JPH08503457A - インデニル化合物及びオレフィンの重合のための触媒成分 - Google Patents

インデニル化合物及びオレフィンの重合のための触媒成分

Info

Publication number
JPH08503457A
JPH08503457A JP6511943A JP51194394A JPH08503457A JP H08503457 A JPH08503457 A JP H08503457A JP 6511943 A JP6511943 A JP 6511943A JP 51194394 A JP51194394 A JP 51194394A JP H08503457 A JPH08503457 A JP H08503457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
indenyl
ethylene
polymerization
ind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6511943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3419456B2 (ja
Inventor
ベーク, ヨハヌス アントニウス マリア ファン
フリース, ヨハネス ゲラルドゥス ドゥ
ヘンリクス, ヨハネス アルツ,
ラジンドラクマール ペルサト,
ドレメーレ, ゲラルドゥス ヘンリクス ヨゼフス ファン
Original Assignee
デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19861509&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08503457(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH08503457A publication Critical patent/JPH08503457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419456B2 publication Critical patent/JP3419456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式:R′Ind−M−(Cp)Qk (1)[式中、Indはインデニル基、R′はIndに対する水素以外の置換基、Cpはシクロペンタジエニル基、Mは元素の周期系の第3,4,5又は6族の遷移金属、QはMに対するリガンドを表しかつkはMの原子価に結合した整数である]で示されるインデニル化合物を提供する。本発明は、R′基が2位でInd基に結合されていることを特徴とする。該インデニル化合物は、オレフィンを重合させるための触媒である。本発明は、また、このようなインデニル化合物で得られるポリマーに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 インデニル化合物及びオレフィンの重合のための触媒成分 本発明は、オレフィンの重合のための触媒成分として使用することができるイ ンデニル化合物に関する。本発明はまたオレフィンを重合させるための方法及び ポリオレフィンに関する。 インデニル化合物は、オレフィン重合のための触媒成分として公知である。イ ンデニル化合物を使用して得られる触媒は、高い重合活性を有する(例えばドイ ツ国特許出願公開第3840772号明細書参照)。 公知のインデニル化合物は、一般式: R′Ind−M−(Cp)Qk (1) [式中、 Indはインデニル基、 R′はIndに対する水素以外の置換基、 Cpはシクロペンタジエニル基、 Mは元素の周期系の第3,4,5又は6族の遷移金属、 QはMに対するリガンドを表す]を有する。 元素の周期系としては、The Handbook of Chemistry and Physics,第70版 、CRC Press,1989-1990に記載された新たなIUPACバージョンを参照された い。 上記式(1)中、kは以下の形式でMの原子価に結合された整数であり、kは Q基の原子価で割ったMマイナス2の原子価に等しい。Ind基及びCp基は、 両者とも金属Mに結合されている。 前記化合物は、以下にはメタロセン化合物(metallocenes)に属すると見なさ れる。 本発明の目的の1つは、前記一般式(1)を有する新規のインデニル化合物を 提供することである。もう1つの目的は、オレフィン重合において触媒成分とし て好ましい特性を有するインデニル化合物を提供することである。 本発明は、一般式(1)を有するインデニル化合物に関し、該インデニル化合 物は、置換基R′が2位でIndに結合されていることを特徴とする。ここでか つ以下にはこのような化合物を、2−インデニル化合物(2−Ind)と記載す る。公知のインデニル化合物においては、置換基R′はインデニル環の1位に結 合されている。従って、公知のインデニル化合物は、1−インデニル化合物であ る。 一般的にかつこの明細書において、インデニル環の置換位置は、The IUPAC No menclature of Organic Chemistry,1979,rule A 21.1に記載されている。イン デンのための置換基位置の番号化は、以下に示す。この番号化は、インデニル環 の場合に類似している。 Indene 本発明によれば、2−インデニル化合物は、オレフィン重合における公知の1 −インデニル化合物とは異なった活性を有することが判明した。オレフィンの溶 液重合において、特にポリオレフィンの重合において、このような化合物は高い 活性を有する。エチレン−α−アルケン−(第3モノマー)ゴム(いわゆるEA (D)Mゴム)を製造する際に、これらは、結晶質材料の極めて低い含量を有す る生成物に対する別の物質の内で、メタロセンで得られた通常の生成物とは異な った生成物を生じる。 本発明による化合物においては、式(1)中のCp基はシクロペンタジエニル 基又はその誘導体、例えばフルオレニル基又はインデニル基、これらの全ては置 換されていてもよく又はされていなくてもよい。 欧州特許公開第485,821号明細書及び欧州特許公開第485,823号 明細書から、ビスインデニルメタロセンが公知であり、これらはインデニル基の 1位に結合された橋を有する。このようなメタロセンは本願発明から特別に除外 される。 欧州特許公開第500,944号明細書に、ハロゲン化されたメタロセン、ビ ス(2,3−ジメチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリドが記載されて いる。このメタロセンもまた本願発明の2−インデニル化合物から除外される。 欧州特許公開第372,414号明細書は、2つの特殊なハロゲン化された、 橋状結合されたメタロセンを開示する。2種のメタロセン(前記欧州特許公開明 細書の式II−1及び式II−2)の化学的名称は、 エチレン−1−(3−ブテ−3−エニル)インデン−1−イル)−2−((1 −ブテ−3−エニル)−インデン−2−イル)ジルコニウムジクロリド、及びエ チレン−1−((3−アリルジメチルシリル)−インデン−1−イル)−2−( (1−アリルジメチルシリル)−インデン−2−イル)ジルコニウムジクロリド である。 またこれらの2つのビスインデニル化合物は、特別に本願発明の2−インデニ ルから除外される。 先行技術に対する前記のディスクレーマ関係は、前記刊行文献の明細書中にも また実施例中にも、前記に示したCp基が2−インデニルメタロセンの総括的な 基の区別され、かつ前記に記載したような特性を有することは、記載ないし示唆 されていない。 インデニル化合物においてR′基が2位に存在する以外、インデニル基(式( 1)中のInd基)は場合によりまたほかの位置で置換されていてもよい。Cp 基は置換されていてもよい。R′としては、炭化水素基(例えばアルキル、アラ ルキル、アリール)又は元 素の周期系の第14,15又は16族から選択される少なくとも1つの複素原子 を有する基を使用することができる。このような複素原子を含有する基の例は、 アルキルスルフィド(例えばMeS−,PhS−,n−ブチル−S−)、アミン (例えばMe2N−,n−ブチル−N−)、Si又はBを含有する基(例えばM e3Si−又はEt2B−)又はP含有基(例えばMe2P−又はPh2P−)であ る。2−インデニル化合物のハロゲン化された形も本発明の範疇に入る。 Ind基又はCp基の2位以外の位置の置換基としては、R′に関して前記に 記載したような基を使用することもできる。 本発明によれば、R′が炭化水素基である場合には、R′は有利にはアルキル 基、より有利には1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。 本発明による化合物におけるQ基は、遷移金属に対する1種以上の1価又は多 価のアニオン性リガンドからなる。該リガンドは同じか又は異なっていてもよく 、以下のものを挙げることができる 水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキ シ基、アリールオキシ基、元素の周期系の第14,15及び16族の基から選択 される複素原子を有する基、 アミン基又はアミド基、 S化合物、例えばスルフィド、スルフィット、スル フェート、チオール、スルフィネート、 P化合物、例えばホスフィン、フォスフィット、フォスフェートである。 当業者は、簡単な実験によりこれらの及びその他のリガンドの適性を確認する ことができる。本発明による2−インデニル化合物中のQの数(式(1)中の指 数k)は、遷移金属Mの原子価及びQ基自体の原子価により決定される。 2−インデニル化合物中の遷移金属(M基)は、元素の周期系の第3〜6族か ら選択される。該遷移金属は、有利には群Ti,Zr,Hf,V,Nb,Cr, Ta,Sm及びMoから選択される。Zr,Hf又はTiが特に有利である。 本発明の別の有利な実施態様は、Cpが、式: R″ Ind [式中、R″はInd基の2位で水素以外の置換基を表す」を有する2−インデ ニルである。R″基としては、炭化水素基(例えばアルキル、アリール、アラル キル)又は元素の周期系の第14,15及び16族の基から選択される少なくと も1つの複素原子を使用することができる。このような置換基は、R′として使 用されるものと同じか又は異なっていてもよい。R″は、炭化水素基である場合 には、有利にはアルキル基、特に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である 。例えば130℃以上の反応温度でのエチレンの溶液 重合で使用する場合には、これらの化合物は、高い触媒活性を有し、かつエチレ ン−α−アルケン−(第3モノマー)ゴムを製造する際には、これらは結晶質材 料の極めて低い含量を有する生成物を提供する。 本発明の別の有利な実施態様では、式(1)のインデニル基は、R′が式(1 )中のCp基に結合されている基である。R′が式(1)中のIndの位置とC p基の間の橋である前記化合物は、橋状結合された本発明による2−インデニル 化合物と称される。2−インデニル基とCp基の間に橋を有しない式(1)に相 当する別の化合物は、非橋状結合2−インデニル化合物と称される。