JPH08503788A - 文書を抗複写性化するフィルムもしくは層 - Google Patents

文書を抗複写性化するフィルムもしくは層

Info

Publication number
JPH08503788A
JPH08503788A JP6505825A JP50582594A JPH08503788A JP H08503788 A JPH08503788 A JP H08503788A JP 6505825 A JP6505825 A JP 6505825A JP 50582594 A JP50582594 A JP 50582594A JP H08503788 A JPH08503788 A JP H08503788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
transparent
coating
coatings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309318B2 (ja
Inventor
シュタイニンガー,ヘルムート
ハイルマン,ペーター
ヒューキン,ピーター
Original Assignee
ビーエーエスエフ、マグネティックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ、マグネティックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical ビーエーエスエフ、マグネティックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JPH08503788A publication Critical patent/JPH08503788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309318B2 publication Critical patent/JP3309318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/148Transitory images, i.e. images only visible from certain viewing angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/415Marking using chemicals
    • B42D25/42Marking using chemicals by photographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/08Photoprinting; Processes and means for preventing photoprinting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • G03G21/043Preventing copies being made of an original by using an original which is not reproducible or only reproducible with a different appearence, e.g. originals with a photochromic layer or a colour background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0291Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
    • G09F3/0292Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time tamper indicating labels
    • B42D2033/04
    • B42D2033/08
    • B42D2033/14
    • B42D2035/34
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による原本ないし文書の抗複写性化フィルムは、透明のシート材料と、その上に間隔を置いて設けられた複数の少なくとも部分的に透視不能の、場合により光反射性の帯域とから成り、この帯域は被覆としてシート表面上に、水平に、ことに平行に互にずらせて配置され、従ってその下方における、原本の情報をほぼ直角方向において隠蔽し、所定の視線角度においては情報が可視的である。その製造のため写真技術の使用を可能ならしめるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 文書を抗複写性化するフィルムもしくは層 本発明は透明材料製のフィルムもしくは層(S)から成り、これに相互に間隔 を置いて、少くとも部分的に透視不能の複数帯域が設けられており、この各帯域 の平面が上記フィルムないし層(S)の表面に対してあらかじめ定められた姿勢 で配置されているために、フィルムないし層(S)の表面に対してほぼ直交する 視線角度からは実質的に透視不能であるが、フィルムないし層(S)の表面に対 してあらかじめ定められた視線角度からは実質的に透視可能であるようになされ た、文書を抗複写性化するフィルムもしくは層に関する。 上述した種類の抗複写性化フィルムは、米国特許3887742号明細書に記 載されている。文書を他人による複写から保護するフィルムは、文書その他の一 般的書類の画像的情報および/または標識を、複写機に載置する場合のように、 これに直交する視線方向において隠蔽し、文書平面に対してあらかじめ定められ た視線方向において可視的ならしめる。 このようなフィルムは、実際上透明な合成樹脂シートであって、この中に横断 面鋸歯状ないし任意の刻み目を示す面が設けられ、文書もしくは上記シートの表 面に対 して垂直な視線角度に関し、第1の傾斜面ないし垂直面が黒に着色され、もしく は光学的に反射性になされ、従って透視不能であり、他方の傾斜面が他の視線角 度において透視可能であり、従って画像情報ないし符号が読取り可能になされて いる。しかしながら、このような鋸歯状その他の刻み目を有する面の形成は極め て困難である。まず、このような面は刻設ないし打刻せねばならず、また形成さ れたこの面に黒色の、または反射性の材料を付着させねばならないが、このよう な処理の正確性は透明面を汚染しないように、即ちこの透明面にも部分的に黒色 材料ないし反射性材料を付着させないようにする必要があるからである。この理 論的傾斜面をシート内に形成するための実際的な処理例は、上記米国特許明細書 には全く記載されていない。 また、感光性着色剤組成物を含有し、光学的複写機内の露光により文字その他 の画像的情報を読取り不能とし、あるいはオリジナル、すなわち原本のコピーを 著しく識別可能になし、従って原本を無価値ならしめるか、または複写物を識別 可能に鮮明ならしめる、印刷物ないし筆記書類の抗複写性化媒体が、オーストラ リア特願公開610614号公報に記載されている。 そこで本発明の課題は、簡単に製造することができ、経済的に抗複写性化フィ ルムないし層を提供することである。 