JPH08508740A - 冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド - Google Patents

冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド

Info

Publication number
JPH08508740A
JPH08508740A JP6522694A JP52269494A JPH08508740A JP H08508740 A JPH08508740 A JP H08508740A JP 6522694 A JP6522694 A JP 6522694A JP 52269494 A JP52269494 A JP 52269494A JP H08508740 A JPH08508740 A JP H08508740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
fatty acid
acid
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522694A
Other languages
English (en)
Inventor
ウフエス、ギュンター
プルーグ、ウヴェ
ノイマン、ペーター
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH08508740A publication Critical patent/JPH08508740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/835Mixtures of non-ionic with cationic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • D06M13/17Polyoxyalkyleneglycol ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/405Acylated polyalkylene polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/419Amides having nitrogen atoms of amide groups substituted by hydroxyalkyl or by etherified or esterified hydroxyalkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/42Ethers, e.g. polyglycol ethers of alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/528Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where at least one of the chains R1, R2 or R3 is interrupted by a functional group, e.g. a -NH-, -NR-, -CO-, or -CON- group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/722Ethers of polyoxyalkylene glycols having mixed oxyalkylene groups; Polyalkoxylated fatty alcohols or polyalkoxylated alkylaryl alcohols with mixed oxyalkylele groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、脂肪酸または脂肪酸のエステルと多官能価アミンを縮合し、未反応アミノ基を酸で部分的に中和して、式(III): (式中、R4は、12ないし22個の炭素原子を有するアルキル基および/またはアルケニル基、pは0または1ないし5の数、並びにqは1ないし5の数である。)で表される分散促進剤を添加することによって得られる脂肪酸アミドに関する。そのようなアミドは、冷水へ容易に分散することができ、繊維製品処理剤の製造における使用に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド 発明の分野 本発明は、脂肪酸またはそのエステルと多官能価アミンを縮合し、部分的に中 和して、選択された分散促進剤を添加することにより得られる、冷水への分散性 を改良した脂肪酸アミド、その製造方法、前記脂肪酸アミドを含有する繊維製品 処理組成物、および繊維製品処理組成物の製造のためのその使用に関する。 先行技術 望ましい特性を有するように加工した繊維製品を供給するかまたは繊維保護剤 (Texti1pflege)の一部を形成する、数種の異なった化合物または化合物の混合 物が、繊維、糸もしくは織物の処理用に提案されてきた。使用する活性物質の種 類によって、繊維製品の加工特性および摩耗特性、さらにはその保護を高めるこ とができる。 例えば、米国特許第2,340,881号には、処理された繊維製品のスリップ 性と柔軟性を改良する、ヒドロキシアルキルポリアミンと脂肪酸グリセリドから 調製された縮合生成物の水性分散液が記載されている。 米国特許第3,454,494号は、分散性ポリグリコールエーテルをさらに含 有する脂肪酸縮合物に関する。 ドイツ特許第1922046号には、製造に由来する分散性脂肪酸グルセリド を含む脂肪酸縮合物を含有する洗剤が記載されている。ドイツ特許第19220 47号には、これらの物質が、繊維柔軟剤として、特に液体の洗濯物の後処理剤 についても記載されている。これらおよび同様の組成物は、熱水中に入れて(一 般には激しい)剪断力を加えることによりまたはその水中での製造からの未だ溶 融状態の縮合物を分散させるによって、水に分散させることができる。したがっ て、それに伴う作業の故に、一般には製造業者が分散を請け負って使用者に分散 液を供給しているが、そのことは、相当な量の水の貯蔵および輸送を引き起こす ため、経済的な観点からはほとんど無意味である。 ドイツ特許出願公開第3530302号、同第3730792号、同第390 1820号および同第4111648号[ヘンケル(Heke1)]の教示によれば、 そのような物質の分散性は、適する分散促進剤(例えばグルコース、ソルビトー ル、マンニトール、ペンタエリトリトール、アルキルポリグリコシド、ソルビタ ンエステル、ゼラチン並びに不飽和脂肪アルコールおよび脂肪酸)を添加するこ とにより高めることができる。分散促進剤として高エトキシル化牛脂アルコール と1,2-プロピレングリコールとの混合物を含有する製品も、市場では確立され ている。 それにもかかわらず、実際は、水に分散したとしても不十分にしか分散できな い、脂肪酸と多官能価アミンとの縮合生成物のバッチが生じることが、繰り返し 見い出されてきた。製品の質の面からのこの不確実さは、重用される繊維製品処 理剤としての上述の物質の有用性を制限する、かなりの経済上の不利益を表す。 もう一つの課題は、十分な分散性を示す上述の種類の既知の製品でさえ、一般に は、大気中での貯蔵時にはその分散性を失うということである。 したがって、本発明の解決すべき課題は、上述のような不利益のない新しい脂 肪酸アミドを提供することであった。 発明の説明 本発明は、 a)式(I): R1CO-OH (I) (式中、R1COは、8ないし22個の炭素原子および0個および/または1な いし3個の二重結合を有する脂肪族アシル基である。) で表される脂肪酸またはそのエステルを式(II): (式中、R2は、水素、メチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基または-(CH2 )n-NHR3基、R3は、水素、メチル基、エチル基またはヒドロキシエチル基で あり、nは2ないし4の数、およびmは1ないし4の数である。) で表される多官能価アミンと縮合すること、 b)未反応のアミノ基を酸で部分的に中和すること、並びに c)式(III): (式中、R4は、12ないし22個の炭素原子を有するアルキル基および/また はアルケニル基、pは0または1ないし5の数、並びにqは1ないし5の数であ る。) で表される分散促進剤を添加すること によって得られる、冷水への分散性を改良した脂肪酸アミドに関する。 驚くべきことに、縮合生成物へ選ばれた非イオン界面活性剤を添加することが 、最も近い先行技術についての分散性を明らかに改良した製品をもたらすだけで なく、その縮合物も、大気中での貯蔵時でさえその長所を保持することが分かっ た。 本発明は、冷水への分散性を改良した脂肪酸ジアミドの製造方法であって、 a)式(I): R1CO-OH (I) (式中、R1COは、8ないし22個の炭素原子並びに0個および/または1な いし3個の二重結合を有する脂肪族アシル基である。) で表される脂肪酸またはそのエステルを、式(II): (式中、R2は、水素、メチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基または-(CH2 )n-NHR3基、R3は、水素、メチル基、エチル基またはヒドロキシエチル基で あり、nは2ないし4の数、およびmは1ないし4の数である。) で表される多官能価アミンと縮合し、 b)未反応のアミノ基を酸で部分的に中和し、 c)式(III): (式中、R4は、12ないし22個の炭素原子を有するアルキル基および/また はアルケニル基、pは0または1ないし5の数、並びにqは1ないし5の数であ る。) で表される分散促進剤を添加する 方法にも関する。出発物質 式(I)で表される脂肪酸は、本発明の脂肪酸アミドを製造するための成分( I)として使用され得る。典型的な例は、カプロン酸、カプリン酸、カプリル酸 、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸 、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸 、リノレン酸、エレオステアリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸およ びエルカ酸、並びに、例えば脂肪および油の加圧加水分解において得られるそれ らの混合物である。脂肪酸は、そのC1-4アルキルエステルの形態、特にそのメ チルエステル、およびそのグリセリンエステル、特にトリグリセリドの形態でも 使用することができる。 R1COが16ないし18個の炭素原子並びに0個および/または1個の二重 結合を有するアシル基である式(I)で表されるパーム油または牛脂肪酸が好ま しく使用される。 成分IIとして使用するのに適する多官能価アミンは、場合によりヒドロキシ置 換したエチレンジアミンまたはジエチレントリアミンから好ましく誘導される。 典型的な例は、ジヒドロキシエチレンジアミン、ヒドロキシエチルジエチレンジ アミン、ヒドロキシプロピルジエチレントリアミン、および特にアミノエチルエ タノールアミンである。N,N-ジメチル-1,3-ジアミノプロパン、トリエチレ ンテトラミンまたはテトラエチレンペンタミンも適している。 得られる縮合生成物の性能特性を考慮すると、R2がヒドロキシエチル基また は(CH2)2NH2基、R3が水素、n=2およびm=1または2である式(II)の 多官能価アミンを使用するのが最適であることが分かった。縮合反応 縮合生成物の調製において、脂肪酸またはそのエステルと多官能価アミンを、 例えば1:1〜2.5:1、好ましくは1.3:1〜1.7:1のモル比で使用す ることができる。脂肪酸または脂肪酸エステルがほぼ完全に反応し尽くすまで、 成分を0.5〜5時間、好ましくは1〜2時間、170〜210℃の温度、好ま しくは180〜200℃の温度に加熱した後、混合物をその反応温度でさらに5 〜60分間、好ましくはさらに15〜30分間反応させる。特に薄色の製品を製 造することが望まれるならば、縮合反応を、雰囲気酸素の不存在下および場合に より還元剤(例えば次亜リン酸)の存在下で行うのが望ましい。 縮合工程の後で、未反応のアミノ基を低分子量有機カルボン酸、ヒドロキシカ ルボン酸もしくは無機酸(例えば、酢酸、乳酸もしくはリン酸)を用いて、例え ば溶融した脂肪酸縮合生成物を計算量の酸と混合して塩を形成することによりま たは反応生成物を有機酸もしくは水中有機酸溶液に溶解するかあるいは分散させ ることによりアミン塩を形成することによって中和する。本発明によれば、塩の 形成に用いる酸は、20〜80モル%、好ましくは30〜60モル%中和するの に必要な量で使用され得る。分散促進剤 適する分散促進剤は、式(III)で表される比較的疎水性の非イオン界面活性 剤である。典型的な例は、C12/18ヤシ油脂肪アルコール、C16/18牛脂肪アルコ ールまたはC16/18パーム油脂肪アルコールへの、平均して、1モルのエチレン オキサイドと2モルのプロピレンオキサイドの付加物、2モルのエチレンオキサ イドと4モルのプロピレンオキサイドの付加物、5モルのエチレンオキサイドと 1モルのプロピレンオキサイドの付加物、並びに2〜3モルのプロピレンオキサ イド付加物である。 得られる製品の分散特性を考慮にすれば、R4が12ないし18個の炭素原子 を有するアルキル基であり、かつnとmの比が1:2〜5:1である式(III) で表される分散促進剤は、良好な結果を与えることが分かった。 分散促進剤を縮合生成物に添加する時間は、重要ではない。好ましくは分散促 進剤の存在下で縮合反応を行うか、あるいは反応完了時に、分散促進剤を部分中 和生成物に添加する。使用する量は、0.5〜15重量%であってよく、好まし くは1〜10重量%である。所望により、他の既知の分散促進剤(例えばアルド ースおよびケトース系の単糖類、水素添加によってそれらから誘導されるポリヒ ドロキシ化合物、ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン、アルキルグ ルコシド、ソルビタンエステル、ポリソルベートおよび炭水化物もしくは不飽和 アルコールまたはカルボン酸系親水性ポリマー)も使用できる。 産業上の利用 本発明の脂肪酸アミドは、例えば粉末状、フレーク状またはぺレット状に作成 されてよく、水中、とりわけ冷水中でも加工が容易で、安定な分散液を形成する 。このためには、水と混合した後に軽く攪拌することで足りる。得られる分散液 は、極めて安定であり、分離する性質を示さない。それは、抽出法、ディップ抽 出法(Tauchsch1euderverfahren)、パジング法(Fou1ardverfahren)または噴 霧法によって繊維、糸または織布を処理するために、繊維産業において様々に使 用され得る。 したがって、本発明は、本発明の脂肪酸アミド10〜100重量%、好ましく は50〜95重量%を含有する繊維製品処理組成物に関する。 本発明の脂肪酸アミドを洗剤中で使用する場合、本発明の繊維製品処理組成物 は、対応する洗浄後の洗濯物の改良された清浄性および/または柔軟性を提供す る。最終的には、本発明の織物加工組成物を、洗濯物が柔軟かつ帯電防止となる ように、洗浄後の洗濯物用の後処理剤の成分として使用することもできる。洗浄 後の洗濯物の後処理は、通常、最後のすすぎ時または自動乾燥機内での乾燥中で も行うことができ、調製試料の分散液を乾燥中に洗濯物へ噴霧するか、あるいは (基材用支持材として機能する)フレキシブルなシート状織物を用いるかのどち らかである。 最後に、本発明は、繊維、糸または織布の処理用、織物の洗浄中および洗浄後 の洗濯物の後処理における、(本発明の脂肪酸アミドが繊維製品処理組成物の固 体含量基準で10〜100重量%、好ましくは50〜95重量%の量で存在し得 る)組成物の製造のための本発明の脂肪酸アミドの使用に関する。 以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例I.製造例 実施例1: 攪拌機、温度計、ガス導入管および蒸留塔を装備した4Lの4つ口フラスコ内 で、窒素を流しながら、工業用ステアリン酸2410g(8.9モル)を溶融し た。ジエチレントリアミン200.5g(1.95モル)とトリエチレンテトラミ ン284.5g(1.95モル)との混合物を80℃で添加した。温度を2時間か けて200℃に上げ、混合物をその温度でさらに1.5時間攪拌した。その後、 反応混合物を120℃に冷却した。反応中に留出物177gが蓄積した。生成物 の酸価は4.8で、滴定窒素含量は2.25重量%であった。120℃に達した後 、酢酸212.3gの添加によって生成物を部分的に中和し、脆い固体2908 gが蓄積した。 実施例2: C12/18ヤシ油脂肪アルコールへのエチレンオキサイド2モルとプロピレンオ キサイド4モルの付加物[デヒポン(Dehypon、登録商標)LT24、ヘンケル・コマ ンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン(Henkel KGaA)、デュッセル ドルフ、ドイツ]60gを、実施例1により得られた生成物560gに120℃ で添加した。その後、生成物を冷却ローラーにおいてフレークに転化した。DI N53989によるデヒポンLT24の濁り滴定値(TTV)は17.8であった。 実施例3: 工業用セチル/オレイルアルコールへのプロピレンオキサイド2モル付加物( デヒポンOCP502、ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエ ン、デュッセルドルフ、ドイツ)60gを用いて、実施例2を繰り返した。デヒ ポンOCP502のTTVは11.5であった。 比較例V1: C16/18牛脂肪アルコールへのエチレンオキサイド40モル付加物60gと1 , 2-プロピレングリコール33.4gを用いて、実施例2を繰り返した。 実施例4: 工業用ステアリン酸378g(1.4モル)を、実施例1と同様にして溶融し た後、アミノエチルエタノールアミン97.5g(0.94モル)を80℃で添加 した。混合物を1.5時間かけて180℃に加熱し、酸価が5.5に下がるまでそ の温度で攪拌した。留出物26.4gを反応中に除去した。110℃に冷却した 溶融物を、乳酸20.5gで部分的に中和して(中和度:約80%)、工業用セ チル/オレイルアルコールへのプロピレンオキサイド2モル付加物(デヒポンOC P502、ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン、デュッ セルドルフ、ドイツ)30gと混合した。その後、生成物を冷却ローラーにおい てフレークに転化した。II.分散性試験 a)粒子の細かさの評価 125mL広口ネジ蓋付き容器において、フレーク状にした製品7.5gに水 (30℃、14°d)92.5gを入れた。容器を密封し、軽く回転して16時 間貯蔵した。さらに回転した後、容器の内容物を微細なメッシュの黒色ポリアミ ド布で覆った吸引漏斗により、150ミリバールで吸引濾過した。布を乾燥させ た後、残渣粒子の細かさを、評価1(大変細かく分散)〜6(粗い分散、多数の 大きな塊)で目視評価した。結果を表1にまとめる。b)大気中での貯蔵後の評価 フレーク状の製品10gを直径10cmの磁性皿に置いて、大気中(相対湿度 30〜40%)で5日間貯蔵した後、a)と同様にして評価した。結果を表1に まとめる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI // C07B 63/04

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)式(I): R1CO-OH (I) (式中、R1COは、8ないし22個の炭素原子および0個および/または1な いし3個の二重結合を有する脂肪族アシル基である。) で表される脂肪酸またはそのエステルを式(II): (式中、R2は、水素、メチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基または-(CH2 )n-NHR3基、R3は、水素、メチル基、エチル基またはヒドロキシエチル基で あり、nは2ないし4の数、およびmは1ないし4の数である。) で表される多官能価アミンと縮合すること、 b)未反応のアミノ基を酸で部分的に中和すること、並びに c)式(III): (式中、R4は、12ないし22個の炭素原子を有するアルキル基および/また はアルケニル基、pは0または1ないし5の数、並びにqは1ないし5の数であ る。) で表される分散促進剤を添加すること によって得られる、冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド。 2.冷水への分散性を改良した脂肪酸ジアミドの製造方法であって、 a)式(I): R1CO-OH (I) (式中、R1COは、8ないし22個の炭素原子並びに0個および/または1な いし3個の二重結合を有する脂肪族アシル基である。) で表される脂肪酸またはそのエステルを、式(II): (式中、R2は、水素、メチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基または-(CH2 )n-NHR3基、R3は、水素、メチル基、エチル基またはヒドロキシエチル基で あり、nは2ないし4の数、およびmは1ないし4の数である。) で表される多官能価アミンと縮合し、 b)未反応のアミノ基を酸で部分的に中和し、 c)式(III): (式中、R4は、12ないし22個の炭素原子を有するアルキル基および/また はアルケニル基、pは0または1ないし5の数、並びにqは1ないし5の数であ る。) で表される分散促進剤を添加する 方法。 3.R1COが16ないし18個の炭素原子並びに0個および/または1個の 二重結合を有するアシル基である式(I)で表される脂肪酸を使用する請求項2 に記載の方法。 4.R2がヒドロキシエチル基または-(CH2)n-NHR3基、R3が水素、nが 2およびmが1または2である式(II)で表される多官能価アミンを使用する請 求項2または3に記載の方法。 5.脂肪酸またはそのエステルと多官能価アミンを1:1〜2.5:1のモル 比で使用する請求項2ないし4のいずれかに記載の方法。 6.縮合を170〜210℃の温度で0.5〜5時間行う請求項2ないし5の いずれかに記載の方法。 7.未反応のアミノ基の20〜80モル%を中和する請求項2ないし6のいず れかに記載の方法。 8.未反応アミノ基を酢酸、乳酸および/またはリン酸で中和する請求項2な いし7のいずれかに記載の方法。 9.R4がC12-18アルキル基であり、かつn:mが1:2〜5:1である式( III)で表される分散促進剤を使用する請求項2ないし8のいずれかに記載の方 法。 10.分散促進剤を0.5〜15重量%の量で添加する請求項2ないし9のい ずれかに記載の方法。 11.請求項1に記載の脂肪酸アミド10〜100重量%を含有する繊維製品 処理組成物。 12.繊維製品処理組成物の製造のための請求項1に記載の脂肪酸アミドの使 用。
JP6522694A 1993-04-13 1994-04-05 冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド Pending JPH08508740A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4312008A DE4312008A1 (de) 1993-04-13 1993-04-13 Fettsäureamide
DE4312008.3 1993-04-13
PCT/EP1994/001051 WO1994024092A1 (de) 1993-04-13 1994-04-05 Fettsäureamide mit verbesserter kaltwasserdispergierbarkeit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508740A true JPH08508740A (ja) 1996-09-17

Family

ID=6485351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522694A Pending JPH08508740A (ja) 1993-04-13 1994-04-05 冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0694031B1 (ja)
JP (1) JPH08508740A (ja)
CN (1) CN1120836A (ja)
AT (1) ATE184590T1 (ja)
DE (2) DE4312008A1 (ja)
ES (1) ES2138078T3 (ja)
WO (1) WO1994024092A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018118952A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社先進工学研究所 脂肪酸アミドの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756680A1 (de) * 1997-12-19 1999-06-24 Henkel Kgaa Fettsäureamidoamide
CN103352367B (zh) * 2013-05-31 2015-05-27 浙江安诺其助剂有限公司 一种冷水速溶弱阳离子柔软片及其制备方法
CN103321042B (zh) * 2013-05-31 2016-05-18 浙江安诺其助剂有限公司 一种低温速溶咪唑啉季铵盐阳离子柔软片及其制备方法
CN106634934A (zh) * 2016-11-24 2017-05-10 贵州黔晟新能源实业有限公司 一种环保型醇基压裂液及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454494A (en) * 1965-08-03 1969-07-08 Standard Chem Products Inc Textile softener compositions
DE2911198C2 (de) * 1979-03-22 1982-10-07 Dalli-Werke Mäurer & Wirtz, 5190 Stolberg Konzentrierte Wäscheweichspülmittel und Verfahren zu deren Herstellung
DE3411328A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-10 Hoechst Ag Nichtionische, fliessfaehige perlglanzdispersionen
US4668423A (en) * 1985-04-19 1987-05-26 Sherex Chemical Company Liquid biodegradable surfactant and use thereof
DE3901820A1 (de) * 1989-01-23 1990-08-09 Henkel Kgaa Textilbehandlungsmittel
DE4111648A1 (de) * 1991-04-10 1992-10-15 Henkel Kgaa Textilbehandlungsmittel mit verbesserter wasserdispergierbarkeit
DE4125025A1 (de) * 1991-07-29 1993-02-04 Henkel Kgaa Fluessiges waschmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018118952A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社先進工学研究所 脂肪酸アミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4312008A1 (de) 1994-10-20
CN1120836A (zh) 1996-04-17
ATE184590T1 (de) 1999-10-15
EP0694031A1 (de) 1996-01-31
DE59408751D1 (de) 1999-10-21
WO1994024092A1 (de) 1994-10-27
EP0694031B1 (de) 1999-09-15
ES2138078T3 (es) 2000-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5886201A (en) Quaternized fatty acid triethanolamine ester salts with improved solubility in water
US4786439A (en) Textile treatment composition
JPH0765267B2 (ja) 柔軟仕上剤
JPS61167083A (ja) 繊維製品用水性濃厚柔軟剤
JPH073645A (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
US5705663A (en) Quaternized triethanolamine difatty acid esters
JPH08508740A (ja) 冷水への分散性を改良した脂肪酸アミド
US4877539A (en) Textile treatment preparations containing a fatty acid and hydroxyalkyl-amine condensate prepared in the presence of dispersion accelerator
JP2010209316A (ja) 液体洗浄剤組成物
KR970011243B1 (ko) 텍스타일 처리 제제
US5811385A (en) High-concentration aqueous ester quat solutions
US2491478A (en) Polyalcohol-fatty acid-aliphatic amine combinations useful as textile assistants andprocess of producing the same
US4865768A (en) Phosphoric acid salt of the reaction product of a mono-carboxylic acid with a polyamine
JPH0215043A (ja) 長鎖脂肪族カルボン酸の第四アンモニウム塩の製造方法およびこのアンモニウム塩の使用方法
JPS59157091A (ja) 燐酸エステルの製造法
WO1992018685A1 (de) Textilbehandlungsmittel mit verbesserter wasserdispergierbarkeit
US5200097A (en) Process for making a particulate water dispersible free flowing fabric softener composition
JPH06506730A (ja) 繊維製品用柔軟剤としてのエステルの使用
US2936251A (en) Amido carboxylic acids
GB1601758A (en) Fluid aqueous textile softener
JP3939382B2 (ja) アミノ基含有脂肪酸誘導体の製造法
WO1999032432A1 (de) Fettsäureaminoamide mit verbesserter dispersierbarkeit
JP2003003369A (ja) 柔軟基剤及び柔軟仕上剤
WO2000043483A1 (de) Hydrophobierungsmittel für harte oberflächen
RU2079485C1 (ru) Способ получения текстильно-вспомогательного вещества