特に、橋状 結合された2−インデニル化合物においては、式(1)中のCp基は、同様に2 位でR′に結合された2−インデニル基である。このような本発明による2−イ ンデニル化合物は、橋状結合されたビス(2−インデニル)化合物と称される。 このような場合には、R′基は2つの2−インデニル基の間に橋を形成する、従 って橋状結合されたビス(2−インデニル)化合物と称される。これらの本発明 による橋状結合された2−インデニル化合物の式は、以下のように表される: 上記式中、RはR′から誘導される基である。 本発明による橋状結合されたビス(2−インデニル)化合物において、Rは炭 化水素基(例えばアルケニル基、アリールアルケニル基)、又は元素の周期系の 第14,15及び16族の基から選択される少なくとも1つの複素原子を有する 基であるように選択することができる。有利には、R基の選択は、炭化水素基で ある場合には、メチリデン基とエチリデン基の間にある。Rが複素原子を含有す る場合には、この複素原子は有利には珪素、窒素、燐、酸素又は硫黄からなる群 から選択される。複素原子を含有するR基の例は、硫黄又は−(CH2)−S− (CH2)−、酸素、Me2Si=,−SiMe2−SiMe2−,GeMe2−, PhP=又はPhN=である。複素原子を含有するこれらのR基における炭化水 素基は様々であってよく、かつアルキル、アリール又はアラルキルであってよい 。このような橋状結合されたビス(2−インデニル)化合物を触媒成分として用 いると、エチレンの溶液重合において及びEA(D)Mゴムの合成において良好 な結果が得られる。 本発明による2−インデニル化合物は、自体公知の合成工程を含む種々の合成 経路を介して製造することができる。これらは例えば2−インデン化合物をその アニオンに転化することにより製造することができる。2−インデン化合物をそ のアニオンに転化するために好適である化合物は、オルガノ金属化合物、アミン 、水素化金属及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属である。この目的のために は、オルガノリチウム、オルガノマグネシウム及びオルガノナトリウム化合物を 使用することができるが、またナトリウム又はカリウムも使用することができる 。特にオルガノリチウム化合物が好適であり、有利であるのはメチル−リチウム 又はn−ブチル−リチウムである。 以下に合成工程を説明するためにリチウムアニオンを使用することを基礎とす るが、本発明はこれに限定されるものではない。非橋状結合リガンドの場合には 、転化はモノ−アニオンを得るために1等量のオルガノリチウムとの反応を介し て行い、かつ非橋状結合されたリガンドの場合には、ジ−アニオンを得るために 2等量のオルガノリチウム化合物との反応を介して行う。 このようにして製造された2−インデニルアニオンを、引き続き元素の周期系 の第3,4,5又は6族からの遷移金属(式(1)中のM)の化合物での遷移金 属化により本発明による2−インデニル化合物に転化する(例えば欧州特許公開 第420,436号明細書、欧州特許公開第427,697号明細書)。オラン ダ国特許公開第91,011,502号明細書に記載された方法が特に好適であ る。遷移金属化のために好適である遷移金属の例は、TiCl4,ZrCl4,H fCl4,Zr(OBu)4及びZr(OBu)2Cl2である。遷移金属化は、オ ランダ国特許出願公開第91,011,502明細書中に記載されているように 、その共役酸が−2.5よりも大きいpKaを有するリュイス酸殆ど1モル等量 (出発遷移金属化合物に対して)と、元素周期系の第3,4,5又は6族から選 択される遷移に金属に弱く配位結合される溶剤又は該溶剤の組み合わせ中で実施 する。好適な溶剤/分散剤(共役酸のpKa≦−2.5)の例は、エトキシエタ ン、ジメトキシエタン、イソプロポキシイソプロパン、n−プロポキシ−n−プ ロパン、メトキシベンゼン、メトキシメタン、n−ブトキシ−n−ブタン、エト キシ−n−ブタン及びジオキサンである。反応媒体の一部は、炭化水素(ヘキサ ン及び同種のもの)からなっていてもよい。前記に遷移金属化の際に、メタロセ ンのほかにLiClが形成される。これは一般に使用分散剤中で沈殿する。また 、該メタロセンが沈殿する場合には、メタロセンとLiClの組み合わせもその まま、オレフィンの重合のために共触媒(アルミニウ ム化合物又はカチオン発生剤)と共に使用することができる。また、LiClは メタロセンから、例えばメタロセンをジクロロメタン中に溶かしかつLiClを 濾別することにより分離することができる。メタロセンが合成中に使用した溶剤 中に溶解すれば、該LiClは直ちに濾過により分離することができる。 出発化合物として前記に挙げた2−インデン化合物は、市販されている化合物 から、自体公知の若干の反応工程からなる経路を含む合成を介して形成すること ができる。該合成経路は、所望の2−インデニル化合物を基礎として選択される 。非橋状結合2−インデニル化合物は、例えば市販されている2−インダノンか ら、アルキルマグネシウムハロゲン化物との反応、引き続いての脱水を介して製 造することができる。橋状結合した2−インデニル化合物の合成は、強度に所望 の2−インデニル化合物に依存する。種々の合成経路は、下記の実施例に記載す る。 本発明による2−インデニル化合物は、メタロセンのために公知の方法を介し て、1種以上のオレフィンの重合のために触媒成分として使用することができる 。有利には、オレフィンはα−オレフィン、内部オレフィン及びジオレフィンか らなる群から選択される。これらの混合物を使用することもできる。 本発明は、特にα−オレフィンを重合させるための方法に関する。α−オレフ ィンは、有利にはエチレン 、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘプテン及びオクテンからなる群から選択さ れるが、一方混合物を使用することもできる。エチレン及び/又はプロピレンを 、α−オレフィンとして使用するのがより有利である。このようなオレフィンの 使用は、結晶質ポリエチレンホモポリマー及び低密度及び高密度の両者のコポリ マー(HDPE,LDPE,LLDPE等)及びポリプロピレンホモポリマー及 びコポリマー(PP及びEMPP)の形成をもたらす。このような生成物のため に必要なモノマー及び使用すべき方法は、当業者にとって周知である。 本発明による方法は、また、エチレン及び別のα−オレフィンをベースとした 無定形又はゴム状コポリマーの製造のためにも極めて好適である。 別のオレフィンとしてはプロピレンが有利に使用され、それによりEPMゴム が形成される。またエチレン以外のジエン及び別のα−オレフィンを使用するこ との全く可能であるので、いわゆるEADMゴム、特にEPDM(エチレンプロ ピレンジエンゴム)が形成される。 本発明による2−インデニル化合物は、担体触媒及び非担体触媒の両者として 使用することができる。担体触媒は、主に気相及びスラリー法で使用される。担 体は、メタロセン触媒のための担体として公知の任意の担体、例えばSi2O又 はAl23である。 本発明による2−インデニル化合物は、溶液重合法で非担体触媒として使用す るために特に好適である。溶液重合では、公知の溶剤を使用することができる。 脂肪族炭化水素、例えばヘキサン及びヘプタン、及び脂肪族炭化水素の混合物を 使用するのが有利である。 脂肪族炭化水素を溶剤として使用する場合には、該溶剤はなお少量の芳香族炭 化水素を含有していてもよい。共触媒としてメチルアルミノキサン(MAO)を 使用する場合には、例えば重合反応器にMAOを溶液で計量供給することを可能 にするために溶剤としてトルエンを供給することもできる。 エチレン、又はエチレンと25%以下のコモノマー含量での別のα−オレフィ ン及び/又は非共役ジエンの溶液重合においては、製造されたポリマーを溶液中 に保持するために、少なくとも130℃の反応器温度を使用する。30〜80% の配合されたコモノマーの重量%で、本発明による触媒により、重合を形成され たポリマーが溶液から沈殿することなく極めて低い反応器温度(≧30℃)で実 施することができるような均質な生成物が得られる。好適な別のα−オレフィン は、例えばプロピレン、ブテン、ヘキセン及びオクテンである。 オレフィンの重合は、公知方法で、気相で並びにまた液状反応媒体中で実施す ることができる。後者の場合には、溶液重合及び懸濁液重合の両者が好適である 。 以下には、本発明による方法を自体公知のEP(D)Mに関して説明するが、 これは本発明におけるオレフィン重合を代表するものである。オレフィンをベー スとする別のポリマーを製造するためには、当業者はこの物質に関する多数の刊 行物を参照されたい。 EP(D)Mポリマーの製造でエチレン以外のモノマーとして使用することが できる適当なα−オレフィンとしては、以下のものを挙げることができる:プロ ピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1又はこれらの 枝分れした異性体、例えば4−メチルペンテン−1、及び付加的にスチレン、α −メチルスチレン。これらのアルケンの混合物を使用することもでき、プロピレ ン及び/又はブテン−1が有利である。 このような無定形コポリマーで使用すべきジエンとしては、ポリマー内に不飽 和を導入するために使用及び提供することができる多不飽和化合物から出発する 。これらは少なくとも2個のC=C結合を含有しかつ脂肪族又は脂環式であって よい。脂肪族多不飽和化合物は、一般に3〜20個の炭素原子を有し、該二重結 合は共役、又は有利には非共役であってよい。これらの例は、1,3−ブタジエ ン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3 −ブタジエン、ピペリレン、ミクレン、アレン、1, 2−ブタジエン、1,4,9−デカトリエン、1,4−ヘキサジエン、1,5− ヘキサジエン及び4−メチル−1,4−ヘキサジエンである。 橋状基を有していてもよく又は有していなくてもよい脂肪族多不飽和化合物は 、単環式又は多環式のいずれかであってよい。このような化合物の例は、ノルボ ルナジエン及びそのアルキル誘導体;アルキリデンノルボルネン、特に5−アル キリデン−2−ノルボルネン、この場合アルキリデン基は1〜20、有利には1 〜8個の炭素原子を有する;アルケニルノルボルネン、特に5−アルケニル−2 −ノルボルネン、このアルケニル基は2〜20、有利には2〜10個の炭素原子 を有する、例えばビニルノルボルネン、5−(2′−メチル−2′−ブテニル) −2−ノルボルネン及び5−(3′−メチル−2′−ブテニル)−2−ノルボル ネン;ジシクロペンタジエン、及びビシクロ−(2,2,1)−ヘプタン、ビシ クロ−(2,2,2)−オクタン、ビシクロ−(3,2,1)−オクタン及びビ シクロ−(3,2,2)−ノナンの多不飽和化合物、この場合には環の少なくと も1つは不飽和である。更に、4,7,8,9−テトラヒドロインデン及びイソ プロピリデンテトラヒドロインデンのような化合物を使用することができる。特 に、ジシクロペンタジエン、5−メチリデン−2−ノルボルネン又は5−エチリ デン−2−ノルボルネン又は1,4−ヘキサジエンが 特に使用される。前記の化合物の混合物も使用することができる。 ジエンはコポリマー中に30重量%以下、有利には10〜15重量%以下の量 で存在することができる。 ジエンに加えて又はその代わりに、ハロゲン原子、OH,OR,COOH,C OOR又はNH2基のような官能基の1つ以上を含有する不飽和化合物を、所望 あれば、20重量%までの量で配合することができる。 適用されるモノマーのモル比は、所望のポリマー組成に依存する。モノマーの 広範に変動する重合比が存在するので、モル比に関する普遍的範囲を与えること は不可能である。一般的には、エチレンとプロピレンとの共重合に関しては、1 :1〜1:5のモル比が選択されるべきである。多不飽和化合物を共重合させる べき場合には、そのエチレンに対するモル比は0.0001:1〜1:1である 。 重合反応は、一般的に−40〜200℃、有利には10〜80℃の温度で実施 する。圧力は一般的に0.1〜5Mpaであるが、より高い又は低い操作圧も可 能である。該方法は連続的に実施するのが有利であるが、準連続的もしくはバッ チ式で実施することもできる。 滞留時間は数秒間から数時間まで変動することができる。滞留時間は普通は数 分から1時間の間に選択す べきである。 重合は、触媒に対して不活性である液体中、例えば1種以上の芳香族飽和炭化 水素、例えばブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ペンタメチルヘプタン又 は石油留分中、;炭化水素、例えばベンゼン又はトルエン中、又はハロゲン化脂 肪族又は芳香族炭化水素、例えばテトラクロロエチレン中で実施することができ る。操作温度及び圧力は、適用モノマーの1種以上、特にα−オレフン、例えば プロピレンが液状でありかつ分散剤として作用するような大量の量で存在するよ うに選択すべきである。このような場合には、別の分散剤は不必要である。本発 明による方法は、ガス充填又は液体充填重合反応器又は完全に液体充填反応器内 で実施することができる。不均質化触媒を使用することにより、該重合法を懸濁 液又は気相で実施することが可能である。 分子量は、当業者に周知の技術により調節ことができる。より有利には、この 調節は、連鎖停止剤、例えばジエチル亜鉛、有利には水素を用いて行うことがで きる。極めて少量の水素でも、分子量に好適に影響する。 重合後に、ポリマーを種々の方法で後処理してもよい。液相法にためには、こ の後処理は溶剤の蒸発又は蒸気凝固により実施してもよい。 本発明による方法により得られる無定形コポリマー は、一般的にエチレン25〜85重量%を含有する。しかしながら、40〜75 重量%のエチレン含有率を有する生成物が有利である。 このようなコポリマーは、多数の適用、例えばホース、コンベアベルト、シー リング成形体の製造のために好適である。所望であれば、これらは通常の方法( 例えば遊離基ドナー、例えばペルオキシド、又は硫黄を用いて)加硫することが できる。 該生成物をゴムとして処理するためには、該コポリマーを油で増量してもよい ;この処理は重合中に実施するのが有利である。脆いベールを製造すると同様に 薬剤を添加することも公知である。この処理は、例えば滑石を添加するか又は欧 州特許公開第427,339号明細書に記載されているような系を使用すること より行うことができる。上記明細書中に記載された、無機離型剤、増粘剤及び結 合剤並びにアニオン性分散剤からなる組成物は、本発明による生成物に使用する ために好適であることが判明した。 EP(D)Mを製造する際には、本発明のメタロセンは伝統的なVベースのチ ーグラ触媒(例えばVOCl3及びその誘導体)と著しく異なる。例えば、該メ タロセン化合物は、プロピレンに対して比較的高い親和性及び第3のモノマーに 対して極めて低い親和性を有する。また、プロピレン転化率(inversion)は極 めて低い程度で行われる(伝統的触媒の場合には約2 0%、本発明によるメタロセンを使用した場合には、約0〜5%に過ぎない、C 13−NMRを用いて測定)。従って、全く異なったEP(D)M構造が得られ る。 2−インデニル化合物は、公知方法で、一般に有機金属であり、この場合金属 は元素の周期系の第1,2,12又は13族から選択されるものである触媒と組 み合わせて、又は組み合わせないで適用される。この場合には、アルミニウム化 合物が有利である。アルミニウム化合物ベースの共触媒に関しては、例えば欧州 特許公開第287,666号明細書、第20〜21頁を参照することができる。 また、共触媒としては、欧州特許公開第360,492号明細書に記載されてい るようなベンゼン不溶性オルガノ−アルミニウム−オキシ化合物が適当である。 また、米国特許第4,769,428号明細書(第5欄)も参照されたい。この 場合には、オルガノアルミニウムアルキル及び線状及び環式アルミノキサンが共 触媒として使用される。アルミノキサンは、これらの特許明細書中に記載されて いる方法で製造することができる。これらはまた市販されている。市販のアルミ ノキサンの例は、シェリング(Schering)、エチル(Ethyl)及びアクゾ(Akzo )によって製造されたようなメチルアルミノキサンが含まれる。 本発明による2−インデニル化合物は、また、アル ミノキサンを共触媒として使用しないオレフィンの重合にも使用できる。該2− インデニル化合物は、例えば、触媒活性を有するカチオン化合物に転化すること ができる。カチオン化合物への転化に関しては、例えば国際公開第91,09, 882号明細書、欧州特許公開第277,004号明細書又は国際公開第91, 02,012号明細書を参照されたい。 本発明による2−インデニル化合物は、固体の形又は不活性溶剤中に懸濁され て高い安定性を有し、従って長期間にわたり貯蔵することができる。 本発明は、更に、触媒成分として本発明による2−インデニル化合物を使用し た重合により得られるポリオレフィンに関する。これは特に、極めて低い数値の α−オレフィン転化率により、従来の技術による生成物の範疇外にあるEP(D )Mに関する。本発明による生成物は、有利には鎖中にα−オレフィン転化率0 〜5%を有する。 本発明を以下の実施例及び比較例により説明する。合成したインデニル化合物 は、中性子活性化分析及びH−NMR(水素核磁気共鳴)により分析した。中性 子活性化分析は、例えば遷移金属及び水素含量を決定するために使用した。H− NMRはインデニル化合物の構造に関する情報を生じた。H−NMRは、200 MHzの周波数で、Bruker AC 200 NMRを使用して実施した。 NMR分析の試料は、インデニ ル化合物1〜10mgにジューロベンゼン1mlを添加することにより製造した 。 得られたポリマーの結晶特性は、示差走査熱量計(DSC)によって決定した 。試料を急速に200℃に加熱しかつその温度で5分間保持した後、該試料を− 70℃に10℃/分の速度で冷却した。付随する熱的効果を記録した。 ヘクストラ(Hoekstra)値(生成物の可塑性の尺度)を、ゴム状ポリマーにつ いて測定した。この測定は、ゴムシートを106℃の温度で2枚の板の間に間挿 し、これらの板を1mmの距離に位置決めし、30秒後に10kg/cm3の荷 重をかけ、15秒後に板間の距離を測定することにより行った。厚さの減少率が 、ヘクストラ可塑性の値である。 得られたポリマーの極限粘度数は、130℃でデンカリン中に溶解することに より測定した。 例 例I〜III及び比較実験A〜Cは、非橋状結合インデニル化合物の合成を示す 。例IV〜IX及び比較実験D〜Gは、これらの非橋状結合インデニル化合物をオレ フィンの重合のために触媒としての適用に関する。 例X〜XIVは、橋状結合2−インデニル化合物の合成を示し、一方例XV〜XIXは 、これらの化合物を用いたオレフィンの重合に関する。 例XX〜XXIIIは、インデニルの2位の置換基として複素原子含有基を有する非 橋状結合2−インデニル化合物の合成を示し、一方例XXIV〜XXVIIは、これらの 化合物を用いたオレフィンの重合を示す。 例I I.1.2−メチルインデンの合成 ジエチルエーテル50mlをマグネシウム2.5gに加えた。ジエチルエーテ ル50ml中の沃化メチル14.3gの溶液を、水浴で冷却しながら1時間で加 えた。次いで、該反応混合物を室温で30分間撹拌した。この反応混合物中に、 ジエチルエーテル40ml中の2−インダノン13.2gの溶液を加え、次いで 該混合物を30分間撹拌した、その後、水100mlを加えた。有機相を水相か ら分離した。この水相をジクロロメタン50mlで2回洗浄し、その後合した有 機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した。乾燥剤を濾別し、濾液を蒸発させた後に 、残留物14.0gが残っ た。この残留物をトルエン100ml中に溶かし、濃硫酸4滴を加えかつ得られ た反応混合物を30分間還流させた。室温に冷却した後に、該混合物を水50m lで1回洗浄した。トルエンを蒸発させ、残留物を真空蒸留した。収量:2−メ チルインデン4.0g(30%)。 I.2.ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリドの合成 n−ブチルリチウム(n−BuLi)17.9ml(ヘキサン中1.6M溶液 )をジエチルエーテル40ml中の2−メチルインデン3.72gの溶液に−5 6℃で加えた。冷却剤を除去して、反応混合物を2時間撹拌した(30分後に室 温に達した)。該反応混合物を、次いで−56℃に冷却し、ジエチルエーテル( これも予め−56℃に冷却した)40ml中の四塩化ジルコニウム3.33gと 合した。冷却剤を除去しかつ該反応混合物を2時間撹拌した(反応は数秒以内で 行われた)。その後、固体(錯体化した塩化リチウムを有するビス(2−メチル インデニル)ジルコニウムジクロリドを濾別した。得られた残留物をジエチルエ ーテル25mlで1回洗浄しかつガソリン(これは沸点範囲65〜70℃を有す る脂肪族炭化水素の混合物である)50mlで2回洗浄し、次いで数時間真空乾 燥した。収量:黄色の固体、ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロ リド5.27g。 例2 II.1.2−エチルインデンの合成 例I.1と同じ合成経路を取ったが、但し臭化エチルマグネシウム(ジエチル エーテル中3.0M、70ml)及びジエチルエーテル75ml中の2−インダ ノン13.4gを使用した。過剰のグリニャール化合物を塩酸で中和した。この 場合には、第2工程を蓚酸15.2g及び水200mlを用いて2時間実施し、 15分間還流させた。この工程後に、生成物をジエチルエーテル(3回、50m l)で抽出した。溶剤を蒸発させた後に、シリカゲルカラム(移動相40〜60 石油エーテル)により精製した。収量:2−エチルインデン4.5g(31%) 。 II.2.ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリドの合成 例I.2と同様に操作するが、但し以下の物質を使用した: 2−エチルインデン 2.45g n−BuLi 10.2ml 四塩化ジルコニウム 2.00g。 黄色の固体:ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド2.6g が得られた。 例III III.1.2−ブチルインデンの合成 例I.1と同様に操作したが、以下の点で変更した :マグネシウム2.4g、1−ブロモブタン14.0g、2−インダノン13. 3g、溶剤ジエチルエーテル。反応後に、塩酸及び水を加えた。有機相を水相か ら分離し、水相をジエチルエーテルで3回洗浄し、かつ合した有機相を蒸発させ 、残留物をトルエン(150ml)と混合した。該混合物を濃硫酸(4滴)と一 緒に還流させた。反応後に、該混合物を水で洗浄し(50mlで2回)、蒸発さ せかつシリカカラムにより精製した。収量:2−ブチルインデン7.0g(41 %)。 III.2.ビス(2−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリドの合成 例I.2と同様に操作したが、以下のものを使用した: 2−ブチルインデン 3.74g n−BuLi 13.6ml 四塩化ジルコニウム 2.53g 生成物をジエチルエーテル中に溶かしかつガラスフィルタを通過させた(塩化 リチウムを除去するため)。濾液を蒸発させた後に、固体の化合物、ビス(2− ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリド3.31gが得られた。 比較化合物A A.1.1−メチルインデンの合成 インデンをBuLiと反応させ、インデニルリチウ ムを製造し、該化合物を沃化メチルと反応させて、1−メチルインデンを製造し た。インデン18.2g、n−BuLi溶液100ml、沃化メチル22.0g を使用した。 収量:1−メチルインデン13.2g(65%)。 A.2.ビス(1−メチル−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリドの合 例I.2と同様に操作したが、但しこの時は以下のものを使用した: 1−メチルインデン 3.98g n−BuLi 18.3ml 四塩化ジルコニウム 3.59g 固体の黄色の化合物、ビス(1−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ ド4.20gが得られた。 比較実験B B.1.1−エチルインデンの合成 比較実験A.1と同様に操作したが、但しこの時は以下のものを使用した: インデン 16.7g n−BuLi溶液 100ml 沃化メチル 23.6g 収量:1−エチルインデン15.2g(70%)。 B.2.ビス(1−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリドの合成 例I.2と同様に操作したが、但しこの時は以下の ものを使用した: 1−エチルインデン 4.04g n−BuLi 17.5ml 四塩化ジルコニウム 3.25g 固体の黄色の化合物、ビス(1−エチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ ド5.20gが得られた。 比較実験C C.1.1−ブチルインデンの合成 比較実験A.1と同様に操作したが、但しこの時はその場で使用したリチウム ジイソプロピルアミドを使用した。以下の成分を使用した: ジイソプロピルアミン 15ml BuLi溶液 60ml インデン 11.9g 臭化ブチル 13.8g。 収量:1−ブチルインデン5.1g(29%)。 C.2.ビス(1−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリドの合成 例III.2と同様に操作したが、但し以下のものを使用した: 1−ブチルインデン 2.98g n−BuLi 10.8ml 四塩化ジルコニウム 2.02g 固体の黄色の化合物、ビス(1−ブチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ ド4.16gが得られた。 例IV エチレン重合 ペンタメチルヘプタン(イソドデカン、略語PMH)425ml及びエチレン を1.3リットル反応器に計量供給し、一方該反応器を140℃の温度が達成さ れるまで加熱した。次に、トルエン中のメチルアルミノキサン(MOA)溶液( Schering,1.6M)25mlを加えた。155℃の温度で、ヘキサン中の例II Iの触媒の0.015M溶液3mlを加え、引き続きPMH50mlで後すすぎ した。 全系圧は2Mpaであり、エチレンを添加することにより一定に保持した。反 応(重合)の結果として、温度は200℃に上昇した。20分後に、重合を停止 しかつポリエチレンを単離しかつ乾燥した。収量:ポリエチレン(PE)72g 。 例V エチレン重合 例IVと同様に重合させたが、但し以下のものを使用した: MOA/トルエン(Schering,1.6M)15ml、 ヘキサン中の例IIIの触媒の0.015M溶液50ml 反応(重合)の結果として、温度は191℃に上昇した。20分後に、重合を 停止し、ポリエチレンを単 離しかつ乾燥した。収量:ポリエチレン(PE)111g。 例IV エチレン/プロピレン重合 例Iの反応生成物を、エチレンとプロピレンの溶液共重合のために使用した。 スプリット中の反応生成物(スラリー)1及びヘプタン中のMMAO(R)(Akzo ,変性MAO 3A)を、ガソリン450mlを充填した1.5リットル反応器 中に、30℃のフィード温度及び0.7Mpaの圧力で加えた。後すすぎをガソ リン50mlで実施した。気相中のプロピレン/エチレン比は2であった。反応 器中のジルコニウム濃度は4μmol/1であり、Al/Zr比は1000であ った。37℃の最高重合温度で30分間の重合後に、目に見えるホモポリマー副 生成物を有しない透明なゴム(ヘクストラ:80)10gを単離しかつ後処理し た。C3含量は48重量%でありかつDSC測定は−28℃で結晶ピークを示し た。 例VII エチレン/プロピレン重合 例Iの反応生成物を、例VIに記載したと同様にエチレンとプロピレンの溶液共 重合のために使用した。この際、Al/Zr比は2500であった。最高重合温 度を41℃である30分間の重合後に、目に見えるホモポリマー副生成物を有し ない透明なゴム(ヘクスト ラ:45)16gを単離し、後処理した。C3含量は52重量%でありかつDS C測定は−50℃より高い結晶ピークを示さなかった。 例VIII エチレン/プロピレン重合 例IIの反応生成物を、例VIに記載したと同様にエチレンとプロピレンの溶液共 重合のために使用した。この際、Al/Zr比は2500であった。最高重合温 度が38℃である30分間の重合後に、目に見えるホモポリマー副生成物を有し ない透明なゴム(ヘクストラ:72)10gを単離し、後処理した。C3含量は 51重量%でありかつDSC測定は−50℃より高い結晶ピークを示さなかった 。 例IX エチレン/プロピレン重合 例IIの反応生成物を、例VIに記載したと同様にエチレンとプロピレンの溶液共 重合のために使用した。この際、Al/Zr比はこの場合1000であった。最 高重合温度が36℃である30分間の重合後に、目に見えるホモポリマー副生成 物を有しない透明なゴム(ヘクストラ:78)8.5gを単離し、後処理した。 C3含量は53重量%でありかつDSC測定は−50℃より高い結晶ピークを示 さなかった。 例VI〜IXの生成物は、鎖内のC3転化率<2%を有していた。 比較実験D エチレン重合 重合を例IVに記載と同様に行ったが、この場合には比較実験Cの触媒を使用し た。以下の成分を計量供給した: ヘキサン中の触媒の0.015M溶液2.5ml、 MAO(1.6M,Schering)15ml。 収量:ポリエチレン25g。 比較実験E エチレン重合 重合を例IVに記載と同様に行ったが、この場合には比較実験Cの触媒を使用し た。更に、MAO及び触媒を1分間前混合しかつ155℃の初期温度で計量供給 した。以下の成分を使用した: ヘキサン中の触媒の0.015M溶液1ml、 MAO(1.6M,Schering)10ml。 収量:ポリエチレン15g。 比較実験F エチレン/プロピレン重合 重合を例IVに記載と同様に行ったが、この場合には比較実験Aの触媒を使用し 、かつAl/Zr比は2500であった。得られた生成物は約20gであったが 、撹拌機及び壁は析出物(主にポリエチレン)で著しく汚された。 比較実験G エチレン/プロピレン重合 重合を例IVに記載と同様に行ったが、この場合には比較実験Bの触媒を使用し 、かつAl/Zr比は2500であった。得られた生成物は約20gであったが 、生成物は不均質であり、かつ撹拌機及び壁は析出物(主にポリエチレン)で著 しく汚された。 例X X.1.インデンブロモヒドリンの合成 約4℃の温度で、水7.5ml及びN−ブロモスクシンイミド20.3gをジ メチルスルホキシド(DMSO)100ml中に溶解したインデン11.6gに 加えた。該反応混合物を20分間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリム400ml に注入した。沈澱物を濾別しかつ水100mlで洗浄した。クロロホルム/ヘキ サン中の溶液から再結晶させた後に、収量はインデンブロモヒドリン15.5g (73%)であった。 X.2.2−ブロモインデンの合成 トルエン150ml中に溶かしたインデンブロモヒドリン14.3gに、濃硫 酸0.5mlを添加し、引き続き還流下に1時間撹拌し、遊離した水を共沸蒸留 的に分離した。室温に冷却し、水で洗浄(50mlで2回)しかつトルエンを蒸 発させた後に、生成物を真空蒸留した。収量:淡黄色/緑色に着色された2−ブ ロモインデン4.5g(43%)。 X.3.ジメチルビス(2−インデン)シランの合 2−ブロモインデン4.3gから出発して、相応するグリニャール試薬を製造 し、該試薬を次いでテトラヒドロフラン(THF)40ml中のジクロロジメチ ルシラン1.2gの溶液に添加した。計量供給温度は45℃でありかつ該供給時 間は1時間であった。その後、該混合物を45℃で更に3時間撹拌した。生成物 を、順次に水を加え、THFを蒸発させ、その残留物にジエチルエーテルを添加 し、有機相を水で洗浄し、この有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、エーテル を蒸発させかつ該残留物をシリカカラム(移動相:ヘキサン)上で精製すること により後処理した。収量:粘性、無色の液体、ジメチルビス(2−インデン)シ ラン0.43g(13.7%)。 X.4.(ジメチルビ(2−インデニル)シラン)ジルコニウムジクロリドの 合成 例I.2と同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: ジメチルビス(2−インデン)シラン 0.71g n−BuLi 3.35ml 四塩化ジルコニウム 0.62g。 固体の黄色化合物(表題化合物プラス塩化リチウム)1.15gが得られた。 例XI XI.1.チオ(ビス(2−インデン))の合成 2−インダノン(3.0g)及びラウェッソン(Lawesson)試薬(S.Scheiby e,R.Shabana及びS.-0 Lawesson,Tetrahedron 38,(1982),993)(5. 45g)を2.5時間トルエン40ml中で還流下に加熱した。次に、反応混合 物を室温で12時間撹拌し、その後トルエンを蒸発させた。反応生成物をクロマ トグラフィーにより精製した。チオ(ビス(2−インデン)収量は21gであっ た。 XI.2.(チオ(ビス(2−インデニル)))ジルコニウムジクロリドの合成 例I.2to同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: チオ(ビス(2−インデン)) 2.54g n−BuLi 12.1ml 四塩化ジルコニウム 2.72g。 固体の黄色化合物、(チオ(ビス(2−インデニル)))ジルコニウムジクロ リド4.54gが得られた。 例XII XII.1.チオ(ビス(1−ベンジル−2−インデン))の合成 炭酸ナトリウム15.0gを、THF100ml中の2−インダノン13.6 gの溶液に加えた。次に、この混合物に35分間でTHF40ml中のピロリジ ン10.0gの溶液を加え、その後該混合物を室温で1時間撹拌した。この反応 混合物を後処理することにより、相応するエナミン18.7gが得られた。 このエナミンのうちの0.1モルを、アセトニトリル150ml中の臭化ベン ジル19.4gと一緒に7時間還流させた。溶剤の蒸発後に、水100ml、酢 酸25ml及びジクロロメタン100mlを加えた。この全混合物を18時間撹 拌した。有機相の後処理により、生成物が得られ、該生成物を真空蒸留により精 製した。収量:5.2g(23%)。 このようにして得られた1−ベンジル−2−インダノンを、今や例XI.1に記 載したラウェッソンと反応させ、かつ還流後に該混合物を室温で20時間反応さ せた。トルエンの蒸発後に、生成物をヘキサン200mlと一緒に5回煮沸させ 、その後ヘキサン相を合しかつヘキサンを蒸発させた。メタノールから再結晶さ せた後に、生成物としてチオ(ビス(1−ベンジル−2−インデン)2.5g( 35%)が得られた。 XII.2.(チオ(ビス(1−ベンジル−2−インデニル)))ジルコニウム ジクロリドの合成 例I.2に同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: チオ(ビス(1−ベンジル−2−インデン)) 1.21g n−BuLi 3.4ml 四塩化ジルコニウム 0.64g。 固体の黄色化合物、(チオ(ビス(1−ベンジル−2−インデニル)))ジル コニウムジクロリド1.11gが得られた。 例XIII XIII.1.エチル(2−インデン)アセテートの合成 THF75ml中のトリエチルホスホンアセテート31.3gの溶液を、TH F200ml中の水素化ナトリウム3.30gの懸濁液に15℃で5/4時間で 計量供給した。その後、該混合物を室温で更に30分間撹拌した。該混合物を水 浴で冷却しながら、THF75ml中の2−インダノン18.1gの溶液を1時 間で計量供給し、引き続き室温で3/4時間撹拌した。以下のようにして後処理 した:該反応混合物を水に注入し、ジエチルエーテルで抽出し、エーテル相を硫 酸マグネシウム上で乾燥し、硫酸マグネシウムを濾別し、濾液を蒸発させた。収 量は、粗製反応生成物27.4gであった。真空蒸留後に、エチル(2−インデ ン)−アセテート22.4g(80%)が得られた。 XIII.2.2(2−インデン)エタノールの合成 ジエチルエーテル50ml中のエチル(2−インデン)アセテート7.0gの 溶液をジエチルエーテル100ml中の水素化リチウムアルミニウム1.41g の懸濁液中に室温で滴加した。温度は30℃に上昇し かつ全供給時間は60分であった。その後、該混合物を室温で30分間撹拌した 。次に、水25mlを加えかつ撹拌を15分間継続した。該混合物を氷に注ぎ、 かつ濃硫酸を加えた後、標準的後処理を行った(例I参照)。生成物をシリカラ ム上で精製し(移動相:ヘキサン)、純粋な2(2−インデン)エタノール4. 0g(72%)が得られた。 XIII.3.1−ブロモ−2(2−インデン)エタンの合成 THF100ml中の2(2−インデン)エタノール7.1gの溶液に、トリ フェニルホスフィン11.8g、引き続き細かく分割して、N−ブロモスクシン イミド8.0gを室温で添加した。全配量時間は1時間であり、その後室温で3 0分間撹拌した。該反応混合物をヘキサン300ml中に注ぎ、形成された沈殿 物を濾別しかつヘキサン50mlで2回洗浄した。合したヘキサンフラクション を蒸発させかつ生成物をシリカラム(移動層:ヘキサン)上で精製した。収量: 1−ブロモ−2(2−インデン)エタン7.9g(80%)。 XIII.4.1−シクロペンタジエン−2(2−インデン)エタンの合成 THF260ml中のシクロペンタジエンナトリウム(NaCp)120ミリ モルの溶液に、THF100ml中の1−ブロモ−2(2−インデン)エタン1 8.2gの溶液を−35℃で2時間で加え、その後該混合物をこの低温で更に3 0分間、引き続き室温で16時間撹拌した。水を加えた後に、THFを蒸発させ 、ジエチルエーテルで抽出し、有機相を乾燥しかつ溶剤を蒸発させた後に、生成 物をシリカ上で精製した(移動層:石油エーテル40〜60)。収量:1−シク ロペンタジエン−2(2−インデン)エタン7.1g(41%)。 XIII.5.(1−シクロペンタジエニル−2(2−インデニル)エタン)ジル コニウムクロリドの合成 例I.2と同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: 1−シクロペンタジエニル−2(2−インデン)エ タン 2.94g n−BuLi 17.6ml 四塩化ジルコニウム 3.2g。 表題に記載した、固体の淡黄色の化合物5.05gが得られた。この生成物の 一部を、ジクロロメタンで抽出することにより塩化リチウム不含にした。 例XIV XIV.1.2−ヒドロキシメチレン−1−インダノンの合成 t−ブチル−メチル−エーテル150ml中のナトリウムエトキド15.5g の溶液に、t−ブチル−メチル−エーテル250ml中の1−インダノン26. 7g及び蟻酸エチル16.2gの溶液を、水/氷浴で冷却しながら、1時間で加 えた。その後、反応混合物を室温で1時間半撹拌した。水100ml中の酢酸1 3,7gの溶液を加えた。有機相を後処理した後に、生成物27.7g(85% )が得られた。 XIV.2.2−(1−ケト−2−インデン−メチレン)−インダン−1−オン の合成 2−ヒドロキシメチレン−1−インダノン23.1gを120℃に3/4時間 加熱した後に、m−キシレン220mlを加えた。1/4時間後に、該混合物を 冷却しかつ生成物を結晶させた。収量:1.6g(60%)。 XIV.3.ビス−2−インダノン−メタンの合成 工程XIV.2で得られた微細に粉砕した生成物5gの量を酢酸エチル90ml 及びラネーニッケル1gと一緒に、水素とオートクレーブ中で25℃及び0.5 4MPaで3時間半反応させた。次いで、該反応混合物を濾別し、濾液を50% に蒸発させた。ヘキサンを加えかつ冷却することにより、白色の結晶質化合物が 得られた。結晶化を3回繰り返すことにより、最後に生成物35g(70%)が 得られた。 XIV.4.ビス−2−インデンメタンの合成 工程XIV.3で得られたジケントン3.99gを58℃で濃塩酸2滴と一緒に 、96%のエタノール40ml中のトルエン−4−スルホンヒドラジド5.95 g の溶液に加えた。この反応混合物を10分間還流させた。水/氷浴で冷却した後 に、生成物(ビス−ヒドラゾン)を濾別し、乾燥しかつ粉砕した(7.68g、 87%)。 ジイソプロピルアミン10.24g及びテトラメチルエチレンジアミン50m lに、エーテル中の1.6M MeLi40mlを0℃で15分間で加えた。5 分後に、ビス−ヒドラゾン5gを4分間で加え、その後該混合物を室温に加熱し た。この混合物を17時間撹拌した。後処理(水を加え、有機相を後処理した) 後に、粗製反応生成物が得られ、該生成物をヘキサンから結晶させることにより 精製した。収量:ビス−2−インデンメタン0.47g。 XIV.5.(ビス(2−インデニル)メタン)ジルコニウムジクロリドの合成 例I.2に同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: ビス−(2−インデン)メタン 0.40g n−BuLi 2.0ml 四塩化ジルコニウム 0.40g。 固体のオレンジ色の化合物、(ビス(2−インデニル)メタン)ジルコニウム ジクロリド0.56gが得られた。 例XV エチレン重合 エチレンを例IVに記載の条件下で重合させた。但しこの場合には、例XIの触媒 を、ガソリン中0.015M懸濁液1mlの形で使用した。この触媒を1.6M MOA/トルエン溶液(Schering)10mlと1分間前混合し、該混合物を1 55℃の反応器温度で反応器に装入した。重合は7分後に停止させた。収量:ポ リエチレン42.5g。 例XVI エチレン重合 重合を例XVに記載と同様に実施したが、但しこの場合には、例XIIIの触媒の0 .010M懸濁液1ml及び1.6M MOA/トルエン溶液(Schering)6. 7mlを使用した。収量:ポリエチレン34g。 例XVII エチレン重合 重合を例XVに記載と同様に実施したが、但しこの場合には、例XIVの触媒の0 .015M懸濁液1ml及び1.6M MOA/トルエン溶液(Schering)10 mlを使用した。収量:ポリエチレン29g。 比較実験H エチレン重合 重合を例XVに記載と同様に実施したが、但しこの場合には、Cp2ZrCl2の 0.015M懸濁液1ml及び1.6M MOA/トルエン溶液(Schering)1 0mlを使用した。収量:ポリエチレン11.5g。 比較実験J エチレン重合 重合を例XVに記載と同様に実施したが、但しこの場合には、(1−Ind)2 ZrCl2の0.015M懸濁液1ml及び1.6M MOA/トルエン溶液(S chering)10mlを使用した。収量:ポリエチレン14.5g。 例XVIII エチレン/プロピレン重合 例XIの反応生成物を、例VIに記載と同様にエチレンとプロピレンに溶液共重合 のために使用した。反応器中のZr濃度は8μmol/lであり、かつフィード 温度は40℃であった。この場合、Al/Zr比は1250であった。50℃の 最高反応温度が生じた30分間の重合後に、目に見えるホモポリマー副生成物を 有しない透明なゴム35gを単離しかつ後処理した。C3含量は53重量%であ り、極限粘度数は0.1dl/gであった。 例XIX エチレン/プロピレン重合 例XIIの反応生成物を、例VIに記載したと同様にエチレンとプロピレンの溶液 共重合のために使用した。この際、Zr6μmol/lを使用し、Al/Zr比 は1670であった。気相中のプロピレン/エチレン比は6であり、フィード温 度は40℃であった。46 ℃の最高反応温度が生じた30分間の重合後に、目に見えるホモポリマー副生成 物を有しない透明なゴム26gを単離しかつ後処理した。このようにして得られ た生成物のC3含量は62重量%であり、極限粘度数は0.1dl/gであった 。 例XVIII及びXIXの生成物は両者とも、ポリマー鎖内のC3転化率<2%を有し ていた。 比較実験K エチレン/プロピレン重合 Me2Si(3−Me−Cp)2ZrCl2を、例VIに記載と同様にエチレンと プロピレンの溶液共重合のために使用した。30分の重合後に、低分子量の不均 質な生成物5.2gが得られ、後処理した。 比較実験L エチレン/プロピレン重合 この実験では、VOCl3を触媒として、12.5μmol/lの濃度で使用 した。共触媒として、塩化セスキエチルアルミニウムを、Al/V比が16であ るような量で使用した。促進剤として、ジクロロフェニル酢酸エチルエステル( DCPAE)を使用し、この際DCPAE/VOCI比は4であった。エチレン とプロピレンの溶液重合を例VIに記載と同様に実施した。気相内のプロピレン/ エチレン比は2でありかつ入口温度は30℃であった。46℃の最高反応温度が 生じた30分間の重合後に、触媒はもはや如何なる活 性も示さなかった。透明なゴム(ヘキストラ85)9gが得られた。このゴムの C3含量は38重量%であり、DSC測定は−6℃の結晶化温度を示した。 例XX XX.1.メチル(2−インデニル)スルフィドの合成 メタンチオール11.0gをクロロホルム200ml中の2−インダノン13 .7gの溶液に添加した。次いで、クロロホルム30ml中のトリメチルクロロ シラン17.2gの溶液を15分で加え、その後該混合物を室温で20分間撹拌 した。その後、水25mlを滴加し、該混合物を水中に10重量%水酸化ナトリ ウム溶液50mlで3回抽出した。有機相を蒸発させ、該残留物にメタノール1 50ml及び濃硫酸15滴を滴加した。還流下に20時間加熱した後に、水60 ml及び飽和重炭酸塩ナトリウム溶液10mlを加えた。メタノールを蒸発させ 、その残留物をエーテルで3回抽出した。エーテル相をMgSO4上で乾燥させ た。蒸発後に、残留物をシリカカラム上で精製した(移動相:ガソリン/THF =20/1)。収量は10.98g(=65%)であった。 XX.2.ビス(メチル(2−インデニル)スルフィド)ジルコニウムジクロリ ドの合成 例I.2に同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: メチル(2−インデニル)スルフィド 1.74g n−BuLi溶液 7.0ml 四塩化ジルコニウム 1.25g。 CH2Cl2で抽出し、蒸発させかつ乾燥させた後に、固体の黄色の化合物、ビ ス(メチル(2−インデニル)スルフィド)ジルコニウムジクロリド2.0gが 得られた。 例XXI XXI.1.ベンジル(2−インデニル)スルフィドの合成 クロロホルム150ml中の2−インダノン2.77gの溶液に、ベンジルチ オール5.40gを加えた。次いで、クロロホルム25ml中のトリメチルクロ ロシラン4.27gの溶液を30分間で加え、その後該混合物を室温で90時間 撹拌した。該混合物を5重量%の水酸化ナトリウム水溶液30mlで3回抽出し 、その後有機相を蒸発させた。該残留物をメタノール150ml中に溶かし、濃 硫酸10滴を添加した後に、還流下に2時間撹拌した。室温に冷却した後に、結 晶した生成物を濾過しかつ乾燥させた。収量は2.91g(51%)であった。 XXI.2.ビス(ベンジル(2−インデニル)スルフィド)ジルコニウムジク ロリドの合成 例XX.2と同様に操作したが、但しこの場合には以 下のものを使用した: ベンジル(2−インデニル)スルフィド 1.46g n−BuLi溶液 3.8ml 四塩化ジルコニウム 0.72g。 上記表題化合物1.1g(91%)が得られた。 例XXII XXII.1.n−ブチル(2−インデニル)スルフィドの合成 1−ブタンチオール19.3gを、クロロホルム200ml中の2−インダノ ン13.4gの溶液に加えた。次いで、クロロホルム50ml中のトリメチルク ロロシラン23.5gの溶液を30分間で加え、その後該混合物を室温で65時 間撹拌した。その後、水25mlを滴加し、該混合物を5重量%の水酸化ナトリ ウム水溶液50mlで3回抽出した。有機相をMgSO4上で乾燥させ、蒸発さ せかつ真空中で蒸留した。該残留物をメタノール150ml中に溶かし、濃硫酸 15滴を添加し、かつ2時間還流させた。室温に冷却した後、NH3溶液10m lを加え、メタノールを蒸発させ、その残留物に水50mlを加えた。エーテル で3回抽出した後に、エーテル相をMgSO4上で乾燥させかつ蒸発させた。収 量は10.7g(52%)であった。 XXI.2.ビス(n−ブチル(2−インデニル)スル フィド)ジルコニウムジクロリドの合成 例XX.2と同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: n−ブチル(2−インデニル)スルフィド 4.51g n−BuLi溶液 13.8ml 四塩化ジルコニウム 2.57g。 上記表題化合物の黄色粉末2.0g(32%)が得られた。 XXIII.1.フェニル(2−インデニル)スルフィドの合成 チオフェンノール17.7gを、クロロホルム200ml中の2−インダノン 10.2gの溶液に加えた。次いで、クロロホルム50ml中のトリメチルクロ ロシラン16.9gの溶液を30分間で加え、その後該混合物を室温で65時間 撹拌した。その後、該混合物を5重量%の水酸化ナトリウム水溶液50mlで3 回抽出し、次いで有機相を蒸発させた。該残留物にメタノール250ml及び濃 硫酸25滴を添加し、該混合物を還流下に2時間加熱した。蒸発後に、残留物を シリカカラム上で精製した(移動相:ヘキサン/THF=20/1)。収量は7 .84g(45%)であった。 XXIII.2.ビス(フェニル(2−インデニル)スルフィド)ジルコニウムジ クロリドの合成 例XX.2と同様に操作したが、但しこの場合には以下のものを使用した: フェニル(2−インデニル)スルフィド 2.31g n−BuLi溶液 6.4ml 四塩化ジルコニウム 1.26g。 上記表題化合物の黄色粉末2.1g(66%)が得られた。 例XXIV〜XXVII エチレン重合 以下の例では、1.5リットル反応器にガソリン450mlを充填し、エチレ ンで加圧しかつ反応条件に調節した(50℃;圧力=0.7MPa)。該反応器 にMAO(トルエン中1.6M)3.3mlを装入した。ガソリン25ml及び 2−インデニル化合物の0.01M溶液0.25mlを混合し、反応器に加えた 。後すすぎをガソリン25mlで実施した。50℃及び0.7MPaで7分間重 合させ後に、重合を大気圧に放圧することにより停止させ、ポリエチレンを単離 しかつ乾燥させた。使用したそれぞれの2−インデニル化合物は、例XX〜XXIII の化合物である。重合結果は以下の表に示す: * 結果:得られたポリエチレンのg **収量:遷移金属1g及び5分当たりポリエチレンkgで示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08F 4/76 MEY 7242−4J (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD ,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ドゥ フリース, ヨハネス ゲラルドゥ ス オランダ国 NL―6228 ジー ゼット マーストリヒト ボルネダール 33 (72)発明者 アルツ, ヘンリクス, ヨハネス オランダ国 NL―6135 シー ダブリュ ー ジタルト ブラッドレイストラート 2 (72)発明者 ペルサト, ラジンドラクマール オランダ国 NL―6019 ビー シー ベ ッセム ヴァレンストラート 3 (72)発明者 ファン ドレメーレ, ゲラルドゥス ヘ ンリクス ヨゼフス オランダ国 NL―6132 エス エル ジ タルト ボーフェンシュテホーフ 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式: R′Ind−M−(Cp)Qk (1) [式中、 Indはインデニル基、 R′はIndに対する水素以外の置換基、 Cpはシクロペンタジエニル基、 Mは元素の周期系の第3,4,5又は6族の遷移金属、 QはMに対するリガンドを表しかつ kはMの原子価に結合した整数である]で示されるインデニル化合物において 、R′が2位でInd基に結合されていることを特徴とする、但しCp基がイン デニル基であり、かつ a)Ind基及びCp基がそれぞれ1位を介して橋状結合されている、又は b)インデニル化合物がビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)ジルコニ ウムジクロリドである、又は c)インデニル化合物がエチレン−1−(3−ブテ−3−エニル)インデン− 1−イル)−2−((1−ブテ−3−エニル)−インデン−1−イル)−ジルコ ニウムジクロリド、もしくはエチレン−1−((3−アリルジメチルシリル)イ ンデン−1−イ ル)−2−((1−アリルジメチルシリル)インデン−2−イル)ジルコニウム ジクロリドである のいずれかである化合物を除くインデニル化合物。 2.R′がアルキル基である、請求項1記載のインデニル化合物。 3.アルキル基が1〜4個の炭素原子を有する、請求項2記載のインデニル化合 物。 4.Cp基が式: R″ Ind [式中、R″はInd基の2位の水素以外の置換基である]を有する2−イン デニル基である、請求項1から3までのいずれか1項記載のインデニル化合物。 5.R″がアルキル基である、請求項4記載のインデニル化合物。 6.R″が1〜4個の炭素原子を有する、請求項5記載のインデニル化合物。 7.式(1)においてR′がInd基とCp基の間の橋を形成する、請求項1記 載のインデニル化合物。 8.インデニル化合物が、式: [上記式中、Rは両者の2−Ind基に結合されている]を有する、請求項7 記載のインデニル化合物。 9.Rがメチリデン基、エチリデン基又は元素の周期系の第14,15又は16 族からなる複素原子の少なくとも1つを有する基から選択される、請求項8記載 のインデニル化合物。 10.複素原子が珪素、窒素、燐、酸素及び硫黄からなる群から選択される、請求 項9記載のインデニル化合物。 11.請求項1から10までのいずれか1項記載の2−インデニル化合物からなる オレフィンを重合させるための触媒成分。 12.インデニル化合物を、場合により共触媒の存在下に、オレフィンと接触させ ることによりオレフィンを重合させる方法において、インデニル化合物が請求項 1から10までのいずれか1項記載の2−インデニル化合物であることを特徴と する、オレフィンの重合法。 13.オレフィンがα−オレフィン、内部オレフィン、ジオレフィン及びそれらの 混合物からなる群から選択される、請求項12記載の方法。 14.α−オレフィンがエチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘプテン、オ クテン又はそれらの混合物からなる群から選択される、請求項13記載の方 法。 15.ポリマーをエチレン及び/又はプロピレンをベースとして製造する、請求項 12から14までのいずれか1項記載の方法。 16.ゴム状ポリマーをエチレン及び/又はプロピレン及び場合によりジエンをベ ースとして製造する、請求項15項記載の方法。 17.請求項12から16までのいずれか1項記載の方法により得られるポリレフ ィン。 18.請求項12から16までのいずれか1項記載の方法により得られ、かつポリ マー中のα−オレフィン転化率0〜5%を有する、エチレン、α−オレフィン及 び場合によりジエンからなるゴム状ポリマー。
JP51194394A 1992-11-11 1993-11-03 インデニル化合物及びオレフィンの重合のための触媒成分 Expired - Fee Related JP3419456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9201970A NL9201970A (nl) 1992-11-11 1992-11-11 Indenylverbindingen en katalysatorcomponenten voor de polymerisatie van olefinen.
NL9201970 1992-11-11
PCT/NL1993/000229 WO1994011406A1 (en) 1992-11-11 1993-11-03 Indenyl compounds and catalyst components for the polymerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503457A true JPH08503457A (ja) 1996-04-16
JP3419456B2 JP3419456B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=19861509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51194394A Expired - Fee Related JP3419456B2 (ja) 1992-11-11 1993-11-03 インデニル化合物及びオレフィンの重合のための触媒成分

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5646322A (ja)
EP (1) EP0668865B1 (ja)
JP (1) JP3419456B2 (ja)
CN (1) CN1088212A (ja)
AU (1) AU677026B2 (ja)
BR (1) BR9307420A (ja)
CA (1) CA2149026A1 (ja)
DE (1) DE69333114T2 (ja)
ES (1) ES2203621T3 (ja)
FI (1) FI114798B (ja)
MY (1) MY130143A (ja)
NL (1) NL9201970A (ja)
NO (1) NO306782B1 (ja)
RU (1) RU2128183C1 (ja)
WO (1) WO1994011406A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026598A (ja) * 1999-06-11 2001-01-30 Dsm Nv インデニル化合物、その配位子前駆物質、配位子前駆物質の製造法およびオレフィンの重合法
JP2005256002A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Saudi Basic Industries Corp オレフィン重合のための触媒組成物およびそれを用いた重合プロセス
JP2015505846A (ja) * 2011-12-19 2015-02-26 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション メタロセン錯体を調製するプロセス
JP2015506916A (ja) * 2011-12-19 2015-03-05 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション メタロセン錯体を調製するプロセス
JP2016514767A (ja) * 2013-04-08 2016-05-23 ハンワ ケミカル コーポレイション 帯電防止剤を含むメタロセン触媒システムおよびこれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP2017505374A (ja) * 2014-02-11 2017-02-16 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリエチレンの生成方法及びそのポリエチレン

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545088B1 (en) 1991-12-30 2003-04-08 Dow Global Technologies Inc. Metallocene-catalyzed process for the manufacture of EP and EPDM polymers
NL9201970A (nl) * 1992-11-11 1994-06-01 Dsm Nv Indenylverbindingen en katalysatorcomponenten voor de polymerisatie van olefinen.
WO1995016716A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
US5491207A (en) * 1993-12-14 1996-02-13 Exxon Chemical Patents Inc. Process of producing high molecular weight ethylene-α-olefin elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
US5594080A (en) 1994-03-24 1997-01-14 Leland Stanford, Jr. University Thermoplastic elastomeric olefin polymers, method of production and catalysts therefor
NL9400758A (nl) * 1994-05-06 1995-12-01 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een hoogmoleculair polymeer uit etheen, alfa-olefine en eventueel dieen.
US5541272A (en) * 1994-06-03 1996-07-30 Phillips Petroleum Company High activity ethylene selective metallocenes
IT1273662B (it) 1994-07-20 1997-07-09 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri amorfi del propiline'
DE69500979T2 (de) * 1994-07-22 1998-03-05 Mitsubishi Chem Corp Katalysatorbestandteil für alpha-Olefinpolymerisation und Verfahren zur Herstellung von alpha-Olefinpolymeren unter Anwendung desselben
ES2116188B1 (es) * 1994-12-30 1999-04-01 Repsol Quimica Sa Proceso de obtencion de poliolefinas con distribuciones de pesos moleculares anchas, bimodales o multimodales.
IT1275408B (it) 1995-05-30 1997-08-05 Spherilene Spa Composti metallocenici bis-indenilici pontanti procedimento per la loro preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
US5780659A (en) * 1996-03-29 1998-07-14 Phillips Petroleum Company Substituted indenyl unbridged metallocenes
US6329541B1 (en) * 1997-01-08 2001-12-11 Phillips Petroleum Company Organo omega-alkenyl cyclopentacarbyl silane-bridged metallocene compounds
FI971565A (fi) 1997-04-14 1998-10-15 Borealis As Olefiinien polymerointiin tarkoitettujen katalysaattorisysteemien substituoituja metalloseeniyhdisteitä, niiden välituotteet ja valmistusmenetelmä
NL1006346C2 (nl) * 1997-06-18 1998-12-21 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van polyolefines bij hoge temperatuur met behulp van Zr-metallocenen.
DE19809160A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Bayer Ag Ataktische Propylen-(Co)Polymere
DE19809159A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Bayer Ag Metallorganische Verbindungen
DE69904521T2 (de) 1998-03-09 2003-10-02 Basell Polyolefine Gmbh Verbrückte Zirconocene, deren Herstellung und deren Verwendung als Katalysatorkomponente für die Polymerisation von Olefinen
EP0941997B1 (en) * 1998-03-09 2002-12-18 Basell Polyolefine GmbH Bridged zirconocene compounds, process for their preparation, and their use as catalyst components in the polymerization of olefins
US6693156B1 (en) 1998-11-18 2004-02-17 Basell Polyolefine Gmbh Methylene bridged metallocenes as olefin-polymerization-catalyst components
ES2189516T3 (es) 1998-11-18 2003-07-01 Basell Polyolefine Gmbh Bis(tetrahidro-indenil) metallocenes como catalizadores de polimerizacion de las olefinas.
AU768427B2 (en) * 1999-01-21 2003-12-11 Boulder Scientific Company Synthesis and isomerization of 1,2-bis (indenyl) ethanes
DE19908938A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-07 Targor Gmbh Übergangsmetallverbindung, Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
US6342622B1 (en) 1999-06-11 2002-01-29 Dsm B.V. Indenyl compounds for the polymerization of olefins
EP1059299B1 (en) * 1999-06-11 2003-12-17 SABIC Polypropylenes B.V. Process for the polymerisation of olefins in the presence of indenyl compounds
US6482905B1 (en) * 1999-08-16 2002-11-19 Phillips Petroleum Company Unsymmetric unbridged bis-indenyl metallocenes and their use
IT1314261B1 (it) * 1999-12-03 2002-12-06 Enichem Spa Composti metallocenici pontati, processo per la loro preparazione eloro uso come catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
DE10003581A1 (de) 2000-01-28 2001-08-02 Bayer Ag Metallorganische Verbindungen mit anellierten Indenyl Liganden
DE10127926A1 (de) 2001-06-08 2002-12-12 Bayer Ag 1,3-disubstituierte Indenkomplexe
BR0211290A (pt) * 2001-07-19 2004-09-14 Univation Tech Llc Compostos de catalisador de metaloceno de baixa incorporação de comonÈmero
KR100577139B1 (ko) 2001-07-19 2006-05-10 유니베이션 테크놀로지즈, 엘엘씨 불충분한 공단량체 혼입제 및 충분한 공단량체 혼입제를 함유하는 혼합 메탈로센 촉매계
US6936675B2 (en) 2001-07-19 2005-08-30 Univation Technologies, Llc High tear films from hafnocene catalyzed polyethylenes
CA2454460C (en) * 2001-07-19 2008-09-30 Univation Technologies, Llc. Polyethylene films with improved physical properties
US6562921B1 (en) * 2001-10-12 2003-05-13 Univation Technologies, Llc Catalyst precursor compound and olefin polymerization process using same
US7312283B2 (en) * 2005-08-22 2007-12-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts and process for producing bimodal polymers in a single reactor
US7226886B2 (en) 2005-09-15 2007-06-05 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Polymerization catalysts and process for producing bimodal polymers in a single reactor
US7619047B2 (en) * 2006-02-22 2009-11-17 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Dual metallocene catalysts for polymerization of bimodal polymers
EP2610269A1 (en) 2011-12-28 2013-07-03 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition and method for preparing the same
US8937139B2 (en) 2012-10-25 2015-01-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8895679B2 (en) 2012-10-25 2014-11-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8877672B2 (en) 2013-01-29 2014-11-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US9034991B2 (en) 2013-01-29 2015-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions and methods of making and using same
WO2014168373A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Hanwha Chemical Corporation Metallocene catalyst system comprising antistatic agent and method for preparing polyolefin using the same
EP2832739A1 (en) 2013-08-01 2015-02-04 Saudi Basic Industries Corporation Bridged metallocene complex for olefin polymerization
US9815917B2 (en) 2013-08-30 2017-11-14 Saudi Basic Industries Corporation Bridged metallocene complex for olefin polymerization
EP3034546B1 (en) 2014-12-17 2019-10-16 SABIC Global Technologies B.V. A process for the preparation of a block copolymer comprising a first polyolefin block and a second polymer block
EP3034545B1 (en) 2014-12-17 2020-11-04 SABIC Global Technologies B.V. A process for the preparation of a graft copolymer comprising a polyolefin main chain and one or a multiple polymer side chains and the products obtained therefrom
EP3034547B1 (en) 2014-12-17 2019-10-09 SABIC Global Technologies B.V. A process for the preparation of a block copolymer comprising a first polyolefin block and a second polymer block
EP3034544B1 (en) 2014-12-17 2019-10-16 SABIC Global Technologies B.V. A process for the preparation of a graft copolymer comprising a polyolefin main chain and one or a multiple polymer side chains
EP3037438A1 (en) 2014-12-23 2016-06-29 SABIC Global Technologies B.V. Process for the preparation of a branched polyolefin
EP3037437A1 (en) 2014-12-23 2016-06-29 SABIC Global Technologies B.V. Process for the preparation of a polyolefin having one or multiple end-functionalized branches.
KR102064412B1 (ko) 2016-07-07 2020-01-09 주식회사 엘지화학 폴리올레핀 제조용 메탈로센 촉매의 제조방법
WO2018185170A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Sabic Global Technologies B.V. Dihydrocarbyl-silyl-bridged-1.3 disubstituted-2-indenyl metallocene complexes for olefin polymerization
CN110650978B (zh) 2017-04-04 2022-09-23 Sabic环球技术有限责任公司 用于烯烃聚合的二甲基-甲硅烷基-桥连的-1-取代-2-茚基茂金属复合物
EP3606931A1 (en) 2017-04-04 2020-02-12 SABIC Global Technologies B.V. Dihydrocarbyl-silyl-bridged-substituted cyclopentadienyl metallocene complexes for olefin polymerization
WO2019122455A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Sabic Global Technologies B.V. Process for preparation of amorphous functionalized olefin copolymer
CN111491956A (zh) 2017-12-22 2020-08-04 Sabic环球技术有限责任公司 制备无定形聚烯烃离聚物的方法
WO2019145371A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Sabic Global Technologies B.V. 1,2-phenylene bridged 1-indenyl-2-indenyl metallocene complexes for olefin polymerisation
RU2666736C1 (ru) * 2018-05-30 2018-09-12 Публичное акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" (ПАО "НК "Роснефть") Способ получения синтетических высоковязких полиальфаолефиновых базовых масел
CN114364707B (zh) 2019-09-10 2023-09-19 Sabic环球技术有限责任公司 用于生产聚烯烃的催化剂组合物中的化合物
WO2021052797A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Sabic Global Technologies B.V. Compounds for use in catalyst compositions for the production of polyolefins
CN115485311A (zh) * 2020-02-24 2022-12-16 埃克森美孚化学专利公司 用于生产乙烯叉基封端的聚α-烯烃的柄型-双(茚-2-基)催化剂

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2322883A1 (fr) * 1975-09-02 1977-04-01 Michelin & Cie Elastomeres du type e p t, et articles comportant de tels elastomeres
CA1257863A (en) * 1985-10-17 1989-07-25 Vaclav G. Zboril SOLUTION PROCESS FOR THE PREPARATION OF POLYMERS OF .alpha.-OLEFINS
EP0594218B1 (en) * 1986-09-24 1999-03-17 Mitsui Chemicals, Inc. Process for polymerizing olefins
US5055438A (en) * 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
IL85097A (en) * 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
IL89525A0 (en) * 1988-03-21 1989-09-10 Exxon Chemical Patents Inc Silicon-bridged transition metal compounds
US5017714A (en) * 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US5120867A (en) * 1988-03-21 1992-06-09 Welborn Jr Howard C Silicon-bridged transition metal compounds
US4871705A (en) * 1988-06-16 1989-10-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
US5001205A (en) * 1988-06-16 1991-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene α-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
KR930002411B1 (ko) * 1988-09-14 1993-03-30 미쓰이세끼유 가가꾸고오교오 가부시끼가이샤 벤젠불용성 유기알루미늄 옥시화합물 및 그 제조방법
DE3840772A1 (de) * 1988-12-03 1990-06-07 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer heterogenen metallocenkatalysatorkomponente
IL95278A0 (en) * 1989-08-03 1991-06-30 Exxon Chemical Patents Inc Very high molecular weight polyethylene
US5191042A (en) * 1989-09-06 1993-03-02 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing alpha-olefin copolymers having a narrow MWD and broad compositional distribution
CA2027145C (en) * 1989-10-10 2002-12-10 Michael J. Elder Metallocene catalysts with lewis acids and aluminum alkyls
US5098635A (en) * 1989-11-09 1992-03-24 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Process for manufacturing friable rubber bales
DK0627448T3 (da) * 1990-01-02 2000-05-22 Exxon Chemical Patents Inc Ioniske metallocenkatalysatorer på bærere til olefinpolymerisation
WO1992001723A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated CATALYST FOR α-OLEFIN POLYMERIZATION AND PRODUCTION OF POLY-α-OLEFIN THEREWITH
DE59107926D1 (de) * 1990-11-12 1996-07-18 Hoechst Ag Metallocene mit Liganden aus 2-substituierten Indenylderivaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
DE59104869D1 (de) * 1990-11-12 1995-04-13 Hoechst Ag 2-Substituierte Bisindenylmetallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Olefinpolymerisation.
DE4039451A1 (de) * 1990-12-11 1992-06-17 Hoechst Ag Metallocene mit bicyclischen cyclopentadienderivaten als liganden, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als katalysatoren
EP0516018B1 (de) * 1991-05-27 1996-03-27 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen mit breiter Molmassenverteilung
US5391789A (en) * 1991-08-08 1995-02-21 Hoechst Aktiengesellschaft Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
DE4139261A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Basf Ag Ethylen-copolymerisate niederer dichte
DE59305691D1 (de) * 1992-05-26 1997-04-17 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefinwachsen
ATE165832T1 (de) * 1992-08-03 1998-05-15 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung eines olefinpolymers unter verwendung von metallocenen mit speziell substituierten indenylliganden
NL9201970A (nl) * 1992-11-11 1994-06-01 Dsm Nv Indenylverbindingen en katalysatorcomponenten voor de polymerisatie van olefinen.
US5372980A (en) * 1993-06-03 1994-12-13 Polysar Bimetallic metallocene alumoxane catalyst system and its use in the preparation of ethylene-alpha olefin and ethylene-alpha olefin-non-conjugated diolefin elastomers
DE4344688A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-29 Hoechst Ag Metallocenverbindung
DE4344689A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-29 Hoechst Ag Metallocenverbindung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026598A (ja) * 1999-06-11 2001-01-30 Dsm Nv インデニル化合物、その配位子前駆物質、配位子前駆物質の製造法およびオレフィンの重合法
JP4607289B2 (ja) * 1999-06-11 2011-01-05 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション インデニル化合物、その配位子前駆物質、配位子前駆物質の製造法およびオレフィンの重合法
JP2005256002A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Saudi Basic Industries Corp オレフィン重合のための触媒組成物およびそれを用いた重合プロセス
JP2015505846A (ja) * 2011-12-19 2015-02-26 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション メタロセン錯体を調製するプロセス
JP2015506916A (ja) * 2011-12-19 2015-03-05 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション メタロセン錯体を調製するプロセス
JP2016514767A (ja) * 2013-04-08 2016-05-23 ハンワ ケミカル コーポレイション 帯電防止剤を含むメタロセン触媒システムおよびこれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP2017505374A (ja) * 2014-02-11 2017-02-16 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリエチレンの生成方法及びそのポリエチレン
JP2017507017A (ja) * 2014-02-11 2017-03-16 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン生成物の生成

Also Published As

Publication number Publication date
ES2203621T3 (es) 2004-04-16
FI114798B (fi) 2004-12-31
DE69333114T2 (de) 2004-06-24
WO1994011406A1 (en) 1994-05-26
US5990253A (en) 1999-11-23
US5646322A (en) 1997-07-08
EP0668865A1 (en) 1995-08-30
RU95112455A (ru) 1997-03-20
NO951848L (no) 1995-07-11
CN1088212A (zh) 1994-06-22
CA2149026A1 (en) 1994-05-26
BR9307420A (pt) 1999-08-31
RU2128183C1 (ru) 1999-03-27
NO306782B1 (no) 1999-12-20
NO951848D0 (no) 1995-05-10
AU677026B2 (en) 1997-04-10
EP0668865B1 (en) 2003-07-23
FI952266A0 (fi) 1995-05-10
FI952266A (fi) 1995-05-10
NL9201970A (nl) 1994-06-01
DE69333114D1 (de) 2003-08-28
AU5577494A (en) 1994-06-08
JP3419456B2 (ja) 2003-06-23
MY130143A (en) 2007-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503457A (ja) インデニル化合物及びオレフィンの重合のための触媒成分
EP1412392B1 (en) Metallocene catalyst containing a cyclopentadienyl ligand substituted by a siloxy or germyloxy group containing an olefinic residue
AU700256B2 (en) Metallocene compounds, process for their prepration, and their use in catalysts for the polymerization of olefins
AU650554B2 (en) Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
DE69412377T2 (de) Bimetallisches-Metallocene Alumoxan Katalysatorsystem und seine Verwendung für die Herstellung von elastomeren Ethylencopolymerisaten
US6268518B1 (en) Metallocene compounds and their use in catalysts for the polymerization of olefins
US5886202A (en) Bridged fluorenyl/indenyl metallocenes and the use thereof
EP1739103A1 (en) Catalyst
US6391991B1 (en) Process for the preparation of amorphous polymers of propylene
ITMI940645A1 (it) Composti metallocenici, procedimento per la preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
KR20000070581A (ko) 신규한 균질 올레핀 중합 촉매 조성물
EP0739361A1 (en) Amido siladiyl bridged catalyst components, methods of making and using
WO1995004087A1 (en) Catalyst compositions
CN111051367B (zh) 双功能催化剂组合物
EP1049704B1 (en) Bridged metallocenes, preparation, use in catalytic systems
JP2001525801A (ja) 立体剛性メタロセン化合物
EP1102778B1 (en) Process for the preparation of titanium complexes
CA2350542A1 (en) Methylene bridged metallocenes as olefin-polymerization-catalyst components
US5892078A (en) Stereorigid metallocene compound
CA2120852C (en) 9-substituted fluorenyl compounds and the preparation and use of metallocenes thereof
JPH06239917A (ja) α‐オレフィン重合用触媒成分およびそれを用いたα‐オレフィン重合体の製造法
MXPA98009115A (en) Procedure for the co-polymerization of an olefine and an aromat vinyl monomer
ITMI942567A1 (it) Polimero del propilene e procedimento per la sua preparazione
MXPA98010099A (en) Metallocenes and catalysts for polymerization of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees