を有するポリエチレングリコ ール類である。 水溶性ポリマーは、1−50%W/W、好ましくは2−40%W/Wの濃度で添加 できる。 本発明によれば、本法は1.5モルまでの濃度、好ましくは1.0モルまでの濃度の 塩を追加的に添加することを含んでなる。 好ましい塩は、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウムおよびアン モニウムの塩である。最も好ましい塩は、アニオンがクロリド、ホルミアート( Formiate)、アセタートおよびスルファートから成る群から選ばれる塩である。 本発明方法により、水溶性ポリマーが添加された濃縮水性溶液のpHは、結晶化 の最適に調節でき;幾つかの場合において結晶化の最適は、酵素のpI付近のレベ ルである。好ましい態様において、pHはpH=pI±1のレベルに調節される。 pHの調節のためには、実際的にどんな酸又は塩基でも使用できる。酸は無機又 は有機であってよい。幾つかの例は、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、クエン 酸およびギ酸である。好ましい塩基は、水酸化ナトリウムである。 本発明の特定の態様において、塩は1.5モルまでの濃度で、好ま しくは1.0モルまでの濃度でタンパク質(複数)の水性混合物に添加される。 本発明方法は、タンパク質特に酵素をして結晶形で沈殿せしめる。結晶性タン パク質の回収は、常法、例えば濾過次いで引き続き乾燥により、又は液体タンパ ク質生成物の製造のため結晶の再溶解により達成できる。 次の実施例は、更に本発明を説明するが、この実施例はいかなる場合も権利要 求される本発明の範囲を制限するものではない。 例1水溶性ポリマーの効果 ヨーロッパ特許出願505,311に記載されているようにして得られたコプリナス シネレウス(Corprinus cinereus )ペルオキシダーゼを含有する培養ブロスを 、本発明方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを遠心分離により固体/液体分離に委ねた。5.5%W/WD S(乾燥物質)ペルオキシダーゼタンパク質および2.4%W/WDS他の酵素を含有 する限外濾過液を得た。 ポリエチレングリコール(PEG4000)およびCaCl2・2H2Oを種々の量で加え(注 第1図)、そしてpHをギ酸を加えて4.0に調節した。 種々のPEGおよび塩濃度(■1%CaCl2;▲2%CaCl2および□2.5%CaCl2)で の収率を添付の第1図に示す。 例2pHの効果 ヨーロッパ特許出願505,311に記載したように得られた、コプリナス シネレ ウス(Coprinus cinereus )ペルオキシダーゼ含有の培養ブロスを、本発明方法 に委ねた。 最初に、培養ブロスを遠心分離により固体/液体分離に委ねた。5.5%W/WD S(乾燥物質)ペルオキシダーゼタンパク質および2.4%W/WDS他の酵素を含有 する限外濾過液を得た。 この溶液に、20%W/Wのポリエチレングリコール(PEG4000)および1.5%W /WのCaCl2・2H2Oを加え、そしてpHをギ酸で種々のpH値に調節した。溶液を28 ℃で24時間撹拌した。 種々のpHでの結晶値収率を添付の第2図に示す。 例3濃縮の効果 ヨーロッパ特許出願505,311に記載されているようにして得られたコプリナス シネレウス(Corprinus cinereus )ペルオキシダーゼを含有する培養ブロスを 、本発明方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを遠心分離により固体/液体分離に委ねた。ペルオキシダ ーゼタンパク質および他の酵素の種々の濃度を含有する限外濾過液を得た。 これらの溶液の各々に、1.5%W/WのCaCl2・2H2Oを加えた。ポリエチレング リコール(PEG4000)を種々の量で加えた。pHをギ酸を加えて4.0に調節し、次い で溶液を28℃で4時間撹拌した。 種々の酵素およびPEG濃度(■3%ペルオキシダーゼおよび1.4%の他の酵素; ◆4.8%ペルオキシダーゼおよび2.3%の他の酵素および▲6.7%ペルオキシダー ゼおよび3.1%の他の酵素)での結晶化収率を添付の第3図に示す。 例4カタラーゼの結晶化 国際公開WO92/17571に記載されているようにして得られたスキタリジウム サーモフィラム(Scytalidium thermofilum )カタラーゼを含有する培養ブロス を、本発明方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを凝集および濾過により固体/液体分離に委ねた。濃縮物 を、蒸発および限界濾過/ダイアフィルトレーション(diafiltration)により 濃縮した。濃縮物は、1.2%W/WDS(乾燥物質)カタラーゼタンパク質および5 .5%W/W合計乾燥物質を含有していた。 ポリエチレングリコール(PEG4000)およびCaCl2・2H2Oを種々の量で加え(注 第4図)、次いでpHをpH6.8に調節した。溶液を28℃で48時間撹拌した。 種々のCaCl2−濃度および種々のPEG4000−濃度(■20%PEG4000;◆22%PEG40 00;▲24PEG4000;□26%PEG4000;◇28%PEG4000および△30%PEG4000)での結 晶化収率を、添付の第4図に示す。 例5カタラーゼの結晶化 国際公開WO92/17571に記載されているようにして得られたスキタリジウム サーモフィラム(Scytalidium thermofilum )カタラーゼを含有する培養ブロス を、本発明方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを凝集および濾過により固体/液体分離に委ねた。