JPH08508857A - 転置ディジタルfirフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずるための方法および配列ならびに転置ディジタルフィルターを設計するための方法 - Google Patents
転置ディジタルfirフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずるための方法および配列ならびに転置ディジタルフィルターを設計するための方法Info
- Publication number
- JPH08508857A JPH08508857A JP6521717A JP52171794A JPH08508857A JP H08508857 A JPH08508857 A JP H08508857A JP 6521717 A JP6521717 A JP 6521717A JP 52171794 A JP52171794 A JP 52171794A JP H08508857 A JPH08508857 A JP H08508857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- shift register
- input signal
- bit
- binary input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H17/00—Networks using digital techniques
- H03H17/02—Frequency selective networks
- H03H17/0223—Computation saving measures; Accelerating measures
- H03H17/0225—Measures concerning the multipliers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H17/00—Networks using digital techniques
- H03H17/02—Frequency selective networks
- H03H17/0223—Computation saving measures; Accelerating measures
- H03H17/0227—Measures concerning the coefficients
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H17/00—Networks using digital techniques
- H03H17/02—Frequency selective networks
- H03H17/06—Non-recursive filters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
- Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は転置ディジタルFIRフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずるための方法および配列に関し、更にこの種のフィルターを設計するための方法に関する。本発明は最少有意ビットの方向に変移し、かつ最大有意ビットをコピーし、あるいはゼロ値を満たすシフトレジスタ(51、52)を含んで構成される。レジスタはフィルターの2進入力信号を受信し、また所望ビット位置の内容を出力するための出力を有している。複数基のビット−直列減算器および加算器エレメント(53−57)はシフトレジスタ(51、52)の出力ビットを組み合わせることによって2進入力信号にN+1個の異なったタップ係数を乗ずる。減算器および/または加算器エレメントはネットワークを形成し、ここにおいて少なくとも2個の異なったタップ係数の乗算オペレーションに際して少なくとも1個のエレメントが関与する。
Description
【発明の詳細な説明】
転置ディジタルFIRフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずる
ための方法および配列ならびに転置ディジタルフィルターを設計するための方法
本発明は転置ディジタルFIRフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係
数(tap coefficients)を乗ずるための方法および配列に関し、またこの種フィ
ルターを設計するための方法に関する。
ディジタルフィルターはソフトウェアまたは特別に設計された電子回路であっ
て、分離した信号標本を処理して所望の伝達関数オペレーションを前記信号に対
して行うものである。ディジタル、すなわち分離タイムFIR(Finite Impulse
Response−有限インパルス応答)フィルターのz伝達関数は一般式
但し、H(z)はフィルターの伝達関数であり、Y(z)およびX(z)はフィ
ルターの出力および入力をそれぞれ表し、aiは一定の係数、すなわちタップ係
数を表し、そしてz-iはiクロック周期の遅れを表す、を有している。FIRフ
ィルターの性能はタップ係数aiに専ら依存しているので、所望の特性を有する
フィルターを提供するようにこれらの係数を決定するために分離しているタイム
フィルターのコール(calls)を合成するものとする。係数を決定するために数
種類の方法がある。式(1)による非反復的分離タイムフィルターは図1および
2に示すようなブロック図として通常表される。図1はいわゆる直接−型FIR
(Finite Impulse Response)フィルターを示し、また図2は転置FIRフィル
ターを示している。式(1)によるフィルタリング機能は双方の分離タイムフィ
ルターによって実現可能であるが、本発明は図2による転置FIRフィルターに