この課題は透明材料製のフィルムもしくは層から成り、これに相互に間隔を置 いて、少くとも部分的に透視不能の複数帯域が設けられており、この各帯域の平 面が上記フィルムないし層の表面に対してあらかじめ定められた姿勢で配置され ているために、フィルムないし層の表面に対してほぼ直交する視線角度からは実 質的に透視不能であるが、フィルムないし層の表面に対してあらかじめ定められ た視線角度からは実質的に透視可能であるようになされた、文書を抗複写性化す るフィルムもしくは層において、上記各帯域がフィルムもしくは層の表面におけ る少くとも1個の第1透視不能被覆およびフィルムもしくは層の他方の面におけ る少くとも1個の第2透視不能被覆から構成されており、かつこれら第1および 第2被覆がほぼ水平面に配置されていることを特徴とする抗複写性化フィルムも しくは層により解決される。 このようにして、従来技術において機械的および/または化学的に形成される べきフィルムの製造が簡単化され、しかも用途、目的に応じて著しく多様な構成 可能性がもたらされる。また第1および第2被覆部分を、水平面内において相互 に平行にしかも位置をずらせて配置することが実際的に可能となる。 好ましい実施態様においては、第1および第2被覆はほぼ同じ幅(横断面にお いて)を有し、それぞれの間の間隙と重なり合わないように配列される。 しかしながら、第1および第2被覆がほぼ同じ幅を有するが、それぞれの間の 間隙と重なり合うように配列されることも可能である。また第1および第2被覆 が異なる幅を有するように構成することもできる。 透明なフィルムもしくは層の両面上に、被覆を線状構造として印刷技術的に形 成するのが実際的であり、これは大量生産的に本発明フィルムないし層を形成す ることを可能ならしめる。 このような本発明フィルムは、一方において第1感光性層が透明フィルム上に 形成され、直接的に露光、現像され、次いで第2感光性層が他方において透明フ ィルム上に形成され、直接的に露光、現像されることによりもたらされ得る。 さらに実際的には、一方において第1感光性層が透明フィルムの一方の面上に 形成され、直接的に露光、現像され、次いで他方において第2感光性層が透明フ ィルム上他方の面上に形成され、第1の現像された感光性層とフィルムを経て間 接的に露光され、現像されることによりもたらされ得る。 変形実施態様においては、透明フィルム上に、一方において線状パターンが、 他方において威光性層が形成され、この感光性層が線状パターンを経て露光され 、次いで現像されることによりもたらされ得る。 上記露光は平行放射線もしくは放散的放射線により行 われ、その結果として被覆の重覆が全くもしくはほとんどもたらされない。 本発明の好ましい実施態様によれば、一方において透明フィルム上にネガチブ フォトレジスト層が、他方においてその他方面上にポジチブフォトレジスト層が 形成され、両層が線状パターンマスクを経てネガチブフォトレジスト側から露光 され、次いで両層の洗除により形成される。 感光性層の材料としては、感光性乳濁液または光重合開始剤を含有する合成樹 脂が使用され得る。 透視不能でない層材料が使用される場合には、その使用前に例えば着色剤を混 入して透視不能ならしめる。また透視不能でない層材料の形成、露光、現像後、 これによりもたらされる隆起部分または陥没部分に不透明材料、例えば着色剤を 施すこともできる。 被覆部分を設けた完成層には、透明塗料を施して損傷を防止することもできる 。 以下において具体的実施態様を示す添付図面を参照して本発明をさらに具体的 に説明する。この添付図面中、 図1aおよび図1bは、従来技術による傾斜面を有する抗複写シートを説明す る図面、 図2aおよび図2bは、被覆を設けた本発明による抗複写シートを説明する図 面、 図3は、両面に感光性層を施した本発明による被覆を説 明する図面、 図4は、マスクを経て感光性層露光することにより形成された本発明による被 覆を説明する図面、 図5aから図5cは、ネガチブレジスト材料により本発明被覆を形成する方法 を説明する図面、 図6aから図6cは、図5aから図5cと同様にして、ただしポジチブレジス ト材料を使用して本発明被覆を形成する方法を説明する図面、 図7aおよび図7bは、ネガチブおよびポジチブレジスト材料を同時に使用す ることにより本発明による両面被覆を形成する方法を説明する図面、 図8および図9は、それぞれ本発明による抗複写フィルムを幾何学的に説明す る図面、 図10は、本発明による抗複写フィルムの重層構造を説明する図面である。 (定義) 被覆 本発明において被覆と称するのは光学的被覆を意味する。従って極端な場合、 光透過性であって、場合によりさらに光反射性の極めて薄いものであっても差支 えない。層厚さは詳述するまでもなくシート厚さに達し得る。 露光 これは露光されるべき層上に載置(接触的に)される光学的マスクを介して行 われる。この露光は、接触させ ることなく、光学的に、例えば回折格子で構成可能の複数光源(例えばホトダイ オードアレイ)のスキャナにより行うこともできる。 光源 これは必要とされる放射線を生起させ得る装置である。 放射線 これはあらゆる電磁波放射線源によりもたらされる粒子放射線(例えばエレク トロンビーム)である。 現像 写真性層の場合には化学的現象、感光性物質の場合には適当な溶媒ないし水に よる洗除。 図1aは透明担体材料G上に施された、透視可能の薄い合成樹脂材料Qから成 る公知の抗複写性シートを示す。この合成樹脂材料Qには、その表面に対してγ =50から70゜、ことに60゜の傾斜角を有する、平行かつ等間隔に設けられ た一連の透視不能傾斜面が設けられている。これら傾斜面は黒色に着色され、も しくは反射性に形成される。抗複写性シートは、接着剤などにより第3者による 無断複写から保護されるべきオリジナルないし原画上に接着される。各傾斜不透 明面はほぼ2.5μmの厚さを有し、相互間に約25μmの間隔が置かれる。し かしながら、この種の理論的抗複写シートの実現性については記載されている。 図1bは米国特許3887742号明細書に記載されている 抗複写性シート11を示しており、これは上面に鋸歯状上面12を有する透明合 成樹脂材料Zから成る。この傾斜鋸歯面V(太い線で示されている)は、上記と 同様に黒く着色されまたは反射性になされるが、鋸歯垂直面Wは透明になされる 。この場合も前述実施態様と同様に、直角方向ないし複写方向においてオリジナ ル上の画像情報は解消ないし隠蔽されるが、傾斜方向(角度範囲γ)で見た場合 、この画像情報は可視的になされる。 本発明の実施態様は図2a、2bに示されている。図1a、1bに示される公 知の抗複写性シートと異なり、光学的隠蔽手段としての特殊な傾斜面を使用する ことなく、以下のように構成される。 抗複写性フィルムないし層は、透明フィルムないし層S(以下においては単に フィルムSと略称する)から成り、その上下面にはほぼ平行の複数帯片状被覆A が間隔を置いて設けられ、各上面被覆A1と各底面被覆A2の間にそれぞれ間隙 Lが設けられ、これらは下方に向かってほぼ直角方向に光学的被覆として作用す るが、他の視線角度、約30゜から73゜、ことに約45゜から60゜では光学 的間隙として作用する。 帯片状被覆A1、A2は、それぞれほぼ水平方向に配置されるが、この水平面 からのわずかな変向は差支えない。本発明においては図1a、1bに示されるよ うな傾斜面被覆は不必要である。 図2aと図2bの対比により認められるように、被覆A1と被覆A2の寸法は 相互に同じでも、あるいは異なってもよい。図2aにおいては、上面被覆A1と 底面被覆A2とはほぼ同じ幅を有するが、図2bにおいては底面被覆A2′の幅 は上面被覆A1′の幅より大きい。 実際的に使用されるべきこのような抗複写性フィルムに必要な幾何学的配慮は 、図8および図9を参照して以下に詳述される。 これらの図面に示される符号は以下の意味を有する。 (φ)市販複写機の有効間隙角度6゜≦φ/2≦54゜ (dg)被覆A1、A2の幅 (do)被覆間間隙Lの幅 (s)フィルムSの厚さ (h)担体シート下の厚さ (x)被覆A1とA2の重複幅 (p)幅dgと幅doの合計寸法 (α)読取り(複写)のための平均必要角度 T 透過率 図8に示される寸法から以下の結果がもたらされる。 tan φ=x/s=Y 読取り平均角度α=45゜とすると、 dg+do=2s do=2s−dg dg=s+x dg>s(α>45゜とすると) A=1/tan α、A>Yとすると dg=s(A+Y) do=s(A−Y) そこで透過率 となる。 角度範囲を6゜≦φ/2≦12゜とすると、パラメータ不等式0.05≦Y≦ 0.5が得られる。 読取りに必要な角度範囲 A=1/tan α+73゜≦α≦30.5 これから0.3≦Aa1.7が得られる。 フィルム厚さsは約5μmから約300μm、ことに約20μmから100μ mの広い範囲内に在る。 フィルム厚さsをこの計算実施例において実際的に5μm≦s≦100μm範 囲とすると、これからdo、dgの範囲は以下の通りになる。 do、dgの数値は、寸法決定のための読取り必要角度にどの程度大きい影響 力を有するかを示す。 担体シートFが使用される場合には、長くなる光路(h)により、可視帯域の ほかに、被覆A1、A2自体により「光学的スイッチオフ」される文書D上の不 可視帯域aがもたらされることが考慮されねばならない。 そこで h=2s−aまたは2−y a=2s−h(2−y) h(2−y)>>2sとするためには a → hが大きくなるにつれてaは0に近ずく。 aの最大値として、 a≦0.3dgが示される。 従って著しく小さい非可視帯域aがもたらされる。上記表中“h min”の 数値は明瞭ならしめるために掲記したが、この種々の数値でAないしαのh m inに対する大 きい影響が示されている。なお、上述したところでは、数値aをさらに大きくな し得る被覆の厚さが省略されている。 本発明による抗複写性化フィルムないし層を製造するための実施例を以下に記 載する。 抗複写性化フィルム13、14(図2)には、平行線状パターン(被覆)A1 とL、A2とL、A1′とL′、A2′とL′が、その一方の面または両面同時 に、印刷技術的に施される。一方の面の被覆A1、A1′と他方の面の被覆A2 、A2′の正確な位置があらかじめ所定の視線角度αに対応して決定されている 。この印刷層の厚さはおよそ1μm以下であって、これにより増大する非可視帯 域aを維持する配慮は不必要である。 図3において、平行する線状構造A1とL、A2とL、A1′とL′、A2′ とL′は、フィルムSの両面上に感光性層B1、B2を相次いで塗布しまたは成 層することにより、写真的に形成される。 例えばまず層B1を適当な処理、例えば貼着、射出成形などにより形成し、次 いでマスクM1を通して露光し、適宜の方法で現像する。次いで層B2を形成し 、同じくマスクM2(マスクM1に対応するもの、あるいはM1そのものでもよ い)を経て露出処理する。層B2の露光はすでに露光し、現像した層B1を経て 行うこともできる。この場合、マスクM2は不要となる。この露光は適宜の光源 を使用し、図中の矢印で示されるように行われる。 図4においては、図3における抗複写性化フィルム15の製造とは相違する態 様で得られる抗複写性化フィルム16が示される。まず印刷技術的に、フィルム Sの一方の面に線状構造体LSが形線される。次いで感光性層Bが印刷された、 マスク作用線状構造体を経て露光される。被覆A1とA2の重畳帯域が必要であ る場合には、露光は平行光線照射もしくは放散状光線照射により行なわれる。平 行光線照射による場合には間隙上において被覆A1、A2は重畳せず(図2aの ように)、放散状光線照射の場合には、図2bに示されるように重畳する。 図5は感光性層BNを有する抗複写性化フィルム17を、また図6は、感光性 層BPを有する抗複写性化フィルム18をそれぞれ示し、層BNはネガチブフォ トレジスト材料を、層BPはポジチブフォトレジスト材料を示す。 これら材料は、BNの場合露光された部分においてレジスト材料が硬化し、B Pの場合露光された部分においてレジスト材料が改善された溶解性を示すに至り 、従って洗除可能になされる。 ネガチブ処理されるフォトレジストは、一般的にポリマー結合剤のほかに光重 合開始剤と共に光重合可能化合物を含有する光重合可能混合物を基礎的に含有す る。このような混合物は、例えば光重合可能化合物として部分的環化ポリイソプ レンを、感光性、2官能架橋剤(光開始剤)としてジアジド化合物を含有する。 重合可能化合物 として部分的環化ポリブタジエンも使用され得る。 ポジチブ処理されるフォトレジストは、 ノボラックと感光性組成分、すなわち溶解禁止剤として作用するが、露光により アルカリ溶解性生成物に転化し、露光部分が完全にアルカリ性現像溶媒に溶解す る組成分とを基礎とする慣用の組成物である。 短波長紫外線範囲のレジストとしては、例えばポリメチルメタクリレート、メ チルメタクリレート/インデン共重合体、メチルメタクリレート/3−オキシア ミノ−2−ブタノン共重合体、メチルメタクリレート/3−オキシアミノ−2− ブタノン共重合体も光活性組成分として公知である。同様に、ポリメチルメタク リレートー、コーメタクリル酸マトリックスと、o−ニトロベンジルエステル、 例えば炭酸エステルから成る2成分系組成物も溶解禁止剤として公知である。 適当なフォトレジスト材料が、場合により適当な透明粘着剤ないし接着剤の使 用下に、本発明の目的のために選定され、有利に使用される。 図5において、マスクMを介して放射線(矢印b)による露光後、ネガチブレ ジスト層BMの現像により残存する部分M1、M2が、被覆を構成する硬質部分 として存在する(図5b)。 図6においては、マスクMを介して放射線(b)により露光した後、層BPの 非露光部分P1、P2、P3を後現像 処理して、被覆を形成する(図6b)。 これら両事例においてレジスト層BNとBPの材料が非透過性ないし半透過性 である場合、図5Cにおける洗除空間部分R1からR3およびR4、R5は半透 明材料例えば顔料などにより適宜の態様で充填され、この場合には、空間部分R 1からR6により被覆が形成される。この場合にはレジスト材料Sは透明でなけ ればならない。 図7にはさらに他の抗複写性化フィルム19の形成方法が示されており、この 場合上層がネガチブレジスト層BN、下層がポジチブレジスト層BPであって、 層BNの露光、現像により残存する硬化部分N1、N2はさらに上方から(矢印 b)下層BPを露光する場合にマスクとして作用する既製上層を介して露光し、 これを現像して部分P1からP3が形成される。この場合には、層BNのネガチ ブレジスト材料が半透明であるか、もしくは同様に露光、現像洗除されねばなら ず、あるいはマスクMを使用するか、もしくは第2の露光前、部分N1、N2を 着色半透明化し、被覆層ASを介して(図7bに示されるように)露光せねばな らない。 いずれにしても、隆起部分N1、N2とP1からP3を着色半透明化するか、 あるいは図5C、図6Cに示される部分N1、N2とP1からP3が透明の場合 、この空間部分は半透明材料で充填されねばならない。 上述した図2から図7のあらゆる場合において、抗複写 性化フィルムの形成後、形成された被覆層は、好ましくは透明の保護塗料で被覆 することができる。 フィルムS上における感光性層の被覆は、慣用の態様、例えば吸着ないし接着 技術で行われ得る。一般的に、写真技術的にまた光重合的に形成されるこの層の 厚さは、約0.1μmから約10μm、あるいはこれよりわずかに厚い程度にな される。 文書ないし一般的オリジナル上に、上述した抗複写性化フィルムを貼布するた めにも、同様に市販の粘着剤ないし接着剤を使用し得る。当然のことながら、フ ィルム貼着のために静電気ないし接着力を利用することもできる。 図10には本発明による抗複写性化フィルムのさらに他の実施態様が示されて おり、これは3枚のフィルムまたは3面の層S1−S3から成り、上面に被覆シ ートAを有し、これらは透明状態で相互に接着されている。もちろん2枚のフィ ルムないし2面の層S1、S2を坦体シートFに接着したものでもよい。 物理的透過性(光透過性)は、透過される光量Jの入射光量J0に対する割合 として定義される。 不透過性(光不透過性)は、その逆数である。 ここで「透過性」とされる材料、例えばフィルム、層、接着剤ないし粘着剤層 は、理論的に透過性Tphの最大値もしくはこれにできるだけ接近する数値を示 すべきであり、被覆の「不透明性」ないし「不透過性」Ophもできるだけ最大 値に接近する数値を示すべきである。被覆として作用する材料の光散乱ないし光 反射の程度が大きいことは、本発明においては、不透過性の大きい材料の場合、 すなわち入射光量J0の割合が透過光量に対して著しく大きい場合(J0>>J )と同様に好ましい。 本明細書において使用される、少なくとも「部分的に透視不能の」、または少 なくとも「部分的に不透明の」もしくは「部分的に光反射性の」なる表現は、複 写機の光が、抗複写性化フィルムないし層を経てオリジナルに達する光量が複写 処理に必要な量には到底達しないことを意味する。同様にして、「本質的に透視 性の」なる語は光透過性であることを意味する。 本発明による原本ないし文書の抗複写性化フィルムは、透明のシート材料と、 その上に間隔を置いて設けられた複数の少なくとも部分的に透視不能の、場合に より光反射性の帯域とから成り、この帯域は被覆としてシート表面上に、水平に 、ことに平行に互にずらせて配置され、従 ってその下方における原本の情報をほぼ直角方向において隠蔽し、所定の視線角 度においては情報が可視的である。その製造のため写真技術の使用を可能ならし めるのが好ましい。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1994年1月10日 【補正内容】 請求の範囲 1.透明フィルム(S)の両面に透視不能の帯片状被覆(A1、A2)を規則 正しく反覆して、ただし位置をずらせて設ける抗複写性フィルムの製造方法であ って、フィルム(S)上の位置をずらせて配置した被覆(A1、A2)が、フィ ルム(S)の一方の面に感光性層(B1)を設け、この層をマスク(M1)を介 して露光し、次いで現像し、またさらに他の感光性層をフィルム他方面に設け、 マスク(M2)を介して露光し、次いで現像することにより印刷技術的かつ/も しくは写真技術的に形成されることを特徴とする方法。 2.第2の感光性層(B2)が、第1のすでに現像形成されている層(B1) を介して露光されることを特徴とする、請求項1による方法。 3.透明フィルム(S)に対して、一方では線状パターン(LS)が、他方で は感光性層(B)が設けられ、この感光性層(B)が線状パターン(LS)を介 して露光され、次いで現像されることを特徴とする、請求項1による方法。 4.露光が平行放射線により行われ、従って被覆(A1、A2)の重畳がもた らされないことを特徴とする、請求項1から3のいずれかによる方法。 5.露光が放散状放射線により行われ、従って被覆(A1′、A2′)の重畳 が実質的にもたらされないことを特徴とする、請求項1から3のいずれかによる 方法。 6.透明フィルム(S)の、一方の面においてネガチブレジスト層(BN)が 、他方の面においてポジチブレジスト層が設けられ、ネガチブレジスト層の側の マスクを介して両層を露光し、次いで両層(BN、BP)を現像することにより 被覆を形成することを特徴とする、請求項1による方法。 7.感光性層が写真乳液で形成されることを特徴とする、請求項1から6のい ずれかによる方法。 8.感光性層が光開始剤を含有する合成樹脂層であることを特徴とする、請求 項1から6のいずれかによる方法。 9.不透過性層材料が、ことに着色剤混入により層形成前に不透過性ならしめ られることを特徴とする、請求項1による方法。 10.不透過性層材料が、層形成、露光および現像後、その隆起もしくは陥没 位置に不透過性材料が施されることを特徴とする、請求項1による方法。 11.形成された層が透明塗料により被覆されることを特徴とする、請求項1 から10のいずれかによる方法。 12.第1および第2被覆(A1、A2)が幅(dg)を有し、第1被覆間の ないし第2被覆間の水平方向間隔(do)が上述の被覆幅(do)の50から9 0%に形成されることを特徴とする、請求項1から11のいずれかによる方法。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年8月4日 【補正内容】 請求の範囲 1.透明材料から成る少なくとも1枚のフィルムもしくは少なくとも1面の層 と、相互に間隔を置いてその上に配置された少なくとも部分的に透視不能の複数 帯域とから構成され、これらの面がフィルムないし層(S)の上面に対してあら かじめ定められた姿勢に配置されるために、フィルムないし層(S)の上面に対 してほぼ直交する視線角度からは透視不能であり、あらかじめ定められた視線角 度からは透視可能であり、上記各帯域がフィルムないし層(S)上面の第1の透 視不能被覆(A1)と、同じくフィルムないし層(S)上面の第2の透視不能被 覆(A2)とから形成され、これら第1および第2被覆(A1、A2)が相互に ほぼ平行に配置されている、文書の複写機による複写に対してこれを抗複写性化 するフィルムもしくは層であって、これらフィルムもしくは層の全体厚さが5μ mから100μmであり、複写機の有効光学的開放角度が12。から108。で あり、被覆(A1、A2)の幅(dg)が1.75μmから180μm、ことに 8.75から90μmの範囲であり、被覆(A1、A2)間の間隙(L)の幅( do)が、1.0μmから165μm、ことに8.0μmから82.5μmの範 囲であることを特徴とする抗複写性化フィルムもしくは層。 2.第1および第2被覆がほぼ同じ幅(dg)を有し、幅(do)が間隙(L )上に重畳するように配置されているこ とを特徴とする、請求項1によるフィルムもしくは層。 3.第1および第2被覆(A1、A2)のそれぞれの間の間隙(L)の幅(d o)が、被覆(A1、A2)の幅(dg)に対してほぼ50%から90%の寸法 になされていることを特徴とする、請求項1または2によるフィルムもしくは層 。 