引き続 き、濃縮物を蒸発により濃縮した。濃縮物は、0.28%W/WDS(乾燥物質)カタ ラーゼタンパク質および9.2%W/W合計乾燥物質を含有していた。 ポリエチレングリコール(PEG4000)およびCaCl2・2H2Oを、種々の量で加え( 注第5図)、次いでpHをpH6.0−6.5に調節した。溶液を28℃で4時間撹拌した。 種々のCaCl2−濃度および種々のPEG4000−濃度(■20%PEG4000;◆22%PEG40 00;▲24%PEG4000;◆28%PEG4000および◆25%PEG4000)での結晶化収率を添 付の第5図に示す。 例6カタラーゼの結晶化 国際公開WO92/17571に記載されているようにして得られたスキタリジウム サーモフィラム(Scytalidium thermofilum )カタラーゼを含有する培養ブロス を、本発明方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを凝集および濾過により固体/液体分離に委ねた。引き続 き、濾液を、蒸発により濃縮した。濃縮物は、0.28%W/WDS(乾燥物質)カタ ラーゼタンパク質および9.2W/W合計乾燥物質を含有していた。 ポリエチレングリコール(PEG1500)およびCaCl2・2H2Oを種々の量で加え(注 第6図)、次いでpHをpH6.5−7.0に調節した。溶液を28℃で48時間撹拌した。 種々のCaCl2−濃度および種々のPEG1500−濃度および0.2%のCaCl2−濃度での 結晶化収率を、添付の第6図に示す。 例7プロテアーゼの結晶化 バシラス レンタス(Bacillus lentus)由来のプロテアーゼ{サビナーゼ(S avinase)(商標)}{(米国特許3,723,250)を含有する培養ブロスを、本発明 方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを凝集および遠心分離により固体/液体分離に委ねた。引 き続き、濃縮物を、蒸発および限界濾過により濃縮した。濃縮物は、9.2%W/ WDS(乾燥物質)プロタアーゼタンパク質および19.6%W/W合計乾燥物質を含 有していた。 ポリエチレングリコール(PEG4000)を種々の量で加え(注第7図)、次いでp Hを5.6までのpHに調節した。溶液を28℃で48時間撹拌した。 種々のPEG4000濃度での結晶化収率を、添付の第7図に示す。 例8プロテアーゼの結晶化 バシラス レンタス(Bacillus lentus)由来のプロテアーゼ{サビナーゼ(S avinase)(商標)}を含有する培養ブロスを、本発明方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを凝集および遠心分離により固体/液体分離に委ねた。引 き続き上澄みを、限界濾過により濃縮した。濃縮物は、9.2%W/WDS(乾燥物 質)プロテアーゼタンパク質および19.6%W/W合計乾燥物質を含有していた。 導電率は、1.55mS/cmであった。 ポリエチレングリコール(PEG4000)を、1.1%W/WCaCl2・2H2Oと共に種々 の量で加え、次いでpHをpH5.6に調節した。 種々のPEG4000濃度での結晶化収率を、添付の第8図に示す。 例9リパーゼの結晶化 ヨーロッパ特許0214761に記載したように得られた、シュードモナス セパシ ア(Pseudomonas cepaciae )由来のリパーゼ含有濃縮物を、本発明方法に委ねた 。 2.1%W/WDSリパーゼタンパク質および20%W/W合計DSを含有する濃縮物 に、31%PEG4000をpH7.8で加えた。溶液を28℃で4時間撹拌した。次いで結晶化 収率は47%であった。 例10セルラーゼの結晶化 国際公開WO91/17244に記載されているようにして得られたフミコラ インソ レンス(Humicola insolens )セルラーゼを、発酵により生産し次いで濾過、限 外濾過およびイオン交換された水を用いたダイアフィルトレーションにより回収 した。 濃縮されたセルラーゼ溶液は、105g/lの酵素濃度、58%の乾燥物質の酵素 純度および88%のタンパク質純度を有していた。pHは7.0でありそして導電率は6 07μSであった。 100gのセルラーゼ溶液当たり39.6gのPEG300を撹拌下で加えた。温度は27℃ であった。20時間後、結晶を遠心分離により集め次いで0.5%NaCl溶液に再溶解 した。結晶の収率は、酵素活性に基づき83%に決定されセルラーゼタンパク質純 度は100%であった。 例11PEG/酵素系の特性 PEGおよび塩を酵素濃縮物に加えた場合、酵素に富んだ微小滴が形成しそして これらの小滴内で結晶化が起こる。二相が限外濾過により分離できる。 ヨーロッパ特許505311に記載したように得られた、コプリナ シネレウス(Co prinus cinereus )ペルオキシダーゼ含有培養ブロスを本発明方法に委ねた。 最初に、培養ブロスを遠心分離により固体/液体分離に委ねた。5.1%DS(乾 燥物質)ペルオキシダーゼタンパク質を含有する限外濾過液を得た。20%PEG400 0および1.5%W/WCaCl2・2H2Oを濃縮物に加え次いでpHをpH4.0に調節した。混 合直後に、微小滴が顕微鏡の使用により液体中に観察された。限外濾過(27000 gで15分)により、二相が分離できた。ペルオキシダーゼ含量はA405として測 定されそしてA280として測定された合計タンパク質含量と比較する。結果を表 1に示す。ペルオキシダーゼは濃縮されておりそしてこれらの微小滴内で精製さ れていることが分かる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年8月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.培養ブロスから、オキシドレダクターゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、セル ラーゼおよびアミラーゼから成る群から選ばれるタンパク質を分離する方法であ って、 (a)水溶性ポリマーが添加された、1.5モル以下の濃度の塩と複数のタンパ ク質の水性溶液を準備し、 (b)タンパク質を結晶形で回収することを含んでなる、前記方法。 2.前記方法が、水溶性ポリマーを添加する前に溶液の精製を含んでなる、請 求の範囲第1項記載の方法。 3.タンパク質含有溶液を、限外濾過、ダイアフィルトレーション、透析、蒸 発又は沈殿により精製する、請求の範囲第2項記載の方法。 4.タンパク質含有溶液を、0.1〜25%W/W、より好ましくは0.5〜15%W/ W、最も好ましくは1〜10%W/Wのタンパク質含量に濃縮する、請求の範囲第 2又は3項記載の方法。 5.水溶性ポリマーが、グリコール又は複数のグリコールの混合物である、請 求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の方法。 6.グリコールが、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール、 好ましくはポリエチレングリコールである、請求の範囲第5項記載の方法。 7.ポリエチレングリコールが、200〜10000の分子量を有する、請求の範囲第 6項記載の方法。 8.グリコールを、1−50%W/Wのグリコール、好ましくは2−40%W/W のグリコールの濃度で添加する、請求の範囲第5〜7項のいずれか1項に記載の 方法。 9.塩を、1.5モルまでの濃度で、好ましくは1.0モルまでの濃度で複数のタン パク質の水性混合物に加える、請求の範囲第1〜8項のいずれか1項に記載の方 法。 10.加えられる塩が、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム又は アンモニウムの塩である、請求の範囲第9項記載の方法。 11.塩のアニオンが、クロリド、ホルミエート、アセタートおよびスルファー トから成る群から選ばれる、請求の範囲第10項記載の方法。 12.溶液のpHを、結晶化の最適に調節する、請求の範囲第1〜11項のいずれか 1項に記載の方法。 13.pHをpI±1に調節する、請求の範囲第12項記載の方法。 14.塩を、1.5モルまでの濃度で、好ましくは1.0モルまでの濃度で複数のタン パク質の水性混合物に添加し、次いで溶液のpHを結晶化の最適に調節する、請求 の範囲第1〜13項のいずれか1項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12N 9/00 101 9359−4B C12N 9/00 101 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,L K,LV,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO ,RU,SD,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ランケ−マッセン,アンデルス デンマーク国,デーコー―2920 シャルロ ッテンルント,コーレギエハーベン 36

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数のタンパク質の水性混合物からタンパク質を分離する方法であって、 (a)水溶性ポリマーが添加された、1.5モル以下の濃度の塩と複数のタンパ ク質の水性混合物を準備し、 (b)タンパク質を結晶形で回収することを含んでなる、前記方法。 2.前記方法が、水溶性ポリマーを添加する前に溶液の精製を含んでなる、請 求の範囲第1項記載の方法。 3.タンパク質含有溶液を、限外濾過、ダイアフィルトレーション、透析、蒸 発、沈殿又はクロマトグラフィー法により精製する、請求の範囲第2項記載の方 法。 4.タンパク質含有溶液を、0.1〜25%W/W、より好ましくは0.5〜15%W/ W、最も好ましくは1〜10%W/Wのタンパク質含量に濃縮する、請求の範囲第 2又は3項記載の方法。 5.タンパク質が酵素である、請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の 方法。 6.酵素が、オキシドレダクターゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ又 はアミラーゼである、請求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の方法。 7.水溶性ポリマーが、グリコール又は複数のグリコールの混合物である、請 求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の方法。 8.グリコールが、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール、 好ましくはポリエチレングリコールである、請求の範囲第7項記載の方法。 9.ポリエチレングリコールが、200〜10000の分子量を有する 、請求の範囲第8項記載の方法。 10.グリコールを、1−50%W/Wのグリコール、好ましくは2−40%W/W のグリコールの濃度で添加する、請求の範囲第7〜9項のいずれか1項に記載の 方法。 11.塩を、1.5モルまでの濃度で、好ましくは1.0モルまでの濃度で複数のタン パク質の水性混合物に加える、請求の範囲第1〜10項のいずれか1項に記載の方 法。 12.加えられる塩が、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム又は アンモニウムの塩である、請求の範囲第11項記載の方法。 13.塩のアニオンが、クロリド、ホルミエート、アセタートおよびスルファー トから成る群から選ばれる、請求の範囲第12項記載の方法。 14.溶液のpHを、結晶化の最適に調節する、請求の範囲第1〜13項のいずれか 1項に記載の方法。 15.pHをpI±1に調節する、請求の範囲第14項記載の方法。 16.塩を、1.5モルまでの濃度で、好ましくは1.0モルまでの濃度で複数のタン パク質の水性混合物に添加し、次いで溶液のpHを結晶化の最適に調節する、請求 の範囲第1〜10項のいずれか1項に記載の方法。
JP7503762A 1993-07-09 1994-06-23 タンパク質の分離 Ceased JPH08512294A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0830/93 1993-07-09
DK93830A DK83093D0 (da) 1993-07-09 1993-07-09 Fremgangsmaade
PCT/DK1994/000256 WO1995001989A1 (en) 1993-07-09 1994-06-23 Separation of proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08512294A true JPH08512294A (ja) 1996-12-24

Family

ID=8098038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503762A Ceased JPH08512294A (ja) 1993-07-09 1994-06-23 タンパク質の分離

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5728559A (ja)
EP (1) EP0707594B1 (ja)
JP (1) JPH08512294A (ja)
CN (1) CN1054159C (ja)
AT (1) ATE209214T1 (ja)
AU (1) AU7121494A (ja)
BR (1) BR9407047A (ja)
DE (1) DE69429172T2 (ja)
DK (2) DK83093D0 (ja)
ES (1) ES2168300T3 (ja)
FI (1) FI112949B (ja)
PT (1) PT707594E (ja)
WO (1) WO1995001989A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023200284A1 (ko) * 2022-04-15 2023-10-19 재단법인대구경북과학기술원 생체 시료 내 지질 연관 단백질의 질량 분석을 위한 지질 연관 단백질의 정제 및 농축 방법

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE310745T1 (de) * 1996-03-08 2005-12-15 Novozymes As Kristallisation eines proteins mit einem schwefelsalz
US6207437B1 (en) 1996-03-11 2001-03-27 Genencor International, Inc. Crystalline protease and method for producing same
EP0942921B1 (en) * 1996-03-14 2005-11-30 Novozymes A/S Increased yields of a crystallized protein by using a solid adsorption material
US6031082A (en) * 1996-03-14 2000-02-29 Novo Nordisk A/S Increased yields of a crystallized protein by using a solid adsorption material
ATE233784T1 (de) * 1996-03-15 2003-03-15 Novozymes As Verfahren zur proteinaufreinigung aus einer proteinhaltigen lösung
US20030022383A1 (en) * 1999-04-06 2003-01-30 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
MXPA01009999A (es) * 1999-04-06 2003-07-14 Uab Research Foundation Metodo para examinar las condiciones de cristalizacion en el crecimiento de cristales en solucion.
US7250305B2 (en) * 2001-07-30 2007-07-31 Uab Research Foundation Use of dye to distinguish salt and protein crystals under microcrystallization conditions
US7214540B2 (en) * 1999-04-06 2007-05-08 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US7247490B2 (en) * 1999-04-06 2007-07-24 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US7244396B2 (en) * 1999-04-06 2007-07-17 Uab Research Foundation Method for preparation of microarrays for screening of crystal growth conditions
EP1289629B1 (en) * 2000-05-18 2004-08-04 Novozymes A/S Microfiltration using activated carbon
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
US7670429B2 (en) * 2001-04-05 2010-03-02 The California Institute Of Technology High throughput screening of crystallization of materials
AU2002349300A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-23 Novozymes A/S Process for harvesting crystalline particles from fermentation broth
US7118891B2 (en) 2001-12-11 2006-10-10 Novozymes A/S Crystal harvest from fermentation broth
US20070026528A1 (en) * 2002-05-30 2007-02-01 Delucas Lawrence J Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
WO2004005898A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Uab Research Foundation Method for distinguishing between biomolecule and non-biomolecule crystals
US20040185449A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Quinn John J. Method for preparing assay samples
EP1664398A4 (en) * 2003-09-03 2009-08-26 Shmuel Bukshpan METHODS AND DEVICES FOR REALIZING RAPID CRYSTALLIZATION OF BIOLOGICAL MOLECULES
US7507552B1 (en) 2004-04-16 2009-03-24 Takeda San Diego, Inc. Crystallization of histone deacetylase 2
ATE444090T1 (de) 2004-10-21 2009-10-15 Novo Nordisk As Wählmechanismus für einen drehstift
CN101163514B (zh) 2005-04-24 2012-01-25 诺和诺德公司 注射装置
EP1996259B1 (en) * 2006-03-10 2012-08-15 Novo Nordisk A/S An injection device and a method of changing a cartridge in the device
EP1996260B1 (en) * 2006-03-10 2015-09-23 Novo Nordisk A/S An injection device having a gearing arrangement
EP2004671B1 (en) * 2006-03-30 2015-12-09 Novo Nordisk A/S Two-phase precipitation of proteins
US8226618B2 (en) 2006-05-16 2012-07-24 Novo Nordisk A/S Gearing mechanism for an injection device
PL2023982T3 (pl) * 2006-05-18 2012-11-30 Novo Nordisk As Urządzenie wstrzykujące ze środkami blokującymi
FR2902799B1 (fr) 2006-06-27 2012-10-26 Millipore Corp Procede et unite de preparation d'un echantillon pour l'analyse microbiologique d'un liquide
US8569464B2 (en) 2006-12-21 2013-10-29 Emd Millipore Corporation Purification of proteins
US20100267933A1 (en) 2006-12-21 2010-10-21 Moya Wilson Purification of proteins
US8362217B2 (en) 2006-12-21 2013-01-29 Emd Millipore Corporation Purification of proteins
DK2125865T3 (da) 2007-03-15 2014-10-06 Novozymes As Opløsning af proteasekrystaller i fermenteringssuppe
RU2468829C2 (ru) * 2007-03-23 2012-12-10 Ново Нордиск А/С Инъекционное устройство, содержащее стопорную гайку
DE102008029401A1 (de) * 2008-06-23 2009-12-24 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Kristallisation von Peptiden und Proteinen
DK2370561T3 (da) 2008-12-16 2019-10-21 Emd Millipore Corp Omrøringstankreaktor og fremgangsmåde
EP3597671B1 (en) 2010-05-17 2022-09-21 EMD Millipore Corporation Stimulus responsive polymers for the purification of biomolecules
MX352973B (es) 2011-09-22 2017-12-15 Danisco Us Inc Actividad de adnasa endogena para reducir el contenido de adn.
JP6069351B2 (ja) 2011-12-29 2017-02-01 ノボ・ノルデイスク・エー/エス ダイアルアップ/ダイアルダウン投与機構を有するねじりバネ式ねじ巻き自動注射器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340676A (en) * 1980-09-24 1982-07-20 University Patents, Inc. Method of crystallizing ribulose, 1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase from photosynthetic organisms, particularly plant leaves
US4400471A (en) * 1980-11-03 1983-08-23 Johal Sarjit S Preparation and crystallization of Fraction I protein from plant sources
US5244800A (en) * 1990-04-27 1993-09-14 The Uab Research Foundation Crystals of human complement factor d that are triclinic

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023200284A1 (ko) * 2022-04-15 2023-10-19 재단법인대구경북과학기술원 생체 시료 내 지질 연관 단백질의 질량 분석을 위한 지질 연관 단백질의 정제 및 농축 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995001989A1 (en) 1995-01-19
FI960073A (fi) 1996-01-08
ES2168300T3 (es) 2002-06-16
DE69429172D1 (de) 2002-01-03
EP0707594B1 (en) 2001-11-21
CN1054159C (zh) 2000-07-05
BR9407047A (pt) 1996-08-13
PT707594E (pt) 2002-05-31
CN1126477A (zh) 1996-07-10
AU7121494A (en) 1995-02-06
ATE209214T1 (de) 2001-12-15
EP0707594A1 (en) 1996-04-24
DE69429172T2 (de) 2002-07-11
FI960073A0 (fi) 1996-01-08
FI112949B (fi) 2004-02-13
DK83093D0 (da) 1993-07-09
US5728559A (en) 1998-03-17
DK0707594T3 (da) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08512294A (ja) タンパク質の分離
EP0828753B1 (en) Al/Fe-TREATMENT OF A PROTEIN SOLUTION, FOLLOWED BY MEMBRANE CONCENTRATION
JPH08508168A (ja) タンパク質の分離
EP0124313B1 (en) Process for the production of l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester or l-aspartyl-l-phenylalanine
US4668625A (en) Process for preparing peptides
EP0894091B1 (en) Method for purification of a protein from a protein containing solution
EP0154472B1 (en) Process for the production of l-aspartyl-l-phenylalanine ester
Hummel et al. Isolation and characterization of acetamidocinnamate acylase, a new enzyme suitable for production of L-phenylalanine
JPH11113592A (ja) D−アミノ酸の製造方法
EP0102529B1 (en) Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters
Shiomori et al. Activity of β-galactosidase solubilized in reverse micelles and selective back-extraction from micellar phase
JP2000506145A (ja) 硫化塩によるタンパク質の結晶化
JP4485734B2 (ja) 5置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組み換えdna、形質転換された細胞および光学活性アミノ酸の製造方法
JPH01320991A (ja) D−ホモフエニルアラニン類の製造方法
US7019120B2 (en) Cloud-point extraction of enzymes and polypeptides from a fermentation broth using a non-ionic surfactant
JP2000506176A (ja) 固体吸着物質の使用による結晶化タンパク質の高収量化
JP3737252B2 (ja) 上皮細胞増殖因子活性を有するタンパク質の回収精製法
JP4561021B2 (ja) 5置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組み換えdna、形質転換された細胞および光学活性アミノ酸の製造方法
JPS6192587A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JPH046357B2 (ja)
JP2003319788A (ja) 新規デヒドロゲナーゼ及びそれをコードする遺伝子
Neuhauser et al. Rapid preparation in high yield of pure formate dehydrogenase from Pichia angusta
DE3621839A1 (de) Mikrobiologisch hergestellte (alpha)-acetylaminozimtsaeure-acylase, verfahren zu ihrer gewinnung und ihre verwendung
JPH1033192A (ja) フマル酸の製造法
JPS61170398A (ja) L−フエニルアラニンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330