関する。図1および2より明らかなように、分離タイムフィルターはブロック図
として示されており、ここにおいて四角のブロック1は1クロック周期z-1だけ
情報の遅延を実現させ、三角のブロック2は乗法演算を表し、そして円形3は加
算機を示している。
先に述べたように、フィルターの特性はタップ係数aiの値に依存している。
或る従来技術による転置FIRフィルターにおいて、各タップ係数について別個
の乗算器ユニットが用いられている。この配列の欠点は、必要とされる多数の乗
算器ユニットであり、これが集積回路として実現される際チップ上で可成りの面
積を占め、従って値段が高くなる。一つの知られた手段は次のようなものである
。すなわち、タップ係数を2の累乗の単純な和とする、つまり係数は式2-a+2-b
+2-cに限定される。この種の解法は実現されるべき可能性ある係数を限定す
るという欠点を伴う。これらの限定は所望の信号処理関数H(z)の実現を実質
的に複雑にする可能性がある。
更に他の知られた解法は高速乗算器およびフィルターを実現するための記憶装
置の利用を伴う。この種の解法は図3中に示されており、ここにおいて必要な遅
れz-1は、それらを乗算器42に適用する前に、入力信号X(z)の値をRAM
記憶装置41中で緩和させることにより生成され、前記乗算器ではそれらの値に
ROM記憶装置から得られる現存する係数aiが乗ぜられる。その後、乗算結果
は加算機44に加えられ、そこでそれらはフィルター出力Y(z)と合計される
。この種の解法の欠点は高速乗算器ユニット42によって占有されるチップ面積
である。更に、欠点は乗算器ユニット42の電力消費を含み、そして或る種の応
用においては、他の回路構成中でそれにより生成される電磁妨害雑音を含んでい
る。
更に、乗算器ユニットの制限された速度の故で、1基の乗算器ユニットでは僅
かに限られた数の係数aiを実現し得るに過ぎない。複合構造体は数基の乗算器
ユニットおよび複合的制御論理を必要とする。
本発明の目的は転置デジタルFIRフィルターであって、これは集積回路配置
において従来技術に係る技法によって占有されるそれよりも実質的に小さいチッ
プ面積を占めるように、数個の係数をもって集積回路として実現可能なものであ
る。
本発明の他の目的は比較的高いクロック周波数について適切であるフィルター
構造であり、それはこのフィルター構造の速度が係数の必須の数には依存しない
ものだからである。
本発明の別の目的は、任意の係数を自動的に実現可能とするディジタルフィル
ターである。
本発明のこれらおよび他の目的ならびに効果は、転置ディジタルFIRフィル
ターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずるための方法によって成就され
、この方法は本発明により、乗算が減算器および/または加算器エレメントのネ
ットワークを用いることにより行われ、ここにおいて少なくとも1個のエレメン
トが、少なくとも2個の異なったタップ係数による乗算に際して関与することに
より特徴づけられている。
本発明の他の特徴は転置ディジタルFIRフィルターにおいて2進入力信号に
タップ係数を乗ずるための配列である。この配列は本発明により、最少有意ビッ
トの方向に変化し、かつ最大有意ビットをコピーするか、あるいはゼロ値を満た
すシフトレジスタを含んで成ることによって特徴づけられている。このレジスタ
はフィルターの2進入力信号を受け、また所望ビット位置の内容を出力するため
の出力、シフトレジスタの出力ビットを組み合わせることにより2進入力信号に
N+1個の異なったタップ係数を乗ずるための複数基のビット−逐次減算器およ
び加算器エレメントを有している。減算器および/または加算器エレメントはネ
ットワークとして形成され、ここにおいて少なくとも1個の減算器および/また
は加算器エレメントが、少なくとも2個の異なったタップ係数の乗算オペレーシ
ョンにおいて関与するものとする。
本発明の一つの特徴は転置ディジタルフィルターを設計するための方法である
。この方法は本発明によって、フィルターにおいて必要とされるタップ係数を決
定し、そしてフィルターのために、タップ係数による乗算を行う減算器および/
または加算器エレメントのネットワークを設計し、ここにおいてフィルターに関
し或る性能基準を考慮してエレメントの数を最少とし、その結果最大数のエレメ
ントが1個を超える異なったタップ係数の乗算オペレーションにおいて関与する
ことにより特徴づけられている。
本発明において、ビット−逐次加算器および/または減算器エレメントによっ
て2の累乗により除された数を組み合わせることによりタップ係数が実現される
ので、少なくとも若干基の加算器および/または減算器エレメントが1個を超え
る係数を実現するために使用される。本発明によれば、2-n形式の数によって乗
算される必要な値の全ては1基のシフトレジスタから同時に得られる。換言すれ
ば、特定のエレメントによって生成される「部分和」または「部分差」を加算器
および/または減算器エレメントのネットワークの次のレベル上で使用して同時
に数個の係数を形成することが出来る。更に、本発明による配列において、係数
を生成する際の加算器および減算器エレメントの組合わせ使用がエレメント(+
/−作用素)を最少にすることが出来る。それは更に係数に関連する丸め誤差を
、相互に対して作用素を「バランスさせる」ことにより最少にすることが可能で
ある。
本発明によって、計算エレメントの必要な数を従来技術による解法と比較して
可成り減少させるように、必要とされる係数について2の累乗の和および/また
は差を見つけることによりビット−逐次加算器および減算器エレメントのネット
ワークを最適にすることが出来る。例えば、係数精度20ビットを要する場合、
従来技術による実施では平均で10個の加算器段が各係数について必要とされる
。本発明による設計では、各係数について3個の加算器および/または減算器段
をもってその係数を実現することが可能である。同時に、必要とされる直列−接
続エレメントの数が特徴的に減少する。本発明の構造によれば、任意の係数が実
現可能である。本発明の更に他の効果は少ない数の論理レベルであり、従って最
大の作動周波数は非常に高い。本発明を集積回路として実現すると、必要とされ
るシリコン領域占有は、乗算器ならびにRAMおよびROM記憶装置を含む図3
に示したフィルターにより必要とされる領域の半分より少なくなる。
以下において、添付図面に関連して実施態様を例示することにより本発明を説
明するものとする。ここにおいて、
図1は直接−タイプのディジタルFIRフィルターについてのブロック図であ
り、
図2は転置ディジタルFIRフィルターについてのブロック図であり、
図3は高速乗算器および記憶装置を備えて実施された従来技術によるディジタ
ルフィルターについてのブロック図であり、
図4は4個の係数を伴った本発明によるディジタルフィルターについてのブロ
ック図、および
図5はビット−逐次加算器エレメントについてのブロック図である。
さて、本発明に従って実現された4−係数転置ディジタルFIRフィルターを
示す図4を参照するものとする。このフィルターは3個のフィルタリング段の直
列接続を含んで成り、各フィルタリング段は1語(z-1)の長さを有する遅延ブ
ロック58、59および60ならびにその後に接続された加算器エレメント61
、62および63を含んで構成され、各遅延ブロックの出力信号は対応する加算
器エレメントに加えられ、また各加算器エレメントの出力信号は次の遅延ブロッ
クに加えられる。最後の加算器エレメント63の出力はフィルター全体の出力Y
を構成する。
フィルタの2進入力信号Xは先ず直列形状で直/並列変換部51に加えられ、
そこから直列−型シフトレジスタ52中にそれはコピーされる。シフトレジスタ
52中にコピーされた数は最少有意ビットLSBの方向に次第に変化させること
が出来る。その際にシフトレジスタ52は、もし数Xが2の補数形状であれば、
シフトレジスタ中にコピーされた数のX最大有意ビットMSBをシフトレジスタ
の最大有意端MSBに加える。もし、そうでなければゼロが最大有意ビットとし
て満たされる。
シフトレジスタ52は全てのビット位置または所望ビット位置の内容を出力す
るための出力を有している。
組合わせエレメントのネットワークは、シフトレジスタ52の選択された出力
と直列接続されたフィルタリング段58−63との間に連結され、これらのフィ
ルタリング段は、シフトレジスタ52の出力ビット、すなわち2の累乗を組み合
わせることによって入力信号Xにフィルターのタップ係数a1、a2、a3および
a4を乗算するためのものである。このネットワークはビット−直列加算器およ
び減算器エレメントを含んで構成され、これらのエレメントはビット−直列算術
を使用し、かつ数レベルに整列されている。本発明の基本的コンセプトに従い、
フィルターについて或る性能基準を考慮に入れて計算エレメントの数を最少にす
ることが求められて来たので、同一の計算エレメントが使用されて1個以上の
異なったタップ係数が生成される。図5の代表的な場合において、僅かに5個の
ビット−直列算術エレメント53、54、55、56および57を使用して4個
の係数が形成される。例えば、減算器エレメント53の入力はシフトレジスタの
ビット位置出力2-0および2-3によって提供される。他方、減算器エレメント5
3の出力値X−(X/8)はネットワーク全体の出力値a4 xの1個を直接提供
し、そしてこの値を加算器エレメント63に加え、これは遅延ブロック60の出
力と共に合計され、そして他方それは中間の結果を形成し、その結果はもう一つ
の入力として加算器エレメント54に加えられる。加算器エレメント54の他方
の入力はシフトレジスタ52のビット位置出力2-5により提供され、そしてエレ
メント54の出力がネットワーク全体について1個の出力値a3 xを構成し、前
記値は加算器エレメント62に加えられて遅延ブロック59の出力と共に合計さ
れる。加算器エレメント55の入力はシフトレジスタ52のビット位置出力2-3
および2-5により提供される。加算器エレメント55は小計を形成し、これが加
算器エレメント56および減算器エレメント57の双方に加えられる。加算器エ
レメント56の他方の入力はシフトレジスタ52のビット位置2-10によって提
供され、そしてエレメント56の出力はネットワーク全体について1個の出力a1
xを構成し、前記値は直列に接続された第一遅延ブロック58に加えられる。
減算器エレメント57の他方の入力はシフトレジスタ52のビット位置出力2-8
によって提供され、そしてエレメント57の出力はネットワーク全体について1
個の出力a2 xを構成し、前記値は加算器エレメント61に加えられて遅延ブロ
ック58の出力と共に合計される。このようにして、図4のフィルターにおいて
、エレメント53は係数a3およびa4双方の計算に関与することになる。同様に
、加算器エレメント55は係数a1および係数a2の両者を生成することに関与す
る。
図4によるフィルターは次の態様で作動する。フィルターの別個である時報信
号の第一の2進数を直/並列変換部51に対し最初に加え、そこからそれは直列
−型シフトレジスタ52中に、数Xの最少有意ビットがレジスタ52のビット位
置2-0に位置するように、コピーされる。直/並列変換部51およびシフトレジ
スタ52はこのようにして或る種のデュアル・シフトレジスタを構成し、ここに
おいて、直/並列変換部51は緩衝器として利用でき、その中で先行する信号処
理段からの信号が受信可能であるのに対し、シフトレジスタ52中の数は本発明
のフィルターによって処理される。数Xがシフトレジスタ52中に搭載されてい
れば、第一の計算が行われ、その結果として数Yの最少有意ビットがフィルター
出力において得られる。その後、数Xはシフトレジスタ52内で1ビット位置右
方へ、すなわち最少有意ビットLSBの方向へ移動され、そして新しい計算が行
われ、フィルター出力において次のより有意ビットの数Yが提供される。シフト
レジスタ52内の右方への変化およびその結果としての計算は継続され、所望の
精度が成就されるまでフィルター出力において数Y中に別のビットが提供される
。その後、次の数が直/並列変換部51からシフトレジスタ52内に搭載される
。
図5はビット−直列加算器エレメントのブロック図を示している。加算器エレ
メントは、1−ビット遅延エレメント61であって、この代表的な場合には、D
フリップ−フロップにより実現されるものと、加算器62であって、2個のデー
タビットを共に加算し、かつ和および桁上げビットcoutを出力するためのもの
とを含んで成る。図5中に示される全ての信号は1−ビット信号である、すなわ
ちそれらの各々は単一の信号ラインによって実現可能である。
図5中に示される加算器エレメントは次のような態様で作動する。共に合計さ
れるべき数は直列形状で加算器62に加えられ、最少有意ビット(LSB)が第
1番目である。2個のビットaおよびbならびに桁上げビットcinの加算は、結
果として、1個の和ビットsumおよび桁上げビットccutであって、次のビットと
共に合計するために遅延エレメント61内に記憶されるものをもたらす。遅延エ
レメント61は2個の逐次n−ビット数の間でリセット・ラインによってリセッ
トされる。
ビット−直列減算器エレメントも同様に実現可能である。僅かな相違は、加算
器62の代わりに減算器が用いられることである。更に、遅延エレメント61は
2個の逐次n−ビット数の減算の間で値1にセットされる。
図面およびそれらに関する説明は単に本発明の例示を意図するものである。そ
れらの詳細において、本発明による方法およびフィルターは添付の請求の範囲の
全領域内で変更可能である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(71)出願人 フス,ティモ
フィンランド、ヨエンスー エフアイエヌ
―80110、キルッコカツ 12 ビー 23
(71)出願人 パヤーレ,エエロ
フィンランド、タンペレ エフアイエヌ―
33720、カンヨニンカツ 11 シー 26
(71)出願人 インガルスオ,セッポ
フィンランド、タンペレ エフアイエヌ―
33720、オリヴェデンカツ 8 シー 66
(72)発明者 サラメキ,タピオ
フィンランド、ピルッカラ エフアイエヌ
―33950、クレータリンクヤ 4 エー
(72)発明者 リトニエミ,タパーニ
フィンランド、タンペレ エフアイエヌ―
33720、インシネエリンカツ 84 ビー
31
(72)発明者 エエローラ,ヴィレ
フィンランド、タンペレ エフアイエヌ―
33310、トーロピンカツ 15 エー 2
(72)発明者 フス,ティモ
フィンランド、ヨエンスー エフアイエヌ
―80110、キルッコカツ 12 ビー 23
(72)発明者 パヤーレ,エエロ
フィンランド、タンペレ エフアイエヌ―
33720、カンヨニンカツ 11 シー 26
(72)発明者 インガルスオ,セッポ
フィンランド、タンペレ エフアイエヌ―
33720、オリヴェデンカツ 8 シー 66
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.減算器および/または加算器エレメントを含んで成るネットワークであっ て、この場合少なくとも2個の異なったタップ係数による乗算に際して少なくと も1個のエレメントが関与するものを用いて乗算を行うことを特徴とする転置デ ィジタルFIRフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずるための 方法。 2.配列が、 フィルターの2進入力信号を受信し、かつ所望ビット位置の内容を出力す る出力を有するための、最少有意ビットの方向に変移し、かつ最大有意ビットを コピーし、あるいはゼロ値を満たすシフトレジスタ(51、52)と、 シフトレジスタ(51、52)の出力ビットを組み合わせることによって 2進入力信号にN+1個の異なったタップ係数を乗ずるための複数基のビット− 直列減算器および加算器エレメント(53−57)であって、前記減算器および /または加算器エレメントがネットワークを形成し、この場合少なくとも2個の 異なったタップ係数の乗算オペレーションに際して少なくとも1個のエレメント が関与するものとを含んで成ることを特徴とする転置ディジタルFIRフィルタ ーにおいて、2進入力信号にタップ係数(a1、a2、a3、a4)を乗ずるための 配列。 3.シフトレジスタがデュアル・シフトレジスタ(51、52)であることを 特徴とする請求項2記載の配列。 4.シフトレジスタの第一パートが並/直列変換部(51)であり、前記変換 部に加えられる数がシフトレジスタの第二パート(52)内に並列形状で搭載さ れることを特徴とする請求項3記載の配列。 5.フィルターにおいて必要とされるタップ係数を決定し、 このフィルターのためにタップ係数による乗算を行うビット−直列減算器 および/または加算器エレメントから成るネットワークを設計するが、ここにお いてフィルターのために或る種の性能基準を考慮してエレメントの数を最少とす る結果、エレメントの最大数が1個を超える異なったタップ係数の乗算オペレー ションに際して関与することを特徴とする転置ディジタルフィルターを設計する ための方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI931532A FI96256C (fi) | 1993-04-05 | 1993-04-05 | Menetelmä ja järjestely transponoidussa digitaalisessa FIR-suodattimessa binäärisen sisääntulosignaalin kertomiseksi tappikertoimilla sekä menetelmä transponoidun digitaalisen suodattimen suunnittelemiseksi |
FI931532 | 1993-04-05 | ||
PCT/FI1994/000126 WO1994023493A1 (en) | 1993-04-05 | 1994-03-31 | Method and arrangement in a transposed digital fir filter for multiplying a binary input signal with tap coefficients and a method for disigning a transposed digital filter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08508857A true JPH08508857A (ja) | 1996-09-17 |
Family
ID=8537687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6521717A Pending JPH08508857A (ja) | 1993-04-05 | 1994-03-31 | 転置ディジタルfirフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずるための方法および配列ならびに転置ディジタルフィルターを設計するための方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6370556B1 (ja) |
EP (1) | EP0693236B1 (ja) |
JP (1) | JPH08508857A (ja) |
KR (1) | KR100302093B1 (ja) |
AT (1) | ATE195617T1 (ja) |
DE (1) | DE69425565T2 (ja) |
FI (1) | FI96256C (ja) |
WO (1) | WO1994023493A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI97002C (fi) * | 1993-12-17 | 1996-09-25 | Eero Juhani Pajarre | Suora FIR-suodatin, menetelmä pistetulon laskemiseksi FIR-suodattimessa ja menetelmä suoran FIR-suodattimen suunnittelemiseksi |
US5848200A (en) * | 1995-08-31 | 1998-12-08 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for performing two dimensional video convolving |
FI101915B (fi) | 1996-12-04 | 1998-09-15 | Nokia Telecommunications Oy | Desimointimenetelmä ja desimointisuodatin |
SG84516A1 (en) * | 1997-10-15 | 2001-11-20 | St Microelectronics Pte Ltd | Area efficient realization of coefficient architecture fir, iir filters and combinational/sequential logic structure with zero latency clock output |
US7007053B1 (en) | 1998-10-13 | 2006-02-28 | Stmicroelectronics Asia Pacific (Pte) Ltd. | Area efficient realization of coefficient architecture for bit-serial FIR, IIR filters and combinational/sequential logic structure with zero latency clock output |
DE69821144T2 (de) * | 1998-10-13 | 2004-09-02 | Stmicroelectronics Pte Ltd. | Flächeneffiziente herstellung von koeffizientarchitektur für bit-serielle fir, iir filter und kombinatorische/sequentielle logische struktur ohne latenz |
CN100587665C (zh) * | 2003-07-23 | 2010-02-03 | Nxp股份有限公司 | 用于对码进行合成的装置和方法 |
US7385537B2 (en) * | 2005-02-28 | 2008-06-10 | Texas Instruments Incorporated | Linear feedback shift register first-order noise generator |
US7348915B2 (en) * | 2006-07-19 | 2008-03-25 | Quickfilter Technologies, Inc. | Programmable digital filter system |
US9098435B1 (en) | 2006-09-28 | 2015-08-04 | L-3 Communciations Corp. | Finite impulse response filter with parallel input |
DE102006053508A1 (de) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Zinoviy, Lerner, Dipl.-Ing. | Verfahren zur digitalen Signalverarbeitung |
DE102007006203A1 (de) * | 2007-02-08 | 2008-08-21 | Zinoviy, Lerner, Dipl.-Ing. | Verfahren zur digitalen Filterung im Frequenzbereich |
US9077316B2 (en) * | 2012-12-17 | 2015-07-07 | Oracle International Corporation | Transmitter finite impulse response characterization |
KR101898534B1 (ko) * | 2016-12-07 | 2018-09-13 | 동국대학교 산학협력단 | 고주파 신호 필터링을 위한 디지털 체인 필터 |
KR102035935B1 (ko) | 2018-07-04 | 2019-10-23 | 피앤피넷 주식회사 | 유한 임펄스 응답 필터 액셀러레이터 |
CN110245756B (zh) * | 2019-06-14 | 2021-10-26 | 第四范式(北京)技术有限公司 | 用于处理数据组的可编程器件及处理数据组的方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3696235A (en) * | 1970-06-22 | 1972-10-03 | Sanders Associates Inc | Digital filter using weighting |
US4430721A (en) * | 1981-08-06 | 1984-02-07 | Rca Corporation | Arithmetic circuits for digital filters |
US4811259A (en) * | 1985-09-27 | 1989-03-07 | Cogent Systems, Inc. | Limited shift signal processing system and method |
GB8612455D0 (en) * | 1986-05-22 | 1986-07-02 | Inmos Ltd | Signal processing apparatus |
US4791597A (en) * | 1986-10-27 | 1988-12-13 | North American Philips Corporation | Multiplierless FIR digital filter with two to the Nth power coefficients |
US4982354A (en) * | 1987-05-28 | 1991-01-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital finite impulse response filter and method |
DE3841268A1 (de) * | 1988-12-08 | 1990-06-13 | Thomson Brandt Gmbh | Digitales filter |
JPH0828649B2 (ja) * | 1989-02-16 | 1996-03-21 | 日本電気株式会社 | ディジタルフィルタ |
JPH0449419A (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-18 | Sony Corp | 係数乗算回路 |
JPH04270510A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-09-25 | Advantest Corp | ディジタルフィルタ及び送信機 |
-
1993
- 1993-04-05 FI FI931532A patent/FI96256C/fi active
-
1994
- 1994-03-31 US US08/522,362 patent/US6370556B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-31 DE DE69425565T patent/DE69425565T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-31 AT AT94911198T patent/ATE195617T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-03-31 JP JP6521717A patent/JPH08508857A/ja active Pending
- 1994-03-31 WO PCT/FI1994/000126 patent/WO1994023493A1/en active IP Right Grant
- 1994-03-31 EP EP94911198A patent/EP0693236B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-31 KR KR1019950704330A patent/KR100302093B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960702212A (ko) | 1996-03-28 |
ATE195617T1 (de) | 2000-09-15 |
FI931532A0 (fi) | 1993-04-05 |
WO1994023493A1 (en) | 1994-10-13 |
EP0693236B1 (en) | 2000-08-16 |
EP0693236A1 (en) | 1996-01-24 |
DE69425565D1 (de) | 2000-09-21 |
FI96256C (fi) | 1996-05-27 |
US6370556B1 (en) | 2002-04-09 |
DE69425565T2 (de) | 2001-04-26 |
FI96256B (fi) | 1996-02-15 |
FI931532A (fi) | 1994-10-06 |
KR100302093B1 (ko) | 2001-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0685127B1 (en) | Calculation of a scalar product in a direct-type fir filter | |
Ma et al. | Multiplier policies for digital signal processing | |
CN109074243B (zh) | 专门处理块中的固定点和浮点算术运算器电路 | |
JPH08508857A (ja) | 転置ディジタルfirフィルターにおいて、2進入力信号にタップ係数を乗ずるための方法および配列ならびに転置ディジタルフィルターを設計するための方法 | |
NagaJyothi et al. | Distributed arithmetic architectures for fir filters-a comparative review | |
EP0042452B1 (en) | Signal processor computing arrangement and method of operating said arrangement | |
US4864529A (en) | Fast multiplier architecture | |
US5255216A (en) | Reduced hardware look up table multiplier | |
Freeny | Special-purpose hardware for digital filtering | |
US10853034B2 (en) | Common factor mass multiplication circuitry | |
WO1993022721A1 (en) | Compact multiplier | |
US5367477A (en) | Method and apparatus for performing parallel zero detection in a data processing system | |
Ruetz | The architectures and design of a 20-MHz real-time DSP chip set | |
US4366549A (en) | Multiplier with index transforms modulo a prime or modulo a fermat prime and the fermat prime less one | |
US5164724A (en) | Data format converters for use with digit-serial signals | |
US5016011A (en) | Increased performance of digital integrated circuits by processing with multiple-bit-width digits | |
US5025257A (en) | Increased performance of digital integrated circuits by processing with multiple-bit-width digits | |
Singhal et al. | Efficient parallel architecture for fixed-coefficient and variable-coefficient FIR filters using distributed arithmetic | |
US5034908A (en) | Digit-serial transversal filters | |
US5781462A (en) | Multiplier circuitry with improved storage and transfer of booth control coefficients | |
EP1119910B1 (en) | Area efficient realization of coefficient architecture for bit-serial fir, iir filters and combinational/sequential logic structure with zero latency clock output | |
US5034909A (en) | Digit-serial recursive filters | |
US4942396A (en) | To-digit-serial converters for systems processing data in digit-serial format | |
Singh et al. | High performance VLSI architecture for wave digital filtering | |
Jamro et al. | FPGA implementation of addition as a part of the convolution |