4.第1および第2被覆(A1′、A2′)の幅(dg)が相違することを特 徴とする、請求項1によるフィルムもしくは層。 5.重ね合わされている両被覆(A1、A2)の各端部を結ぶ直線の成す角度 が、約30゜から約73゜、ことに約45゜から約60゜の範囲であることを特 徴とする、請求項1から4のいずれかによるフィルムもしくは層。 6.少なくとも2枚ないし2面(S1、S2)、ことに3枚ないし3面のフィ ルムもしくは層(S1、S2、S3)を透明状態で相接合して成る、請求項1か ら5のいずれかによるフィルムもしくは層。 7.透明な少なくとも1枚のフィルムもしくは1面の層(S)が、透明な担体 シート(F)と接合されていることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに よるフィルムもしくは層。 8.担体シート(F)の厚さが、フィルムもしくは層(S)の厚さ(s)の少 なくとも70%であることを特徴とする請求項7によるフィルムもしくは層。 9.フィルムもしくは層(S)の厚さ(s)が、担体シート(F)の厚さ(h )にほぼ対応することを特徴とする、請求項7によるフィルムもしくは層。 10.少なくとも部分的に不透過性の被覆(A1、A1′、A2、A2′)が 、本質的に帯片状(ST)であり、ほぼ平行に、かつ同じ間隔で配置されている ことを特徴とする、請求項1から9のいずれかによるフィルムもしくは層。 11.少なくとも1枚のフィルムもしくは1面の層(S)の両面に、少なくと も部分的に不透過性の線状もしくは帯片状の被覆(A1、A2)が相互に位置を ずらせて形成された、請求項1から10のいずれかによる抗複写性化フィルムも しくは層の形成方法であって、フィルム(S)上に相互に位置をずらせて設けら れた被覆(A1、A2)が、フィルム(S)上に感光性層(B1)を設け、マス ク(M1)を介してこの層を露光し、次いで現像し、また他の感光性層(B2) をフィルム(S)の他方の面上に設け、マスク(M2)を介してこれを露光し、 次いで現像することにより、印刷技術的かつ/もしくは写真技術的に形成される ことを特徴とする方法。 12.第2の感光性層(B2)を、第1のすでに現像、形成された層(B1) を介して露光することを特徴とする、請求項10による方法。 13.透明フィルム(S)の一方の面に線状もしくは帯片状パターン(LS) を、他方の面に感光性層を形成し、感 光性層(B)を、線状もしくは帯片状パターン(LS)を介して露光し、次いで 現像することを特徴とする、請求項12による方法。 14.露光を平行な放射線により行い、これによりほとんど重畳しない、また はわずかに重畳する被覆(A1、A2)を形成することを特徴とする、請求項1 1から13のいずれかによる方法。 15.露光を放散状放射線により行い、これにより本質的に重畳する被覆を形 成することを特徴とする、請求項11から13のいずれかによる方法。 16.透明フィルム(S)の一方の面にネガチブレジスト層(BN)を、他方 の面にポジチブレジスト層(BP)を設け、ネガチブレジスト層の側からマスク (M)を介して両層を露光し、次いで両層(BN、BP)を洗除現像して被覆( A1、A2、A1′、A2′)を形成することを特徴とする、請求項11による 方法。 17.感光性層が写真乳濁液から形成されることを特徴とする、請求項11か ら16のいずれかによる方法。 18.感光性層が光重合禁止剤を含有する合成樹脂層であることを特徴とする 、請求項11から16のいずれかによる方法。 19.透視不能ではない層材料を、層形成前に、ことに着色剤の混入により透 視不能ならしめることを特徴とする、請求項11から16のいずれかによる方法 。 20.透視不能でない層材料を、層形成、露光および現像後に、その隆起部分 または陥没部分に不透明材料を施すことを特徴とする、請求項11による方法。 21.形成された層を透明塗料で被覆することを特徴とする、請求項11から 20のいずれかによる方法。 22.第1感光性層(B)を透明フィルム(S)上の一方の面に形成し、直接 的に露光して現像し、これにより第1被覆(A1)を形成すると共に、次いで他 方において第2感光性層(B2)を透明フィルム(S)の他方の面に形成し、第 1の現像された層(B)およびフィルム(S)を介して間接的に露光し、現像し て第2被覆(A2)を形成することを特徴とする、請求項1から10のいずれか によるフィルムもしくは層。 23.透明フィルム(S)の一方の面に線状パターン(LS)として第1の被 覆(A1)を形成し、他方の面に感光性層(B)を形成し、この層を線状パター ン(LS)を介して露光し、現像して第2の被覆(A2)を形成することを特徴 とする、請求項1から6のいずれかによるフィルムもしくは層。 24.露光が平行放射線により行われ、その結果として被覆(A1、A2)の 重畳が全くなくあるいは極めてわずかであることを特徴とする、請求項23によ るフィルムもしくは層。 25.露光が放散状放射線により行われ、その結果として 実質的な被覆(A1′、A2′)の重畳がもたらされることを特徴とする、請求 項23によるフィルムもしくは層。 26.透明フィルム(S)の一方の面にネガチブレジスト層(BN)が、他方 の面にポジチブレジスト層(BP)が形成され、これら両層がネガチブレジスト 層(BN)の側から線状パターンマスク(M)を介して露光され、両層が洗除現 像されることにより第1および第2被覆(A1、A2、A1′、A2′)が形成 されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれかによることを特徴と するフィルムもしくは層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒューキン,ピーター イギリス国、ケンブリッジ、ウォータービ ーチ、グリーンサイド、18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.透明材料製のフィルムもしくは層(S)から成り、これに相互に間隔を置 いて、少なくとも部分的に透視不能の複数帯域が設けられており、この各帯域の 平面が上記フィルムないし層(S)の表面に対してあらかじめ定められた姿勢で 配置されているために、フィルムないし層(S)の表面に対してほぼ直交する視 線角度からは実質的に透視不能であるが、フィルムないし層(S)の表面に対し てあらかじめ定められた視線角度からは実質的に透視可能であるようになされた 文書を抗複写性化するフィルムもしくは層であって、 上記各帯域がフィルムもしくは層(S)の表面における少なくとも1個の第1 透視不能被覆(A1)およびフィルムもしくは層(S)の他方の面における少な くとも1個の第2透視不能被覆(A2)から構成されており、かつこれら第1お よび第2被覆(A1)A2)がほぼ水平面に配置されていることを特徴とする抗 複写性化フィルムもしくは層。 2.第1および第2被覆(A1、A2)が水平面において相互に平行に、位置 をずらせて配置されていることを特徴とする、請求項1による抗複写性化フィル ムもしくは層。 3.第1および第2被覆(A1、A2)が相互にほぼ同じ幅(dg)を有し、 間隙上に実質的に重複しないように配置されていることを特徴とする、請求項1 による抗複写性 化フィルムもしくは層。 4.第1および第2被覆(A1、A2)が相互にほぼ同じ幅(dg)を有し、 間隙上に重複して配置されていることを特徴とする、請求項1による抗複写性化 フィルムもしくは層。 5.第1および第2被覆(A1′、A2′)の幅が相違することを特徴とする 、請求項1または2による抗複写性化フィルムもしくは層。 6.被覆(A1、A2)が透明フィルムもしくは層の両面に線状パターンとし て、ことに押圧法により形成されることを特徴とする、請求項1から5のいずれ かによる抗複写性化フィルムもしくは層。 7.一方において第1感光性層(B1)が透明フィルム(S)上に形成され、 直接的に露光、現像され、次いで第2感光性層(B2)が他方において透明フィ ルム(S)上に形成され、直接的に露光、現像されることを特徴とする、請求項 1から5のいずれかによる抗複写性化フィルムもしくは層。 8.一方において第1感光性層(B1)が透明フィルム(S)の一方の面上に 形成され、直接的に露光、現像され、次いで他方において第2感光性層(B2) が透明フィルム(S)上他方の面上に形成され、第1の現像された感光性層(B )とフィルム(S)を経て間接的に露光され、現像されることを特徴とする、請 求項1から5のいずれか、または7に よる抗複写性化フィルムもしくは層。 9.透明フィルム(S)上に、一方において線状パターン(LS)が、他方に おいて感光性層(B)が形成され、この感光性層(B)が線状パターン(LS) を経て露光され、次いで現像されることを特徴とする、請求項1から6のいずれ かによる抗複写性化フィルムもしくは層。 10.露光が平行放射により行われ、従って被覆(A1、A2)の実質的重複 がもたらされないことを特徴とする、請求項9による抗複写性化フィルムもしく は層。 11.露光が放散性放射線により行われ、従って被覆(A1′、A2′)の実 質的重複がもたらされないことを特徴とする、請求項9による抗複写性化フィル ムもしくは層。 12.一方において透明フィルム(S)上にネガチブフォトレジスト層(BN )が、他方においてその他方面上にポジチブフォトレジスト層(BP)が形成さ れ、両層が線状パターンマスク(M)を経てネガチブフォトレジスト側から露光 され、次いで両層(BN、BP)の洗除により形成されることを特徴とする、請 求項1から5のいずれかによる抗複写性化フィルムもしくは層。 13.感光性層が感光性乳濁液から構成されていることを特徴とする、請求項 1から12のいずれかによる抗複写性化フィルムもしくは層。 14.層形成材料が光重合開始剤を含有する合成樹脂であることを特徴とする 請求項1から12のいずれかによる抗 複写性化フィルムもしくは層。 15.透視不能でない層材料を、あらかじめ、ことに着色剤混入により透視不 能化させることを特徴とする、請求項1から12のいずれか、または14による 抗複写性化フィルムもしくは層。 16.透視不能ではない層材料を、その形成、露光、現像後、その隆起部分ま たは陥没部分に種々の材料、例えば着色剤を施すことを特徴とする、請求項1か ら12のいずれか、または14による抗複写性化フィルムもしくは層。 17.被覆を設けた完成層を透明塗料で塗装することを特徴とする、請求項1 から16のいずれかによる抗複写性化フィルムもしくは層。 18.透明材料製の少なくとも1枚のフィルムもしくは少なくとも1面の層( S)から成り、これに相互に間隔を置いて、少なくとも部分的に透視不能の複数 帯域が設けられており、この各帯域の平面が上記フィルムないし層(S)の表面 に対してあらかじめ定められた姿勢で配置されている、文書を抗複写性化するフ ィルムもしくは層であって、 上記各帯域が、第1のフィルムもしくは第1の層(S1)の表面に設けられた 少なくとも第1の透視不能被覆と、第2のフィルムもしくは第2の層(S2)の 表面に設けられた少なくとも第2の透視不能被覆とから構成されており、上記の 第1および第2のフィルムもしくは層(S1、S2) が、第1および第2被覆を水平面上において、かつことに相互に間隔を置いて配 置するように、相互に結合されていることを特徴とする抗複写性化するフィルム もしくは層。 19.第1および第2の被覆が幅(dg)を有し、各第1被覆の間、各第2被 覆の間の水平間隔(do)が、上記被覆間隔(dg)の50%から90%の寸法 であることを特徴とする、請求項1から18のいずれかによる抗複写性化フィル ムもしくは層。 20.重ね合わせに配置されている両被覆(A1、A2)の各幅(dg)端部 を結合する線により形成される角度が、約30゜から約73゜、ことに約45゜ から約60゜の範囲であることを特徴とする請求項1から19のいずれかによる 抗複写性化フィルムもしくは層。 21.少なくとも1枚のフィルムもしくは少なくとも1面の層(S)が、透明 担体シート(F)と透明状態に結合されていることを特徴とする、請求項1から 20のいずれかによる抗複写性化フィルムもしくは層。 22.担体シート(F)の厚さが、フィルムもしくは層(S)の厚さ(s)に 対して少なくとも70%であることを特徴とする、請求項21による抗複写性化 フィルムもしくは層。 23.フィルムもしくは層(S)の厚さ(s)が、約5μm程度、ことに約2 0μmから100μmの範囲であることを特徴とする、請求項22による抗複写 性化フィルムも しくは層。 24.フィルムもしくは層(S)の厚さ(s)が、担体シート(F)の厚さ( h)にほぼ相当することを特徴とする、請求項21による抗複写性化フィルムも しくは層。 25.少なくとも部分的に透視不能の被覆(A1、A1′、A2、A2′)が ほぼ帯片(ST)状であって、ほぼ水平に等間隔を置いて配置されていることを 特徴とする、請求項1から24による抗複写性化フィルムもしくは層。
JP50582594A 1992-08-14 1993-07-17 文書を抗複写性化するフィルムもしくは層 Expired - Fee Related JP3309318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4226906A DE4226906A1 (de) 1992-08-14 1992-08-14 Anti-Kopier-Film oder -Schicht für Dokumente
DE4226906.7 1992-08-14
PCT/EP1993/001891 WO1994004367A1 (de) 1992-08-14 1993-07-17 Anti-kopier-film oder -schicht für dokumente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503788A true JPH08503788A (ja) 1996-04-23
JP3309318B2 JP3309318B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=6465534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50582594A Expired - Fee Related JP3309318B2 (ja) 1992-08-14 1993-07-17 文書を抗複写性化するフィルムもしくは層

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5728449A (ja)
EP (1) EP0655032B1 (ja)
JP (1) JP3309318B2 (ja)
KR (1) KR100268156B1 (ja)
CN (1) CN1060118C (ja)
AT (1) ATE143870T1 (ja)
BR (1) BR9306906A (ja)
DE (2) DE4226906A1 (ja)
DK (1) DK0655032T3 (ja)
ES (1) ES2094554T3 (ja)
GR (1) GR3022252T3 (ja)
RU (1) RU2102244C1 (ja)
WO (1) WO1994004367A1 (ja)
ZA (1) ZA935912B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533760A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー 多層エレメントの製造方法及び多層エレメント

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4320219A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Basf Magnetics Gmbh Antikopierfilm
DE4321685A1 (de) * 1993-06-30 1995-03-23 Basf Magnetics Gmbh Antikopierfilm
DE4324087A1 (de) * 1993-07-17 1995-01-19 Basf Magnetics Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Antikopierfilms
WO1996038307A1 (en) * 1995-05-30 1996-12-05 Detar Tamas Films, printing forms and producing process thereof
DE19721170A1 (de) 1997-05-21 1998-11-26 Emtec Magnetics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Films oder einer Schicht mit beidseitiger Oberflächenstruktur
DE29714381U1 (de) * 1997-05-21 1997-11-06 EMTEC Magnetics GmbH, 67059 Ludwigshafen Anti-Kopierfilm für Dokumente gegen Kopieren derselben in einer Kopiereinrichtung mit definiertem Öffnungswinkel
WO1999008161A1 (de) * 1997-08-12 1999-02-18 Emtec Matgnetics Gmbh Anti-kopierfilm für dokumente gegen kopieren derselben in einer kopiereinrichtung mit definiertem öffnungswinkel
DE19749789A1 (de) * 1997-11-11 1999-05-12 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitsmerkmal für ein Wert- oder Sicherheitsdokument mit fraktalem Lamellensystem
DE19904282C2 (de) * 1999-02-03 2002-05-29 Xetos Ag Informationsträger
US6189934B1 (en) 1999-05-10 2001-02-20 Larry W. Scruggs Anti-copy layer utilizing spectral fragments
ES2174673B1 (es) * 1999-07-12 2003-08-01 Vijay Atawane Sistema de seguridad para evitar el fotocopiado de documentos.
DE10044465A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit einem optisch variablen Element
US20050231809A1 (en) * 2003-09-09 2005-10-20 Carlson Daniel H Microreplicated polarizing article
US7224529B2 (en) * 2003-09-09 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Microreplicated article
US7804649B2 (en) * 2003-09-09 2010-09-28 3M Innovative Properties Company Microreplicated achromatic lens
US7165959B2 (en) * 2003-09-09 2007-01-23 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for producing two-sided patterned webs in registration
AT501989B1 (de) 2004-03-26 2010-04-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitsmerkmal mit unter einem bestimmten betrachtungswinkel optisch erkennbaren merkmalen
BRPI0608701A2 (pt) * 2005-03-09 2010-01-19 3M Innovative Properties Co artigo micro-replicado e mÉtodo de fazer um artigo micro-replicado
DE602006005638D1 (de) * 2005-03-09 2009-04-23 3M Innovative Properties Co Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines mikroreplizierten artikels
KR20070111544A (ko) * 2005-03-09 2007-11-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세 복제품 제조 장치 및 방법
MX2007010858A (es) * 2005-03-09 2007-11-12 3M Innovative Properties Co Aparato y metodo para producir una trama configurada de dos lados en el registro.
BRPI0609284A2 (pt) * 2005-03-09 2010-09-08 3M Innovative Properties Co artigo microrreplicado, método de produzir um artigo microrreplicado, e, monitor óptico
EP1856566A1 (en) * 2005-03-09 2007-11-21 3M Innovative Properties Company Microreplicated article with defect-reducing surface
US20070026204A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Michael Patrick Caulley Embedded watermark
US7326504B2 (en) * 2005-10-14 2008-02-05 3M Innovative Properties Company Imaged anti-copy film
US7467873B2 (en) * 2005-10-14 2008-12-23 3M Innovative Properties Company Privacy film
ATE452764T1 (de) 2006-08-11 2010-01-15 Nat Bank Of Belgium Verstecktes bild
DE102006050047A1 (de) 2006-10-24 2008-04-30 Giesecke & Devrient Gmbh Durchsichtssicherheitselement mit Mikrostrukturen
CN101290501B (zh) * 2007-04-20 2011-07-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种基于有机膜结构的防复印膜及其制备
DE102008012422A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Sicherheitsdokuments und Sicherheitsdokument mit blickrichtungsabhängigem Sicherheitsmerkmal
DE102008012423A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Polymerschichtverbundes und Polymerschichtverbund mit farbigem Sicherheitsmerkmal
ATE500069T1 (de) * 2008-01-31 2011-03-15 Nat Bank Of Belgium Farbumschaltung
WO2009103021A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Documotion Research, Inc. Tamper evident materials for securely carrying information
DE102009053925A1 (de) * 2009-11-19 2011-05-26 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit Mikrostruktur
GB2480227A (en) * 2010-03-01 2011-11-16 Rue De Int Ltd Optical security device with spaced microlines
DE102010022123C5 (de) 2010-05-20 2023-03-02 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement
DE102011006191A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Bundesdruckerei Gmbh Aus mindestens drei Laminatlagen gebildeter Laminatkörper, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
CN102765251A (zh) * 2011-05-03 2012-11-07 郑进 一种产生防复印承载介质的打印、复印设备
GB201117523D0 (en) * 2011-10-11 2011-11-23 Rue De Int Ltd Security devices and methods of manufacture thereof
CN102658741B (zh) * 2012-03-21 2017-02-15 刘峰 一种基于视觉密码的可视防复印技术
CN103526646A (zh) * 2013-09-26 2014-01-22 昆山市长宏印刷厂 一种防复印电脑打印纸
GB2568077A (en) * 2017-11-03 2019-05-08 De La Rue Int Ltd Security document and method of manufacture thereof
US10976483B2 (en) * 2019-02-26 2021-04-13 Facebook Technologies, Llc Variable-etch-depth gratings
PL432258A1 (pl) 2019-12-18 2021-06-28 Polska Wytwórnia Papierów Wartościowych Spółka Akcyjna Element zabezpieczający do nośnika danych, nośnik danych oraz sposób wytwarzania elementu zabezpieczającego i zastosowanie elementu zabezpieczającego do wytwarzania nośnika danych

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025673A (en) * 1972-04-13 1977-05-24 Reinnagel Richard E Method of forming copy resistant documents by forming an orderly array of fibers extending upward from a surface, coating the fibers and printing the coated fibers and the copy resistant document resulting from said method
US3887742A (en) * 1972-04-13 1975-06-03 Richard E Reinnagel Copy resistant documents
US4184700A (en) * 1975-11-17 1980-01-22 Lgz Landis & Gyr Zug Ag Documents embossed with optical markings representing genuineness information
US4066280A (en) * 1976-06-08 1978-01-03 American Bank Note Company Documents of value printed to prevent counterfeiting
NL8601250A (nl) * 1986-05-16 1987-12-16 Avery International Corp Folie met beperkte doorlaatbaarheid voor straling.
GB8912750D0 (en) * 1989-06-02 1989-07-19 Portals Ltd Security paper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533760A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー 多層エレメントの製造方法及び多層エレメント
US9694618B2 (en) 2009-07-17 2017-07-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Method for the production of a multilayer element, and multilayer element

Also Published As

Publication number Publication date
JP3309318B2 (ja) 2002-07-29
DE4226906A1 (de) 1994-02-17
GR3022252T3 (en) 1997-04-30
WO1994004367A1 (de) 1994-03-03
DK0655032T3 (da) 1996-11-18
ZA935912B (en) 1995-02-13
ATE143870T1 (de) 1996-10-15
US5728449A (en) 1998-03-17
CN1060118C (zh) 2001-01-03
BR9306906A (pt) 1998-12-08
EP0655032A1 (de) 1995-05-31
RU95109101A (ru) 1996-12-10
EP0655032B1 (de) 1996-10-09
ES2094554T3 (es) 1997-01-16
RU2102244C1 (ru) 1998-01-20
KR100268156B1 (ko) 2000-10-16
DE59304143D1 (de) 1996-11-14
CN1086479A (zh) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503788A (ja) 文書を抗複写性化するフィルムもしくは層
US4677285A (en) Identification article with pattern-form fresnel hologram, fabrication thereof, and verification thereof
US5795643A (en) Anticopying film
US6731416B2 (en) Holographic privacy filter for display devices
US5837346A (en) Projection screens having light collimating and light diffusing properties
AU650082B2 (en) Plano-convex base sheet for retroreflective articles and method for making same
KR100798172B1 (ko) 차별적으로 경화된 물질 및 이를 형성하기 위한 공정
TW389900B (en) Optical disces, producing methods and production apparatus of the optical discs
WO2010005706A2 (en) Processes for producing optical elements showing virtual images
KR20060044923A (ko) 프로젝션 스크린
JP2000056105A (ja) 指向性光拡散フィルム、その製造方法、及び、表示装置
JPH09506183A (ja) マイクロレンズ・スクリーンおよび類似物に関する改良
Gambogi et al. Diffractive printing methods using volume holograms
JP4428559B2 (ja) 光回折構造による隠しパターンを内包する表示体
US20040223198A1 (en) Security and authentication marking of products
JP4270438B2 (ja) 光回折構造による隠しパターンを内包する表示体
JP5237967B2 (ja) ホログラフィック画素を書き込む方法
JPH03202398A (ja) 微小画像データ記録カード
TWI220536B (en) Exposure method and apparatus for improving defects formed by proximity print
JPS6317462A (ja) 複写防止方法
US8040601B1 (en) Projection screen using a bragg selective holographic element
JP4285196B2 (ja) 透過型プロジェクションスクリーンの製造方法
JP2507232Y2 (ja) 秘密情報隠蔽処理シ―ト
JP2001282084A (ja) 反射型ホログラムの作製方法
JPH0358077A (ja) ホログラムおよびその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees